【事情】一人っ子確定【断念】3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1561363759/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1561363759/
607: 2019/10/16(水) 09:59:21.44 ID:ixHa3t7l
1歳の息子が障害児。
きょうだい児の苦労とかを見ると、2人目を断念するしかないなと思った。
まだ1歳だから知的障害や発達障害があるかは分からないけど、心疾患、腎疾患、難聴、視覚障害がある。
身体の発達も遅くてまだずり這いもできない。
旦那とは子どもは二人ほしいねって話をしてたけど、2人目を産んでもどうしても障害持ちの息子を優先してしまう場面が出てくると思う。
きょうだい児はイジメや結婚で苦労する。
そのリスクが分かってるのに自分たちの希望だけで2人目を作ることはできないなと断念した。
2人目が障害児だったら…で一人っ子選択してる人がいるけど、正解だと思う。
障害児でも産まれてしまえばすごく可愛いんだけど、同じくらい辛い場面がたくさんある。
行動もかなり制限される。
私も産むまでは健常児が産まれてくるとしか考えてなかったから、理想と現実とのギャップで鬱になりかけたよ。
私と旦那の持つ愛情もお金も、今いる息子に一点集中で注いでいこうと思う。
きょうだい児の苦労とかを見ると、2人目を断念するしかないなと思った。
まだ1歳だから知的障害や発達障害があるかは分からないけど、心疾患、腎疾患、難聴、視覚障害がある。
身体の発達も遅くてまだずり這いもできない。
旦那とは子どもは二人ほしいねって話をしてたけど、2人目を産んでもどうしても障害持ちの息子を優先してしまう場面が出てくると思う。
きょうだい児はイジメや結婚で苦労する。
そのリスクが分かってるのに自分たちの希望だけで2人目を作ることはできないなと断念した。
2人目が障害児だったら…で一人っ子選択してる人がいるけど、正解だと思う。
障害児でも産まれてしまえばすごく可愛いんだけど、同じくらい辛い場面がたくさんある。
行動もかなり制限される。
私も産むまでは健常児が産まれてくるとしか考えてなかったから、理想と現実とのギャップで鬱になりかけたよ。
私と旦那の持つ愛情もお金も、今いる息子に一点集中で注いでいこうと思う。
※人気記事ランキング
608: 2019/10/16(水) 10:02:06.70 ID:ixHa3t7l
※ アクセスの多いオススメ記事
- 初妊娠の時に嫁から「生まれたらDNA鑑定しよう!」と言われた。俺「え?これって普通旦那が嫁に言うセリフじゃないの?俺浮気なんてしてないけど…」→結果・・・
- 中学に上がった後は箱型の筆箱やキャラ物の文房具使うと笑われるってことを知らなかったよ…。息子の同級生のお母様に言われるまで気付かなかった。ごめん…
- 夫「子供のDNA鑑定をしたい」私「何言ってんの?w」夫「以前からずっと思ってたけど、自分に似ていない」
- 旦那「誕生日プレゼントは掃除機でいいか?」と聞かれたけど、誕生日に職場の人から仕事道具貰って嬉しいか?って話だよ!
- 新卒で就職したんだけど、秋から隣県に配属になった。通勤に1時間半かかる距離で朝は6時30分に起きないといけない…
- 旦那「お中元、お母さんカルピスがいいって」私「は?多分遊びに来た孫と飲むの!って事なんだろうけど無理って断るわ」→その理由が…
- イオンの地下駐車場のT字になった部分のつき当たり部分に車を止めてた。車に戻って運転席についたら、左右と正面に空くのを待ってる車が…
- 【規制寸前】仮想通貨民廚完全終了のお知らせwwwテレビで公開された裏技がヤバイwwwwお前ら急げwwwwww
608: 2019/10/16(水) 10:02:06.70 ID:ixHa3t7l
めちゃくちゃ長くなってしまった!
