スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part88
515: ↓名無しさん@おーぷん↓ 18/01/02(火)11:39:40 ID:1Qh
自分で判断できる年齢になるまで携帯とテレビを禁止したら
娘が変な思想持つようになってしまったorz
テレビでパイ投げを見て「食べ物を粗末にしている」
芸能人のいじりネタを見て「いじめを助長する」
女性タレントの露出が激しい服を見て「性を売り物にしている」
携帯もせっかくプレゼントしたのに「携帯持ってライン始めた瞬間、遊びに誘ってくる友達がたくさんできた。携帯がなきゃできない友達なんていらないから携帯を解約して」と言い出した。
就活もあるし防犯が心配だから解約しないでいたら娘は自分で携帯を壊した。もともと、友達のいない子だったけど、あえて作らないような変な子になっちゃった。
娘が変な思想持つようになってしまったorz
テレビでパイ投げを見て「食べ物を粗末にしている」
芸能人のいじりネタを見て「いじめを助長する」
女性タレントの露出が激しい服を見て「性を売り物にしている」
携帯もせっかくプレゼントしたのに「携帯持ってライン始めた瞬間、遊びに誘ってくる友達がたくさんできた。携帯がなきゃできない友達なんていらないから携帯を解約して」と言い出した。
就活もあるし防犯が心配だから解約しないでいたら娘は自分で携帯を壊した。もともと、友達のいない子だったけど、あえて作らないような変な子になっちゃった。
※人気記事ランキング
※ アクセスの多いオススメ記事
- 帰宅したら両親からもらった大事なベネチアングラスが割れていた。私「…」夫「これどうやって捨てればいい?」
- 電車の中で異常な眠気に襲われて眠ってしまったんだけど、突然、ガンガンと鉄の響くような音でビックリして目を覚ました。見るとそこには…
- 妹夫婦が亡くなり、その遺児を引き取るか引き取らないかで揉めた。旦那さんは「子は引き取る。離婚してくれ」と土下座した。
- 飲み会で彼の友達から「金目当てで付き合ってるのではないか」と私に言ったのでジェスチャーでタヒねのポージングを取ってしまった。すると…
- 私は、マミーポコがずっとドラえもんなら、メリーズに変えようと思います!
- 姑だけど、私が買ってあげた孫の服を着せてるのを見たことがない。孫が1歳の時にあげたハロウィンの衣装がゴミとして捨てられてて絶句…
- 幼稚園の子供が熱出したのに、私が休めなかったから小5の上の子に休んでもらった。自分の親とかが近くに住んでる人が羨ましい…
- ママ友が趣味でジェルネイルをしていて1500円でやってもらった。ちょっと気に入らない仕上がりなので、わざわざ行って直して貰ってたら…
516: ↓名無しさん@おーぷん↓ 18/01/02(火)11:44:12 ID:wPI
517: ↓名無しさん@おーぷん↓ 18/01/02(火)12:10:20 ID:GC0
釣りでしょ?
使わないなら電源切って親に預ければいいものを壊すってさあ…
友達どうのこうのの前に物を大切にしろって叱りなよ
使わないなら電源切って親に預ければいいものを壊すってさあ…
友達どうのこうのの前に物を大切にしろって叱りなよ
518: ↓名無しさん@おーぷん↓ 18/01/02(火)12:15:27 ID:1Qh
携帯壊したことは怒ったのですが、「高校時代クラスで1人だけ携帯を持ってなくて文化祭にみんなが同じ色の服を着る連絡が自分にだけ来なくて自分だけ出れなかった!なんで大学生になってから携帯与えるの!いらないのに!お母さんの自己満足じゃん!」と喚きます。
行ってくれるか分からないけど、心療内科には連れて行ってみます。
行ってくれるか分からないけど、心療内科には連れて行ってみます。
519: ↓名無しさん@おーぷん↓ 18/01/02(火)12:17:18 ID:HMR
521: ↓名無しさん@おーぷん↓ 18/01/02(火)12:22:43 ID:1Qh
>>519
そうなんでしょうか?でも、就活や実習の連絡って今は携帯でしますよね?娘の大学も教授との連絡はメールですよ。本人は昼と夜の2回パソコンを見るから大丈夫と言うんですが、携帯を持っていないことで就職が不利になったりしないでしょうか?
