中学生・高校生のお子さんがいる奥様 86人目
487: 可愛い奥様 2012/09/22(土) 13:46:56.26 ID:N22cqg3r0
文化祭に顔だしたらすごく嫌な顔された挙げ句、おにいちゃーんとよっていった弟にまで何か用?ってプイっと@中一
今朝も準備で六時には家を出たが、弁当も作り、差し入れをお願いされたのでそれもしたのに、腹立っていられないのだが。
今朝も準備で六時には家を出たが、弁当も作り、差し入れをお願いされたのでそれもしたのに、腹立っていられないのだが。
※人気記事ランキング
※ アクセスの多いオススメ記事
- ガキ7人にカツアゲされた。ガキ「カードの暗証番号は何番や」俺(これはちょっとしつこい…リーダー格はあいつかな)ふーっとため息をつき…
- 私を捨てた元彼が鶏ガラみたいな女と一目で分かる重度障害者二人連れて歩いてた。私は心の中で「やったーーー!!!」って思った。
- ガソスタでガソリンが出ない。店員「タバコ消してください」俺「咥えてるタバコ落とした事ないし、店員が水撒いて床に溢れてるガソリン流せばいいだけだろ!」
- 泥ママがうちに届いた宅配を騙し取った。私「それ犯罪ですよ?」泥「あら?私にそんな態度取っていいのかなぁ?あの事、皆にばらしちゃおうかなぁ?(ニヤニヤ)」
- 自営業の旦那が社会人経験があまりない私に、郵便局や銀行、役所系の雑用を頼まれるんだけど、旦那の指示がよくわからないから仕事の手伝いはしたくない。
- 【衝撃】周りから「ぶりっ子」と言われてた女性が実際はサバサバだった。
- 夫が愛してるのは不倫相手で、私には情と責任感で居るのが分かってて辛い。けど嫉妬で束縛や嫌味を言って余計にうんざりされてる。自分が何をしたいかわからない。
- 嫁はゲームが好きなんだけど、俺からすると三十路近くなってそんなもの…って気持ちがある。
488: 可愛い奥様 2012/09/22(土) 14:29:41.82 ID:o2BQVz0D0
同級生の手前そんな態度取っちゃったのかもね
帰ってきたらガツンと一言言ってやれ
成長だと思って見守る派もいるとは思うけど
帰ってきたらガツンと一言言ってやれ
成長だと思って見守る派もいるとは思うけど
489: 可愛い奥様 2012/09/22(土) 14:36:52.32 ID:JH/o4G2q0
490: 可愛い奥様 2012/09/22(土) 14:42:21.04 ID:5FhixBRq0
反抗期もないと困るだろうよ。
491: 可愛い奥様 2012/09/22(土) 15:57:31.49 ID:N22cqg3r0
反抗期か~確かに毎日反抗期ですが!
