【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?60【義弟嫁】
https://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/live/1340179971/
https://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/live/1340179971/
447: 名無しさん@HOME 2012/06/28(木) 20:04:46.63 0
2年前に義兄が再婚した。
相手も再婚で男の子を連れ子して嫁いできた。
その連れ子の男の子を従兄弟として夏休みに平等に扱え!と義兄嫁が言ってきてる。
毎年夏休みに入ったらすぐに私の実家に行く予定いれてて、
うちと義姉(旦那の姉)の子供同士が1学年差で同じ小学校で仲良しなのと
実家の姪(私の実兄の娘)が義姉娘と同い年で姪がうちに来ている時は女子3人でわいわい遊ぶ仲良しさん。
だから私と子供たちが実家に行くときには旦那側の姪も一緒に来て女3人で遊んでる。
この夏も、私とうちの子供たちと姪を連れて実家にいく予定になってて、
そこに義兄嫁の連れ子を同行させて欲しいと言われて断ったら、従兄弟として平等にって喚かれてる。
義兄嫁が妊娠してて体がしんどいから、というけどそれはうちには関係ない。
連れ子の男の子の性格もよく知らないし、旦那から断ってもらったけど、いとことして平等にして!とまだ主張中。
でも連れ子はうちの子や姪のいとこじゃない、平等も不平等も最初から関係ないと思う。
相手も再婚で男の子を連れ子して嫁いできた。
その連れ子の男の子を従兄弟として夏休みに平等に扱え!と義兄嫁が言ってきてる。
毎年夏休みに入ったらすぐに私の実家に行く予定いれてて、
うちと義姉(旦那の姉)の子供同士が1学年差で同じ小学校で仲良しなのと
実家の姪(私の実兄の娘)が義姉娘と同い年で姪がうちに来ている時は女子3人でわいわい遊ぶ仲良しさん。
だから私と子供たちが実家に行くときには旦那側の姪も一緒に来て女3人で遊んでる。
この夏も、私とうちの子供たちと姪を連れて実家にいく予定になってて、
そこに義兄嫁の連れ子を同行させて欲しいと言われて断ったら、従兄弟として平等にって喚かれてる。
義兄嫁が妊娠してて体がしんどいから、というけどそれはうちには関係ない。
連れ子の男の子の性格もよく知らないし、旦那から断ってもらったけど、いとことして平等にして!とまだ主張中。
でも連れ子はうちの子や姪のいとこじゃない、平等も不平等も最初から関係ないと思う。
※人気記事ランキング
※ アクセスの多いオススメ記事
- 【衝撃】毎週月曜日になると必ず休む新人。ついに無断欠勤し、上司の命令で新人のアパートに突撃したら・・・
- 若ママ「ご飯を土鍋で炊いてる」私「衛生面大丈夫なの?」若ママ「慣れれば楽だしやり方教えますよ」私「炊飯器も買えない貧乏人じゃないから」→ボスママがきて…
- 嫁が貯金していた1200万円を間男の為に使ってた事が発覚した。嫁「どうせ離婚して半分は私の財産だから」→その後…
- 急に熱が出たので近所の内科に行った。私「先に喘息の点滴して下さい」受付「診察しないと出来ないのでお待ち下さい」私「じゃあ救急車呼んで下さい」
- 母親に卒業アルバム、子供の時の写真、卒業証書を捨てられた。私「なぜ黙って私物を捨てたのか」母「業者が確認せず持って行った」
- 園から発熱したと連絡が来てすぐに帰りたかったけど、月末で忙しくてすぐに出れなかった。最短で終わらせて迎えに行ったら、「お母さん、この時間が限界でしたか?」って言われたよ…
- 【黒い過去】犬の散歩ついでに、近所の893組長の自宅のガスを止めたりある事ない事通報しまくった結果・・・
- 大学生のA子ちゃんが「車を一括で買う」と話したら、関係ない第三者の何名かがあからさまにA子ちゃんにたかりだした
450: 名無しさん@HOME 2012/06/28(木) 20:24:20.23 0
>>447
同行くらいさせてあげればいいじゃん
同行くらいさせてあげればいいじゃん
449: 名無しさん@HOME 2012/06/28(木) 20:23:28.85 0
女の子三人の中じゃ本人居辛いんじゃないかなあ
451: 名無しさん@HOME 2012/06/28(木) 20:26:40.63 0
連れ子はいとこじゃないってのはちょっと・・・
でも、あまり交流ないみたいだし、小学生になると男女で遊ぶのも難しいよね。。
自分の実家に連れてくなら、親子ともども気心知れてないと難しいよ。
でも、あまり交流ないみたいだし、小学生になると男女で遊ぶのも難しいよね。。
自分の実家に連れてくなら、親子ともども気心知れてないと難しいよ。
452: 名無しさん@HOME 2012/06/28(木) 20:26:49.82 0
>>447
断って正解だとオモ。
つーか、連れ子の男の子も嫌なんじゃないか?
