◆嫌いだけど人に言えないこと◆ 120
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1567197204/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1567197204/
703: 2019/10/02(水) 16:11:25.89 ID:fTc4LMsV
私自身は4歳上の姉と1歳上の兄のいる三兄弟末っ子で兄弟仲は普通に良好だけど、兄とはお互いの動向が筒抜けで思春期は結構恥ずかしかった
そんなこともあって、きょうだいの年齢差をやたらと詰めて産む人が嫌い
きょうだいの年齢差を詰めて産もうとする人が私の想像以上に多くて、親になってから驚いた
大学時代同じグループだった子が「年子狙いで妊活してる。そのために第一子は初めからミルクで育ててる」っていう話をしてきて内心引いた
大学の友達が年齢を詰めて産もうとしてるのは、旦那さんが一回り以上年上って事情から(第一子も旦那さん原因で軽い不妊治療したらしい)だと思うけど
無理にきょうだいを作ろうとするよりも今産まれてる子をちゃんと可愛がってあげなよと思う
そんなこともあって、きょうだいの年齢差をやたらと詰めて産む人が嫌い
きょうだいの年齢差を詰めて産もうとする人が私の想像以上に多くて、親になってから驚いた
大学時代同じグループだった子が「年子狙いで妊活してる。そのために第一子は初めからミルクで育ててる」っていう話をしてきて内心引いた
大学の友達が年齢を詰めて産もうとしてるのは、旦那さんが一回り以上年上って事情から(第一子も旦那さん原因で軽い不妊治療したらしい)だと思うけど
無理にきょうだいを作ろうとするよりも今産まれてる子をちゃんと可愛がってあげなよと思う
※人気記事ランキング
704: 2019/10/02(水) 16:17:24.98 ID:p0JJUse5
※ アクセスの多いオススメ記事
- 晩御飯はほぼ毎日家族全員で食事をするのですが、旦那が食事中色々厳しくて空気が悪くなります。
- 男性の言うヒステリーの定義ってなんだろうね。私の事を旦那が陰で鬼嫁呼ばわりしているのは知っている。
- 突然、嫁から「今後一切小遣い無し」と宣言された。俺が1人で外食に行った店が高かったのがどうしても許せないらしいが…
- 営業が「事務職は無駄」「腰掛ポスト」「会社にとって損失」と言い出した。社長が「手本を示してほしいので、全ての事務作業を自身でなさって下さい」と言い出し…
- 電車やバスで黙って座ってる人は良いんだけど、おしゃべりしながら座ってる人見ると、「なんで話すほど元気あるのに座ってるの?」と思う…
- 会長のご息女は糖尿病で食事制限があるらしくお昼が質素。私の昼食を見て「辛い」と言い出し、昼ごはんをご息女飯に合わせる事になった…
- 親戚の子がうちに来るたびに物を持ち帰ろうとする。私「持って帰らないでくれる?」子「えっ?」私「あなたの物じゃないでしょ?」子「なんで?」私「だから〜」子「え?」私「…」
- 奥さんと5歳の息子がサッカークラブのキャンプに行って、初老の男性達と混浴してたのが発覚。頭に来て眠れない
704: 2019/10/02(水) 16:17:24.98 ID:p0JJUse5
>>703単なる興味
年が近いと筒抜けとは例えばどう言うことが嫌だったの?学校も一緒なことが多いからかな
年が近いと筒抜けとは例えばどう言うことが嫌だったの?学校も一緒なことが多いからかな
705: 2019/10/02(水) 16:26:15.59 ID:fTc4LMsV
>>704
誰それと付き合ったとかフッたフラれたとかが筒抜けなのが主に嫌でした
高校も家から一番近い徒歩数分のソコソコの進学校に兄が先に入ってしまったので、それを避ける&進学校となると家からまあまあ遠い高校に行くことになったのも通学面倒だったし…同じ高校に通う精神的ストレスよりはマシだけど
でも高校を避けても、私の彼氏が兄と同じ高校で同じ部活とか、兄の彼女が私の高校の友達の中学時代の親友だったりとか、そういう色んなことが恥ずかしかった
誰それと付き合ったとかフッたフラれたとかが筒抜けなのが主に嫌でした
高校も家から一番近い徒歩数分のソコソコの進学校に兄が先に入ってしまったので、それを避ける&進学校となると家からまあまあ遠い高校に行くことになったのも通学面倒だったし…同じ高校に通う精神的ストレスよりはマシだけど
でも高校を避けても、私の彼氏が兄と同じ高校で同じ部活とか、兄の彼女が私の高校の友達の中学時代の親友だったりとか、そういう色んなことが恥ずかしかった
706: 2019/10/02(水) 16:29:04.66 ID:OdY0+LjV
>>703
あなたは何歳差のこどもがいるの?
あなたは何歳差のこどもがいるの?
