離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ159
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1582309501/
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1582309501/
669: 名無しさん@HOME 2020/03/31(火) 00:31:26.02 0
二つ我慢ならないことがあり、意見を聞かせてください
子供一人の夫婦なのですが、二人目を作る、作らないで妻とモメました
共働きですが妻はお嬢様育ちでお金に疎いため私が家計を管理しています
事あるごとに二人目の話をして、そのたびに経済的に難しいと返していたのですが、
きちんと試算をして無理だとハッキリ伝えたところ冷戦状態になってしまい
結果私が折れて、来年作ることになりました
試算を元に昇給やら奨学金やら見込んでもこのくらい節約しないといけないと決め
お互いお小遣いも減らし、家計簿も細かく付け直しているのですが
あれだけ揉めたのに喉元すぎれば…なのか、自覚が全く足りないようです
子供の送り迎えのため電動自転車を見にいったのですが
中古には目もくれず新品前提。値段よりも性能、使い勝手を重視して欲しい車種を選ぶ
下手に中古にしてすぐにバッテリーがヘタっても無駄ですし
子供を乗せるものなので、新品・性能重視というのはギリギリ納得できますが
一度帰宅し、同じ車種で通販含め一番お得なところを探したところ
そこには気に入らない色しかなく、気に入った色の在庫があるところは1~2万ほど損
気に入らない色を買うくらいなら入荷まで待つと言いだしました
保育園開始までに入荷の保証もないし、今お得な価格のところも変わるかもしれないのに…
子供を二人にすると決めた時点で、大きな昇給でもない限り
老後を考えると家計は常に逼迫しているということを実感できていないようです
子供一人の夫婦なのですが、二人目を作る、作らないで妻とモメました
共働きですが妻はお嬢様育ちでお金に疎いため私が家計を管理しています
事あるごとに二人目の話をして、そのたびに経済的に難しいと返していたのですが、
きちんと試算をして無理だとハッキリ伝えたところ冷戦状態になってしまい
結果私が折れて、来年作ることになりました
試算を元に昇給やら奨学金やら見込んでもこのくらい節約しないといけないと決め
お互いお小遣いも減らし、家計簿も細かく付け直しているのですが
あれだけ揉めたのに喉元すぎれば…なのか、自覚が全く足りないようです
子供の送り迎えのため電動自転車を見にいったのですが
中古には目もくれず新品前提。値段よりも性能、使い勝手を重視して欲しい車種を選ぶ
下手に中古にしてすぐにバッテリーがヘタっても無駄ですし
子供を乗せるものなので、新品・性能重視というのはギリギリ納得できますが
一度帰宅し、同じ車種で通販含め一番お得なところを探したところ
そこには気に入らない色しかなく、気に入った色の在庫があるところは1~2万ほど損
気に入らない色を買うくらいなら入荷まで待つと言いだしました
保育園開始までに入荷の保証もないし、今お得な価格のところも変わるかもしれないのに…
子供を二人にすると決めた時点で、大きな昇給でもない限り
老後を考えると家計は常に逼迫しているということを実感できていないようです
※人気記事ランキング
※ アクセスの多いオススメ記事
- 私を捨てた元彼が鶏ガラみたいな女と一目で分かる重度障害者二人連れて歩いてた。私は心の中で「やったーーー!!!」って思った。
- 賃貸の更新料を払っていた彼氏に、私「なんでそんなの払ってるの?!」と聞くと「住まわせてくれてありがとうって気持ちで払ってる」と言った。
- 俺は生活カツカツなのに嫁姉はいいマンションに住んでいて、ブランド品も沢山持ってる。俺が「そんなお金があるなら子供に援助してほしい」と伝えたら凄い罵詈雑言がきた
- 出勤時、電車に乗り込んでから急に具合が悪くなった。立ってたところが優先席の前だったので「すみません、席を譲っていただけませんか?」と声をかけたけど、全員にガン無視された。
- 元バイト仲間14人で定期的に集まっていたら、その中のA男の奥さんから「だらしないお付き合いはやめて。独身の貴女にはわからないでしょうが、非常識です」と連絡が来た
- 結婚して結構経つ子無し専業主婦だが、何度も「旦那さんが子供欲しくなったら若い女と不倫するんじゃない?あなたが子供欲しくなった時には遅いよ」と腐るほど言われてきた。
- 俺「結婚したら専業主婦になってほしい」嫁「仕事続けたい。家事は完璧にする」俺「わかった」→結婚した結果…
- 風呂と晩御飯を終えた夜10時に、彼から「今からカラオケ行こう」と誘われた。マジで面倒だったので「1人で行けばいい」と言ったら喧嘩になった
670: 669 2020/03/31(火) 00:31:42.33 0
もう一つは妻が親の援助頼りというところです
妻の両親は家が近く、娘に甘く、孫も溺愛していて、それなりに裕福と役満で
妻は毎月美容室のたびに二日ほど親に送り迎えで帰省します
この時点であまり面白くないのですが、いくたびにあれやこれやと買ってもらってきます
子供用品から食材まで様々なものを持って帰ってきます
将来同居するならともかく、そんな予定もないのに甘えすぎだといつもイライラします
ただ、それは家のものなのでまだ我慢できますが、
娘が帰ってくると外食や豪勢な出前。当然嫁は一銭も出しませんし
年に1~2回家族旅行に出かけます。もちろんすべて親持ち。おみやげも親持ち
そればかりか美容室代や服などの私物もたまに出してもらっているようです
妻は毎月美容室とマツエクで身なりを整え、ユニクロなどですが服も買い
「子供のためにお小遣いから少しづつ貯金を」
などと言い、暗に貯金してない私を批判するのですが
そりゃそんだけ親に頼ってりゃ小遣いくらい貯まるだろと思ってしまいます
妻の子供が欲しいという要望を受け入れて、私も小遣いを減らさざるをえず
残業続きでもコンビニでご飯も買えない
1000円カットしかいけない。趣味もロクにできなくなったのに
妻はさして生活を変えず、その自覚もなく生活を続けています
かなり節約しなければいけないのに、我慢、諦め、自制の自覚が薄い
必要であればお金がかかっても仕方ないと思ってる
自分のワガママで私にも自制を強いているのに
自分は変わらず親に援助を受けて、それを悪いとも思っていない
これを分からせるにはどうしたらいいんでしょうか
小遣いは妻と同額にしていますが
こんな状態なら自分の小遣いは少し減らすとか申し出てもいいと思いますが
どうも自分のワガママで旦那に我慢を一生強いてるという自覚がないです
妻の両親は家が近く、娘に甘く、孫も溺愛していて、それなりに裕福と役満で
妻は毎月美容室のたびに二日ほど親に送り迎えで帰省します
この時点であまり面白くないのですが、いくたびにあれやこれやと買ってもらってきます
子供用品から食材まで様々なものを持って帰ってきます
将来同居するならともかく、そんな予定もないのに甘えすぎだといつもイライラします
ただ、それは家のものなのでまだ我慢できますが、
娘が帰ってくると外食や豪勢な出前。当然嫁は一銭も出しませんし
年に1~2回家族旅行に出かけます。もちろんすべて親持ち。おみやげも親持ち
そればかりか美容室代や服などの私物もたまに出してもらっているようです
妻は毎月美容室とマツエクで身なりを整え、ユニクロなどですが服も買い
「子供のためにお小遣いから少しづつ貯金を」
などと言い、暗に貯金してない私を批判するのですが
そりゃそんだけ親に頼ってりゃ小遣いくらい貯まるだろと思ってしまいます
妻の子供が欲しいという要望を受け入れて、私も小遣いを減らさざるをえず
残業続きでもコンビニでご飯も買えない
1000円カットしかいけない。趣味もロクにできなくなったのに
妻はさして生活を変えず、その自覚もなく生活を続けています
かなり節約しなければいけないのに、我慢、諦め、自制の自覚が薄い
必要であればお金がかかっても仕方ないと思ってる
自分のワガママで私にも自制を強いているのに
自分は変わらず親に援助を受けて、それを悪いとも思っていない
これを分からせるにはどうしたらいいんでしょうか
小遣いは妻と同額にしていますが
こんな状態なら自分の小遣いは少し減らすとか申し出てもいいと思いますが
どうも自分のワガママで旦那に我慢を一生強いてるという自覚がないです
673: 名無しさん@HOME 2020/03/31(火) 00:48:42.98 0
裕福な妻の実家に同居させてもらうのが最善
と見えましたけど
と見えましたけど
674: 名無しさん@HOME 2020/03/31(火) 00:50:18.27 0
お金の話をするのに、大まかでも家庭の収支や小遣い額、嫁が親から貰ってるであろう推定金額を書き込まないのはなぜ?
