◆嫌いだけど人に言えないこと◆ 114
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1545948163/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1545948163/
395: 2019/02/18(月) 02:14:14.54 ID:ij8Smyy9
ビスコ (をやたらとくれる人、主に身内)
別に不味いわけではないが化学調味料入ってるし
1~2歳程度の小さな子供にはあまり食べさせたくない
小さいパック1つくらいならともかくファミリーパックとか箱ごと丸々貰っても困る
化学調味料は、外食等では仕方ないと割り切るけどおやつで日常的に摂取させたくない
何故あの菓子は歯が生えれば食べられる設定なのかと疑問
別に不味いわけではないが化学調味料入ってるし
1~2歳程度の小さな子供にはあまり食べさせたくない
小さいパック1つくらいならともかくファミリーパックとか箱ごと丸々貰っても困る
化学調味料は、外食等では仕方ないと割り切るけどおやつで日常的に摂取させたくない
何故あの菓子は歯が生えれば食べられる設定なのかと疑問
※人気記事ランキング
396: 2019/02/18(月) 07:14:42.21 ID:afBI38ml
※ アクセスの多いオススメ記事
- 17歳の息子から毒親認定された。もう俺は息子の人生に関わるべきではない。ショックだ…
- 0才の赤ちゃんに毎日のようにビンタしてたけど、昨夜から何故か穏やかな気持ちになれてる。
- 飲み会で彼の友達から「金目当てで付き合ってるのではないか」と私に言ったのでジェスチャーでタヒねのポージングを取ってしまった。すると…
- 上司の家に食事に呼ばれた時、上司の8歳の子供が食事の時もゲーム機を手放さず、奥さんが横からスプーンなどで子どもの口にご飯を運んでた。その光景が本当に気持ち悪かった。
- 兄が結婚してから変わった。昔は家族に優しくて自慢の兄だったのに、結婚してから家族をないがしろにするようになった。兄嫁のせいで家族が崩壊した
- 受付をしてたらストーカーされた。上司「会社に迷惑をかけてる。朝礼の後自分の悪い所を言え」私「私は給料泥棒です」ベテラン「これはパワハラだ!」→首になってしまい…
- 私を捨てた元彼が鶏ガラみたいな女と一目で分かる重度障害者二人連れて歩いてた。私は心の中で「やったーーー!!!」って思った。
- ガングロやヤマンバギャルとかをリアタイで見てきた。流石にヤマンバは同世代から見ても「あれはおかしい」だったけど、最近になってヤマンバ達の本音を知った。
396: 2019/02/18(月) 07:14:42.21 ID:afBI38ml
>>395
もらったら隠しておいて自分で食べたらいいんじゃない?
もらったら隠しておいて自分で食べたらいいんじゃない?
397: 2019/02/18(月) 08:21:17.53 ID:HHt8CcnG
ババアってビスコとかヤクルト与えたがるよね
398: 2019/02/18(月) 08:26:48.47 ID:WHtsz97y
オロナミンCも追加で
399: 2019/02/18(月) 08:27:34.67 ID:1bi4Ysvt
栄養が乏しい時代だったのよ
芋しか食べてなかったからどれもこれもご馳走
知らんけど
芋しか食べてなかったからどれもこれもご馳走
知らんけど
400: 2019/02/18(月) 08:37:41.18 ID:yhVemDvU
>>399
流石に今のジジババもう少し若いでしょw
流石に今のジジババもう少し若いでしょw
404: 2019/02/18(月) 11:20:25.27 ID:sWSg2hfs
>>395
確かにね
どこでも手軽に買えて持ち歩きやすく、小包装で一口も小さく、優しい甘さだからかなあ
うちも普段は食べさせないけど、外出時は食べさせてもいい限度のお菓子って感じ