707: 2019/10/02(水) 16:46:07.74 ID:fTc4LMsV
>>706
今は1歳半の子が1人
まだまだ抱っこやベビーカー移動も多いから妊娠は考えてない
2人か3人欲しいとは思ってるけど、この子の様子次第では一人っ子でも良いと思ってる
歳を離して産むことによる何かしらのデメリットもしくは歳が近いことによるメリット(仕事や親の年齢など)が親にあるから歳を詰めて産もうとするんだろうけど
歳が近いと上の子を抱っこ頻繁にする時期と下の子を妊娠する時期が丸被りするから
乳幼児期においても思春期においても子供にとってあまり良いことは無いと思う
今は1歳半の子が1人
まだまだ抱っこやベビーカー移動も多いから妊娠は考えてない
2人か3人欲しいとは思ってるけど、この子の様子次第では一人っ子でも良いと思ってる
歳を離して産むことによる何かしらのデメリットもしくは歳が近いことによるメリット(仕事や親の年齢など)が親にあるから歳を詰めて産もうとするんだろうけど
歳が近いと上の子を抱っこ頻繁にする時期と下の子を妊娠する時期が丸被りするから
乳幼児期においても思春期においても子供にとってあまり良いことは無いと思う
708: 2019/10/02(水) 17:02:44.41 ID:+IdMUMRf
>>703
ちょっと同感。
自分があまり子だくさん望まないからか、
4歳2歳0歳とか連れてるお母さん見るとうわあってなる。
余裕ないのか上の子がちょっとしたことで怒られてて不憫になる。
子どもが児童館でテンション上がってボールプールではしゃいでたりすると「そんなことするならもう帰るよ!」とか何するにも言い方がキツい。
ちょっと同感。
自分があまり子だくさん望まないからか、
4歳2歳0歳とか連れてるお母さん見るとうわあってなる。
余裕ないのか上の子がちょっとしたことで怒られてて不憫になる。
子どもが児童館でテンション上がってボールプールではしゃいでたりすると「そんなことするならもう帰るよ!」とか何するにも言い方がキツい。
711: 2019/10/02(水) 17:15:54.64 ID:fTc4LMsV
>>708
私もよくそういう場面見ます…
下の子を抱っこ紐に入れてお母さんが上の子を追いかけてるのはまだマシで
畳コーナーに他のお母さんがついてる乳幼児達と一緒に放置されてることも多い
お母さんが末っ子を抱っこや授乳しながら、一番上の子に、ヨチヨチ歩きの真ん中の子の面倒を見なさい!って内容で怒鳴ってたりすると「なんでポンポン産んだの?」って子供達が可哀想になる
私もよくそういう場面見ます…
下の子を抱っこ紐に入れてお母さんが上の子を追いかけてるのはまだマシで
畳コーナーに他のお母さんがついてる乳幼児達と一緒に放置されてることも多い
お母さんが末っ子を抱っこや授乳しながら、一番上の子に、ヨチヨチ歩きの真ん中の子の面倒を見なさい!って内容で怒鳴ってたりすると「なんでポンポン産んだの?」って子供達が可哀想になる
709: 2019/10/02(水) 17:09:13.02 ID:bHFSes7T
確かに年齢縮めすぎるのは親子ともに負担が大きいなと思う
特に年子とか2歳差は第一子がまだ赤ちゃんの抱っこして欲しい時期にもう兄姉扱いされてて不憫
特に年子とか2歳差は第一子がまだ赤ちゃんの抱っこして欲しい時期にもう兄姉扱いされてて不憫
710: 2019/10/02(水) 17:12:16.57 ID:mo7rPtYR
>>703
めっちゃわかる!
2歳差の妹がいるけど、中学校でDQN子に何か聞かれて答えただけなのを妹に目撃されて
お姉ちゃんってDQNと仲いいんだよ!と親にチクられて私が怒られたりとか
一緒の部活は嫌だって言ってるのに入部してきたりとか
周りも私の妹だってことで多少は気遣ってくれるのをうまく利用して私が恥かいたり散々だった
私は2歳差だったから年子と比べたらマシかもしれないけど、やっぱり中高は被らないようにした方がいいと思う
年子親と2歳差親は親の都合優先で子供目線で考えてないんだなと思うわ
双子でも思春期一緒は嫌で敢えて違う学校に行ったりするくらいなのに
めっちゃわかる!
2歳差の妹がいるけど、中学校でDQN子に何か聞かれて答えただけなのを妹に目撃されて
お姉ちゃんってDQNと仲いいんだよ!と親にチクられて私が怒られたりとか
一緒の部活は嫌だって言ってるのに入部してきたりとか
周りも私の妹だってことで多少は気遣ってくれるのをうまく利用して私が恥かいたり散々だった
私は2歳差だったから年子と比べたらマシかもしれないけど、やっぱり中高は被らないようにした方がいいと思う
年子親と2歳差親は親の都合優先で子供目線で考えてないんだなと思うわ
双子でも思春期一緒は嫌で敢えて違う学校に行ったりするくらいなのに
712: 2019/10/02(水) 17:17:26.58 ID:cVd323GU
2歳差の兄がいるけど中学からお互い別の私立だし、動向筒抜けなんてことは全くなかったな
みんな物凄い兄弟仲いいのか物凄い狭いコミュニティで生きてるのか
みんな物凄い兄弟仲いいのか物凄い狭いコミュニティで生きてるのか
714: 2019/10/02(水) 17:25:16.67 ID:uCHNlGYR
>>712
年子親の嘘?
それとも兄弟揃って地元の小学校で友達が一切出来なかったから私立行ったの?
年子親の嘘?
それとも兄弟揃って地元の小学校で友達が一切出来なかったから私立行ったの?
