【園による】保育園児を見守る親のスレ144【園に聞け】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1572522629/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1572522629/
390: 2019/11/12(火) 11:04:11.96 ID:FZKtvCsX
今度、保育園に近所の障害者施設の人たちが交流に来るらしい
地域交流は良い事だと思うけど、発達障害者や統合失調症の患者を園内に10人程度呼ぶとか
保護者としては受け入れるべきなの?
地域交流は良い事だと思うけど、発達障害者や統合失調症の患者を園内に10人程度呼ぶとか
保護者としては受け入れるべきなの?
※人気記事ランキング
394: 2019/11/12(火) 11:41:40.70 ID:4JKvilbi
※ アクセスの多いオススメ記事
- 弟嫁は100kg超でどうみてもノーブラ。私「どうして弟嫁ちゃんブラしてないの?」弟嫁「苦しいの嫌なんですぅんっ!もぅん見ないでん!」
- 家族で遊園地に行こうとしたら、トメコトメ乱入で爺「お出かけ中止!」大泣きする娘にトメ「我儘な子ね」→娘連れて2人で出かけた帰りに役所寄って緑の紙突きつけたら…
- 嫁っていうのは旦那の親が自宅にくるのは嫌なものなんだろうか。嫁にもてなせって言ってるわけじゃないんだ。
- 夫「朝食と弁当のおかずが同じなのが苦痛」私「それなら弁当作るのやめる」夫「アスペだ!」→極論に走ったのがアスペの根拠らしいのですが…
- 5歳の娘は字を読むことが大好きで、小学校低学年向けの児童書や新聞が読める→先生から「過度の教育は自我発達の妨げです」と言われてしまった
- プロポーズもされず、結婚指輪も買ってもらえず、親の顔合わせや結婚式もしないまま結婚した。理想とかけ離れた結婚生活のスタートが、未だ受け入れられません。
- 子供の名前を「繭悠琉」という名前にした。出生届をいただいた際に医師や看護師にかなり強い口調で止められた。
- 友人が「これすごくいいんだよー、買ってよかった」と言ってたので、私も欲しくなって買ったら「いい加減マネするのはやめて!」と怒られた。
394: 2019/11/12(火) 11:41:40.70 ID:4JKvilbi
>>390
そのへんの感覚は人それぞれだから何とも言えないな
あなたが発達障害や統合失調症がどういうものか詳しくないから余計に不安に感じてるということはない?
そのへんの感覚は人それぞれだから何とも言えないな
あなたが発達障害や統合失調症がどういうものか詳しくないから余計に不安に感じてるということはない?
393: 2019/11/12(火) 11:37:06.86 ID:c1s4iz+K
>>390
呼ばれる側でついていったことあるけど
先生と先方スタッフで話し合いしてプログラムしっかり組んだ上でスタッフがっつりついてくるから大丈夫だと思うよ
大丈夫なレベルの人が中心で怪しい人が1人くらいいるかもしれないけど欠かさずスタッフ張りついてる
呼ばれる側でついていったことあるけど
先生と先方スタッフで話し合いしてプログラムしっかり組んだ上でスタッフがっつりついてくるから大丈夫だと思うよ
大丈夫なレベルの人が中心で怪しい人が1人くらいいるかもしれないけど欠かさずスタッフ張りついてる
395: 2019/11/12(火) 11:48:37.08 ID:wQwI9SBW
>>390
嫌だよね、休ませれば?って言ってほしいの?
嫌だよね、休ませれば?って言ってほしいの?
391: 2019/11/12(火) 11:23:16.56 ID:mj+lq1HJ
>>390
行くのじゃなくて来るなら、外に出て社会活動をしても大丈夫な人たちなのと施設のスタッフが見てるとは信じたいけど…
どの程度の障害なのか、スタッフ何人来るかとか聞いてみたら?
行くのじゃなくて来るなら、外に出て社会活動をしても大丈夫な人たちなのと施設のスタッフが見てるとは信じたいけど…
どの程度の障害なのか、スタッフ何人来るかとか聞いてみたら?
