◇◇チラシの裏 455枚目◇◇
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1569597097/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1569597097/
502: 2019/10/04(金) 15:57:45.95 ID:VnK5zmL7
3歳息子、幼稚園から毎週本を借りてくる
今回借りてきたのは
「おかあさん、だいすきだよ」(みやにし たつや)
さっき読み聞かせしたんだけど、叱られてる場面の次に毎回~って言ってくれたらもっとだいすきだよ、の繰り返し
最後はおかあさんが、叱ってばかりでごめんね、大好きだよで完
もう本投げつけてやろうかと思ったし息子も機嫌悪くなるし最悪だった
お前のぶみかよ、って位気分悪い
説教臭い
これ姑とか夫に買ってこられたら悩んでる母親の心が折れるやつ
今回借りてきたのは
「おかあさん、だいすきだよ」(みやにし たつや)
さっき読み聞かせしたんだけど、叱られてる場面の次に毎回~って言ってくれたらもっとだいすきだよ、の繰り返し
最後はおかあさんが、叱ってばかりでごめんね、大好きだよで完
もう本投げつけてやろうかと思ったし息子も機嫌悪くなるし最悪だった
お前のぶみかよ、って位気分悪い
説教臭い
これ姑とか夫に買ってこられたら悩んでる母親の心が折れるやつ
※人気記事ランキング
506: 2019/10/04(金) 16:49:48.47 ID:WprY3a8x
※ アクセスの多いオススメ記事
- 夫が好んで飲む1パック400円以上の牛乳を自分の小遣いから出して貰ってたんだけど、プロテインの値上げが苦しいことを理由に家計費から出して欲しいと言ってきました。
- 父方の血筋はある病気の遺伝を持ってるんだけど、父の血を引く兄も同じ病気で、最近病状が悪化したんだけど…
- 趣味の集まりで知り合った男性の奢りで焼肉屋さんに行った。私「次回は奢らせて下さいね」男「えっ焼肉奢ったのにヤラせてくれないんだ…」
- 自分は北海道のそれなりの都市に在住。向かいに引っ越してきたDQN夫婦が、生肉をそこらに撒いてキタキツネ(野生)に餌付けしてた。
- 5歳の娘は字を読むことが大好きで、小学校低学年向けの児童書や新聞が読める→先生から「過度の教育は自我発達の妨げです」と言われてしまった
- 彼女とデートした時、最初は楽しくしてたのに彼女の機嫌が悪くなってきたので尋ねると「こういう時は男性が女性の荷物を持つもの。思いやりを持って動いて欲しい」だってさ
- 子供の名前を「繭悠琉」という名前にした。出生届をいただいた際に医師や看護師にかなり強い口調で止められた。
- 友人が「これすごくいいんだよー、買ってよかった」と言ってたので、私も欲しくなって買ったら「いい加減マネするのはやめて!」と怒られた。
506: 2019/10/04(金) 16:49:48.47 ID:WprY3a8x
>>502
その本生協の絵本プレゼントで貰ったんだけど、説教くさいのわかる
無理すぎて1回子供と読んで、手の届かないところにしまい込んだ
…っていう話を同じく絵本貰った姉にしたら、姉はグッときたらしく泣きながら読んだと言っていた
その本生協の絵本プレゼントで貰ったんだけど、説教くさいのわかる
無理すぎて1回子供と読んで、手の届かないところにしまい込んだ
…っていう話を同じく絵本貰った姉にしたら、姉はグッときたらしく泣きながら読んだと言っていた
507: 2019/10/04(金) 16:57:13.94 ID:IZF+42Jy
のぶみにグっとくる人もいるらしいから
508: 2019/10/04(金) 17:00:39.87 ID:qb6NRJxY
>>502
のぶみもだけど、いかに男が「おかあさん」に幻想を抱き、それを女に押し付けてくるかがよくわかるよね
ズレてんだよね、男が鼻息荒くして語る「おかあさん」て
おおかみこどもも気持ち悪かった
そうではない男性はたくさんいるんだけど、表現が仕事の男が描く理想の母親ってなぜかクソみたいな創作ばかり
のぶみもだけど、いかに男が「おかあさん」に幻想を抱き、それを女に押し付けてくるかがよくわかるよね
