嫌いだけど人に言えないもの208
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1567212297/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1567212297/
35: おさかなくわえた名無しさん 2019/09/02(月) 16:49:10.68 ID:zyX4BruV
日本旅館が苦手な事に気付いた
というか薄々思ってたけど夏休みに何軒か泊まってはっきり自覚した
到着から出発まで長年?使い回しのスリッパで過ごすのが嫌
お風呂に行ったらまた別の人が履いてたのと入れ替わったり
共用のトイレスリッパも嫌だし(部屋に付いてるトイレでも同じ事)
その足で歩いた畳で寛いだりとか
客のスリッパを揃えた手で仲居さんがそのまま料理を運んで来たりとか
料理も決まっててどの旅館も同じような内容で飽きるし
部屋で寛いでる時に布団敷きに来られたり(それが苦手なのでさっさと自分で敷いてしまうが)、朝ご飯食べてる間に勝手に部屋に入って畳まれちゃうのも何だろう
でも嫌いって言いづらい
というか薄々思ってたけど夏休みに何軒か泊まってはっきり自覚した
到着から出発まで長年?使い回しのスリッパで過ごすのが嫌
お風呂に行ったらまた別の人が履いてたのと入れ替わったり
共用のトイレスリッパも嫌だし(部屋に付いてるトイレでも同じ事)
その足で歩いた畳で寛いだりとか
客のスリッパを揃えた手で仲居さんがそのまま料理を運んで来たりとか
料理も決まっててどの旅館も同じような内容で飽きるし
部屋で寛いでる時に布団敷きに来られたり(それが苦手なのでさっさと自分で敷いてしまうが)、朝ご飯食べてる間に勝手に部屋に入って畳まれちゃうのも何だろう
でも嫌いって言いづらい
※人気記事ランキング
※ アクセスの多いオススメ記事
- 子供の名前を「繭悠琉」という名前にした。出生届をいただいた際に医師や看護師にかなり強い口調で止められた。
- 息子の嫁がロシア系中央アジア人なのですが、娘の結婚式に「振り袖や訪問着を着たい」と言い張っていて困っています。
- 義兄子の通院の為に、義兄嫁に私の車を貸したらガソリンを補充せずに返された。で、また「通院で借りたい」と言ってきたのであえてガソリンが残り少ない状態で貸したら…
- 夫が好んで飲む1パック400円以上の牛乳を自分の小遣いから出して貰ってたんだけど、プロテインの値上げが苦しいことを理由に家計費から出して欲しいと言ってきました。
- 年長の息子が病弱すぎて辛い。月1〜3は一週間寝込む病気になる。もうほんと嫌だ。早く丈夫になってよ…
- 父方の血筋はある病気の遺伝を持ってるんだけど、父の血を引く兄も同じ病気で、最近病状が悪化したんだけど…
- 息子二人連れて離婚したのが去年の2月。その年のこどもの日に面会も兼ねて元旦那を呼んだら見事に手ぶらだった。
- 5歳の娘は字を読むことが大好きで、小学校低学年向けの児童書や新聞が読める→先生から「過度の教育は自我発達の妨げです」と言われてしまった
36: おさかなくわえた名無しさん 2019/09/02(月) 17:05:42.34 ID:DyXpLNgx
>>35
自分だけで山奥に籠って自給自足の生活しろ。
自分だけで山奥に籠って自給自足の生活しろ。
39: おさかなくわえた名無しさん 2019/09/02(月) 17:24:22.12 ID:CI+lD7SH
>>36
旅行の時の話でしょ?なんでそう極端なん
日本旅館て風情を楽しむためのものだし嫌いではないけど私は大浴場がいまいち
混んでるとがっかりだしお風呂は1人でゆっくり入りたい
かと言って個室に露天風呂ついてる高級宿にホイホイ泊まれるほど金持ちでもないしねw
総合的にはホテルの方が寛げるな
旅行の時の話でしょ?なんでそう極端なん
日本旅館て風情を楽しむためのものだし嫌いではないけど私は大浴場がいまいち
混んでるとがっかりだしお風呂は1人でゆっくり入りたい
かと言って個室に露天風呂ついてる高級宿にホイホイ泊まれるほど金持ちでもないしねw