676: 名無しさん@HOME 2020/03/31(火) 00:58:18.13 0
>>670
お前の甲斐性なら親の援助はありがとうございますでしかなくね?
金持ちの家なら多少の援助したところで生前贈与以下だろうし嫁親が老後困ることも無いんだろ?
それとも親からの援助嫁ばっかりズルい!って話なの?
そうでないならとりあえずお前にできることは、
・親の死後も同じ生活が出来るわけじゃないことは毎日でも言い聞かせること
・家計から何かを購入する場合は絶対的な金の上限を決めること
(それ以上の物をどうしても買いたいならパートを再開するなり嫁小遣いなり嫁親援助なり何なりで嫁自身が金策する)
くらいじゃねーの
お前の甲斐性なら親の援助はありがとうございますでしかなくね?
金持ちの家なら多少の援助したところで生前贈与以下だろうし嫁親が老後困ることも無いんだろ?
それとも親からの援助嫁ばっかりズルい!って話なの?
そうでないならとりあえずお前にできることは、
・親の死後も同じ生活が出来るわけじゃないことは毎日でも言い聞かせること
・家計から何かを購入する場合は絶対的な金の上限を決めること
(それ以上の物をどうしても買いたいならパートを再開するなり嫁小遣いなり嫁親援助なり何なりで嫁自身が金策する)
くらいじゃねーの
686: 669 2020/03/31(火) 02:18:28.94 0
>>676
リスクの話はしょっちゅうするのですが喧嘩になるのであまり最近言えてません
買ってくれるというから買ってもらってるだけで
おねだりしてるわけじゃないし、いつも買ってもらってるわけでもない
ないならないでなんとかできる
というのが嫁の主張です。そういうのは一度でも誰にも頼らず自活した経験があってはじめて言うべきだと思うのですが
あと、上限というか家計の上限はもちろん決めています
試算をもとに食費はこれ以下、生活雑貨はこれ以下、みたいな
ただ、どうしても避けられない突発出費は仕方なく、
電動自転車もその類なのですが、月々のその他出費(予算三万)から
本来出さないといけず、15万したので半年くらいは
その他出資ゼロにしないといけないんですよね
実際には月々15000円くらいに抑えて、一年で15万分浮かす。みたいな話ですけど
それ考えたら、色がどーのこーので二万も高くなるなんてありえないはずで
そこらへんが全くわかってないみたいです
リスクの話はしょっちゅうするのですが喧嘩になるのであまり最近言えてません
買ってくれるというから買ってもらってるだけで
おねだりしてるわけじゃないし、いつも買ってもらってるわけでもない
ないならないでなんとかできる
というのが嫁の主張です。そういうのは一度でも誰にも頼らず自活した経験があってはじめて言うべきだと思うのですが
あと、上限というか家計の上限はもちろん決めています
試算をもとに食費はこれ以下、生活雑貨はこれ以下、みたいな
ただ、どうしても避けられない突発出費は仕方なく、
電動自転車もその類なのですが、月々のその他出費(予算三万)から
本来出さないといけず、15万したので半年くらいは
その他出資ゼロにしないといけないんですよね
実際には月々15000円くらいに抑えて、一年で15万分浮かす。みたいな話ですけど
それ考えたら、色がどーのこーので二万も高くなるなんてありえないはずで
そこらへんが全くわかってないみたいです
677: 名無しさん@HOME 2020/03/31(火) 01:00:26.83 0
家計簿つけて嫁に見せたりしてるかな
価値観違うとお互いの主張の理解も難しいのかなとは思うけど、その奥さんはデヴィ夫人が言ってた「貧しく満たされない生活だと、相手を敬えなくなってくるのよ。ケンカも増えるでしょうし、不平不満が増して愛の熱量も冷めてくる。」って話に共感できるんじゃないかと思う
価値観違うとお互いの主張の理解も難しいのかなとは思うけど、その奥さんはデヴィ夫人が言ってた「貧しく満たされない生活だと、相手を敬えなくなってくるのよ。ケンカも増えるでしょうし、不平不満が増して愛の熱量も冷めてくる。」って話に共感できるんじゃないかと思う
687: 669 2020/03/31(火) 02:21:30.82 0
>>677
見せてます。私がピンハネしてると思われるのもイヤなので
すべてレシートなど入力、計算した後に
デヴィ婦人の話はまさにその通りで、だからこそ二人目はいらなかったんです
少しは生活に余裕がないとギスギスしてしまいます
でも実際にはお金に危機感を覚えてやりくりに苦心してるのは
なぜかワガママ押しつけられた私の方で
妻は前と変わらず、というのが気に入らないというか
どうしたらわかってくれるのか…という感じです
見せてます。私がピンハネしてると思われるのもイヤなので
すべてレシートなど入力、計算した後に
デヴィ婦人の話はまさにその通りで、だからこそ二人目はいらなかったんです
少しは生活に余裕がないとギスギスしてしまいます
でも実際にはお金に危機感を覚えてやりくりに苦心してるのは
なぜかワガママ押しつけられた私の方で
妻は前と変わらず、というのが気に入らないというか
どうしたらわかってくれるのか…という感じです
678: 名無しさん@HOME 2020/03/31(火) 01:06:41.33 0
>>880
奥さんに家計を任して失敗した前科でもあるの?単に、思い込みで任せてないだけ?
家計を任せてもらえないと、全貌がしっかりわからないので、そりゃ好きなだけお金使うよ
任せたくないなら、毎月決まった額を渡して、その中でやりくりしてもらったら?
足りなければ、奥さんが実家から上手くもらってくるよ(嫁実家が太いのが気に入らないって小さいわ)
奥さんに家計を任して失敗した前科でもあるの?単に、思い込みで任せてないだけ?
