年収300万~400万の家庭の育児 その39
295: 2016/09/11(日) 18:05:50.86 ID:JOmPghHj.net
4歳児息子の保育園の月謝がとうとう7600円になった…
2万以上払ってる家庭もいるんだよな…
嬉しい反面うちってこんなにビンボーなんだなと思うと辛い。
2万以上払ってる家庭もいるんだよな…
嬉しい反面うちってこんなにビンボーなんだなと思うと辛い。
※人気記事ランキング
296: 2016/09/11(日) 18:07:30.59 ID:+aAzVBsp.net
- 娘が額をパックリいったので、病院で縫った。看護師「毎日ガーゼ変えて下さい」→1週間後抜糸しに病院に行った。看護師「なんで来なかったの?」私「え?」
- 私は化粧しないと見れたもんじゃない顔してるので、朝から1時間近くかけてメイクしてる。出勤して化粧直しでお手洗い入ったら同じ班の子がドタバタ入ってきて…
- 2人目妊娠中に電子タバコを吸ってたら、子供が「ママがタバコ吸ってる」と幼稚園で話したらしく、園長先生から「妊婦がタバコ吸うなんて!」とお叱りを受けた…
- 嫁に「孫の顔を見せたいから長男と一緒に実家に帰りたい」と言ったら、「誰も子供をきちんと見ない。いろいろ前科があるから、貴方には任せられない」と言われた。
- 大学生のA子ちゃんが「車を一括で買う」と話したら、関係ない第三者の何名かがあからさまにA子ちゃんにたかりだした
- 家庭訪問に来た担任(男)が「娘の部屋を少し見せてほしい」と言うので、案内したらノックしてすぐドアを開けてしまった。着替え中の娘「キャー!」担任「あ、ごめんね」
- 【衝撃】毎週月曜日になると必ず休む新人。ついに無断欠勤し、上司の命令で新人のアパートに突撃したら・・・
- 息子はアクティブなタイプで児童会長もやってたんだけど、「学校に行きたくない」と不登校になった。
296: 2016/09/11(日) 18:07:30.59 ID:+aAzVBsp.net
安すぎない?うち3万だわ
297: 2016/09/11(日) 18:53:38.57 ID:JOmPghHj.net
いや、だって、年収360万円以下なんだもの。
301: 2016/09/11(日) 20:08:21.64 ID:NjvJfye+.net
保育料安いねー
うちはこのスレ上限ギリギリに上がったら手取りは変わらないのに中途半端に税金や保育料だけ上がってしまい負担増えた
保育料も三歳で2万から二万七千円なった
うちはこのスレ上限ギリギリに上がったら手取りは変わらないのに中途半端に税金や保育料だけ上がってしまい負担増えた
保育料も三歳で2万から二万七千円なった
303: 2016/09/11(日) 21:56:30.31 ID:JOmPghHj.net
いやほんとマジで凹むよ。
って、下がる前も10500円だったから
そもそも…ってかんじだけどね。
皆さんこの年収でそんな保育料取られるんすか?
って、下がる前も10500円だったから
そもそも…ってかんじだけどね。
皆さんこの年収でそんな保育料取られるんすか?
306: 2016/09/11(日) 22:32:39.71 ID:6tAH7wMw.net
304: 2016/09/11(日) 21:59:02.80 ID:JOmPghHj.net
年収360万円以下の世帯様へ
って紙がわざわざ今月分の振り込み封筒に入ってたのよね。
ぶっとい振り込み封筒…
先生とかにバレバレやろなぁorz
って紙がわざわざ今月分の振り込み封筒に入ってたのよね。
ぶっとい振り込み封筒…
先生とかにバレバレやろなぁorz
305: 2016/09/11(日) 22:27:47.49 ID:QRVC+8No.net
小学校の就学援助とかも先生にバレてると思うと…ね
たまに個別で振込日が記載された手紙貰ってくる
つい「これ他に誰が貰ってた?」と子供に聞いてしまった
たまに個別で振込日が記載された手紙貰ってくる
つい「これ他に誰が貰ってた?」と子供に聞いてしまった
307: 2016/09/11(日) 22:43:07.09 ID:NjvJfye+.net
就学援助は学校通して申請しないといけない自治体だわw
当然担任に申し出ないと書類ももらえないのでバレバレ
当然担任に申し出ないと書類ももらえないのでバレバレ
308: 2016/09/11(日) 22:45:30.09 ID:7yG4qCfG.net
あまり気にしないほうがいいよ
担任としてはできる範囲でも詳しく把握したほうが
いろんなことに対応しやすいし
担任としてはできる範囲でも詳しく把握したほうが
いろんなことに対応しやすいし
309: 2016/09/11(日) 23:19:50.66 ID:XJ51BC5/.net
援助対象でそれを受けてるのにバレたくないって虫が良すぎる
310: 2016/09/12(月) 00:00:02.22 ID:iSCoaCBC.net
311: 2016/09/12(月) 00:08:44.66 ID:du2Dx70U.net
恥ずかしいとか金ないのに気にするなw
恥ずかしいなら受けなければいい
恥ずかしいなら受けなければいい
318: 2016/09/12(月) 03:22:34.96 ID:iSCoaCBC.net
313: 2016/09/12(月) 00:26:54.91 ID:v7Z3rTWq.net
他人に年収知られるのが恥ずかしいと思わないの?