・従姉妹同士の女の子3人仲良しグループが既に出来上がってる
・引率は親しくない義理のおばちゃん
・行き先はその実家である、知らない余所のお家
って、どれ一つとっても、連れ子の男の子的にも無いと思うわ。
平等平等ってw 平等に扱って貰えるだけの努力を、その義兄嫁はしてるのか?
いい大人なんだから、世の中理不尽で不公平だって理解してろよ。
そもそも、妊娠してて体がしんどいからって、実の母親が息子を邪魔者扱いしてるじゃん。
断って正解だとオモ。
つーか、連れ子の男の子も嫌なんじゃないか?
・従姉妹同士の女の子3人仲良しグループが既に出来上がってる
・引率は親しくない義理のおばちゃん
・行き先はその実家である、知らない余所のお家
って、どれ一つとっても、連れ子の男の子的にも無いと思うわ。
平等平等ってw 平等に扱って貰えるだけの努力を、その義兄嫁はしてるのか?
いい大人なんだから、世の中理不尽で不公平だって理解してろよ。
そもそも、妊娠してて体がしんどいからって、実の母親が息子を邪魔者扱いしてるじゃん。
453: 名無しさん@HOME 2012/06/28(木) 20:29:14.18 0
突然、『あなた達は従姉妹(従兄弟)なんだから仲良くしなさい』って言われても、お互い戸惑うよね
うちは私が小3の頃に叔父が再婚して突然従姉妹が出来たけど、友達でも兄弟でもない人と何を話してどう遊べばいいのか分からなかった
うちは私が小3の頃に叔父が再婚して突然従姉妹が出来たけど、友達でも兄弟でもない人と何を話してどう遊べばいいのか分からなかった
454: 名無しさん@HOME 2012/06/28(木) 20:29:32.82 0
>連れ子はうちの子や姪のいとこじゃない、平等も不平等も最初から関係ないと思う。
なんだこの言い草
なんだこの言い草
459: 447 2012/06/28(木) 20:44:36.26 0
義姉と実姉の娘の姪二人は小4、うちの上の娘小3で三人は幼児のときから仲良し。
連れ子の男の子は小2。
義実家に同居だから、皆が集まって会うし
お年玉などは他の親戚と同じようにあげてるよ。
でも、義兄と養子縁組してないから、うちの子らのいとこではない。
子供同士仲いいわけでもないし私の実家に連れていくのはおかしいと思う。
私の実家に行くのは日帰りじゃなくて1週間近く泊まるしね
連れ子の男の子は小2。
義実家に同居だから、皆が集まって会うし
お年玉などは他の親戚と同じようにあげてるよ。
でも、義兄と養子縁組してないから、うちの子らのいとこではない。
子供同士仲いいわけでもないし私の実家に連れていくのはおかしいと思う。
私の実家に行くのは日帰りじゃなくて1週間近く泊まるしね
460: 名無しさん@HOME 2012/06/28(木) 20:51:13.26 0
じゃあ、養子縁組したら「今日からイトコです」て仲良くするの?
イトコなら里帰りに同行させるの?ちがうよね?
要は義兄嫁とその子供が嫌いで爪弾きしたいだけ
イトコなら里帰りに同行させるの?ちがうよね?
要は義兄嫁とその子供が嫌いで爪弾きしたいだけ
466: 名無しさん@HOME 2012/06/28(木) 20:57:05.31 0
仮に養子縁組したところであんまり関係ないかな
1週間の泊まりなら子供の性質も理解していないとまず無理だわ
その子供に何かあった時に責任もとれないし
1週間の泊まりなら子供の性質も理解していないとまず無理だわ
その子供に何かあった時に責任もとれないし
467: 447 2012/06/28(木) 20:59:01.72 0
従兄弟でないのに「いとこだ」「平等にしろ」と言う方がまず変でしょ?
赤の他人が私の実家に子供を泊めてって言ってくるようなのおかしくない?
そして養子縁組したら、義理のいとこになるのは確かだけど、私実家に同行させる気は今のところない。
だって子供同士は仲良しじゃないから、楽しくないし
仲良くない子を泊りがけで連れて行く気はしない。
赤の他人が私の実家に子供を泊めてって言ってくるようなのおかしくない?
そして養子縁組したら、義理のいとこになるのは確かだけど、私実家に同行させる気は今のところない。
だって子供同士は仲良しじゃないから、楽しくないし
仲良くない子を泊りがけで連れて行く気はしない。
469: 名無しさん@HOME 2012/06/28(木) 21:04:31.68 0
>>467
義姉の子らは従兄弟だからじゃなくて仲良しだから招待されてるのにね。
平等に扱って欲しけりゃ先ず仲良しになれるような振る舞いをしろと言うしかないな。
義姉の子らは従兄弟だからじゃなくて仲良しだから招待されてるのにね。
平等に扱って欲しけりゃ先ず仲良しになれるような振る舞いをしろと言うしかないな。
470: 名無しさん@HOME 2012/06/28(木) 21:05:50.83 0
つか、イトコだ公平にしろって主張するなら
447さんのお子さんと従姉妹たちが
義兄嫁の実家に泊りがけで遊びに行くことをは提案しているの?
