スレ立てる程でもない質問・愚痴・雑談など3
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1511107104/
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1511107104/
182: 2017/11/26(日) 10:49:14.80 0
男女平等が進んだ結果、男の給料は下がり女の就職枠が増えて共働き前提の社会になってしまった。
その分、ヨーロッパやアメリカでは子供を育てれば育てるほど優遇される仕組みがある。
それもない日本で無責任に子供作れってよく言えたものだね。
子育て世代から搾取して必死に老人や生活保護や公務員にばら蒔いてる国で子育てなんて聖人のごとく自己犠牲精神がなければやってられません。
その分、ヨーロッパやアメリカでは子供を育てれば育てるほど優遇される仕組みがある。
それもない日本で無責任に子供作れってよく言えたものだね。
子育て世代から搾取して必死に老人や生活保護や公務員にばら蒔いてる国で子育てなんて聖人のごとく自己犠牲精神がなければやってられません。
※人気記事ランキング
183: 2017/11/26(日) 11:34:45.49 0
※ アクセスの多いオススメ記事
- 新居を建てた時に、夫の友人夫婦2組を招待→友人のA夫が私のネイルを見て私夫に「お前さー、嫁さん躾けろよ。ネイルした手で作った料理出させるな」と言い放ってきた。
- 旦那が「会社がおかしい!出勤したら閉鎖されてる!同僚が給料を払えと暴れて警察沙汰だ!」と電話してきた。旦那は会社で横領し解雇されていた。
- 嫁「身内がたかだか2泊するくらい何なの?そんなに家に人あげるのが嫌なの?」→来客なんざ大嫌いだね!お前にとって身内でも俺にとってはお客さんだ!
- 共働きだからと夫に主婦と同程度の家事育児負担を求める妻。簡単に育休取れとか言うけど、そうすることでパピートラックに乗せられてしまうリスクを分かってない
- 新卒で就職したんだけど、秋から隣県に配属になった。通勤に1時間半かかる距離で朝は6時30分に起きないといけない…
- 旦那「家族でサーフィン行こう!」私「海には行きたくない。なぜ私があなたの趣味に付き合わなければならない?」旦那「俺に我慢させる気か!」
- イオンの地下駐車場のT字になった部分のつき当たり部分に車を止めてた。車に戻って運転席についたら、左右と正面に空くのを待ってる車が…
- 旦那「お中元、お母さんカルピスがいいって」私「は?多分遊びに来た孫と飲むの!って事なんだろうけど無理って断るわ」→その理由が…
183: 2017/11/26(日) 11:34:45.49 0
ほんそれ
しかも介護まで各家庭でやってくださいとかさぁ…
ゆとりゆとりとバカにしまくってる世代にぜーんぶ何もかも押し付けてぎゃーぎゃー子供産め!働け!ってそりゃ若者逃げるわ
私も海外逃亡しようかなー
子供の留学についていって永住する親も珍しくなくなってきたし
しかも介護まで各家庭でやってくださいとかさぁ…
ゆとりゆとりとバカにしまくってる世代にぜーんぶ何もかも押し付けてぎゃーぎゃー子供産め!働け!ってそりゃ若者逃げるわ
私も海外逃亡しようかなー
子供の留学についていって永住する親も珍しくなくなってきたし
184: 2017/11/26(日) 13:09:30.77 0
今時「甲斐性ある男と結婚しろ」という親世代は、
それは「結婚するな」と同義だと理解してね。
そんなの追い求めても確実に結婚出来ないで終わる時代だから。
それは「結婚するな」と同義だと理解してね。
そんなの追い求めても確実に結婚出来ないで終わる時代だから。
186: 2017/11/26(日) 14:55:04.54 0
まともな配偶者と出会うためには本人も最低でもMARCHくらいは行かせないと難しいよ。
187: 2017/11/26(日) 15:09:29.31 0
男女平等だからっていうより少子高齢化社会だから
労働人口はこれから半減すると分かっているから女も高齢者も障害者もなんでもいいから働けっていう時代なんだよ
今だって専業は特殊な時代だけどさらに希少種になるだろうね
そして女に経済力がつけば当然離婚率も上がる
マーチ以上でも専業にはなれない
労働人口はこれから半減すると分かっているから女も高齢者も障害者もなんでもいいから働けっていう時代なんだよ
今だって専業は特殊な時代だけどさらに希少種になるだろうね
そして女に経済力がつけば当然離婚率も上がる
マーチ以上でも専業にはなれない
188: 2017/11/26(日) 16:18:06.40 0
私は上智卒だが、上智~MARCHくらいは専業が多いよ
それ以上は士業や官公庁やバリキャリで独身か2馬力が増えるし
それ以下になると旦那が甲斐性なし故の2馬力が増えるけど
それ以上は士業や官公庁やバリキャリで独身か2馬力が増えるし
それ以下になると旦那が甲斐性なし故の2馬力が増えるけど
189: 2017/11/26(日) 16:53:52.18 0
>>188
どうして男性にだけ甲斐性を求めるのよw
どうして男性にだけ甲斐性を求めるのよw
194: 2017/11/26(日) 17:06:02.81 0
>>189
男が妊娠して出産して母乳を出せるなら歴史的に甲斐性は女に求められただろうね
男が妊娠して出産して母乳を出せるなら歴史的に甲斐性は女に求められただろうね
191: 2017/11/26(日) 16:58:20.32 0
だから出生率上げたいなら男の甲斐性なしをどうにかしないと今の仕組みじゃ難しいって話してるんだよ…
192: 2017/11/26(日) 17:01:54.88 0
>>191
男だけの甲斐性を上げるというのは、時代に逆行してる
男女同権をあれだけ叫んできたのに
それよりは女性が男性同等に働けるだけの制度作りの方が大事だよ
男だけの甲斐性を上げるというのは、時代に逆行してる
男女同権をあれだけ叫んできたのに
それよりは女性が男性同等に働けるだけの制度作りの方が大事だよ
195: 2017/11/26(日) 17:13:07.80 0
>>192
時代に逆行しようがどうしようが人間の体の仕組みがそうなってるんだから、ねじ曲げればどこかに歪みができるんだよ
だから少子化になる
ってここまで噛み砕かないと理解できないなら、こういう話題で喋るのやめといた方がいいよ
時代に逆行しようがどうしようが人間の体の仕組みがそうなってるんだから、ねじ曲げればどこかに歪みができるんだよ
だから少子化になる
ってここまで噛み砕かないと理解できないなら、こういう話題で喋るのやめといた方がいいよ
197: 2017/11/26(日) 17:17:22.98 0
>>195
そう、今の姿は歪みがあるんだよね
生物のあり方として正しくない
共働きが当然なんて社会はおかしいのに、頑張ってます系女は、自分できてるからみんなも頑張ってネみたいな顔で自慢してくる
過去の声のでかい女や政治家どもの間違いを認めて、女性の社会進出はやめるべし、その分男性の給料あげますから、という政策を進めていかないと、少子化は止まらないね
そう、今の姿は歪みがあるんだよね
生物のあり方として正しくない
共働きが当然なんて社会はおかしいのに、頑張ってます系女は、自分できてるからみんなも頑張ってネみたいな顔で自慢してくる
過去の声のでかい女や政治家どもの間違いを認めて、女性の社会進出はやめるべし、その分男性の給料あげますから、という政策を進めていかないと、少子化は止まらないね
200: 2017/11/26(日) 17:24:16.18 0
>>197
女は結婚したら男の実家に入るべしって時代まで戻るけどいいの?
女は結婚したら男の実家に入るべしって時代まで戻るけどいいの?
202: 2017/11/26(日) 17:27:18.18 0
>>200
ばか?
男は仕事、女は家事、にすればいいの
なんで同居の話になるのかな?w
ばか?
男は仕事、女は家事、にすればいいの
なんで同居の話になるのかな?w
210: 2017/11/26(日) 17:44:25.45 0
>>202
女性の人権なくなってもいいのかって意味よ
選挙権は男性のみとかね
女性の人権なくなってもいいのかって意味よ
選挙権は男性のみとかね
216: 2017/11/26(日) 18:06:40.08 0
>>210
制度変わるとタイムスリップするの?
丸々元に戻るなんて有り得ないのは大人ならよく知ってるはずなんだけど
制度変わるとタイムスリップするの?
丸々元に戻るなんて有り得ないのは大人ならよく知ってるはずなんだけど
218: 2017/11/26(日) 18:13:31.23 0
>>216
女性にとって都合のいいところだけ現代、都合の悪いところだけ昔、てのは無理よー
女性にとって都合のいいところだけ現代、都合の悪いところだけ昔、てのは無理よー
220: 2017/11/26(日) 18:17:53.44 0
>>218
だからってタイムスリップしたみたいに全権取られるなんてことないから
考えつきもしなかったようなツゴウノワルイコトが出てくるだけだから
だから今景気も悪いし出生率最悪だし結婚する若者が減って離婚率爆上げなの
女性に権力持たせてこんなふうになるなんて思わなかった人が沢山いたからこうなったんだよ
だからってタイムスリップしたみたいに全権取られるなんてことないから
考えつきもしなかったようなツゴウノワルイコトが出てくるだけだから
だから今景気も悪いし出生率最悪だし結婚する若者が減って離婚率爆上げなの
女性に権力持たせてこんなふうになるなんて思わなかった人が沢山いたからこうなったんだよ
221: 2017/11/26(日) 18:24:38.77 0
>>220
ちがうちがう
状況ってのは刻一刻と変わっていくから
ここで女性の権利や地位を取り上げたら、そのまま女性蔑視が進むだけ
その瞬間だけはいいかもしれないけど、今度は未来の子供達の将来が狭められるよ
景気が悪いのが女性のせいだけだとでも思ってる?
ちがうちがう
状況ってのは刻一刻と変わっていくから
ここで女性の権利や地位を取り上げたら、そのまま女性蔑視が進むだけ
その瞬間だけはいいかもしれないけど、今度は未来の子供達の将来が狭められるよ
景気が悪いのが女性のせいだけだとでも思ってる?
225: 2017/11/26(日) 18:32:20.92 0
>>221
そういうこと言ってるんじゃないんじゃない?
意識改革はちゃんとやらないと働かないやつは奴隷!みたいなこと言い出すアホが増えるのは間違いないと思うけど
そういうこと言ってるんじゃないんじゃない?