314: 2016/09/12(月) 00:54:06.07 ID:WnUnjmC0.net
先生でしょ
むしろ家庭の大体の経済状況把握してない教師のほうが怖いよ
それにベテランなら家庭訪問で分かってくるよ
毎年毎年受け持っては変わるたくさんいる児童生徒の1人なんだから、
問題行動起こしてなければ、低収入なんだなで終わりだよ。
それでどうしても恥ずかしいんだったら、それをバネに所得増やすしかないでしょ
むしろ家庭の大体の経済状況把握してない教師のほうが怖いよ
それにベテランなら家庭訪問で分かってくるよ
毎年毎年受け持っては変わるたくさんいる児童生徒の1人なんだから、
問題行動起こしてなければ、低収入なんだなで終わりだよ。
それでどうしても恥ずかしいんだったら、それをバネに所得増やすしかないでしょ
315: 2016/09/12(月) 01:08:19.25 ID:v7Z3rTWq.net
教師にというより、そう言う手紙や通知のやりとりでクラス内に知れ渡って詮索好きな保護者にタゲられるのが怖いんだと思うよ
316: 2016/09/12(月) 01:17:45.87 ID:j5KO4CeL.net
恥ずかしいのと怖いのは別の問題では?
317: 2016/09/12(月) 01:30:43.61 ID:f5uNP/UM.net
319: 2016/09/12(月) 03:25:31.51 ID:iSCoaCBC.net
>>317
プライドとかじゃなくて、
保育園では行事もあり、みな対等に普通に生活しているし。
うちも数年前まではこんな年収でもなかったしさ。
別に金持ちと見られたいわけでもなく、ただ赤札配られるのをみられるのは恥ずかしいものですよ。
多分これ、年収1000万だとしても、
1000万以上の人に赤札だとしても嫌だなーと思う。個人情報みたいなものだし。
自宅に送付してほしいなって思います。
プライドとかじゃなくて、
保育園では行事もあり、みな対等に普通に生活しているし。
うちも数年前まではこんな年収でもなかったしさ。
別に金持ちと見られたいわけでもなく、ただ赤札配られるのをみられるのは恥ずかしいものですよ。
多分これ、年収1000万だとしても、
1000万以上の人に赤札だとしても嫌だなーと思う。個人情報みたいなものだし。
自宅に送付してほしいなって思います。
320: 2016/09/12(月) 03:35:55.99 ID:Ui/O7Z5R.net
>うちも数年前まではこんな年収でもなかったしさ。
たぶんこれだね
プライドじゃなかったらこんなん言う?
自分は本来ここにいるような人間じゃないと思ってるから余計に恥ずかしいのでは?
ずっと貧乏の人見下してそう
たぶんこれだね
プライドじゃなかったらこんなん言う?
自分は本来ここにいるような人間じゃないと思ってるから余計に恥ずかしいのでは?
