▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part255▲▽▲
https://echo.5ch.net/test/read.cgi/baby/1487859920/
https://echo.5ch.net/test/read.cgi/baby/1487859920/
770: 2017/03/07(火) 04:59:18.52 ID:qmYSjwJT
来月予定の女の子です。
印象はどうでしょうか。
ほしはな(ひらがなで。)
由来は「天に星、地に花」から愛される子、美しい子、必要不可欠な人などの意味があるそうです。
星花(セイカ)だとアニメキャラが一番に検索されるので嫌なのと、花星(ハナホシ)だとカセイちゃんと呼ばれそうなのでひらがなになりました。
ひらがな名で困ることあったりしますか?
印象はどうでしょうか。
ほしはな(ひらがなで。)
由来は「天に星、地に花」から愛される子、美しい子、必要不可欠な人などの意味があるそうです。
星花(セイカ)だとアニメキャラが一番に検索されるので嫌なのと、花星(ハナホシ)だとカセイちゃんと呼ばれそうなのでひらがなになりました。
ひらがな名で困ることあったりしますか?
※人気記事ランキング
772: 2017/03/07(火) 05:15:59.25 ID:s+6ulCnW
※ アクセスの多いオススメ記事
- バイトのAくんに仕事を教えた。私「何ヶ月も前だし教わった事なんて忘れちゃったかもね」A「なんでいちいち高卒のおばさんから仕事のダメ出しされなあかんの?」
- 育児でいっぱいになってる私を見て、夫が「ホテルでのんびりしなよ!俺が全部やるから!」と見当外れなことを提案してきた。
- 好きな女性に「俺さんの奥さんになる人は幸せだね」と言われたんだが、これって脈アリかな?
- 家が貧乏で何を着ていいかわからない。しまむらで服を買ったら「年頃の女がしまむらとかwww」とバカにされる・・・
- うちの3歳の子がもたもた階段を降りてたら、後ろから降りてきた女性が降りにくそうにしてたので「すみません」と子をどけたら「どういたしまして」と言われたんだけど…
- ガキ7人にカツアゲされた。ガキ「カードの暗証番号は何番や」俺(これはちょっとしつこい…リーダー格はあいつかな)ふーっとため息をつき…
- 私を捨てた元彼が鶏ガラみたいな女と一目で分かる重度障害者二人連れて歩いてた。私は心の中で「やったーーー!!!」って思った。
- 子供は女の子だけど顔が男っぽいとよく言われる。実母が遊びに来た時に「あの子は付けてくるものを間違って生まれた」と私に言ってきた。
772: 2017/03/07(火) 05:15:59.25 ID:s+6ulCnW
>>770
ほしはな⁉︎へんだよ。
考えすぎておかしくなってない?
夜中に名付け考えるとこじらせるので寝たほうがいいですよ
ほしはな⁉︎へんだよ。
考えすぎておかしくなってない?
夜中に名付け考えるとこじらせるので寝たほうがいいですよ
771: 2017/03/07(火) 05:11:43.85 ID:lbQpVUF8
>>770
私が娘さんだったら漢字で星花(せいか)がいいな。
アニメをよく知らないからか、星花でアニメは全く想像しなかったよ。
ほしはな、と平仮名で見ると、星や花は全然思い浮かばず、まず「干し」のほうを連想した。
私が娘さんだったら漢字で星花(せいか)がいいな。
アニメをよく知らないからか、星花でアニメは全く想像しなかったよ。
ほしはな、と平仮名で見ると、星や花は全然思い浮かばず、まず「干し」のほうを連想した。
774: 2017/03/07(火) 06:03:34.17 ID:lBa4+CLa
>>770
響きは慣れだし個人的には好き
なんとなくお嬢様っぽい子を想像した
旦那さんの案かな?そういうことわざから引っ張ってこれるのは素直に羨ましいと思う
ただ花も星も名前には向かない字ではあるかな。だからこそのひらがなかもだけど
響きは慣れだし個人的には好き
なんとなくお嬢様っぽい子を想像した
旦那さんの案かな?そういうことわざから引っ張ってこれるのは素直に羨ましいと思う
ただ花も星も名前には向かない字ではあるかな。だからこそのひらがなかもだけど
775: 2017/03/07(火) 06:06:10.10 ID:tMtk3HDf
>>770
ひらがな名で困ることはない
ほしはなという名前が変
鼻ほじみたい
ひらがな名で困ることはない
ほしはなという名前が変
鼻ほじみたい
776: 2017/03/07(火) 06:07:19.44 ID:tMtk3HDf
あ、ほじ鼻だ
777: 2017/03/07(火) 06:12:29.77 ID:kFlPRJJw
平仮名はいいけど、ほしはなは名前ぽくないナシ
星花の方がはるかにマシ
星花単品だとちょっと甘くてキラキラ寄りだけど、星花>>超えられない壁>>ほしはな
星花の方がはるかにマシ
星花単品だとちょっと甘くてキラキラ寄りだけど、星花>>超えられない壁>>ほしはな
778: 2017/03/07(火) 06:36:05.99 ID:fyYNavdI
>>770
変だよ
そっちからしたら由来知らないなんてpgrかもしれんがそんな事知ったこっちゃない人から見たらほしはな…?干し花?ってなる
変だよ
そっちからしたら由来知らないなんてpgrかもしれんがそんな事知ったこっちゃない人から見たらほしはな…?干し花?ってなる
779: 2017/03/07(火) 06:37:14.71 ID:ZOXIBv2W
>>770
花のように短命で、すぐにお星様になりそう
って思われたら嫌じゃない?