総合的にはホテルの方が寛げるな
38: おさかなくわえた名無しさん 2019/09/02(月) 17:23:42.09 ID:2qpUSrWC
>>35
リボンを結んだ洗濯ばさみ持ってって、自分が履いてたスリッパをひとまとめに止めておきなさい。
リボンを結んだ洗濯ばさみ持ってって、自分が履いてたスリッパをひとまとめに止めておきなさい。
42: おさかなくわえた名無しさん 2019/09/02(月) 18:17:01.05 ID:S8muTSTp
>>35
おっさんとかで人のスリッパなのに全然気にしないで履く奴いるよね
イヤだからスリッパ置き場の一番端の取りづらいところに置いても取られたりする
旅館によっては使い捨てで自分の名前が書けるようになってるけど
スリッパもだけど基本的にバスタオルを使い回すのがイヤだな
24時間入れるお風呂なのに湿ったバスタオルとか使いたくないわ
熱海後楽園ホテルみたいにバスタオルは大浴場に置いてあって
何枚でも使い放題ってのがいい
おっさんとかで人のスリッパなのに全然気にしないで履く奴いるよね
イヤだからスリッパ置き場の一番端の取りづらいところに置いても取られたりする
旅館によっては使い捨てで自分の名前が書けるようになってるけど
スリッパもだけど基本的にバスタオルを使い回すのがイヤだな
24時間入れるお風呂なのに湿ったバスタオルとか使いたくないわ
熱海後楽園ホテルみたいにバスタオルは大浴場に置いてあって
何枚でも使い放題ってのがいい
44: おさかなくわえた名無しさん 2019/09/02(月) 18:37:32.54 ID:2qpUSrWC
>>42
ダイソーで売ってる小さな袋でも持ってって、そこに入れて手元に置いとくというのはどうでしょう。
盗まれると思われるかなあ。
ならやっぱ洗濯ばさみ持ってって、一組に止めとくしかないか。
ダイソーで売ってる小さな袋でも持ってって、そこに入れて手元に置いとくというのはどうでしょう。
盗まれると思われるかなあ。
ならやっぱ洗濯ばさみ持ってって、一組に止めとくしかないか。
45: おさかなくわえた名無しさん 2019/09/02(月) 18:40:57.89 ID:DyXpLNgx
公共の場所行くなよ。
48: おさかなくわえた名無しさん 2019/09/02(月) 19:15:29.35 ID:2qpUSrWC
>>45
病院だったら滅菌ボックス(ボタンを押すとしたから滅菌されたスリッパが出てくる、履き終わったスリッパは上から入れる)
があったりするんだけどねえ。
除菌ティッシュかハンディスプレーで対処するしかないのかなあ。
病院だったら滅菌ボックス(ボタンを押すとしたから滅菌されたスリッパが出てくる、履き終わったスリッパは上から入れる)
があったりするんだけどねえ。
除菌ティッシュかハンディスプレーで対処するしかないのかなあ。
46: おさかなくわえた名無しさん 2019/09/02(月) 18:55:31.60 ID:vaNm6I1U
スリッパといえば、スリッパの中にスリッパを突っ込んで一組一まとめにしたり
何だったらスリッパにスリッパをどんどん突っ込んでアイスクリーム屋のコーンカップみたいにして保管してるやつ
スリッパ履く意味なくない?と思う
前に泊まった小さな宿がその方式で、しかもトイレ用スリッパが無く館内用スリッパでそのまま入る所だったのですごい嫌だった
何だったらスリッパにスリッパをどんどん突っ込んでアイスクリーム屋のコーンカップみたいにして保管してるやつ
スリッパ履く意味なくない?と思う
前に泊まった小さな宿がその方式で、しかもトイレ用スリッパが無く館内用スリッパでそのまま入る所だったのですごい嫌だった
50: おさかなくわえた名無しさん 2019/09/02(月) 19:27:52.12 ID:V8mVF5qA
他人の使ったものを気にするほど
お前は綺麗じゃないだろ
お前は綺麗じゃないだろ
51: おさかなくわえた名無しさん 2019/09/02(月) 19:30:18.34 ID:2qpUSrWC
>>50