ズレてんだよね、男が鼻息荒くして語る「おかあさん」て
おおかみこどもも気持ち悪かった
そうではない男性はたくさんいるんだけど、表現が仕事の男が描く理想の母親ってなぜかクソみたいな創作ばかり
509: 2019/10/04(金) 17:21:51.21 ID:OtXM/p1P
おかあさんありがとう系の絵本は、読み聞かせする絵本じゃないよね
子供が一人で読めるようになってから一人だけで読む絵本だと思ってる
または親が一人で読む大人向け絵本
保育園幼稚園とかで先生が園児に読み聞かせる本ならまだ分かる
表現が仕事の男が書く理想の母親の創作は妄想に近いものがあるよね
別方向にマザコンこじらせた何かみたいな感じ
きっと子供時代不憫だったからなんだろうと思ってそういう作家の本は全スルーしてるよ
子供が一人で読めるようになってから一人だけで読む絵本だと思ってる
または親が一人で読む大人向け絵本
保育園幼稚園とかで先生が園児に読み聞かせる本ならまだ分かる
表現が仕事の男が書く理想の母親の創作は妄想に近いものがあるよね
別方向にマザコンこじらせた何かみたいな感じ
きっと子供時代不憫だったからなんだろうと思ってそういう作家の本は全スルーしてるよ
※ アクセスの多いオススメ記事
- 夫が仕事でミスをして帰ってきた。45歳なのに年下店長の下で働いて、役職にもつけず、昨年降格、左遷、そしてこのミス。手取りは12万。
- 30代前半までに希望の子供の数まで産み終えた人が羨ましい。私は夫に出会うのが遅かったなーと思う…
- 友達がうつ病なのは後から知ったが、うつ病の人にやってはいけないことを全部やってしまっていた…
- インスタで「旦那の年収300万円、賢く節約する専業主婦のワタシ☆」みたいなのあるけど、その情熱と工夫はすごいと思う。だけど、そういう暇があるなら働けばいいのにって思う
- うちの子が2歳3ヶ月なんだけど、知り合いの3歳6ヶ月の子が「アンパンマン卒業しかけてる」という話を聞いてショックを受けた。アンパンマン好きで、おもちゃやら色々買ったのに…
- 息子の嫁がロシア系中央アジア人なのですが、娘の結婚式に「振り袖や訪問着を着たい」と言い張っていて困っています。
- 義兄子の通院の為に、義兄嫁に私の車を貸したらガソリンを補充せずに返された。で、また「通院で借りたい」と言ってきたのであえてガソリンが残り少ない状態で貸したら…
- 親戚の子がうちに来るたびに物を持ち帰ろうとする。私「持って帰らないでくれる?」子「えっ?」私「あなたの物じゃないでしょ?」子「なんで?」私「だから〜」子「え?」私「…」
- 俺の嫁が、近所の同性愛者の男と仲が良くて、よく出かけることがある。嫁は「女性には興味ないから心配いらない」と言ってるけど…
- 義妹が料理してくれたら、少食だと思ってた主人と子供が「義妹の料理は美味しい!」とおかわりしてた。自分がメシマズなのを初めて認識した。
- エクセルでやればいいのに、事務員のお姉さんに「エクセルでは出来ないんだよね〜」と返され「は?」と言いそうになった。
- 食い尽くし系の感覚が突然舞い降りた瞬間があった。「私が食べられる物があるのになぜ我慢しなきゃいけないのか、先に相手の物を食べなきゃ私の取り分が減る」みたいな状態。
- 映画館にドーナツを持ち込んだ彼氏にドン引きした。友人に相談したら、「そのくらいやるし、気にしすぎ」って言われた。世間ではそんな感覚なんだとビックリした。
- 4歳の娘がワガママすぎて疲れた。幼稚園ではそれなりにちゃんとやってるらしくてトラブルも無いみたいだから、私への甘えなのかもしれないけど…
コメント
コメント一覧
と勘違いされてプレゼントされる確率が上がりそうだから、見せないようにした方が良いと思うわ
そういう系の絵本があるんだよ
子育てで余裕が無いからそんな穿った見方になるのか
元から性格が悪いのかどっちかだろうけど
本(絵本や漫画など含む)を読んだ感想って人それぞれだと思うよ
まぁ子供目線の親への気持ちを書いた本なんていくらでもあるけど。
無理をするのは美徳でも何でもない、不快感や不合理を低減する環境調整が先だ。
お姉さん、色々騙されやすそうだから注意してあげて・・・
みやにし たつやさん に対する営業妨害になりませんか?