更に上の子もいますが女の子なので全然違って。
そう、本当に機嫌が悪いんです。
明日も文化祭ですが弁当は白米だけにしてやるとイライラしてたら寝てしまいましたorz
私も上の子も、私には兄もいますが反抗期が薄かったせいか初めて見る反抗期ってやつにこめかみがピキピキいいます。
弟にまであの態度はなんだゴルァと塩鮭と白米のみの弁当にしてやっていいかな。ぐあー腹立つ。
更に上の子もいますが女の子なので全然違って。
そう、本当に機嫌が悪いんです。
明日も文化祭ですが弁当は白米だけにしてやるとイライラしてたら寝てしまいましたorz
私も上の子も、私には兄もいますが反抗期が薄かったせいか初めて見る反抗期ってやつにこめかみがピキピキいいます。
弟にまであの態度はなんだゴルァと塩鮭と白米のみの弁当にしてやっていいかな。ぐあー腹立つ。
492: 可愛い奥様 2012/09/22(土) 16:03:13.97 ID:cvD9TbV3O
自分の親なんか人に見られたくないに決まってるじゃん
私は敢えて話しかけたりしないように気を遣うよ
そんな年頃だもん
たとえ美魔女レベルとかの容姿でも、見た目関係なしよw
私は敢えて話しかけたりしないように気を遣うよ
そんな年頃だもん
たとえ美魔女レベルとかの容姿でも、見た目関係なしよw
494: 可愛い奥様 2012/09/22(土) 16:11:39.13 ID:N22cqg3r0
>>492
そんなベタベタなんて断じてしてないし、差し入れを無言で渡しただけ。
ちなみに他に仕事もあったのでスーツだったし綺麗にもしていったしおにいちゃーん、も小声だったしそんなむかつくなら差し入れなんて頼むんじゃないよと。
まぁ親御さん皆さん差し入れはされていたから行って良かったけどね。差し入れだって3000円かかったよ。
独り言みたいなものです、イライラすみませんでした。
そんなベタベタなんて断じてしてないし、差し入れを無言で渡しただけ。
ちなみに他に仕事もあったのでスーツだったし綺麗にもしていったしおにいちゃーん、も小声だったしそんなむかつくなら差し入れなんて頼むんじゃないよと。
まぁ親御さん皆さん差し入れはされていたから行って良かったけどね。差し入れだって3000円かかったよ。
独り言みたいなものです、イライラすみませんでした。
493: 可愛い奥様 2012/09/22(土) 16:05:54.76 ID:Ps1iSmPI0
そういう時は
おお、コイツいっちょまえに反抗してるよ!
ついこの間(10数年前w)まで抱っこじゃないと寝なかった癖に
自分がトイレにいっただけでママがいないー!と泣き出した癖にwwwwwww
と陰で笑ってやるんだよ
おお、コイツいっちょまえに反抗してるよ!
ついこの間(10数年前w)まで抱っこじゃないと寝なかった癖に
自分がトイレにいっただけでママがいないー!と泣き出した癖にwwwwwww
と陰で笑ってやるんだよ
495: 可愛い奥様 2012/09/22(土) 16:18:12.05 ID:N22cqg3r0
>>493リロってなかったすみません。orz
そういう姿を思い出してメソメソではなく笑ってやらねばですね。
明日は私も一日文化祭お手伝いなので絶対に会わないようにしてきます。
これで消えます。すみません。反抗期長いのかな。どっかで該当スレ探してきます。
そういう姿を思い出してメソメソではなく笑ってやらねばですね。
明日は私も一日文化祭お手伝いなので絶対に会わないようにしてきます。
これで消えます。すみません。反抗期長いのかな。どっかで該当スレ探してきます。
496: 可愛い奥様 2012/09/22(土) 16:22:32.73 ID:cvD9TbV3O
反抗期なんて生理と一緒
鬱陶しいし無ければいいと思うけど、
無いならないで大問題
成長に不可欠、
ゆったり構えてればいい
鬱陶しいし無ければいいと思うけど、
無いならないで大問題
成長に不可欠、
ゆったり構えてればいい
498: 可愛い奥様 2012/09/22(土) 16:56:00.11 ID:5FhixBRq0
あーでもうちの息子は反抗期ないまま巣立っちゃった。
だけどその分娘の反抗期が半端じゃないからまあいいか。
だけどその分娘の反抗期が半端じゃないからまあいいか。
499: 可愛い奥様 2012/09/22(土) 16:58:23.89 ID:7muGBhc50