芋おにぎり果物おせんべい>ビスコ>そのほかの甘いお菓子っていう位置付けになっちゃってる
確かにね
どこでも手軽に買えて持ち歩きやすく、小包装で一口も小さく、優しい甘さだからかなあ
うちも普段は食べさせないけど、外出時は食べさせてもいい限度のお菓子って感じ
芋おにぎり果物おせんべい>ビスコ>そのほかの甘いお菓子っていう位置付けになっちゃってる
※ アクセスの多いオススメ記事
- DNA鑑定「父子関係は無い」旦那「離婚する!」裁判所「いいけど養育費は払え!」
- 俺のほうが年収1000万を越えてるが、妻は昔のままの年収。家事育児も半々で子煩悩。家事育児の割合を妻よりにしてもいいんじゃないかと思うんだが…
- 彼の誕生日に手作りケーキを作ったら一欠片しか食べてもらえず「失敗だったね」と言われた。喜んでもらうために夜通し頑張って作ったのに・・・
- 娘を海に突き落としたクラスメイトがいて、娘がシカトしていたら担任の先生から「許してあげることも大切だよ」と言われた。
- 娘(4)のお友達が怖い目に遭ったことを夫に「娘のお友達が今日危ないところだった」と話したら「大げさでしょ。小さい子だしすぐ忘れるよ」だってさ…
- 私はうなぎの蒲焼が嫌い。彼氏「うなぎ食べたいな」私(食べてみるか・・・)→専門店で食べたら…
- 賃貸の更新料を払っていた彼氏に、私「なんでそんなの払ってるの?!」と聞くと「住まわせてくれてありがとうって気持ちで払ってる」と言った。
- 俺は生活カツカツなのに嫁姉はいいマンションに住んでいて、ブランド品も沢山持ってる。俺が「そんなお金があるなら子供に援助してほしい」と伝えたら凄い罵詈雑言がきた
- 妹夫婦が亡くなり、その遺児を引き取るか引き取らないかで揉めた。旦那さんは「子は引き取る。離婚してくれ」と土下座した。
- 定年退職してまさに老害と化したうちのクソオヤジ。ボケてるんじゃないかと医者にみせたら「脳機能ではなく人格の問題なので治せない」と言われた
- 俺「結婚したら専業主婦になってほしい」嫁「仕事続けたい。家事は完璧にする」俺「わかった」→結婚した結果…
- 私「今度の結婚記念日のお祝いに〇〇に旅行に行きたいな」夫「いいよ、友達と行ってきたら?」→そうじゃない、旦那と一緒に行きたいんだよ!!
- うちの3歳の子がもたもた階段を降りてたら、後ろから降りてきた女性が降りにくそうにしてたので「すみません」と子をどけたら「どういたしまして」と言われたんだけど…
- 文系の息子が大学院に行きたいと言い出した。「将来何したいんだ?」と聞いたら…
コメント
コメント一覧
まず拒絶から入るんだよね頭悪い人って
あいつら石油で作られているとか勘違いしていそうだしな。
体に悪いなら規制が入るのに想像も出来ないんだな。
信者じゃないが
昔やってたCMで青々としたサトウキビから作ってると誤認させるものだってのは
間違いないだろ
使いすぎればあれの味ばっかり突出してもとの味もなにもなくなる
なんでも否定すればいいってもんじゃない
原料は海藻なのにね
未だに石油から作ってると思ってる人もいるよ
全然子供にやさしいおやつじゃないのに、それっぽいイメージで流通してるっていうのは私も思うわ。
チョコレイトビスコ♪
チョコレイト・ビスコ!
チョコレイト・ビスコ!
って妹歌ってて正解が分からなくなった
長期保存できる缶入りを非常食に入れてるわ
主食だわ
今時化学調味料が入ってない食品がどれだけあるのって話からするべきだよな
子供が「ビスコをくれるおばちゃん」と懐いたり、身内がその子供に親しみを強く覚えるほうがしょーもない化学調味料の拘泥よりよっぽど重要だと思うが。
だったらクレームを入れてその身内を子供から遠ざけてみるといい。そっちのほうが化学調味料なんかよりよっぽど子供に有害だと思うけどね。
でも近所の認知症のおばあちゃんが痛んだ果物くれるのはさすがに捨ててる
じゃあ、化学調味料を否定するのをやめようか
味の素とかはサトウキビから作られてるけど…?