意識改革はちゃんとやらないと働かないやつは奴隷!みたいなこと言い出すアホが増えるのは間違いないと思うけど
222: 2017/11/26(日) 18:29:51.19 0
>>220
たとえもしそうなっても、恩恵預かるのは先の女性かな
今突然、女性は社会進出しないでください、と政策をうっても、すぐ辞められるわけではなく、じわじわと女性が働きづらい状況が進むだけ
そうして20年も経てば男性のみ働く状況になるかな
共働き移行期に苦労した女性がいるように、片働き移行期にはまた苦労する女性が出る
たとえもしそうなっても、恩恵預かるのは先の女性かな
今突然、女性は社会進出しないでください、と政策をうっても、すぐ辞められるわけではなく、じわじわと女性が働きづらい状況が進むだけ
そうして20年も経てば男性のみ働く状況になるかな
共働き移行期に苦労した女性がいるように、片働き移行期にはまた苦労する女性が出る
205: 2017/11/26(日) 17:34:58.48 0
そもそも、男並みに働きたいですって女は勝手にやればいいだけなのに、どうして社会全体まで変えようとするのかね
並みの女性までつられて社会進出して、みんな社会進出が当然です、になってしまって自分で首絞めて
ついでに、責任負いたくない男共の逃げ道作って
並みの女性までつられて社会進出して、みんな社会進出が当然です、になってしまって自分で首絞めて
ついでに、責任負いたくない男共の逃げ道作って
209: 2017/11/26(日) 17:42:27.97 0
住みやすさや子育てのしやすさについて欧米は、欧米は…と言うけど
個人的には米はともかく欧州は日本よりもやばいと思うけどな
新卒制度が無いからベテラン即戦力以外詰む→大卒で一年間タダ働きして使い捨てはザラ(正社員は天国)
就職は男女平等→あっちは娼婦みたいな性産業も正社員とカウントしてるから統計マジックがある
フランスの出生率が2.01→
純フランス人は1.6で、あれだけやっても日本と0.2しか違わない。移民、外国籍は3.6
欧州は住みやすい!→一時期の若者のイス◯ム国ブーム
勿論欧州の良いとこも沢山あるけど、仏、北欧があれだけやっても
成果が出ないなら真似すべきじゃないと思う、まだ昔に習った方がマシ
個人的には米はともかく欧州は日本よりもやばいと思うけどな
新卒制度が無いからベテラン即戦力以外詰む→大卒で一年間タダ働きして使い捨てはザラ(正社員は天国)
就職は男女平等→あっちは娼婦みたいな性産業も正社員とカウントしてるから統計マジックがある
フランスの出生率が2.01→
純フランス人は1.6で、あれだけやっても日本と0.2しか違わない。移民、外国籍は3.6
欧州は住みやすい!→一時期の若者のイス◯ム国ブーム
勿論欧州の良いとこも沢山あるけど、仏、北欧があれだけやっても
成果が出ないなら真似すべきじゃないと思う、まだ昔に習った方がマシ
231: 2017/11/26(日) 19:54:46.03 0
世界の先進国は男女平等が原則だし、男女平等ランクなんかも作られてる。
女性の採用枠給与は男性の給与を減らした結果、平等になってきたと思う。
問題は産休育休保育が先進国では進んでいないこと。
女性も一生正社員として子供産んでも働き続けられるようにしていかないとね。
ここまで男性の給与奪って社会進出騒いでやってきたのに、
今さら専業主婦の時代に戻るなんてもう無理でしょ。
あとは、70まで男女ともに働かせるような社会保証になる。
老若男女70歳まで労働、それが「一億総活躍」
女性の採用枠給与は男性の給与を減らした結果、平等になってきたと思う。
問題は産休育休保育が先進国では進んでいないこと。
女性も一生正社員として子供産んでも働き続けられるようにしていかないとね。
ここまで男性の給与奪って社会進出騒いでやってきたのに、
今さら専業主婦の時代に戻るなんてもう無理でしょ。
あとは、70まで男女ともに働かせるような社会保証になる。
老若男女70歳まで労働、それが「一億総活躍」
232: 2017/11/26(日) 20:41:49.24 0
>>231
そうじゃない
女性の社会進出と騒いでやってきたのはごく一部の女なのよ
大多数の普通の女性はそんなこと望んでなかった
だから今歪みが生じ無理が生じて、普通の女性には無理だから少子化が進んでるの
だったら男性を、専業主婦養えるだけの給与にしていけばいい
その分の女性の給与は下げる
働いても働かなくても変わらないくらいまで下げてしまえば、社会進出しようなんて女性はいなくなるし、そうなればさらに男性の給与は上がって、歪みは解消される
一億総活躍社会なんて聞こえはいいけど、働けない女性や老人を無理やり引っ張りだす歪極まりない政策
そうじゃない
女性の社会進出と騒いでやってきたのはごく一部の女なのよ
大多数の普通の女性はそんなこと望んでなかった
だから今歪みが生じ無理が生じて、普通の女性には無理だから少子化が進んでるの
だったら男性を、専業主婦養えるだけの給与にしていけばいい
その分の女性の給与は下げる
働いても働かなくても変わらないくらいまで下げてしまえば、社会進出しようなんて女性はいなくなるし、そうなればさらに男性の給与は上がって、歪みは解消される
一億総活躍社会なんて聞こえはいいけど、働けない女性や老人を無理やり引っ張りだす歪極まりない政策
233: 2017/11/26(日) 20:49:04.43 0
>>232
統計で、専業主婦より兼業主婦のこどものが多いっていうの見たよ?
あと、歴史的に女性が家事育児だけの時代は短いでしょう。
昔は家事労働も今と比較にならないくらい激務だったし。
統計で、専業主婦より兼業主婦のこどものが多いっていうの見たよ?
あと、歴史的に女性が家事育児だけの時代は短いでしょう。
昔は家事労働も今と比較にならないくらい激務だったし。
235: 2017/11/26(日) 20:55:58.67 0
>>233
4歳以下の幼児に限定すれば専業主婦のほうが多いけどね
4歳以下の幼児に限定すれば専業主婦のほうが多いけどね
237: 2017/11/26(日) 21:01:28.40 0
幸い、男性の育児参画も進んできたし男性の育休取得率も上がってきた。
育児家事は女性の仕事なんて差別思想が確実に無くなってきているのは
素晴らしいことです。もうちょっとですね。
育児家事は女性の仕事なんて差別思想が確実に無くなってきているのは
素晴らしいことです。もうちょっとですね。
238: 2017/11/26(日) 21:05:00.84 0
>>237
家事育児が女性の仕事というのが差別思想?w
家事はともかく、育児は妊娠出産を許された女性ならではの仕事だよ
あなた男でしょ
女性ならそれを差別思想だなんて絶対思わない
家事育児が女性の仕事というのが差別思想?w
家事はともかく、育児は妊娠出産を許された女性ならではの仕事だよ
あなた男でしょ
女性ならそれを差別思想だなんて絶対思わない
240: 2017/11/26(日) 21:20:16.98 0
私が不器用なのかも知れないけど子育てで一杯一杯。
外で仕事しながら子供を育てるなんて無理だわ。
やってる人は尊敬するけど、旦那の仕事の忙しさ・家事育児の協力度、実家が近くにあるかないか等、
各家庭ごとに条件が違うのに一律に外で働くことのみが正しいみたいに言われてもね。女は生む機械と同じくらいに女性本人による決定権、その権利を無視した押し付けだわ。
どちらにしても「男に都合の良い女であれ」という男のエゴ。
外で仕事しながら子供を育てるなんて無理だわ。
やってる人は尊敬するけど、旦那の仕事の忙しさ・家事育児の協力度、実家が近くにあるかないか等、
各家庭ごとに条件が違うのに一律に外で働くことのみが正しいみたいに言われてもね。女は生む機械と同じくらいに女性本人による決定権、その権利を無視した押し付けだわ。
どちらにしても「男に都合の良い女であれ」という男のエゴ。
241: 2017/11/26(日) 21:28:14.45 0
>>240
産む機械発言をかんちがいしてますよ
産む機械発言をかんちがいしてますよ
247: 2017/11/26(日) 22:17:05.91 0
つか、専業主婦は働いていないことになってるのかい?
公的機関の職業にも「主婦」という項目あるし、専業主婦も立派な仕事というのがフェミニズムの基本じゃなかったのかい?
公的機関の職業にも「主婦」という項目あるし、専業主婦も立派な仕事というのがフェミニズムの基本じゃなかったのかい?
255: 2017/11/26(日) 22:41:11.38 0
これからの世の中の流れは、労働人口を保つために女性も就労、定年延長だよ。
260: 2017/11/26(日) 22:51:00.77 0
男女で知能、能力に差なんて一切ないんだから女性が働かないなんて
もったいないにもほどがある。どれだけの経済的損失か。
もったいないにもほどがある。どれだけの経済的損失か。
262: 2017/11/26(日) 22:56:28.88 0
人手不足と言われるけど、
要するに「生活できないほどの安い賃金で働く奴隷」が減っただけ。
従業員にまともな賃金を払えない企業は廃業すればいいし、
そうなった時に残る企業や職業だけなら人手は充分足りると思われ。
要するに「生活できないほどの安い賃金で働く奴隷」が減っただけ。
従業員にまともな賃金を払えない企業は廃業すればいいし、
そうなった時に残る企業や職業だけなら人手は充分足りると思われ。
264: 2017/11/26(日) 23:00:17.20 0
>>260
男女に能力差がないんなら男に出産能力があるんだなw
男女に能力差がないんなら男に出産能力があるんだなw
267: 2017/11/26(日) 23:05:19.54 0
誰も妊娠出産期まで同じように働けなんて言ってないよ
そのための産休育休でしょ
育休明けたらまた働けばいい
そのための産休育休でしょ
育休明けたらまた働けばいい
269: 2017/11/26(日) 23:11:06.51 0
たった3ヶ月程度の育休で子供が育つと思ってるならおめでたいわな
男が育児を女に丸投げするから実家を頼れない女は働けないだけだろ
男が育児を女に丸投げするから実家を頼れない女は働けないだけだろ
270: 2017/11/26(日) 23:13:56.47 0
大企業公務員は最低二年。これを当たり前にしないとね。
265: 2017/11/26(日) 23:00:18.82 0
仕事も家事も男にもできるけど、妊娠出産は女にしかできない
その点で女性のほうが生物として上
その点で女性のほうが生物として上
268: 2017/11/26(日) 23:06:58.65 0
生物的に上位である女性の能力を社会にしっかり
活用していかないと、この国の未来は暗い。
先人が勝ち取った男女雇用機会均等法、活かさずしてどうする?
出産育児ごときで女性のキャリアストップなど許されない。
男どもを駆り出して育児参加させて解決だ。
活用していかないと、この国の未来は暗い。
先人が勝ち取った男女雇用機会均等法、活かさずしてどうする?
出産育児ごときで女性のキャリアストップなど許されない。
男どもを駆り出して育児参加させて解決だ。
275: 2017/11/26(日) 23:41:46.69 0
なんか、1歳から保育園で育てて両親ともに働かないと生活できないってことが無理ありすぎるのかもね
赤ちゃんから社会に放り出されて幼稚園から小学校中学高校大学会社員ようやく定年してちょっと
余生を楽しもうとしたら認知症やら要介護やらでデイケア通い・・・人生というより社生だわ
赤ちゃんから社会に放り出されて幼稚園から小学校中学高校大学会社員ようやく定年してちょっと
余生を楽しもうとしたら認知症やら要介護やらでデイケア通い・・・人生というより社生だわ
278: 2017/11/26(日) 23:47:53.29 0
>>275
生活できないことはないけど、子供にちゃんとした教育を受けさせたいとか、老後の不安を少しでも減らしたい、子供の負担になりたくない、というなら必須かな
子供は奨学金、老後も年金と子供からの仕送りで、という人もいる
生活できないことはないけど、子供にちゃんとした教育を受けさせたいとか、老後の不安を少しでも減らしたい、子供の負担になりたくない、というなら必須かな
子供は奨学金、老後も年金と子供からの仕送りで、という人もいる
280: 2017/11/26(日) 23:54:07.35 0
社会が二極化してて、貧しい側と恵まれた側とでは、価値観もライフスタイルも「普通」の基準が違う。
一馬力で生活できて我が子を自分で育てたい人と、低収入で妻の稼ぎを当てにしないと生活できない層は、考え方から何から何まで平行線。
ここで言い合っても意味がない。
一馬力で生活できて我が子を自分で育てたい人と、低収入で妻の稼ぎを当てにしないと生活できない層は、考え方から何から何まで平行線。
ここで言い合っても意味がない。
281: 2017/11/26(日) 23:57:18.97 0
>>280
それがまず間違ってる
低収入で妻の収入をあてにしないと…ではなく、今は妻も稼いで初めて世帯が回るのが一般的
決して低収入ではない
それを認められない年齢層の人が、娘の結婚相手がそれでは、とごねてる
それがまず間違ってる
低収入で妻の収入をあてにしないと…ではなく、今は妻も稼いで初めて世帯が回るのが一般的
決して低収入ではない
それを認められない年齢層の人が、娘の結婚相手がそれでは、とごねてる
286: 2017/11/27(月) 00:06:32.24 0
大企業や公務員は本当に男女平等が定着してるから、
出産で退職なんてほとんど無い、結果世帯年収はすごいことになる。
家事代行サービスが最近発展してるのはこの層が増えてるから。
家事なんぞ男女問わず優秀な人が自分でやることではありません。
ダメな会社に勤める女は育児で退職して専業主婦、
一馬力で節約しながらの生活。
非正規バイト同士は節約しながらの一馬力すら無理だから、
育休もろくに取らずに0歳から保育園預けて共働き。
この三重構造だよね今の日本は。中小も育休整備されるようになれば、
この真ん中も女が働けるようになって生活は劇的に豊かになる。
出産で退職なんてほとんど無い、結果世帯年収はすごいことになる。
家事代行サービスが最近発展してるのはこの層が増えてるから。
家事なんぞ男女問わず優秀な人が自分でやることではありません。
ダメな会社に勤める女は育児で退職して専業主婦、
一馬力で節約しながらの生活。
非正規バイト同士は節約しながらの一馬力すら無理だから、
育休もろくに取らずに0歳から保育園預けて共働き。
この三重構造だよね今の日本は。中小も育休整備されるようになれば、
この真ん中も女が働けるようになって生活は劇的に豊かになる。
287: 2017/11/27(月) 00:15:24.49 0
>>286
すまん、うちは夫も私も銀行員同士だったが子供が出来てからは一馬力。
制度はあっても仕事がハードすぎて両立は断念した。
子供のためにも自分の健康が一番だから。
大企業の一般職やぬるい公務員なら両立できたかも知れない。
すまん、うちは夫も私も銀行員同士だったが子供が出来てからは一馬力。
制度はあっても仕事がハードすぎて両立は断念した。
子供のためにも自分の健康が一番だから。
大企業の一般職やぬるい公務員なら両立できたかも知れない。
289: 2017/11/27(月) 00:30:44.70 0
>>287
うちもそこそこの企業の社内結婚
制度は整ってるし理解もある
なので二人目育休中
仕事はかなりハードだし実家も頼れないから辛い部分はある
でも今辞めてしまったらもうここには戻れないと思って踏ん張ってる
ぬるくないけど、なんとかやってるよ
うちもそこそこの企業の社内結婚
制度は整ってるし理解もある
なので二人目育休中
仕事はかなりハードだし実家も頼れないから辛い部分はある
でも今辞めてしまったらもうここには戻れないと思って踏ん張ってる
ぬるくないけど、なんとかやってるよ
288: 2017/11/27(月) 00:28:30.20 0
会社の制度や理解や家事代行サービスだけで育児中のドタバタを乗り越えられるという妄想、子供がいないのが丸分かりだわ。
子供が急に保育園で発熱したり怪我をしたら誰が子供を迎えに行くのよ?