水虫や脂足や足がすげえ臭い人がいるじゃないですか。
水虫や脂足や足がすげえ臭い人がいるじゃないですか。
52: おさかなくわえた名無しさん 2019/09/02(月) 20:35:49.76 ID:tRK5epoN
>>35
超わかる
他人(旅館の人)がプライベート空間である客室にドカドカ入ってくるのが無理
朝だって起きたい時に起きたい
大浴場も無理
なのでホテル一択
超わかる
他人(旅館の人)がプライベート空間である客室にドカドカ入ってくるのが無理
朝だって起きたい時に起きたい
大浴場も無理
なのでホテル一択
54: おさかなくわえた名無しさん 2019/09/02(月) 20:48:49.06 ID:CI+lD7SH
>>52
大浴場嫌いな人が他にもいて嬉しい
たまたま生理になりそうだったのもあって部屋についてるお風呂使うね~と言ったら
子連れ客がいるから子供と一緒に入るのが嫌いなの?とか
他人に裸見られるのが恥ずかしいの?とかいちいち理由聞かれて面倒臭いわ
お風呂タイムはゆっくりリセットする時間だから1人がいいんだよー
どうしても大浴場しか入れる風呂がない環境なら勿論我慢して入るけどね
大浴場嫌いな人が他にもいて嬉しい
たまたま生理になりそうだったのもあって部屋についてるお風呂使うね~と言ったら
子連れ客がいるから子供と一緒に入るのが嫌いなの?とか
他人に裸見られるのが恥ずかしいの?とかいちいち理由聞かれて面倒臭いわ
お風呂タイムはゆっくりリセットする時間だから1人がいいんだよー
どうしても大浴場しか入れる風呂がない環境なら勿論我慢して入るけどね
55: おさかなくわえた名無しさん 2019/09/02(月) 20:55:31.45 ID:tRK5epoN
>>54
旅館のパーソナルスペースの狭さがホント無理なんだよね
仲居さんがべらべら喋ってきたりするのも無理
ほっとけや
子供の時から親と旅行行っても一人で部屋のユニットバスに入ってたよ
中高の修学旅行はホテル二人部屋だったので大浴場なんてあるわけもなく
当然部屋のお風呂だったので良かった
旅館のパーソナルスペースの狭さがホント無理なんだよね
仲居さんがべらべら喋ってきたりするのも無理
ほっとけや
子供の時から親と旅行行っても一人で部屋のユニットバスに入ってたよ
中高の修学旅行はホテル二人部屋だったので大浴場なんてあるわけもなく
当然部屋のお風呂だったので良かった
59: おさかなくわえた名無しさん 2019/09/02(月) 21:31:04.50 ID:DyXpLNgx
>>48
仕事は?結婚は?潔癖症?お祭りの屋台の物なんか無理だろうな。
仕事は?結婚は?潔癖症?お祭りの屋台の物なんか無理だろうな。
62: おさかなくわえた名無しさん 2019/09/02(月) 23:45:57.26 ID:CwHAsP4a
布団を押し入れにしまう文化
小さい頃は何も疑わずにやっていたけど、汚れ物を収納すると言う行為がものすごく嫌なことに気づいた
別に汗吸った布団で寝ること自体は全然平気なんだけど、その汗吸った布団をあんな空間にしまってたらそら臭くなったり周りにカビ生えたりするわなとしか思えなくなった
上に旅館が苦手というのが出てたけど、まさにこの理由で同じく苦手
収納エリアって何となくきれいなものを入れる場所という認識があるので着用済みのスーツやコートなんかもクローゼットには入れない
骨組みだけのハンガーラックにかけてる
小さい頃は何も疑わずにやっていたけど、汚れ物を収納すると言う行為がものすごく嫌なことに気づいた
別に汗吸った布団で寝ること自体は全然平気なんだけど、その汗吸った布団をあんな空間にしまってたらそら臭くなったり周りにカビ生えたりするわなとしか思えなくなった
上に旅館が苦手というのが出てたけど、まさにこの理由で同じく苦手
収納エリアって何となくきれいなものを入れる場所という認識があるので着用済みのスーツやコートなんかもクローゼットには入れない
骨組みだけのハンガーラックにかけてる
64: おさかなくわえた名無しさん 2019/09/03(火) 00:19:50.61 ID:Gh5za9RE