砂糖を作る時に残る廃糖蜜が原料だからね、おからみたいなもん
化学調味料に注意してる自分に酔ってそう
使い過ぎれば元の味が消えるのはどの調味料にも言える
化学調味料否定派をバカにしてるのに腹が立つなら別の根拠を持ってくるべき
否定厨乙wでは同類だよ
俺は別に否定してるわけじゃないってのもわかってないんだもの
俺はレーザービームが好き
最後2行
親切なだけに切ないな
調味料すら安価な市販品はみんな化学調味料入ってるからね
化学調味料に生活を支えられてるといっていいレベル
>>6のこと言ってるならお前の書き方が悪い
一時期やたら発狂して肉食を攻撃してたジベタリアンと同類だろ
まだ、糖質調整されている合成甘味料の方が体にいいぐらいだ。
あっという間に無くなるよw
なんだそれ(笑)
体に気を使うアタクシ素晴らしいママ!感が酷くて笑うわ。
食品添加物に関しては日本は使用品目数が多いイメージがあるのは確かだけど、単純に品目数だけを比べたら日本より多い国も結構あるらしい。
とは言え日本では「一品目」で見てる物がアメリカでは「含まれる物質数」で見てる等、基準が国ごとに違うから一概に品目数だけでは比べられないらしいけど。
使用量を見た場合、日本の基準はwHOの定めた基準よりも厳しいらしいから安全性は高いと言われてるみたいだね。
でも含まれてる割合が少なくてもたくさん食べれば摂取量は多くなるから気をつけるに越したことはないね。
調べたサイトの中に書かれてた安全基準の中に「長年使用されてきた実績があるもの」という項目があったのは気になるところではあるが・・・未だにどんな影響があるか調べられたことがない添加物を使ってるなんてことないよね・・・?
お前は頭が悪い
うちの子は成長曲線ど真ん中で格段デカイわけでもないのに
ビスコとかあげたくなるけど、絶対食べさせたくないだろうからあげられない
量はともかく、組み合わさった時にどういう事が起きるかまではきちんと調べてないらしいからね
結局「大丈夫だろう」で見切り発車して実験のさなかなわけだよ
過度に摂取しなければいいだけの話じゃないの
いきすぎた健康賛美ってただの宗教だし身体に悪いか、身体に良くても日本人のただでさえ高い寿命を延ばして家族と国に負担だけ掛ける荷物になるかのどちらか
分かる
味の素を漬物にかけて食べてたら母親がマジギレで「そんなもの使うな」としかられた記憶
じゃあ 何で台所に置いてあるんだ?って話だけどな
その人がビスコは子供のものと思い込んでいるからじゃないか?
自分もそれだったわ
検査前に許可された間食はビスコかウィダー系ゼリーだけ
あんたの主観で食べさせたくないってだけなんだから食わせなけりゃいいだけ
くれる相手に断ることができないからってメーカー側のせいにするな
お前よりマシだわバカ
自称w
書いてることもちゃんと理解できてない奴がwwww
反応早すぎ。前の書き込みから30分ずっと張り付いてたのかよ気持ち悪い
化学調味料あかんのなら外食は到底無理やなぁ
アホな人
6否定されてまともな反論出来てない時点でお前の方がバカだよ
化学調味料が何かもわかってないやつほど毛嫌いするよな
毎回いちから出汁とって料理してるのかな
手間がかかって大変だなぁ
子供は将来ジャンク漬けになるだろうな
赤ちゃんに「動物性蛋白は毒だし摂取するのは残酷行為だぁあ」つってミルク飲ませないヴィーガンの親と通じるものを感じる
さらに味の素で言えば、製造法は発酵で工業製品ではないし、成分もグルタミン酸95%にイノシン酸とか純粋に元素だけ。塩とかと同じで賞味期限すらない。
チャイニーズレストランシンドロームもまったく証明されてないし、そもそも「化学」調味料反対派って、単なる情弱の宗教にしか過ぎないよな。
A.塩分や香りを考慮すれば可能です!ほんだしには味の素入ってますから!