どんなに気に入らない本だとしても報告者の本を投げつけてやろうかと思った
っていう言葉にヒステリー基地外おばさんってやだなーって思いました。
接客のバイトをしていた学生時代に、金切り声でクレームつける
基地外ババアとかいたもんなぁ~ 謝罪と賠償しろ―ってドナリツケテキタ 基地外だね
子育て中もムカッと来ると投げつけたくなるんかね?
普通のママさんは本を投げつけたくなったなんて表現使わないよね?
基地外こっわ
チラ見した感じだと「お母さんはいつもガミガミうるさい、1人で出来て偉いねってぎゅーってしてくれたらもっと好きなのに」って感じの本
怒ってばっかりでどうしよう…って気持ちの時は良いけど余裕なくてキリキリしてるときにこれを読むのはキツいかも
これは読み聴かせするよりそれぞれ1人で読む方がいい
何にもなきゃ「何だか的外れな本だなぁ」と思うだけ
このコメントも説教と取られて反論されるんだろうなぁ
「どうして母親が食事用意する前提なの!?」
「ただの主婦がこんなの作れるわけない!!」
とか
間違ってハート押しちゃったけどもし息子が内容で不機嫌になったなら精神的に成長してる証拠では?
まあお母さんが不機嫌だから不機嫌になっただけだろうけど
感想も言っちゃダメなの?
子供の頃そう思ってたけど、大人になってみると「お母さんは時短しながら家事もして育児もしてたんだからそら余裕なくてガミガミもするわな」って思い直したわ(独身)
Twitterなんかでもいい年した大人たちが「あれは毒親だった、もっと優しくして欲しかったー」とか言ってるの見るとなんだかなって思う
こういう訳分からん擁護するやついるよね
独身でしょ
脳内で理想のフェミ作って叩いてるね
自分へのダメだしを声に出して子どもに伝えてるようなプライドを傷つけられているような気持ちになりそう
父親や祖父母が読むのも子育てのやり方に悩んで自問自答してるようなときだと特に突き刺さりそうだからよろしくない
こうでなければならないという圧力を“説教”と表現しているだけかと
出世のためならパワハラにも24連勤にも耐えられる
君の学費が欲しいから
出世のためなら上司の靴でも舐められる
君の生活費が欲しいから
困ったらみんな俺に頼れ
食器洗い?俺の金で食洗機導入だ!
俺の小遣いは5000円で良いよ貯めて君にゲームを買ってあげる
今日は弁当にシャウエッセンが入ってたから1日仕事頑張れる
今日は帰りが遅くてごめん風呂洗ってから寝るからね
休日も独身の時はバイクツーリング今は君とチャリツーリングでも幸せ
みたいな献身的な父親本な
ヨシタケシンスケさんの絵本読む方がよっぽど有益。『もうぬげない』なんて子供あるある過ぎて最高に面白い
※7ですが、親切なレスをありがとうございました🤗
君は性格悪そうだな
3のいうように人それぞれでいいレベルだろ
極端すぎ
父親が仕事を頑張ってる姿って想像するしかないから凄くいいと思う
父親、母親それぞれそう言う感謝を込めた本の方が努力が報われると思う
可愛いな、どういたしまして(* ´ ▽ ` *)
この本読んだことある?