家計を任せてもらえないと、全貌がしっかりわからないので、そりゃ好きなだけお金使うよ
任せたくないなら、毎月決まった額を渡して、その中でやりくりしてもらったら?
足りなければ、奥さんが実家から上手くもらってくるよ(嫁実家が太いのが気に入らないって小さいわ)
688: 669 2020/03/31(火) 02:26:10.75 0
>>678
最初任せてありえない失敗を繰り返したので取り上げた感じです
小さい男というのはお恥ずかしいですがその通りです
ただ、家のこと、子供のことならまだなにも言いません
どうしても納得できないのは、嫁の私物や楽しみも援助してもらってることです
小さいのはわかってますが
私は少しでも余裕のある生活を望んでいたのに
嫁のワガママに折れて、カツカツになる二人目を選びました
それでお互い苦労するならまだしも、ワガママ言い出した本人はさして変わらず
なぜ自分だけ苦労が倍増しているのかと
どうしても納得できないのです
最初任せてありえない失敗を繰り返したので取り上げた感じです
小さい男というのはお恥ずかしいですがその通りです
ただ、家のこと、子供のことならまだなにも言いません
どうしても納得できないのは、嫁の私物や楽しみも援助してもらってることです
小さいのはわかってますが
私は少しでも余裕のある生活を望んでいたのに
嫁のワガママに折れて、カツカツになる二人目を選びました
それでお互い苦労するならまだしも、ワガママ言い出した本人はさして変わらず
なぜ自分だけ苦労が倍増しているのかと
どうしても納得できないのです
679: 名無しさん@HOME 2020/03/31(火) 01:32:59.03 0
嫁は旦那が我慢してるなんて考えた事もないか、我慢するのは当たり前だと考えてると思うなあ
そして嫁からすれば欲しい物を欲しいタイミングで手に入れられない事を、我慢してる・耐えてると考えてると思う
上にもあるけど家計から出す物に個人的な要素を含めるなら、その分個人にお金を出させる方がいいと思うよ
例えば電動自転車の件なら、お気に入りのカラー分の1~2万円は嫁個人に出させる、納入が遅れた場合は嫁が選んだ店なら嫁が何とかする、など嫁に責任を持たせる
その結果嫁が義実家に泣きついて何とかしてもらったとしても、旦那は何も言わないようにしたらいい
夫婦や子供の問題に直接口を挟んでくるならともかく、お金持ってる義実家が娘や孫がかわいくてお金をかける分にはある程度仕方ないんじゃないの?旦那がお金持ってても持ってなくても関係なくお金かけると思うよ
それより子供用品や食材等、自分もその恩恵受けてるのに嫁にイライラするのなら、2人目作るの辞める事を考慮に入れる事を勧めるなあ
どうしたって働けない時機が出来るし、義実家で過ごす時間が増えれば上げ膳据え膳で旦那は余計イライラするに決まってる
そして嫁からすれば欲しい物を欲しいタイミングで手に入れられない事を、我慢してる・耐えてると考えてると思う
上にもあるけど家計から出す物に個人的な要素を含めるなら、その分個人にお金を出させる方がいいと思うよ
例えば電動自転車の件なら、お気に入りのカラー分の1~2万円は嫁個人に出させる、納入が遅れた場合は嫁が選んだ店なら嫁が何とかする、など嫁に責任を持たせる
その結果嫁が義実家に泣きついて何とかしてもらったとしても、旦那は何も言わないようにしたらいい
夫婦や子供の問題に直接口を挟んでくるならともかく、お金持ってる義実家が娘や孫がかわいくてお金をかける分にはある程度仕方ないんじゃないの?旦那がお金持ってても持ってなくても関係なくお金かけると思うよ
それより子供用品や食材等、自分もその恩恵受けてるのに嫁にイライラするのなら、2人目作るの辞める事を考慮に入れる事を勧めるなあ
どうしたって働けない時機が出来るし、義実家で過ごす時間が増えれば上げ膳据え膳で旦那は余計イライラするに決まってる
689: 669 2020/03/31(火) 02:29:38.22 0
>>679
そうてすね。仰るとおりです
正直、色が~とか言い出した時に差額は自分で出してと言おうと思ったのですが
喧嘩になるのがイヤで飲み込んでしまいました
こういうのも良くないんでしょうね
自分が二人目を欲しいと言って、そのために厳しく家計を見てるのが俺なのだから
その厳しさに文句を言うなら自分でなんとかするか子供を諦めろ
くらい言うべきなんですかね
そうてすね。仰るとおりです
正直、色が~とか言い出した時に差額は自分で出してと言おうと思ったのですが
喧嘩になるのがイヤで飲み込んでしまいました
こういうのも良くないんでしょうね
自分が二人目を欲しいと言って、そのために厳しく家計を見てるのが俺なのだから
その厳しさに文句を言うなら自分でなんとかするか子供を諦めろ
くらい言うべきなんですかね
680: 名無しさん@HOME 2020/03/31(火) 01:38:58.61 0
電動自転車買うのやめて義両親に送迎と預かりも頼めばいいじゃん、そうすれば嫁も子供も義両親も貴方も家計も八方丸く収まるよ
681: 名無しさん@HOME 2020/03/31(火) 01:43:55.00 0
電動自転車って、毎日乗る人(奥さん)がこだわりたい気持ちもわかるけどな
逆に、車を買うときに、私は安全性さえクリアできたら何色でもどのメーカーでも構わないんだけど、手が届く範囲なら欲しい車種を選びたいという人の気持ちもわかるし
そのときに最低額からの差額はお小遣いからと言われたらキツいと思うわ
逆に、車を買うときに、私は安全性さえクリアできたら何色でもどのメーカーでも構わないんだけど、手が届く範囲なら欲しい車種を選びたいという人の気持ちもわかるし
そのときに最低額からの差額はお小遣いからと言われたらキツいと思うわ
690: 669 2020/03/31(火) 02:31:51.11 0
>>681
もちろんわかりますよ
そりゃ誰だって気に入った車種、気に入った色にしたいでしょう
一万程度で、何年も使うものを気に入った色にできるならそうしたいです
ただ、そんな甘いことを言えるほど
経済的に余裕がなく、それはきちんと計算して見せてるはずなのに
なんでそんなこと言うのか全く理解できないという感じです
もちろんわかりますよ
そりゃ誰だって気に入った車種、気に入った色にしたいでしょう
一万程度で、何年も使うものを気に入った色にできるならそうしたいです
ただ、そんな甘いことを言えるほど
経済的に余裕がなく、それはきちんと計算して見せてるはずなのに
なんでそんなこと言うのか全く理解できないという感じです
682: 名無しさん@HOME 2020/03/31(火) 02:05:34.65 0
多分私の旦那なら1-2万くらいなら好みの色を買えと言うだろうな。と思った。
お金の制限がきついのって、本当に心がすさむよ。
生活レベルを下げるのって難しい。
しかも、親に頼んだら貰えるのだから危機感もないと思う。
ありがたく受け取っておけばいいよ。
家計に関しては、ちゃんと話し合って決めたのかな?
奥様納得してる?