715: 2019/10/02(水) 17:25:51.89 ID:gdkdE7TH
>>712
私立中学で別の学校に通ってるなら筒抜けにはならないでしょ
ここでは普通に同じ学校に通ってる兄弟姉妹の話でしょうに、頭悪いね
私立中学で別の学校に通ってるなら筒抜けにはならないでしょ
ここでは普通に同じ学校に通ってる兄弟姉妹の話でしょうに、頭悪いね
713: 2019/10/02(水) 17:19:27.74 ID:z4S40987
今は初産の年齢もあがってるし急いで産む人も多そうだね
むしろ自分の親は若く産んだしずっと専業だからもう少し離せばよかったのにと思ったわ(2歳差1歳差)
むしろ自分の親は若く産んだしずっと専業だからもう少し離せばよかったのにと思ったわ(2歳差1歳差)
716: 2019/10/02(水) 17:40:30.51 ID:D4KmhN/c
年子姉妹の姉だけど、同じ小学校中学校が嫌すぎた
まあ、お互いにだろうが
高校は絶対に違うのがいい、と受験勉強めっちゃ頑張った
違う学校の解放感ったらはんぱなかった
まあ、お互いにだろうが
高校は絶対に違うのがいい、と受験勉強めっちゃ頑張った
違う学校の解放感ったらはんぱなかった
717: 2019/10/02(水) 17:54:58.05 ID:dwPpJCEu
中学受験に縁がないような家庭の人たちは年離した方が良さそうだね
719: 2019/10/02(水) 18:06:49.74 ID:uCHNlGYR
>>717
中学受験に縁のある人こそ歳が近く無い方が良いと思うけど
そんなことも想像できないほど私立中学に縁がないんだね貴女は
性別は産み分けるし絶対に違う中学に行かせるって予定ならともかく、普通は姉妹や兄弟で同じ私立中学に行くから公立中学以上に狭い世界
私の友達は2歳差姉妹で中高エスカレーターの私立女子校通ってたけどしがらみが多すぎて大変そうだった
中学受験に縁のある人こそ歳が近く無い方が良いと思うけど
そんなことも想像できないほど私立中学に縁がないんだね貴女は
性別は産み分けるし絶対に違う中学に行かせるって予定ならともかく、普通は姉妹や兄弟で同じ私立中学に行くから公立中学以上に狭い世界
私の友達は2歳差姉妹で中高エスカレーターの私立女子校通ってたけどしがらみが多すぎて大変そうだった
718: 2019/10/02(水) 17:55:12.41 ID:NZT3j9lw
うちは2歳差ずつの3人数兄弟で同じ小学校中学校だったけど、そういう感情持ったことなかったから参考になった
部活は小学生は上と中下がバラバラ、中学は全員バラバラ
学校バラバラになったのは高校から
家庭環境なのか地域環境なのか、ただの個人差なのかはよく分からないけど
年齢差ある場合も多分別の嫌な問題がありそうだし、落としどころが難しそう
部活は小学生は上と中下がバラバラ、中学は全員バラバラ
学校バラバラになったのは高校から
家庭環境なのか地域環境なのか、ただの個人差なのかはよく分からないけど
年齢差ある場合も多分別の嫌な問題がありそうだし、落としどころが難しそう
720: 2019/10/02(水) 18:23:34.91 ID:UVjYpyQx
自分は兄と妹が2歳違いでいるけど、小学生の時はケンカ多かったのが、逆に中学生になって授業や教師のこととか共通の話題が増えて仲良くなっていったけどな
兄がいたおかげで先生からも早く覚えてもらえたし、そんなに嫌な思いをしたことないよ
服とかマンガやゲーム貸し借りしたりできるのも良かったし、大人になってからも仲良いし
筒抜け云々よりも元から親にチクりあったりするような仲の悪さ(相性の悪さ?)の方が原因なんじゃないのかな
兄がいたおかげで先生からも早く覚えてもらえたし、そんなに嫌な思いをしたことないよ
服とかマンガやゲーム貸し借りしたりできるのも良かったし、大人になってからも仲良いし
筒抜け云々よりも元から親にチクりあったりするような仲の悪さ(相性の悪さ?)の方が原因なんじゃないのかな
721: 2019/10/02(水) 18:28:41.51 ID:+IdMUMRf
確かに、3歳まで完全一人っ子だった子と、2歳差以内の三人兄妹では前者の方が学力が高そう。さらに専業主婦とか。
子どもにかけられる時間が格段に違う。
子どもにかけられる時間が格段に違う。
722: 2019/10/02(水) 18:29:38.13 ID:NaZtxQhk
親にチクるとかなくても、お互いの恋愛事情や友人関係が噂レベルでも身内に筒抜けなのが嫌っていう感覚は分かるな
私は一人っ子で経験ないし、別に嫌じゃないって人もいるだろうけど嫌な人もいるって想像もできないのかな
私は一人っ子で経験ないし、別に嫌じゃないって人もいるだろうけど嫌な人もいるって想像もできないのかな
723: 2019/10/02(水) 18:32:38.72 ID:HKMwe8tk
へー自分が年の差兄弟だから考えたこと無かったなー
同じ学校だと中高生でも交友関係がお互いわかるもんなんだ?
家に来たりするならイメージつくけど。噂とか、校内で見かけたりとかかな
同じ学校だと中高生でも交友関係がお互いわかるもんなんだ?
家に来たりするならイメージつくけど。噂とか、校内で見かけたりとかかな
724: 2019/10/02(水) 18:39:04.23 ID:vc9b69MT
嫌だった人もいるし嫌じゃなかった人もいる
人それぞれ
なのに自分は嫌だったから、と年の差離さず産む人を下げるのはおかしいって話じゃないの
でもここは嫌いスレだから個人的な嫌いに対して突っ込みはスレチ
人それぞれ
なのに自分は嫌だったから、と年の差離さず産む人を下げるのはおかしいって話じゃないの
でもここは嫌いスレだから個人的な嫌いに対して突っ込みはスレチ
725: 2019/10/02(水) 18:41:55.38 ID:Xv5pLhRS
恋愛もきついけど、2歳差姉が不登校だったのもしんどかったわ
いじめの主犯格でバレてみんなから総スカンくらった自業自得のやつ
先輩からはあの子の妹って感じで見られたし、問題児だったから先生からも目をつけられてて最悪だったなー、ここ見て嫌な記憶を思い出してしまった