四年制の医療系学部なのでただでさえ、実習がかなり多いです。
そうなんでしょうか?でも、就活や実習の連絡って今は携帯でしますよね?娘の大学も教授との連絡はメールですよ。本人は昼と夜の2回パソコンを見るから大丈夫と言うんですが、携帯を持っていないことで就職が不利になったりしないでしょうか?
四年制の医療系学部なのでただでさえ、実習がかなり多いです。
522: ↓名無しさん@おーぷん↓ 18/01/02(火)13:05:11 ID:NsB
>>518
> お母さんの自己満足じゃん!
その通りでしょ。
高校生を「自分で判断できる年齢」ではないと勝手に決め付けて娘さんに辛い思いをさせたのはあなた。そもそも危険があるなら回避策もコミであらかじめ教えるのが親でしょう。
娘さんにとってあなたは毒親だと思うよ。
> お母さんの自己満足じゃん!
その通りでしょ。
高校生を「自分で判断できる年齢」ではないと勝手に決め付けて娘さんに辛い思いをさせたのはあなた。そもそも危険があるなら回避策もコミであらかじめ教えるのが親でしょう。
娘さんにとってあなたは毒親だと思うよ。
523: ↓名無しさん@おーぷん↓ 18/01/02(火)13:06:13 ID:XxC
>>521
スマホは必要でしょうね、就職時には。
でも問題なのは、なんでお嬢さんがそこまでこじらせてるかって方じゃない?
高校時代にも仲間はずれにされて、本人としては非常に屈辱的な思いをしたんだと思う。
あまりにも制限しすぎて、おそらくドラマの話やらにもついていけなかっただろうし、
変わり者扱いされたんだろうね?
変な子にしたのは自分だってこと、自覚してないんじゃない?
押し付けが過剰だったって部分もあると思うけど?
テレビが変だしくだらないのは同意するけど、それでも見ないとわからない事とか、
経験してもよかった事をできなかったって恨みは持ってるだろうね。
スマホは必要でしょうね、就職時には。
でも問題なのは、なんでお嬢さんがそこまでこじらせてるかって方じゃない?
高校時代にも仲間はずれにされて、本人としては非常に屈辱的な思いをしたんだと思う。
あまりにも制限しすぎて、おそらくドラマの話やらにもついていけなかっただろうし、
変わり者扱いされたんだろうね?
変な子にしたのは自分だってこと、自覚してないんじゃない?
押し付けが過剰だったって部分もあると思うけど?
テレビが変だしくだらないのは同意するけど、それでも見ないとわからない事とか、
経験してもよかった事をできなかったって恨みは持ってるだろうね。
※ アクセスの多いオススメ記事
- 電車の中で異常な眠気に襲われて眠ってしまったんだけど、突然、ガンガンと鉄の響くような音でビックリして目を覚ました。見るとそこには…
- 妹夫婦が亡くなり、その遺児を引き取るか引き取らないかで揉めた。旦那さんは「子は引き取る。離婚してくれ」と土下座した。
- フルタイムで働いて、やっと家を建てられるなと思った途端、夫が「その金を義実家の二世帯同居のリフォームに使った」と言い出した。私「離婚だ!」夫「え?」
- 飲み会で彼の友達から「金目当てで付き合ってるのではないか」と私に言ったのでジェスチャーでタヒねのポージングを取ってしまった。すると…
- 私は、マミーポコがずっとドラえもんなら、メリーズに変えようと思います!
