【乳児から】1歳児を語ろう!Part154【幼児へ 】
446: 2016/01/07(木) 14:18:40.68 ID:8G2ECYga.net
今度、初めて母子二人でお昼を跨いで出掛けなくてはならなくなったのですが、皆さんこういうときはお昼をどういったお店に入っていますか?
とにかく落ち着きがない1歳4ヶ月です。
用事が終わるのが12時半頃、出かける先が駅前なのである程度のお店は揃っています。
とにかく落ち着きがない1歳4ヶ月です。
用事が終わるのが12時半頃、出かける先が駅前なのである程度のお店は揃っています。
※人気記事ランキング
447: 2016/01/07(木) 14:26:04.18 ID:HQGqQU8i.net
- 嫁が作った鯖のサンドイッチを食べたら翌朝身体中に赤いブツブツが出てきた・・・
- 妊娠した時「私も子供欲しくて〜妊娠菌ちょうだい〜」と私のお腹を触ってきた人達、計7人が妊娠した。
- 息子が先生に「ふざけているから」という理由で運動会の「はじまりの言葉」の係を降ろされた。
- 関西人の友達に悩みを相談したら、悩みの種の本人に全部話してしまった。私「言わないでって言ったのに!」友達「忘れてもうてたわーw」
- 海外旅行に友人5人で行く事になった。前日にAが「7時集合って遅くても6時に家を出ないといけない、そんな時間に起きられない」とゴネだした。当日になったら…
- 【規制寸前】仮想通貨民廚完全終了のお知らせwwwテレビで公開された裏技がヤバイwwwwお前ら急げwwwwww
- ガキ7人にカツアゲされた。ガキ「カードの暗証番号は何番や」俺(これはちょっとしつこい…リーダー格はあいつかな)ふーっとため息をつき…
- 私「私の利用する沿線で、飛び込み人身事故で遅延がよくあって物凄い怒りを感じる」友人「しょうがなくない?」私「え?」
447: 2016/01/07(木) 14:26:04.18 ID:HQGqQU8i.net
座敷ルームがあるカラオケ最強だよ
騒いでいいし飲み物あるし
騒いでいいし飲み物あるし
448: 2016/01/07(木) 14:30:06.74 ID:XIqtuevA.net
>>446
どうしても外食しなくてはいけないの?
私だったら自分は飲み物とかで乗り切り、子にはベンチとかでおやつのバナナとかをあげて、帰宅してから食事にしちゃうなぁ
疲れる外食でお金使うなら帰宅してからピザでもとってしまうw
我が家はその頃は全く座ってないしうるさくて迷惑だから公園でお弁当とか食べてたなぁ
どうしても外食しなくてはいけないの?
私だったら自分は飲み物とかで乗り切り、子にはベンチとかでおやつのバナナとかをあげて、帰宅してから食事にしちゃうなぁ
疲れる外食でお金使うなら帰宅してからピザでもとってしまうw
我が家はその頃は全く座ってないしうるさくて迷惑だから公園でお弁当とか食べてたなぁ
452: 2016/01/07(木) 14:42:28.35 ID:RCgniuFN.net
459: 2016/01/07(木) 15:03:13.52 ID:BxrOwLw8.net
475: 2016/01/07(木) 16:01:25.55 ID:IvOuTL6L.net
無印のカフェの渋谷店の子供椅子は、大人椅子の上にポン付けするタイプで
1歳児にはきびしいと思うよ。
うちはむりだった。
1歳児にはきびしいと思うよ。
うちはむりだった。
462: 2016/01/07(木) 15:10:46.84 ID:RTjwDSxe.net
449: 2016/01/07(木) 14:36:12.47 ID:e+w1FoNH.net
ファミレスかフードコート。
なければ天気がよければ公園でパンとかおにぎり。
かな。
車移動なら車で食べさせる手もあるけど。
なければ天気がよければ公園でパンとかおにぎり。
かな。
車移動なら車で食べさせる手もあるけど。
468: 2016/01/07(木) 15:25:28.89 ID:s90/hZeH.net
>>446です。
たくさんの案ありがとうございます。
フードコートあります!
席が空いているといいな。
子どもにフードコートで何か食べさせて自分は帰宅後にどうにかしようと思います。
子ども椅子にも最後まで座っていられないので公園案が一番迷惑にならないと思ったのですが、残念ながら公園が近くにありませんでした。
外食せずに自宅に戻れればいいのですが、バスの中で騒がれたら・・・と思うと何か食べさせてから帰ったほうが安全かなと。
一緒に食事できるのはいつになるやら。
たくさんの案ありがとうございます。
フードコートあります!
