【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい117
https://peace.5ch.net/test/read.cgi/baby/1446544277/
https://peace.5ch.net/test/read.cgi/baby/1446544277/
322: 2015/11/12(木) 19:21:04.06 ID:JGCUv1mx
横入りだったら申し訳ありません。
リアルで誰にも相談できず、こちらへ来ました。
中3男の母です。先日体育祭と文化祭が終わりました。
職場から帰宅すると息子がゴロゴロしているので
「頑張ったね、疲れたね」「マジ疲れたし」など話をしました。
翌日、同じクラスの保護者の方と偶然出会い
「昨日、何で来なかったの?用事があった?」と。
要は、息子含めて数人が声を掛けられないまま
保護者学級委員2名の付き添いの元、居酒屋で打ち上げをしたそうです。
学校外のことなので「打ち上げしますよ」という報告だけで
息子のクラス担任はノータッチとのことでした。
息子は「声掛けられてても行かなかったから、別にいいじゃん」と。
私自身も、居酒屋で打ち上げと言われたら止めていたと思います。
ただ、息子が本心から言っているのかはわかりません。
息子以外の子(教えてはくれません)も、どう思っているのか。
しかも保護者学級委員の方は、平然と声を掛けてこられるし。
モヤモヤして、どうしたら良いかわかりません。
リアルで誰にも相談できず、こちらへ来ました。
中3男の母です。先日体育祭と文化祭が終わりました。
職場から帰宅すると息子がゴロゴロしているので
「頑張ったね、疲れたね」「マジ疲れたし」など話をしました。
翌日、同じクラスの保護者の方と偶然出会い
「昨日、何で来なかったの?用事があった?」と。
要は、息子含めて数人が声を掛けられないまま
保護者学級委員2名の付き添いの元、居酒屋で打ち上げをしたそうです。
学校外のことなので「打ち上げしますよ」という報告だけで
息子のクラス担任はノータッチとのことでした。
息子は「声掛けられてても行かなかったから、別にいいじゃん」と。
私自身も、居酒屋で打ち上げと言われたら止めていたと思います。
ただ、息子が本心から言っているのかはわかりません。
息子以外の子(教えてはくれません)も、どう思っているのか。
しかも保護者学級委員の方は、平然と声を掛けてこられるし。
モヤモヤして、どうしたら良いかわかりません。
※人気記事ランキング
323: 2015/11/12(木) 19:48:47.23 ID:m60g18uw
※ アクセスの多いオススメ記事
- 怒号と罵声で嫁を追い込み泣かせてしまう最悪の年始。反省と共に感謝を込めて妻に「愛してる」と言ってみた。
- 実家が豪雨で断水地域にあったんだけど、断水にならなかった兄夫婦は膝が悪い母に対し、一切水を貸さなかったらしい。
- 夜中の3時半頃「ピンポーン」とチャイムが鳴った。私「(ビクッ)誰?」男「警察です」→安心してドアスコープを覗いたら…
- 披露宴に出席した。私「ずいぶん衣装にお金かけてたんだねぇ〜。楽しかった?うちの子お腹空いたってずっと泣いてたよ」新婦(ポカーン)
- まだ同棲していた頃に、嫁が家庭菜園を荒らす雉を捕まえたんで、鍋にした事があったんだよ。
- 【規制寸前】仮想通貨民廚完全終了のお知らせwwwテレビで公開された裏技がヤバイwwwwお前ら急げwwwwww
- 俺がダメダメだった。毎日定時に帰って嫁の育児に寄り添ってるつもりだった。ある日帰ったら姉がいて、嫁が正座していた。
- 子供を連れて勝手に出て行った嫁に復讐する。養育費を一円も払わずにバックれてやる
323: 2015/11/12(木) 19:48:47.23 ID:m60g18uw
どうしたらいいのかわからないと言われても何が?としか
相談内容は何?
相談内容は何?
324: 2015/11/12(木) 19:58:31.54 ID:Q9ivB+ue
クラスで、と思うとモヤるけど、仲良しのグループが打ち上げをしたって思えばいいだけなのでは?
325: 2015/11/12(木) 20:43:17.97 ID:JGCUv1mx
偶然出会った保護者の方曰く「生徒全員参加だったと思ってた」と。
ということは、クラスで数人だけハブられてるんです。
30人学級で、声を掛けられてないのは5人でした。
息子はいじめられてるんじゃないかとか
保護者学級委員から、私が笑われてるんじゃないかとか
そもそも居酒屋で打ち上げとかおかしいんじゃないかとか
いろいろ思うのですが。
言葉足らずで申し訳ありません。
ということは、クラスで数人だけハブられてるんです。
30人学級で、声を掛けられてないのは5人でした。
息子はいじめられてるんじゃないかとか
保護者学級委員から、私が笑われてるんじゃないかとか
そもそも居酒屋で打ち上げとかおかしいんじゃないかとか
いろいろ思うのですが。
言葉足らずで申し訳ありません。
326: 2015/11/12(木) 20:45:30.98 ID:ZgrHgqYd
相談内容はさっきの文章で十分分かるから気にすんな
327: 2015/11/12(木) 20:49:07.35 ID:JGCUv1mx
>>326ありがとうございます。
居酒屋で打ち上げって、普通なんでしょうか。
関わりある保護者が ある特定のスポ少関係者が多く
「普通でしょう?なにか問題あるの?」という感じで。
私がおかしいのかと、モヤモヤしています。
居酒屋で打ち上げって、普通なんでしょうか。
関わりある保護者が ある特定のスポ少関係者が多く
「普通でしょう?なにか問題あるの?」という感じで。
私がおかしいのかと、モヤモヤしています。
329: 2015/11/12(木) 21:02:54.26 ID:fBhf4akn
居酒屋で打ち上げなんて!ってスタンスがその他の場面でも垣間見えてて、どうせ誘っても断られるってみんなわかってるんじゃない?