夫婦ともにどうしても外せない残業が急に入ったら、誰が保育園に迎えに行くのよ?
子供の急病で会社を休めば迷惑かけるし、何度もとなると居づらい空気になる。
実家の親や理解のある義母が近所にいればいいけど、頼れる人が身近にいなかったら大企業でも普通に詰む。
子供が急に保育園で発熱したり怪我をしたら誰が子供を迎えに行くのよ?
夫婦ともにどうしても外せない残業が急に入ったら、誰が保育園に迎えに行くのよ?
子供の急病で会社を休めば迷惑かけるし、何度もとなると居づらい空気になる。
実家の親や理解のある義母が近所にいればいいけど、頼れる人が身近にいなかったら大企業でも普通に詰む。
301: 2017/11/27(月) 08:47:07.10 0
女は働いて一人前とか男は甲斐性あって家事育児もしなきゃ駄目とか
勝手にハードルをあげまくるのが一番まずいと思うけどな、国も少子高齢で焦ってるのはわかるが本末転倒
スーパーマンとウーマンばっかじゃないんだから
仕事してるだけ、家事育児してるだけで一人前だし、その上で相手の作業を手伝えたなら神かよくらいの方が良い
現代の税率が現状の経済と釣り合ってないんだよ。高所所得者の税率下げて消費税撤廃して
景気回復まで福祉と医療を切り捨てれば良いだけの話
家族形態は関係ないし、夫婦間が納得してるなら他人がとやかく言うべきじゃない
勝手にハードルをあげまくるのが一番まずいと思うけどな、国も少子高齢で焦ってるのはわかるが本末転倒
スーパーマンとウーマンばっかじゃないんだから
仕事してるだけ、家事育児してるだけで一人前だし、その上で相手の作業を手伝えたなら神かよくらいの方が良い
現代の税率が現状の経済と釣り合ってないんだよ。高所所得者の税率下げて消費税撤廃して
景気回復まで福祉と医療を切り捨てれば良いだけの話
家族形態は関係ないし、夫婦間が納得してるなら他人がとやかく言うべきじゃない
303: 2017/11/27(月) 08:50:45.04 0
>>301
なんで、「相手の作業」なの?
そういう極めつけがよくない
仕事も家のことも、どちらも夫婦の作業よ
なんで、「相手の作業」なの?
そういう極めつけがよくない
仕事も家のことも、どちらも夫婦の作業よ
304: 2017/11/27(月) 08:56:12.97 0
>>303
じゃあさ、妻が同じだけ稼いだら同じだけ旦那が家事してくれるわけ?絶対しないでしょ
綺麗事ばっかり
じゃあさ、妻が同じだけ稼いだら同じだけ旦那が家事してくれるわけ?絶対しないでしょ
綺麗事ばっかり
306: 2017/11/27(月) 11:26:15.53 0
>>304
旦那と同じだけ稼げるようになってから言えよ
旦那と同じだけ稼げるようになってから言えよ
308: 2017/11/27(月) 11:34:23.37 0
>旦那と同じだけ稼げるようになってから言えよ
ほら出たよ。
女も外で働け!でも俺のが稼いでるから家事育児は一人で全部やれ!
子供できたら妻ひとりが全部背負わされてアップアップになるのが目に見えてるから
一馬力でやっていける稼ぎの良い男を選んで結婚するか、さもなければ独身を貫く女が増える。
少子化まっしぐら。
ほら出たよ。
女も外で働け!でも俺のが稼いでるから家事育児は一人で全部やれ!
子供できたら妻ひとりが全部背負わされてアップアップになるのが目に見えてるから
一馬力でやっていける稼ぎの良い男を選んで結婚するか、さもなければ独身を貫く女が増える。
少子化まっしぐら。
315: 2017/11/27(月) 11:46:24.85 0
妻と夫の年収が対等であればあるほど夫が家事や育児をする傾向があるのに変なことを言ってる人がいるなー
少しは全国就業実態パネル調査でも見て客観的に考えればいいのに(呆れ
妻側はちゃんと子供のことを考えて仕事をがんばれよ
お金がなくて一番困るのは子供なんだからさ
少しは全国就業実態パネル調査でも見て客観的に考えればいいのに(呆れ
妻側はちゃんと子供のことを考えて仕事をがんばれよ
お金がなくて一番困るのは子供なんだからさ
322: 2017/11/27(月) 12:01:54.44 0
>>315
そうだね、我が家はそんな感じ
私と夫の収入がほぼ同額、でも私の方が早く帰るから平日の家事の8割は私がやってる
でもその分、週末の大掃除や買い出しは二人で一気にやるし、休んでていいよ俺やるから、と言ってくれることもある
または子供を連れ出してくれるので家事が捗るとかね
子供たちも父親が大好きだし、家事はみんなでするものという意識ができてきて良い
そうだね、我が家はそんな感じ
私と夫の収入がほぼ同額、でも私の方が早く帰るから平日の家事の8割は私がやってる
でもその分、週末の大掃除や買い出しは二人で一気にやるし、休んでていいよ俺やるから、と言ってくれることもある
または子供を連れ出してくれるので家事が捗るとかね
子供たちも父親が大好きだし、家事はみんなでするものという意識ができてきて良い
328: 2017/11/27(月) 12:19:45.54 0
旦那も家事や育児がしたくてしょうがないのに嫁の稼ぎが少ないせいで
旦那が仕事を多くすることになり家事や育児ができずに悔しい思いをしてるケースもあるとおもう
共同生活をするために結婚したのにどうして片方だけが楽をしているのだろう
どうして対等に働いて家事育児を二人で楽しむ事が出来ないのだろう
子どもは片方だけでなく両親の愛情を欲しているはずだよ
わがまま言わずにちゃんと働いて年収を上げていこうよ
子どものためにもさ…
旦那が仕事を多くすることになり家事や育児ができずに悔しい思いをしてるケースもあるとおもう
共同生活をするために結婚したのにどうして片方だけが楽をしているのだろう
どうして対等に働いて家事育児を二人で楽しむ事が出来ないのだろう
子どもは片方だけでなく両親の愛情を欲しているはずだよ
わがまま言わずにちゃんと働いて年収を上げていこうよ
子どものためにもさ…
332: 2017/11/27(月) 12:23:00.38 0
家事はともかく育児に関しては男の人がちゃんとやれてるところあんまり見たり聞いたりしないなぁ
自らすすんでやってる人もレアケースな気がする
愚痴の声が大きくなりがちだからそんな気がするだけかもしれないけど、でもそういう人も間違いなくいるしやらせてみないとわからないことだよね
そういうの考えると結婚出産怖い
対等の収入でほぼこっちが育児と家事折半って一馬力の母子家庭と変わらないんじゃないか…?って考えてしまって
結婚出産してから考えればいい話なのかもしれないけど、こういう世の中だから不安が拭えない
自らすすんでやってる人もレアケースな気がする
愚痴の声が大きくなりがちだからそんな気がするだけかもしれないけど、でもそういう人も間違いなくいるしやらせてみないとわからないことだよね
そういうの考えると結婚出産怖い
対等の収入でほぼこっちが育児と家事折半って一馬力の母子家庭と変わらないんじゃないか…?って考えてしまって
結婚出産してから考えればいい話なのかもしれないけど、こういう世の中だから不安が拭えない
338: 2017/11/27(月) 12:34:22.23 0
>>332
私のことかな?
夫一馬力でも、私一馬力でも不安な収入ってこと
だから結婚してる意味はあるよ
一馬力で母子家庭でもいいやなんてまず思えない
それに、収入が二つあるというのは、リスク分散の意味でもものすごく大きい
片方が働けなくなってもなんとかなるというのは大事
あと、育児って本当に神経削られる部分も多くて、共同でやっていかないと精神的にやられかねないんだよね…
だから、結婚して、この人と子育てできてよかったなと思えてる
とりあえず、今ある職はできるだけ手放さないよう努力しておくといいと思う
私のことかな?
夫一馬力でも、私一馬力でも不安な収入ってこと
だから結婚してる意味はあるよ
一馬力で母子家庭でもいいやなんてまず思えない
それに、収入が二つあるというのは、リスク分散の意味でもものすごく大きい
片方が働けなくなってもなんとかなるというのは大事
あと、育児って本当に神経削られる部分も多くて、共同でやっていかないと精神的にやられかねないんだよね…
だから、結婚して、この人と子育てできてよかったなと思えてる
とりあえず、今ある職はできるだけ手放さないよう努力しておくといいと思う
339: 2017/11/27(月) 12:35:13.05 0
>>332
私の知ってる共働きの人達も、夫が家事育児をしてくれない不満を持ってる妻が多いよ。
共働きをすると結局、不満がそこに行着くみたいで、妻も正社員だから一度不満を持つと離婚まで一直線。
で、妻の負担は離婚前も母子家庭になっても変わらない、むしろ夫の世話がなくなって家事負担が減った、
母子家庭は色々な福祉を利用できるから夫がいた時よりトータルすると生活は楽になるみたい。
私の知ってる共働きの人達も、夫が家事育児をしてくれない不満を持ってる妻が多いよ。
共働きをすると結局、不満がそこに行着くみたいで、妻も正社員だから一度不満を持つと離婚まで一直線。
で、妻の負担は離婚前も母子家庭になっても変わらない、むしろ夫の世話がなくなって家事負担が減った、
母子家庭は色々な福祉を利用できるから夫がいた時よりトータルすると生活は楽になるみたい。
341: 2017/11/27(月) 12:37:19.74 0
>>339
でも離婚すると収入が一気に半分になって、貧困世帯まっしぐらだよね
でも離婚すると収入が一気に半分になって、貧困世帯まっしぐらだよね
343: 2017/11/27(月) 12:38:29.35 0
>>339
共働きでうまくやれない家庭は片働きでもうまくいかないよ
共働きのせいで離婚したわけじゃない
共働きだから離婚のハードルが下がっただけ
問題をすり替えないように
共働きでうまくやれない家庭は片働きでもうまくいかないよ
共働きのせいで離婚したわけじゃない
共働きだから離婚のハードルが下がっただけ
問題をすり替えないように
348: 2017/11/27(月) 12:42:16.83 0
あのさぁ…
なんでそんなに働かせたいの?
自分は働いてるのに専業ずるい!という層?
そんなの甲斐性なし旦那に言えよw
なんでそんなに働かせたいの?
自分は働いてるのに専業ずるい!という層?
そんなの甲斐性なし旦那に言えよw
344: 2017/11/27(月) 12:38:36.61 0
なにこれ
2,3人がレスバトルしてんの?
2,3人がレスバトルしてんの?