花のように短命で、すぐにお星様になりそう
って思われたら嫌じゃない?
780: 2017/03/07(火) 06:39:22.24 ID:byQRvkWM
ひらがなでほしはなも漢字で星花の読みほしはなもどっちもおかしい
人の名前には見えない
人の名前には見えない
781: 2017/03/07(火) 06:50:05.78 ID:egaNVbQJ
>>770
おかしいよ
天と地って対局の意味でしょ
星と花も対局
それを合わせるのがそもそも変なんだよ
欲張りましたー!って言ってるようなもんだし
ほしはなって響きも変
星も花も可愛いけど合わさったら可愛くないしもっと普通に可愛い名前にした方がいい
両方じゃないと意味が無い!って思うかもしれんがよっぽど花、星だけのがまし
おかしいよ
天と地って対局の意味でしょ
星と花も対局
それを合わせるのがそもそも変なんだよ
欲張りましたー!って言ってるようなもんだし
ほしはなって響きも変
星も花も可愛いけど合わさったら可愛くないしもっと普通に可愛い名前にした方がいい
両方じゃないと意味が無い!って思うかもしれんがよっぽど花、星だけのがまし
782: 2017/03/07(火) 07:10:20.78 ID:9HJqTNXQ
目を覚ませって名前だね
あと名簿で浮く、大人になってもずっと浮く
五十嵐○○
佐藤ほしはな ←
鈴木○○○
あと名簿で浮く、大人になってもずっと浮く
五十嵐○○
佐藤ほしはな ←
鈴木○○○
783: 2017/03/07(火) 07:17:24.83 ID:HHC3tz+K
あかん、ほじはなにしか見えなくなってきたw
※ アクセスの多いオススメ記事
- うちの嫁、つわりがないくせに「だるい眠い」って家事やらない。朝飯くらい出して欲しい…
- 年収が半減して嫁から完全に無視されるようになった。家に居場所がなく、出来ることなら早く離婚したい…
- ゆとり世代だけど、自ら動いてバリバリ仕事をこなすことが美徳の昭和世代に比べたら「ゆとりはやる気がない!」ってことになってしまうかもしれないけど…
- ライトノベルの表紙やゲームの広告を見てると、時々作画崩壊では済まないレベルの人体が出てくるのが気になって仕方ない。
- 離乳食拒否とかでBFしか食べないっていうならわかるけど、「私ズボラだから〜」「料理苦手で〜」とか言って開き直ってる人見ると見下しちゃう…
- 私を捨てた元彼が鶏ガラみたいな女と一目で分かる重度障害者二人連れて歩いてた。私は心の中で「やったーーー!!!」って思った。
- 私はうなぎの蒲焼が嫌い。彼氏「うなぎ食べたいな」私(食べてみるか・・・)→専門店で食べたら…
- 賃貸の更新料を払っていた彼氏に、私「なんでそんなの払ってるの?!」と聞くと「住まわせてくれてありがとうって気持ちで払ってる」と言った。
- 嫁と子供と外食に出かけた。子供が「ハンバーグ食べたい」と言った所で嫁は突然「ダメー。ハンバーグダメー」と否定した。
- 妊婦が嫌い。ボテ腹の見た目はもちろん体内に人が入ってるっていう無防備すぎる状態がなんだか気持ち悪くてムリ。
- アレルギー持ちの妹が、調理実習で先生の目を盗んでチーズ入りのお好み焼きを食べてしまい救急車で運ばれた。親が「学校側の責任がー!」と毎日学校に押しかけた
- 婚約者から「結婚したいなら妊娠中は臨月まで働いて。産んだらすぐ仕事に復帰してくれ」と言われた。
- 文系の息子が大学院に行きたいと言い出した。「将来何したいんだ?」と聞いたら…
- 海外旅行に友人5人で行く事になった。前日にAが「7時集合って遅くても6時に家を出ないといけない、そんな時間に起きられない」とゴネだした。当日になったら…
コメント
コメント一覧
助詞をまともに使えないバカじゃあ人の名前の良し悪しはわからないでしょ
ドライフラワーの一種かと思う
干し柿
干し花
そもそも名前として認識できない
横からだけど、
ネットへのコメント書き込み程度の文の"を","も"が抜けたくらいで、人のことを「助詞をまともに使えないバカ」とまで突っ掛かれるあなたの方が大丈夫?って感じはする。
でもだとしたら平仮名云々の前に違和感覚えそうだし、やっぱこの人発案なんかな??