ちゃんと家計簿なり収支の内訳を分かりやすく提示しないと、節約する意味がわからないと思う。
お金の制限がきついのって、本当に心がすさむよ。
生活レベルを下げるのって難しい。
しかも、親に頼んだら貰えるのだから危機感もないと思う。
ありがたく受け取っておけばいいよ。
家計に関しては、ちゃんと話し合って決めたのかな?
奥様納得してる?
ちゃんと家計簿なり収支の内訳を分かりやすく提示しないと、節約する意味がわからないと思う。
691: 669 2020/03/31(火) 02:36:38.77 0
>>682
仰るとおり、イライラするし心も荒みます
14万で気に入らない色と、15万で気に入った色
なら普通に考えりゃ後者ですよ
でも、少しでも節約しなきゃいけない状況なんです
二人目を作るなら。作らないならこの程度で文句なんて言いません
試算はきっちり見せましたよ
項目も一個一個説明しました
でも、きちんと理解してるかというと怪しいです
嫁は子供を成人させるのにいくら必要で
そのためにはどのくらいの収入が必要なのか、とか一度も計算したことがなく
ただ漠然と
「共働きなら二人くらい産めるだろう」
と思っていたのだそうです
そんな感じなので、とにかくお金のことが苦手なんです
仰るとおり、イライラするし心も荒みます
14万で気に入らない色と、15万で気に入った色
なら普通に考えりゃ後者ですよ
でも、少しでも節約しなきゃいけない状況なんです
二人目を作るなら。作らないならこの程度で文句なんて言いません
試算はきっちり見せましたよ
項目も一個一個説明しました
でも、きちんと理解してるかというと怪しいです
嫁は子供を成人させるのにいくら必要で
そのためにはどのくらいの収入が必要なのか、とか一度も計算したことがなく
ただ漠然と
「共働きなら二人くらい産めるだろう」
と思っていたのだそうです
そんな感じなので、とにかくお金のことが苦手なんです
683: 名無しさん@HOME 2020/03/31(火) 02:10:46.58 0
目を皿のようにして家計簿首っ引きにして、義実家から嫁や子どもがもらった物やしてもらった事を見てはイライラして、電動自転車1つ買うにも中古がー色がー店がーと事細かく査定しては1人我慢してる、一生強いられてると悲劇ぶる
読んでるだけで押し付けがましくて息が詰まるわ
子供2人持つ事かその嫁が、669には分不相応だったんじゃないの
嫁が義実家に甘える事の何が嫌なんだ
読んでるだけで押し付けがましくて息が詰まるわ
子供2人持つ事かその嫁が、669には分不相応だったんじゃないの
嫁が義実家に甘える事の何が嫌なんだ
692: 669 2020/03/31(火) 02:38:40.26 0
>>683
前半はその通りです
最後の一行は、本当に小さいと自覚していますが
嫁のワガママを叶えるためにお互い苦労する。ならいいけど
嫁のワガママを叶えるために俺だけ苦労する
という状況になっていて、それを気付いてもいない様子なのが気に入らないのです
前半はその通りです
最後の一行は、本当に小さいと自覚していますが
嫁のワガママを叶えるためにお互い苦労する。ならいいけど
嫁のワガママを叶えるために俺だけ苦労する
という状況になっていて、それを気付いてもいない様子なのが気に入らないのです
684: 名無しさん@HOME 2020/03/31(火) 02:13:31.67 0
コンビニでちょっとしたものも買えないくらいの状況なんだから
義両親に色々買ってもらったほうがいいよ。
援助してもらわないと生活できないレベルでしょ。
義両親に色々買ってもらったほうがいいよ。
援助してもらわないと生活できないレベルでしょ。
685: 名無しさん@HOME 2020/03/31(火) 02:17:09.96 0
>>682
既に669の心は荒んでるし、嫁に実家に甘えんなって言えば嫁も荒むと思うわ
子供用の貯金は定期的に出来てるのかね?家計簿ちゃんと仕分け出来てるのか、無駄はないのか気になるとこだが
既に669の心は荒んでるし、嫁に実家に甘えんなって言えば嫁も荒むと思うわ
子供用の貯金は定期的に出来てるのかね?家計簿ちゃんと仕分け出来てるのか、無駄はないのか気になるとこだが
694: 669 2020/03/31(火) 02:49:34.18 0
>>685
そうですね。なのであまり強く言えないです
何度も書きますが、家計の援助ならまだ我慢できます
ほんのチンケなプライドだけの話ですから
カツカツなんだから浮くなら万歳です
でも私物は…
私は1000円カット。ユニクロの服すら買わず缶コーヒーも我慢
残業でおなかが空いても家からもってきたゆで卵をもしゃもしゃ
二回もつきあいで飲みいけばお小遣いはパア。趣味の金なんてほぼゼロ
なのに嫁の生活は一切変わらない…この理不尽さはなんなんだ?とストレスでいっぱいです
そうですね。なのであまり強く言えないです
何度も書きますが、家計の援助ならまだ我慢できます
ほんのチンケなプライドだけの話ですから
カツカツなんだから浮くなら万歳です
でも私物は…
私は1000円カット。ユニクロの服すら買わず缶コーヒーも我慢
残業でおなかが空いても家からもってきたゆで卵をもしゃもしゃ
二回もつきあいで飲みいけばお小遣いはパア。趣味の金なんてほぼゼロ
なのに嫁の生活は一切変わらない…この理不尽さはなんなんだ?とストレスでいっぱいです
696: 名無しさん@HOME 2020/03/31(火) 03:16:04.18 0
分不相応言うなら電動自転車こそ分不相応じゃね?義両親に買ってもらえよ、嫁とこどもの為に
695: 名無しさん@HOME 2020/03/31(火) 03:10:04.22 0
生活の余裕は奥さんがどんだけ稼げるのかによるなー
でもこういう「自分ばっかり」て思い込む人って、結局相手のせいにする”ばっかり”で自分が”悪者・険悪な雰囲気になる事を嫌がる”のを見ないふりして逃げるんだよね
2人目選んだら苦労するのわかってるくせに、一時の冷戦状態が嫌で2人目同意するし
家計苦しくていろいろ不満あるくせに、一時喧嘩になるのが嫌で奥さんに差額分お金出せと言えないし
自分の希望や考えより、一時の事の方を自分で選んで捨てておいて、交換条件も交渉も何もせず、相手が察しない、自分ばっかり苦労してって全部相手のせいにしてずっとグチグチ言う
実家が裕福な奥さんと結婚して、家計で大失敗してるのもわかってるんだし、もうそろそろ奥さんのせいだけにはできないんじゃない?
でもこういう「自分ばっかり」て思い込む人って、結局相手のせいにする”ばっかり”で自分が”悪者・険悪な雰囲気になる事を嫌がる”のを見ないふりして逃げるんだよね
2人目選んだら苦労するのわかってるくせに、一時の冷戦状態が嫌で2人目同意するし
家計苦しくていろいろ不満あるくせに、一時喧嘩になるのが嫌で奥さんに差額分お金出せと言えないし
自分の希望や考えより、一時の事の方を自分で選んで捨てておいて、交換条件も交渉も何もせず、相手が察しない、自分ばっかり苦労してって全部相手のせいにしてずっとグチグチ言う
実家が裕福な奥さんと結婚して、家計で大失敗してるのもわかってるんだし、もうそろそろ奥さんのせいだけにはできないんじゃない?
