夫の年収が600~800万で妻が非課税家庭32
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1508560371/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1508560371/
141: 2017/11/10(金) 19:31:23.42 ID:jAw5rB4a
娘を幸せにするのが目標だとすると、お受験ってどうなんだろう?
いい旦那を得られるならいいけど、そこそこの大学で成績より女子力の高い女子の方が結婚力が上じゃない?
一流企業や公務員に就職して周囲の男と結婚してくれたら最高だけど、そうもいかないだろうし
女を磨いて派遣なんかでもいいから一流企業に派遣されてサクッといい男をゲットしちゃう方が賢いと思うけどなあ
いい旦那を得られるならいいけど、そこそこの大学で成績より女子力の高い女子の方が結婚力が上じゃない?
一流企業や公務員に就職して周囲の男と結婚してくれたら最高だけど、そうもいかないだろうし
女を磨いて派遣なんかでもいいから一流企業に派遣されてサクッといい男をゲットしちゃう方が賢いと思うけどなあ
※人気記事ランキング
145: 2017/11/10(金) 20:51:49.39 ID:Lh6bd7h+
※ アクセスの多いオススメ記事
- 旅行先のホテル着いてすぐチューしたかったのに、彼氏がビクッとして避けた。彼「まず手洗おうや。風呂入ろうや。コロナ流行ってるやろ」
- 嫁がここ数日口を聞いてくれない。今朝机に手紙が置いてあった。「産後1ヶ月で育児、家事、俺の実家に毎日行くの疲れた。協力的になるつもりもないなら別れるのも仕方ない」
- 義父や義兄が髪を触ってくるの度に「やめて」と言ってるけど「綺麗な髪だから触りたくなる」と言われます。旦那に訴えたけどピンときてない様子で…
- イオンのフードコートで隣の席の家族が、一杯のちゃんぽんを3人で分けて食べ始めた。貧乏そうでもない普通の家族なのに…とモヤモヤした。
- 超絶エリートな兄が東京で一軒家を買った。土地の大きさは我が家の半分で、値段は3倍近くしてた。東京怖過ぎ…
- 焼鮭の皮を食べるってのは非常識で貧乏くさいものなの?美味しいし栄養あるし、食べるのが普通だと思ってたよ。
- 息子のバスの定期が切れていたのを忘れて送り出してしまった→バス会社「違約金1万八千円払え」私「最初の契約の時聞いてませんけど!」
- 知人の見舞いに行った時、抗がん剤治療中らしい女性が中学生くらいの息子に「死なないで!お父さんと2人にされたら困る!お父さんの世話はしたくない!」と半泣きで訴えられていた。
145: 2017/11/10(金) 20:51:49.39 ID:Lh6bd7h+
頭も良くて美人でもてる人もたくさんいるからなぁ。旦那の親戚は美人の高学歴ばかり、結婚相手はみんな一流企業や国家公務員だわ。
美人は持って生まれたものだけど、良い人にもてるのはやっぱり女子力っていうか、愛されて育って明るい性格なのが大きいと思う。
美人は持って生まれたものだけど、良い人にもてるのはやっぱり女子力っていうか、愛されて育って明るい性格なのが大きいと思う。
144: 2017/11/10(金) 20:34:35.52 ID:nLc7hdhz
女子力なんて大学云々関係ないと思うけど
努力して一流企業や公務員になって同僚と結婚するほうが、
女子力とやらを磨いて一流企業に運良く派遣されて、そこで派遣に手を出す男見つけるよりよっぽど簡単だと思う
努力して一流企業や公務員になって同僚と結婚するほうが、
女子力とやらを磨いて一流企業に運良く派遣されて、そこで派遣に手を出す男見つけるよりよっぽど簡単だと思う
146: 2017/11/10(金) 20:55:20.67 ID:+/Lq6Pn/
一流企業に勤務してればそこの同僚と結婚できるもんなんだろうか?
一定以上の容姿があれば男は寄ってくると思うけど、
運悪く恋愛終了したら居づらくなってしまったあとは他の男に行けるもんなの?
取っ替え引っ替えしてたら悪い噂になるだろうし
その辺の恋愛事情が知りたいw
男だから、女の恋愛事情ってわからないんだよね
一定以上の容姿があれば男は寄ってくると思うけど、
運悪く恋愛終了したら居づらくなってしまったあとは他の男に行けるもんなの?
取っ替え引っ替えしてたら悪い噂になるだろうし
その辺の恋愛事情が知りたいw
男だから、女の恋愛事情ってわからないんだよね
147: 2017/11/10(金) 20:56:00.61 ID:/sLyuSty
いい大学も出会いの場だしね。
医学部はうちの子には無理だけど、
女子の少ない国立大工学部だと、
堅実な結婚相手には困らなさそうと思ってる。
医学部はうちの子には無理だけど、
女子の少ない国立大工学部だと、
堅実な結婚相手には困らなさそうと思ってる。
148: 2017/11/10(金) 21:02:03.27 ID:h3wD3Vob
学歴が高い人は配偶者も同じレベルを求める人が多いって聞いたよ
子どもの学力は宿題を教える母親の偏差値と相関するから
私は旧帝のちょい下の大学出身で専業だけど勉強したことが無駄だったとは全く思わないわ
子どもの学力は宿題を教える母親の偏差値と相関するから
私は旧帝のちょい下の大学出身で専業だけど勉強したことが無駄だったとは全く思わないわ
153: 2017/11/10(金) 21:10:00.46 ID:SbvLV/vL
はじめに質問した者ですが、いい結婚相手をというより生涯付き合える友人をみつけてほしいですね、どちらかというと。悪く言えば、それがコネに繋がることもあると思うのでw
149: 2017/11/10(金) 21:02:50.58 ID:+/Lq6Pn/
>>145
上級国民で美人はうまくやるから参考にならないんだよなあ
ごく普通の家庭で、学歴も平凡な大卒程度の女の子がどうやったら、
ここの年収~くらいのちゃんとした男を見つけられるか?