いじめの主犯格でバレてみんなから総スカンくらった自業自得のやつ
先輩からはあの子の妹って感じで見られたし、問題児だったから先生からも目をつけられてて最悪だったなー、ここ見て嫌な記憶を思い出してしまった
※ アクセスの多いオススメ記事
- 夫に「何も協力してくれない。言動行動全部腹が立つ」と言われ、私の親にも報告をされ、私母「それが事実なら嫁失格です。再教育します」という母の提案で実家にいるんだけど…
- 俺「出産祝いを母の交通費に使った」妻「何の相談もなしに使うなんておかしい」→その後怒って口を聞いてくれなくなった…
- うちの子が2歳3ヶ月なんだけど、知り合いの3歳6ヶ月の子が「アンパンマン卒業しかけてる」という話を聞いてショックを受けた。アンパンマン好きで、おもちゃやら色々買ったのに…
- 奥さんと5歳の息子がサッカークラブのキャンプに行って、初老の男性達と混浴してたのが発覚。頭に来て眠れない
- 小太りな小学生の妹のパツパツになりかけの体操着姿に危機感を抱き、夏休み中に平均体重に近づけようと「妹以外の家族」が団結した結果…
- 営業が「事務職は無駄」「腰掛ポスト」「会社にとって損失」と言い出した。社長が「手本を示してほしいので、全ての事務作業を自身でなさって下さい」と言い出し…
- 彼女が子宮がんだかで手術した。「お見舞いに行く」と話したらやんわり断られ、いざ手術が終わると全拒否された。
- 俺「お袋に仕送りしたい」嫁「婚前契約に同居及び仕送りはしないと契約したはずだ。乞食一家とは付き合えない」→家から追い出された…
- 会長のご息女は糖尿病で食事制限があるらしくお昼が質素。私の昼食を見て「辛い」と言い出し、昼ごはんをご息女飯に合わせる事になった…
- 私の趣味がランニングで、プロテインを持ち運ぶために赤ちゃん用のミルクケースを使ってる。それを見た兄嫁に「何よこれ!」発狂された。
- 妻から夕飯時にいきなり「本当は子供なんて好きじゃないんでしょ」と言われた。
- 夫が結納返しに私が贈った腕時計をしてない事に気づいて聞いたら、夫に「無くした」と言われた。思い入れのある物だったのにショックでワンワン泣いた。
- 俺はかなりの偏食で、毎日同じ物を食べるのが平気なんだけど、最近「しつけが悪い」と言われた。父から「体質なのでしょうがない」と言われて育ったんだけど…
- 旦那「週末休みは家事してるじゃん!」と言うので、私が家事の割合や頻度のことを言うと「お前の家事を減らせばいいし、ご飯は惣菜とか外食で賄えばいいだろ」私「…」
コメント
コメント一覧
報告者みたいな、うわぁと思うってのをモロに出してくる人もいるけど、
そういう人には、うわぁ…って思う。
それぞれの家族計画があるんだから、思った通りにやれば良い話
あと、余計なお世話
離れると出かけたときの年齢制限とかで上の子だけできない、下の子だけできない、この店は下の子連れては入れないとかが面倒に思った。
結局2人目不妊でそこそこ離れたけど
歳の差が近いどうこうよりこんなこと言ってる母親の方が嫌
まぁ、姉は「馬鹿は嫌い」って公言して私をめちゃくちゃ見下してたから思春期なこともあって溜まったもんじゃなかったろうけど、私は馬鹿だから「ネーチャンきつい性格だからな」でスルーしてたわ。
逆に弟とは中学で重ならなかったせいか、性差もあるだろうけど、交流が薄い感じがする。姉よりは趣味も合うので良好だけど。
こんな幼稚な考えな人が進学校に合格できたのかね。
中学から別れた振ったってやってるって性欲が強いな。
そりゃ私も年子なんて大変だから、何歳か離れてた方が良いなって思ってたけど、いざ自分が妊娠したらこれで3つ4つ離すとしたら年齢的にも…だから歳の差詰めるのは分かるかも
勉強出来るのと人間性は別問題だから
本当は自分の子供も年の差近い兄弟作りたかったんじゃないの?じゃなきゃこんな発想わかないもん
あと他人の家族計画にゴチャゴチャ言うなよ
アンタには関係無いから
ふざけんなクソが
そういうこと言ってるお前は兄弟関係なく人間性がクズなんだよ
途中転校したけど兄弟がいるから学校も怖くなかったし、悪いことばかりじゃないので余計なお世話だわ
授乳はしないにしても、妊娠出産は子に栄養吸い取られた挙句に交通事故に遭うようなものだから
こういうことは何歳離れてようが同じだっただろうね
そういう家庭だっただけ
なんだその穿った見方は
そうなる期間を短くしたいからまとめて生むんじゃないの?
うちなんて双子だわw
その人も、実際出来てしまえば可愛がるんだろうが、今そう思ってしまった事を考えることなく口にするのは人としてね・・・。
いつも思うんだが、その手の女って「本能的に平等が嫌い」なんだって思うよ。
「私だけ可愛がって」なんて、それその物だしな。
何かと差異を付けて己の心の優越感を得たがってるだけだしな。
母が鬼籍だから、里帰りで手伝ってくれる祖母が元気な内にというのと、後々の子育てが楽だから。
赤ちゃんの時のお世話はいいんだけど、その後ずっと続く子育て、二回も同じ情熱で出来ない、やるなら一回で全力投球と思ったから。
同性年子なのもあって、玩具もTVも絵本読み聞かせも一緒、先取教育も同じものを、洋服は2年着ればすぐ処分できるし。
コロナ休校中もずっと二人で遊んでて本当に楽だし、めちゃくちゃ仲良しだよ。
むしろ双子や同学年年子が欲しかったくらいだわ。
スレの中にあった年の差ない兄弟なのに上の子に下の子の面倒見させてるのは自分も嫌い
遊園地でよちよち歩きの子が妹の面倒みなさいって怒られてるのはかわいそうだった
3歳差でも小学校は被るし、中学校に行けば学校の先輩は兄・姉の後輩だ
回避するには6歳ぐらい離すの?
一人目を27歳で産んでも、3人目を産む頃にはは40歳
33歳から55歳まで子供がずっと義務教育
すごいなー
子供が高校生だけど、中学時代にしょっちゅう振った振られたとやってた子達はほぼ中レベル以下の学校に進学してるな
報告者が行ったのも「自称進学校」と呼ばれるレベルの学校じゃないかと思う
それに中学生の動向なんか、兄弟がいなくでも親のネットワークで色々筒抜けだわ
田舎だから筒抜けだっただけなんじゃないの?
そりゃ口出す人はうわぁだけど中身は間違ってないじゃん
ほんとうにそれ!