1週間滞在した後に、今度は義兄子がこっちの実家に
1週間遊びにおいでとなるのが公平じゃないの?
自分の実家には呼びません、だけどそっちの実家には行く、だっていイトコだから!
って理屈は、ダブスタもいいところだ
447さんのお子さんと従姉妹たちが
義兄嫁の実家に泊りがけで遊びに行くことをは提案しているの?
1週間滞在した後に、今度は義兄子がこっちの実家に
1週間遊びにおいでとなるのが公平じゃないの?
自分の実家には呼びません、だけどそっちの実家には行く、だっていイトコだから!
って理屈は、ダブスタもいいところだ
477: 名無しさん@HOME 2012/06/28(木) 21:27:11.36 0
親戚どうしで遊ぶのに「平等にしろ」ということってなくない?
うちは姉と弟だけど、姉の子とは一緒に遊ぶけど弟と交流はないから弟の子供ともほとんど交流ない
うちは姉と弟だけど、姉の子とは一緒に遊ぶけど弟と交流はないから弟の子供ともほとんど交流ない
478: 名無しさん@HOME 2012/06/28(木) 21:28:11.03 0
自分が447の立場だったら・・・という前に447の娘さんだったら
見も知らずの男の子をいきなり従兄弟だからって理由で
遊びに加えろ、一緒に泊って1週間面倒みろって言われたらやさぐれそうw
見も知らずの男の子をいきなり従兄弟だからって理由で
遊びに加えろ、一緒に泊って1週間面倒みろって言われたらやさぐれそうw
482: 名無しさん@HOME 2012/06/28(木) 21:36:34.55 0
>>467
いやいや、あなたが連れ子をいとこじゃないと言い切る理由として
養子縁組なんて言い出すから聞いてみたまでだよ
それと、>>460,461の投下時間見てみ
別の人間って分かるでしょ
別々の人間からほぼ同時に突っ込まれるぐらい、
あなたが挙げた理由とそれまでの言動に整合性がないって事だよ
連れ子はいとこじゃない→いとこじゃないって言い方はちょっと…
→だって養子縁組してないんだもん→え~そういう問題?
こういこと
いやいや、あなたが連れ子をいとこじゃないと言い切る理由として
養子縁組なんて言い出すから聞いてみたまでだよ
それと、>>460,461の投下時間見てみ
別の人間って分かるでしょ
別々の人間からほぼ同時に突っ込まれるぐらい、
あなたが挙げた理由とそれまでの言動に整合性がないって事だよ
連れ子はいとこじゃない→いとこじゃないって言い方はちょっと…
→だって養子縁組してないんだもん→え~そういう問題?
こういこと
483: 名無しさん@HOME 2012/06/28(木) 21:36:59.89 0
447がどうぞ一緒にと誘うならまだしも、単に義兄嫁が楽したいだけの託児案件でしょ。
子連れ再婚、しかもデキ再婚でこんなに図々しい人の子供なんて預かりたくない。
女子3人みたいに昔から仲良しってわけでもないし。
義兄は何と言ってるの?
子連れ再婚、しかもデキ再婚でこんなに図々しい人の子供なんて預かりたくない。
女子3人みたいに昔から仲良しってわけでもないし。
義兄は何と言ってるの?
487: 447 2012/06/28(木) 21:54:47.46 0
「連れ子はうちの子や姪のいとこじゃない、平等も不平等も最初から関係ないと思う。」
養子縁組してないから、いとこじゃない。
いとこじゃないから平等も不平等も関係ない。
だから義兄嫁の主張がおかしいって書いてる。
これが養子縁組してて義理でもいとこだったら
「性別も学年も違って子供同士親しくないし、私の実家の負担が大きいから」って理由を話して断る。
でも、いとこでもない赤の他人の子を「私の実家に同行して遊ばせる」のは理由の説明不要で変でしょ?
>>483
デキ婚ではないですよ。2年前に子供連れて再婚して、今妊娠中。
同居なので義実家に行くときには会うけど、義兄嫁とその子とはほとんど話してない。
義母は義兄嫁に「あんたがおかしい」と言ってくれたそうだけど、
義兄は妊婦が吐きながら泣きわめいてる姿に恐れなしてへこたれて、ひたすら全方向へ謝るだけ。
養子縁組してないから、いとこじゃない。
いとこじゃないから平等も不平等も関係ない。
だから義兄嫁の主張がおかしいって書いてる。
これが養子縁組してて義理でもいとこだったら
「性別も学年も違って子供同士親しくないし、私の実家の負担が大きいから」って理由を話して断る。
でも、いとこでもない赤の他人の子を「私の実家に同行して遊ばせる」のは理由の説明不要で変でしょ?