わかる
サンリオ好きそう
クラス替えの時に張り出された名簿から自分の名前を見つけるのは楽
横からだけどw
メチャクチャ悔しそう
仕事柄子供の名前をよく見るけど、まだたまにすごい名前を見かける
2017年か…
結局どうなったのかな
そして子供に呼び掛けてるんだとわかったら驚いたあとに脱力する
名前として認識できないって感じかな
通りすがりの三十代半ばくらいのお母さんが十歳くらいの息子を「あかつき、あかつき」って呼んでたの聞いてポカーンってなったし
※11だけど、何で他人へのコメントで悔しくなるんだよw
とつられてみる
セイカのぬりえを思い出した
お前のせいか!
そりゃあ人の名前をバカにする奴はバカにされても仕方がないでしょ
しかも助詞も扱えないなら余計何言ってんだってなるわ
よく読まんかい
自分も
フェイクなしか、身元割れちゃうよ?と思ったら、名前がほしはな?!
暁ならまあ、元からある単語だからまだギリギリアウトくらいかな
ほしはなは光宙レベルだけど
え、他人への書き込みに必死になってるの?
こわ
天に星、地に花、人に愛という一文はゲーテが書いたとされてるだけで実際はわからない
武者小路実篤や高山樗牛が翻訳したともあるけど、実際はわからない
実際は誰が書いたかわからない文章を名前に使う前に、出自がどのようなものか名付け親なら調べるべきでは…
「ほしはなちゃん」
心配すべきはそこじゃないぞ
まさにブーメラン
モブから生まれたモブなんだから普通にすりゃいいのに。
ふるぼっこにされて早々に逃げ出してるしよ、ただ同意がほしかったのか、「ステキな名前だね!」と称賛の嵐になるとでも勘違いしたか?
ほしほしはな
どんだくけほじるねん!
キラキラネームの全盛期は今の20代前後くらいで、小学生以下だとDQNネームってのがある程度浸透してきたからまじもんのDQN以外は普通の名前に戻ってきてると思うわ
兄さん、結局アウトじゃないww
どう思うか想像して考え直して欲しい
なぜせっかく普通の良い名前を思いついたところで「ほしはな」になる
ちょっと気持ち悪いやつ!
ほしはな→ほしはな!!?!?!
「星花」「星花 アニメ」で検索したけど、アイマス(?)の誰かとよくわかんない子しかヒットしなかったし
よほどのアニオタ以外そんなこと考えないと思う
ほっこり主婦向けのサークル名か知的障碍児のための施設って印象
氏名で「あかつき」が使われていると、どうしても三味線持ってる姿が浮かんでくる。
江戸が舞台のマンガでヒロインが
暁、って名前だったな。
一曲当たって消えていく感じの。
っていうかもはや普通の名前だろうがキラキラだろうが、ほぼ漫画やアニメやゲームに使われてない名前なんて存在しないよね
使われてない名前を無理に作ろうとするとこういうトンデモネームが出来上がるんだろうなって思った
>1は使えないんじゃなく使わなかったのでは?
