何を書いても構いませんので@生活板94
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1598526598/
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1598526598/
443: 名無しさん@おーぷん 20/09/06(日)21:48:25 ID:oS.mw.L5
親戚の高校生の男の子の進路相談に乗ってくれと言われた
それでその子と話してみたんだけどちょっと困った
学力はあるのに考える力と選ぶ力がないって言えばいいんだろうか
何を聞いてもふんわりしてるんだよね
どんな勉強がしたい?→えーと、好きなのは…歴史…とか?
どんな時代の歴史?→うーん…歴史…発掘…かな?
発掘にも色々あるけど何がしたい?→へ?いろいろ…ですか?
例えば古代の古墳や中世の城郭とかあるよ?恐竜みたいな古代生物もあるね→あ…えっと…僕はただの発掘がしたいんです…
例えだけど全部上みたいな調子だからこっちもアドバイスのしようがない
模試結果を見せてもらったら偏差値自体は高いんだけどね
偏差値に合う大学から適当に潰しが効きそうな学部を選ぶのはどうかと勧めても黙ってしまう
選べない…どこがいいですか?って聞かれて頭を抱えた
親戚は進学の前にまず自分で考える力をこの子に持たせる努力をした方がいいと思ったわ
大学に行っても挫折する未来しか見えないよ
それでその子と話してみたんだけどちょっと困った
学力はあるのに考える力と選ぶ力がないって言えばいいんだろうか
何を聞いてもふんわりしてるんだよね
どんな勉強がしたい?→えーと、好きなのは…歴史…とか?
どんな時代の歴史?→うーん…歴史…発掘…かな?
発掘にも色々あるけど何がしたい?→へ?いろいろ…ですか?
例えば古代の古墳や中世の城郭とかあるよ?恐竜みたいな古代生物もあるね→あ…えっと…僕はただの発掘がしたいんです…
例えだけど全部上みたいな調子だからこっちもアドバイスのしようがない
模試結果を見せてもらったら偏差値自体は高いんだけどね
偏差値に合う大学から適当に潰しが効きそうな学部を選ぶのはどうかと勧めても黙ってしまう
選べない…どこがいいですか?って聞かれて頭を抱えた
親戚は進学の前にまず自分で考える力をこの子に持たせる努力をした方がいいと思ったわ
大学に行っても挫折する未来しか見えないよ
※人気記事ランキング
- 病気で弟が亡くなったんだけど、弟嫁から「連休に泊まりに行くね」とメールが来たので、うちの嫁に「泊まりに来たら賑やかになるな」と言ったら…
- 弟が入社早々セクハラやらかしてみっちり叱られたらしい。弟「意味不明すぎる」「あれじゃ何言ってもセクハラじゃん」「頭おかしい」→話をよく聞いてみると…
- 新幹線でDQNサラリーマンが携帯で話してて煩かった。初老男性「うるさいぞ、黙れ。ロビーに行け」DQN「なんだと!?」初老男性「どこの部署だ!」DQN「関係ないだろ!」→
- 不登校の子を持つママ友が、子供が憂鬱になるからって日曜日になると「お母さん山に行きたい!温泉!」と言って遊びに連れ出してた。
- 昔のマンガの「タッチ」を読んだら、作中がめちゃくちゃ気味悪い描写ばっかりで引いた。
- 旦那は年収550万円程度あるのに、共働きに拘っていて私がパートを辞めたいと言うと「仕事辞めるなら離婚する!」と脅してきます。
- 【報告者キチ】嫁が出産失敗して、退院してから友達と一緒に「何で失敗したの?」って問い詰めたら嫁が泣き出して実家に帰ってしまった…
- 嫁が仕事始めるんだけど、儲かる資格を持ってるくせに「それは大変な仕事だからイヤだ」と安くて楽な仕事を始めようとしてる…
- 弟が入社早々セクハラやらかしてみっちり叱られたらしい。弟「意味不明すぎる」「あれじゃ何言ってもセクハラじゃん」「頭おかしい」→話をよく聞いてみると…
- 新幹線でDQNサラリーマンが携帯で話してて煩かった。初老男性「うるさいぞ、黙れ。ロビーに行け」DQN「なんだと!?」初老男性「どこの部署だ!」DQN「関係ないだろ!」→
- 妻に「牡蠣を買って帰るから、カキフライを作ってくれないか?」と電話したら、妻から我が耳を疑う答えが返ってきました。
- 不登校の子を持つママ友が、子供が憂鬱になるからって日曜日になると「お母さん山に行きたい!温泉!」と言って遊びに連れ出してた。
- 昔のマンガの「タッチ」を読んだら、作中がめちゃくちゃ気味悪い描写ばっかりで引いた。
- 彼女の誕生日に贈ったネックレスを、2回ほど壊してその都度直して使ってたことが発覚した。俺に謝るべきだと思うんだけど…
- 医者の言ってる事は何も間違ってないし、適当に親のご機嫌取りだけして大事な事を伝えてくれない人よりも簡潔に対応教えてくれる良い先生だなって思った。
- 食事中、旦那の猫がテーブルにのってきて食器を舐める。旦那は「怒るのは嫌。ケージに入れるのも嫌だ」と言う。お陰で私は食欲減退で1週間で3キロ減った…
- 中学の時の担任から「母子家庭なんかまともじゃない」と馬鹿にされ卒業式の日もさらし者にされた。その後看護師になり、病院にその担任がいたので復讐した