化学調味料に慣れちゃうと、それ以外の旨味を感じづらくなるって理論は正しそうだからなぁ。
特に慎重な判断が必要な子供になるべく与えないようにしようとするのは自然なことだと思うけど。
子供のためと言われたらほいほい信じるから怪しい団体がこぞって開催してる
味の素はとうもろこしから作ってる
以前は本当に90歳過ぎてるのにシャキッとした元気で面倒見が良くてお世話になったおばあちゃんだったから断るのもね
言っても一時間後には忘れてるしその場ではニコニコ笑ってお礼言って受け取ってるよ
カルシウム・ビタミンB群・ビタミンD・食物繊維・乳酸菌配合
日本人に不足しがちなカルシウムを補充し、ビタミンDでカルシウムの吸収率アップ、食物繊維で血糖値急上昇を抑制、乳酸菌で腸内環境の改善、ビタミンB群で代謝促進、1パック100キロカロリー少々の程よいカロリー
他の菓子も色々あげれば毎回喜んで受け取ってるはず。
化調を目のかたきにするのもビスコばかり押しつけるのも似たようなものだ。
子供のためのお菓子だぞ
ところで、化学調味料の殆どが難消化性の糖分やタンパク質の元になるアミノ酸塩だと知ったら、この手の人はどう反応するんだろうか?
そら、ちゃんとデンプンをブドウ糖に変えてエネルギーにしたりタンパク質をアミノ酸に分解して消化する工程がいつもある方が良いには違いないけど、躍起になって忌避するものでもない。
もらえるだけありがたいと思えよ
添加物ガー信者が職場に居るけど、本当うっとうしいんだよね。
施設勤務だから全員で同じもの食べてる所に「本当不味い!これは○○が含まれてるからあーだこーだ!」って大騒ぎしてて気分悪くなる。
一人で勝手にやってればいいけど押し付けてくるし
味の素アレルギーってのは、グルタミン酸かイノシン酸アレルギーだから、和風のだしとった料理が全滅するよな。
カルシウムとかはより豊富に添加されてるけど、それのことか?
ビスコばかり送る=好意
化調を目の仇=情弱か馬鹿
同じじゃないと思うなあ(笑)
ビスコ以外のお菓子だって化調が〜って言い出すよ。
その時は化学が近未来的だったんでしょ。今はうまみ調味料になってるけど、時代反映させてるかといえば微妙だよね。
反化学調味料の人に納得させるには、呼び名をオーガニック調味料とかエクストラナチュラル調味料とかにすれば飛びついて来そう。
結局、ネーミングに踊らされるバカだけどさ。
小児はホルモンバランス崩れやすくて皮膚疾患やら突然死やら起こすから気使うよな
友人の子はやさしい祖母がくれたビスケットでアレルギー発疹して入院しちゃった・・・
そりゃビスコ渡すわ。
否定?ちゃんと読めばわかる事を明後日のレスしてくる奴らにいちいち訂正してやる義務はない
30分張り付いて~とか妄想してるけどそんなわけねえだろ?お前こそ二度連続でレスしてきてるがそんなに悔しかったのかよwだっさw
ちゃあんとまともに反論できない奴ってすぐ悪口雑言人格攻撃に走るから実にわかりやすいw
視線のレーザービームで〜
"旨味調味料"だから
なら調味料全て怪しくなるから使えないよね
1~2歳ならもう何を食べてもいいし化学調味料は別に毒でも何でもない
外食は割り切るというが、じゃあ自宅で化学調味料を全く使ってない食生活してるのか?
バケツ一杯食べろと言ってるわけでもあるまいに、そこまで管理した食生活させてたら近い将来間違いなく偏食&味覚異常になるだろうな
学校給食とか友達との買い食いとか自分の目の届かない部分で子どもが食事することを考えてない偏執的な健康志向は子どもにとって害でしかない
子どもの健康のために子どものコミュニティを壊す毒親になる未来が目に浮かぶわ
どのへんがどう正しそうか、自分で考えたことある?
今度は野菜に使われている化学肥料が~とか言い出すんじゃない
味の素がサトウキビは間違い~とか抜かしてただろ
お前こそまともな反論できないのを屁理屈こねてかっこつけてるだけだろ
長文でバカにしてくるのもだせえな
石油飲んで死んどけ
うゎっ4連投とか必死w
「青々とした」って書いてるのが読めなかったのか?読めても理解できなかったのか?