356: 2017/11/27(月) 12:49:33.17 0
低収入男を捕まえたせいで自分が働かないと子供にまともな教育もできない女か、
自分が低収入なせいで婚活市場で女に相手にしてもらえないことを八つ当たりしている男が暴れてる印象。
前者に見せかけた後者が本命。
自分が低収入なせいで婚活市場で女に相手にしてもらえないことを八つ当たりしている男が暴れてる印象。
前者に見せかけた後者が本命。
359: 2017/11/27(月) 12:52:45.43 0
高収入女性は高収入男性を選ぶ
専業希望女性も高収入男性を選ぶ
あとはわかるよね?
専業希望女性も高収入男性を選ぶ
あとはわかるよね?
362: 2017/11/27(月) 13:01:00.69 0
少子化がーの人は色々とわかってないようだからデータを持ってきて話してあげる
厚生労働白書によると20代後半から30代前半で子供を二人以上欲しいと思っているのは9割前後いる
その中で作らない理由の一位はお金がないからで20代後半から30代前半で実に8割前後いる
だから子供を二人以上作りたければ妻側が稼いで世帯年収をあげるしかない
これだけお膳立てすれば理解出来たよね?
今度からは感想じゃなくてデータを根拠に話しましょうね
めっ!
厚生労働白書によると20代後半から30代前半で子供を二人以上欲しいと思っているのは9割前後いる
その中で作らない理由の一位はお金がないからで20代後半から30代前半で実に8割前後いる
だから子供を二人以上作りたければ妻側が稼いで世帯年収をあげるしかない
これだけお膳立てすれば理解出来たよね?
今度からは感想じゃなくてデータを根拠に話しましょうね
めっ!
363: 2017/11/27(月) 13:04:03.42 0
>>362
貧民は子供作るな
どうせ貧民を再生産するだけ
貧民は子供作るな
どうせ貧民を再生産するだけ
364: 2017/11/27(月) 13:05:35.03 0
>>362
妻は妊娠出産という大仕事があるのに、まだ働かせたいの?
妻は妊娠出産という大仕事があるのに、まだ働かせたいの?
365: 2017/11/27(月) 13:06:16.14 0
今の男女平等って、
例えると、男も女みたいに家事育児!!
女も男と同じだけやれ!!力仕事の時だけ女を出すな!!
って極端な感じはする
みたいな、性としての得意分野を考えずに同じだけ同じようにやれって言ってるような感じ
男性は筋肉量があり体力もあるんだから、運送業だとか消防士とか、そういった職業には適してる
子供がまだ乳児なら母親の方が子供も落ち着いていられるって傾向もあるし、女性は色彩能力が男性より優れてるからそういった面でも仕事が出来る
それぞれが得意なことをやって、足りないところをカバーするって男女平等にはならないのかな
例えると、男も女みたいに家事育児!!
女も男と同じだけやれ!!力仕事の時だけ女を出すな!!
って極端な感じはする
みたいな、性としての得意分野を考えずに同じだけ同じようにやれって言ってるような感じ
男性は筋肉量があり体力もあるんだから、運送業だとか消防士とか、そういった職業には適してる
子供がまだ乳児なら母親の方が子供も落ち着いていられるって傾向もあるし、女性は色彩能力が男性より優れてるからそういった面でも仕事が出来る
それぞれが得意なことをやって、足りないところをカバーするって男女平等にはならないのかな
366: 2017/11/27(月) 13:08:47.24 0
夫が家事に協力的
職場が育児に理解がある
実家が徒歩圏内
この3つが揃わないとぶっちゃけ両立は無理
職場が育児に理解がある
実家が徒歩圏内
この3つが揃わないとぶっちゃけ両立は無理
368: 2017/11/27(月) 13:11:22.94 0
>>366
でも義実家なら嫌
でも義実家なら嫌
371: 2017/11/27(月) 13:21:11.80 0
>>365
仕事を力仕事にすり替えて労働は男性側にアドバンテージがあるという印象操作はやめて
>子供がまだ乳児なら母親の方が子供も落ち着いていられる
これはより長い時間一緒にいる人間に対して人は落ち着けるということに対して主語をすり替えてるだけですね
母親のほうが子供と多く接しているのだから落ち着けるのは当たり前なんですよ
仕事を力仕事にすり替えて労働は男性側にアドバンテージがあるという印象操作はやめて
>子供がまだ乳児なら母親の方が子供も落ち着いていられる
これはより長い時間一緒にいる人間に対して人は落ち着けるということに対して主語をすり替えてるだけですね
母親のほうが子供と多く接しているのだから落ち着けるのは当たり前なんですよ
381: 2017/11/27(月) 13:43:06.87 0
ここで揶揄されてる低収入共稼ぎ夫婦だが、さすがに子供が3歳になるまでは専業でやらせてもらった。
共稼ぎでも出産前後2~3年は一馬力でも何とかやっていけないと色々辛くない?
共稼ぎでも出産前後2~3年は一馬力でも何とかやっていけないと色々辛くない?
383: 2017/11/27(月) 13:46:53.06 0
>>381
共稼ぎなら、妊娠出産でも給付金でるしね
共稼ぎなら、妊娠出産でも給付金でるしね
396: 2017/11/27(月) 14:15:00.52 0
こういう少子(高齢)化や家族形態の問題ってどこを参考にすればいいんだろうね
福祉と平等の国欧州は移民除いて惨敗してるし
好景気の中国は男女完全共働きで子どもは親に丸投げって比較的ガバガバ育児推進国の割に出生率1.5だし
イスラームや中南米はようわからん
福祉と平等の国欧州は移民除いて惨敗してるし
好景気の中国は男女完全共働きで子どもは親に丸投げって比較的ガバガバ育児推進国の割に出生率1.5だし
イスラームや中南米はようわからん
400: 2017/11/27(月) 14:18:34.12 0
ちょっと前の世代の
男が稼いで当たり前!!女は専業!!
って言うのはなんだかなぁだよ
うちの場合なんだけど、うちは私>旦那の収入で、家事能力は私<旦那だから、旦那が在宅ワークしつつ主夫してるわ
別にそれでも良くない?って思うんだけど、そういうのってまだ世間からは浮いちゃうよね
男が稼いで当たり前!!女は専業!!
って言うのはなんだかなぁだよ
うちの場合なんだけど、うちは私>旦那の収入で、家事能力は私<旦那だから、旦那が在宅ワークしつつ主夫してるわ
別にそれでも良くない?って思うんだけど、そういうのってまだ世間からは浮いちゃうよね
402: 2017/11/27(月) 14:21:50.28 0
>>400
親世代でも二分されるもんね(今還暦前後)
うちの親は、旦那がしっかり稼ぐべき
夫の親は、今は共働きがスタンダード
だもんなー
親世代でも二分されるもんね(今還暦前後)
うちの親は、旦那がしっかり稼ぐべき
夫の親は、今は共働きがスタンダード
だもんなー
425: 2017/11/27(月) 14:55:39.44 0
>>402
そりゃそれぞれの親がそれぞれの子に苦労して欲しくないだけだろw
娘の親は娘が働かなくてもいいような男性を希望するし、息子の親は息子一人が大黒柱にならなくてもいい責任負わなくてもいい共働き女性を希望するよ
そりゃそれぞれの親がそれぞれの子に苦労して欲しくないだけだろw
娘の親は娘が働かなくてもいいような男性を希望するし、息子の親は息子一人が大黒柱にならなくてもいい責任負わなくてもいい共働き女性を希望するよ
426: 2017/11/27(月) 14:56:27.57 0
>>425
変な親心
変な親心
428: 2017/11/27(月) 14:57:26.78 0
>>426
まー、事実そういう子供の結婚相手を望む親がいるわけで。
まー、事実そういう子供の結婚相手を望む親がいるわけで。
※ アクセスの多いオススメ記事
- 旦那「誕生日プレゼントは掃除機でいいか?」と聞かれたけど、誕生日に職場の人から仕事道具貰って嬉しいか?って話だよ!
- レストランで食べたバジルソースのパスタを嫁が気に入って、真似して作ったら不味かった。俺「これは食えない」嫁「ごめんねごめんね」→泣きながら実家に走って行き…
- 交際して1年になる彼に、私「同棲したい」と伝えると黙り込んだ。本当に言葉に困る感じで。
- 父が私のコーティングした爪を見て「なんだこれは?!一人暮らし始めてから夜の仕事始めたのか?!」とブチギレされた。ネイルアートに対するイメージってこんなに違うんだね。
- 娘がクソ生意気になり、離婚届を用意してたら嫁から離婚と言ってきた。俺が「学費は出さない、慰謝料はもらう」と言ったら娘が「最後くらい話聞いて」と泣き出した
- 俺「休みに職場の飲み会に行く」嫁「休みの日は貴方が子供の面倒を見る日だ。行くなら離婚届書け」俺「会社の付き合いがあるから」→行ったら…
- 家族で遊園地に行こうとしたら、トメコトメ乱入で爺「お出かけ中止!」大泣きする娘にトメ「我儘な子ね」→娘連れて2人で出かけた帰りに役所寄って緑の紙突きつけたら…
- 彼女がサークルの先輩達に乱暴された。縛られて寝ている彼女を起こして「ごめん、償いはするから逃げよう」と避難させた
- 今まで一緒の部屋で寝ていたけど、ある理由があり夫だけ違う部屋で寝て欲しいと告げたら「そんなの夫婦じゃない」と言われて驚いた
- 結婚1ヶ月で嫁が豹変した。嫁「給与が少ない、早く転職しろ!能無し!!」俺「…」嫁「掃除もできないから、いつまでたっても給与が上がらない」
- 色々拗らせた菜食主義者の義兄嫁が嫌い。顔を合わせるたびに「あなたがやってることは地球環境の破壊です!」と言ってきてうんざりする
- 元夫からの養育費が途絶えたので携帯に連絡したら知らない女の人が出た。元夫、いつのまにか再婚してた。私が「養育費が止まってるんですけど」と伝えたら…
- 20代前半で無事に旦那さんを捕まえることに成功したから、婚活終了!!
- うちの子はクレヨンしんちゃん大好き。昔より下品度はだいぶ減ってるけど、やっぱり否定的な親は多いのかな?
コメント
コメント一覧
江戸時代から共稼ぎなんて珍しくもないし、そんな状況だから外食産業もにぎわっていた
戦前だって男が戦争行ったって事は、女がその穴埋めして社会回してたんだぞ?
バブル期に男だけ稼いで女は家庭ってバランス悪い事した挙句、未だに男は稼ぐだけみたいな意識が残ってるからくそも歪な事になる
妻子を自分ひとりで養えないなら、家庭の事もやって当たり前なんだよ
勿論江戸時代だって戦前だってやらん男は居たけど、きちんとダメ男と評価されたわ
男子厨房に入らずとか、本家のご当主様とか上級武士とかだろうよ
お前等そんな上等なもんじゃねぇわ
>女性の社会進出はやめるべし、その分男性の給料あげますから、という政策を進めていかないと
はおかしいでしょ。昔と社会構造も経済も違うんだから。
実際嬉しいよ
ギリ戦前生まれくらいの婆さんの時代の話を聞いてみると良い
許嫁だったり家と家の関係が強く勝手に結婚相手を決められ、どんな男か分からんのに嫁ぎ、親世代と同居し、稼ぎ、子供は学校とジジババが相手して、衣類や布ものは多少ほつれても自分で直し、旦那の親を看取ってんだぜ?
たった3世代前でこれよ
専業だって?戦後混乱期の貧乏時代にんな事してられっか
宗教で裏付けされている中東のイスラム程じゃないが、似たり寄ったりだぞ
あー、女は良いなぁとかアホ抜かす奴の基準はこの2世代後のバブル期の主婦だ
1馬力か2馬力かは各々の家庭の考え方だし、専業もバリキャリも皆等しく平和に暮らせる時代が理想ですね
保育園入ってからすぐは1カ月のうち1週間くらいしか行けなくて他は全然熱出たりで休んでたけどそれも順番に有給とってくれるよね?インフルエンザになったら1週間休むけど、休んでくれるよね?