392: 2019/11/12(火) 11:35:12.70 ID:FZKtvCsX
>>391
スタッフは2名で障害者の方は40代を中心にほぼ男性
妄想や幻聴などの統合失調症特有の症状から入院を繰り返している方もいるそう
保護者としては、何でそのような方々を呼ぶのか理解できません
スタッフは2名で障害者の方は40代を中心にほぼ男性
妄想や幻聴などの統合失調症特有の症状から入院を繰り返している方もいるそう
保護者としては、何でそのような方々を呼ぶのか理解できません
396: 2019/11/12(火) 11:55:23.43 ID:CW1084Fj
>>392
わかる
大きい声では言えないけど私も抵抗あるわ
わかる
大きい声では言えないけど私も抵抗あるわ
397: 2019/11/12(火) 11:55:53.78 ID:F/i8GWHr
不安なら休ませればいいと思うけどね
保育園側がはっきり情報をくれてるだけマシだと思う
ウチの場合、老人のボランティアサークルが遊びに来てくれるのだと思ってたら
戦争体験を語る会だったと後で聞いてびっくり
ええ、夜グズリましたとも……
保育園側がはっきり情報をくれてるだけマシだと思う
ウチの場合、老人のボランティアサークルが遊びに来てくれるのだと思ってたら
戦争体験を語る会だったと後で聞いてびっくり
ええ、夜グズリましたとも……
398: 2019/11/12(火) 11:57:04.32 ID:FZKtvCsX
レスありがとうございます
障害者の受け入れには皆様寛容なんですね
障害の程度や症状などは良くわかりませんが、まあ大丈夫なんでしょうねw
悪い人も来る可能性があるという先入観が良くないんですね
障害者の受け入れには皆様寛容なんですね
障害の程度や症状などは良くわかりませんが、まあ大丈夫なんでしょうねw
悪い人も来る可能性があるという先入観が良くないんですね
399: 2019/11/12(火) 11:57:07.03 ID:UlvZXNJ4
>>390
施設に入所や通所してるなら薬でコントロールが出来てたりして寛解(落ち着いてる)の状態だと思うけどね
施設に入所や通所してるなら薬でコントロールが出来てたりして寛解(落ち着いてる)の状態だと思うけどね
401: 2019/11/12(火) 12:03:16.68 ID:I7W9ikKS
大丈夫なんでしょうねwって不安なら自分がどうしたいか考えないと
休ませて回避するという手もあるんだから
休ませて回避するという手もあるんだから
402: 2019/11/12(火) 12:03:19.76 ID:lGGhcOOm
私も精神障害者で子供預けてるけど、たぶん症状出てなければ普通な感じな人が来るんじゃないの
本当にヤバい人は外に出せないよ
本当にヤバい人は外に出せないよ
403: 2019/11/12(火) 12:05:08.39 ID:XVQoWv99
今は症状が出ていなくても、保育園という特殊な環境では何が起こるやら
わざわざ精神障害者の方を呼んで何を子どもに伝えたいのか
教育方針がわからなくなってきたって話ですw
わざわざ精神障害者の方を呼んで何を子どもに伝えたいのか
教育方針がわからなくなってきたって話ですw
404: 2019/11/12(火) 12:06:45.52 ID:ij2tZgBH
一週間休ませるとなると障害者避けてるのが丸わかりっていうね
405: 2019/11/12(火) 12:08:16.88 ID:AiJvaa77
うん、私も発達障害で預けているけど、外に出せるレベルの人ならヤバくないの来ると思う
ていうか、
>>390の園にも障害で預けている家庭あるかもしれないし(言わなきゃわからない)、当人が送迎で出入りしてるかもよ?
ていうか、
>>390の園にも障害で預けている家庭あるかもしれないし(言わなきゃわからない)、当人が送迎で出入りしてるかもよ?
407: 2019/11/12(火) 12:11:27.47 ID:ij2tZgBH
>>405
発達障害なら理解できるが統合失調症となるとさすがに不安が大きいかなと
彼らの「普通」ではない様子から園児は何を学ぶのか
発達障害なら理解できるが統合失調症となるとさすがに不安が大きいかなと
彼らの「普通」ではない様子から園児は何を学ぶのか
406: 2019/11/12(火) 12:09:46.92 ID:Ul9kA5dQ
精神障害の成人男性と幼児を交流させる意味がまったくわからない
身体障害ならわかるけどさ
身体障害ならわかるけどさ
408: 2019/11/12(火) 12:11:30.31 ID:k2je4Icz
自立して生活してる障害者と施設にいる障害者はまた別だと思うけどね
411: 2019/11/12(火) 12:17:38.99 ID:7+kiYffi
>>408
自立ってナマポや障害年金で暮らしてる方々ですからね
今症状が全く出ていないわけじゃなく、幻聴などはある方もいるそうです
自立ってナマポや障害年金で暮らしてる方々ですからね
今症状が全く出ていないわけじゃなく、幻聴などはある方もいるそうです
400: 2019/11/12(火) 11:58:43.49 ID:HzOo9QK7
障害者呼んでどうするんだろう
409: 2019/11/12(火) 12:12:44.38 ID:c1s4iz+K
>>400
もう国の方針で早期から交流図って子どもたちを共生社会に抵抗無いようにしていくって出てる
国と急がないとかもはや世界レベルで共生社会の動き
もう国の方針で早期から交流図って子どもたちを共生社会に抵抗無いようにしていくって出てる
国と急がないとかもはや世界レベルで共生社会の動き
415: 2019/11/12(火) 12:29:08.86 ID:9YN+5FtQ
>>409
正直なところ書き込み見て成人男性の障害者の方を呼ぶのかーとは思ってしまったけど大人しい方なら問題ないのかな
子どもを見ていてどんな人にもオープンな子も多いし大人よりもそういう人を受け入れやすいかもしれないね
正直なところ書き込み見て成人男性の障害者の方を呼ぶのかーとは思ってしまったけど大人しい方なら問題ないのかな