育てる母親の性格にもよるし家庭の事情や環境もある。
歳が近ければ最初は大変だけど大きくなれば一気に楽になるし、歳を離してればいつまでも子育て期間が長く感じるしメリットデメリットはそれぞれ。
余計なお世話以外の何物でもないよね。
お前らは引かれる存在なんだよ
親が大変なのは自己責任だけど子まで大変な思いさせられてるんだよ
違う違う
完全に勝ったと思って見下してスッキリしてるんだよ
他所の家庭を色眼鏡で見るような人格に育ったのは気の毒だが、年齢差の問題じゃねえだろ
うちは2歳差だけど両腕に抱っこしてたし我慢させたことなかったわ
あと上の子放置や面倒見ろとかは下が小さければ年齢関係なくいるわ…
自分にとって都合の良い(見下せる)人しか目に入らないんだなあ
自分は5歳下の弟がいたので小6の時の1年間だけは一緒に登校してたよ
今は弟もアラフォーになり親父よりも憎い存在になってしまったが(長期間引きニートで親の年金むしりとってた)
うちも2歳ずつ年違いの兄妹だけど、小中高と兄と同じ学校で、いろいろ教えてもらえて得だったな
兄の友達に声をかけられることはあったけど、それも別にそんなに嫌じゃなかった
間違ってます。
夫婦間の関係が良く受精や着床に恵まれれば、年子なんてあたりまえ。
その人が”やらなかったこと”ではなく”できなかったこと”なんだよ。
心理学的には、攻撃的になるのは自身の劣等感からの反射行動とも言える。
自己弁護してるだけ。
年子親は、自分が楽だからやった、自分は仲が良かった
どちらかというと、年齢差詰めて産まない方に賛同するな
私も3つ上くらいの兄がいるけど動向なんか気にしたこと無かったわ
学校だって、(兄妹で地味キャラだったからか知らんが)先輩後輩でどうこう言われることほとんどなかった
生徒が少ない学校なのかね?
そんなもん人によるでしょ。
自分も二つ上の双子の兄と姉がいて、普通に仲良いよ。全員中学まで一緒。姉に至っては部活も一緒だった。
姉とは体格も似てるからしょっちゅう服とか鞄とか貸し借りしてたし、今でも一緒に買い物やランチに行ったりする。
勝手に歳近いと不幸だと決め付けてるけど、本人の性格や関係性にもよると思う。
若くして産んでも3人とかなると結構な年齢にならない?
進学費用とかのこと考えて早めにとか思いつかないのかな。
・友人は、親から4歳差の弟(友人の叔父)が産まれた時にハゲができるほど悩んだ話を聞いて、年子で産むことを決めてた
中途半端に年を離すと、甘えてばかりはいられないことは理性ではわかりつつまだまだ甘えたい時期だから、心の葛藤が酷くなる子が多いそう
・別の友人は、小学生高学年の時に妹ができた
その年頃は性的なことに興味はありつつ親のそういうことは受け入れられない時期だから、その友人は一時親とぎくしゃくしてた
・また別の友人は、年の離れた兄弟が子供を産んで小学生で叔父さんになっていた
その年で「おじさん」と呼ばれることにものすごく抵抗してた
結局どの年齢差でも色々あるよ
歳離れた兄弟がいて面倒を強いられた、兄弟ばかり親に可愛がられたし比べられて嫌だった
自分の子にはそんな思いさせたくないから歳が離れないように産みたい
歳離れてた兄弟は可愛いよー、可愛がってもらえたよー!
これでも後者に賛同するんだよな?立場や感情論でコロッと意見変えるわけないよな?
出産、子育ては体に負担のかかることだから開けすぎず詰めすぎずがいいんじゃないかなとは思ってるけど
避妊って概念を知らないのかな?
別に年子見ても「歳近いな」としか思わんけど、産院で「産後生理が来ないからって避妊しなかったら年子産まれるから。年子恥ずかしいとか比べられて嫌とかって思うお子さんも多いから、きちんと家族計画たてて」て言われた位には一般的に歳近すぎるのは嫌なんじゃない?
うち2歳様の弟さんがいるけと幼稚園小中学どころか高校まで一緒だわ
別段仲が良かったわけでも無かったけど
スレの人たち気にしすぎでは?と思ってしまう
不可抗力の双子と親が希望して作る年子は違うでしょ?
え、まさかそんなことも読み取れないのに人をクズ扱いしてるんじゃないよね?