>>483
デキ婚ではないですよ。2年前に子供連れて再婚して、今妊娠中。
同居なので義実家に行くときには会うけど、義兄嫁とその子とはほとんど話してない。
義母は義兄嫁に「あんたがおかしい」と言ってくれたそうだけど、
義兄は妊婦が吐きながら泣きわめいてる姿に恐れなしてへこたれて、ひたすら全方向へ謝るだけ。
489: 名無しさん@HOME 2012/06/28(木) 21:59:42.45 0
>>487
義理関係云々を抜いて考えた時に
親同士がきちんとした意思疎通をできていないような関係性にある親御さんのお子さんは絶対に預からない方がいいと思う
もしも何かあった時に責任をとることになるのは447さんになるからね
義母は無理でも何とか周囲を味方につけて頑張って
偏見だけれど簡単に子どもを預かってと言えるような人間は絶対に信用できないと思う
義理関係云々を抜いて考えた時に
親同士がきちんとした意思疎通をできていないような関係性にある親御さんのお子さんは絶対に預からない方がいいと思う
もしも何かあった時に責任をとることになるのは447さんになるからね
義母は無理でも何とか周囲を味方につけて頑張って
偏見だけれど簡単に子どもを預かってと言えるような人間は絶対に信用できないと思う
497: 447 2012/06/28(木) 22:10:10.24 0
>>489
たしかに、親戚じゃなくてママ友関係だと考えたらわかりやすい!
親同士がきちんと関係ができてないと遊びに連れていけないね。
子供同士が親しくない、一緒に行って楽しくないって以前の問題だった。
気づかせてくれてありがとう。
たしかに、親戚じゃなくてママ友関係だと考えたらわかりやすい!
親同士がきちんと関係ができてないと遊びに連れていけないね。
子供同士が親しくない、一緒に行って楽しくないって以前の問題だった。
気づかせてくれてありがとう。
480: 名無しさん@HOME 2012/06/28(木) 21:30:50.98 0
差をつけるというのは、親族で集まったときに
連れ子にだけお年玉をあげないとか、進学祝をださないとか
誕生日プレゼントをあげないとかそういうことだと思うのだけどなあ
女の子3人の集まりに、途中から入ってきた年齢も違う男の子が入って面白いわけがないっていうの
連れ子にだけお年玉をあげないとか、進学祝をださないとか
誕生日プレゼントをあげないとかそういうことだと思うのだけどなあ
女の子3人の集まりに、途中から入ってきた年齢も違う男の子が入って面白いわけがないっていうの
490: 447 2012/06/28(木) 22:01:40.82 0
>>480
> 差をつけるというのは、親族で集まったときに
> 連れ子にだけお年玉をあげないとか、進学祝をださないとか
> 誕生日プレゼントをあげないとかそういうことだと思うのだけどなあ
お年玉とお盆の小遣いは親戚の子らと同額あげてる。
進学祝は小学校入学時に面識ほぼなかったのであげてない。
誕生日もいつか知らないし、お祝いに呼ばれたわけじゃないからあげてない。
> 差をつけるというのは、親族で集まったときに
> 連れ子にだけお年玉をあげないとか、進学祝をださないとか
> 誕生日プレゼントをあげないとかそういうことだと思うのだけどなあ
お年玉とお盆の小遣いは親戚の子らと同額あげてる。
進学祝は小学校入学時に面識ほぼなかったのであげてない。
誕生日もいつか知らないし、お祝いに呼ばれたわけじゃないからあげてない。
491: 名無しさん@HOME 2012/06/28(木) 22:05:14.15 0
相当いきり立ってるねw
>>480まで絡みレスと受け取っちゃったか
>>480まで絡みレスと受け取っちゃったか
492: 名無しさん@HOME 2012/06/28(木) 22:07:50.77 0
ストレートに義兄嫁が嫌いだから
その子供を預かれなんてお願い聞けるわけがないと書けばいいのに
養子縁組が~とかもっともらしい理由付けようとするから
難癖付けられるんだよ
その子供を預かれなんてお願い聞けるわけがないと書けばいいのに
養子縁組が~とかもっともらしい理由付けようとするから
難癖付けられるんだよ
493: 447 2012/06/28(木) 22:08:05.49 0
いきり立ってるように見えたらごめんなさい。
絡みレスだなんて思ってない。
>お年玉、進学祝い、誕生日プレゼント
私の現状やってる分、やってない分を書いたら
それで足りてるか足りないか判断付くかと思って書いたの。
絡みレスだなんて思ってない。
>お年玉、進学祝い、誕生日プレゼント
私の現状やってる分、やってない分を書いたら
それで足りてるか足りないか判断付くかと思って書いたの。
494: 名無しさん@HOME 2012/06/28(木) 22:08:22.61 0
まあ、例え血縁関係があったとしても、親子ぐるみで普段から親しい付き合いをしていなきゃ、
無責任に預かるor預けるってのは無いよね、責任持てないし。