726: 669 2020/04/01(水) 10:31:02.99 0
>>695
耳が痛いです。その通りだと思います
険悪になるのがイヤで、認めて、無理解にイライラしての繰り返しです
交換条件や交渉をしなかったわけではないんです
こんだけ厳しいから、月々こうしなきゃダメだよね
というのは見せて、お互い協力してこれを達成しようと合意しました
買いたい物も買えなくなるよ。金に関して俺はさらに細かくなるよ
というのはしっかり伝えたのですが、今回の電動自転車の件で
結局なんも理解してないじゃん…となり
そもそもアイツは親から援助されまくって何も生活変わってなくね?
とイライラが拡大している次第です
きちんとカツカツであることを自覚してほしいのですが
あれだけモメて、丁寧に試算も見せたのにこのザマなので
もうどうしたらいいかわからないです
知恵遅れではないので理解はしてるはずなんですが、
理解してるだけで危機感がまるで足りないという感じです
耳が痛いです。その通りだと思います
険悪になるのがイヤで、認めて、無理解にイライラしての繰り返しです
交換条件や交渉をしなかったわけではないんです
こんだけ厳しいから、月々こうしなきゃダメだよね
というのは見せて、お互い協力してこれを達成しようと合意しました
買いたい物も買えなくなるよ。金に関して俺はさらに細かくなるよ
というのはしっかり伝えたのですが、今回の電動自転車の件で
結局なんも理解してないじゃん…となり
そもそもアイツは親から援助されまくって何も生活変わってなくね?
とイライラが拡大している次第です
きちんとカツカツであることを自覚してほしいのですが
あれだけモメて、丁寧に試算も見せたのにこのザマなので
もうどうしたらいいかわからないです
知恵遅れではないので理解はしてるはずなんですが、
理解してるだけで危機感がまるで足りないという感じです
697: 名無しさん@HOME 2020/03/31(火) 07:15:25.57 0
働かない嫁と小遣いが同額なのが意味わからん
弁当も作ってるのかな
マジで二人目やめたら?
弁当も作ってるのかな
マジで二人目やめたら?
※ アクセスの多いオススメ記事
- 賃貸の更新料を払っていた彼氏に、私「なんでそんなの払ってるの?!」と聞くと「住まわせてくれてありがとうって気持ちで払ってる」と言った。
- 俺は生活カツカツなのに嫁姉はいいマンションに住んでいて、ブランド品も沢山持ってる。俺が「そんなお金があるなら子供に援助してほしい」と伝えたら凄い罵詈雑言がきた
- 帰宅したら両親からもらった大事なベネチアングラスが割れていた。私「…」夫「これどうやって捨てればいい?」
- 元バイト仲間14人で定期的に集まっていたら、その中のA男の奥さんから「だらしないお付き合いはやめて。独身の貴女にはわからないでしょうが、非常識です」と連絡が来た
- BBQに行ったらやたら露出の多い女性二人組がいた。俺は「保育士がこんな服着るのか…」と結構びっくりしてしまった。
- 伯父が私の父に向かって「九州男児と言うのは嫁と子供をしっかり養ってこその九州男児だ。お前はただの放蕩三昧で恥さらしだ」と怒鳴って叱りつけた
- 上司の家に食事に呼ばれた時、上司の8歳の子供が食事の時もゲーム機を手放さず、奥さんが横からスプーンなどで子どもの口にご飯を運んでた。その光景が本当に気持ち悪かった。
- 私には昔から子供に付けたい名前があり、いつも仲間内でそういう話題になる度に宣言してた。友達「ごめんね〜子供にその名前付けちゃった(笑)」
- ジジババに頼り過ぎの育児してる人が嫌い。しかも高齢ママだと更に痛い、ご両親も高齢だろうに気の毒になる。
- 携帯ショップへ行き、検温したら37.0℃だった。平熱は高めだし「少し休めば下がるかも」とお願いしてみても、「従業員や他のお客様を守るためなので」の一点張りだった。
- 母が買ってきてくれたステーキ弁当のステーキが、脂身が大半で占められていたので「ごめん、脂身が多くて…お肉の脂身のところだけ残していい?」と尋ねたら突然母が激怒した
- 叔父嫁さんのシャンプーとコンディショナーを使ったら「叔父嫁さんが怒ってる」と電話が来た。
- 嫁出産で入院中、スナックで飲んでるのが嫁にバレて「私が入院した途端にお姉ちゃんのいるような店に飲みに行くのか」と泣き出した
- 兄が結婚してから変わった。昔は家族に優しくて自慢の兄だったのに、結婚してから家族をないがしろにするようになった。兄嫁のせいで家族が崩壊した
コメント
コメント一覧
強いて言えば知能が子供で止まった女と子供って作ったことか
義親を頼れって言ってもいつまで元気でいられるのか、財源がもつのかわからん訳だし
そもそもいい歳した大人が親におんぶに抱っこってどうなの?っていう
自分はこんな風にお金節約してるのに嫁は親に色々してもらってるって。
自分にもして欲しいんでしょ。
孫にお金も使ってくれてるんだから感謝しろよ。
てか共働きでお互いの年収いくら何だ?
それが分からないと2人目無理って言ったって周りは分からないだろう。
親に頼らず生きていこうは賢いけど援助は有難く受け取りたい。
とはいえ、奥さんも悪いわけではない(親頼り、希望の色、子供二人)んだよね
報告者も同じ小遣いで、「飲み会2回で消えるー、コンビニご飯で消えるー、茹で卵食べてるーつ」て言うけど、なら飲み会行かずにスーパーで買い物すれば?茹で卵はタンパク一杯だぞ?とか叩かれる要素はあるんだよ
節制してる報告者より悠々自適な奥さんにイライラするという話なんだよね
報告者も親に小遣いを貰えばウィンウィンになるのでは?ハナホジ
本当にコンビニ弁当で小遣い消えるとか、弁当作れよ。
共働きなんだろ?
嫁はいくら稼いでるのか知りたいわ。
世帯年収500万未満で子供3人育ててる人もいれば、夫の年収1200万越えなのに1人が限界なんて言ってる人もいる
子供の学費にどれだけ金掛けるか、生活レベルを上げるか下げるか維持するかで全然違う
1人が限界派なんて酷いと私立医学部に海外留学まで想定してる
勿論学費から生活費まで全部親がかりで奨学金なんて考えもしない
そりゃいくらあっても足りないし2人目3人目なんて考えられないですよねって話
しわ寄せを食うのは一人目のガキだぞ
ガキが就職するまで親とその収入があればな
コンビニ弁当買わずに弁当作ろうよ
共働きなのに電動自転車好きなの買えないのか…
嫁の親頼りで2人目作ったらええやん
低収入なのにプライド高いのはあかんな
そんな事言い出したら育児に関わらず老後の事あるから子供持てないってのもあるわな。
子供産んで迷惑かけるぐらいならなしで老後に備えよって。
年収に低くて子供何人も産んで何とかなってる人は子供がしっかりしてるか、親の援助か、節約が苦にならない人だと思うわ。
知り合いに母子家庭で年収600万で子供達にお金を残すためにラップを洗って使い回して節約するほどの人がいたけど小金持ちになっても子供達は高校も名前が書ければ入れるとこに行き録でもない人と結婚して、離婚して変な宗教にハマり友人を失うってなってたわ。
子供達を余裕で医学部と留学させるほど貯金出来たのに育った子供は違うんだよ。
だから年収関係ないじゃなくてやる気だよ。
裕福な嫁実家も頼りたくないって本当にダメ夫だけど
そいつと2人目作ろうとする嫁も本当考えなしだな
夫婦で節約生活頑張ろうねって決めちゃったのが間違いなのでは?2人とも節約するの辛いんでしょ?