ネットでカチコチの文体にする必要ないでしょ
ハッキリ言ってめちゃくちゃ面倒臭くて嫌味な人だよあんた
みたいな子供の名前を聞く時に夫婦の相手の意見を書かないんだろうね。
夫婦共に賛成だったらおかしいけどそうすればだし、自分で考えてまだ相手に言ってないなら話してから来いだし、相手が考えて自分は否定的だから否定の言葉が欲しいのか全く分からん。
男の子はちょっと古臭くて○○ひさ・○○ひこ・○○とし、とかならあるけど、女の子は「子」がついても4文字は厳しい
それこそ、なでしこみたいな特定の言葉以外は4文字の名前は名前に聞こえない響き
今風と言うか、名前もいろんなのがあるんだな~と思って受け入れる
ほしはなはどうやっても受け入れられない
§º*☆ほしはな☆*º§
みたいなの
名簿とか誤変換って思うし通販や金融機関の資料請求のネット申し込みで「鈴木ほしはな」って見たら電話が掛かってきそうな前から住所まで印刷したものを送るし確認しなきゃ資料が作れないいしな。
慣らさなきゃいけない時点でおかしいと思えよ
キラキラ全盛期の頃はこの子らが大人になる頃にはこれが普通になってるなんて言われてたけどただのキラキラしたおじちゃんおばちゃんになるのか
かわいそう
「むすめの名前をキラキラと薄々悟りながらネットに晒して審議してもらう人の子なんだな本当に可哀想に…」
と思います。
サンリオで知能が止まりそうな名前やね。
キキララみたいな。
魔鈴さんと無理やり同一人物とみなされてしまいます
同じこと思ったw
タイトルだけ見たら星さんが娘にはなと名付けたいのかと思っちゃうよね
ググれば出てくるが、
・ゲーテの言葉として紹介されることがあるが、原文は存在しない。
・明治時代に高山樗牛が使用してるけど、「星や花より心中が一番美しい」という意味で使ってるから、全然通じない。
・薬師丸ひろ子の歌も出てくるけど、歌詞見ると報告者の意図と違う。
天だって宇宙ゴミや衛星など星以外もあるし地べただって虫や草だってあるのにキレイなモノしか観ようとしないお花畑脳だね
ほっこりママが月や海など自然のものから名前をつけようとするのは共通事項だよね
ググったら人にありては愛って続きあるし愛でいいじゃんって思った
ま、名前は最初のプレゼントだもんね!途中で名前を変えることは出来るけど手続き大変だし。今頃この子どーなってるんかな?
天に星地に花‥はことわざじゃねえよ
てか人に愛までは知らんのかこの報告者
同じこと考えてる人いた
ひらがなでも漢字でも、源氏名にしか見えない。
せいらで可愛いけどアニメ名とかのがまだ理解できる
あ・ほ・く・さ
人の名前には思えない
無理やり解釈したら、ほっこりナチュラル系雑誌の名前とかにありそう
暁ではなく「赤月」「灯月」「垢憑」とかの漢字使ってそう
干しほじ鼻か
あだ名が「ほしはな」
ならまだ分かる
ポコチン
ってこじつけるぞ
昔の人って ほ→お なんでしょ?
同意
あと脱線するけど誤変換にめちゃくちゃ難癖つけるやつも頭おかしいと思う
何それと思ってググってみたらまるでバイオとかにでてくるモンスターでびっくりした
こんな生き物いるんだね
ほしはな学級
悪いとはなほじマン?
誕生日も身長体重も同じだから勘違いされてもしゃーない
お前がアホ
まじそれ
あんまりな名前だけど、レスでも言われてるように夜中に考えすぎて、こじれちゃったんだろうな
もし人間だったら頭おかしいし
真っ先にこのもぐらの顔が頭に浮かんだ。
一言で言うと不気味。
「残念な生き物」ブームでTVや児童書でマイナーな変な動物がクローズアップされてるからやめた方がいい。
クラスに一人は動物に詳しい子がいる。本に至ってはベストセラー入りしたから図書室の蔵書に必ずあるからブームが去っても読まれるたびに再燃。
リンリンランラン
たかがネットの書き込みにどんだけ厳しいんだよ(笑)
4文字の女の子の名前でパッと思いついたのが、もくれこ…
まとめの読み過ぎかな…
良きこと
何でも欲しがる欲張り的な
フルネームはほしはなちゃん
とかぶるじゃねーか
こいつの性格が悪いって事はバカでも分かりそう
検索して出てくる名前は基本的に有名人(架空の人物含む)だから
その名前の芸能人や作家がいないならそういう結果になって当たり前
逆に実在の人物が一番に出たところでそれが芸名やペンネームでない保証はどこにもないから
その名前がおかしくないかという意味では何の意味もない
ハーフだと思うわ。日本人とはよもや思わない
「を」「も」を足してもおかしな文章である事は間違いないよ😅
好きだった漫画家に中山星香さんって方がいて
ペンネームを付ける時に、近所に中山青果という八百屋さんがあって
冗談で付けたら、そのペンネームから抜けられなくなったというエピソードを
思い出した。
苗字が「星」で名前が「はな」かと思ったよ
ほしはなって…(呆れ)
よくて店名かな
コメントする