お受験が普通に通るくらいの家庭は、上層だからおいといて
地方なんて公立でいく普通の女の子だらけなんだよね
私立女子学校で上がっていくのと、公立で上がっていくのと、個人差はおいといて、どっちが結婚で有利?
上級国民で美人はうまくやるから参考にならないんだよなあ
ごく普通の家庭で、学歴も平凡な大卒程度の女の子がどうやったら、
ここの年収~くらいのちゃんとした男を見つけられるか?
お受験が普通に通るくらいの家庭は、上層だからおいといて
地方なんて公立でいく普通の女の子だらけなんだよね
私立女子学校で上がっていくのと、公立で上がっていくのと、個人差はおいといて、どっちが結婚で有利?
155: 2017/11/10(金) 21:12:56.02 ID:SbvLV/vL
>>149
私立女子大卒ですが、結婚は30まで、相手は医者とかが多かったです。むしろ大学時代からお見合いの話があったみたいです。逆に国立や本人が医者になった子はばりばり働いてるので独身が多いですね
私立女子大卒ですが、結婚は30まで、相手は医者とかが多かったです。むしろ大学時代からお見合いの話があったみたいです。逆に国立や本人が医者になった子はばりばり働いてるので独身が多いですね
158: 2017/11/10(金) 21:27:31.54 ID:Lh6bd7h+
>>149
親戚の美人たちはみんな地方公立高校から有名大学進学だよ。そして共通点はみんな学生時代はずっとそれぞれ得意なスポーツしてる。大学進学は特待とかじゃなく、勉強してきちんと試験受けて入ってるよ。
なんだかんだで、真面目で明るいのが一番なんだと思う。自分も娘持ちだから見習いたい。
親戚の美人たちはみんな地方公立高校から有名大学進学だよ。そして共通点はみんな学生時代はずっとそれぞれ得意なスポーツしてる。大学進学は特待とかじゃなく、勉強してきちんと試験受けて入ってるよ。
なんだかんだで、真面目で明るいのが一番なんだと思う。自分も娘持ちだから見習いたい。
159: 2017/11/10(金) 21:30:10.61 ID:Lh6bd7h+
あ、ごめん、なんかもう美人ってだけでアレだよね… でも、本当に美人以上に明るさとか人に対しての丁寧さが大事だなって感じたのよね。
167: 2017/11/10(金) 22:04:48.65 ID:rl2f0y3Z
>>159
美人は強いだろうね
偏差値の20くらい飛び越えて男を奪うよね
美人は強いだろうね
偏差値の20くらい飛び越えて男を奪うよね
160: 2017/11/10(金) 21:34:11.37 ID:RzjMnGlO
娘が将来美人になるかどうかは分からないし、普通の容貌なら尚更学をつけさせる必要はある。
しっかり学問をさせて将来仕事に困らないような資格などを取らせてあげるのが女の子の母親としてするべきことだと思う。
立派な男性と結婚して専業になったとしても知性は邪魔にならないし、仮に不測の事態が起こっても自分一人でもちゃんと稼げるってのは強みになるし。
しっかり学問をさせて将来仕事に困らないような資格などを取らせてあげるのが女の子の母親としてするべきことだと思う。
立派な男性と結婚して専業になったとしても知性は邪魔にならないし、仮に不測の事態が起こっても自分一人でもちゃんと稼げるってのは強みになるし。
162: 2017/11/10(金) 21:38:56.45 ID:RzjMnGlO
編集中に書き込みしてしまった。それなりの資格持ちなら妊娠出産で退職しても、子供が大きくなっても再就職は余裕だしパートでも時給が段違いなので。
ママ友の薬剤師や女医さん見て、すごく羨ましいなと思った。
ママ友の薬剤師や女医さん見て、すごく羨ましいなと思った。
165: 2017/11/10(金) 21:47:14.48 ID:LXSmCHf8
手に職があって資格持ちだと確かに就職には困らないけど、高給取りとは限らないよ。
私は国家資格持ってるけど、もし同僚(もちろん正社員)と結婚してたらワープアだよw
私は国家資格持ってるけど、もし同僚(もちろん正社員)と結婚してたらワープアだよw
172: 2017/11/10(金) 23:44:11.74 ID:SbvLV/vL
ナース、薬剤師とかだと結婚後も仕事に困らないと思うけど
174: 2017/11/10(金) 23:52:43.52 ID:jyH/ethW
凡人ならナース
もうちょっと頑張って、助産師
レア競争を勝てるなら保健師
インテリなら薬剤師でしょうね
もうちょっと頑張って、助産師
レア競争を勝てるなら保健師
インテリなら薬剤師でしょうね
173: 2017/11/10(金) 23:50:16.22 ID:AB8PPQmB
娘には、高校、大学で思いっきりハメ外してたくさんの男と遊んで経験を積んだあとに
しれーっと、お見合いかなにかでサクッと国立大卒の真面目そうなのび太君を掴まえて欲しいw