子連れ再婚で2年しか経ってないとは言え、母親である義兄嫁自身が義理の親類とそう言う信頼関係を築いていないのに、
いきなり「妊娠してしんどいから」と息子を丸投げして寄こすのは非常識だと思う。
無責任に預かるor預けるってのは無いよね、責任持てないし。
子連れ再婚で2年しか経ってないとは言え、母親である義兄嫁自身が義理の親類とそう言う信頼関係を築いていないのに、
いきなり「妊娠してしんどいから」と息子を丸投げして寄こすのは非常識だと思う。
495: 名無しさん@HOME 2012/06/28(木) 22:09:10.30 0
えっそう大事なことだと思うよ
義兄と縁組していれば義兄にも子供の責任がくるけど
現状子供に何かがあったら義兄嫁との話し合いになるから
相当面倒なことになると思うし
義兄と縁組していれば義兄にも子供の責任がくるけど
現状子供に何かがあったら義兄嫁との話し合いになるから
相当面倒なことになると思うし
498: 名無しさん@HOME 2012/06/28(木) 22:12:01.83 0
>>495
論点をそこにしちゃうと、養子縁組すれば預かるの?って話になるじゃない
どっちにしても預かる気はないんだから
養子縁組がどうこうなんて最初から書く必要がないのよ
論点をそこにしちゃうと、養子縁組すれば預かるの?って話になるじゃない
どっちにしても預かる気はないんだから
養子縁組がどうこうなんて最初から書く必要がないのよ
501: 447 2012/06/28(木) 22:22:42.37 0
養子縁組してる場合は、義兄嫁が病気とか事情があったら、好き嫌いは関係なく親戚だからって理由でうちで預かるよ?
今は縁組してないから、病気でも頼まれても絶対預からないけど。
だから養子縁組してるかどうかって大きな違いだと思う。
それと、遊びに一緒に連れていくかは別の話だよ。
今は縁組してないから、病気でも頼まれても絶対預からないけど。
だから養子縁組してるかどうかって大きな違いだと思う。
それと、遊びに一緒に連れていくかは別の話だよ。
503: 名無しさん@HOME 2012/06/28(木) 22:26:47.30 0
>>501
なんか、それもすごい考え方だね
てことは、今度生まれてくる義兄嫁の子供は
自動的にあなたの子供のいとこになるわけだけど
その場合、義兄嫁が病気とかで預かってと頼まれたら
下の子だけ預かるの?
なんか、それもすごい考え方だね
てことは、今度生まれてくる義兄嫁の子供は
自動的にあなたの子供のいとこになるわけだけど
その場合、義兄嫁が病気とかで預かってと頼まれたら
下の子だけ預かるの?
504: 名無しさん@HOME 2012/06/28(木) 22:26:52.22 0
要は従兄弟じゃないんだから従兄弟面するな、ずうずうしい身の程知らずのボケが!ってことでしょ?
508: 447 2012/06/28(木) 22:33:21.53 0
>>503
下の子は義兄の子だから親戚だし、ちゃんとした病気とかの事情があれば預かるだろうね。
基本的には同居の義母が見るだろうから、義母がダメなら次はうちか義姉宅。
でも上の子は親戚じゃない「義兄嫁の子供」は私は責任持てないから絶対預からない。
それじゃダメ、上も下も預かれっていうなら、下も預かれない。
養子縁組したら義理でも義兄の子だから、好き嫌い関係なく「親戚だから」事情があったら預からなきゃね。
あ、事情ってのは病気とか入院とかよんどころ無いレベルなので、身軽に遊びに行きたいとかはダメです。
下の子は義兄の子だから親戚だし、ちゃんとした病気とかの事情があれば預かるだろうね。
基本的には同居の義母が見るだろうから、義母がダメなら次はうちか義姉宅。
でも上の子は親戚じゃない「義兄嫁の子供」は私は責任持てないから絶対預からない。
それじゃダメ、上も下も預かれっていうなら、下も預かれない。
養子縁組したら義理でも義兄の子だから、好き嫌い関係なく「親戚だから」事情があったら預からなきゃね。
あ、事情ってのは病気とか入院とかよんどころ無いレベルなので、身軽に遊びに行きたいとかはダメです。
510: 名無しさん@HOME 2012/06/28(木) 22:35:42.55 0
>でも連れ子はうちの子や姪のいとこじゃない、平等も不平等も最初から関係ないと思う。
すごいなー、この言い分。関係ないならお祝い関係も一切しなければ良いのに。
連れ子が可哀想。余程嫌な子なのかな。
すごいなー、この言い分。関係ないならお祝い関係も一切しなければ良いのに。
連れ子が可哀想。余程嫌な子なのかな。
511: 名無しさん@HOME 2012/06/28(木) 22:42:37.45 0
うへー、マジでそんな対応したら連れ子絶対に歪むわ
一刻も早く義兄一家のほうから率先して疎遠になることをオススメする
一刻も早く義兄一家のほうから率先して疎遠になることをオススメする
514: 名無しさん@HOME 2012/06/28(木) 22:45:52.14 0
私、文盲なんかなぁ?