世話するのは誰になるか分かってる?
お金もなければ親の頭も悪く家庭が上手く行ってない
ほぼ確実に子供は歪むだろうな
なんで報告者が叩かれなきゃならないの
妻親がいなくなれば破綻するような生活はだめでしょ
誰かのレスにもあったけど、報告者の望む切り詰め生活を実践したら妻もイライラして終わるだけな気がする。
親をあてにしないって前提に理解と納得してもらえないなら話しても無駄でしょ
そもそも冷戦になったところで折れてはいけない部分だったな。嫁にどうすれば産めるのかきっちり考えさせるべきだった。後の祭りだが
男性が養わなきゃならない法則なんてないんだし
これだけ聞き分けないワガママ妻だと大変ね
世話すんのはだれだよって話よね
いま節約を覚えないと親がいなくなったときどうするんだろうね
割を食うのは子供じゃないかしら
報告者の小遣いにまで口出してるんですがね
この嫁が姑になって初めて事の重大さに気付く
女のワガママの成れの果てのなwww
その分は家計が浮くし年額15万節約目標のうちかなりの金額が助かるじゃないか
嫁実家が裕福なら離婚しても困らないだろうから嫁に危機感はないと思われる
実家の経済状況が同等だったらよかったのにね
子供に何千万かかるのに、親はいつまでいるか分からないしそれをあてに育てるのはどうなん
奥さんの親が一番ガンだね
甘やかし過ぎだわ
いつまでもお嬢ちゃん扱いは周りから見てもドン引きよ
そもそも欲しいものが手に入らないからって無視やら決め込む妻は子供に悪影響な気がするが
なんでも買えばいいのはそれでいいかもだけど性格が最悪だわ
まず欲しいものが手に入らない〜ムキ〜って無視して冷戦に持ち込むような性格子供に悪影響すぎない?
たとえ母親の親が裕福であれ子供の親は裕福じゃないんだから線引きは必要でしょうに
冷戦に持ち込まれたらどうしたらいいの?ワガママ妻だと大変なんだよ
んでとっとと別居する
さもないと報告者のみ金銭的にも精神的にも食い尽くされた挙げ句、嫁一家の種馬にされるだけだろw
嫁親に何かあったら頼りきりだった報告者家族も共倒れだし、何より散々援助して貰って頼りきってる状態じゃ逃げる事も出来ない。
自活した上で、預け先としてのみ頼るとか年に一回か二回くらい親孝行のつもりで豪華な何か(食事なり旅行なり)を奢って貰うくらいの方が良いと思うけどなぁ。
親の躾が悪いな。
ほかに、のべつまくなしに娘に金を出すのもいけない。
夫婦を一単位の家族ととらえたら、干渉していることになる。
お祝いという名目で、電動アシスト自転車を贈るのはいいと思う。
子供の入園入学時の学用品なんかは嫁の里が負担するものだ。(うちのあたりでは)
そしてそういった贈り物はこそこそしたらいけない。
正面から「お祝い」として、夫婦そろったところで渡すものだ。
それ以外の日常生活は、援助しない。
大根がとれた、お米がとれた、ミカンがとれた、はいいと思う。
そのかわり、手伝わせれば。
贅沢しても何とかなるという感覚では、嫁も子供も危うい。
現金での生活なら、まだ危険性は小さいが、こういう人がクレジットカードを使うと、大変怖い。
どう見ても今のままじゃ子供に悪影響だぞ?
妻親はそれをわかってやっているのか?
亡くなったりしたとき、妻は貧乏に耐えられるのか?無理だろ
遅くても、今から厳しくしないでいつするんだよ
ほんと甘やかすだけの老害は厄介だわ
荒むなら自分で買えばいいだけだろ
これだけ金あるなら妻に養わせろという意見はないしスレ民狂ってるだろ
どうせ小金持ち程度の金持ちなんだろうし
親がいなくなって離婚されたら積むのは誰なんだろうね
よく話し合った方がいいよ本当に
妻が少しでも出せばいいんでしょ
甲斐性は無いけど、今の日本にはこんなレベルごろごろ居ると思うし
でも、お金持ってる側からすると代替わりするまでにバンバン減らせるものは減らしておきたいし、正直親の援助で家建てて子供産んで育てるのも全く悪い事と思わないというか、どうせいつか降りてくるお金なら苦行みたいに節約する期間は無駄だと思ってる
変に貯めこまれてこっちも年老いてから相続するほうがきついし
言い方悪いけど、奥さんは実家にお金があるからお金の稼げない報告者と結婚できたんだと思うよ
お金なんてある人が出せばいいと思ってるから
そこをわかりあえなくて自分のプライドを大事にしたいなら、ちょっと配偶者選びからして間違えたなって思う
報告者が可哀想。
そこまでさせるなら婿取りさせればよかったんじゃね上にもあるように
配偶者に我慢を強いるような生活はだめ
もともと妻が希望したのに、妻はマツエク美容院電動自転車で自分は我慢我慢ってさすがに可哀想ね
金が無いって言ってる割には自分の収入や妻の収入や妻の親からの援助なんかを答えないからな。
つーか電動自転車くらい妻の親に買ってもらえよ、どうせ親の援助を受けているならプライドなんか無いだろ、妻が買ってくれれば一番いい奴を買ってくれるよ。
不相応な家賃のマンションとか?
ってところだな
コンビニ弁当が普通なんていったら家計が厳しい家じゃないよね
なんでスレで収入話さなきゃならないんだよw
お嬢様だと結婚相手を興信所で調べるとか珍しくないし
結婚相手にもかなり厳しい生活基準を求めるからな
だから結婚の許可がでなくて仕方なく駆け落ちとかするんだよね
嫁にいったのに親に新車を何回も買ってもらってる知り合いがいる
確か新婚の時に新築のマンションすら買ってもらってたな
自分が子供のくせに子供2人欲しいとか報告者も大変だわ
あと家計の話になると必ず甲斐性なしとか言い出す奴がいるけど嫁が稼いだっていいんだけどな
稼ぎの範囲内でなんとかやりくりしようとしてる旦那を責められるような嫁ではないわ
そう思う
電動自転車がフォーカスされてるけど、これは一例で、嫉妬やプライドで文句いっているわけではなさそうだよね
親離れ子離れしないで、べったりしているところに違和感もってるんじゃないかな
ともかけ、ふたりめはやめた方が良さそうだよね
ちっさいプライドをどうこう言ってる場合?