小学校中学年くらいだったかな、子供と手を繋いで歩いていたときに
向こうに友達が見えた途端子供がパッと手を離して、涼しい顔してスタスタ歩いたのを思い出した
通り過ぎたあとにまた自分から手を繋いできて
僕ねお母さんのことが嫌いで手を離したんじゃないからね、お母さんのこと大好きだよってw
あーおにいちゃんになったのねって嬉しいやらおかしいやら…
うちは別スレにも書いたのだけど非常に穏やかな反抗期なので楽
反抗期かどうかもわからないくらい
向こうに友達が見えた途端子供がパッと手を離して、涼しい顔してスタスタ歩いたのを思い出した
通り過ぎたあとにまた自分から手を繋いできて
僕ねお母さんのことが嫌いで手を離したんじゃないからね、お母さんのこと大好きだよってw
あーおにいちゃんになったのねって嬉しいやらおかしいやら…
うちは別スレにも書いたのだけど非常に穏やかな反抗期なので楽
反抗期かどうかもわからないくらい
500: 可愛い奥様 2012/09/22(土) 17:11:19.04 ID:w8yPrw4/0
かわいいw
501: 可愛い奥様 2012/09/22(土) 17:16:08.68 ID:gNAGiWcO0
※ アクセスの多いオススメ記事
- 私を捨てた元彼が鶏ガラみたいな女と一目で分かる重度障害者二人連れて歩いてた。私は心の中で「やったーーー!!!」って思った。
- ガソスタでガソリンが出ない。店員「タバコ消してください」俺「咥えてるタバコ落とした事ないし、店員が水撒いて床に溢れてるガソリン流せばいいだけだろ!」
- 私はうなぎの蒲焼が嫌い。彼氏「うなぎ食べたいな」私(食べてみるか・・・)→専門店で食べたら…
- 自営業の旦那が社会人経験があまりない私に、郵便局や銀行、役所系の雑用を頼まれるんだけど、旦那の指示がよくわからないから仕事の手伝いはしたくない。
- 断捨離にハマってて何でもかんでも捨てる友人。自分が考えてプレゼントしたものはゴミだったのかと切なくなる
- ベビーカーで買い物してたら、知らない婆さんがマスクもせず娘に顔近づけて話しながら手を伸ばしてきたり、子供が近づいてきて娘に触ったり…コロナに感染したらどうしてくれるの?!
- 好きな女性に「俺さんの奥さんになる人は幸せだね」と言われたんだが、これって脈アリかな?
- 妊娠した時「私も子供欲しくて〜妊娠菌ちょうだい〜」と私のお腹を触ってきた人達、計7人が妊娠した。
- ガン闘病中にイライラして、血の繋がってない娘に怒鳴ったら娘が「私が何も知らないと思うなよ!!知ってるんだからな!!」と言ってきた。
- 職場のアレルギーの男性に米粉のクッキーを作ってあげたんだけど、明らかに好意を寄せてきていて困ってる。
- 関西人の友達に悩みを相談したら、悩みの種の本人に全部話してしまった。私「言わないでって言ったのに!」友達「忘れてもうてたわーw」
- 犬の散歩してたら、小っちゃいスイカみたいな模様の実がたくさん生ったお宅があった。その家のご主人ぽい人が実を取って私にくれたんだけど、調べてみたら…
- 銭湯で茶髪の若い女の子がいた。その子は濡れたまま湯から出てきて更衣室の床と椅子を濡らしてたので、怒鳴って叱ったけど意味が無かった。
- 外食した時、母と妹が娘を残飯処理係りにしようとしたので「好きな物を頼みなさい」と言ったら妹がキレて「そういう空気読まないところは別れた元旦那にソックリ」と言い出した
コメント
コメント一覧
それはダメだ
しかし文化祭で親が手伝いや差し入れなんてするんだね
女子高の時の文化祭で友達のお母さんたちがシュークリームとかお菓子とか差し入れしてくれたよ!
嬉しかったなー
父親の気性次第じゃ高校も公立一択とか大学も奨学金を借りていけってなりそうな態度。
うちはどんなに従順にしても過去まで持ち出されてやってない出来てないお前のせいでって怒鳴られてたからなー。
親にも反抗期があったのかな。
まあ毎晩よっぱらって暴れてたんだけどね。
本当に親に怯えなくて良いこの子がうらやましい。
たぶん子供も内心は悪いことしたと思ってるよ。
ごく一般的な現象よくあること。
その程度でいちいち目くじら立てなさんな
みんないるところで小声だかなんだか知らんがおにいちゃ~んはねーよw
これだよね
なんで反抗期って話になるのか分からん
自分のテリトリー(学校)に家族がいたら気恥ずかしいよね
差し入れ頼まなきゃいんじゃね?