すみません。
すみません。
610: 2019/10/16(水) 13:52:58.89 ID:tBTy7LJi
>>607
賛否両論あるかもしれないけど、自分としては賢い人だなと思うと書いておく
うちは姉が障碍者で、生まれつきの聴覚障害と心疾患に加えて、
身体障害もできてしまって・・・
現在は両親が面倒みてるけど、両親が死んだら私が面倒みなきゃいけないんだな・・と絶望しかないよ
本当はうちも二人三人とほしかったけど、一人目妊娠中に介護してる母のガンが発覚。
さらに、2年後に父がすい臓癌で入院して、もしかしたら手術できないかもしれない(その場合余命数ヶ月)という話で
運良く手術できたんだけど、母のガンと父のガンの余波でわたしも妊娠出産育児だけに専念できず
姉の介護の手伝いもしなきゃいけないしで、本当に死ぬかと思うくらいつらかった。
長く姉と一緒にいるけど、朝起きたら姉が死んでたらいいのに、と何度も思った。
施設に入れたいと思ったけど、身体障害者向けの施設は空きがなくて、社協の人と相談して
時々短期入所してもらって、その間に自分たちが体回復(ただし、ワタシは育児あり・・)でやり過ごしたんだけど
それでも、子供にも充分愛情注いであげられないしで二人目は諦めたよ。
賛否両論あるかもしれないけど、自分としては賢い人だなと思うと書いておく
うちは姉が障碍者で、生まれつきの聴覚障害と心疾患に加えて、
身体障害もできてしまって・・・
現在は両親が面倒みてるけど、両親が死んだら私が面倒みなきゃいけないんだな・・と絶望しかないよ
本当はうちも二人三人とほしかったけど、一人目妊娠中に介護してる母のガンが発覚。
さらに、2年後に父がすい臓癌で入院して、もしかしたら手術できないかもしれない(その場合余命数ヶ月)という話で
運良く手術できたんだけど、母のガンと父のガンの余波でわたしも妊娠出産育児だけに専念できず
姉の介護の手伝いもしなきゃいけないしで、本当に死ぬかと思うくらいつらかった。
長く姉と一緒にいるけど、朝起きたら姉が死んでたらいいのに、と何度も思った。
施設に入れたいと思ったけど、身体障害者向けの施設は空きがなくて、社協の人と相談して
時々短期入所してもらって、その間に自分たちが体回復(ただし、ワタシは育児あり・・)でやり過ごしたんだけど
それでも、子供にも充分愛情注いであげられないしで二人目は諦めたよ。
611: 2019/10/16(水) 15:10:50.72 ID:EZblTkIC
>>610
それはつらいね。
しかも出産前後って自分も経験したけどすごく情緒不安定になるし。
そこにご両親の病気とお姉さんの介護が重なって、想像もできないほどしんどかったと思う。
私と旦那が懸念してるのもそこで、いつかは親のほうが先に死んでしまう。
その時に可能な限り息子にお金を残したり、施設に入所させていたとしても、多少は2人目にお世話をお願いすることになってしまう。
もし息子が自立できていたとしても、恐らく結婚はしない(二分の一の確率で子に遺伝する)ので、老後の面倒を看てもらうことになる。
どうにか2人目に負担をかけない方法を考えてみたけど無理だった。
息子を恨んではいないけど、医者に「両親どちらかに原因があるわけではなく、神様のいたずらのような病気」と言われ神様を恨んだよ。
それはつらいね。
しかも出産前後って自分も経験したけどすごく情緒不安定になるし。
そこにご両親の病気とお姉さんの介護が重なって、想像もできないほどしんどかったと思う。
私と旦那が懸念してるのもそこで、いつかは親のほうが先に死んでしまう。
その時に可能な限り息子にお金を残したり、施設に入所させていたとしても、多少は2人目にお世話をお願いすることになってしまう。
もし息子が自立できていたとしても、恐らく結婚はしない(二分の一の確率で子に遺伝する)ので、老後の面倒を看てもらうことになる。
どうにか2人目に負担をかけない方法を考えてみたけど無理だった。
息子を恨んではいないけど、医者に「両親どちらかに原因があるわけではなく、神様のいたずらのような病気」と言われ神様を恨んだよ。
612: 2019/10/16(水) 16:06:59.90 ID:rCAfdg0n
知的障害者施設で職員してた時あったんだけど、金銭的余裕がありそうで親もわりかし常識的なところは障害持ち一人っ子率が高かったな
すべてがそうとは限らないけど、この流れで思い出した
すべてがそうとは限らないけど、この流れで思い出した
615: 2019/10/16(水) 18:50:41.28 ID:b75q1kO6
一人目が障害あったら二人目も同じ障害持って産まれてくる可能性だってあるもんね