- 旦那が飲みに行ってる間にお腹が張ってて、2時間しても収まらないので不安になって「張ってるんだよね」とメールしたら「気のせいだよ!」との返事にカチンと来た。
- 幼稚園や保育園に通ってて、38度の熱でも小児科に行かないといけない雰囲気が嫌だ。
- これまで男だけでまわってた職場に3月から女が入ってきたんだが、足手まとい度がやばい・・・
- 5歳過ぎても●はオムツ!とこだわっていた息子。同年代の女の子が「まだオムツ履いてるの?(ドン引き)」と言ってきて以来トイレに行けるようになった
- 義姉の旦那が芸能の人だというので誰だろうとwktkしてたら…
コメント
コメント一覧
発掘対象が何であっても無心で一日中掘ってそう
大学中退→パラヒキニートのコンボが容易に目に浮かぶからなw
そうなったら本人や親は報告者に責任転嫁すること請け合いだしw
もしくは1、2年生のうちは手広く学べるところに行くとか偏差値高いんだったら選べるでしょ
まあもちろん最終的な判断は本人がしないとダメだけどね
単純作業系で就職させたほうがいい
そんなに仲良くもなさそうな親戚に急に進路のこと色々聞かれてはっきり道定まることあるのかな
心配するな、挫折は明確な目標に届かない時に起きる。
コイツは自分の目標を立てられない。従って挫折もしない。
無視していいでしょ
自分で考えて伝える力があればそもそもそんな会が開催されるわけがないんだし
そんなによく知らない子なんだろうし、ムリに相手に合わせたアドバイスをするより「私は高校当時はこう考えてこの道を希望して、この学部に行ったが実際はこうだった。」という経験談や、学部の情報(経済学部は入試では数学要らないけど必修科目として再び出会う。とか)を伝えたり、どんなツールを利用して進路を決めていったかの紹介ができれば上出来だと思う。
うまく回らなかったのは歯がゆいけど、自分の意見だけでいきなり進路決められたら、それはそれで責任感じちゃうよね。
特定の業界に就職しやすい・コネがある大学はある
でも、それを高校生のうちに知っている人は少ない
自分の就きたい職業についている人の出身大学を調べるように伝えれば良いと思うわ
大学4年間が本人にも周りにも本当に読めないのが怖いな
全部とは言わないが大学の学科選考が就職に影響するのに偏差値で受験校決める齟齬はどこかで直すべきだと思う
進学もとりあえず成績と照らし合わせて推された所にじゃあそこでみたいな感じで決めたと見た
こういう性格は本人の気質もあるけど育て方も関係するから何とも言えん
日常の些細な選択すら親が勝手に決めるタイプかなそれに主体性の無さが+されての現状か
フィールドワークが盛んなところに行く
就職しやすい大学がいい→希望地や得意科目を聞いて、就職に困らなさそうなところを選ぶ
あと一つに絞るより複数候補を見つけたほうがいいかな?
手塚治虫先生も「夢は二つ以上持って」って言ってるぐらいだし
報告者も書いてるけど、発掘といっても古代生物なのか遺跡なのかすら答えられないのに、学部どうすんのよ
こんなフワフワ高校生よりも「恐竜大好き!恐竜の化石掘る人になりたい!」って小学生の方が余程相談に乗り易いわ
監督官がものすごい剣幕で、激昂したのだ。すぐに謝罪したが、自分も無謀だった。
物事には「伝え方」というものがあるのですよ
その時も、今も
最近は新しい指導要領になったこともあって中学の頃からけっこう将来の進路について考えさせてるよ
昔みたいにふわっとした大学名やA判定ありきじゃなくね
その子のいる学校がその辺無頓着なのか当人がダメダメなのかはわからないけど
人見知りする子なら萎縮してる可能性もあるよね
むしろハキハキ答えられる子の方が少ない気がする
歴史とか発掘とか明確に夢があっても食べていけないような分野なのに
そんなふわっとしたビジョンなら無理だよ
文系なら法律系行って公務員とかになるのが無難だわこういう子は
そんな重大な決断の後押しみたいなん負わされたくないわ
親戚が高卒だったり報告者が発掘の分野の学問を納めているでもなければ子を導くのは親の仕事だろ。
下手に相談に乗って挫折したら「おまえが適当な事を言うから」って責められる可能性もあるし関わらない方が良いと思う。
行くという方法もある。例えば、人とうまく話せないから営業職や接客は無理とか、
屋外で体力を使うのは無理とか。だんだん、自分には何が向いてるのかが自分でわかってくる。
やりたいことが収入に結びつくのか気になったわ。発掘の道に進んだとしてその子の両親から恨まれたりしない?普通に就職して欲しかったのにって
興味があればパンフレットを取り寄せたりネットにも情報あるだろ。
高校生にもなって判断だけないのはヤバい
ダイヤルロック延々と開け続ける仕事とか向いてそう
むしろ大学は将来を見据えて選べしか言われなかった。
明確にこれっていう職業を決めている子はあまりいなかったけど、みんな少しでも就職の幅を広がる学部を選んでたよ
文系なら法律経済系
理系なら工学部とか材料系が人気だったかな
私の弟がこんな感じだった。
引きニートになりました。
人見知りは学生のうちになんとかしとかないと、就職してから馴染めないぞ?