「あああ、こんなの初めて~」でOK
しれーっと、お見合いかなにかでサクッと国立大卒の真面目そうなのび太君を掴まえて欲しいw
「あああ、こんなの初めて~」でOK
176: 2017/11/11(土) 00:05:55.83 ID:Gt5vmUWH
>>173
自分がそれに近かったから、逆に男に頼らず堅実な子に育ってほしいwだからといって、男を養うような人にはなってほしくないけど
自分がそれに近かったから、逆に男に頼らず堅実な子に育ってほしいwだからといって、男を養うような人にはなってほしくないけど
175: 2017/11/10(金) 23:57:58.58 ID:6uMCiLM+
なんか卑しいね
幸せっていい男摑まえるとか食うに困らないだけじゃないんじゃないの
条件のいい結婚できれば派遣でもいいとかさ
つまんない親の価値観押し付けられてなんだかね
幸せっていい男摑まえるとか食うに困らないだけじゃないんじゃないの
条件のいい結婚できれば派遣でもいいとかさ
つまんない親の価値観押し付けられてなんだかね
177: 2017/11/11(土) 00:20:11.38 ID:e5Y1fat9
>>173
長女には絶対そんな女になってほしくないわ
そういう親もいるんだね
次男にはそのようなビッチや浅ましい母子に騙されないよう躾けるわ
長女には絶対そんな女になってほしくないわ
そういう親もいるんだね
次男にはそのようなビッチや浅ましい母子に騙されないよう躾けるわ
180: 2017/11/11(土) 00:26:18.11 ID:NduEU0TR
>>177
悪ぶったキャラを描いたけど、世の中には星の数ほどいるでしょw
そんな堅物なこと言ってる母親の息子ほどころっと引っ掛かるのですよ
今日は避妊しなくても大丈夫よ♪
そんな女いくらでもいますって
悪ぶったキャラを描いたけど、世の中には星の数ほどいるでしょw
そんな堅物なこと言ってる母親の息子ほどころっと引っ掛かるのですよ
今日は避妊しなくても大丈夫よ♪
そんな女いくらでもいますって
190: 2017/11/11(土) 06:03:46.19 ID:TbVBor9f
ここで理想を話した所で将来はどうなるかなんて分からないよ。
それこそ、昔は家事が完璧に出来るように、学校へ行くより花嫁修行って時代もあっただろうし。
それよりコミュ力を高めて誰からも好かれる、いわゆる性格が良い仕事も出来る子に育った方が、職業面でも結婚面でも有利だと思うけどね。
学業はどうしても壁があるし。
それこそ、昔は家事が完璧に出来るように、学校へ行くより花嫁修行って時代もあっただろうし。
それよりコミュ力を高めて誰からも好かれる、いわゆる性格が良い仕事も出来る子に育った方が、職業面でも結婚面でも有利だと思うけどね。
学業はどうしても壁があるし。
191: 2017/11/11(土) 06:18:41.93 ID:Gt5vmUWH
その将来がわからないからこそ、義務教育はできるだけ評判が良いところに行かせたいよ。ただ、この年収帯でできることも限度があるし、世間一般的に身分不相応なのか、許容範囲なのか、、、
199: 2017/11/11(土) 18:23:02.98 ID:J/jY7JU4
男からすると女は高偏差値ブスより美人や性格のいい中偏差値の方が圧倒的に勃起する生き物だよ
200: 2017/11/11(土) 19:17:45.67 ID:gwp0vqWD
実際のところ、妻は
性格(良) > 容姿(平凡) = 学力(普通)
だな
子供達を見ていると、子供の学力は、母の学力よりも母の性格に影響されているような気がする
仕事が辛くてもがんばれるのは、子供がいることと、家庭に癒やしの場を作ってくれる妻のおかげだし
性格(良) > 容姿(平凡) = 学力(普通)
だな
子供達を見ていると、子供の学力は、母の学力よりも母の性格に影響されているような気がする
仕事が辛くてもがんばれるのは、子供がいることと、家庭に癒やしの場を作ってくれる妻のおかげだし
204: 2017/11/11(土) 20:01:54.85 ID:6Bp4lSmb
わたしの周りは年収二千万以上の相手捕まえたのはキャバ嬢ばかりだわw
226: 2017/11/13(月) 09:21:43.28 ID:GljbtG4e
>>204
同じだw
玉の輿狙いでバイトしてたってハッキリ言う子も居た
庶民が金持ちに嫁いだケースは、大学時代の彼氏とすぐ結婚するかお水で出会ったパターンしかないわ
元々お嬢様の子は見合いが多いけどね
同じだw
玉の輿狙いでバイトしてたってハッキリ言う子も居た
庶民が金持ちに嫁いだケースは、大学時代の彼氏とすぐ結婚するかお水で出会ったパターンしかないわ
元々お嬢様の子は見合いが多いけどね
227: 2017/11/13(月) 09:46:00.86 ID:wTih89ma
>>204
>>226