席が空いているといいな。
子どもにフードコートで何か食べさせて自分は帰宅後にどうにかしようと思います。
子ども椅子にも最後まで座っていられないので公園案が一番迷惑にならないと思ったのですが、残念ながら公園が近くにありませんでした。
外食せずに自宅に戻れればいいのですが、バスの中で騒がれたら・・・と思うと何か食べさせてから帰ったほうが安全かなと。
一緒に食事できるのはいつになるやら。
451: 2016/01/07(木) 14:40:33.49 ID:XNvOek/g.net
フードコードはいいよね
ただ、呼ばれても取りに行けないから、いつもうどんになっちゃう
ただ、呼ばれても取りに行けないから、いつもうどんになっちゃう
464: 2016/01/07(木) 15:13:57.65 ID:CJMAz2P6.net
うちはもっぱらおにぎりかパンをベビー休憩室とかで食べさせてる。
一緒に食事とか無理すぎる。
一緒に食事とか無理すぎる。
465: 2016/01/07(木) 15:17:54.84 ID:XqGauY20.net
やっぱりみんな出先での食事って苦労されてるんですね
親もゆっくり外食できるのなんて何年先のことなんだろうw
※ アクセスの多いオススメ記事親もゆっくり外食できるのなんて何年先のことなんだろうw
- 友人の結婚式。一人でボケッとしてたら新郎友人が私の隣に着席して「なぁ、ビール持って来させるとかしろよ。気が利かないな」と言ってきた。
- 妊娠中に旦那の浮気が発覚。出勤と嘘をついてそのまま出ていき、女と同棲スタートした。100歩譲って不倫は許せても、子供を捨てた事が許せない・・・
- 仕事が夜勤専属の助産師の嫁。「嫁の手取りが40万円以上ある」って言えば羨ましがれるけど、高確率で家にいない
- 【規制寸前】仮想通貨民廚完全終了のお知らせwwwテレビで公開された裏技がヤバイwwwwお前ら急げwwwwww
- うちは某テーマパークの近くに住んでいる。義兄嫁「泊めて」私「あくまで宿だけなので食事は各自で調達して下さい」義兄嫁「おk」→泊まりにきたら…
- 私を捨てた元彼が鶏ガラみたいな女と一目で分かる重度障害者二人連れて歩いてた。私は心の中で「やったーーー!!!」って思った。
- 私はうなぎの蒲焼が嫌い。彼氏「うなぎ食べたいな」私(食べてみるか・・・)→専門店で食べたら…
- 5年ほど住んだ物件の大家さんが亡くなったので葬式に行った。大家の娘「えっとっくに知ってるものだと思ってました…」俺(ゾッとした)
- 園の運動会があって若いママさん達に紛れるのが億劫だったから、前日にパックしたり化粧もバッチリして行ったんだけど、高齢って一目瞭然なんだよね…
- 私「私の利用する沿線で、飛び込み人身事故で遅延がよくあって物凄い怒りを感じる」友人「しょうがなくない?」私「え?」
- 彼「女の体重は40kgくらいが好み」私「成人女性に40kgはキツいよー」彼「平均が40kgくらいの年の子が好きだ」私「えぇ…」
- 妊婦が嫌い。ボテ腹の見た目はもちろん体内に人が入ってるっていう無防備すぎる状態がなんだか気持ち悪くてムリ。
- 息子「今日のおやつは?」義母「おばちゃんの分をあげるね」→お菓子を2つ食べたら義姉が「私のお菓子まで食べた!卑しい」と言ってきた
- 嫁はゲームが好きなんだけど、俺からすると三十路近くなってそんなもの…って気持ちがある。
コメント
コメント一覧
フードコートやカラオケとかで良いんじゃないの?
親子そろって楽しく外食できる日がはやくくるといいね
下が小学生のうちもまあまあ大変な事はあるけど、妊婦さんや乳幼児を育てている方は買い物一つとっても更に大変だと思う
いろんな情報をリアルでもネットでも共有しあって少しでも安心して過ごせるといいなあとこれ見て思った
まとめの内容とはズレてしまってごめん
うちはもう小学生だけど、1歳4ヵ月のころなら、公園が一番気楽だったわ。
すみっこのベンチでおにぎり食べて、子供はドラッグストアの幼児食。
お店だと、本当に子供が声上げるたびに、周りの目が怖くて胃がきゅっとなるから。
フードコートなら少し落ち着けるかな。
この報告者が今は少し育った子供と楽しく過ごしていますように。
上の娘はご飯が大好きだったのと、比較的言い聞かせたことを守れる子だったので、通院の後とか普通に2歳前くらいからうどん屋、パンケーキ屋へ2人で行って食事してたけど、下の子は無理だわ…
上の子の同級生に、2歳半くらいの時に「子供と2人でお店に入れない」と言われて驚いてしまったけど、今考えてみたら、上の子はスーパー聞き分け良かったのだなと思う。食いしん坊なため食事限定だったけど…
今後使おうかしら
でもカラオケって歌わなくてもけっこうBGMうるさくない?