子どもを見ていてどんな人にもオープンな子も多いし大人よりもそういう人を受け入れやすいかもしれないね
410: 2019/11/12(火) 12:13:18.77 ID:g+AETINt
>>400
障害者に限らずだけど、保育園幼稚園って地域との関わりを重要視してるから、園の近所にそういった施設があれば交流会をやるのは珍しいことではないと思うよ
障害者に限らずだけど、保育園幼稚園って地域との関わりを重要視してるから、園の近所にそういった施設があれば交流会をやるのは珍しいことではないと思うよ
412: 2019/11/12(火) 12:21:19.58 ID:7+kiYffi
さすがに保育園児に統合失調症の患者さんと交流させるのは暴挙だというのが私の意見
社会がそれを求めているならリスク負ってでも交流させるべきなのか
社会がそれを求めているならリスク負ってでも交流させるべきなのか
414: 2019/11/12(火) 12:26:43.70 ID:lMB+o3CF
嫌なら休ませるなり保育園に要望出すなりすれば良いだけだよね
強制参加じゃないんだし
強制参加じゃないんだし
416: 2019/11/12(火) 15:15:08.98 ID:XnBLe7pu
この流れを見ていても
よく知らずに先入観で拒否反応を示す人もまだまだたくさんいるから
幼いころから安全な環境で触れ合う機会を作るのは大事かもね
障害者施設側もこういった交流は続けていきたいはずだし
幼児にいきなりとびかかったりすぐパニックになるような人は連れてこないと思う
よく知らずに先入観で拒否反応を示す人もまだまだたくさんいるから
幼いころから安全な環境で触れ合う機会を作るのは大事かもね
障害者施設側もこういった交流は続けていきたいはずだし
幼児にいきなりとびかかったりすぐパニックになるような人は連れてこないと思う
417: 2019/11/12(火) 16:01:36.40 ID:OB6U23Ib
身内とかにいない限り、先入観持つのは仕方ないと思うけどな
もちろんいろんな症状の人がいるというのもわかるし幼い頃に触れ合う経験もいいけど、
自分で判断できない幼児だからこそ、交流の目的やどのような人が来るかとかそこは保護者にもきちんと説明が必要だと思う
もちろんいろんな症状の人がいるというのもわかるし幼い頃に触れ合う経験もいいけど、
自分で判断できない幼児だからこそ、交流の目的やどのような人が来るかとかそこは保護者にもきちんと説明が必要だと思う
419: 2019/11/12(火) 17:35:44.01 ID:dE+N0/fY
>>417
そうだね
世間のイメージ分かってるんだろうから目的のためにもしっかり説明すべきだと思う
無知や先入観のせいにするのが一番良くない
そうだね
世間のイメージ分かってるんだろうから目的のためにもしっかり説明すべきだと思う
無知や先入観のせいにするのが一番良くない
※ アクセスの多いオススメ記事
- バイト先のカラオケ屋で女客の部屋に男客3人が乱入する事件があったんだけど…
- 息子の嫁がロシア系中央アジア人なのですが、娘の結婚式に「振り袖や訪問着を着たい」と言い張っていて困っています。
- 旦那から何かあるとすぐに「お前は甘えてる」と言ってくるから愛情が冷めた。これってモラハラかな?
- 俺と嫁は不妊で子供ができない。その事を知らない上司が「子供作らねーの?」と言ってきてイラッとした
- 息子二人連れて離婚したのが去年の2月。その年のこどもの日に面会も兼ねて元旦那を呼んだら見事に手ぶらだった。
- イオンの地下駐車場のT字になった部分のつき当たり部分に車を止めてた。車に戻って運転席についたら、左右と正面に空くのを待ってる車が…
- 義兄子の通院の為に、義兄嫁に私の車を貸したらガソリンを補充せずに返された。で、また「通院で借りたい」と言ってきたのであえてガソリンが残り少ない状態で貸したら…
- 義妹が料理してくれたら、少食だと思ってた主人と子供が「義妹の料理は美味しい!」とおかわりしてた。自分がメシマズなのを初めて認識した。
- 俺「休みに職場の飲み会に行く」嫁「休みの日は貴方が子供の面倒を見る日だ。行くなら離婚届書け」俺「会社の付き合いがあるから」→行ったら…
- 【規制寸前】10万給付金民完全終了のお知らせwwwテレビで公開された裏技がヤバイwwwwお前ら急げwwwwww
- 夫「居心地悪い、前のように戻って欲しい」私「じゃあ、ゴミは自分で捨てて、食器は自分で下げて、酔った時に何度も叩くのやめて。日々積もってこうなってるの!」と捲し立てた結果…
- 大学生になりたての頃に付き合ってた彼氏が一人暮らしを始めたので、引越し祝いに今治タオルの2枚セットをあげたんだけど、リアクションが薄く…
- 映画館にドーナツを持ち込んだ彼氏にドン引きした。友人に相談したら、「そのくらいやるし、気にしすぎ」って言われた。世間ではそんな感覚なんだとビックリした。
- 4歳の娘がワガママすぎて疲れた。幼稚園ではそれなりにちゃんとやってるらしくてトラブルも無いみたいだから、私への甘えなのかもしれないけど…
コメント
コメント一覧
障害者も幼児も突発的に何をしだすか分からないのに、だから安全のために人が付いてる状態なのに、それを互いに会わせるって事故のリスクの元でしょ。
しかも、障害者側はスタッフ2名って…元から何かあった時のこと全く考えてない。
子供の素質っていうか、まだ早いなと思うのなら休ませてもいいんじゃないかな
高校生とのボランティア交流ならまだわかるけど、スイッチが何かもわからない、うまくやり過ごすことも知らない園児と触れ合わせるの怖いよ
我が子が通う幼稚園がそんな行事入れてきたら、何らかの理由つけて休ませると思う。
成人男性の障害者と幼児を交流させて何になるのか。得られるものに対してリスクが大き過ぎる。しかも施設からの職員2名って…何かあったときに対処できないじゃん。外に出せる程度の軽い人が来るはずなんて推測でしかない。
症状が軽い(または落ち着いた)人が選ばれるんだろうし、だとするとただの40のおっさんとの交流ってことになるよね?