旅館泊まった時に、部屋備え付けの英語で書かれた外国人向けの日本旅館説明書見たら
なんか当たり前だと思ってた事が結構特殊…?って思った
他人目線で日本の文化を見た感じっていうか
>>62のいう布団を敷いたり畳んだりして押し入れにいちいち出し入れする文化も、日本は1つの空間を食事にも寝る場所にも使うからなんですよーとか
あれっ、こう書かれると日本て貧しいっぽい?って思った
あとお風呂が共同なのは温泉文化があるからいいとして、混浴だけは誇れない
風情がどうとか言い訳しても絶対エロ目的の下心だろと思う
なんか当たり前だと思ってた事が結構特殊…?って思った
他人目線で日本の文化を見た感じっていうか
>>62のいう布団を敷いたり畳んだりして押し入れにいちいち出し入れする文化も、日本は1つの空間を食事にも寝る場所にも使うからなんですよーとか
あれっ、こう書かれると日本て貧しいっぽい?って思った
あとお風呂が共同なのは温泉文化があるからいいとして、混浴だけは誇れない
風情がどうとか言い訳しても絶対エロ目的の下心だろと思う
94: おさかなくわえた名無しさん 2019/09/03(火) 21:25:25.98 ID:n2n+etRN
>>64
> 布団を敷いたり畳んだりして押し入れにいちいち出し入れする文化も、日本は1つの空間を食事にも寝る場所にも使うからなんですよーとか
> あれっ、こう書かれると日本て貧しいっぽい?って思った
欧米なんかはトイレとバスタブが同じ空間にあるけどな
排泄する場所で体を綺麗にしてリラックスするとか絶対に私は無理
そう思うと欧米の居住空間が貧しく感じる
> 布団を敷いたり畳んだりして押し入れにいちいち出し入れする文化も、日本は1つの空間を食事にも寝る場所にも使うからなんですよーとか
> あれっ、こう書かれると日本て貧しいっぽい?って思った
欧米なんかはトイレとバスタブが同じ空間にあるけどな
排泄する場所で体を綺麗にしてリラックスするとか絶対に私は無理
そう思うと欧米の居住空間が貧しく感じる
126: おさかなくわえた名無しさん 2019/09/04(水) 22:31:53.76 ID:XihReZKh
>>94
私もトイレとお風呂が同じ空間なのは嫌だけど、外国のそれは広い空間にバスタブと便器が離れてる(それでも嫌だが)
日本のホテルとか賃貸住宅のユニットバスはほんとに狭い空間にバスタブと便器が隣接
外国と違ってお風呂にゆっくり漬かる文化の日本だから余計きっつい
私もトイレとお風呂が同じ空間なのは嫌だけど、外国のそれは広い空間にバスタブと便器が離れてる(それでも嫌だが)
日本のホテルとか賃貸住宅のユニットバスはほんとに狭い空間にバスタブと便器が隣接
外国と違ってお風呂にゆっくり漬かる文化の日本だから余計きっつい
※ アクセスの多いオススメ記事
- 息子の嫁がロシア系中央アジア人なのですが、娘の結婚式に「振り袖や訪問着を着たい」と言い張っていて困っています。
- 義兄子の通院の為に、義兄嫁に私の車を貸したらガソリンを補充せずに返された。で、また「通院で借りたい」と言ってきたのであえてガソリンが残り少ない状態で貸したら…
- 義妹が料理してくれたら、少食だと思ってた主人と子供が「義妹の料理は美味しい!」とおかわりしてた。自分がメシマズなのを初めて認識した。
- 年長の息子が病弱すぎて辛い。月1〜3は一週間寝込む病気になる。もうほんと嫌だ。早く丈夫になってよ…
- 夫が私のことを「専業なのに何もしない嫁」として笑いものにしてた。精神的ダメージが大きく、それ以来家事ができなくなってしまった
- 知人の家に泊まったんだけど、ベットを貸してくれず床に敷いた布団に寝かされたので「ふざけんな!」と怒ったら、「そっちこそふざけるな!」と逆ギレされた。
- 結婚して毎日ご飯を作るのが苦痛。外食したいのに夫が連れて行ってくれなくなった…
- 友人が「これすごくいいんだよー、買ってよかった」と言ってたので、私も欲しくなって買ったら「いい加減マネするのはやめて!」と怒られた。