>>447が叩かれてる意味がわからないんだけど。
>>447が叩かれてる意味がわからないんだけど。
519: 名無しさん@HOME 2012/06/28(木) 22:48:18.16 0
>>514
最低限の対応はしていると言いつつ
兄弟間で差別する気満々だからでしょう
最低限の対応はしていると言いつつ
兄弟間で差別する気満々だからでしょう
526: 名無しさん@HOME 2012/06/28(木) 22:52:39.16 0
これは実の従兄弟だとしても断るわ
信頼関係築けてないのに責任もてないもの
信頼関係築けてないのに責任もてないもの
524: 名無しさん@HOME 2012/06/28(木) 22:51:32.09 0
連れ子本人がどう感じているか分からないじゃん。
母親の再婚先で疎外感を感じて、気を使ってストレス溜めてるかもしれないし、
知らない余所の家に遊びに連れてかれてもつまんないし、
女3人の中に男1人で参加するなんて嫌だと思っているかもしれん。
そもそも447に連れ子に対して責任がある訳じゃなし。
連れ子可哀相って言うなら、まず、母親である義兄嫁と、新しく父親になった義兄が何とかすべきだし、
実母と継父の責任の所在をすっとばして、血の繋がりもない義理関係の人間に何とかしろってねじ込む方がおかしいよ。
まずは新しい父親、新しい環境に馴染む、新しい人間関係の中で信頼を育むって事をして、
それで義理関係の親類達とも親しく付き合いが出来るようになってから、でしょ。
母親の再婚先で疎外感を感じて、気を使ってストレス溜めてるかもしれないし、
知らない余所の家に遊びに連れてかれてもつまんないし、
女3人の中に男1人で参加するなんて嫌だと思っているかもしれん。
そもそも447に連れ子に対して責任がある訳じゃなし。
連れ子可哀相って言うなら、まず、母親である義兄嫁と、新しく父親になった義兄が何とかすべきだし、
実母と継父の責任の所在をすっとばして、血の繋がりもない義理関係の人間に何とかしろってねじ込む方がおかしいよ。
まずは新しい父親、新しい環境に馴染む、新しい人間関係の中で信頼を育むって事をして、
それで義理関係の親類達とも親しく付き合いが出来るようになってから、でしょ。
527: 名無しさん@HOME 2012/06/28(木) 22:55:39.90 0
>>524
>それで義理関係の親類達とも親しく付き合いが出来るようになってから
>>447とは親しくしないほうが連れ子のためだと思うよ
>それで義理関係の親類達とも親しく付き合いが出来るようになってから
>>447とは親しくしないほうが連れ子のためだと思うよ
529: 名無しさん@HOME 2012/06/28(木) 22:59:08.84 0
>>527
そうだね。一切関わらない方がお互いの為だと思う。
そうだね。一切関わらない方がお互いの為だと思う。
※ アクセスの多いオススメ記事
- 若ママ「ご飯を土鍋で炊いてる」私「衛生面大丈夫なの?」若ママ「慣れれば楽だしやり方教えますよ」私「炊飯器も買えない貧乏人じゃないから」→ボスママがきて…
- 嫁が貯金していた1200万円を間男の為に使ってた事が発覚した。嫁「どうせ離婚して半分は私の財産だから」→その後…
- 父親が不倫した母親に「今までありがとうな。あとは好きな所で好きな人と生きろ」って札束いくつか渡してスパッと別れた。
- 母親に卒業アルバム、子供の時の写真、卒業証書を捨てられた。私「なぜ黙って私物を捨てたのか」母「業者が確認せず持って行った」
- 家族で引っ越したら、最近小学生の娘が「家でちゃんと勉強するから学校に行きたくない!」と学校へ行く事を拒否し始めてる。
- 父子家庭の大学生の女だけど、ダイエットしたいのに毎日マックとか牛丼の持ち帰りばかりで文句言ったら「だったら食うな!出てけ!」ってキレられる。
- 旦那の死後、孫の顔見せに義実家に泊まったりしてたんだけど、お盆直前「何日ももてなすの辛いし、予定もあって留守にするからホテルに泊まって」と言われ、行くことを中止したら…
- 中学生の息子がスティーブン・キングの原書を持ってたので「英語の勉強?」と聞くと「普通に読んでるだけ」と、本人は独学で覚えたというので、ビックリしてる。
- 1歳4ヶ月の子が、全然食べなくて体重も減ってるから焦ってる。椅子に座ってられなくて遊んでるような子だから必死に追いかけ回して口に入れてる。
- 社長の夫と、従業員に毎日弁当を作り続けてたら従業員が奥さんの手作り弁当を持ってきた。夫「美味しそう。お前もそれくらい作れればね」