双方共に意味のあることだとは思えないけど
ってか、かなりシュールだよねw
何するか分からない者同士を職員だけで監督するのは無理筋
この手の交流は害児系の施設が「一般社会との交流」目的でやりたがるんだけど相手(園児)側のリスクだけ多くてメリットはないかな
うちなら休ませるね
穏やかで普通の人にしか見えない方もたくさんいるとはいえ、イレギュラーの塊である幼児を接触させたらストレスを感じるだろうし
暴れまわる可能性がある人が来るわけ無いだろ
統失が突発的に事件起こすなんてザラと言うか鉄板コースやん
例えば99%大丈夫なのは分かる。でも、それって1%ダメなんじゃん
年に2〜3回事件を起こすという確率 分かっててわざわざノコノコ行かせたくないわ
安全性が確保されたと仮定しても幼児側に何を教えたいんだ?
単になぜ交流させるのか分からんというのはバカなのか?
こいつら犯罪おこしても障害を理由に罪に問われないとか人間じゃないって事だろ
動物ですら人を襲えば殺処分なりの対応はされるし
子供側のメリットなさすぎ
その日だけの交流なら問題ないけど、「〇〇園の**ちゃん」って向こうは知るわけで、その後待ち伏せされて粘着される可能性もあるし、障害者相手だと警察も対応してくれないから正直微妙だなー
親が自分の目の届かない所で、統失患者と交流OK♪とか絶対に言わんだろ
なんか可哀想
近所にそういう施設があるなら噂だけで怖がられて色眼鏡で見られる可能性もあるから
交流によって安全ですよ
社会貢献してますよって意味も込めてるんだよ
オジサンのセラピー扱いなのでは…?
精神障害者との交流は互いにとって何かメリットがあるんだろうか
園児側もだけど障害者側もメリット無さそう
それは100%間違いない。
取り返しがつく事故ならいいけどつかない事故だったらどうすんのよ、
という話。
子供を守る最後の砦は保育園じゃなくて親だよ
お前もちゃんと区別される側なのにわかってないのか
逆だよ。幼児じゃなくて彼らの情緒を育てたいの
動物園のふれあいコーナーみたいなもの。幼児が小動物側
その時に「あーーやったな〜〜ww キャッキャウフフ」なんて対応、統失が出来るとは思えない。
突然の刺激で反射的にスイッチが入るパターンが目に浮かぶわ。
瞬間沸騰した加減のコントロールが出来ない40代男性が幼児に襲いかかったら、スタッフ()が止める間もなく、やられるだろマジで
思うところあるから大きな声で言えないのでしょう
だーーかーーらーーーー
だったら大人とやればいいだろ 親とか
その理屈なら、何でわざわざ、親の目の届かない所で幼児とやらせにゃならんのだww
釣り
大人ですらヒヤっとする発言や行動するのが子供だってのに
同じような障害を持つ人がトラブルに遭ってたりしたら助けられるかもしれないからね
精神障害の人と関わらせるのは何の意味があるの?
親全員で結託して子供休ませるしかねーよ
交流させるにしたって幼児じゃなくて普通せめてちゃんと相手が精神障害者だって認識できる小学校高学年とか中高生だろ
まぁそれでも心配だから休ませるけどな
そんな事件起きるような環境ではないと思うけど心配なら休ませたら?
スーパーでも街頭でも公園でもおかしな奴はいるわけだしな
自分や身内、子どもそのものだって何かの拍子に精神疾患になりかねないわけだし、理解を深める一歩としての交流は悪くはないと思う
必ずしも効果があるとも思わないけど
そういうアピールに園児を使うのが問題なんだけど
傷害を受けたり怖い思いしてトラウマになったらどうしてくれるのか
高々多少粘着されるくらいならって思う人がいるなら、あなたはご自由にだけど他人が休ませたり回避する事と自分が参加させた時に何かモヤる出来事が起きても何も言わないでほしいわ
仮に仲がいい従姉妹姪姉妹が過去にそういう被害に遭ってても同じ様に嫌味言うの?って思うよ
病院から退院したってことは軽度なんだろうけど小さい子と会わせるとかは嫌だな……
特に40代の男性とかだったら力もあるし対応出来るのか不安に思うのは仕方ないと思う。
お前は自分が区別される側なの理解出来てて偉いな
統失を子供と交流させる意味がわからん
だから
園児の家族に障害持ってる人がいるかもしれないだろ
せめてどういう意図で交流するのか教えてほしいよね
もし精神障害者への理解を深めるとかなら園児には難しいだろうし、ほんと何が目的なんだ…
統合失調症患者やその家族同士での交流会は病院や薬品メーカーがやってることあるけど、子どもとの交流会なんて聞いたことないぞ
園児とするから効果的なんだろ
芸能人が好感度アピールするのにおっさんと戯れるのかよ
自分が世間知らずの社会的引きこもりと周知させて国民の安全を確保しようとする引きこもりの鑑
自分なら子供休ませる。
差別的だとは思うけど、何も無いとは言い切れないし。
症状が出ていない人が来るなら幼児からしたらただのおっさんだよ
なんでわざわざおっさんと交流しなきゃいけないの?