けっこう多いと思う
学歴、偏差値を磨いて。なんて言ってるのは世間知らずだよね
恋愛力学もわかってない
男でも女でも、恋愛のトレーニングしてる人間を舐めちゃいけないw
勉強してない奴と数学問題やっても楽勝で勝てるでしょ
恋愛も結婚も一緒なんだよ
ちょっと心理学と経験値、化粧テクニックでも学んだ女にお勉強だけのいい子はサクッと取られちゃうと思う
>>226
けっこう多いと思う
学歴、偏差値を磨いて。なんて言ってるのは世間知らずだよね
恋愛力学もわかってない
男でも女でも、恋愛のトレーニングしてる人間を舐めちゃいけないw
勉強してない奴と数学問題やっても楽勝で勝てるでしょ
恋愛も結婚も一緒なんだよ
ちょっと心理学と経験値、化粧テクニックでも学んだ女にお勉強だけのいい子はサクッと取られちゃうと思う
232: 2017/11/13(月) 11:42:58.85 ID:GRbummwk
プロ彼女みたいなもんよね
231: 2017/11/13(月) 10:26:47.57 ID:DWhiTsAD
結婚はゴールじゃない訳だが
234: 2017/11/13(月) 12:22:14.97 ID:4Vtmz432
結婚前の仕事で、お金持ちの人と飲むことがよくあったんだけどさ
そういう場にたまに奥さん連れて来る人いるの
で、その奥さんが明らかに水商売の女であることがあるんだ
なんでわかるのかっていうと、旦那やその友人にお酌したりなど、とにかく一般人では考えられないような甲斐甲斐しいお世話してるから
時には旦那の友人とキスさせられたとか言ってた
なんか結婚してても対等な夫婦ではなくて、専属の水商売女って感じで
こんな結婚惨めだなぁって独身ながらに思ってたよ
そういう場にたまに奥さん連れて来る人いるの
で、その奥さんが明らかに水商売の女であることがあるんだ
なんでわかるのかっていうと、旦那やその友人にお酌したりなど、とにかく一般人では考えられないような甲斐甲斐しいお世話してるから
時には旦那の友人とキスさせられたとか言ってた
なんか結婚してても対等な夫婦ではなくて、専属の水商売女って感じで
こんな結婚惨めだなぁって独身ながらに思ってたよ
235: 2017/11/13(月) 12:55:56.96 ID:iktyCTLa
>>234
2番目の奥さんでしょw
2番目の奥さんでしょw
237: 2017/11/13(月) 15:07:56.03 ID:4Vtmz432
>>235
いや、違うよ本当の奥さん
そこは金持ちと言っても成金系なので、いわゆる良家のお嬢様が本妻にいるわけではないみたい
最初は驚いたけど、金持ちの世界ではこういうのもあるんだなって思った
あとは良家の御坊ちゃまで、母親はうちの人間ではないから一切お金に関する権利はないので、僕が守るしかないと言ってた男性もいた
よくは聞かなかったが、相続税対策しててその中に母親に渡る財産は一円もないそうだ
いや、違うよ本当の奥さん
そこは金持ちと言っても成金系なので、いわゆる良家のお嬢様が本妻にいるわけではないみたい
最初は驚いたけど、金持ちの世界ではこういうのもあるんだなって思った
あとは良家の御坊ちゃまで、母親はうちの人間ではないから一切お金に関する権利はないので、僕が守るしかないと言ってた男性もいた
よくは聞かなかったが、相続税対策しててその中に母親に渡る財産は一円もないそうだ
264: 2017/11/14(火) 10:41:18.10 ID:MCF0ji3/
母は中卒だけど美人で話術もあり銀座でお水やって、高学歴高収入男性と次々と結婚しては姑にイビられたり事業失敗借金地獄とかで次々と離婚
最後に金持ち老人と結婚して今は遺産生活
でもずっと学歴コンプがあって、娘にだけはいい教育をさせたいと頑張ってくれた
私は顔も話術もイマイチだし、教育環境与えて貰えたことにものすごく感謝してる
母も、自分もこうやって教育受けたかったって言ってる
だから娘には教育いらない論には違和感を感じるけど、色んな子がいるし色んな考え方があるよね
最後に金持ち老人と結婚して今は遺産生活
でもずっと学歴コンプがあって、娘にだけはいい教育をさせたいと頑張ってくれた
私は顔も話術もイマイチだし、教育環境与えて貰えたことにものすごく感謝してる
母も、自分もこうやって教育受けたかったって言ってる
だから娘には教育いらない論には違和感を感じるけど、色んな子がいるし色んな考え方があるよね
267: 2017/11/14(火) 16:38:29.05 ID:0HBLB+qX
中卒でお水かぁ
269: 2017/11/14(火) 16:55:58.53 ID:0FFo5kxr
学歴こそ中卒だけど、進学が可能な環境なら有名大学へ行けるだけの学力はあったんじゃないかな?
銀座のお水なんて頭が良くないと出来ないんじゃない?
勝手なイメージだけど。
銀座のお水なんて頭が良くないと出来ないんじゃない?