子供に母親の真意を伝える内容ではなく
成人男が世の母親に対して、子供への接し方とは何たるやを説いた絵本って感じ
読む人によってはあの手の理想の押し付けは苦しいだろうね
でも実際お母さん食堂はフェミからクレームが入ったんだよ
名称が気に入らないとかで
本気で男女同権を目指すならもっと他にやるべき事があるだろうに
ヨシタケシンスケは、絵本にお母さんの笑顔は描かないのだそうだ
笑顔で楽しく育児できない自分に、自己嫌悪したり傷つく母親がいるかもしれないから、だったかな
出てくる子供もわがままだったり意味不明だったりで、あるある過ぎて、かえって肩の力が抜ける
自分が機嫌よく読んでるせいか、子供もヨシタケシンスケが大好きだw
本を投げつけたくなったという表現より
基地外ヒステリーおばさんやら基地外ババアやらを連呼する人の方がよっぽど怖いんだけど…
リアルで話した時にどちらが利き手ににドン引きされるかと言ったら貴方だと思うよ
ヨシタケシンスケさんの絵本は子供も好きだし大人が見てもクスッとくるのが多いよね
需要ない米青子作る意味ないからもうやめたら…?
日本中の料理するお父さんを蔑ろにしているな
特にシングルファザーは怒って良い
弁当にシャウエッセンww
シャウエッセン高いからいつも安いやつ買っちゃうわ…
ファミマVSフェミマ?
おかあさんが死んで幽霊になる本を筆頭に
おかあさんが子どものために頑張ることをキモい感じに押し付けてくるおじさん
キンコン西野を意識が低く頭が悪い感じにして
微量なサイコパス成分を盛り
更にまとめ買いして布教しろと煽ってる
絵はそんなに嫌いじゃないけどその絵を持ってしても気持ち悪さが消せない
存在がホラー
男性の絵本作家さんらしいよ、元暴走族だとかの肩書き付きの。
なんか「あたしお母さんだから」ていう歌の歌詞で炎上したぽい。元歌のおにいさんのだいすけさんが歌ったから聞く人とも多くて知名度高いのかな。
ママのスマホになりたいとかママがお化けになっちゃったとか割と有名作品描かれてるよ。
その手に持ってるかまぼこ板だか目の前にある箱で調べなよ
のぶみ、で出てくるからね
普通に小説や映画に漫画でタイトル出して批評しているサイトなんかいくらでもあるけど。
営業妨害って何の妨害しているんだよ、俺なんてこの絵本を知らなかったから宣伝になってるよ。
これ、子どもから母親に向けてのメッセージみたいな本だよ。お母さんはガミガミ怒るけど○○って言ってくれたら嬉しいのになぁみたいな。
お母さんが○○って言うのは××だからだよみたいな感じではないよ?
既婚ですよ 子育ても何年もしていますよ
だからこそ本を投げるとか教育上よくないので突っ込んだのですけど
あなたは未婚の小梨ですか?
なるほどその通りですね 本をなげようかな ムカついてきたので(笑)
文盲ちゃん
なんでも調べろって言えばいいってもんじゃない
ググれば母親集めてハグしてる画像とかゴロゴロ出てくるよ
歌作るからって母親のエピソード募集して、それを厳選せず全まとめて歌にしたせいでとんでもない自己犠牲母親ソング作り出したり、キティの本作ったら性悪キティになりキティファンにまで喧嘩売ったどえらい感性の人物
もともと内容に「うわあ」って感じてたのに作者が子供4人居て不倫→離婚って聞いた時、一瞬で「わーもう無理無理無理!」ってなったわ
出来るだけ作品と作者の人間性は別って思っていたかったのに…
実際本を投げたわけじゃないよ
「思った」ことと「実際やる」ことは雲泥の差があるからね
この人(※11ね)、文章の書き方もなんか不安定で怖いよ。
妙な分かち書きとか、文頭をいちいちひとつ下げるとか、急にカタカナで「ドナリツケテキタ」とか。基地外はたぶん自己紹介なのでは・・・?