どっちにしても激バカである事に変わりはないぞ馬鹿
たった数行で長文www
毎日じゃなくても食べさせたくないってことだよ
2歳くらいからでいいと思う
多分10ヶ月とかだろうし赤ちゃんせんべいとかならいいんじゃない
海藻も少量しか良くないでしょうが
手を加えてるから完全には信用できないって話なんだけど
別に毒だとまでは思ってない
化学調味料が必要なら使うけど別になくても困らないよね
それなら納得するよね
小さいうちからお菓子の甘さに慣れて欲しくない、とか
しかし美味しんぼってよくもあんな醜くて教養レベルの低い漫画描けたよな
作者高学歴なのに
『防腐剤… 着色料… 保存料… 様々な化学物質 身体によかろうハズもない
しかし だからといて健康にいいものだけを採る これも健全とは言い難い
毒も喰らう 栄養も喰らう 両方を共に美味いと感じ―――― 血肉に変える度量こそが食には肝要だ』
手が加えられてるものは信用できないなら
豆腐やこんにゃくとかは滅茶苦茶手を加えてるけど信用してないの?
塩と砂糖、醤油はほぼ工業製品と言ってもいいくらい加工されてるよ?
化学調味料を否定する人ほどその辺りを理解してないんだよね
豆腐は大豆とにがり買ってくれば作れるし、パンは天然酵母起こすとこからやれば変なものが入る確率が減る
いっそ、大豆も小麦も自分で育てたら交じりっけないものができる!
って人なんだろ
自給自足できる人は素晴らしいんだよ
お前は醤油味に慣れたら塩味を感じなくなるんか?
アメリカで禁止されてるから危険!ってどんな理論なんだ?そもそも最近添加物での健康被害ってほとんどニュースになってないけど、何を根拠に添加物は悪!つってんの?
貰えるなんて羨ましいゾ
まだ見せたくないもの、触らせたくないもの、
そういうのをズケズケ勝手にやられるとこまるものだよ
うちはアンパンマングッズだった
ググってきたら?
ならば深皿に積み上げてプレーンヨーグルトに漬け込んでケーキっぽくして旦那と一緒に食えばいい。
仮に大人の俺が食う事前提で誰かからもらっても、全部食うには持て余す量だわ。
化学調味料で味覚障害になる例って報告されてるけど
そういうの関係なく押し付けがましくお菓子やらなんやらあげたがる人ってマジでウザいし迷惑
じゃあ例えば手作り離乳食派の人に「こっちの方がちゃんと計算されてるから」って毎日市販の離乳食を押し付けるのが正しいのかって話よ
手作り信仰とかおかしいって内心思うのは勝手だけど、わざわざ必要ないって言ってる人に市販品を押し付けて、自分だけがいいことした気分になってるならそれこそ自己満足のサイコパス
災害時に大量の不用品押し付けてボランティアした気分になってる奴らと一緒
こういう人に限って中国産はムリとか信用できないとか言ってたら笑えるわ
国産も中国で製造されてたりすんのにね
サンキューパッパ
どれくらいの症例?
極端
人付き合いできなさそうだなぁ
俺は別に〜って誰だお前は
野生のトリカブトでもしゃぶってろよ。
>>92がググっても仕方なかろう。
「理論が正しそう」で思考停止してる>>62に、ちゃんと自分でよく考えたのかを聞いてるんだから。
>>59
初期は植物性たんぱく質を主に石油由来成分等も使用し製造していたので、化学(合成)調味料ってのは間違った表現ではなかったんじゃない。商品名言えないなら「調味料」でよかったはず。
味の素のHPには当時は「化学」って言葉に先進的な良いイメージがあったと書いてあるけど。
今は廃蜜糖等を原料に発酵から製造、うま味調味料って表現してる。
なにものだったんだろう、ビスコおじさんと呼ばれてたけど、金持ちという話しか知らんくて何故配ってたのかはしらん。
そんなことを思い出してしまったわ。
ビスコうまいよね
そもそもそれ聞く意味ないよね
笑笑
何言ってんだこいつ笑笑
実際塩分の多さが気にならなくなるわけだから、味覚障害になる危険性はあるらしいよ。
ちゃんと調べもせず大丈夫大丈夫宗教の信者?
なんでそんなに怒ってんの?
バカは見ていて不快だからだよ
それはビスコに適用されるの?
ビスコに化学調味料が入ってるから味覚障害になるの?