勝手なイメージだけど。
277: 2017/11/14(火) 18:44:14.24 ID:rIrwBId/
時代はどんどん変わってるのよ
今の若い子達に格差婚なんてほとんどない
みんな同じような環境、価値観の子と結婚する
夫婦の学歴差、年収差、年の差の年代別比較グラフみたら驚くと思う
若い子はお金がないからおじさんと結婚する子が増えるのかと思えば
逆に年の差婚の比率もぐっと下がってるのよね
昔みたいな玉の輿婚なんてまず無理だし難易度もあがるばかり
馬鹿な夢見てないで娘さんを少しでもいい学校、いい会社にいかせてあげてね
今の若い子達に格差婚なんてほとんどない
みんな同じような環境、価値観の子と結婚する
夫婦の学歴差、年収差、年の差の年代別比較グラフみたら驚くと思う
若い子はお金がないからおじさんと結婚する子が増えるのかと思えば
逆に年の差婚の比率もぐっと下がってるのよね
昔みたいな玉の輿婚なんてまず無理だし難易度もあがるばかり
馬鹿な夢見てないで娘さんを少しでもいい学校、いい会社にいかせてあげてね
278: 2017/11/14(火) 18:52:44.90 ID:0FFo5kxr
高年収の男性と結婚=女の幸せじゃないと思うけどね。
絡みスレ285
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1509983623/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1509983623/
343: 2017/11/11(土) 18:40:14.02 ID:QQLFfIhh
年収600-800非課税
なんか変なのが住み着いてる
そりゃ高学歴デブス女子力皆無とFラン卒美人女子力高めなら後者のほうがモテるかもしれないけど、
一流企業に派遣されて男捕まえるとか夢見すぎw
なんか変なのが住み着いてる
そりゃ高学歴デブス女子力皆無とFラン卒美人女子力高めなら後者のほうがモテるかもしれないけど、
一流企業に派遣されて男捕まえるとか夢見すぎw
384: 2017/11/11(土) 23:39:20.56 ID:oRdoUTGn
>>343
昔は高学歴男が見た目だけの低学歴女と結婚する事多かったけど
女子が高学歴化してしかも見た目に気を遣うようになったから
高学歴同士の結婚が増えてるんだよね
昔はバカでも見た目だけで行けてたけど今後は難しくなるような気がする
昔は高学歴男が見た目だけの低学歴女と結婚する事多かったけど
女子が高学歴化してしかも見た目に気を遣うようになったから
高学歴同士の結婚が増えてるんだよね
昔はバカでも見た目だけで行けてたけど今後は難しくなるような気がする
385: 2017/11/11(土) 23:43:48.86 ID:z03ozaTR
>>384
昔も今もあまり変わらないよ
良家の高学歴男は昔から学のある女性を選んできた
そうでないと家庭と子供、ゆくゆくは両親を任せられないんだもの
見た目のいいバカを選ぶのは成り上がり、昔も今もそう
昔も今もあまり変わらないよ
良家の高学歴男は昔から学のある女性を選んできた
そうでないと家庭と子供、ゆくゆくは両親を任せられないんだもの
見た目のいいバカを選ぶのは成り上がり、昔も今もそう
386: 2017/11/11(土) 23:54:58.80 ID:Y2f77P49
>>384
確かに女性が高学歴化してきたけど
理屈っぽい女が嫌いで、学歴とか求めていない層は昔と変わらずいるから
余り変わらないんじゃないかな
堅実な人は元々、堅実な相手を選んでいたし
確かに女性が高学歴化してきたけど
理屈っぽい女が嫌いで、学歴とか求めていない層は昔と変わらずいるから
余り変わらないんじゃないかな
堅実な人は元々、堅実な相手を選んでいたし
387: 2017/11/12(日) 00:36:36.44 ID:e13grMSd
知り合いが、今の40代以上の医師は看護師と結婚する人多かったけど
今はきれいな女医と結婚するから看護師との結婚は激減してると言ってたわ
そういうの各業界にありそう
東大生女子も綺麗な子多いよ
今はきれいな女医と結婚するから看護師との結婚は激減してると言ってたわ
そういうの各業界にありそう
東大生女子も綺麗な子多いよ
388: 2017/11/12(日) 00:39:04.68 ID:3InGRXL/
>>387
昔の医者ほど看護師とは結婚しなかったんだよ
看護師は貧しい家の女性がやるものって意識もあったから、医者が看護師と結婚するなんて言ったら家や病院から猛反対食らった
今の方が看護師との結婚はよほど多い
昔の医者ほど看護師とは結婚しなかったんだよ
看護師は貧しい家の女性がやるものって意識もあったから、医者が看護師と結婚するなんて言ったら家や病院から猛反対食らった
今の方が看護師との結婚はよほど多い
389: 2017/11/12(日) 00:49:31.64 ID:/wpsDud9
>>388
今、アラフォーだけど友達がこれで揉めてたな
医者一族だったから、看護士なんかとって扱いだった
今、アラフォーだけど友達がこれで揉めてたな
医者一族だったから、看護士なんかとって扱いだった
392: 2017/11/12(日) 01:43:59.74 ID:w/bfIJeo
頭悪い嫁もらうと子供もたいがいアレで医者になれないからね
※ アクセスの多いオススメ記事
- 義兄夫婦がヘビースモーカーで、義両親の家に行くのを拒否してたらキレられた。義兄嫁「この先義両親の介護とかもあるから慣れるか諦めてマスクで凌ぐかして!」