ありがとうくらい言わないとダメだよね。
白米から白米+塩鮭になってるからセーフ
だいたい、自分が頼んだ弁当と差入れを持ってきた相手にする態度か?
「要らねーなら作らんよ、作らせて頂いてるわけじゃねー」
でいいとすら思う
自分自身が子供の頃そうだったしなんとも思わないな
顔は不機嫌でもボソッと小声で「ありがとう」くらいは言って欲しいかな
差し入れ持ってきてもらって嬉しいしありがたいけど、お年頃で反抗的な態度をとっちゃう って話。
焦点は差し入れじゃないぞ。
そんなもん叱ったってまったく意味が無いぞ。
だから態度は叱るべきって言ってんじゃん。
親は怒るなってこと?
親の愛情は無限だとでも思ってるのかな?それとも母親神話を信じてる人?
親だって人間だよ。無償の愛なんてものはないんだよ。
怒るなじゃないんだよ。怒りにまかせて行動するなっていってんだよ。その違いがわからんのか?
父親に同じ事はしないでしょ
母親って損だね
反抗期っていう極々自然な成長過程、学校で親に話しかけられる気恥ずかしさからくる悪態度っていう思春期では極々一般的なこと。こんなことで愛情なくなるなんてほざいてるならやっぱり親失格。育児書でも読んでみたら?
反抗期、思春期なら学校で友達前で話しかけてきたら父親にだって悪い態度とるわ。異性親への態度の方がキツくなるのが一般的だろうがな。父親なんて家の中でも反抗期の娘から悪い態度とられるのがデフォじゃん。
育児者ねぇ
間違えたw
育児書
でもハタチ過ぎたらものすごく母親思いになって、彼女からマザコンと言われたくらい。
当時の兄を見たら、そんなセリフ死んでも出ないだろう。
友人にも、反抗期すごい男子いたけど、大人になってからは、すごく母親思い。
昔の自分の態度を思い返して、罪悪感で余計母親に優しくなるんじゃないかと思う。
横からだけど、子育てしてから言おうね
家に帰ってから、差し入れ頼まれたから持って行ったのにあんな態度されたら傷つくよって言うくらいはいいと思うけど、ムカつきはママ友にでも愚痴ってあるある〜って言い合って忘れちゃいなよ
その言葉反抗期、思春期の子供を叩いてる皆さんにそっくりそのままお返ししますよ。
白米と塩鮭
弁当一食分、毎日の食事ではない
反抗期で感謝を知らない子供には十分やろ?
名前呼びの方がいいよね
多分同級生にお前家でおにいちゃん呼びなの?って揶揄われたりするだろうにw
帰って来てからさりげなく反応聞いた上で叱る必要があれば叱ればいい
ちょっと余裕なさ過ぎて引くわ
ね、これぞ子育てだ。
俺なら「有難うぐらいは言いなさい。」で済ます。
弟を連れて行ったのは良くないわ、中学生なんて絶対恥ずかしがる年頃だから。
俺なら弟に「お姉ちゃんの迷惑になるから静かにね」って言う。
恥ずかしいんだって。
そういう時期なんだと思って待つべき。
親の対応が子供を尊重していないだけって分からない?
まあ、分からないなら同じ間違えをするから、その時に困りな。
別に言わなくても思ってれば良くない?