兄弟同じ病気たまに見かけるけどなんでなんだろう、遺伝子の相性とかなのかな
兄弟同じ病気たまに見かけるけどなんでなんだろう、遺伝子の相性とかなのかな
613: 2019/10/16(水) 16:14:12.36 ID:lInDHaNL
幼稚園無償化より、きょうだい児に負担かからないように施設を増床するとかしてほしいわ
614: 2019/10/16(水) 18:12:33.91 ID:rlwtSzjz
でも少子化なのに特別学級の数は昔より増えてるらしいね
616: 2019/10/16(水) 19:11:06.39 ID:KJdqyHRE
>>614
今なら情緒学級にいくような子も昔は普通学級にいたからかな
今なら情緒学級にいくような子も昔は普通学級にいたからかな
618: 2019/10/17(木) 09:53:40.71 ID:z5hRGOiH
>>614
障碍者自体が増えたのと、障害の定義が広がったってのがあるから
私は不育症で一人目の時に二度流産してやっと生んだ。
二人目ほしかったけど、その後にも流産と死産をやって、もう諦めた。
妊娠しても喜びより「ああ。またこの子も流れてしまうかも・・」という不安と
実際流産した後の罪悪感とで精神ズタボロになった。
最後にお腹のなかで赤ちゃんが死んで、それを出す手術した時に
もうぜったい無理だって思った。
結婚自体が若かったせいで、周りからは「二人目は?」攻撃うけまくったのもしんどかったし。
障碍者自体が増えたのと、障害の定義が広がったってのがあるから
私は不育症で一人目の時に二度流産してやっと生んだ。
二人目ほしかったけど、その後にも流産と死産をやって、もう諦めた。
妊娠しても喜びより「ああ。またこの子も流れてしまうかも・・」という不安と
実際流産した後の罪悪感とで精神ズタボロになった。
最後にお腹のなかで赤ちゃんが死んで、それを出す手術した時に
もうぜったい無理だって思った。
結婚自体が若かったせいで、周りからは「二人目は?」攻撃うけまくったのもしんどかったし。
619: 2019/10/17(木) 13:32:07.25 ID:7Sg6xscy
>>618
辛い経験したね。いいんだよ、無理しなくて。
死産したら頑張る気になれなくて当たり前だよ。
周りに2人目うんぬんは言わしとけばいい。
辛い経験したね。いいんだよ、無理しなくて。
死産したら頑張る気になれなくて当たり前だよ。
周りに2人目うんぬんは言わしとけばいい。
※ アクセスの多いオススメ記事
- 彼女がサークルの先輩達に乱暴された。縛られて寝ている彼女を起こして「ごめん、償いはするから逃げよう」と避難させた
- 2年間付き合っていた彼女から別れを告げられ、「あなたは子供っぽいしすぐ怒るし疲れた」と言われました。
- 結婚前は輝いていた嫁。でも俺が共働きが不安で仕事辞めさせたのが失敗だった。生き甲斐だった仕事が無くなって鬱を発症した。
- ドリンクバーの店に行って、カルピスとぶどうジュースを半々でコップに入れ、ぶどうカルピスにして飲んでたら「そういうの行儀悪いからやめな、常識が無い」と友達に言われました。
- 食事制限、筋トレ、有酸素運動するダイエッターだけど、月のもの止まって医者に怒られた。
- 娘がクソ生意気になり、離婚届を用意してたら嫁から離婚と言ってきた。俺が「学費は出さない、慰謝料はもらう」と言ったら娘が「最後くらい話聞いて」と泣き出した
- 俺「休みに職場の飲み会に行く」嫁「休みの日は貴方が子供の面倒を見る日だ。行くなら離婚届書け」俺「会社の付き合いがあるから」→行ったら…
- 会社の飲み会で同僚に告白された。しかも周りから御膳立をされた上で2人っきりにされて、にやけた同僚に「付き合ってくれ」と言われ鳥肌が立ち…
- 父が私のコーティングした爪を見て「なんだこれは?!一人暮らし始めてから夜の仕事始めたのか?!」とブチギレされた。ネイルアートに対するイメージってこんなに違うんだね。
- 元夫からの養育費が途絶えたので携帯に連絡したら知らない女の人が出た。元夫、いつのまにか再婚してた。私が「養育費が止まってるんですけど」と伝えたら…
- 出勤時、電車の中で見知らぬ婆さんが急にパタリと倒れて痙攣。すると中学生くらいの女の子が心臓マッサージを始めて…
- 単身赴任中ですが、突然妻から「離婚したい」と言われました。夫婦仲は良かったからそんなこと思ってたなんて思いもしなくてかなり慌ててます。
- 20代前半で無事に旦那さんを捕まえることに成功したから、婚活終了!!
- うちの子はクレヨンしんちゃん大好き。昔より下品度はだいぶ減ってるけど、やっぱり否定的な親は多いのかな?