誘われても行かないくせに誘われなかったことを愚痴る人ってほんとめんどくさいw
誘われても行かないくせに誘われなかったことを愚痴る人ってほんとめんどくさいw
330: 2015/11/12(木) 21:04:43.68 ID:xtSCQyEM
中学生が打ち上げ?しかも居酒屋?
感覚がBBAなのかもしれないけど私の中ではありえないし
声かけられても、子供本人がどうしても行きたいと暴れるぐらいじゃなければ
参加しないように言うしさせたくない。
ハブられてるかどうかが心配なのかもしれないけど
不都合が出るほど苛められてるということでないのなら
あと半年ぐらいで解体する団体なんだし放っておく。
打ち上げってのもどうよと思うけど、中学生なんだし
やるとしても昼間のファミレスか、児童館か公民館借りて
スーパーでサンドイッチやおにぎりや飲み物買って来てやるレベルだろうと思う。
感覚がBBAなのかもしれないけど私の中ではありえないし
声かけられても、子供本人がどうしても行きたいと暴れるぐらいじゃなければ
参加しないように言うしさせたくない。
ハブられてるかどうかが心配なのかもしれないけど
不都合が出るほど苛められてるということでないのなら
あと半年ぐらいで解体する団体なんだし放っておく。
打ち上げってのもどうよと思うけど、中学生なんだし
やるとしても昼間のファミレスか、児童館か公民館借りて
スーパーでサンドイッチやおにぎりや飲み物買って来てやるレベルだろうと思う。
331: 2015/11/12(木) 21:11:51.39 ID:v68lM7bx
>息子はいじめられてるんじゃないかとか
心配する気持ちはわかります。
息子さんのキャラクターがわからないので何とも言えませんが「誘っても来ないから」と思われて声をかけられなかった場合も考えられますし、「誰かが声をかけていると思った」という場合もあるのでは?
私が笑われている…という言葉が気になりましたが何か思い当たる節があるのでしょうか?
地域差もあると思うけど今はファミリー向けの居酒屋も多いから、居酒屋で打ち上げもありえると思います。
心配する気持ちはわかります。
息子さんのキャラクターがわからないので何とも言えませんが「誘っても来ないから」と思われて声をかけられなかった場合も考えられますし、「誰かが声をかけていると思った」という場合もあるのでは?
私が笑われている…という言葉が気になりましたが何か思い当たる節があるのでしょうか?
地域差もあると思うけど今はファミリー向けの居酒屋も多いから、居酒屋で打ち上げもありえると思います。
334: 2015/11/12(木) 21:33:22.32 ID:JGCUv1mx
>居酒屋で打ち上げなんて!ってスタンス
そんなこと、微塵も感じさせていません。そんな機会もなかったし。
>誘われても行かないくせに誘われなかったことを愚痴る人ってほんとめんどくさいw
でも、誘うものでしょう?同じクラスにいるのに。
>>330
私も感覚がBBAなのかもしれませんが、行かせたくはありません。
だけど、クラスメートとして全員に声を掛けるべきではと思ったんです。
教室でジュースで乾杯で良いと、私は思います。
>>331
息子は冷めていると思います。あまり深くかかわらないようにしている感じです。
声を掛けていたのは、保護者学級委員のお子さんたちです。
分担して声を掛けていたと思いますので、あえて声を掛けていないのではないかと。
ファミリー向けかもしれませんが、居酒屋で中学生が打ち上げって
異常に感じる私は、古い人間でしょうか。
そんなこと、微塵も感じさせていません。そんな機会もなかったし。
>誘われても行かないくせに誘われなかったことを愚痴る人ってほんとめんどくさいw
でも、誘うものでしょう?同じクラスにいるのに。
>>330
私も感覚がBBAなのかもしれませんが、行かせたくはありません。
だけど、クラスメートとして全員に声を掛けるべきではと思ったんです。
教室でジュースで乾杯で良いと、私は思います。
>>331
息子は冷めていると思います。あまり深くかかわらないようにしている感じです。
声を掛けていたのは、保護者学級委員のお子さんたちです。
分担して声を掛けていたと思いますので、あえて声を掛けていないのではないかと。
ファミリー向けかもしれませんが、居酒屋で中学生が打ち上げって
異常に感じる私は、古い人間でしょうか。
332: 2015/11/12(木) 21:22:10.46 ID:DZWJM/z9
場所を何処でやるかともかく、クラスの打ち上げって言うなら
全員にまず声かけるのが筋なんじゃないのかねぇ…それがまずモヤるわ
全員にまず声かけるのが筋なんじゃないのかねぇ…それがまずモヤるわ
333: 2015/11/12(木) 21:26:20.97 ID:UppQ+uRt
打ち上げの時間が夜でなければ居酒屋でもアリなのでは?