- 息子が1歳を過ぎてから人見知りするようになった。お盆に俺実家に帰省した時に父に「孫ちゃんが俺に会っても泣かないように教育してこい」カチンと来たが…
- お見合いした相手がまったく会話ができない。こっちが話題振っても単語返されて終わり。無理かなって思ってたのに相手の両親が乗り気で結婚の話がほぼ決まりになってた
- 旦那「お中元、お母さんカルピスがいいって」私「は?多分遊びに来た孫と飲むの!って事なんだろうけど無理って断るわ」→その理由が…
- 義弟が帰省途中で事故って車が使えなくなった。義弟が私に「車を貸して欲しい」と言われたけど断ったら、夜勤明けで疲れて寝てる間に義弟に鍵を持っていかれて…
- 娘がクソ生意気になり、離婚届を用意してたら嫁から離婚と言ってきた。俺が「学費は出さない、慰謝料はもらう」と言ったら娘が「最後くらい話聞いて」と泣き出した
- 会社の飲み会で同僚に告白された。しかも周りから御膳立をされた上で2人っきりにされて、にやけた同僚に「付き合ってくれ」と言われ鳥肌が立ち…
- 彼女がサークルの先輩達に乱暴された。縛られて寝ている彼女を起こして「ごめん、償いはするから逃げよう」と避難させた
- 私と夫、5歳の娘の3人で、私の祖父が持つマンションの一部屋を借り暮らしていましたが、義妹が娘を連れて家に居候するようになりましたが、体力的に限界です。
- コトメから私達の結婚のお祝いもないし、旦那はコトメの事を本気で嫌ってた。コトメに二人目の子供が出来たのでトメと見に行ったら「弟から何も聞いてないの」と。話を聞いたら…
- 知人の見舞いに行った時、抗がん剤治療中らしい女性が中学生くらいの息子に「死なないで!お父さんと2人にされたら困る!お父さんの世話はしたくない!」と半泣きで訴えられていた。
- 食事制限、筋トレ、有酸素運動するダイエッターだけど、月のもの止まって医者に怒られた。
- 新卒で就職したんだけど、秋から隣県に配属になった。通勤に1時間半かかる距離で朝は6時30分に起きないといけない…
- 20代前半で無事に旦那さんを捕まえることに成功したから、婚活終了!!
コメント
コメント一覧
こういう考えの親が女の子育てるのって虐待に近いとすら感じる
一人で生きていけるように学は大切
自分より頭悪い女と結婚しようとする人ってモラハラ率高そうな気がしてしまう
一番は娘が一人でも生きていけるようにすることじゃないの?
男に縋らないと生きていけないんじゃ最悪だよ
一人で生きていける余裕があると相手もちゃんと選べる。
まずは生活力 誰かを当てにするようにはなって欲しくないし
残念ながら そうはなれない容姿だろうし
逆っしょ
女性が自分よりも稼ぎが悪い男を忌避するんだよ
仮に奇跡的に出会う機会があっても女子力披露する前に見た目ではねられたらどうしようもなくないかな
見た目が微妙な子程良い大学や職場で友達や同僚として内面アピール出来る状況じゃないと難しいと思うよ
自立してるというのは色々な面で大事だよね
低学歴男にガラの悪いイメージあるように低学歴女の方が態度悪いよ、アホの方が可愛げあるなんて嘘
教養もあって女子力もあるのが結局最強になるから、学歴なんてイランイランってはなから機会ロスするのは得策では無い。、
女の幸せ=結婚っていうところが古いよね
女の幸せ=いい男との結婚だなんて価値観、前時代的だよね。
お受験を娘の将来の選択肢を広げるためではなく、いい旦那を得るための手段としか考えられないような母親は、娘の人生について何も口出しするべきではない。
まぁでも伴侶選びを間違えると悲惨なことになるのは事実なので、できるだけいい男と結婚してほしいって気持ちはわかる
男女ともにね
いやー今でも普通にいるよ
娘が中3なんだけど、話を聞くとわりと成績のいい子でも偏差値58くらいの高校を志望してる子が多いらしい
地方だけど県庁所在地で高校も多くて選択肢はたくさんあるのに何でそこ?と不思議に思ってたんだけど、進学説明会で同級生の親御さんと話した時に「女の子だから頭のいい学校じゃなくてもいい、推薦か何かで地元の短大行ければいい、どうせ結婚したら仕事も辞めるし」とか言う人が多くて、妙に納得した
自分の子はなりたい職業があるらしくてトップ校狙ってるから
娘さんの望む幸せを応援するのが一番でしょ
子どもによっても向き不向きがあるので、適性次第だと思う
お受験するくらいの子だと見極めが難しいから悩むんだろうだけど
学力はどうしても壁があるからコミュ力磨く方が簡単みたいな意見が驚きだわ
コミュ力こそ壁があるよ…そりゃ訓練と学習と努力である程度は高められるけど、
ふとした瞬間息を吐くように繰り出される気遣いとか、どうしても届かない領域があるなと思う
幸せな結婚()を目標にするとしても、相手の好みだって色々なんだから
各自得意なことを伸ばして欠点を補う努力して…でいいと思うけどな
どんな理由にせよお受験はお受験だからプラスになることじゃん
相談でもよく見かけるもんね
夫と離婚したいけど私一人だと子供を食べさせていけないから出来ませんてやつ
なんか金持ち気分な人多いけど
途中で送ってしまった
娘はトップ校狙って頑張ってて、自分もそれでいいと思ってたけど、高校や大学の先を考えると、そのお母さん達の言う事にも何か説得力があるような気もして複雑な気分になった
大前提は「本人に幸せになってほしい」「後悔しない人生歩んでほしい」だよね
そのためには親がレール敷きすぎるのはよくない
いつか後悔した時、「親の敷いたレールのせいで」と考えてしまう
自分で選んだ道ならもし後悔しそうになっても「自分が選んだんだから」という気持ちがモチベになる(ならないで親を逆恨みする人もいるけどw)
そうかな?