コメント
コメント一覧
障害者の親が皆こうならいいのにな
2人目をつくるとかいう虐待をする親に見習わせたい
小学生の時プロレスごっこ(痛みや危険性の全くない遊び)を特別学級の頭の方に問題のある子と遊んでいたら教師に怒られた、普通に友達ともやっている遊びで相手も笑っているのにそれ以来その子とは遊ばなくなったよ。
中学生の時に身体的な障害がある女の事しりとりとかして遊んでいたら親に話したらしくて中学生の子供の俺に「いつも娘と遊んでくれてありがとうございます」って深々と頭を下げて礼を言ってもらった事がある。
前者の教師は差別をしていて後者の母親みたいな人が多ければ障害者も生きやすいのにね、障害者様って扱ったら逆に不利なのに。
それだけアレだとどちらかの親族に問題有るでしょ
今更遅いけど
知人が成長したら障害児である兄弟の世話を知人にほぼ丸投げして
知人は昔からの夢を叶えるためかなり大手の企業に就職したんだけど
結局辞めて夢だった仕事も結婚もあきらめ介護の資格取って介護士をずっとやってる
これはこれで暇もなくていいよと知人は笑ってたけど飲みに行くと時々恨み節を唱えるのでやはり納得はいってないんだろうな
虐待して頃してしまうバカ親や、トイレなどで出産して赤子を放置してるバカのところに来る赤ちゃんが
ここの人たちのもとに生まれたら良かったのにな
自分の親や子の介護ならまだモチベーションはあると思うが、兄弟姉妹ってなるとなぁ
>両親どちらかに原因があるわけではなく、神様のいたずらのような病気
障害全部が遺伝性のものじゃないからね。
相手は本当に笑っていたのか?それがわからないならお前の頭に障害がありそうだな
痛みのないプロレスごっこ。それ以外の遊びないの?それ以外の遊びすれば良かったのに。基本男子の遊び知らないからそれしかないなら仕方ないけど
どんなに妊娠期間気を付けて出産に挑んでもそうなる率あるのね。なんか喚いている人いるけど妊娠中に調べられないの?無理して産む美学ないわー。
俺の友人にもいた
親が猛毒で、子供の頃から「お前はお兄ちゃん(知的障害)の面倒を見るんだよ、その為に産んだんだから」と言い聞かせていた
ある日、友人よりさらに下の妹を襲い、助けた友人とその妹を親が責めた
友人は妹を連れて家を出たよ
親に行方を知られないよう注意していて、今でも電話でしか話さない
友人も妹も幸せだと言うので安心している
毒親は友人達が消えてから知的障害の兄をとっとと施設?にいれ、65まで面倒見てもらえるとか言ってる
こんな親もいる中で、報告者は偉いよ本当
どっちが原因かはっきりさせると、ただでさえこれから困難が待ってるのに、原因って言われた方はさらに病んじゃうからね。原因じゃない方は逃げて他の人と子供作るかもしれないし。
しかも、二人目不妊で10歳も離れてるってなんかもうどうするんだろうって
産まれてからすぐ高熱出して全盲という例もあるで
予防接種もない時代、どうしようもなかった
調べて分かるものもあるし、分からないものもあるって感じじゃないのかな
例えばダウン症はかなりの確率で分かるみたいだけど、アスペルガーなんかはある程度成長しないと分からない
身体的な障害も、目や耳の場合かなり難しそうだよね
調べても殆どの障害はわからないよ。判るのはダウン症とか明らかな遺伝子異常のごく一部のみ。
生まれた時は健常児、育つうちに少しずつ違いが出てきて…が大多数。
あとは出産事故で障害児になる割合もそれなりにある。
何いちゃもんつけてるの?