それでまともに仕事まわして稼げるんだよね?こっちは何度も何度も仕事場に迷惑かけますってペコペコしながらこなしてんだよ。
それが改善したのは家電の進歩も関係してるでしょ……
切迫流産早産もあるから妊娠中でも働くのが当たり前っていう考え方はどうかと思う
正そうとしないんだから
結婚出来なくなるのは当然の結果やろ
そりゃー、ないよりはあったほうがいいもん 女は妊娠出産でどんなに順調でも働けない期間があるからね
んじゃその分優しいか気が利いたり人格的に優れているかっていったら、全然だろうが
そういう性格良い奴は俺が甲斐性が無いから選ばれない!とか僻まない
こういう事いう奴って自己評価高いよねぇ
お前良い奴だと自分の事思ってるだろ、全然だからな
俺が言いたいのは
男の収入は減っていってるのに
高かった時代そのままの理想を求める姿勢が改善されてないよねって事なんだがね
時代に即してないって言ってんだよ
的外れなコメントすんなよカスが
「女は働くな」ってことになったら看護師介護士保育士が激減して医療と福祉が死ぬと思う
男女雇用機会均等法に関係なく他人の下の世話が含まれる業務を男はやりたがらないから
性別関係なく、働けなくなる事あるんですけどね
そういう時に女様どうされるおつもりか?ポイ捨て?
だったら男は男で、自分が働けなくなっても稼いでくれる人を探せばいいでしょ
ていうか、男の収入が高かった時代そのままの理想を追い求める人なんて今時そういないと思うよ
実際のところ統計で共働きは増えてるのに、共働きでいい女性が増えてないと?
そりゃまたおかしな話しだよな
自分の体験談言ってるのんだとしたら、よっぽど収入が低いのか口実でお断りされてんじゃないのかい
あとは仕上げに移民を入れれば完成。
ちなみに女は所得が増えると結婚もせず子供も作らない。男は逆。統計で当然のごとく結果は出ている。様は女に仕事させればするほど少子化は進む事実。
昔と違って結婚しなくても別に恥ではない、という風潮が浸透しちゃってるから、こんなことしたら独身貴族の男+生活保護の女量産になるだけなんじゃないのw
順番がおかしいよ
女性が平等だ、働かせろって言い出して、子供が減ってるが、公に女は家にいろと言えなくなった結果の政府の女性の社会進出だよ
問題はフェミニストを名乗る連中が女性を男性を社会を籠から出したいわけじゃなく、既存の籠から自分たちの都合の良い籠に移し替えたいだけだってことだよ
となると家電やインフラの発展すると結果的に女性進出を招くことになるのではなかろうか。
便利さとそれに対する経済的、人的コストを男だけで賄うのは無理&家電とインフラで様々な時間的コストの削減→女性が働く必要が出る。って理論はなんか成り立たせることができる気がする。
それだけじゃない。
労働分配率、国民負担率を上げてばかりいるが、もともと国の経営のおかしなところがあった。
戦後、外貨獲得に邁進し、方針を変えないで米国債を購入。
ここでもっといい投資先を探していたら、国民に還元できたが、米国債は1ドル360円から現在の105円くらいまで目減りした。
米国債を買い過ぎ、円安を維持することをやめさせられたから、バブルが膨らんだ。
バブルが膨らんだら、「技術移転」なんていわれて、輸出産業のノウハウを後進国へ移転した。
バブルがはじけ、産業の優位性がなくなりかけ、輸出産業の多くが左前になったころ、民主党の円高政策が3年間。工場は日本から出て行った。
そしてそれとともに市場も移転先の国へ移っていった。
さて、役所はそうはいかない。ゆっくりしたインフレを念頭に計画したから、税収が足りなくなる。国民の負担率を上げる。
円が高くなったので、労働単価を下げにかかった。派遣労働市場を作った。
TPPなんかでも、海外労働力を輸入できるようにした。
多くの日本人は、自分が使われている立場だという認識が甘かったので、いつのまにか派遣や外人と賃金競争をするようになった。
平均所得が上がらないから税収が増えない。
消費税他増税に打って出た。
ますます産業が発展しなくなった。
女性も共稼ぎしないといけないような状況になった。税も納め、低賃金化し、年金も払え。
結婚もしなくなり、子供も減った。
税が足らないから消費税をまた上げよう(いまここ)
コソコソ生きて税金しっかり収めるから自由にさせて欲しいわ。
働きたい女性は少なからずいるだろうし、各々好きなようにすりゃいいんだよ。
というか給与を上げろは分かるけど、男だけ上げて女は下げろは意味不明。
こんなの意味ないでしょ、何考えてんだか。
女を一纏めにして家庭に押し込めるようなことしたら、自由なんて何も無くないか?想像したら最悪だわー
こじらせてるなー。そうやって異性を敵だと思ってるからまともな異性から逃げられるんだよ。
収入に関係なく結婚したい子供欲しい人が男女共に減ってるからね
男は結婚はコスパが悪い専業主婦なんか養いたくないって感じで、女は仕事やライフスタイル全部犠牲にして痛い思いまでして子供なんか産みたくないって感じだから
結婚出産がこの上なく素晴らしいもので出来ない人間は恥ずかしいという価値観が既になくなりつつある
だから今更男の収入を上げて女を働かせないようにしたところで子供は増えない
働くのを禁止された女は生活保護を受けるしかなくなるね
これ
昔と一緒だよね、誰のおかげで飯が食えるんだ男と子ども抱えて別れたら生きていけない女が増えて悲惨な事になるわ
ってなんで?
なんでもバブルのせいにしても解決しないよ
人類の繁栄は女の我慢によって成り立ってたってわけだ
女は自分がバリバリ働いてると自分と同等以上の稼ぎある男じゃないとって考える
別にその考えはいいんだけど稼いでる男は稼いでる女を求めてるわけじゃないから
男女の思考の違いで需要と供給にすれ違いあるよねっていう
ほんこれ。
自分の子供なんだから、自分が育ってるのは当たり前。
なんでも国が出せはおかしい。
子育て世帯から搾取って…1番国が負担してる世帯だろ。
子持ちなら1人年収1千万超えてから搾取とか言え。夫婦で2千万。
それ未満は納めてる税金<国の公共事業を含めた国負担など
少子化対策なんて何やっても無駄なのは手厚い高福祉だった東ドイツが証明済み
女は無能でも枠あってよかったねー
障害者と一緒
それって今の女性が自分に経済力があれば男性と一緒に居たくない・男性の子供を産みたくないってことじゃん。
男性との結婚生活に対してかなり悪いイメージが出来上がってるってことだよね?
そう思わせてる社会に原因を追求しないと少子化の根本的な病理が解決しないと思うわ。
そう思わないと自分に言い訳できない男の性が可哀想だね。
どう見ても無能で社会のお荷物は君の方だよ。
男女で比較したら、女がひくいよ。
仕事して自分の力だけで生きてるのに無能なんだw すごい理論だねw
じゃあ世の中の男はみんな無能の障害者だねーお前みたいなゴミも含めて。
子ども産ませといて仕事だけで威張り散らしてるカスばっかりだもんねw
お前の枠がないのは女のせいじゃなくてお前が無能だから
有能な男は高給貰ってお前が一人でマスかいてる間美人とヤリまくってる
他の男より自分が大幅に劣っていて悔しいからって女に当たるなよ負け犬が
正に、本スレでも出てる"低収入故に婚活市場で相手にされない男"の見本のような意見
問題があるのは収入じゃなくて性格だよ
いやごめんどっちもだ
お前は性格に障碍があるのに枠なくて残念だな
そう?
稼いでる女の人はむしろ相手の収入あまり気にしない印象
妊娠出産で休まざるを得ない間くらい支えてくれればいいって人が自分の周りにはけっこういる
そりゃ平均とればな
でもそういう話じゃないから
アスペ?こども?
文章読めない人?
なんでその結論になるの?
中国は産後の休みが4ヶ月(恵まれた会社で6ヶ月)くらいだから、親を頼らないとどうしようもできないって中国人が言ってたな
頭がめでたいな、そんな事真に受けてるのか。単に安価な労働力が欲しかっただけだよ。
妊娠出産できないわ家事育児やらないわなら金稼がないと役立たずじゃん
そりゃ自分に経済力があれば、フルタイム正社員共働きなのに家事育児の8割を妻に押し付けてくる男なんて要らないじゃん。
男の日頃の行いが悪いから逃げてるだけじゃん。
うちの親はこれだな
自分が就職した時に離婚してたわ
結局男にとって都合が良い社会なんだよな
そりゃお前の母親は無能だよ、お前への遺伝見てたらよく分かる
嫌なら独身でいればいいだろ
シッターや家政婦を雇えるくらい収入が高ければいいけど、今や平均給与額が韓国にも抜かれるほどの低さじゃ難しい。結局、妻に無償労働をさせることで成り立ってるのが今の日本
さらにマンションではなく、庭付き戸建てなんて買った日には、妻の家事労働の負担は何倍にも増えるわけでね
今は技術が向上して、亡くなる人は減っても体壊してまともに働けなくなって仕方なく専業って人も多いと思う
(自分の周りだけでも4人そういう人がいる)
そういう人たちが働いていないことを白い目で見られたり、無理して働いて保育園の枠使って医者にかかって医療費使うよりは、家の中で自分のペースで家事と育児やってもらう方がいい
それを再編して、大企業従業員を増やそうとする菅の試みは一応正しいと思う。
少子化の解決にもなるでしょう。
中小企業なんて、ほとんどは、結婚もできない子供も作れない絶望工場だから。
甲斐性ありの男も増えることになると思う。
なんでこのサイトの女叩きってお前みたいな日本語が不自由な奴ばっかりなん?
男性の稼ぎは減る
経済が大きく成長しなければ
なのに女性は昔同様の甲斐性を
結婚相手に求める
こんなの少子化になって当たり前
ほんとそれ。
働くのは構わないよ。
働け!でも子供の世話と家事は女ね!俺は普通に今まで通り仕事するよ!は通らないよね。
現実的な日常生活に、極めて男優遇社会で日本を韓国化にしたいマスゴミの作った空想に何の関係が?
核家族は米国文化の輸入でしょ、お前の女を下に見るインテル思想自身も
日本は比較的男女ともに家事も仕事も両立した社会だったのに、列強に負けないために
キリスト教に基づいた歪んだ男女間が入れたんだよ
それに巻き込まれた国民の中で、何で女のみに責任があるの?
坊やがどっぷり劣化思想に浸かってを女を馬鹿にしている間に、まともな男女が従来の共済的な家庭と社会に必死で変革しようとしているだけよ
それが見えない僕たんには縁がないだろうけど
好きな人と暮らしているのに
お互いに思いやりとかないの?
非モテの中年男にはわからん
保活も他人事じゃなく協力して欲しいわ
あと、それをしても嫌な顔したり査定下げたりしない会社が欲しい
1さんは解決法を述べているわけではなく男が家事をしない原因及びその結果との関連性に言及しているだけですよ
国語力をつけてから議論に参加しましょうねボクチャン
外国人の生活保護不正受給と拒否権なしの賦課方式国民年金制度だけでもどれだけ税金が使われてるのか
労働力が足りないから男女平等にして女も働かせるようにしたが正解
そんで今は老人も働かせようと頑張ってるだろ
そのうち幼児も働かせるようになるんじゃねえの
それ言ったら、結局1流企業勤務の貯蓄にも回せる余裕ある女以外相手にされず、自活で精一杯な女はその時点で生涯独身がほぼ確定で、労働環境さらに悪化するが良いの?
男は何とか独身でも生活出来る水準にあっても、独身女の貧困は年々悪化傾向なのに
そりゃそうだ男は稼ぎがなくなったらなんの取り柄もないってことだもん
女は稼ぎがないから夫がどんなけ屑でも定年まではしがみつくしかない
そんな男女共にディストピアが望みなの?