お受験はたまたまプラスだったけど、派遣でいいから一流企業に〜とか「いい男との結婚」だけを目標に娘の人生設計するような時代錯誤な母親からの口出しなんて、娘の人生にとってはマイナスでしかないと思うよ。
今時一流大学でも「勉強しかしてきませんでした」みたいな女性は少ないんじゃないか。
いまどき年収600〜800万で妻非課税世帯の主婦が安泰ポジションだとでも思ってる様子なのが呆れる…
地方公立高→旧帝→地味な上場企業勤務の30代兼業だけど
お受験なんぞしなくても↑のレベルの収入は私単独でもクリアできてる
娘が自力で年収600〜万得られるように教育する方が余程真っ当だし手堅いわ
大学・大学院・卒業後の研究所で、頭の良い同僚と一緒に学問的真理を追究することが幸せって人もいるのに、親の方にその理解が無いんだよねえ
金が無いか、金はあっても価値観が乏しいんだよな
同意、地方の人が多いのかも
23区で倍の世帯年収あるけど普通に公立に入れるつもりだわ
女子力に自信ある人が大企業に派遣で行っても全然相手にされなかったって記事がはてなブログにあったはず
高学歴かつ一定レベル以上の容姿と人間性を備えてる女性なんてごまんといるわけで
そこそこの大企業勤務だけど派遣さんに捕まった男性はアチャーって感じの扱いだわ
今のアラサーなんて同レベル同士でくっつく人の方が多数派だと思う
金持ちの妻もキャリアの妻も頭が良くなきゃ務まらない。女子力って笑
美人さもできればあったほうが良いってだけ
賢い親戚付き合いに資産運用に後継育て
結婚してからが大変なんだってば
思った。古いし賢さが感じられない
頭のいい男や金持ちの男と結婚して依存するより、自分自身で稼げるようになったほうが今の世の中100倍いい生き方だと思うけどな。でないと不倫とかされても離婚しにくくなる。自分で金を稼げること、頼れる友達がいることが大事だと思うよ。
でもどちらも不満なく幸せだし人生どう転ぶかわからないよね
芯のある真っ当な人間に育ってくれたらそれで満足だわ
え、別にこの年収でも持ち家の有無とか掛ける部分の違いで普通に受けられるよ。
家のローンが厳しいとか、海外旅行したい家だと厳しいだろうね。
金持ちが多いって言われてるところでも、本人がそういう差を気にするタイプじゃなきゃ楽しそうだったし。
これが真理なんだけどなぁ〜。
愛嬌だけでやってけるのは地方場末のガールズバー(笑)だけですよ。
無知で馬鹿だと、何故自分が悲惨な状況に置かれているか理解も出来ず打開策など存在しなくなってしまうが
高い教育を受け、少しでも視野を広く持てれば短絡的な結論にはならない
異性との出会いの場にせよ、友人を作る機会にせよ、社会人になってからより学生の頃のほうが多いだろうし……
単純に生活力だったり、知識だったり、人との付き合い方だったりね
だいたいは親が先にいなくなるんだから、しっかり生きてねって送り出したい
そりゃ男性は高下駄履いてるからだよ。女性と同等〜女性より低所得なら、ほとんどの場合男性の方が知能が低い。
頭が良い方が魅力的だからね、仕方ない。
まあ、今現在じゃ古い考えだと思うから心配ないでしょう
学校でも職場でも出会い多いし、人生のパートナーとして考えたら価値観とか色々と合う人の方が良いだろ
だからエリートの妻は専業でも経歴が凄いってこともあると聞いた
結婚したら夫が多忙でとても家事できないから、折り合いつけて妻には家庭に入ってもらうパターンあるから
一応大企業と言えるところに勤めてて、派遣で来てくれる女性社員もボチボチいるけども、派遣社員の女性と結婚する男性社員はほぼ居ないな。
もちろん休憩所とか社食とかも社員と同じ金額で使えるし、飲み会とかも普通に誘って、本人が良いなら来てもらってるけど、やっぱりいずれ居なくなる、他社から来て頂いてる応援の方っていうスタンスなんだよね。
他所に勤めてる友達も似たようなこと言ってたし、いまどき、ましてこれからの世の中では「女の子は学がなくても良い旦那を捕まえられれば良い」ってのはかなり難しくなると思うよ。
大学時代の友人は学力や感覚も会う人が多いわ
職種もいろいろで持ちつ持たれつ付き合えるから
大学で人脈広げるのはいいと思うけどな
結婚なんて収入や会社の制度が充実してたら専業主夫とだってやっていけるよ
いい条件の結婚相手探すより自分のスペック上げる方が楽だよ
うーん、どうだろ
そのお母さんが考えるみたいに結婚をゴールにするとしても、今の娘さんくらいの世代ってほとんど共働き思考だろうし、同レベルの人と結婚したい人が多いんじゃない?