痛みも怪我も無いと言っているのに勝手に想像してそれが真実と思い込んで人の頭に障害とかお前の方が頭に障害があるだろ。
プロレスごっこ以外の遊びを知らないとかバカじゃねーの、たまたま危険性の無いプロレスごっこの時に怒られたってだけで怒られるのわかっていたらやらないし発想がキチっぽい。
自分も知ってるわ。
上二人が重度の障害を持ってて、一番下の末っ子は健常。まだ小学生なのに家事をしながら上二人の世話を手伝ってた。
これからこの子はどうやって生きていくんだろうなぁと思ったのを覚えてるわ。
不幸すぎる…
親的には3人目が健常者で泣くほど嬉しかっただろうな。上2人の面倒から自分たちの老後も安心だしな。
本来生きられるはずの無かった生命が医療技術によって無理矢理生かされた結果だということを考えないといけない。
とにかく命を長らえさせることが美徳でそれを否定するのは人でなしのタブー。
命を軽視し弄んでいるのはどちらか。
生まれ持った男女の性差・役割を無視して無理矢理同じ事やらせた結果の晩婚少子化もそうだ。
現代は命への価値観が歪んでいる。
発達障害でも稼いで結婚して生活に困ってない人もいるし身体障碍でも健常と同じ生活してる人もいる
色弱だって障害だけど本人も忘れちゃうくらい支障なかったりするから
隠れ発達障害とか言われなきゃ分からんレベルは兄弟児を心配する必要はないだろ
介護問題だって健常者と変わらんのだから
産む時にすごい難産になって脳性麻痺になった人も居るよ。
分からないことの方が多いんだよ
長子が重度自閉(奇声、暴れる等あり)で下に妹2人って家知ってるけどどうするんだろうなって思うわ。
そういう兄弟いると結婚も難しそうだよね
うちのきょうだいはまあそんなに重くないけど親が見られなくなったら今通ってる施設の寮にお願いする予定
うちより遥かに重度でも子供の人生は別って割り切って施設の算段する親もいるし
お世話係にしている家庭もある
学生で家にいる間はともかくそれ以上で子供の人生大事にしないとか
学生でも介護者の頭数にしちゃってるのは毒親
その下の子超逃げてーと思う
障害のある子供を見させるために産む親って内心軽蔑しかない
自発的に仲良くなれるの凄いね
私は周りの教師が障害児を特別扱いするタイプで、仲良くすることを強要されたせいもあり嫌いになってしまった
まぁもとから嫌いだったんだろうと思う
それはあなたが理解ある良い配偶者(とそのご家族)に恵まれたんだよ
(もちろん、ただの幸運ではなくあなたのお人柄によって掴んだものだとは思いますが)
ただ、遺伝的なものでなくてさえ親族やきょうだいに障害がある人がいたために破談になるなんて現代でも珍しくないし、それを「そんな冷たい相手と生涯を共にせずに済んでよかった」と割り切ることもできない場合もあるかと
失礼ながら、「家の方針による」ですまないこともきょうだい児には多いと感じます
ある程度成長しないとわからない障害(知的や自閉や発達障害など)だときょうだいを作っちゃう人だっている
まぁ…心身共に健康に産んでも成長過程や長い人生の中で何があるかわからないからね
私の知人は二人目が障害児だったんだけど、その下にもう一人作って産んだよ
理由が、親が元気なうちは親が面倒見れるけど、どうしたって親が先立つしきょうだいが障害のある子をどんな形でも支えていく事は避けられない。
それなら支えていくきょうだいの数が一人より二人のほうが負担を分散できるからって言ってた
なるほどこういう考え方もあるんだなぁと思ったよ
でも、私自身が心疾患持ちで、大人になってから発達障害も判明したので、他の人の意見を見ながら複雑な気持ち
子供の頃から体弱くて運動出来なくて、出来のいい妹ばかり注目されてて、邪魔者扱いだったけど、やっぱり私はいない方が良い子で、有用な子だけ重用するのが、世間的に見て正解なんだな、と
幸い知能には問題がなかったので、離婚後も、経済的にも子育てでも独力でやって、親兄弟には迷惑かけるどころか、連絡もとってないんだけどね
不正解は葬式にも顔出さないから、安心してよ
結果的に自然妊娠で2人出来たけど2人とも健常児だったのでほっとしてる
街中で障害児つれた(すでに20歳超えてる感じ)母親(おばあちゃんみたい)
がすごく疲れた顔していてマジでかわいそうだなぁって思う。
障害児より親の方が死ぬに死にきれないって感じでかわいそう
また兄弟いたら兄弟が結婚出来なくなるリスクもあるので、やはりかわいそう
手足の不自由よりも、頭が「うっひょー」ってなっている障害の方がきついよね。
頑張って育てている親御さん見ると頑張れって思う。親の愛だよね。素晴らしい。