妊娠出産に関しては女がやるしかないけど、それ以外は男女ともにできる
向き不向きは性差じゃなくて個人差
今は過渡期でめちゃくちゃしんどいけど、子供ら世代が大きくなる頃には、男がー女がーとか言われなくなるようになるといいな
そりゃ男女で役割分けてた時代、女は地獄を見たからね
女に旦那の給料を下げたくない魂胆があるからドツボになるんだろw
だいたい、結婚前から家事育児力を重視して選んでればそういうことにならねえよ
北欧みたいにな
子育て支援に力入れてる政党に投票して自分たちで住みやすい社会を実現するのが民主主義なんでは
何も考えずに自民党に入れたらそらそうなるでしょ
そもそも自民はもともと高齢者の支持が高いし、その母数も多いから高齢者や法人優遇する政策になるのは当然
投票する先がないとか言って自民に投票して、かつ政治に文句言ってる人って本当にイライラしますね
だから家事育児を高望みしろよw
収入への執着は止めてな
需要を増やさないで供給だけが満足に増えると思ってんのかカス
共働きの半数以上が年150万以下だけどな
まず年金制度が悪いんだよな
ずっと人口が増え続けることを前提に作ったクソガバ機構だもの
これは移民政策をとってない国はどこも同じ、一人っ子政策を廃止した中国ですら避けられてない
皮肉にも人口伸ばしてるのは女性の人権を制限してるイスラム系だけっていうね
北欧の実情は知らんがそもそも日本に家事育児できる独身男が選べるほどいないだろうよ
あたおか
おや?認知症か?
自分達の生態系すら忘れたのかよw
自分以上の年収の条件をそのままで
自分の年収を上げたら結婚対象の母数が極端に減るからだよ間抜けwwwww
男は自分以下の年収だから減らない
小学生の算数レベルもできない出来損ないが
ちなみに、結婚のイメージと上記なら相関係数は明らかに後者の方が断然高くなる
比較するなら統計の初歩ぐらい学べアホ
これに尽きる
あとヨーロッパでひとくくりにしてる人は、国ごとに大きく政策が違い、そのせいで破綻している国も多くがヨーロッパで、それをドイツやフランスなどが一生懸命おんぶしている状況や、それに嫌気がさしたイギリスが一抜けた、ってやったことを理解していない
胎生生物の限界だよ
SFみたいに子供は全部人工子宮で産むとかなら可能かもしれんけど
んなこと言ったっていくら女性優遇しても妊娠ガー出産ガーって言って自分より稼ぎが悪い男を相手にしないじゃん
女性の人権と言う名我儘の為に国の衰退には目をつぶれって?
なんかイスラムが正しい気がしてきたわ
男さん達が実証してるんだよ。
男の大半は、
高所得で家事育児もできる
低所得で家事育児もできない
に、二極化されてる。
低所得男ほど家事育児を妻に押し付ける(男性性の補填仮説だっけ?)
お前の脳味噌の中には高所得で家事育児やらない男と低所得で家事育児やる男が大勢いるかも知れないがよく現実を見ろ。
低所得男は頭も性格も悪いのが多いんだよ。
男が就職できなかったり給料減るのも女のせい
次はなんだ?
ポストが赤いのも空が青いのも女のせいってか?
男さんの8割が家事時間ゼロだそうだから男さんに聞いてくれる?
ちゃんと需要増えてきてるでしょ
実際私の周りは男女共働きで家事育児も分担してる人ばかりだよ
未だに「年収1000万はないと!」みたいなこと言ってるの、アラフォー以降のおばさんに多いイメージ
いつものやつ
じゃあなんのせいなんだ?
どうせ男のせいにするんだろうけどな
具体的になんのせいでどうすればいいか言うくらいしたらどうだ
男女限らず好んで苦労したいやつなんかおらんわボケ
女の人権を潰すなら男の人権も潰せば?
男には重税を課して、生活保護程度の手取りを残してあとは全部税金として没収。
女は子供3人は産め。代わりに金は国が出す。種は遺伝的に優秀な上位2割の男だけ。
これで良いじゃん?優秀な子供が増えるよw
甘えたこと言ってないで働けよ
アホかあんた
女性は自分よりも稼ぎが良い男しか相手にしないって言ってんだろ、そんなんじゃ一気に結婚出産率がゼロになるわ
無理やり種付けでもするのか?
似たような政策とった北欧は日本以上に少子化が進んでるのによ
イスラムは上層部の男達が女を抱え込む仕組みだがそれはいいの?
日本と同じ様に女の出産育児老後のために、収入ある男に多数の女が保護されてる状態だから、低所得や階級の低い男が女に一生ありつけもしないのだけど
一見女の不遇に見えるが、離婚もないから女は出産の際の体の不遇でも死ぬまで生活を保障されてるし、優秀な男性遺伝子が確実に子孫を残せれる
一方男優遇に見えるが日本よりも明確に区別化されているから、金持ち貴族が数人の妻を娶っても低所得の自分は一生触れもできない
イスラムも結局母体保護からは離れられない、日本よりもきつい金持ち優遇社会だよ
だから男と同じように働いて苦労を分けようぜ
平等なんだろ?
上級国民の考え方はやっぱりお花畑なんだよなぁ
レジ袋有料とか誰が得したんだよ
洗濯は洗濯機のボタン押すだけじゃなくって、そのほか2沢山の面倒な作業があるんだよ?
男1人が稼いでても足りないから女も稼ぎに出てんじゃないの
稼ぎ充分なら産後一年程度で子供と離れたくないだろ母親
働くことだけじゃなくて妊娠出産も平等にしてくれる?そもそも男女じゃ体力差があるんだから余裕だよね?
そうは言うがな、働きたい(妊娠出産生理その他婦人関係で男性並には働けないけど同じ給与と昇進待遇をよこせ、あといつでも好きなときに辞めさせろ)って言ってるのは女性だし、男がこれに異を唱えれば女性蔑視と罵声を浴びせられるし、詰んでるよ
これに異を唱える女性政治家が現れて、かつ当選しない限り変わらんよ
まあ無理だろうけど
女性が社会に進出したから、男性の給与が下がった根拠はよ。
原因の一つになりうるだろうけど、これだけじゃないだろ。
景気も違う。
外国人労働者も増えた。
税率も変わったんだから。
外で働くのタノシイデス。
生んだ覚えのない長男を世話したくナイデス。
あたまわるいの?
具体的にどこらへんが?
事実と異なる事言ってると思うならどこが違うのか言ってみて下さるか
ボタン押したらなんでも綺麗になる訳じゃないからな。
そりゃ女性の「妊娠出産生理その他婦人関係で男性並には働けないけど同じ給与と昇進待遇をよこせ、あといつでも好きなときに辞めさせろ」を実現すれば業績は下がるし給与も減るよ、女性だけを下げるわけにはいかないから男性も満遍なくね
働いてる独身女はみんな一度は思うよね
「家に帰ったら晩御飯作ってお帰りなさいと言ってくれるお嫁さんが欲しい」
これからはリモート仕事できる男をそこそこの田舎に引っ込めばいいよ
築年数にこだわらなければ一軒家は余ってる
自分もリモート仕事できるなら言うことなし
わかる。自分が稼げばいいんなら、
見た目の好みと気が合えばそっちの方がよっぽど大事。
外でバリバリやって、家の中でも(自分の方が収入が少ないから)夫を立ててなんてやってらんないわ。
要らないプライドがなくて、二人で協力出来る人が一番よ。
恵まれてる人は難なく越えてくハードルだけど体力体質に個人差があるように画一的に「女」で括られたらたまらん
つーか本当に女のありかたに朝から粘着する男は気色悪いな
同じ専業でも相手が貧乏長屋()住まいだと街宣車並みに騒ぎ立てるだろうけど自分よりハイランクな暮らししてたら何にも言えないくせにな
そりゃ生物として見れば優秀なオスがたくさん遺伝子残して無能なオスは淘汰されるのが自然だよ
あなたは淘汰される側だろうけどそれでいいの?
だから、一部の稼ぎが良い男が女を抱え込んで、溢れた男は一生独り身で搾取され続けるんでしょ
イスラムってそういう社会じゃないの?
妊娠出産は無理だとしても、家事育児はできるよね?
まずはそれをやってから言ってみよっか!
家事育児に手は抜くな。離乳食も当然3食手作りで。も追加で!
家事をメインでできる男は3%しかいないからな(日本の主夫の%)
男女は体格も体力も差があるし、女は妊娠出産しなくても毎月生理があって体調万全ではない日が何日かあるから
その時点で男と同じ働き方をさせられたら平等ではないよ
女だけが大変な思いをする事になる
上位2割の男の遺伝子を守るためにモブはみんな働きアリ。
女は国から金を貰って育児。
これなら男の稼ぎなんてどうでも良いし子供増えるよ?
良かったね!
その稼ぎを税金として取り上げるって言ってんのはあんただろ
男は能力があろうがなかろうが全員貧困になるって想像すらついてなかったのか?
男のせい以外の何者でもないだろ
歴代総理大臣を見てみろ、みんな男だろ
男が決めたレールに則って国政進めてこうなった
うん、男のせいだな
それ違う
男だって決定権ないよ
顔も見たことない女は男も同じ
戦争から帰ってきてあああったかい布団で寝れるのは嬉しいって噛み締めていたら無理やり起こされ、寄ってたかって着替えさせられ今日はお前の祝言だなんて話もあるんだよ
取った税金は優秀な男の子孫を育てるために女に渡すから何も問題無いよ?男の稼ぎは問われない、国が撒くから。
モブ男は頑張って死ぬまで他人の子供を増やすために働く。
女は頑張って子供を産んで育てる。
知能は遺伝するからこれで優秀な子供が増えるね!
女に仕事を奪われた()底辺も、女と同じ待遇されてるだけなんだから甘えたこと言わず働かないとね!
女性が家庭に入る政策(専業主婦控除)を行って、企業には昔の男1人分(専業主婦家庭の賃金UP)に戻せば少子化と結婚の晩婚化対策になるんだな。保育事業や子育て支援の税金、企業の育児手当を充てれば良いだけ。欧米社会に騙されて男女平等と性差による役割の混同が今の不均衡な世の中を作ってる。菅さんには今の常識になってる社会通念を打破してほしいね。
あとは、TVドラマなどで嫁姑確執とかを一般常識化したことで親子3世代での子育てが崩壊している。政策的にTV業界に圧力かけて、3世代賛美のプロパガンダを進める必要がある。老人世代に遊ばせないで子育て参加を促せば、独居老人対策も不要だし医療費負担も減る。
リモートワークがもっと定着すれば過密都市に高コストで狭小住居を持つ必要がなくなる。
海外移転した製造業を地方再生に使えば、地方の自治体も潤う。価値観の転換が必要なんよ。これに気づいた奴が次のビジネスチャンスをものにする。
その時代に産まれてる人が
まるで自由恋愛は許されていなかったような口ぶりは良くないぞ
平塚女史は歴史勉強すると近年稀に見るクソ女ですよ
女性の社会進出の先駆けを描いた朝ドラですら
クソ女扱いで登場してたしね
あー、あぁいう勘違い女子が今後どんどん増えてしまうのね
女性がクソデカボイスで主張できるのはいい時代になったけど
ありゃ勘違いも甚だしいわ、若いって怖いわねみたいな描写だった
ほんそれ。
いま2人目臨月なんだけど、コロナで妊娠期間中ほとんど在宅ワークだった。
1人目は仕事が繁忙期で、体に鞭打って働いた結果、産むまで悪阻に逆子切迫早産で低体重児。
2人目はなんのトラブルもなくずっと順調に育ってて、母体も精神的に超落ち着いた状態で出産迎えられそう。
ここまで違うと妊娠期間中はどう考えても仕事セーブすべきだと思うわ。
産前休暇の前倒しと育休2年取得、いつ復帰しても保育園に預けられる環境が整えば、夫が育休取得しなくても回ると思う。
同居するなら妻の親だな。
昔ながらの日本に回帰しよう。
残念だけど家事育児は出来る
仕事は出来ないなんて男は存在しない
ただ女でも仕事は出来ない
家事育児は出来るってのは子が幼児までの話
幼児までの育児は子供を観察し出来ないことを察し、分割して出来るようにすること、待つこと
頭で考えなくても、それはできる女が多いんだよ
小梨の年金は子ありより子供1人あたり2000万少なくないとおかしいよな、育児してない分金使ってないんだから。
将軍御台所レベルの人まで女の人はみんな仕事をもってる
専業主婦って少なかったんだよ
女しかなれない職、男しかなれない職にわかれがちな所はあったけど
生理休暇取得率100%(最低3日)、子連れ出社男女ともに可
今で言う大企業には託児所併設、徒歩圏内に寮もしくは社宅あり
大企業勤めの中流家庭以上は家事育児お手伝いさんを住込もしくは通いで雇っているのが普通
男のお手伝いさんも当たり前に存在、つか男女両方雇っていることがデフォ
庶民女の1番エリートとされている憧れの職は、大企業併設託児所の住込家政婦兼保育士
ここまでしてようやく共働きが当たり前の世の中だった訳で
保活ミスったら1発で終了の現代で、子どもいながら共働きってハードル高すぎなんだよ
ワイロスジェネ団塊Jr
今までの政策と社会の反応見てる限り
今から女性の社会進出やめたところで男の給料は上がらんし
中流層の奴隷化が進むだけだと思うで
女の正社員はたった3割で、かつその半分は公務員と言われている。正社員として女を雇ってる会社はそう多くないよ。
たった15%紛れ込んでる女のせいでそこまで下がらない。
妊娠中の症状や職業って人によって全然違うしね
うちは食品関係だったから悪阻中に食べ物扱うのは無茶だし、冷凍室に入ったら流れる危険性あるから初期で辞めた
共働き夫婦の4分の1は妻が夫と同等以上に稼いでいるが、何故か家事育児時間はそれでも妻が夫より週10時間も長い。
主夫になりたいなら妻が仕事で活躍できるよう内助の功で支える覚悟が必要。
子供が夜泣きしたら働く妻のために自分が起きておんぶしてあやすとか、ママ友パパ友と上手に付き合って家庭の心配を妻にかけないとか、PTA活動もソツなくこなすとかな。
その上で仕事のブランクが十年あろうが離婚される時は「稼ぎのある方から」が8割。誰も生活の保証なんてしてくれない。
そんな主夫になりたいなら家事能力磨いて胃袋掴めば家事育児より仕事が楽しい女が引っかかるよ。
そうそう、育児中の母親が親と同居するなら、夫じゃなくて自分の親だよね
姑だと寛げないし間違ってる事しても指摘しにくいしね
父方の祖母は統計上新生児の死亡率を上げるので育児の邪魔だからな。
共働き夫婦の4分の1は妻が夫と同等以上に稼いでいるのソースくれ
馬鹿は喋るなよ
生活保護をドンドン増やさないと際限なく給料が下がるだけ。
やや古いけど明治安田が出してる「共稼ぎ夫婦 「妻の稼ぎ」は世帯年収の3.8割」で検索すれば出る
その話に何の意味があるの?