結婚して幸せになってほしいなら娘世代の結婚観にアップデートしないとね おじさんと結婚してほしいわけじゃないだろうし
幸せにするのが目標ではなく、結婚させるのが目標になってるよね
手段が目的化している感じだよね
スキルも学歴がなきゃ一流企業なんて派遣されないし派遣されても低学歴の派遣なんてよっぽどの付加価値が無きゃ選ばれないだろ。
今の時代でも
短大卒の義母から嫌味言われるよ。義兄夫婦と違って格差婚よねえって。
義兄夫婦は同じ旧帝大出身とはいえ義兄は院卒、義兄嫁は学卒で私達同様に格差婚だよ。義兄嫁は親が金持ちで教育にお金掛けてもらえただけで大したことない。
私だって義兄嫁と同じだけの教育費を掛けてもらえたら義兄嫁以上の大学行ける自信あるわ。センター8割なんて楽勝。
低所得でひとり親家庭出身なら学費が厳しいどころか免除されるけど…
釣りにしては荒い
いや悪いけど授かり婚wしてる時点で…
勉強が出来るのと知性があるのは別だから
授かり婚wwwwwwwww
私だって〜とか恥ずかしいこと言わない方がいいよ
大学は今からでも行けるんだし行けば?
モラハラじゃない人でも自分より上の女嫌いだよ
うちの夫モラハラも何もなく良い父親で夫だけど収入の話になると卑屈になってうざい
離婚考えるなら子供作らない方がいいわ
会えたとしても大企業の人は社内結婚が第一希望で派遣と結婚は妥協婚だからなあ。幸せになれないと意味無いし。
その3つが備わっている人は大抵どこへ行っても幸せになれるよ
美人の話でも言われてたけど、スポーツやらせるのは良いと思う
団体競技なら協調性も高まるし、そうでなくても長く打ち込める習い事がある子は社会に出ても折れにくい
昔の価値観のまま育てたような女子力娘と結婚したがるのは高齢じじいか農家くらいになると思うわ
自分も基本的には52さんと同じ考えなんだけど、他のお母さん方の話を聞いて、じゃあ実際はどうなんだろう?と考えてみると分からなくなってしまった
田舎なんだけど大手企業の本社がいくつかある地域で、地元私大→推薦で地元大手企業就職のルートが最善みたいな風潮もまだあるんだよね
娘の人生だから娘の意思を一番大事にするつもりだけど、親の影響は大きいから不安になってしまう
いまの時代は女子力だけじゃダメなんだよね。学歴・学力、女子力、両方もと必要。
なんで一個だけに絞ろうとするのかな?学歴!女子力!より、それらを両立させられる力量…学力と女子力を使いこなす力が一番重要だと思う。頭がどんなに良くて世界的な天才だとしても、それがモノにならない…世界で称賛されても貧乏だったり、家庭かダメだったり、自分の人生がままならないのは嫌だよね?
自分のやりたい事むいてる事をみつけさせる教育がいいと思うよ
ひとり親でも子供を養えるくらい収入があれば問題ない
あと養育費をきっちり払わせる段取りができる程度の知識とメンタルの強さも必要
なりたい仕事に就けるように支援したり身の守り方を教える方が大切だと思うよ
結婚はゴールじゃないもんね
進んでほしい方向が違うっていうのはわかるな
医者とか弁護士とかなら男女どっちでも応援するけど
数学者になりたいとかその他学者・研究者といわれたり青年海外協力隊に行きたいとか言われたら女の子にはちょっと…って思っちゃう
成功したら大金持ちになる仕事より再就職がしやすくて手堅い、シングル子持ちになってもなんとか食べていけそうな仕事ってね
高学歴の人達って結構な確率で大学の同級生と結婚するよ
次点で会社の同期
どっちかになろうと思ったら、同じくらいの学歴が必要
と思っちゃう。
要領よく勉強できていいとこ就職した子って
いろいろ器用で
家事全般できるし髪も結えるし…って友達が多いなぁ。
職場結婚したけど子供はあえて遅めに作ってる人が多いかな。
多いっても、私が知ってるのは5例くらいだけど。
これ。
派遣か高学歴バリキャリか、恋愛力かお見合いか、ブスか美人か、とか
より高学歴でより高収入の男を捕まえて、とかどうでもええわい
相対的にしか生きられないと不幸になる。
社内でも、社外でもなく、派遣や契約としか結婚できなかった奴って扱いになるからね。なまじ結婚するより先行き暗いよ。
うん、だから頭がいい女性が結婚しづらいのは稼ぎが悪い=頭の悪い男性を忌避する女性の意識の問題だよね
男性が頭のいい女性を嫌ってるわけじゃない
てか本当に賢い女の人は男の前で可愛げ出すくらい余裕だよね
別にいつでもガツガツ賢さを顕示する必要ないし
高学歴の友人はいつもふわふわした空気で家事も得意な女子力高めの女性だけどたまにズバッと賢い意見出すから女子力と学力は両立出来るんだと思う
20年後に結婚する世代には関係ない話だよおばさん
進学校通ってたから周りも高学歴だけど自分含めて皆高校か大学の同級生、先輩と結婚してるし定期的に会うのも高校からの友人ばかりだわ
やっぱり高校辺りから出会った人の方が自分と能力や環境が似てるから話が合いやすいんだよね
旧帝院卒と旧帝学部卒って一般的には格差婚じゃないと思われ
うち夫婦とも旧帝卒で男児親だけど、仮に息子が将来それなりの学歴を得たとして
妙な学歴コンプ拗らせた片親育ちの短大卒()にデキ婚に持ち込まれたら文句の一つも言いたくなるわ
って考えのひといるんだなびっくり
コメントする