- 父親の七回忌で嫁に対する愚痴をこぼしてたら伯父達が怒り狂い、その場で嫁の吊し上げ会がスタートした。
- 仕事が終わったらまっすぐ家に帰って育児を手伝ってほしいのに、夫が飲み会や食事に行ってばかりでイライラする。
- 彼から「出掛けてる間くらいさぁ、血ぃ出すの我慢しとくとかないの?家帰ってから出せばいいじゃん。」と言われた
- 同居中の息子の嫁と娘の仲が悪すぎる。息子の嫁「娘ちゃん稼ぎが少ないだけじゃなくて、嫁に行く才能もないの?」娘「キィー」
- 映画館にドーナツを持ち込んだ彼氏にドン引きした。友人に相談したら、「そのくらいやるし、気にしすぎ」って言われた。世間ではそんな感覚なんだとビックリした。
- 4歳の娘がワガママすぎて疲れた。幼稚園ではそれなりにちゃんとやってるらしくてトラブルも無いみたいだから、私への甘えなのかもしれないけど…
コメント
コメント一覧
日本旅館だけに限定している意味も分からん。
いつまでもステイホームしてないでホームステイしたら?Mr なら大歓迎のお国あるかもよ?💀
社員旅行とか必ずしも同室になった人と親しいわけじゃないのに、部屋から丸見えな場所にあると大浴場みたいにほかの人に紛れない分すごく気まずい
クレーム内容がただの因縁だもん
しかもこの時期に数件泊まり歩きとか、雑菌とかの前にコロナの心配はしないのかな
つまり潔癖症装った馬鹿テロリストです、って公言してるようなもの
自分はマイスリッパ持ち歩いてるよ
サービスが不要なら最初に断ればいい
海外行ったらベルマンが荷物運ぶし、ベッドメイクもしてくれる
高級ホテルほどあれこれサービスしてくれるのは世界共通だよ
2019/09/02(月)
一泊1万以下の旅館とかならそんなもんなのかな
数十年後には大浴場にスリッパ用の番号付き靴箱や脱衣カゴの下にスリッパ入れがついたロッカーみたいなシステムに変わってるかもしれんね
値段もそう変わらないよね
連泊するんならそれも断ればいい
ホテルだってベッドメイキング断ったり起こさないでくださいの札かけたりするだろ
今時はよほどの安宿じゃなければ使い捨てのスリッパが各部屋に用意されてるし、大浴場でも係の人が番号札で管理してくれるよ
浴衣と一緒に湯上り用に薄手の足袋の形をした新品の靴下が置いてある所もあるから、スリッパの使い回しや裸足で過ごすのを嫌がる人が多いんだなと思う
それにサービス不要なら言えばいいじゃん
お客なんだから言う権利あるし、ホテル側も従うよ
日本語が、打てる外国人ほど
やばいなー
ビジネスホテルにでも泊まってらっしゃい
去年の書き込みだし…
スリッパ云々は客同士の問題だから袋に入った旅行用を持参するしかない
「嫌いって言いづらい」ってことは誰かと一緒に旅行したりする時の話なのかもしれんけど、計画段階で「嫌い」とまで言わずも「苦手だ」くらい伝えればいいやん
旅館宿泊も楽しみの一つ、という旅行なら断るしかないかもだけど
手荷物運びませんチェックインからアウトまで従業員は入室しませんてとこだってたくさんあるんだから
そういうとこに行きゃいいじゃないのよ
掃除していても埃がまうし、一番最後に書いているからもっと悪く言ってやろうって感じがしたな。
部屋でゆっくりくつろぎながら食べられるのは良いかもしれないけどスタッフの方が何回も部屋に出入りしてそのたびに「こちら〇〇になります」「そちらお下げしてよろしいですか?」「ありがとうございます」みたいなやり取りが面倒くさい
旅館に泊まる理由の一つが温泉と大浴場だしそれが苦手ならもう断るしかないな
旅行したいなら価値観の合う友人を探して旅行するしかない
高ければ要求はほとんど聞いてくれるぞ。
スリッパも使い捨て用意してくれる。
バスタオルも交換してくれる。
落ち着くんだよな。
大抵は従業員みんなフレンドリーだし食事は期待してないから美味いとすごく嬉しい。
>>26
食事中に布団片付けなんか普通はないね。
すごくわかる
仲が良い友達同士でもくもりガラスは気まずいわ
この前泊まったところはなぜかトイレのドアまで全面くもりガラスでどうしようかと思った
それ、ほとんどのコース料理を否定してない?