んで、歳が近かったことがいかに悪かった事かの理由づけに、色々バレて恥ずかしかったって言い訳してるのね
兄弟仲は良好でも親に対してはよく思ってないだろうな
こうやって吐き捨ての話を表に引っ張り出すまとめ記事が悪いわ
普通に間違ってるよ。
私は5歳差の兄がいるけど、それだけ離れていても、小学なら1年と6年で被る時期があるし、同じ中学に進学したら、先輩や先生に兄を知ってる人がいた。
この人が言ってるような弊害なんて本当によっぽど歳の差開けなきゃ避けられない。
それだけ離したら、二人までしか作れないし、それはそれで恥かきっ子とかしょうもないこと言う奴はいるでしょ。
あと5歳も離れてると、兄弟喧嘩が対等な喧嘩にならないんだよね。なんせこちらが6歳の時、兄は11歳ですから。一方的な暴力。上が暴君・いじめっこタイプだと歳の離れた下の子は本当に悲惨。幼少期は地獄でしたわ。
もし私がこの人みたいなメンタルしてたら「やたらと間隔をあけて子供を作る人が嫌い」だと言っていただろうな。
よその家の兄弟の年齢差見てイライラするようなマヌケじゃないから言わないけど。
年が近いのは良し悪しだね
いっても日記や自分だけの鍵垢ブログでもなく
ネットの掲示板に吐き出してる時点で、大勢に大公開してるのと変わらんでしょ
便所にエキセントリックな落書きしたら写メ拡散されたようなもん
どちらがいうかは子の性格や素質によるのでは
そういう親を嫌うのは自由だが、また批判されることもあるだろう。
どちらも良し悪しがあって正解なんてないんだし。
ただ、嫌い、って言い切るのは、なんだろなー変人なのかなーという感想でしかない。
「人に言えない」スレって、基本的に矛盾してるんだよね。書き込んだ時点で人に言ってるんだし。単に匿名性が担保されてるだけ。
そりゃ無名で書き込んでも同じ無名の人に賛否両論浴びるだろうし、まとめでさらに拡散されることも止められん。書いてる人たちが、本当に「ここ(スレ)だけの話」って思ってるならただの馬鹿でしょ。
よかった
年子でもいいことあるよね
今年子妊娠中だけど不安しかなかった上にマイナスイメージの事ばかりかかれるし叩かれてるし…
まだ性別わからないけど仲良しになってくれるといいなあ
てか皆計画的に子供作れよとか作ったよとかすんなり計画通りにいっていいな
私は1人目高度不妊治療だったし、2人目は多分無理だろうなって思いつつも自然妊娠でって思ってたけど、出来ないと思って妊活早めに始めたらすぐ出来たという…
全く計画通りなんていかなかったよ
面倒見きれるわけないのに。トラブル(主に騒音)多発。
別のご近所さん、上の子と下の子6才違い。どっちもしっかり面倒みて習い事も一緒に行き道路に放置はなし。二人共かわいいし上の子礼儀正しい。
全家庭こうではないのは分かってても実際見てるせいか、すごい同意してしまう。
どちらがいいよ!とは言わんけどあなたの子はうちは母親がこういう人で一人っ子になったから自分は子供産めるなら3人は産みたい!最低2人!ってくらいになふ可能性は考えないのか?
そもそも彼氏が兄貴と同じ学校ー!とかそもそも避けられる相手を選んどいて被害者面はねーよ
二歳差とかにいちゃもんつけてる話しで勝手に年子親に喧嘩売り出す文盲
他人に対して引くだのないわだの言う心なさがすごいな
子供産んだことあるなら、妊娠からして簡単ではないことくらいわかるだろうに
ただ年子や2歳差をばかにしたいだけで、年齢差による弊害云々は後付けだよね、きっと
この人が年子に対して引くように、
一人っ子に対して引く人もいるよね
結局人それぞれ、価値観の問題なのに
自分の選択だけが是である!!的な言い回しが気持ち悪いのかも
すぐになんでも可哀想っていうやつ
米53だけど
子供5歳差で余裕があるはずのうちの母は毎日家族に怒鳴りちらすヒステリーBBAだったし
5年は愛情を独り占めしていた兄は母そっくりの暴力的クソガキだったよ
「年子だと親に余裕がなくて怒りっぽくなる」とか「子供一人一人に十分な愛情が受けられない」とかもっともらしい理屈にみえるけど
子供が一人しかいない専業主婦でも、毎日怒鳴り散らしてる余裕のない人なんて珍しくないし
働きながら年子を育てていても、家事なんか外注して、鷹揚に子育てしてる母親もいるでしょ
結局子供の年齢差なんか関係なく、全ては親の気性と能力でしょ。
よその子供の年齢差なんていうクッソどうでもいいことを気にして、不必要に「嫌いな人」を作って、無駄にイラつく要因を作ってる母親なんて、典型的な無能ヒステリータイプじゃん。
そんな自覚もないから人間性がクズって言われるんだよ。
それから4、2、0は普通だろ。むしろ離して6、3、0なんてのがよっぽど地獄じゃねーか。6年後に中入学+小入学、9年後に高受験+中入学、12年後に大受験+高受験+中入学、15年後に高受験+中受験だぞ。3年ごとに手が回り切らなくなる。必然的に状況が一番軽くみられる一番下の子が何のフォローもなく放置されることになる。日本は6・3・3・4だから2差と3差の違いが大き過ぎる。
授かりものだから、結果として最初が3差になってしまうのは仕方ないとしても、子育てする気があるならその場合は3人目を絶対に3差にしたらあかんし、そもそも1子授かった段階で次を3差にしないように気を付けるのは家族計画として当たり前のこと
一人年離れてたから、弟妹見るとあいつら楽しそうだなー仲良いなーとちょっと羨ましかったな
自分も勿論仲良かったけど、5つ以上離れてると1歩引かなきゃというか保護者側に回らざるを得なくて
年齢詰めると小さいうちから我慢させられて可哀想みたいなレスもあるけど、年齢が離れてたらまた別の理由で我慢があるだけだから、どっちもそう変わらんよと思う
良いとこ悪いとこあって当たり前、他者の悪いとこだけ見て、自分の選択こそ至上と思うことこそ親失格の考えだと思うけどね
>母親の性格
これは大きいよな
男女差別とかじゃなくやはり子供が小さい頃は近くにいる時間は母親のほうが長い
身の周りに一人っ子家庭がいくつかあるが、一人っ子だからといって手をかけてるかというとそうでもない
一人だから、と0歳から保育所に入れて仕事復帰早くできてよかった
ブランク数ヶ月で済んだ、とかな考えの人もいるしな
兄弟が近くてやりにくい、という話
俺は2歳下に妹がいるが、やりにくかった経験がゼロではないが
別にそのせいで子供の年齢差をコントロールしようと思うほどではなかったな
妹も、俺のせいで比べられるとは言ってたが結局メリットの方が多かったらしく
高校も同じところに入ってきた
親からの愛情が妹に取られたと感じたこともないし
やはり家庭それぞれとしかいいようがない
この人は、
「自分には年齢が近い子供たちを育てる器量がないから
自分は数年離して産むつもり」
とだけ認識しとけばいいのに
上の子は小さいうちから下の子の面倒みされられて可哀想だね
言いたい事言ってそれがアホだからアホだなぁって言われてるだけだろ
何馬鹿なこと言ってるんだ?