報告者は女性が家事育児に専念するって発想だよ。
別に夫が家事育児の専念するために仕事をセーブして妻が稼ぐだけなんだけど。
なんか女性はすべてこなしていて男性には難しいってお前の基準だろ。
うわべだけしか見てないな
3割しかいないのは女性がベテランになる前にすぐ辞めるせい
実際は男女雇用機会均等法があるから新人~ルーキーの間は男女の比率は同じになってる。(違ったら違法か単純に建設系肉体労働やIT関係みたいな女性がやりたがらない仕事)
新人は雇用、育成、給与にお金がかかるのに業績上昇には繋がらない金食い虫なのにそのタイミングで辞めるせいでそれまでにかかったお金が無駄になる。
そんなのが単純に考えて7割もいる、それでも関係無いと?
後手後手の政策というか...。自分の代さえ良けりゃいいという近視眼的な政策では自転車操業(火の車)になってしまう良い見本だ。
その代わり小梨は子供に関わる税金納めなくて良いなら納得かも
自分に使われない金なんて納めても意味ないし
7割はいないな、20代女の正社員率は6割前後、うち最多の介護看護で2割。公務員団体職員等で1割消える。
子供という生き物は6時夕食9時就寝なのだから福利厚生が手厚い職場以外では正規雇用の継続は不可能。君の会社では男が時短を取るように勧めたらいいんじゃないの?
4分の1の夫婦が同等以上に稼いでることと妻が夫より10時間家事育児の時間が長いことって因果関係ないよね?何故かとかいってるけど
看護介護保育は男女ともに利用者が女性の雇用を希望するだろうし医療福祉関係は命を預かるリスクから給料下げられないだろうから、逆に働きたい女性に資格人気出そう
人にもよるんだろうが男に細やかな気遣いはあまり向いてないよ
わかる
働くだけの旦那はいらねぇ
こっちは仕事の後も家で動きまわってんだよ
助け合えねぇ男は収入だけでも良くないと結婚できないわ
イスラムって結婚する時最低でも200万奥さんの個人資産として送らなきゃ結婚できないよ
それ以外にも必要なものは全部旦那持ち
結婚する時に契約書もきっちり交わしてる
そんな甲斐性ないじゃん
男女の変化はこのコメ欄のように荒れちゃうんだよね
でも、このスレ主がいく言ったって共働きが本当に当たり前になるんだよ
だって女が働くようになってきたから、今こうやってモノが言えるようになったんだよ
これからもっと男も勤務時間短くなって家事もやるようになる(給料も下がる)
これまでの日本の多数の女からしたら都合が悪いだろうね
稼ぐのは男だからって、自分の一生ものの仕事を考えてきてなかったんだから
逆に対等を嫌がる古い男達もまだまだいる
女を都合のいいようには扱えなくなるから
家政婦代わりにもできないし死ぬまで家事をやらなきゃいけないし、性の合意だって対等になる(これらが専業主婦時代の当たり前だからね)
マツコの番組で有働アナが、就職してからこの25年でシステムがガラリと変わったって話をしてたね
こんなに働く女性に対応した世の中になるなら、本当は働きながら結婚出産もしたかったんだって
マツコは、今はまだ変革期で今の男女は色々大変だけど、生まれた時代が悪かったのよって
この流れは止まらないし、先進国のほとんどは共働きが当たり前で男女は対等になってきてる
日本もこれからそうなるよ
(今はまだ過渡期でぐちゃぐちゃだけど)
高度経済成長~バブル世代の親を見てきた今の現役世代は、親たちの専業主婦やパート勤務を見ながら育ってきたから、現代のこの変化に対応するのが大変
でも今の子供が育つ頃にはもう共働き男女対等が当たり前になってるよ
(専業主婦やパート勤務してる人達が蔑視されるようになる)
しかも昔みたいに放任は許されない、抱っこ紐だろうとベビーカーだろうと外出すれば子連れは迷惑そうにされ、ふぇっと一声あげれば舌打ち、スーパーでは一瞬でもテンションがあがらないように肝を冷やし、用幼児からは習い事も必須で、叱れば虐待だと言われ。社会全体が子ども嫌いになってる。違うな、老人も若者も団塊も嫌われてる。みんな余裕がないんだな。
自活出来るなら、余程惚れた男の子供しか欲しくないし
それだけベタ惚れさせるような良い男が少ないだけだが
ほんま自分はいい奴のつもりなんね
は?ちげぇだろ
会社が男の社員を早退させたり育休取られてプロジェクトから抜けられたりすんのが嫌だからそういうシステムをつくんねーんだろ
今までそれで通ってきたのは家事育児やらずに仕事に集中したい専業主婦抱えてる高級取りの男と、強い方に文句言えないから被害者側に文句言って見てみないふりする負け犬のせいだろ
何が北欧だよいま日本の話ししてんだわ
ほんま何言ってんだ
家事や育児も分担で良いから男と同じだけ働いてお金稼いでね!
そんなことないだろ
自分が子供の頃、子供の習い事の送迎とか父親がやってんの見たことなかったが、今はそこそこ見る。
スポーツとかの習い事はマネージャー代わりに母親が付いてる事が多いが、最近は父親がついてる家庭も見かける。
自分が知ってる家庭は何れも奥さんのほうがメインで稼いでいて、旦那が体を壊したりして時短で子供の付き添いしてるパターン。
PTAの連絡網なんかでも、ずっと母親が仕事でいない家庭が増えてきたって聞く。
このまま共働きが浸透していけば逆転パターンはもっと増えていくだろう。
ネットの意見と実際結婚してる現場の事実は違うぞ
それは子供のうちから女性がまともな男性を捕まえられるような魅力を磨くための、男性が女性を大切に出来るようになるための教育をそれぞれ学校でも家庭でもしていけばいいのでは
甲斐性を理由に振られるのは「せめて年収でも高くないとお前の性格に耐えられない」ってのを柔らかく言っただけだぞ
女性に参政権がない異世界から書き込んでるのか
大変だな
??
妻の稼ぎが男性の3.8割としか読めないんだけど
妻の4割が男性以上ってなんのこと??
いきなり何の話し出してんだ
詭弁で煙に巻こうとするな
だからさあ
男の収入は全員一律同じなのにどうやって優秀かどうか判断するんだよ
職種?仕事内容?どんなに頑張っても底辺の生活しか出来ないのに高度なスキルが必要な職種なんか目指すわけないな
ソビエトが何で崩壊したか知らないのか?
もう少し考えたらどうだ
男性は結婚せずひとりで生きていくという選択もできるけど、女性は男性にしがみつくしか選択肢がなくなるよ
男性が亡くなったりケガで働けなくなった時のリスクも大きいね
ほんとそれ
原爆投下時に広島市内を走っていた路面電車は運転手も車掌も女性だったって話を聞いたことがある
それ以外でも例えば農作業は赤子おぶってでも全員参加が当たり前だった
専業主婦が普通だった時代こそ例外なんだからそれを基準に考えたって仕方ないと思うんだよな
グローバル化と少子化が進んで国の成長は終わり、収入が上がらなくなって共働きでなければ厳しくなったにもかかわらず、制度は昭和のまま止まっている。要は制度疲労。
男女が争っていても何にもならない。どちらで行くにせよ、経済成長と少子化対策、制度の再設計は必須。
このまま不毛な論争をしていても日本という国が衰退して男も女も貧しい時代に逆戻りするだけ。
昔の日本て正に米120だよ
家長にしか嫁は来ないし、何なら妾も居るが家長じゃない男は単なる労働力
それで当たり前
甲斐性無し嫁が貰えるなら嫁に頭が上がらんくらい
ほんの4世代前まで女に学は要らんと言われてたんだから、当たり前だが女性議員だって少ないわ
重要なポスト勤めるキャリア足りないやんけ
分担しないから稼げていない
先ずは子供が病気したら、半分男が早退しろ
話しはそれからだ
もう戻ってる
なのに家事も育児も関わらない男性が居るから、無理だなら産まないし結婚しないと言われている
議員になることだけが参政じゃないんすけど
女性は投票権無いの?
デモ出来ないの?
署名運動出来ないの?
子供がいる家庭の働き方が浸透しなかったのが問題
子供がいて専業主フのいない家庭って公務員とかじゃなきゃ回らない
それ以外だと子持ちは冷遇されて最賃の仕事ばかり
ここが問題なんだよなあ
本当それ
少子化で女も老人も働かないと社会保障費を維持できないから働かざるを得ないんだよ
いや、稼げないから家事の多くを女が負担することになっているんだよ。
男と同じだけ稼いで生活費半々にすれば家事も半々になるでしょ普通。
じゃあ男ができないことはやらない、それで話は終わりだな
だって不平等だもの
何故平等に稼ぎながら妊娠出産なんて余計なタスクを抱えなきゃならんのだ
昔と今とじゃ違うこともわからないのか?
その時代の共働きというのは、自営業や農家での共働きだろ。少数の会社勤めでさえ、何時間も電車に揺られることも、残業だらけなこともない。
そういった自営業等は、臨機応変に産後は働くこともないし、子供を見るときも誰一人文句など言わない。さらに言えば、子供は村単位で世話していた。
こんのことも分からんのか?
え?税金で取られるだけで給料は一律じゃないよ?
女だってお前らみたいな屑の子供産むために仕事して妊娠出産して家事育児するなんて嫌なんだから女の人権侵害するなら男も耐えろよw
産業構造が変わったなら男も臨機応変に家事育児やれよwww
男に縋らないと生きていけないような社会糞食らえだ
あんたの旦那子供が病気になっても早退しないの?
その理由じゃ早退できない会社だから?
夫がめんどくさがって早退してくれないカスだから?
どっちにしろカワイソーw
割と真面目に、飲み会は月2回までに制限してサビ残も取り締まったら若干マシになる気がする。
要は労働時間(含む飲み会)が長いから家事育児が出来ないわけで。
そう、昔は女に投票権が無かったよ…
確かに時代劇見てると奉公してる下男下女が当たり前に出てくるね
まあそれを雇えるのは武家とか商家くらいだったのかもしれないけど、庶民からしたらいい働き口だっただろうな
あんな感じでシッターや家政婦を気楽に雇ったり、逆に暇な時間がある人がシッターや家政婦として働ければいいのにな
子供産んで育てるのに最低2000万かかるんですけど
だから何?今はあるだろ
よく読め能無し
少なくともあんたの給与は平均以下っぽそうだな
脳無しはお前だよ。
女の人権を侵害するならお前の人権も侵害されろ。
お前みたいな人間の屑の遺伝子残すために仕事妊娠出産家事育児やりたい女なんて居ないんだよ。
働きアリになって他所の優秀な男の遺伝子が増えるのを指くわえて眺めてろ無能。
で、男の総理大臣の政策で日本はこうなりました
お分かり?