言われて気づいたけどレストランみたいな空間なら別にそこまで気にならない
「部屋に頻繁に入ってこられる」というのが嫌なのかもしれない
食事は個室式のお食事処、和室でもベッドっての多いんじゃないかな。
ここ数年行ったところだと
箱根の強羅花壇、修善寺の菊屋、有馬の竹取亭円山、武田尾温泉のあざれ、
松本の星野リゾート、全部食事処で食事だったし、ベットだった。
なるほど、公共の場か自分の空間の差か。
食事終わるまでは居酒屋の個室くらいに思っとけば少し気楽なる感じ?
てか逆に居酒屋の個室があまり好きではないとか?
ごめん、自分と感覚違うから気になってしまったw
居酒屋も行くなら個室じゃない方が気が休まるというか
なんかこう、「自分たちの空間」で話とかしてて盛り上がってるところにコンコンとノックがなって「あ、はい」って素に戻される、みたいなあの微妙な瞬間が嫌
旅館に着くなりカバンひっくり返したり自分の化粧品とドライヤー並べて鏡台独占してたりする
報告者は廃棄前提おじさんみたいな人だね
自分はスリッパ使い回しの安いとこしか泊まったことないんだけど
高級旅館だと使い捨てなの?それと部屋についてるトイレにスリッパあるでしょ?あれって
トイレ掃除の時にいちいち交換してたりするのかな?って事を言ってるんだと思うよ
カラオケボックス行った時(もう何年も行ってないけど)自分が歌ってる時にドリンクとか
運ばれてくるのは嫌だな
あっちはいつもの事だから全然気にしてないに決まってるんだけど
ビジネスホテル全般にも言える内容だよな
スリッパなんて、ならずっと靴履いてろって思うし
畳もわざわざそこ選んだのお前だろってな
毎回畳張り替えてるとでも思ってたのかな
自分達の部屋で食事が摂れるのは便利で良いと思うけどね。
自分でMr名乗ってるやつ気持ち悪すぎ❤️
>スリッパといえば、スリッパの中にスリッパを突っ込んで一組一まとめにしたり
>何だったらスリッパにスリッパをどんどん突っ込んでアイスクリーム屋のコーンカップみたいにして保管してるやつ
>スリッパ履く意味なくない?と思う
これはわかる
>「効率」や「時短」を目的とした家づくりではなく
>心が豊かになれる家づくりをやっていきたい
>動線や使いやすさ、家族構成、仕事の仕方などなど
は、効率~の方にかかってるのか
心が豊かに~の方にかかってるのかどっちなのか悩む
どっちでも読み取れるんだよなぁ
ごめん、誤爆したw
和室でも布団が最初から敷きっぱなしだから、滞在中勝手に部屋に従業員が入ることはないし、食事も(基本はビュッフェスタイルだけど)別料金払って個別食頼めばいい。
大浴場が苦手な件も、そういうとこだと時間入れ替え制の家族風呂とかがあるから、それ予約すればその時間は他人は入ってこない。
なまじっか高級なところに行くから昔ながらの日本旅館のサービスになって、かえって裏目ってる気がする。
チェックアウトまで一切立ち入りません、夕食は地元経済を回したいので外食でお願いします
お勧めのお店はこちらですって感じだからヤッパリ畳に布団てサイコーだなと思うけど
探せば自分にあった旅館もあると思うよ
番号ふったクリップ挟んでおくとか工夫してるとこもあるけど、そんなの意味ないくらい他人に盗られるから、下駄箱には入れずに脱衣カゴまで持って行ってる
やっすい旅館しか泊まったことないんだろうな
庭園や温泉は好きなので旅館に泊まるが、
ベッドルームがあるところを選ぶ。
ホスピタリティの教育が更新されている宿は
指摘されてた大部分は改善されてる。
昔ながらの宿はまだまだなのでそもそも行かない。
要はピンキリ。選び方次第。
でも不特定多数がスリッパを脱いだ足で歩いたところを
湯上りの足で通ってスリッパ履くんだよねえ
あまり気にするのもどうなんだろ
格安なだけあって外国人旅行客とか学生ばかりだった
どっちかって言うと汚さを気にしてるわけではないからね。
下駄箱に入れたとしても所有権を放棄したわけではないんだから、他人の物を平気で盗って行くな、新たに借り直す手間を掛けさせるな、っていう感覚。
まあそもそもスリッパ自体は施設の所有物なんだけど
さすがに部屋で食べてる最中に布団引いたりはしないよ
多分、大広間とか別の場所で食事を取るスタイルで、そこで食事して部屋に戻ったら布団が引かれてたんだと思う
日本のものが苦手っていうと必ず叩く人間が現れる、そういう日本の同調圧力が一番嫌いだわ
なんか恥ずかしくて誰か間違って取り替えられないかと思ってたけど、
大風呂から出るときや食事で大広間に入って帰るときも、誰も俺のは履いていかない
だって太字だからね!目立つからね!