そういう時期が終わったら自然と言えるようになるよ。
それも言わなくても良いくらいと思った
親以外にはありがとう言ってると思う
息子さんくらいの反抗はごく一般的な範囲に収まるものだから青筋立てて怒るほどのことでもないよ
ただ、親だって人間だから怒ることもある、あの態度はいくら反抗期だからといっても失礼だという話は息子さんとしてもいいと思う
行動とその行動を行う感情をごっちゃにするな。俺は怒りにまかせて行動するのが間違ってると指摘しているのであってその弁当のメニューを否定なんてしていない。
報告者が怒りからくる嫌がらせではなく正当な躾のための罰と認識してるなら何の問題もない。
書き込みからするとそうではないがな。
あの態度は~といっても
>文化祭に顔だしたらすごく嫌な顔された挙げ句、
>おにいちゃーんとよっていった弟にまで何か用?ってプイっと
これだけだからね
息子からしたら最悪のタイミングだったのかもしれないじゃん
ここからは妄想だけど
例えば、文化祭で好きな子に告ろうとしてた時に
母親が「マー君(仮)---お弁当!」なんて手を振ってきたらブチキレるじゃないですかw
大人になってからふと思い出すんだよな。
なんであのときあんな冷たい態度取ったんだろ、親はどんな気持ちだったかな…とか。
特にそれがもう謝れもしない親の葬式後とかだったりしてさ。
その態度の方が恥ずかしいのに何故待つ必要があるのか理解出来ないわ
だからバカみたいな高校生が爆誕してってんだろ
思春期がー反抗期がー毒親がーってアホか
そうやって甘やかすから将来何も言わなくてもやってくれて当然だろ!ってバカ男に育つんだろ
思春期なんて親といるの見られるだけでなんの理由もなく恥ずかしいもんよ
これはおかんとマー君w
うちは両親には感謝してたし恥ずかしいと思ったこともなかった
反抗期というより普通に親離れした感じ
親の教育や持って生まれた性質の違いなのかな
反抗期とはいえ子供に恥ずかしく思われちゃうなんてなんか悲しいね
子供には子供の世界があるわけで、そこに踏み込まれたくないって気持ちが分からないかな
この辺りの感覚がない親は過干渉型の毒親の素質あるよ
思春期も反抗期も正常な発達段階なのに恥ずかしいとかバカとか何言ってんの?
いまが反抗期だから、ね?
そっとしてあげましょ
専門家じゃ無いからわからんが、自分を振り返ると「これまで育った家庭の価値観と目から入る外の世界の価値観のズレ」が反抗期かなと。外の方がかっこよく見えちゃって今まで(家庭)を否定したくなるんだよねー。いわゆる厨二病ってやつ。
程度の違いはそのズレの程度の差なのかなと。
俺も小学校低学年のころはよくスーパーに買い物に付き合ってたけど、高学年以上になっってきたら母親と一緒にいるところを友達に見られるのが凄く恥ずかしかった。
別に母親が嫌いだったわけじゃないんだけどね。マザコンと思われたくなかったりとか。
>自分の親なんか人に見られたくないに決まってるじゃん
だったら差し入れを頼むな、カス。
※12. ID:hoGMpF5u0
>自分のテリトリー(学校)に家族がいたら気恥ずかしいよね
文化祭だぞボケェが。しかも学校から手伝い要請来てるだろ。
父兄の手助けがなかったら文化祭ができないくせに。
それだよね
何で子供と同じ土俵にたって喧嘩腰になってんだよ
それが変だってーの
馬鹿じゃない?
反抗期で親に暴言吐くのは生き物の当然の成長とか思い込んじゃってんのかな
甘ったれの日本人ぐらいしかそういう反抗期ってないんだけど
親とか以前感情第一で動く人なんてここのまとめ見てる人からしたら1番嫌う行動じゃない?
イライラするのも分かるけど冷静になって施しを受けてるのにその態度はなんだ?くらいにしておけって事でしょ
その環境を作ったのは親世代だし
甘ったれの日本人として育ててしまったのも親自身
甘ったれの日本人って言うけど
外国でも映画の題材になるくらいには反抗期はあるでしょ
自分で「弁当と差し入れ持ってこい」と自分のテリトリーに呼び込んだんだから、テリトリーに家族が居たら気恥ずかしいもくそもないわ。
なら呼ぶなよ。
周りから見てたら大体母親の態度や格好、持ってきた物で仕方なく来たのか茶化しに来たのかわかるから、スーツで弁当持ってくるって何かの序でに寄った感満載の人につっけんどんにしてる方が「うわー…」って思うし、恥ずかしい行為だわ。
弟がお兄ちゃんって呼ぶのそんなにおかしいの?