他はあきらめず話し合うしかない
フィルターはずして考えてみろよ
割を食うのは子供なんだぞ
贅沢しなきゃ暮らせるんだから今からならしとかないと大変なことになるぞ
子供の将来とか考えたら口出す権利はあるだろ
嫉妬じゃねえよ
よく読んでそれなら文盲だ
報告者の落ち度はこんなのと結婚して子供を作ったこと
いや嫉妬でしょ
それじゃない?
うちも親からの援助多くて夫が不満に思ってるけど
仕事してるし離婚しても実家頼れるから夫立てる気もない
横だけど嫉妬じゃないでしょ
いま生活を改めないと割を食うのは誰かとかんがえたらわかる話だよね
元々、妻の生活は親込みなんだから受け入れるか切り離すしかない
親が出してくれるのにわざわざ侘しい節約なんてするわけないよ
そうか、確かにそれも一理あるのかもね
そこまでさせるって特別な意識すら無いから世帯主をどうするか任せたのだと思ってた
お金持ちの周りも大抵はお金持ちで皆そんな感じだし、ただ家を守りたいとかでなく税金対策等々で普通にやっている事だからさ
確かに、私もお金の価値観合う人がいいよと言われて育ってきたし、つい奥さんの肩を持っちゃったけどどっちもどっちなのかな
金持ちがなんで金持ちかって金回すから金持ちなんだよ
どんだけ金持ってたって溜め込むだけじゃ国に分捕られて終わり
別家庭なのにってイラつくのは成人した大人は親に金もらわないって思いこみがあるから
たいがいの金持ち祖父母は孫に金使うよ
多分嫁に金任せた方が家計良くなるんじゃない?
都内世帯年収1000万くらいじゃない?
そしたら2人は無理でしょ
将来子ども部屋別にするとかも考えたら、最低3LDKは必要だし
奥さんの肩を持ってるやつは少し考えろ
子供のために微々たる貯金をしても親が無くなれば色々な援護がへるしそんな親を見なきゃならないのは子供になる
遺産とか言え毎月自分ばかり贅沢していたらいつかは金が切れる
その時子供に集らない保証がどこにあるのか
共働きってかいてあるけどおそらくパートでしょう
身の丈にあった生活出来ないなら金持ちと結婚したらよかったんだよ奥さんが
マジで言ってるなら経済観念アホすぎて笑うわ
2人目産んで、夫ひと馬力になってしまう可能性があるなんて微塵も思わないんだろうなー
マジでひと馬力でやってけないなら2人目は作っちゃダメだと思うわ
その嫁はワガママ聞いてお金出して綺麗にさせておくためだけに育てられ磨き上げられて来たわけだから、義実家も嫁と孫を磨くための出費は惜しまないし、何より婿に嫁と孫を飾る甲斐性がないとわかったらさっさと離婚させて孫取りするよ
経済観念云々の前に夫婦の足並みがまず揃わず、また話し合いもまともにできてないじゃないか。嫁が真のお嬢様で嫁親が資産持ちなら、孫の教育費援助すれば税金面がかなり優遇されるから申し込んでみるのも手。それはこの人も奥さんも二人で頭下げるべきことで、奥さんが時々お小遣いもらうのとは意味が違うからね。
この人がイライラ溜め込んでると同時に奥さんも節約でイライラ溜め込んでる。このまま子供なんか増えたら、ますますトラブルが増えて家族として破綻するよ。子供に辛い思いさせることになるなら、嫁両親に援助受けるのは嫌だとか自分だけ節約する生活なら子供はいらないとハッキリ伝えたほうがいい。
どちらからの結婚かもわからないのにその言い方はないだろ
奥さんのどこが節約でストレスためてるの
>>妻親がいなくなれば破綻するような生活はだめでしょ
ってのは、庶民の感覚
金持ちの年寄り夫婦が溜め込むより、若い世代が子作りしてバンバン年寄りのお金使って経済回してくれる方がありがたい
妻親亡くなっても、お金さえあれば他人を雇うこともできる
夫側が庶民感覚で子供の養育や自分の老後資金を考えるのはわかるけど、金持ちの「お金は墓に持っていけないから、子供や孫に使っちまえー」をだめっていうのもおかしいよ
え、妻親亡くなったら遺産使いきれば終わりだけど
経済観念が馬鹿な人しかいないのか
>>嫁が稼いだっていいんだけどな
嫁は働いてる分+不労収入(親からの生前贈与)で、夫側よりは稼いでるぞw
あまりに露骨で草生えるわ
確か男女逆のときに旦那ばかり贅沢してる話では経済DVだと喚いていたけど
性別によって意見かえるのいい加減やめたらどうかね
全部自分のポケマネなら稼いでるとは言わねえわ
なんでもかんでも自己中には進まないんだよ家族って
男女逆なら
結婚前に分かるだろwwwww
クソ旦那と結婚したお前が悪いwwww
こんな男に股開いて小猿こさえたお前が~
でしょ。
ねーよ
金の話をしているのに収入が必要な理由がわからにとかw
相談なら義親の援助とかトータルで見てアドバイスするのに何もわからないし必要な情報ってわからないとか。
割りを食うのは誰?
今のままじゃ報告者だけじゃね?
タネがよけりゃ経済力は要らないって人いたわ。
嫁と嫁親でやればいいんじゃない?
母親が年取って金なくなれば子供に集りに来る
近所にそのタイプのババアがいるからわかる
結婚ってそんなものなの?舐めてるな
報告者に非があるとしたら自立してないピーナッツ女と結婚してしまった事じゃないかな
結婚前はお嬢様っぽい所が良かったのかもしれないけど、正直付き合ってる時からこの片鱗はあったと思うわ
冷戦に持ち込まれて揉めたくないからで根本の問題を解決せずなあなあにして子供作っても、結局また別の問題が出て来てるんだから冷戦を解決するのに相手の我が儘を飲むってのは良い解決法じゃないのでは
子供が部屋に立て籠ったら何でも我が儘聞く馬鹿親になりそう
報告者は性格の話なんかしてなくて家計の話をしてるから
家計が助かるならそれでいいんじゃないかね
遺産と同じで生前贈与も報告者には関係ないんだから
嫁だけ贅沢してるのが納得できないってだったら何で二人目作ろうとしてんの
甲斐性ないんだから無い袖は振れないでいいのに安請け合いしたのは報告者じゃない
決まったことに後からグチグチ言い続けるならやめときゃいいのに
それは妻に言えよ
二人目希望して冷戦決め込んだのはどっちだよ
すげえ幼稚
2人目作る以前に子供1人でも成り立ってないじゃん
ユニクロで満足な人と結婚すればよかったのに価値観違いすぎるとやっぱ大変だな
悪くないよね。
子ども1人がこの夫婦の身の丈なのに嫁が2人目ほしいなんてワガママ言うから報告者はどうやりくりするか考えて我慢もしてるのに、そのワガママを言ってる当の本人がのほほんと新しい服着てマツエクして外食や旅行にも行ってってしてたらそりゃムカつくよ。
嫁の親頼れって言われたって、2人目ほしくない報告者が嫁の親に頭を下げなきゃいけない状況になるのおかしくない?子ども1人ならそんな惨めな思いしなくて済むのに。
服のランク落としてマツエクと美容院にお金かけてるんじゃないの
これだけだと奥さんだけが悪いって思えないや
そんなに嫌なら今なら2人目いないからまた冷戦状態になるの覚悟で戦えばいいのに
二人目作るなら自分の意思なんだから節約は当たり前だな
どの程度の金持ちかによるんじゃない?