すごく・・・太いです・・・
君もソロキャンパーになりたまえ
報告者のいう日本旅館がどう聞いても安宿っぽいから、
そうじゃない旅館なんてたくさんあるのに
なんでわざわざそこに行くの?って意味で
行かなきゃいい。とは思った
スリッパは使い捨てか
靴下貰えるよね
部屋の露天風呂や貸切露天風呂で良いじゃん
ホテルは無駄に高いし、楽しむ設備も少ないから
高い和風の方が良いよ
回答ありがとう!
しつこく聞いてしまってごめん。
あれって汚いから履くんじゃなくて何か踏んでも怪我しないようにだったり冬なら足元冷やさない為だろ
そもそも重なる時に消毒したりしてるに決まってるやん
ある訳ないやん
「私の理想とする海外に比べて日本はカス!」って奴は一定割合いるんだから
大体旅館の目玉って温泉だろうに、何しに温泉に行ってんだそいつは
他人と物のシェアをしたくないなら持ち歩けよとしか思わんな
和歌山の愉快リゾートは変に気取ってなくて過ごしやすかったなぁ
"こういうのでいいんだよこういうので"感がいい
もちろん昔ながらの山奥の旅館も捨てがたいけど
布団の上げ下げは自分でします、出来れば放っといて欲しい、
みたいな意思表示として。
ゆったり楽しみたい人もいれば仲居さんほか旅館の人との
お喋りを楽しみたい人も、いろんな人がいるんだしさ。
デパートは靴を履いたままトイレに入るからいいんじゃない?
ビジネスホテルはスリッパ用意されてるけど、使い捨てスリッパも増えてるし、気になるなら持参できるし、靴のままでも入れるからいいんじゃない?お座敷とか個人病院とかはトイレ用スリッパに履き替えるところもあるけど。
サービス必要ないって言うのも有りだけど、ならホテルで十分だし、同行者もいるだろうから報告者の一存では決められないんだろうね。
サービス面とか、スレで言われてる問題とか見直して若い層とりこまないとどんどん廃れていってしまうとおもう。
こいつのことは「Mr.ちん」って呼んでる
夜泣きそばのあるドーミーインも捨てがたい
私は南紀白浜のその系列ホテルで働いている者ですが、どうもありがとうございます
湯快リゾートのプラン以前は食事があまり良くなかったけど今はだいぶ改善したと思う
もしくは厚めの靴下はいて部屋に戻ったら脱げばいい
こんな客旅館がわも嫌だろ
潔癖って心の病なんだなとあらためて思いました。
南紀白浜か。
フロント嬢がおれのしょうもないジョークでも笑ってくれたのが好印象。w
和歌山の人って人懐っこい感じがする。
愉快リゾートのこういうのでいいんだよ感わかるw
自分は和洋室で部屋にすでにベッドがあるからお布団敷きにこなくて
半個室の食事処で食事するのが理想だなあ
最近そんな旅館増えてきてうれしい
面倒
自分が泊まる時は和洋室かツイン、ベッドは楽だし。
でも中居さんの当たり外れはデカイよ。
心付け渡しても、ハズレの人はハズレでしかない。
コメントする