- DNA鑑定「父子関係は無い」旦那「離婚する!」裁判所「いいけど養育費は払え!」
- 年収が半減して嫁から完全に無視されるようになった。家に居場所がなく、出来ることなら早く離婚したい…
- 娘の所属する運動部は目標を1人でもクリアできないと全員ペナルティを受けてしまうらしい。毎回引っかかる娘が「部活行きたくない」と言い出した
- 世話焼きな彼女に冷めて別れた。今思うと凄く思いやりのある素敵な女性だったけど、当時は母親みたいに感じてしまって煩わしく感じてた。
- 子供は女の子だけど顔が男っぽいとよく言われる。実母が遊びに来た時に「あの子は付けてくるものを間違って生まれた」と私に言ってきた。
- 30代でストリートファッション大好きな会社の後輩がいるけど、見ているだけで正直痛い。そのファッションだけで関わりたくないし一緒に歩いてて恥ずかしい
- 極端にブサイクな人を見るとゾワッとしてしまう。好き嫌いの次元じゃなく嫌悪感が酷くて目をそらしたり気分が悪くなったりする。
- 休み明けに嫁に「亭主元気で留守がいいって言うじゃん」とか言われた。格言とか諺だから許されるみたいな発想はおかしい
- 風呂と晩御飯を終えた夜10時に、彼から「今からカラオケ行こう」と誘われた。マジで面倒だったので「1人で行けばいい」と言ったら喧嘩になった
コメント
コメント一覧
ここみて小学校高学年くらいかなと思ったら大学生かよ!?
毒親ここに極まれりだな
逆に娘にどうなって欲しかったのかが謎だわ
私も小学生の話だと思ったら就活!?ってなった
と思って読んだらそこまで変でもなかった
よく居るフツーの女子大生ではないけど、トンデモ育児した割には脱法方面に反動出なくてよかったね
次は交際相手に口挟みそうだから、さんざんプライベートに干渉したり男性のダメ出し交際禁止しまくって、30目然でいきなり「あんたいつ結婚するの?孫まだ?」って言うのはなんとか耐えてほしい
携帯も持ってないし友達もいないのにどこからそのへんな思想拾ってきたんだ
おもいっきりツイフェミ思想っぽいんだが
テレビもスマホも禁止で、学校の子とできる共通の話題は少なそうだし
というか子ども小学生か中学生くらいかと思ってたけど
大学生かよ
今さらすぎない?
それ思った
携帯とテレビを禁止した結果、
ネットで見るような意見言うようになったんだなって
こう言っては何だけど人体実験の一例として興味深いよね
番号は教えてもらえないと思うけど
正直
>テレビでパイ投げを見て「食べ物を粗末にしている」
>芸能人のいじりネタを見て「いじめを助長する」
これは分かる
どこが面白いのかいまだに分からないし多分一生分からない
学生時代は同級生と会話できる話題がなかったから
あんまり禁止するのも良くないんだなぁと思う
皆が持ってるモノを持てないって、人付き合いに影響あるに決まってる。
「高校になってから」と買わず、高校生になって「約束だから買おうか?」と言ったら「いらない」って言われたわ。人が持ってたから欲しかっただけで、無くても不自由はなかったって。
その後大学生になって自分でバイトして買った。
ホントここ数年で小学生でも当たり前に持つ時代になったよね。今ならうちも持たせたと思う。
ただね、「〇〇君から電話だよ~」と子供の友人からの電話を親が引き継がないというのも友人関係を把握できなくてコワイ気がするけどね。
どのような信念でわざわざ他とは違う教育方法をとったんだろ
なんかフワフワした、僕らはみんな宇宙船地球号の仲間サァ…愛こそ全てみたいな子供が良かったのかな?だったら24時間テレビでも見せときゃよかったのに
んだね
娘さんからしたら何よいまさら!?と憤りを感じているんだろう…
これは母親が勝手すぎるね
携帯ぶっ壊すなんて余程縛られて生きてきたんじゃないの
常に自分ルールの報告者はうざそう
創作に決まってんだろ
携帯どころかswitchで音声での協力プレーもあるからな…
結構これでコロナの自粛期間を乗り切ったし、親が近くにいてなら変なこともなかった
友達関係も把握出来たり、個人懇談会の時にも約束ごと守れてるご家庭が多いって言ってたよ
多分 なかったら自粛期間中の話題についてけなくて疎外感を感じたかもだな
という言葉があるよね
大学まで酸いや甘いを遠ざけ続けた結果の一つがここにあるってことか
親のやることを見て育つのだ
高校生でバイトの日以外は門限17時、スマホも帰ってきたら没収で友達なんか一人も出来なかった。
社会人になっても友達の作り方も、人との付き合い方もわからない。
お金貯めて親から逃げて一人暮らしして、今は結婚して子供もいるけど、やっぱり友達はいない。
放課後友達と遊んでみたかったな。
年齢くらい書けよって思ったけど小学生くらいかと読んでいたら大学生だからな。
実際の所18歳までテレビを見せないって可能なのか。
親がテレビを見るし友達の家でも見れるし家電量販店でも流れているし。
中学や高校ならかなりの普及率だろうし買ってってならないとかどういう生活していたんだろ?