私の祖母は1人娘のお嬢様だったけど、夫である祖父は家にお金を1円も入れてくれなかったから、4人の子どもを育てるお金は全て曽祖母の遺産で賄ってた。
母は貧乏暮らしで育ったとは言ってたけど、結婚してから約40年間親からの遺産だけで暮らして借金せずに家まで建ててるから祖母は私の想像を超えるお嬢様だったんだなと思った。
そういうレベルの資産家なのかもよ。
指摘されても頑なに家計の内訳を書かないあたりどうなん?って思ったわ
1レス目で共働きと書いてるのに嫁が働いてない前提の住人もいるし、それを否定もしない相談者は何か隠さないといけないことでもあるんだろうか
じゃあ都内から離れれば可能じゃんとしか…
共働きで2人の子どもは無理ってどんだけ低収入?と思っちゃう
それがわからないことには二人目無理っていうのが妥当なのかそうでないのかわからない
報告者の書いてある通りだとすればとても裕福な家なので年取っても金なくなることはないしむしろ遺産も沢山入って奥さんだけ潤いそう
遺産沢山かもしれないじゃん。
私も親から多大な援助受けてるけど、子供2人を大学出すまでの金はまかせろって言われてるわよ。
もらえるもんはもらっとけ精神大事だよな
結構普通レベルだと思う
うちも実家に帰れば親が色々出してくれる
決して金持ちではない
私の美容院や服までは出してくれないけど孫には使ってくれるわ
娘がユニクロしか着てなくてみすぼらしかったら親心としては買ってあげたくなるんじゃないの
私も同じこと思ったわ。
共働きで2人目無理とかちょっとよくわからない。年収2人合わせて300万くらいしかないの?みたいな
世帯収入1000万とかあったら4人はいけるなと思っちゃう。
そう?夫も家計から妻の美容費出さなくて
いいから助かってるじゃない。恩恵は受けてるでしょ。
でも家事や子育てする手が足りてないわけでもないのにこの人を専業主夫にして何のメリットがあるの??余計家計が悪化するだけだと思うんだけど。
いや、共働きなせいで家事がまわらない、子供の面倒が見れないって相談ならその答えはわかるけど、このスレの話とは全然関係なくない
相談者の書き込みもまとめられてる以降のもあるし、何日か空いて現れたわけでもなくそのままの流れで続いてんのになんでこんな中途半端なまとめ方したんだろ
収入は何度も何度も聞かれ、「書きたくない」「平均程度」で、
なぜか割合だけ書いてあった…7:3だと
どちらがどう、とは書いてないが普通に考えたら育休の嫁より低いってことはないはず
嫁は育休入る前からずっと、定時帰りなので料理家事担当だとw
自分なら子供の数のためだけにわざわざ転職や引っ越しまではしたくないなと思っちゃう
一人目の子供が病気で都会で生活は厳しいとかならともかくそこまでして2人目作りたい人もそういないのでは
ユニクロしか買えない経済状況で親に買ってもらわないと良い服も着れない夫婦が二人目作ろうってのが無謀なんだよ
飲み会二回&コンビニご飯てそりゃあっという間におこづかい無くなるわな
嫁さんには小さい子どもいるのに飲み会に行っておこづかい無くなる~とか言うような男と子ども2人も作っていいんかと聞きたいわ
定時帰りって仕事量が安定してるから会社も安定してることにならんかな
ひたすら濁すあたりこいつ3の方じゃね
7:3で平均程度なら隠さなくてもいいし
嫁が3なら平均の半分以下の低収入で産休育休もちゃんととれて復帰してまた働くってなかなかないような
報告者が3の方が辻褄合うな
その考え方
旦那が車でもいえるなら別だけど
擁護っつーか、現実問題としてこの嫁に節約は不可能に近いんだよ
節約が出来る人ならそもそも元から親に頼る生活してないから
そういう相手と離婚する気が無いならもう受け入れるしかないわな
夫婦の片方が割を食ってる形の夫婦関係って何だかなあ
それで平気な人って相手の事なんか微塵も愛してないし、そんなやつのために色々な事我慢して働くのは自分なら絶対嫌だわ
飲み会行ってないなら奥さんの事叩いても仕方ないと思うけど行ってるからなぁ
奥さんも小遣い内で貯金しろは言わんでいいことだわ
報告者があげた奥さんの浪費は浪費ってレベルじゃないし
そういう家って割とあると思うんだけど
親もカツカツな中から譲ってくれてるわけじゃないんだし
親からお金をもらってはいけない理由を理論的に説明できるのかな
結婚しても親子の縁は切れないし、どうせ相続税で持って行かれるなら
生前贈与か、それにも値しない日々の些末なお世話で使ったっていいでしょ
子供が世話を、とか言ってる67の方が世間知らずすぎ
そんなお金取っといてるに決まってるじゃん
お金なんてそう簡単になくならないよ
この奥さんだって別にたいした贅沢してないでしょ
親の金で奥さんが自由にしてるように見えてむかついてるだけじゃん
茹で卵しか買えない自分の不甲斐なさを嘆けばいいのに
親に金出して貰って毎月ヘアカットずるーいってバカみたい
貧乏人て嫌ね、ほんと見苦しい
敷地内に注文住宅たてさせてもらって
家賃、固定資産税も無。
米と野菜は持ってる土地を貸してる人から
精米してもらったのをわけてもらえてる。
雑費と少量の加工食品で月10万で生活できてる。
かたくなに年収書かないってやってるからもっと低いかも
視野が狭く、感情的な性格がうかがえるので、報告者の話をうのみにはできない。
この人が子作り協力しなけりゃできないんじゃないの?
家の金で夫婦のどちらかだけが贅沢ならDVだけど、実家の金じゃん
内心気に入らないのはわかるけど要は遺産の生前贈与と変わらないし、相続権のない人間が何騒いでるんだよとしか思わない
気に入らないのなら腹をわって実家の援助や自分だけが我慢していると思うって事も話し合えよ
具体的な数字も出してこないし、報告者がひたすら小さい男としか思えない
私も夫が時々実家から小遣い貰ってるぽいのを察してるが(なお家計からの小遣いは夫の方が多い)、私には無関係の金だしそれで夫婦がうまくいくならいいやと思う
マトモな人間同士なら褒められる行為ではないけど、この奥さんとそれを製造した人間たちが相手であれば、それぐらいでちょうどつり合いが取れてるよ
義両親に対しても、俺はあんたらの可愛い娘の夫であり可愛い孫の父親だぞ!ぐらい心の中で思っておいて、せいぜいしゃぶりつくせばいいんだよ
年寄りが大金持っててもしょうがないんだから、それなら子供をもう一人と言わずもう二人でも三人でも作って、義両親にどっぷり寄生しろ(笑)
コメントする