- 父の反対を押し切り実母を引き取って介護した母。頑張ってたけど、いざ父方祖父母が手を貸してほしいと言った時に母は「あんたが自分でやれ」と何もしなかったのは気分が悪かった。
- 次女が母の薦める大学を受けて合格したが、「やっぱやめる!」とごねた。皆で次女を責めたら同じ部屋にいても無視するようになり…
- 管理職に昇進→「女性は楽でいいですよねぇ」と嫌味を吐かれたこともあって、成果残して周りを見返そうと給与面の改革に取り組んだ結果…
- 義姉が子供の口にチューをした。ビックリして大きな声で「何してるんですか?!」と怒鳴って子供を取り返し、そのまま大泣きしてしまいました。
コメント
コメント一覧
何で養子縁組もしていない連れ子を従姉妹扱いできるのかとw
訂正
後から来た他人の男の子、女の子達と仲良い訳でもない。
お年玉だの平等にしてるなら良いんじゃないの
そんな叩かれる事じゃない。
分からん…いとこの関係になったら預かるって言ってるだけ優しい人だと思うんだけど…。
もし対応の差が嫌だってなら義兄嫁が頼らなきゃいいだけだし。
いとこの関係になっても預からないと言ってるが、、
何が火を着けたんだろう?(笑)
報告者責めてる人はこの人の立場になったら自分の実家によくしらん義兄嫁の連れ子連れて行くの?すごいね。私は絶対嫌だ
>養子縁組したら義理でも義兄の子だから、好き嫌い関係なく「親戚だから」事情があったら預からなきゃね。
病気など困った時は預かるって書いてる
どこが?しっかりしてるやん
でも連れ子は他人扱い、でも今度生まれてくる下の子はイトコ扱いって、そんなことしたら連れ子が歪むよ。
乞食と付き合いしたくないわ
ただのキチガイじゃんそいつ
>でも上の子は親戚じゃない「義兄嫁の子供」は私は責任持てないから絶対預からない。
それじゃダメ、上も下も預かれっていうなら、下も預かれない。
とあるから、差を付けるなと言うなら両方他人扱いしますってスタンスなんでしょ
親子共々親しくない、子供の性別が違う、そもそも従兄弟じゃない
どれを取っても預かる理由ないじゃん
例えば義兄と養子縁組してて、義兄から旦那経由で他に預かる人がいないから預かってほしいと頼まれれば考えるけど、今は義兄嫁が託児しようと一人で騒いでるだけじゃんw
だから義兄嫁のいうことは正しい。
親戚に拘っているからだろう。そういう関係で苦労している人間の集まる場で親戚何だから預からなきゃだ何てほざきゃ反感買うのは当然だ。嫌いだからでいいじゃんのレスの通りだと思う
親しくなくても親戚なら困ったときは預かる
親戚じゃないなら預からない
養子縁組しないのは、親戚にならない方がいいという何らかの理由あってなんでしょうから、この線引きがあっても変とは言えない
報告者と結婚したわけでもあるまいし
実家に連れて行けは厚かましすぎるwww
これ、義兄嫁の連れ子だからややこしいけど、要するに育児板でめちゃ嫌われる託児案件だよね。しかも一週間、子供も仲良くないし性別違うという、絶対断われって言われる内容。
義母もたしなめてくれてるのに聞き入れないのは義兄嫁がワガママなだけ。
報告者実家と義兄嫁連れ子は家同士の繋がりもないが。
つか義実家とすら連れ子とは家の繋がりはない。
父親として一緒にいるのか同居してるおじさんとして一緒にいるのか、まあ弟も生まれるみたいだし父親として一緒にいるんだろうから従兄弟扱いにするべきだと思うわ
子供からしたら養子縁組とかわかんないからね
交流しないしする気もないしシカトする宣言するってことだよな。
連れ子からしてもよく知らない女の子3人と知らない家庭に泊まるって嫌でしょ
叩いてる奴らは自分達も義実家関係の家に子供放置してるのかもねw
相手が嫌いならそう言えよって、報告者は嫌いでもないんだと思う
よく知らない義兄嫁の息子なんて預かっても責任が取れないじゃないか
何かあったら文句言ってきそうだし
再婚するまでにこういうごり押ししまくってソッチ側からも嫌われてそうだけど
親同士の交流があってその子供も小さな頃から知ってて子供同士も気心が知れてるという関係があっての一週間のお泊まりだよ
ここに平等なんて概念を持ち込まれてもはあ?だろ
無責任馬鹿おばさんに絡まれて報告者可哀想
うちは母方は自分と同じ歳の従姉妹、父方は父と伯母の歳が離れてるから従弟も一回り上で泊まるなんて殆んどなかったわ
父方伯母からは孫みたいに扱われてたから仲が悪いわけでもないし従弟からもお土産もらったりしてたけど一緒に泊まる、遊ぶって感じじゃなかった