ってかいまだにパイ投げとかやってんの?
テレビ見ないからわからん。
もう何十年もテレビ見てないから知らんのだが
パイ投げなんてやってる番組存在すんの?
飛び散ったクリームパイに「スタッフがおいしくいただきました」ってテロップ出るの?
馬鹿な親だと、子供は可哀想としか思えん。
門限17時って小学生かよって思うわ。
「もしかしたら本当かも」と思って楽しんでるんだけど
そういう無粋なこと言ってなんのつもり?
創作見抜ける自分カッケ〜は一人でやってね
こんなん悲しすぎるでしょ。
何十年も前のテレビで「スタッフがおいしくいただきました」ってテロップ出てたか?
キッズケータイで、テレビはNHKのみ可ぐらいにしてあげたらよかったのに
娘は家出れば普通に携帯も使うようになる
そう?育てた本人より大分思想はマシなように思えるけど
居間にテレビおかなきゃ余裕だし、そうでなくともリモコンを親が管理してればコントロールは可能。
パソコンは使っていいみたいだし、そこから拾ったんだろ。
一番「昨日○○見た?」「あれ面白かったねー」みたいな話でクラスが持ちきりな小学生時代に話題から取り残されて、一番携帯やスマホでやり取りする事が多くなった高校生時代にも連絡ツールから取り残されて、何度親に訴えても無下にされて来ただろうに「就活で使うでしょ、ほら携帯。」と親の都合で渡されたんだから。
娘さんはテレビや携帯に対して本気でそう思ってるんじゃなくて、身勝手な報告者に意趣返ししてるだけに見えるし、さっさと報告者と縁を切って普通にテレビや携帯でのやり取りとかアプリとか楽しめてたら良いなぁ。
キャラもの禁止→大人になったらキャラもの収集家に
とかよく聞く話だよね
友人に、母親が超メシウマでおやつは必ず手作りのケーキやクッキー、高そうな果物って奴がいて羨ましかった
が、学生になり一人暮らし開始、バイトを始めた途端ジャンクフードにハマって驚いたわ
マックやファミレスを禁止されていて、憧れていたそうだ
同じこと思った
パソコンからでもTwitterとかのSNSは出来なくないけど、常にスマホ持ってる他の子たちとは繋がれないから余計に疎外感あったろうな
それで家でパソコンいじって悶々としてる時に変なサイト見て(たとえばまとめサイトとか)おかしな方向に感化されちゃったんだろうね
本当はスマホが欲しくてたまらない気持ちを「スマホ持ってる奴は馬鹿、私は馬鹿になりたくないからいらない」という酸っぱい葡萄理論で誤魔化してそのまま拗らせてしまった
可哀想に、これはもう手遅れかもしれないね
発言も行動も自他の境界がなく被害者になり切ってるし「被害者だから何をしてもいい」っていう攻撃性がちらほら垣間見えてる
どっかで見たような発言でゲンナリする
悪いモノに触れた時どれだけ自分自身を守り律することが出来るかが肝要なのに
それを子供に教えてやらず、悪そうなものは全部禁止するという親だけが楽をする方向に安易に踏み切った結果がこれ
教育上の信念があってテレビ携帯を禁止したのではなく「1日何時間までよ」と約束させて守らせるという面倒な躾から親が逃げただけだよな
今更、勝手な都合で押し付けてくるなって壊したんだろ
想像力や配慮が全く無く世間に疎すぎる。
そりゃそうだよね。
こうなって欲しかったんじゃないの?って思う
最近の話題も疎いだろうし、あまりにも何それ知らない!ばっかりだと人付き合いは出来なくなるよね
変わり者レベルのアンチにならなければやってられないわな
高校3年間とか子供目線で地元離れて一から人間関係構築する時期なのに