弟に名前呼び捨てされる方が友達に見られるの恥ずかしくない?
気の利く親なら学校の外なり受付あたりに呼びつけて渡すよね
持って来いとは言ったが
取り込み中に割り込んで来いとは言ってないからね
勿論、取り込み中だったかどうかは不明だけど
息子の反応を見る限り、その可能性は充分にある
2012年の中学校なら携帯は校内使用禁止か持ち込み自体禁止の学校が多かったし、仮に許可されてても文化祭当日ってバタバタで携帯見る余裕ないのが大半じゃない?
こっそり持ち込んで、こっそり隙を見て携帯くらい見るわってんなら、前以て「学校に着いたらメールして、チェックしとくから。」って言っとかないと、そういう事が出来るなんて親にはわからないし、校内放送で呼び出すか直接渡しに行くかの二択になるじゃん。
私だったら嫌だけど、息子や>>73からしたら校内放送で呼び出される方が良いって事?
子が私立共学校だが演劇部だったので文化祭に限らず発表の機会のたびに保護者も観に行ってついでに差し入れは割と当たり前で、我が子も他の部員もちゃんと差し入れと観に来たことにお礼言ってくれたよ
手伝いは衣装提供や作成協力したり、家が発表会場に近い時には車出してセットの運搬をした
男子でも家ではともかく外で親を邪険にしてる所見たことない
普通に保護者が見学できる行事の時とか親に友達とバシバシ写真撮ってもらったりしてる
自分が若い頃は反抗期が酷かった子の方が大人になって人格者になるとも言われてたから何とも言えないな
でも実際社会に出てから、怒ったことなんてないんじゃないの?ってくらいいつもニコニコ優しい人が子供の頃は反抗期が酷かったと言うのがあるあるだから結構当たってるかもしれない
自分の反抗期が酷かったから他人の態度なんて可愛いものに見えてしまって怒る程腹が立たないと言ってた
経験する事で他人への許容範囲や理解が広くなるのかもね
いやすまんすまん弟って読み飛ばしてたわwおかん(報告者)が呼んだのかとw
しかし自分の高校には親なんか誰も来てなかったけどなあ
県とか地域によって違うのかな
親も経験してるだろうし、経験してなくても子供の反抗期や思春期に同じレベルになって怒ったり傷つく大人は稀よ。
報告者も「もう何もしない!(プンスカ」じゃなくて「白米焼き鮭にしてやろうか!」だしただただ微笑ましい一般家庭だわ
中1で文化祭に母親がきてお兄ちゃん呼びだろムスっとした態度くらいにはなるよ
たとえ自分が差し入れ頼んでたとしてもそういう年頃だしな
これに反省させろとかペナルティをって言ってるのは親に向かないから子供は作るなよ
怒りにまかせて怒られる経験もあった方がいい。やばい、怒らせた、みたいな実感が伴うことも大事だと思う。
冷静に言い聞かせられたことしかないって将来的に不具合起こりそう。
世の中まともな人だけ相手してればいいわけじゃないし、お母さんがたまに爆発してるくらいの方が子供の許容範囲も広がるし、他者の限度を見定める目が発達しそう。
もちろん虐待親は論外だけどね。
これ世間一般では教わるまでのことでもないことを知らないとは哀れ。
ほぼ意味のない育児書レベルでもお前には有効だろ。って皮肉だろ。
多めにみるのは、本当に悪いのは父親だから。子どもと信頼関係を築けていたら、子どもは思春期でもそんな態度はしない。幼いころは育児が面倒と子どもに関わらずにいて、子どもが成長してきてからいきなり父親面されたらうざいだけ。子どもが幼いころから父親をしてきた父親は、思春期であろうが子どもに大切にされてるよ。今の若い父親は、育児に関わる人が多いせいか仲良し父娘が多いらしいね。
頼んだものを持ってきてくれた母ちゃんにつんつんするのはよくないお
そんなん「来るな」って言われずとも行きたくないわ。むしろ言ってくれと思う
コメントする