化学調味料ときくと配合量も摂取量も考えずに一律で反対するのを「信者」って言ってるのさ。あんたのは単なる因縁。
もちろん、ビスコ食ってると味覚障害になるソースがありゃ別だがね?
馬鹿だな。
要らないゴミ貰ったったって仕方ないだろ
あんた知能低すぎでしょ
いや、さとうきびだろ
ならそもそもお前のレスも意味ないな。
この話は終了で。
だいたい自然派って食品添加物、予防接種全部悪って言ってるよね
ここの方々もみんな頭が悪いことになってしまうので
それくらいで・・・
なんで1日で全部食おうとするんだよ。
聞こえの良い言葉に酔ってるだけなんだよな
確かに過去に症例はあるけど、それは規制が厳しくなる前のはなしだね。
以前はコスト削減のために安価な材料を使っていたりしたし、生産技術も今ほどじゃなかったから大量の化学調味料で味をごまかしてた上に化学調味料そのものが人体に対してどう影響するかわからないまま使ってたからね。
今国内で販売されてる商品は相当無茶苦茶な食べ方しない限りは人体害が無いように規制された中で作られてる。
公表されてる安全基準が信用できるもので、それを企業がしっかり守っていればだが・・・
サトウキビとトウキビは違うよ
ビスコの賞味期限って製造から8ヶ月ぐらいあるから、一年かけて食べればいいじゃん(笑)
馬鹿なのかなあ。
ビスコって子供向けだよ
化学調味料に入っているアミノ酸は
全て必須アミノ酸
アミノ酸サプリの成分の一部
そんな量を人に押し付けてる奴は馬鹿じゃね、って話だと思うんだが。
お前は自分が別に食べたくない物を1年かかるような量を
人からもらって嬉しいかどうかも考えられない馬鹿?
ファミリーパックの量なんて大したことないだろ。
量の問題でいらないなら、断ればいいだけじゃないの?どうしても貰わなきゃいけないのか?
何かの調味料で砂糖と同じ原料で作られてるって宣伝してるのがあったと思うけど
最近じゃ砂糖も悪者にしたがってるのが居ませんでしたっけ?
1日一個食べたって1ヶ月もたんだろ
ファミリーパックって100個入りとか思ってんのかね?www
もっと極端な例で言うと、
料理あまりしない人が「アスパラ缶10個もらっても持て余すわー」って言ってるのに対して
「缶詰なんだし数年持つから消費できるだろ」
「量が多い野良断ればいい」
「一日一本食えば1年もたんだろ」
って言ってるのと同じ位ずれた発言だって気づきなよ。
これでもまだ分からないならまあいいや。そのまイキロ。
だったらもらうの断れば?
断れない関係なら、黙ってもらっとけ。で、ゆっくり食えばいいじゃんが的外れだと思ったら、断れないので仕方なく貰うんでしょうがないと愚痴るならわかるけど、言った人に 噛 み つ く ところじゃないよ。
愚痴、しかも共感をもたらせない愚痴なぞ聞きたくもないわ。それこそずれてる。黙ってろ。
ん?
>>115\の独り言か愚痴に、なぜか噛みついてるのが上記の人たちだろ。
それすらもわからないの?
「全部食うには持て余す量」じゃないだろ、ってみんな言ってんのさ。148は違う理屈で噛み付いてる。論旨変わってるぜ?わからないなら黙ってろ。
大人なら食いきれる量であることが前提で、
無理せず自分の食習慣で食ってたら全部食うには持て余す量わー
っていってるのに対して、単純に食べきれるかどうかだけでコメントして
あまつさえ「馬鹿なのかなあ。」とかいっちゃってるのがずれてるんでしょ。
持て余すなら捨てりゃいいじゃん。もったいないなら黙ってくえば?
それは115に言ってくれよ。
無理して食うのか捨てるのかは知らんが。
よその人の話に介入して熱弁してなんだこいつ?馬鹿か?w
もうやめようぜ。
それを言ったら全ての食べ物が同じなんじゃない?
オーガニックな作物だって日々品種改良されてるけど、その中で検査項目にない物質が含まれるようになっててもわかんないんだし。
だからその言い方は意地悪だと思う。
コメントする