でも障がいのある子も可愛いがそれでも健常な子を抱きたいという親の気持ちも否定されるべきじゃないよな
今は医療が必要な障がいの子供でも他の家族のリフレッシュのために預かるという制度もある
スレもコメ欄も極端過ぎ
ひでー・・・障害児の兄弟は奴隷かよ。親が一生かけて面倒見るのはいいけど
わざと弟や妹作ってそれに背負わせんなやっておもう。頭おかしいわ
そうなんだよね
学生時代の途中まで順風満帆でリア充人生を送っていても
突然不登校になったり受験の失敗やいじめで人格ズタズタにされたり
病気や事故で体を壊したり、そんな話沢山ある
かわいそうかわいそうって何気にマウントとってて草はえる
ただのなにげにじゃないよ。完全マウントじゃよ。ふぉっふぉっふぉっふぉ。
俺も友達に弟が障害持ってる人いるけど、夜中に騒いで眠れない、片付けしてもすぐリビングまでゴミを撒き散らす、突然送迎とか頼んできて断ると大暴れするって言ってて、20代前半なのに10円ハゲできてるわ
平気で二人目に世話させようと考えて産む人の方が信じられないよ
この子をどう育てていくかしか考えられなかった。
でも、この考えって周りになかなか理解されなくて両方の親と旦那から「二人目!二人目!!」ってうるさくてかなわんかったな。障害児の世話をしない人ばっかりがそうやって騒ぐ。
まぁ上の子一人に負担がかかるより、末っ子と助け合えたらまだマシってことかと…
29です
全体的に幸運だったとは思うけど
だからこそきょうだい児であることは苦労する要素ではあるけど
きょうだい児を産むことイコール悪とかきょうだい児イコール不幸みたいな考え方はどうかなと思うんだ
健常児でも引きこもりとかになってきょうだいが苦労することもあるし
一人っ子でも毒親の場合もあるし金銭面だっていろいろ
他の要素がある程度揃ってればきょうだい児であることはカバーできるよって話
きっしょ
逆にどっちが主に面倒見るかで争い、押し付け合いになることもありそう
親の介護だってそうなってる所もあるのに考えが浅はかだよ
これ見てその感想なところが他とずれてるなって印象
兄弟片方のお世話や片方だけに負荷をかけるのが駄目だって話であなたの親はどちらかと言えばきょうだい児を作る親と同じような毒親だよ
世話をさせようと作るのと健常者の親になりたいのは別じゃない?
下に兄弟作っても上の子の事を任せたりしないで普通の健常者と同じようにのびのび育てられるならそれはそれで良いと思うし
辛くても頑張れ
お前自身がガイジなんだなぁ?
障害者の兄がいる妹だけど、みんな愛情たっぷりかけて育ててもらいました。家庭環境にもよるだろうけど、2人目作るだけで虐待も決めつけるのはやめてください。
えっ…自殺…?
介護問題だけが問題ってわけじゃないからなあ
発達障害だったとしても、兄弟間で普通にコミュニケーションとれないとか、親がそっちにかかりきりってつらいよ
10億くらい遺産残せて金で解決できる人ならいいだろうけど
妊娠中で中絶可能な時期までに調べられる病気の数ってすごく少ないと思うのですが?
でも同じ障害を持つ親の会で「障害のある子、健常児、両方育ててない親は子育てしたと言えない」とわけのわからないマウントを取ってくる親がいたらしい。
夫婦の遺伝子の組み合わせが悪い、お互い別の人と子供作ってたらでてこなかったような病気が存在するって事が神様のいたずらのような病気であり、今後またこの夫婦の組み合わせで産むとなると2分の1って事かと
親の遺伝子おかしいんだからもうこれ以上作るなよ
そういうのは仕方ない
ただただ不幸だった
私が双子で片割れが重度身体障害者、そして2つ下に妹がひとりいる
母親は医療従事者で父は大工で別に金持ちではない
それでも私も妹も奨学金もなしに大学に行って医療系の資格を持ち、それぞれ理解ある人と出会って結婚して子供も持ったよ
障害者の妹の世話は全部共働きの親がやって、私達は風呂上がりの着替えを手伝ったくらい
自分たちの老後の金もしっかり確保し、妹が行く施設も確保してくれてる。
結婚の承諾に不安があったくらいで、本当に妹がいたことで支障があった事はまずない
そういう見通しを立てて実践して成し遂げている親もいるんだよ
あなたはきょうだい児なの?
私は重度身体障害者のきょうだい児
でも親がきちんと準備してくれたのでなんの問題もなく生きてる
私も他の兄弟もいい人に出会って結婚もしたし子供も生んだ
29やうちの家のように親がきちんと金も施設も介護もきちんと決めてる事で不幸を免れている事もあるあらこそ
家の方針によると言っているんだよ
世の中には低酸素脳症で障害持ちみたいに遺伝は全然関係ない病気もあるぞ
コメントする