親のせいでこれって思うとめちゃくちゃ惨めだ
色々叩きしてるやつって自分が見たこともなさそうないつどこで誰が言えなさそうな例持ってくるじゃん
この娘が見せてもらえないのを見たくないにする為のイメージだから今時やってるか見たことあるかはあんまり関係ない
皆が連絡先交換する場面で「親が禁止してる」と言ってスマホ持ってる高校生批判してる親の代弁するところからスタートってキツすぎるわな
他人事どころか被害者というかかわいそうな私に同情してレベル
友達は作れないけど彼氏は作れるの?なんじゃそりゃ。
友達の家や家電量販店は致し方なしなんじゃないかな?
あくまで家で見せないってことなんだと思う
周りの人間関係に多大な影響与えると思う
逃げた先で彼氏作ったんでしょ
友達は大人になってから作るの難しいよ
仲良くなったと思っても職場が変われば関わらなくなる
それを全部ぶっ壊されて今さら「就活のため」に渡されてももう遅いって気持ちが爆発したんだろうなぁ
クラスに好きな子でもいたなら悲惨だよね
実家に電話しないと連絡も取れない子より、そりゃ携帯持ってる子に先越されるもん普通に考えてさ
物事の検討段階に混ざれず結果だけ連絡されるなど若干ストレスあったみたいだけど、試験時期や重めの宿題の時に飛び交うLINEは鬱陶しいのでスマホ持ってなくて集中できてよかったと言ってたよ
残酷だから本当は見せたくないけど、流行っているから仕方なく見せてるって親が多いと思うわ
なんでいきなり鬼滅の話?
何かの拍子に仕返しされるぞ
確実なのは親の経済力が極端に落ちた時、もしくは
加齢で足腰が立たなくなった時だ
その通りだよね…。
こういう育てかたする親なら、娘の思想にも喜びそうだなと思ったけど、どうなってほしかったんだろう。。
真央ちゃんの涙(2014)も北島康介の「チョー気持ちいい」(2008)も見てない?
そりゃ仲間ハズレどころじゃないだろ。
まあ、普通の子供なら友達の家で見るだろうけどね。「友達と勉強する」とか言って。
>そういう無粋なこと言ってなんのつもり?
嘘を信じる馬鹿が多すぎるからねえ。
うちもものすごく制限多い親だったから今だったらこうだったのかもと気付いたわ
今自分が50歳で子供時代に携帯電話もないしいじめもそんなになかった
テレビも制限されてたしお菓子も炭酸飲料も禁止、ベビースターラーメンは友達から貰って食べた
反動は大人になってから色々出たけど
子供時代が今より平和だったから歪まずに育ったのかもな、と思ったりした
その判断が正しいのかどうかを教えなかった自分のせいだよね。
>>64
何も考えてないんだよ。
思春期に異性との交流を悉く禁止したのにアラフォーになってから
「いい加減結婚しなさい」なんてとぼけたこと抜かす親もいるからね。
教育成功でしょ、やったね
アラサーだけど、中高の友達に家にテレビがないって人がいたよ。
貧乏とかではなく親の教育方針で。
学校でDVD使った授業もあったし、登下校の道沿いにテレビの放送局があって広告として?テレビが設置されて流れていたから、テレビを全く見ないって事はなかった。
けど、自分の意思で決めた番組を観ることはなく、情報も新聞が主だったから、世間知らずな所はあった。
芸能関係はもちろん、アニメやゲーム、興味外の政治・経済、地元のニュースとか。
とはいえ、その子はそういう子として認識されてたから、知らない話題は教えてたし、携帯も持ってなかったから、緊急の用事は家に電話したりして連絡してた。
今は某所で研究職してるけど、今も家にはテレビはないらしい。
親子揃っておつむてんてんかな?