アラフォーおばさんだけどそんなことないよ。女性の方がそのあたり現実的な気がする。
一切の社会進出を禁じられ、子持ち専業主婦になることを強制される時点で既に人間として扱われているのかどうかすら怪しいと思うのだけれど、その状況で「男性が女性を大切に~」とは何の冗談かしら?
「子供のうちから教育」というのは、アイドルになりたい花屋さんになりたいケーキ屋さんになりたいといった少女の夢を幼少期より片っ端から刈り取って、すべての女の子が「将来はお嫁さんになって可愛い赤ちゃんが欲しい」と望むように洗脳することをいうのかな?
まるで養鶏場のニワトリのような素晴らしい人生ですね!世にも奇妙な物語に出てきそう
その総理大臣に投票した女性はひとりもいないとおっしゃるか
話にならん
そうやって女が早退する前提の職を探すと、必然的に男よりずっと稼ぎは少ないだろうが
アホなの?
女に稼いでほしい、仕事したくないなら、積極的に子供の世話すべきなんだよ
どっちが苦痛かよーーーく分かってるからやらんのだろ
アホくさ
おう、今は核家族で頑張っとるね、女がな
何で今の社会に適応して、子育てと家事やらんの?馬鹿なの?江戸時代も戦前も男だって家庭の事はやっていて、現代程甘やかされとらんぞゴミって意味なのに何を勘違いしとるんだ
レス番間違えてんの?190のどこに「女が早退する前提の職」なんて話でてきてんの?
早退出来ない/しない旦那持ちへの煽りだろアホくさ
ちなみに「女が早退する前提の職」が「必然的に男よりずっと稼ぎは少ない」なら当然、「男も早退出来る職」も「必然的に普通の職よりずっと稼ぎは少ない」んだけど、それは我慢出来るんだろうね?
男がミルクも無い時代に授乳したりおしめかえたりしてたなんて話聞いたことないんだけどソースよろ
明治に日本を旅行したイザベラバードに、男性が12、3人集まった場所に皆が腕に子供を抱いて遊んだりかわいがってると紀行書あったし、近所の数人の子供を連れて銭湯に行く話も書かれていたけどね
あと江戸時代の子育て指南書が発行していたが全て男性が父親に向けて書いたものだよ
子供は家や家系のものだったし、母性愛や良妻賢母っていう概念自体大正時代にできた新しい考え方だからね
男がミルク出せると思ってる変態?
哺乳瓶はいつ開発されたと思ってんだ、その時代はお湿りだよ
布に水含ませて吸わせたんだ
ついでに言っとけば、父親の育児とは仕事の継承であり上級武士から農民まで献身的に子供に関わったんだよ
今時の妻子放って当たり前の男なんて、本家なり嫁実家に子供召し上げられて放り出されるわ
子供と遊ぶことを家庭の事っていうなら今の父親だって十分やってるだろ…?
あと江戸時代の子育て指南書が発行していたが全て男性が父親に向けて書いたものだっていうもののソースよろ
いやソースの意味わかってる?早く見せておくれ
お前バカか?
まさかネットにすべて載ってるとでも?
その頃の本は県立図書館や大学図書館でないと原本ない
あとその手の本読むには金出さなきゃ読めないぞ
江戸時代は男も育児に関わっているのなんて、江戸の文献を元にして記事がいくらでも出てくるのに
お前の目の前の板だか箱だかは飾りか
その記事じゃ満足できず文献(ソース)っつーんなら、自分で原本訪ねて歩けや
流石にその手の文献類は責任持てん
イスラムって金持ちの男しか結婚できないし、結婚する時に嫁側にめっちゃお金払うし嫁にかかる金は全部出すのが甲斐性な文化だからな?
あと正式に婚約か結婚するまで指一本触れられねーからな?
日本より大事にされてるからな?
じゃあ金持ってない男が増えたからそんな奴の劣等遺伝子をバトンしてやる理由はないわな
卵子だけで生殖できる世の中はよ!男はいらん
話にならないのはこっちの台詞w
おまえが不満たらたらな世の中を作ったのはおまえと同性の男ですぅ♪残念でした♪
女が投票しようがしまいが、今まで選ばれてきた男が作り上げた世界だよ!
だから女のせいにするな(真顔)
女はすぐ辞めるすぐ辞めるっていうけどさ、今日日定年まで同じ会社で働く人ってもはやいないよね
退職金も知れてる今男だって転職してなんぼでどんどん入れ替わるじゃん
オンナガー!オンナガー!ってやかましいわw
給料あげたきゃ人のせいにしてないでスキルアップしろよ
?お前と結婚するわけじゃないから気の毒でもなんでもないよ?
さらに昔に比べ子供のみで外出させること(遊びやお使い)も周りの目が厳しくなってる。その割、習い事してないと普通の公立小中でも授業についていけない場合もある(プールは4泳法泳げないと5や4が貰えないがプールの授業時間は数える位等)
これらを考えるとどっか無理しないと正社員共働きは成立できない。実際まわり見ても、嫁実家が近隣にない正社員ママはほとんどいない。
せめてこれらのどこかのハードルが下がるといいんだけどな。
それやっちゃったら女がどれだけ男に理不尽な扱いを受けることになるか
離婚したくなる扱い受けても絶対に離婚できないし、そもそも女は結婚して養ってもらわなきゃ生きていけない世の中になる
そうしたら男たちは完全に女を見下すし横柄に扱うよ
専業主婦家庭のいい面だけを見て理想を描いてこんなこと言ったんだろうけど、世の男たちがみんな完璧な人格者じゃないんだよ
むしろ大多数の普通の男は(普通の女もだけど)みんなたいしたことない能力と人格なわけで、そんな社会で一方的に女の経済力を取り上げたら男女差別がまた生まれるだけだよ
やっとここまで男女が対等になってきて、これから社会のシステムも追いついてくる
今は大変だけど、だからって今さらまた女の社会的立場を弱くしたがる女達は、無能な自分を棚に上げて高度成長期のいいとこだけ見て不満言ってるだけだろ
210は貧民層の出身なんじゃない?大学出てたらソースなんてネット上に無いことの方が多いって誰でも知ってるし。
武家の出身なら男も家事はできて当然(戦争には男だけで行くから)だし、江戸時代男が嫡男の教育に心血注いでたのも口承や家庭の文化で残ってる筈だから。
バブルしか言葉知らんのでしょう。
自称解決脳の男さん達はそこまで考えていないと思う
女が損しようが関係ない、だって自分達は得するから
意識的に女を見下してるから平気でンなこと言うんだよ
そんな意見に女が共感するわけないのに
だーかーらー、女がみんな同じ考えじゃないんだから選択できるようになるべきだって言ってんの
あんたの言うような考えを主張する働きたい女もいるよ
でもそれも間違ってないじゃん
逆に働きたくなくて専業主婦になりたいひと
もいる
十把一絡げに言うなよ
なんで女だけデモして署名活動しなきゃいけないわけあほか
横だが、だからそんなもん当然我慢できるっつってんだろ
ほんとに育児を平等にしてくれるならな
できるもんならとっととやってみろや
女性はそれで男は女に貢いで当然、優しくして当然って風潮手に入れたから一概に言えない
今は女性にも稼ぎと責任があるのにまだ上の風潮があると勘違いしてる奴等がいるからおかしくなってる
>女性はそれで男は女に貢いで当然
割り勘って言葉が一般的な状態で、これって時代から取り残されてません?
あと
>優しくして当然って風潮手に入れた
のは
共働きでも家事や育児をやらない男性に対し、家事を回すため身を粉にして働きフォローする女に、自身の家事不敵の不甲斐なさを唯一取り繕えるチャンスなのに、優しくするのはダメなんだw
自身は楽をしてるくせに、迷惑を掛ける相手に優しくも出来ないやらないなんてどんだけ227って無礼で鬼畜なの?
仕事でもフォローする相手に感謝がないなんて、居場所がなくなる典型の使えない扱いでしょ
やっと共働きなら男も家事をやれって言葉が普通になってきたけど
それまでくる間、共働きの女はずっと当然のように仕事家事育児を担ってきたのは、女からの男への愛情と優しさじゃないの?その享受が当たり前じゃなかっただけでしょう。
今度は男性が、
当たり前に担ってくれたことに感謝する男に自身を変革して女のいる世界で生きていくか
既存が楽なんだから従来通り仕事家事育児をやれと感謝も出来ないで女に去られる下流の男でいるか
自身で決めていく時期に来たんじゃない?
アホかw
あんた女と付き合ったことないだろ?
男が女に貢いでチヤホヤするのはヤりたいからだよ
社会がどーのこーのとかそんなまどろっこしい理由じゃない
シンプルな下心なんだよあれは
付き合ってない男女で女の方から割り勘にしようと言い出すのは「お前とは付き合わない」という牽制
カップルなら割り勘も普通だけどな
アホかw文章読めないのかw
out of 眼中なマーンが「男は奢って当然!(キリッ」ってのがウッゼェんだよ
誰もお前に奢ってなんて言わないだろ?
「あっ、結構です自分で払います」って皆言うだろ?
>>割り勘って言葉が一般的な状態で、これって時代から取り残されてません?
そんな風潮は今は無いって言ってんだろ
でも未だに奢らない男最悪とか高価なプレゼントじゃなかった最悪とか言ってる女大勢いるじゃねーか
まさか見えない聞こえないフリか?
家事育児の分担に関してはハッキリ言うけど知らんよ
結婚前にきっちり分担について話あっといて納得出来ないなら結婚しなきゃいいだけの話
それで家事をしっかりやる男しか結婚出来なくて、家事しない男が淘汰されれば男も家事して当然って風潮になるさ
勿論反故にされれば即離婚な
まあ女性の中で結婚に当たって男が家事分担するか否かが優先順位低いから今はそうなってないのが現状だが
男に変わってほしけりゃ優先順位変えるんだな
は?
だから稼げもしないのに家事育児も自然とこなさない奴は続々離婚されているだろ
離婚率は上昇していないとでも?
稼げない、家事しない、子供にも関心が無い、ゴミ屑カスが大声でオンナガーつってるからいい加減にしろと言われているだけだ
そうだよね、女性の給料下げたところで男性の給料が上がらないと思うわ。
一度下がった水準を企業が上げるわけないわ。そもそも女性の社会進出のために男性の給料が下がったってのが意味不明。枠が増えたわけでもないし。枠が増えたなら就職氷河期は無かったんじゃない?
北欧は海外の若い子を格安で住み込みメイド兼ナニーにできる制度あったりするからねー。
国の補助金が出て1ヶ月一万円+生活費だけで24時間対応してくれるやつ。
わかる。あと朝御飯用意してほしい。味噌汁かコーヒーの匂いで朝目覚めたい
そもそも男女共に社会に出る年齢が上がったのも問題だと思うんだよね。
社会に出て5年くらい自分の稼いだお金で遊んで、そろそろ結婚もありかもねってなった時の年齢が高すぎる。
高卒(18)+5年=23歳
大卒(24)+5年=29歳
一人目の年齢が高くなれば、二人目以降でためらうだろうし、30後半で三人目にいくのはかなり躊躇われるわ
既婚未婚問わず妊婦や子供を産んて育ててる女性は公務員と見なして給料払うようにしたら自然とそうなると思う。
共働きで苦労して大した事の無い男の子を育てるより、優秀な男から優秀な遺伝子を受け継いだ子供を国からの援助で育てようとする女が増えるだろうからな。
ただ日本人のダメなところは金持ちをマネるのが好きなとこ
金のある家庭は男が大黒柱で汗水たらさなくても稼いで女遊びして
女は家事と子育てだけやってりゃ御の字
なんてのに憧れてそれに近づこうとして
男は仕事、女は家事となり、戦後のアメリカ様式が入って無駄に変な自由が与えられた
コメントする