そういう施設の職員やってるけど、地域交流の一環なのかな?と思う。
うちの場合は保育園とじゃなくて近所の中学と近所の福祉系の大学とだけどね。
多分、外に出ても大丈夫な人が来るんだと思うけど…保育園児と交流して双方に何か意義があるのかな?良く分からん。
でも知的障害、さらには精神疾患の人とはどうなの?こんなの保護者が不安に思うの当たり前だし、目的とかの説明が少なすぎる。
なんか嘘臭い。釣りじゃないの?
それに統合失調症や発達障害なんて高い割合で自分や関係者が罹患している
もしくは罹患することになる病気なのだから
そういう人たちを叩けば叩くほど、自分や関係者が罹患したときに生き辛くなるよ
いや瞬間的には嬉しいかもしれないけど仮に自分がなんかやっちゃったら取り返しつかないのに。知的に普通ならその罪悪感だけ残っちゃうよ
あと疾患ある人は甲高い声や予測不可能な動きをするものが苦手な人もいるけど大丈夫なのかな
老人ホームならわかるけど
かなり実験的じゃない?
みんなが去った後、飼い主さんが犬を抱っこして固まってた。
同じ地域で生活している住民であることの理解を
保育園の保護者や、地域の方々に認識していただくという
障害者施設側の目的もある。
それはちょっと…
同じように糖質・知的、更に身体障害ある男に粘着されて教えてもいないのに実家の固定電話にかけてきて親にお付き合いしてますって言われたことある
なんとか解決した5年後に偶然会ったらまた粘着された
これで突然暴れたり奇声あげるとかせずリハビリも頑張ってる人だったから交流会に来れるレベルの人だと思う
植松くんに判断してもらえばいいよ
えっ、またお前は、お前はで数珠つなきすんの?
娘を犠牲にしたくない
知的障害でも精神疾患でも自分で自分の言動を完全に制御できない可能性がある相手ならどのみち関わらせたくない気持ちは変わらないけどね
やっぱり養護施設入居者大量殺害は正しかったって事になる
休ませてもいいと思うで
同年代でもない精神の方は天地がひっくり返っても絶対にあり得んわ
猛獣が少しの間おとなしかったからという理由で檻の中に子供入れるか?って話でさ
交流させたいなら金払ってでも同年代の人間と交流させろよ
子供を犠牲にしているんじゃない
>障害者も幼児も突発的に何をしだすか分からない
マジでこれ。
むしろテンション上がった園児の方が危険な場合すらある。
慣れている親ですら少し目を離した隙に子供が何かやらかしてたり、痛い思いをさせられたりする事は多々あるのに、もし園児の行動がきっかけで事故が起こったら、園はどう責任取るつもりなんだろう?
「障害者は社会に不要、障害者と縁を持つことは一切ないし、親類縁者に障害者がいたら即絶縁する!」と固く心に決めてるなら、その期間は有害以外の何物でもないから休ませれば良い。
しかしそうでないならば…視野を広げるという意味でも、障害者と触れ合ってみてはどうかな。
人を救うことで得られる経験もあるのだから。
まともな人はまず勘弁してくれってはずだし
あんなの親かよく知ってる親類以外、対応無理でしょ
おまえが保育園を訪れる側だってことはよくわかった
こんなんだから、嫌がられるんだよ
施設側だってバカじゃねぇんだから
それは別として園児と交流させる意味もよく分からんけどな
いや、だからさ、散々コメ欄でも指摘されてるけど、
だとしたら、まだ分別のつく中高生相手でいいだろ?とか、その統失のために何故園児がトラウマリスク負わなきゃいけないの?とか、身体障害者や車椅子利用者なら分かるけど…
って話。
保護者に知ってもらうも何も、保護者同伴じゃないんだし(だからこそ報告主は不安なわけでしょ)、あまりにもウィンルーズの関係が酷いのよ。
はいはい、お前ら皆自分が区別されるべきって理解出来てて偉い偉い
障害者も園児も何がイレギュラー引き起こすきっかけになるかわからないからね
自分も粘着されたことあるけど※61の話がめちゃくちゃ怖い
巡り巡って自分が生き辛くなる可能性があっても高確率で今目の前に迫ってるリスクを回避したい
症状が出ていない人が来るならねw
なにかあった場合どっち側に回るの?相手側は相手が自分側は自分がって感じ?そうか全力で相手側守るとか?