大学と学科は成績と得意教科と場所で決める子がほとんどだと思う
その道への憧れだけで調べもせず何やるかよく分かってないまま専門学校行きたいとか言うよりマシのような
高校生なんて一番身の程知らずであれになりたいここに行きたい言う年頃でしょ
獣医になりたい→偏差値危ないよとか家庭環境で奨学金必須とか現実と理想のミスマッチが出て来て擦り寄り考える頃
だから絶対に自分に選ばせないとダメだ。
うちの子がその早めの将来設計でもピンとこないまま大学生になったよ
教科的に文系よりいいと言って理系に進んだがまだやりたい事が定まってない状態でコロナになって、ちょっとガイダンスを受けただけで研究室を決めた
まだまだリモート授業のためネットで調べた内容のつきはぎで課題提出してるだけでやりたい事が見つかるとは思えない
多分苦し紛れな発言だろうね。
ってか、質問が悪いと思う。
何をしたい何になりたいってビジョンがない子にどうするのって言って答えようが無いよ。
まずは、そろそろ人生方向を見定めるときだってことを理解させなきゃ
入って1年未満の子に抜かれてる。
国立大出てるのに、働く理由を聞いてみると「親にきちんと納税しなさい」って言われたからとのことだったので、どこをつつけばやる気が出るのかまったくわからん。
勉強も偏差値も最終的にそれ自体が重要なんじゃなくて何に活かすかだしさ
進学校通ってたけど大体皆医者になりたいからこの大学、教師になりたいからこの大学って将来ありきで決めてたよ
いや、高校生ならもう将来どころか来年のガチ就職に向けて準備してる子がいる歳だよ
発掘は本当にやりたいことじゃないと思うよ
よく進路に迷ってる子が急にとんちんかんな夢みたいな進路言い出す受験生あるあるだと思う
とりあえず進学は辞めておけ。
ゲームとかで適当に地面掘ってるとお宝が出てくるようなあれか?
何もわかってないような幼稚園児じゃあるまいし何で高校生相手にそこまで介護してやらにゃならんのか
割と明確なんだがw
頭ごなしにふんわりしてると決めつけてないか?
確かに高校生にしては幼い感じもするが
そうやって決めつけて接してしまわないで導いてやれよ
ジャンル問わず発掘がしたいのなら、候補をいくつか挙げてやるとか
まずは何故親戚から頼まれたのか経緯も書かずに
おまえは何のために雇われたんだよとw
ただの人選ミスだろwww
追記
親身になってないと言うか
最近の若者は~と見下したいだけなんじゃないか?
意外と目覚めちゃって、七つの海を股にかけるマッチョな船長になるかもよ
親のひいたレールしか歩けないから隕石が落ちてきてあと一週間で地球が滅びますってなっても
自分のしたいことが見つからないの
同じ公務員なら大卒のほうがそりゃいいけど、大学で挫折する未来が見えるなら高卒でなった方が断然良い。
それは親や学校の教師が提案することであって報告者がやらなきゃいけないことじゃないなぁ
じゃあその親戚を責めるべきであって
この高校生を否定したり愚痴るべきではないよね
高校生の時点でのことで可能性狭めてもなあと思う。
若い頃は4年もあれば性格変わるし
手抜きすぎだよな。
まとめと言えない。
ここのコメント欄もそうだけど、自分が今世間一般でありふれた職にしか付けないからって若者もそうだとは限らないよ、ちょっと予想の範囲外の答え出されてもすぐに逃げたり叩くんじゃなくて余裕を持って答えられない人が多いんだね
入学して2年位色んな勉強できてそこから選択できる。成績順で行きたいところ埋まっていくから入ってからも頑張らんといかんが。
発掘やりたくて適当な大学のの史学科とか行って「なんか思ったのと違う」ってなる方が時間の無駄
そりゃ適当に答えたら相手も不満だろうよw
高校生相手に偉そうに講釈たれる割に相手の気持ちを考える事すらできないマヌケじゃねえか
このやり取りから高校生君の気持ちが考えられるとしたら、貴方はカウンセラー
に向いていると思う。
あれは自分を主体性の無い人間にした周囲に対する抗議みたいな感情が奥底にあって、さらにその逆ギレのような攻撃性が自分に向かうという構造になっていたから、周囲は地球が滅ぶ段になってやっと意味の解らない子と認識するんだよな。
このスレの子も内部ではどうなっているかなんて全然解らないと思う。
どこでもやっていけるとは思うが常に命令がないと動けないタイプじゃないかと思う
そんなさせる親がおかしいやろ
コメントする