スレの人も養子縁組云々の話がなかったら賛同してる人が多いと思う。
従兄弟じゃないから預かれない!じゃなくて仲良くもない異性で学年も違う子をやたらと預かりたくない!で十分完結する話に余計な事を書くから叩かれる。
ちゃんと読みなよ。
従兄弟じゃないからって理由は変だよって言ってるだけで、連れて行かないのが変って言ってるわけじゃないよ。
嫌いになる要素が出てくる以前の付き合いしかなさそうだしね。
その関係性で子供預かれっていう神経がまじでわからん。
子供のこと大事じゃないのか?って思う。
なんか変に杓子定規って感じで嫌いだわこいつ
道理もわからんクソババア達の
戯れ言が見苦しいw
報告者叩きが第一のゴミどもの屁理屈www
そうだよな
だからあんま頭良くないよねこの人
それともわざと揉めそうな話に持って行ってるのか
コメント稼ぎのために
女の子3人の中に男一人はきついと思う。遊園地くらいなら。
相手方は親戚として打ち解けようと努力しているんだろう。
もうちょっと参加しやすいイベントが必要だと思う。
親戚として付き合う以上、溝は作らない方がいいと思う。
用心して溝を作るのは、まあそれぞれ。
相談者の里で集まるというのは、純粋な身内だけの話からはちょっと外れる。義兄弟の里へ甥や姪が相互訪問する。これは血縁がないと敷居は高い。行くことそのものが。
そもそも親御さんのことを(親として責任を持っていると規定すると、義兄嫁だけになる)よく知らない、好きも嫌いもまだ判断付かないほど関係ができてない相手の子供を、一週間も泊まりで預かれるわけがない。それで断ると、従兄弟なんだから差別するなと言い返されたら、そりゃ、いや養子縁組してないからそもそも従弟じゃないでしょうと返すわな。
次の子供も生まれるのに、なんで未だに養子縁組してないのか。義兄がためらってるのか義兄嫁が断ってるのか、それとも義兄嫁の元夫との関係でなにか有るのか、いろいろとテキトーで養子縁組まで義兄夫婦そろってアタマがまわってないのか。どれにしたって、親戚としてのお付き合いの歴史がなくて信頼関係のない状態では、お気軽に子供預かるって無理だわさ。
結婚できただけで御の字だと思え
相手がいい子でだんだん馴染んでってならともかく、最初は無理とは思う
いきなりイトコになりました、さあ他の仲良くしてるイトコみたいに交流しましょうはないよね
490全然攻撃的な口調じゃないじゃん
縁組みしない以上実父側との縁も残ってるかもしれないのに何故そこまで面倒見ないといけないんだ
なんで仲良し+いとこならOKなんだと思う?
娘さんが母方との仲介役にならないといけない立場になるからだよ
そこまでの関係を築かなかった、正式に養子縁組しなかった夫婦の責任だろ
報告者のがよっぽどそれだろw
親戚関係なく当たり前の話でなんで報告者叩かれるんだ
親戚全員連れ子ちゃんを血縁と同等に扱ってー
じゃないと連れ子ちゃんが歪んじゃうって考えの人は子連れ再婚なんかするな
頭おかしい事言ってくる義兄嫁を黙らせるには法的な部分で拒否するしかないからでしょ
向こうが感情論で来てる以上仲良くないからで断っても「だから今回連れてって仲良くなってよ!」ってゴリ押ししてくるだけだと思う
報告者が連れ子のいる人と結婚したならわかるけど義兄の嫁の連れ子でしょ?
私が報告者親の立場ならその連れ子別に知らなくても全く問題ないんだけど
従弟同士で顔合わせたいなら義兄夫婦が全員家にでも呼んでもてなせばいいんじゃないの
正直胸糞悪いだけで読む気失せるんだが
報告者の文章力と言い分のせいか発達か何かかと思ってしまったよ。
報告者は誤解が生まれないように前提をまとめて書くことともう少し角の立たない言い方を身につけた方がいいわね。
ていうかここは愚痴スレ?相談だとしたらこれ報告者の考えはもう頑固に決まりきっててレス斬り捨てまくってるんだから書く必要なかったよね?
スレもコメ欄も全体的にさつ伐としてて胸糞ね。
いとこでもない親も仲良くない、子どもも仲良くない子どもなんて面倒みるわけないじゃんね。
いとこなら切羽詰ってるなら面倒みるっつってんのに。
住民ガチャ失敗な感もあるけど、どこにでも一定数いそうな気もする
親も交えて何度か会ってて仲良くなって、子供同士が仲良くなって子供が誘いたいと言えば誘えば良いだけ
義姉の子を嫁実家に連れて行けるのも、子供同士が仲が良いからできる事
仲良く無い子供をいきなり連れてこられても、困るのは他の子供達だ
コメントする