>>33
>>36
横だけど、子供の絵本迷ってたから助かるw
参考になります…
て程育児が苦しいならやめれば?
虐待に走るよりマシだからと誰も責め立てないしむしろ気持ちよく悲劇のヒロインになれるよ
「理想のお母さん像」を父親バージョンにすると、確かにそんな感じになるかも。
ゾッとした。
そうなんですね。優しい人だ。
ヨシタケシンスケさんの本は自分が欲しくて買ったけど、確かにお母さんの笑顔は描かれてなかった。
でも不思議と笑顔はなくても「まったく、しょうがないな」というお母さんの愛情は伝わってきました。
ますますヨシタケシンスケさんが好きになりました。
キティの本はほんとにひどかった
登場人物全員更年期みたいな
あのキティちゃんはつられて優しくなりようがない
くっこんなので
シャウ入ってたら嬉しいよな。あれ、スーパーに並ぶレベルのソーセージでは高価格帯だもの。
外野から理想論ばかり押し付けられたらイラッとくらいするでしょ
これは、普段からつい叱りすぎて反省してる親が自分のために読む本だと思う。私はその自認がよーくあるから、とても刺さったわ。たまに自戒のために読み直してる。
子供がこの本を読んでもらいたがり、嬉しそうにしてると尚更心にくる…ごめんよ…
「○○して『くれる』お母さんが大好きだよ」ではなく
「○○して『くれたら』お母さんがもっと大好きだよ」
っていう糞絵本で爆笑したわ
え、そうなんだ!
さらにぞわぞわした。。。
子供4人も抱えてるのに不倫した分際で、「母親とはこうあるべき」みたいなことを語るな!って感じですね
そんな情報知りたくなかったわ。
本当だわこれは男性差別
声を上げなきゃな
特売なってるとつい買ってしまう。夫が喜ぶから…シャウ、美味しいよね。
この絵本のお母さんって作者にとっての「お母さん(妻)」なのではと邪推してしまうね
あー、それだ!
子育てろくに参加せず、子供を叱ってる奥さんを横目で見て「もっとこういう言い方にすればいいのに」って考えてたんだろうね
それはあなたの親が毒親じゃなかっただけでは?
のぶみもそうなんだけど
「世の女達は男の子(っていうか俺)にこう(甘やかして)接してくれ」
みたいな願望透けてる気がしてキモいんだよな。。。
しかしこれだと健康が前提
実際はこれを、交通事故にあったあとやってるわけよな
父親本あってもいいと思うわ
こどももこれだけやってくれるお父さんに
ちゃんと感謝するようにしないとな
気に入らなかったなら、売るなり人にあげるなりすればいい
これ、子供からしてもキツくない?