愚者は経験で語る、って奴だな
流行りのものも共有できるし
離れてたら離れてたで、上は遊ぶというより遊びに「付き合う」になっちゃうし
一長一短あるね
どんなディストピアだよ気持ち悪いな
ほんとこれ
あんまり年齢差開けようとすると2人目不妊になる
不可抗力だろうとスレで言われてるデメリット()は一緒でしょ?恋愛事情がわかるとか云々は双子でも一緒。なのに「不可抗力なら仕方ない」と途端に手の平を返すのはなんで?結局その程度なんでしょ?
もしも年が近いと子供の生育に決定的な影響があるとするのなら双子と分かった時点でどちらかを処分するように迫るべきで「そこまですることはない」って思うのならそこまでの話じゃないんだよ。で、そこまでの話じゃないのになんで大騒ぎしてなんでムキになって叩くのさ。
私もー
年の近い兄弟いて楽しかったし大人になってからも頼り頼られで結構いい関係
あと誰と付き合ったりとか兄弟に知られても別に恥ずかしくないなー
この辺りは感覚の差かね
年の差兄弟がいいって意見は確かにあるけど、押し付けはアカン
全く解ってないね、君。
そもそも、他者の家族計画に口出す愚かさも理解できないのかな?
自己弁護のために、何言ってるか解らなくなってるだけかな?
報告者は極端だよね。
その年齢差なら、上の子二人は一緒に仲良く遊んでるんじゃない?
あと1年もしたら、3人で遊ぶようになるし、兄弟間で仲がいいのは大人になってからもいいことだしね。
逆に小学校で被らない6才とか年あけて生むと、兄弟間で遊ぶ時期はすごく短くなるよね。
そうなってから、兄弟で仲良く遊ぶ子達を見て、今度は僻んだりするんだよ。
全員年子はすごいね。お母さん体調大丈夫ならその方が早く子育て終わるし良いのかな
下の子としての経験を挙げると
大人から遠目に見ると面倒見てるように見えても
実際はいじめてる可能性もあるよ
年子のママ友がワンオペ育児辛いって愚痴ってくると
内心馬鹿じゃなかろうかと思ってしまう
夫婦ともに医者で、産休育休をなるべく短くしたいからって
シッターナニー実家使いまくりで上手くやってるママ友には
全くなんとも思わないから
考えた上で年子や2歳差なら別にいいんじゃない?と思う
授業開始時に「今日の誰々の弟妹はどうだった発表」する教師がいてマジストレスだったわ
兄弟仲はよかったけどこういう奴がいて嫌なこともある
イヤミはもちろん床にはったおされるのはしょっちゅう
うちの場合姉は母の連れ子ということが大きかったから例外になるかも
たいてい年の差の兄妹とかは兄や姉が保護者みたいな感じだし
まあ要するに個人差だよねw
アラサーの自分の子供の頃でもそんな兄弟いっぱいいたよ
2歳差で3人兄弟とかね
うちは3歳差だったから中学の制服や体操服回せて楽だったみたいだし今も仲がいいから問題なかったけど2歳差と特別何が変わるって事もなかったな
初産が30越えてからになってる今そんなに年齢離せない所もあると思うし自分ちじゃないならどうでもいいじゃん
上の子が勝手に世話したい分には良いけど、親から言われて見させられてるのは確かに可哀想だよね。
私もそこだけは気をつけてるよ。
うちも、私と弟の年がそこそこ離れてるけど
(母が最初は「お産キツい、一人っ子でいい」と言っていたのが、30代半ばで
リミットを意識するようになると「やっぱりもう一人欲しい」と言い出したらしい)、
確かに「きょうだいで遊ぶ」とか「子供の社会性を培う~」って感じじゃなかった。
私が成長が早熟だった方なのもあって、小学校高学年の姉と幼稚園児の弟って
ちょっとしたミニママと坊やみたいな立ち位置だった。
うちは結構年離れてるけど、教育実習に来て恥ずかしかった
きょうだいというより、保護者が来たみたいで
年離して産んでも、こういうこともあるよね
あらゆる可能性考慮してたら、一生子供もてないわ
あと、指導教諭と兄のBL書かれたのがほんっとーに苦痛だった
そういう考えで連続で産む人もいるね
「うちはうち、よそはよそ」でおk
その嫌悪感や不満だったことは製造元の両親にぶつければいいのにね
なんで赤の他人の家族計画にここまで思えるんだか
自分がそうだったからと他所のお子さんも報告者と同じ不遇?な子ども時代辿るとは限らないのにね
知人に6歳差姉妹がいるけど、下の子が生まれた後、お姉ちゃんはやはり不安定になって泣いたことあると言ってたよ
年齢関係ないことじゃんね
普通は思わないから安心せい
うちは3歳差で実の姉だけど、知恵も腕力も勝てなかったから常にやられまくってたよw
報告者の言いたいこと分からんでもないけど、じゃあ何歳差なら完璧?一人っ子の方が絶対幸せって言える?
って答えの出ないことだと思うし
完璧に自分は対策取れてると思ってそうなのが痛々しいと言うか
こわっw
そういう人って心に秘めてるつもりでも、馬鹿にした言動滲み出るから気をつけた方がいいよ
あんたの周りの人間が大人なんだろうけど
2歳差年子で産んどいて辛いって愚痴ってる人間が大人とは思えんわ
ちょっと考えたら辛いのなんてわかるでしょ
人の家庭の事まで覗き見して勝手に嫌い嫌いってかかわり合いになりたくない人だな(笑)
年を空けるのは避妊すればいいけど、年子にしたい!とか。
同じ学校の男子と付き合っとけば、兄に近しい人と付き合わずに済んだのに。
それに数歳差があったって、地元に居る以上は後輩やら元担任やら兄の痕跡は残るんだから、報告者の言うプライバシー筒抜けが嫌なら、少なくとも10歳近くは離さないと無理じゃん。
すぐ下の妹とは特に親友みたいに仲良いし。
くっついているが故の苦労はもちろんあるけれども、他人を見てうわぁと思う程じゃない。
こればっかりは人によるだろう。
むしろ年齢差があると自我も記憶もしっかりしてきた分親の愛情を独り占め出来なくなった辛さを子供自身が痛感しやすくなるって考え方もあるよね
中学受験レベルで見てもものすごく出来のいい人達か
一族出身校同じとかでものすごく思い入れのある学校目指してる人しかいない気がする
一家で同じ私立中学って人は幼稚園や小学校からの人が多いと思う
高校受験と違って第一志望受からないの当たり前で
受かった学校で一番良さそうなところに行くみたいな感じだから結構バラバラになることが多い
人としてどうよ?