ずっと貧乏の人見下してそう
321: 2016/09/12(月) 06:18:06.82 ID:JNK6U+lR.net
こじつけしてるけど結局プライドでしょ
個人情報とはまた違う
恥ずかしいと言える立場ではないと思うよ
助けてもらってるのは事実なんだから
生活保護の人と同じメンタルだよそれじゃ
個人情報とはまた違う
恥ずかしいと言える立場ではないと思うよ
助けてもらってるのは事実なんだから
生活保護の人と同じメンタルだよそれじゃ
323: 2016/09/12(月) 08:40:46.71 ID:iSCoaCBC.net
>>320
いやちがうってばw
めんどくさいなぁ
生活保護と同じって…勘弁してよ。
市の正規の保育料を支払うだけで生活保護とか…
ちなみにうちの市は360万円以下の家庭は第二子に年齢制限がなく、第一子が小5とかでも、第二子扱いになり半額みたい。
年収倍でも保育料倍13900円とかだよ。
MAX16800円だわ。
単に保育料安いって話でもあるよなw
いやちがうってばw
めんどくさいなぁ
生活保護と同じって…勘弁してよ。
市の正規の保育料を支払うだけで生活保護とか…
ちなみにうちの市は360万円以下の家庭は第二子に年齢制限がなく、第一子が小5とかでも、第二子扱いになり半額みたい。
年収倍でも保育料倍13900円とかだよ。
MAX16800円だわ。
単に保育料安いって話でもあるよなw
324: 2016/09/12(月) 08:49:23.70 ID:DeLFPqZy.net
じゃあいいじゃない
恥ずかしい意味がさらにわからない
恥ずかしい意味がさらにわからない
330: 2016/09/12(月) 12:34:14.75 ID:Y29+ReAl.net
めんどくさいなぁがブーメラン
331: 2016/09/12(月) 13:04:19.84 ID:3c70nSkM.net
ウチも保育料安い!やったー!って思ってたけど、リアルでは人には言えない…
幼稚園になって保育料が倍以上になって辛いけど、助成金が前年度よりちょっと上がっててまたやったー!って思ってるw
※ アクセスの多いオススメ記事幼稚園になって保育料が倍以上になって辛いけど、助成金が前年度よりちょっと上がっててまたやったー!って思ってるw
- 若ママ「ご飯を土鍋で炊いてる」私「衛生面大丈夫なの?」若ママ「慣れれば楽だしやり方教えますよ」私「炊飯器も買えない貧乏人じゃないから」→ボスママがきて…
- 出張中の夫から「ついでに聖地巡礼してくるね!月曜も有給取った」とメール。妊娠中で何があるか分からないのに、有給を自分の楽しみに使うの…?
- 嫁に「実家で飼ってる犬を引き取りたい」と言われたが、老犬の室内犬だから粗相されそうだし、毛が散らばるのも嫌だから穏便に断りたい。
- もうすぐ47歳でバツイチ子梨、年収は400万台。できたら子供ほしいから若い彼女がほしい
- 園から発熱したと連絡が来てすぐに帰りたかったけど、月末で忙しくてすぐに出れなかった。最短で終わらせて迎えに行ったら、「お母さん、この時間が限界でしたか?」って言われたよ…
- 嫁が貯金していた1200万円を間男の為に使ってた事が発覚した。嫁「どうせ離婚して半分は私の財産だから」→その後…
- 父親が不倫した母親に「今までありがとうな。あとは好きな所で好きな人と生きろ」って札束いくつか渡してスパッと別れた。
- 旦那の死後、孫の顔見せに義実家に泊まったりしてたんだけど、お盆直前「何日ももてなすの辛いし、予定もあって留守にするからホテルに泊まって」と言われ、行くことを中止したら…
- 専業主婦の嫁に毎月小遣い1万円渡して、足りなかったら働いてねって言ってるんだけど「もっと現金よこせ」って言われる。
- 騒音のお宅の奥さんから「うちの娘の声楽レッスンに苦情の手紙を入れた方を探してるんです!」とまくしたてられた。
- 私は化粧しないと見れたもんじゃない顔してるので、朝から1時間近くかけてメイクしてる。出勤して化粧直しでお手洗い入ったら同じ班の子がドタバタ入ってきて…
- 棚に書類がずっと置いてあって邪魔なのでまとめて捨てたら、その中に亡くなったひいおばあちゃんの手紙も混ざっていたらしく嫁が号泣した。
- 管理職に昇進→「女性は楽でいいですよねぇ」と嫌味を吐かれたこともあって、成果残して周りを見返そうと給与面の改革に取り組んだ結果…
- 義姉が子供の口にチューをした。ビックリして大きな声で「何してるんですか?!」と怒鳴って子供を取り返し、そのまま大泣きしてしまいました。
コメント
コメント一覧
貧乏って特権なんだね、すげぇや
何のために働いてんのか全く分からんかった
頑張って年収500〜600稼いでも全ての税金高くて、保育料も入れたら年収300万台とあんまり変わらんもんなぁ
なのに貧乏人は文句があるらしい
保育園に限った話じゃないだろ
お前所得税そんなに払ってるか?