押し付けがましくて嫌だし、「こんな辛いなら自分は子供欲しくない!」ってなりそうだわ
もちろん、適切な範囲で親に感謝を促すような内容なら、すごくいいんだけどね
穿った見方なら何の問題もない定期
自分の行動や不倫に対しても、ガミガミ怒らないでギュってしてくれたらいいのにって思ってたのかもね
お母さん食堂はCMで男性(香取慎吾)がお母さん役してるから
うまく女性に役割を押し付けてる系の批判から逃れられそうと思ってたのに
>>52
ヒトって自分が経験してない事ほど「簡単そうだ」と思うんだってね
例えばニートや学生ほど「仕事が辛いなんて甘え」って意見に傾きやすいと
母親の理想像押し付けになる男は、多分あまり子育てに関わっていないんだと思う
創作ってある程度そういう幻想とか妄想とか理想って入るものだと思うけど、宮崎駿は冒険感とか年相応のキャラ描写とかで、上手く気持ち悪さを緩和してたんだなって思った
うちの夫もシャウ大好き
美味しいよね
旧日本軍かよ
皮肉だよ。
のぶみって絵本作家の「あたしおかあさんだから」って歌詞ググってみなよ。知ってたらすまんね。
「お母さんへの感謝の気持ち」みたいなほっこりしたのを期待してたら開いてびっくり、お母さんへのお説教の絵本でした、なんて理解できたら「思ってたのと違う!」って子供だって怒ると思うわ。
リアル一歳児がいる状態で嫁と交代で映画館で見たんだが、家帰ってから文句の嵐だった
特にヒデーと思ったのが首の座ってない新生児縦抱きにして雨のなか走り回るシーンな
ねーよwww
雨の体が弱いのこのせいじゃねーの
それも辛い経験乗り越えた母親自身が語るならまだしも、男性が上から目線で言っちゃってるしね
未来のミライ見てあーこいつ本当に子育てしてねえなって納得した
共働きで通勤時間長いのにあんなデザイナーハウス建てられたら離婚するわ
あれでメインでデザインした夫がメインで家事やってるならともかくね
おおかみこどもは何より多分政治経済法律系の何かを学ぼうとしていた
あの環境にもかかわらず日本トップクラスの大学に受かる子があんなお花畑育児になっちゃうドリームが気持ち悪い
ああいう学校行ってるならまずは法律とかを味方につけて福祉に頼るでしょ
いくら狼なのがバレたら困るって前提でもさ
ヨシタケシンスケは私も好きだ
初めて読んだのは「なつみはなんにでもなれる」だったけど
>>33さんの言う通り、お母さんが変にニコニコしてなくてフツーに叱ったり呆れたり子供のエンドレスクイズにコイツうぜぇ…って顔を隠してなくていい意味で衝撃的だったw
あれこそ「親も読んで楽しい絵本」だと思ったわ
でも当時はそれが何故なのか文章化できなくてモヤモヤしてたけど
誰だったかの「妊娠した時中絶するかどうかとか悩むことすらせず
産むことが既定路線になってるのがキモい。
花がそういう考え方のキャラだというのは別にいいが、
それが普通の女の子の考え方だと思って描写してるっぽいのが最高にキモい。
そういう"(作者にとっての)理想の母親"というファンタジーな存在を描いてるくせに
悪阻とかの描写だけリアルにしてるのがまたキモい」
ってレビュー見て色々腑に落ちた
後半の姉弟が自分の道を自分で選んでいくところは面白かったんだけどな
宮崎駿もトトロでさつきがお弁当作ってるシーンみたフェミに叩かれてるんですけど
創作する人も出版会社も批判や非難される可能性も受け入れた上で出版しているから、営業妨害なんてあなたが気にすることじゃない
本も投げつけてやろうと「思った」だけなんだから、他人を「基地外」と思うあなたと変わらない
接客業で理不尽な目に遭ったのはお気の毒ですが、嫌な記憶は早く消化できるといいですね
>休日も独身の時はバイクツーリング今は君とチャリツーリングでも幸せ
元ネタがわからないけど(当該の絵本?)
この文才には痺れたw
みやにしたつや、リアルな知り合いだったけど
不倫して四人の子供を捨てた屑だよ
あんな奴に一銭でも入るのが悔しくてたまらない
花の環境(親無し、遺産と奨学金とバイトで生活、目標あって大学で勉強中)を知ってて避妊せず二人目もしれっと作る彼は全然いい男じゃないよな
独身ならともかく子持ちの父親が揺さぶられっ子症候群知らんとかヤバイぞ
揺さぶられっ子症候群をスタッフ全員知らないのか、知ってても監督に意見できないのか、意見しても聞く耳持たないのか
どれであってもヤバイ
ジブリはちゃんと校閲がいて、パヤオが持ってきたストーリーに「この時代にこんなのはない」ってチェックするんだぞ
細田守もまともな校閲おけばいいのに
子育てろくにしてなさそうな奴に理想論押し付けられて反省とかないわ
のぶみ氏は奥さんマジでできた人だから余計にな...