田舎のババア共でもそんな事言う奴いないよ。
どちらかと言うと田舎では歳離れてる方がネタにされる。
年子なんて当たり前ってところを批判してるからあってるんじゃね?
これ年の差あるから比べられるの意味が分からないんだけどどういうこと?
がんばっていいね押してんのねお疲れ様
年子なんて〜とか言ってる子持ちの方が引く。迷惑かけられてるわけでもないのに他人の家族計画に文句つけたいなんて、なんて下世話なんだろう。
と歳の離れた子持ちの私は思うよ。
回復してからズタボロになるか、ズタボロのままさらにズタボロMAXになるか、とっちがマシ?って話じゃない??よーっぽど丈夫でも、将来的にガタが来そうではあるし・・・
道路に放置しないのが普通なので、そんなDQN家庭基準で年子(二歳差?)アンチになるのはちょっと視野狭窄だと思うの。
でも4歳になっても予想以上に可愛いから想定外。
小2くらいまではめちゃめちゃ可愛かったよ(体験談
2歳上の姉と1歳下(学年は2つ下)の弟がいるけどみんな仲良いし、同じ学校に居ても担当の教師がどんな傾向のテスト作るとか教え合ったり、部活の試合に応援に行ったりしてお互いの友達とも顔見知りで楽しかったし。
誰と付き合って誰に振られて~なんていうのも、3人とも普通に家に交際相手連れて来て遊んでたし、恥ずかしくもなんともなかった。
みんな今は既婚で住んでる県もバラバラだけど、連絡取り合って仲良いよ。
年子兄弟で育った夫が「学校で比較されたりしたらいやな思いをするから、我が子には片方だけ私立小学校を受験させよう」と言ってきてドン引きした
本人の意志で違う中学高校を受験するならともかく
親の意志で片方だけ小学校から私立に行かせるって
その方が兄弟こじれないか?
夫が年子で嫌な思いをしたことには同情するけど、この報告者しかり、自分の嫌な思い出ばかりで他のことが見えなくなってる印象
地域によるんじゃない?
私の地元はそんな感じだったけど
今住んでるところは「公立中学はお金のない人や私立に全落ちした人が行くところ」みたいな価値観で
でも私立中学は近所とちょっと離れたところに一校ずつしかないから
わりきょうだいで被ってる
なぜ避妊が正しいと思ってるのかな?
3歳差なら受験が被って大変だー5歳差ならそれぞれ遊びに行ける場所や行きたい場所が違って大変だー10歳差なら今更子育てしんどいーって
何歳差だろうと愚痴る人は愚痴る
教師が羨ましなるほど仲がいい。
面白い本があるとお互いに教え合い目を合わせて笑う。
テレビもゲームも兄弟で楽しそうにしてる。
喧嘩なんて滅多にしない。
母親の私ですら羨ましい。
兄が今年中学受験をしたいらしいが
もちろん弟も後を追うらしい。
最近は兄が将棋に夢中で弟は兄と一緒にやるために勉強中。
放課後はそれぞれの友達と遊んでいるけど
それ以外は常に一緒に何かしら笑って過ごしてる。
機械じゃないんだから子供は簡単にできるものではない。期間置いたらそれだけ確率が減る。
> 兄妹の年齢差をやたら詰めて産む人が嫌いなんだけど
この時点で無理www
どんだけ他人の事情に首突っ込みたいんだろう
キモすぎるw
そんだけゲスなら年齢差が幾つでも色んな情報引っ張り出すから年齢差なんて関係ないよ
はは、これは思った。
この人の周囲の人間関係が密で、ゲスなだけだよw
まだ赤ん坊の下の子を叩いたり踏もうとしたり、色々やらかそうとするもんだから
見ていて気が気じゃなかったよ 頻繁ではなかったけど
姉夫婦も別に上の子の扱いを疎かにしてたわけではなかったはずなんだけど、こればっかりは上の子本人の感じ方次第だし十分では無かったのかもしれん
そんなだから別の親族に「2人目は上と2歳差で作ろうと思ってるんだけど、お姉さんとこどんな感じ?」って聞かれたときに
思わず上記の事を説明して「駄目とは言わんけどもうちょっと開けた方が良いと思う」「2歳差にするなら上の子へのケアを徹底してあげて」って言っちゃったわ
七つ違いの兄とは私が小学校五年生までしか一緒に暮らしていない。年齢差があるから、子供の頃に一緒に遊んだことはほとんどない。共通の思い出が少ないのって淋しいよ。
自分の子供は二つ違いの息子二人なんだけど、長男イヤイヤ真っ最中に妊娠出産したのはきつかったが、小学生になる頃には二人で一緒にいるから楽。興味の対象が一緒だから旅行もお出かけも楽しめる。
多分歳離れててもその性格の悪さだったら嫌いになってるよ
○歳も離れてたから力で全然叶わなくて嫌だった!年子なら良かったのに!とか
○歳も離れてるから妹に乗り換えられた!若いだけしか取り柄がないくせに!とか
人のせいにしてる間はどうにもならんよ
話し相手にも遊び相手にも困らないし。
忘れ物しても貸し借りできるのもよかったw
2歳違いの姉と妹がいるけどいいことなかった。
余計なお世話
友人が旦那さんと年齢差がある、不妊治療もしてたと理解して尚この発言て何様なんだろうね
コメントする