まあどこぞで聞きかじった創作なんだろうけどw
高校生までは世間ずれしてない可愛いオチビちゃんで、18過ぎたらイケてるお洒落女子に大変身とか?
?
スマホの専用アプリはあるけどSwitchってボイスチャット機能ないだろ?
今のパイは「食用のホイップクリームの代わりにシェービングクリームを盛りつけてあることが多い」
ってどこかで見たな。
まあ、もったいないのは変わりないけど。
実際にはスマホアプリ+ボイスチャット対応ソフト+Switchで連携して遊んでたのを
詳細構成までは把握してなかっただけじゃね。
アプリとの連携方法は、Q&Aに小学生でも分かりやすく手順書いてるからね。
この話とは関係ないと思うけどわかる
物凄いブームでファミリー向け作品みたいな空気になってきてるけど、あれ1話から長男と禰豆子以外の家族が惨殺されるし、基本的に敵は首斬られないと死なないし、流行ってるからって小さい子供に見せて大丈夫なのか?と思う
厳しく制限し過ぎて家庭外で苦労して歪んじゃったんだな可哀想に
携帯わざわざ壊したのも、この母親への当てつけだね
今の時代は本当に遅くても高校生の時点でスマホを与えてあげて欲しい
入学数ヶ月は携帯持ってなかったからわかるが
学校祭の打ち合わせが勝手にLINEグループで済んでたりするし
写真あげたから確認してって言われたものも自分だけ見れないんだよ…
学校や教師は教科書に載ってる事以外は教えてはいけないみたいな変な自主規制がかかってる場所だから最新情報や社会情報なんかほぼ無かった。
バラエティーだけではなく、政治や世界情勢や各職業や経済や社会生活や常識まで全てテレビ情報と言ってよく、学校からは教科書以外に何も教わっていない。
だから将来計画なんて考えられる情報もなく、どんな職業があるのかどうやって利益を得られるかもしらなく、サラリーマンか個人商店くらいしか職業(収入を得る)知識がなかった。
この母親も教育能力無いけど、学校も教育内容が昭和で止まってると思うわ。
娘の考え方の方が正しい
世間が馬鹿なマスコミにせん脳されているだけ
だいたい、こういうバカな親の子供はまともじゃない。
負の連鎖ってやつ。
なぜ今さら無理に携帯を持たせるのか。本当になぞだわ。
持たせないなら、持たなくても相手が連絡とろうとしてくる大物になるように育てなきゃ!代わりに本を読み聞かせたか、買い与えたか、博物館や美術館へ行ったのか?自然体験をしたか?動植物を育てたか?生活の全て息するように学ぶこと発見の楽しさを感じさせながら育てたか?
ただ抑制させただけのゴミクズ親ですかね、スマホ持たなくてもうまくコミュ力つけてやってる子はいるんだよ。きちんと手を掛けて育てられた利発な子はね。無くても連絡受けとれるの。教えてと頼めるし、教えてくれる友達も出来るの。
おぢさんがおちん◎んでいろんなこと教えてあげる
何故世間の同世代と同じように育つと思ったのか
旦那さん、北斗の拳見てなかったの?
北斗の拳は、夕方に普通に放送されてた。
コメントする