絵本の内容が大体『お母さん(嫁)大好き、オラガキども俺の嫁をこまらせるんじゃねーよ感謝しろ』が透けて見えるんだよ...
アレはそのフェミの方が神経わからんって言われてたからな。
昭和なんてあんなもんだったし、しかも母親が入院中で父親が寝坊した特殊な朝の描写だし。
スポーツカー乗って バーで飲んで
結婚なんて墓場だってイキがってた
今はファミリーカー 子供を乗せるため
発泡酒飲むよ 塾代かかるから
俺 お父さんだから
俺 お父さんだから
倒れるように夜2時に寝るよ
俺お父さんだから
お前の習い事代稼ぐよ
俺 お父さんだから
嫌いな上司におべっかも使うよ
俺 お父さんだから
自分より家族のことばかり
俺 お父さんだから
俺 お父さんだから
お洒落だったんだよ お父さんになる前
好きなことして 好きなもの買って
考えるのは自分のことばかり
今は服も貯金も 全部子供ばかり
甘いカレーライスにも慣れた
テレビなんて何ヶ月も見てない
俺 お父さんだから
俺 お父さんだから
苦手なプレゼン徹夜で作るよ
俺 お父さんだから
30連勤も耐えるよ
俺 お父さんだから
いい父親でいようって頑張るよ
俺 お父さんだから
自分より家族のことばかり
俺 お父さんだから
俺 お父さんだから
もしも 父親になる前に
戻れたなら
クラブに行って 浴びるほど飲むよ
それ ぜーんぶやめて
いま 俺お父さん
それ全部より お父さんになれてよかった
俺お父さんになれてよかった
俺お父さんになれてよかった
俺お父さんになれてよかった
だって君にあえたから
花ってそんな頭いいの?
東大でも京大でもないよね
なんだろう、「お父さん可哀想」みたいな感想じゃなくて
「恩着せがましいんだよクソ親父そんなにグチグチ言うなら勝手にプレモル飲んで激辛カレー食って来いやあとプレゼンはお父さんじゃなくてもちゃんと作れ」
って思った
あたしおかあさんだからで歌詞の「お母さん」じゃなく作者にヘイトが集まったのは
作者が異性だったからなんだなと気付いた
俺お父さんだからの歌詞を女が書いたらと考えると確かに大炎上だわ
今認知されつつあるヤングケアラーの気配をサツキに感じて一部の人たちが上手く言語化出来ずに
モヤモヤしたんじゃないかなーと思う
確か制作中に鈴木が「このままだとサツキぐれるぞ」とパヤオに忠告したとか聞いた事有る
えっ⁉︎
宮西達也さんの絵本好きなのにそんな人だったとは…
がっかりだわ
何を?育児をやめるの?どうやって?やめたら子供はどうなるの?家庭はどうなるの?
乳児を放っといたらどうなるか知ってる?
皆しんどくて苦しくて余裕もないけど、産んだ以上は作った以上は責任と愛情もって育児してるんでしょ?
ちょっとイラついて愚痴るぐらいいいじゃない。
あなたの頭が心配だわ
旧日本軍wwwwwありがとう笑ったわ
もういい…休んで…!って労わりたくなる
何か悪口書きたかったけど何もうかばなかったんだろうなあ
可哀想だからレスしてあげるよ
ちゃんと文を読みましょう。
すごく読んでみたいw
いや、それは別に透けて見せていいのでは
それともお母さんは大変じゃないし困らせても何ともない聖母です、みたいな内容がいいのかい?
世のお父さんが昔からし続けてる事実やん
これを世の母親や女性作家が代弁してくれたら相当嬉しいと思うけど
コメントする