いくら払ってるとか分からなくても子供は口軽いから
大体の環境はどうせ分かる
ただ同然で預けていた人は実質値上げとぶつくさ言うし、うちは数万浮くと大喜び。
家や、子供の様子、親の身なり、勤務先で分かるからね。もちろん就学援助は担任ならば完全に把握してる。
だけど、毎年毎年そんな保護者来るから全然気にしてない。
それほど教員側は無関心といえば言い方悪いけど、色眼鏡で見てないよ。
虐待を防止しなきゃいけないから
福祉なんだから
夫婦喧嘩も家庭内の笑いも涙も、おままごとという暴露劇が…
その分たくさん払ってくれてる人がいるんだから
世帯年収1000超えで保育園入れるだけ羨ましいわ
でもほんと、500-600稼いじゃうと働いてる意味ないよね
保活落ちるのもなんかわかる気がするなと思った
収支計算したら、どうぞ専業主婦してくださいって言われても仕方ないかもなぁって
お金いらないから育休は3年が常識にならないと
なんかもう共働きは色々難しいよね
そもそも、激戦区だったら
貧乏じゃなかったら保育園入れない
別に裕福じゃないのにお断りくらうよ
感謝こそすれ文句言うなんておこがましいわ
周りに負担かけといてなんなの
何でこんなのが生きてて普通の人ヅラしてるの
対等だからなんなの?いきなり脈絡ない
そもそも対等じゃないし
権利とはいえ生活保護とは違う!プンプンされるとこんなののためにうちの税金が使われてるんだなと思うとガッカリする
うちも
子供2人で10万超えてた
いいなああああ
中途半端に給料高い層が一番損するようにできてるからな
社会福祉を受けてない日本人いないからなんとも
健保とかもそうだし義務教育もそう
私学だって学校は国からの税金が入ってる
税金関係に文句言えるのは1500だか1700オーバーの人たちだけだとかって話よ
子供を保育園に入れて、父母同士で結構仲良くなって、みんなの職業とか色々と聞く様になってくると、うちの自治体は年収が多い方から園に受け入れてるんじゃ無いかと、疑念を抱いたよ。
シングルで360万なら稼いでるほうじゃない?
うん、うちも保育園入れる場合は月額4万だったから、なら同額の有名幼稚園に入れようってなって仕事やめたわ。
今は無償化だけどさ、その論理が通じるなら
同じように福祉受けてるのに払ってる税金が違う金持ちと庶民でも、当てはまるんじゃない?
1さんの年収がいくらか知らないけどさ、立場違えば庶民は特権って笑われてるかもね。
早く無償化の年齢になって欲しい
特権じゃないだろ
生活保護受けてるパチカスと一緒にするなよ
子供いないから知らんけど900万以上ってだいたい無償化とかから外れるんでしょ?
税金払ってんのが馬鹿らしいわ
いやほんと
毎月4〜5万払ってたから無償化ありがたいわ
その分子供の貯金ができる
ある意味社会に支えてもらってる側でもあるんだと居丈高にならず卑屈にならず
身の丈わきまえて暮らして欲しいわ
少子化の世の中で子供産んだアタシは女神様!ってな増長が過ぎるママ様多すぎ
将来のオレたちの年金搾取対象を産んでくれてんだからさ?
オレたちの年金はいま現在の爺婆ちゃんらのために。
いま現在の子どもたちの年金は、オレらのために!
でた!わざわざ有名を付けないと気が済まないマウントババァ!
えっww
大卒初任給でも普通に超える給与で稼いでる方?w
確かにー
私立幼稚園しか無い市に住んでるから、無償化しても3万くらいかかってる…
勝手に推測して一緒にしないでよ、貧乏人w
施してもらってるんだからプライドは捨てなさい。
>>33は貧乏な割にはってことじゃない?
切り詰めればギリギリやっていけそうな額だし。
なんだこの僻みコメント。
有名幼稚園と保育園が同じ料金なら、有名幼稚園に入れるのは当たり前でしょ。
でもって、働けずに幼稚園にして子ども制限してたら
貧乏で保育園預けた家が次々子ども産むと、、
貧乏な家は3人目から助成なしにすればいいのに。
貧乏で保育園預けて働くのはわかるけど、貧乏なのに子沢山の意味がわからん。
保育園からお受験勉強しなきゃならんとかガキも大変やな、親の見栄のために
地域による。
無償化って言っても今まで3万以下の人達が無償化になるだけで、無償にならずに手出ししてる人達もいるよ。
自分が調べた自治体は保育料の上限が月7万くらいだったから、手出しは4万くらいの人達もいるんじゃないかな。
3人目(上は小学生)だから無いのかーーなんて思っていたが負担が無かったの年収が低い事が理由だったと知った9月中旬、、、
上の子は私立の幼稚園だったんだけどね、その時は35000円の月謝だったかな?