そういえば東京、京都の施設問題どうなったんだろう。京都だけどあのギリギリ京都市は笑ったわそら向日町の人怒るわ。あれから2年?くらい経ってるけど未だ更地だわ。どさくさに作りそうだけど。
場合によってはよっぽど悪化しそうだけど
施設側はバカだよー
施設職員は異常行動に慣れっこでかなり障害者を贔屓目で見てるよ
こういう人たちのことを「遊んでくれる優しい人」みたいに子供たちが認識してしまったとしたらそれはそれでちょっとどうかと……
穏やかで危害は全く加えられないけれど明らかに人としての距離感がおかしいんだもの…
すぐ娘連れて逃げました
職員は慣れていても外で迷惑をかけたら施設の責任になるから模範的な人しか選ばれないだろ。
それに子どもが癇癪起こしたら?少し度の過ぎたじゃれあいをしてきたら?施設にお世話になってるぐらいの障害があって、大人な対応が出来るのか不安になるのは仕方ないんじゃないかな。
理解深めたいなら幼い頃から交流するより、ある程度の年齢になってから専門家から医学的な解説とか聞かせればいいのに
40ぐらいのおっさんだから、幼児なんだよ。
彼等も普通に欲があるから、欲の相手として意識する可能性まで育った女の子には近付けられないの。
言い方悪浮けど、理性が緩い日頃発散出来ないようなおっさんが女の子に対してどう思うか想像つくでしょう?
幼児なら、そういう趣味がなければ欲的には安全だから選らばれる。
何事もなく終わったとしてもお互い無駄にストレスが溜まるだけで得るものなさそう
それに警察が動いて然るべき処分を下されたとしてもその引き起こされた事件や事故はなかったことにならないからね
本スレの好意的なレスしてる人は発達のことしか考えてないのでは?
糖質はガチでヤバい
一度通りすがっただけで言いがかりつけられて絡まれてみれば分かる
急におかしな被害妄想スイッチ入るし通り魔事件も糖質の犯行って事例は少なくない
娘持ちの親としては複雑だな
そういう目で見られるリスクが少ない年齢だからって理由はわからんでもないが、何かのスイッチ入ったらと思うとやっぱり不安だ
知能や精神面に障害があるって自分で自分を抑え込むことに不安があるってことでしょ?たまたま今まで他害行為がなかっただけで自分達が被害者第1号になる可能性もあるじゃん
リスクがあるのに下手に安心な面にだけ触れさせて危険はないと認識されるのはもっと怖いかも
基本的にこういうリスクを考えなくていい人はそもそも施設のお世話にならないもんね
実際に実害被ってる人のコメントが上に色々書かれてるが
親くらいの精神的に未発達?不安定?な男性と触れ合うのってトラウマになりそうだよね。
園児なら気にしないだろうというのがある気がする。
無垢なものと触れ合いたいなら犬猫ウサギ小動物でよくない?動物セラピーみたいな。
そういうことを園児にやらせようとしてるかんじる。
なにかあってからじゃ遅いのに
同意
発達障害だと聴覚過敏を伴う場合があるから、子どもの嬌声はストレスになりそう
行動が読めない点でもイライラすると思うし、ストレス溜めるだけになると思うわ
お前ら全員、電車とか好きそうだな
施設内では模範的に過ごせていても、園児との交流となると、
・普段の環境と異なる
・子どもがたくさんいる(予測がつかない発言や行動をする)
・甲高い声で叫ぶ(聴覚過敏を伴う発達にはストレス)
など、刺激がたくさんあるから何が引き金になるかはわからない
施設側は外部と交流することで「良い刺激」になると考えてるんだと思うけど、それが「良い刺激」か「悪い刺激」になるかは賭けみたいなものだから、試される園児たちのリスクを考えると難しいと思う
自制が効かないけど欲があるなら多分穴があったら取り敢えず入れたがるんじゃ・・・
お前らみたいなのってやたら電車を好むよな
絶対嫌だわ。差別するなって言うなら健常者と平等に罪に問えるようにしてから言ってほしい
危害を加えられたら保育園側は傷害を受けて、施設側は利用者が障害者から傷害者にクラスチェンジするとかいいことないよな
というか幼児も心配だけど、女性の保育士さん達も心配じゃないか?統失患者の性的粘着とかどこでどう起こるか分からないから(実際友人も被害あってるし)差別と言われようが抵抗あるわ
小学生だって園児よりは身体が大きい子ばかりだろうし、自分より大きい相手なら暴力振るわれなくても暴れてるところ見るだけで恐怖だと思う
あと40代なんて園児からしたら親より祖父母の方が年が近いなんてこともあるよ
それに知的や精神の障害者は誰も彼もが無垢なんてことも本当にあるのかな。そういう面ではアニマルセラピーとしての役割も果たせないかもね
言ってしまえば身体も力も大人並の赤ん坊10名を2名で対応しますってすごい自信だよね
その2名のスタッフが1人で行動や思考の読めない成人男性(リミッター解除済)5人以上を瞬時に押さえつけられるのかね?
鏡見てどうぞ
責任取ると思う?