大きな音が苦手な子だと、落ち着かないかも
こう言う人はちゃんと躾していると思うし、多少騒いでいても周りは許してくれるよ
もう少し大きかったら知ってる歌流したり軽食食べたりで楽しめるかもしれないけど…
下手に外食するくらいならその分のお金でタクシー乗って帰宅した方が余計なこと気にしなくて済みそう
普段から冬場でも公園に毎日行ってる子供なら全然大丈夫だし、ベンチで昼食も普通に見かけるよ
真冬でも砂場に一時間とか平気で座って遊んだりするからね
もちろん寒冷地とか、普段から家の中で温温とした生活しかさせてないなら無理だろうけど
子梨、子ども嫌いだけど、
必死なお母さん見て腹なんか立たないよ。
子供はね。
親は寒い。
1歳4ヶ月にハッピーセットだと…?
店によるかもしれないけどBGMは小さくできるよー
カラオケ案いいな。コロナ落ち着く頃には子供大きくなってるから使わずに終わりそうで残念…
やっぱり、自然の豊かな外でのんびり親子で座って食べられるような環境が良いよ。
今の日本って、全部道は車のためにアスファルト、建物はひしめき合ってて休むにはお金を払って店に入るしかない。
まちづくりがおかしかったと思う。もっと自然を残して綺麗な公園を作るべきだった。家も大きすぎず子供が遊べる庭を持たせる方が良い。
後、役所の手続きはネットで出来るようになると良いね。
チラチラみながらうどんを取りに行ったけど、状況を察した店員さんが「お届けしますよ」と言ってくれたときは後光がさした女神様に見えたw
子どもを連れてると小さい気遣いに助けられる事も多いよね。
塩抜きポテトだけなら大丈夫だよ
あとちょびっとならジュースも
わかる、わかり過ぎる
声を掛けて私を視認していたら割と大人しくしてくれる子だったから、カウンターに取りに行く間〜うどん持って席に戻るまで実況中継し続ける頭がハッピーセットみたいな母親になってしまった
親がちゃんと子供に対応してるかどうかだよね
叩かれるのは子供が騒いでるのに放置したり叱らない育児とかを勘違いして微笑ましく見てるだけのバカ親
あなたよりは迷惑じゃないよ。
いや、楽しむためじゃなくて「子供が声を出しても迷惑にならない食事をとれる場所」として個室のカラオケが挙げられてるのであって…
テーブル、椅子、トイレ、洗面あって空調も効いてて音は気にしなくていい
良い案だと思ったよ
最近は気候も良いから公園で食べたりするけど たまーに行くフードコートもひやひやしながら掻き込み食べ
コロナで支援センターや児童館も水分補給以外の飲食NGになってるし、冬は昼跨がないよう予定組んで外出するしかないかな
ランチも安くなってるしいいと思う
毎日の事じゃないんだろうし
仮にバスで騒いだところでしゃーないやろ
騒ぐときは騒ぐよw
出掛ける時間が書いてないからなあ
出るのが10時くらいならごまかせるけど8時半に出て12時半まで用事で
お昼諦めてまっすぐ帰宅したとしても自宅に着くのは14時近いとかだとそれは難しくない?
この場合はカラオケで歌ったりしないよ
音楽入れない時に流れる宣伝ビデオ流したまま、音量絞って食事とるだけ
まあ子供が好きな童謡流したりしてご機嫌とるのもありだけど。
フードコートは吹き抜けにあったりすると声が響くからむしろ多少混んでざわついてる方が悪目立ちしない
それこそ
毎日の事じゃないんだろうし
適当な店で好きに食べればよくね?
店を破壊するほど暴れるわけでもあるまいしw
優しい方…!
ありがとうございます!
1時間くらいならそんな高くもないし、周りに気を使って疲れるよか全然いいわな
うちの子、0歳の時から普通に外食連れてってた
別に聞き分け良くないし保育園でもかなりの聞かん坊だけど、食事の時は大人しく座ってるのよね
そんなもんだとおもってたから個人差あるって聞いて2人目作るのが怖くなってきた
あなたみたいに神経図太くないんでしょ
なるべく他人様に迷惑をかけないようにって思う人のほうが多いんだよ
パンケーキいいよ、パンケーキ
何度助けられたことか
コメントする