旦那が年収850万のリーマンから300万の自営になったからそんな感じだったな
大人になってから保育料の話なんかするかなあ
これからどんどんお金かかるから大人になる頃には保育料の事なんか忘れちゃうよ
2人で働いて「年収」360万円以下ってことは、2人で月収込み込みで30万?下手すると2人とも手取りで20万以下ってことだよね?
よっぽどの田舎暮らし?それともフリーター夫婦?
どちらかだけでも転職考えるか、パートかバイトなら正社員になれよ
それでも補助受けまくって寧ろ+になってる生保や低所得世帯ほどの福祉は受けてない
特に一番多いって言われてる360万~480万円の世帯は大した補助もなく600万円位の世帯と同じ位負担してるんだから一番損してる
まともに税金やら保険やら納めると補助受けても250万円家庭の方が裕福になるレベルだよ
今時の大卒の初任給360万もないよ
マジでバブルの話引き摺り過ぎ
給料の話になるとみんなやたら「うちは1千万で~」「20代半ばだけど600万位」って書いてるけどもしかして真に受けちゃう人?
噂話は話半分、ネットの戯言は話3割って思った方がいいよ
今の所得が多いのを理由にはねてる方がおかしいと思う
年収順に入れる必要はないけど、ハンディにしてじゃあ退職して幼稚園に入れるわになったら税収減って福祉にかける予算を圧迫するじゃない
パートじゃ、行ってもいかなくてもあまり変わらなかった。
今の方がいいとも昔の方がいいとも言えないところがある。
どうせどっちにしても45%くらいが満足し、55%くらいが不足に思うだろう。
「税金を下げるために何とかしろ!」という人は珍しいから、この板の人は税負担が軽めの人が多いのだろうと思う。
今の保育の行政は、社会福祉なんだ。
為政者側も、生活保護が減る方がいい。
保育園の待機児童問題とか、無償化は、野党が政府や国民からもぎ取った権利なんだ。
だから、野党の支持層へは厚い。
重税に耐えている人は、行政にもっとクレームを入れるべきだと思う。
税というコストと、行政サービスというベネフィットは、政府や役所への声が大きいものの意見が通る。おとなしく重税に耐える人の声は届かない。
保育園は認可なら公立私立で基本的な保育料は差がないよ
教材費とかは別途徴収で差が出るけど
シングルかもしれないし病気とか介護とかが理由かもしれない
共働きで4桁はちょっと考えられないよね…
それはあなたの周りがそうなだけ。40代だけど俺の周りで1000万いってないやつたぶんいない。
20代半ばで600は都内の1部上場務め、学歴MARCH以上男性なら割といるのでは?
恐ろしいな
夢見すぎだよ
よく考えてみなよ
わりと滅多にいないから自慢話になると思ってるんだよ
医者ですら最初の数年は600万円程度だよ
アンカーすらまともにつけられない奴の言葉に説得力も重みもない
その程度ではとても無理。そのスペック程度でその年収は、ぶっちゃけバブル時でもそういないよ。現実知った方が良い。
うち二人目が半額ですごく安くなった。
上は年長だから今年限りなんだけど。
平日8時間以上預かってくれてこの値段って例え半額じゃなくてもほんとありがたい。
えっ、どうしてそんな高いの…!?
セレブな幼稚園とか…?
1000万超えだと7万くらいするね
うちって収入低いなー
先生たちに知られてるの恥ずかしいなー
って言ってるだけで別に文句言ってるわけじゃないのに何でこんなに粘着されてんだ?
あ、ごめん。
20代後半だけど上場もしてない普通の会社に就職したら、それくらい超えてたからそれが普通かと勘違いしてたわ。
え、大卒1年目で360万?
残業長くてフル支給とか?
普通の大卒初任給って手取り基本給20前後だよね
ボーナスも最近そんなに高いところ見ないし
家で育てるから32万くれたらいいのにと思う。
(10年位前の渋谷区調べ)
コメントする