絶対安全って言いきれないし、私なら休ませるかなー。
そしたらこんな問題はそもそも起きないし国のお金だって浮くのに
園児にそれ伝わるのか疑問
小5のとき老人ホームだが交流する会あってボケたおじいちゃんに一緒に作った折り紙の鶴食べられたショックは忘れられない
どんな人来るかはわからないけど園児に何かあって双方トラウマにならないか心配になる
正しいとは微塵も思わんが、強制隔離施設に入れて出てこなければいい。くらいの黒い考えは持ってる
だからこそ必要なんじゃないの?
保育園で経験してれば
小5にもなってショックを受けるようなことにはならないんじゃないか?w
私も休ませるわ
健常者と差がわからない人もいる。
保育園に交流に来られるようなら軽度の中でも軽度やと思うがなあ。
まず危険のないような症状の落ち着いた人と交流するならただ知らんおっさんと交流するだけで園児側のメリットが無いし、
逆に少しでも危険があるようなら言語道断でアウトだし
ないわー
世界がどうこう言ってるけど、世界で人権振りかざしてるのは全部失敗してるじゃない
移民難民しかり、LGBTしかり、BLM運動しかり
どれも余計な混乱や差別を新たに産み出してるだけ
そんなのに日本が付き合う必要はないよ
逆にこっちが「受け入れてくれない」と差別受ける事になるわ
受け入れてもらう権利と同等に拒否する権利もあるのにね
軽かったら病院や施設に入ってないしこんな交流会の対象になってない
施設職員からみて『まあ大丈夫かな?』というのは一般的には立派な精神障碍者です
交流には決して否定的ではないけど、園児と成人男性である必要性を感じない。
障碍者との交流なら、小学校に上がってから同じ年齢くらいの子との交流会でいいし、中学でも高校でもそういう学校同士の交流があるから、そこで学べばいい。
お互い様で草
その辺の障害者の日オッサンのセラピーにする為に金出して通わせてるわけじゃないのにね
取り敢えず殺しとけとは言わないけどひとまず健常者と同等の権利を得たいなら健常者と同等の責任を、健常者と同等の責任を負えないなら健常者と同等の権利を手放すのどっちかは実践しろよと思う。そしてどっちとできないなら然るべき処分が必要
果たして得られる経験と失うものはどっちが大きいんでしょうね
だよね、混ぜたら危険
実際にどうなるかより何よりスケジュールのやりくり大変なのはわかるけど、まず園と保護者で一切の不安や不満や疑問点がなくなるまで徹底的にミーティングするべき
施設と園、どっちが提案したことかわからないけど提案した方だって嫌な思いさせられる可能性あるって考えてほしいよ
もし本当に全員が全員他害行為のない人たちばかりで双方にとっていい思い出になったとしても、同じ症状で同じくらいの症状の重さでも他害行為を行うタイプもいることには変わらないもんね
そういえば学校行くようになれば特別学級みたいのあるもんね。ますますどんなきっかけでイレギュラー引き起こすかわからないうえに、何事もなく終わったとしても得られるものがあるかどうかわからない年齢の子供のうちに交流する必要ないわ
水族館のイルカに触れさせて刺激を与えたりするのと変わらん効果を精神障碍者に狙ってるだけ。
なんか施設側に助成金とか出るんじゃね?
例えば精神の人が暴れだした、とかならその人抑えなきゃでしょ。
こっちが連れてきてる人達なんだもの。相手側に回ってどうするの?
そこら辺はスレ内で言われてるとおり投薬で落ち着いてるやつしか連れてこないから大丈夫なんでしょう
世に放たれてる治療放棄・拒否の患者のが圧倒的にヤバい
ただなんで保育園で精神障害者とわざわざ交流会するのか分からないね
老人ホームや身体障害者施設ならやってる園は多いけど
あくまで個人の考え方だけど、発達とかアスペ系で普通学級がキツイってあるでしょ。だったら最終的に処分まで考えるなら最初から人権とかはわかるが強制隔離施設に入れた方が周囲の環境的にいいかなって思う。ネタかもしれないがラピュタ妹さんみたいな事例もある訳だし
先生も注意してたし止めてたけど子供でも暴れる力が強くて大変だったて聞いた。幸い毎日振るわれてた暴力は覚えてないけど、あいつが笑いながら痣になるくらい首締められた時のことは36歳になった今でも思い出せる。
それが原因で「お願いですから他の保育園に移って下さい」と何故か私が頼まれた。母親は猛抗議したみたいですが結局私が他の保育園に移ったそうです。
そこに加えて糖質??
誰が子供を守るの??
ペットセラピーとかにすれば良いのに。
差別と言われようが子供を守れるのは最後は親だけ
更にそこに危害を加える可能性がほんの少しでもあったら???
実際に統失に絡まれた人間からすると、他害の可能性が全く無いなんて言い切れないと思うなぁ。暴力じゃなくても言葉でも攻撃してくるからね。
ものすごく同意する
これを差別だっていうなら自分は差別主義者で結構
本当に投薬で落ち着いていてコントロール可能な人ならこんな病院?施設?が開催する交流会にわざわざ参加しないで、普通に社会生活営んでる
以前職場にいた人が精神的に障害がある人で感情の起伏が極端に激しくて急に机バンバン叩きながら金切り声上げたりして大人の私が相手するのも本当に大変だった
正直今でもトラウマです
何かあってからじゃ遅いから私なら子供を休ませます
アホか
全身骨折治ったらハイ退院、って病院があんのか?リハビリって言葉を知らんのかお前は
馬鹿過ぎてまじで呆れるわ
リハビリとか社会復帰の為の訓練とか色々あるだろアホ
物知らず考え足らずを晒すだけだぞ低脳
んじゃ保育園幼稚園行くのは交通事故や誘拐のリスクあるから行かせてないのか、自宅にずっと置いてんのね
ノイジーマイノリティ沢山でコメントが伸びる伸びる
自分はリハビリとか段階を踏むって事を知らない馬鹿って宣言して楽しいですか?
お前にとって目的が分からなくても世の中には必要なもんが沢山あるんだよ低脳
お前が無駄だと思ったらそれは全ていらんのか?違うだろアホ
その時自分や子供が重篤な症状でもなく薬で一般生活を送れるのに差別されたり遠巻きにされてガイジ怖い怖い意味分からんって社会から締め出されても文句言わないなら良いんでない?
それと、その施設の訪問が初回ではないこと。
老人なら、子供の甲高い声が老人に良いという話はある。
暴力をふるう習慣がある人や、おもちゃとして子供を認識する人がいなければいいと思う。
赤の他人の障害者のために自分の子供の安全脅かす(と言ったら大袈裟かもしれないが可能性として)義理はないなと思ってしまった。
地域交流って言っても、子供側には交流するメリットなしだよね。
低能くん、おはよう
糖質は治らないって知らないのかな
あくまで一時的に落ち着いているように見える状態ってだけ
医師が面談時の感覚や経験則で判断しているだけで数値的にはっきりするようなものではない
薬を飲んで一般生活を送れてるから問題がない?
いや送れてないから施設なんでしょ
リハビリ?社会復帰?
犯罪を犯しても罪にとわれないのに?
意味があるわけないじゃん
仮に意味があったとしてなんで我が子を赤の他人のために生贄にささげることを「善」とするのかなあ
自分や身内がならないと思ってるから~って否なったら罪に問われない無敵の人に自分や身内がなってしまったら混ぜるな危険にしてほしいし混ぜるのだったら罪に問うてほしい
お花畑発言してるやつは怖さを知らないだけ
おまえも服薬治療受けろや
私も休ませるわ
所謂パワー系に追いかけられて怪我した事もあるし、万が一何かあった場合に責任取れるのか疑問
この交流は必然なもの?
怖っ・・・
確かに被害者側からしたら自分たちが立ち退きを強いられるのは納得出来ない気持ちはわかるけど、自分たちが留まって相手が立ち退いてどこにいるのかわからない状態の方が不安だからなあ
私も休ませる
なんでそんな何があるかわからん連中と攻略せにゃならんのか
これから先自分たちが不便を強いられる可能性があるとしても、近いうちにほぼ確実にやってくる危険を避けたいです
服薬が嫌なら服毒でも良いけどね
リハビリや社会復帰の為の訓練は必要だけど、それにプロ以外の一般人を巻き込まないでください
今事故を起こす車や誘拐犯が外をウロウロしてますって状況で外に出したりしないでしょ
的確過ぎる
リハビリの段階なら無茶するなよ
骨折治ってリハビリしてるなら無茶するなよって思う
自分も適材適所って言葉を無視して自分らのエゴだけで普通の生活が難しい人を普通学級に入れる奴は糞だと思うわ。普通学級に入る為の義務も果たせないのに普通学級に入る権利だけ主張するなよ
人権、即ち人が人らしく生きる為の権利を主張したいなら人として社会生活営めよって話だね
差別と区別の違いもわからない奴に限って差別意識だけは一丁前だよね
基本的に女性に力仕事をさせないのと一緒だよ
実際に攻撃的な言葉を吐かないにしても子供からすればよくわからない大人が大きい声で語気を荒げながら一方的に捲し立ててくるだけで怖いだろうね。大人でも怖いわ
今このコメント読んでふと思いついた素朴な疑問なんだけど、精神や知能の疾患てもし完治したとしても完治後に犯罪犯した時に疾患があった過去って判決に影響あったりするのかな
今お前の家の近くで逃走中の誘拐犯が目撃されたよとかお前の家の近くで飯塚幸三が運転してたよって警官があった後でわざわざ出歩く?用もないのに出歩くなら価値観が違い過ぎて言語による意志の疎通は無理だから何も言わない
同意、お前みたいな屑の意見なんて常人と大幅にズレてて参考にならないもんな
そんな危険に動物たちを晒さないでもらいたい
ノイジー・マイノリティと言いながら沢山とか矛盾した発言に草
このコメント欄には接触の意味がわからないことより危険性を重視した意見が多いんだが?
意味がわからないと言ってる奴がいて自分は意味がわかってると思い込んでるなら説明してやれば?まあ説明もせずに馬鹿にした発言するって、自分も意味がわかってないくせになんとしても周りを出し抜きたい奴が知ったかしてるだけだから答えられないってことはお察しなんだろうなあ
> 人間いつ何があって壊れるか分からんのにな
そう通りなんだよ。まさにその壊される何かが迫ろうとしてることについての意見を交わしている
コメントする