うちの子の幼稚園のクリスマス会も昼間の居酒屋だったわ
親子で30人ほどが入れる個室があるのは居酒屋くらいしかなかったわ
駐車場もあるし、ファミレス感覚で居たわ。
モヤモヤするなら誘われなかった事だけど、手違いとかでない?
違うなら幹事が悪いよ
うちの子の幼稚園のクリスマス会も昼間の居酒屋だったわ
親子で30人ほどが入れる個室があるのは居酒屋くらいしかなかったわ
駐車場もあるし、ファミレス感覚で居たわ。
モヤモヤするなら誘われなかった事だけど、手違いとかでない?
違うなら幹事が悪いよ
335: 2015/11/12(木) 21:36:11.66 ID:JGCUv1mx
>>332
モヤります。理解いただけて嬉しいです。
>>333
打ち上げは夕方~夜です。
私が帰宅して会話した、まさにその時。
19時~21時だったそうです。
モヤります。理解いただけて嬉しいです。
>>333
打ち上げは夕方~夜です。
私が帰宅して会話した、まさにその時。
19時~21時だったそうです。
336: 2015/11/12(木) 21:52:16.78 ID:7al7L6oS
体育会系の子たちとその親が張り切って声掛けてまわってる感じなのかな。
私も夜の居酒屋は微妙だと思うけど、
部活によっては試合後に焼肉やファミレス行ったりもあるだろうし、大人数の収容のために居酒屋を選択するのも仕方ないかなと思える。
公立校だと気の合わない子が多いし、正直親も色々だから卒業までの辛抱だと気にしないことにするのが一番だと思う。
高校は入試がある分、似た雰囲気の子が集まりやすいと思う。
そこで仲の良い友達が出来るといいね。
私も夜の居酒屋は微妙だと思うけど、
部活によっては試合後に焼肉やファミレス行ったりもあるだろうし、大人数の収容のために居酒屋を選択するのも仕方ないかなと思える。
公立校だと気の合わない子が多いし、正直親も色々だから卒業までの辛抱だと気にしないことにするのが一番だと思う。
高校は入試がある分、似た雰囲気の子が集まりやすいと思う。
そこで仲の良い友達が出来るといいね。
337: 2015/11/12(木) 22:13:20.34 ID:3IA3lxw7
そこまで詳細に知ってしまったならモヤモヤするよね
次からは声掛けてと周りに言っておく方がいいかもね。
居酒屋はあまり良くないけど男子大勢で行って席があり多少盛り上がっても他のお客さんに威圧感を感じさせない店なら他に選択肢は少ないのでは
次からは声掛けてと周りに言っておく方がいいかもね。
居酒屋はあまり良くないけど男子大勢で行って席があり多少盛り上がっても他のお客さんに威圧感を感じさせない店なら他に選択肢は少ないのでは
338: 2015/11/12(木) 22:36:15.16 ID:ULrqe6oK
>>337
次からは声かけて、と言って、実際声かけてもらっても断るなら言わない方がいいのでは。
次からは声かけて、と言って、実際声かけてもらっても断るなら言わない方がいいのでは。
351: 2015/11/13(金) 07:46:05.65 ID:Q3wREqPm
レス、ありがとうございます。
保護者学級委員の1人とは、先日出会ったとき普通に話しました。
そのときに、打ち上げの話は全く出ませんでした。
聞いてみれば良かったと、今は思っています。
私としては、今後こういうことで悩む保護者や生徒がいないよう
学校側に話をしてみたいと思います。(近々三者面談があります)
保護者学級委員の1人とは、先日出会ったとき普通に話しました。
そのときに、打ち上げの話は全く出ませんでした。
聞いてみれば良かったと、今は思っています。
私としては、今後こういうことで悩む保護者や生徒がいないよう
学校側に話をしてみたいと思います。(近々三者面談があります)
355: 2015/11/13(金) 08:54:21.79 ID:jGyY6CAn
担任はノータッチだったって言ってるのに、何を話すの?
あなたはともかく息子さんは悩んでないんでしょ?
あなたはともかく息子さんは悩んでないんでしょ?
357: 2015/11/13(金) 09:02:40.72 ID:fk/WZ34G
>>355
ハブられてるかどうかを話すんじゃない?
誰も教えてくれないなら担任に様子見てもらうしないよね
でも小学生ならともかくもう中3だよね
個人的には子供の友達関係に介入しようとするのはやめたほうがいいと思う
ハブられてるかどうかを話すんじゃない?
誰も教えてくれないなら担任に様子見てもらうしないよね
でも小学生ならともかくもう中3だよね
個人的には子供の友達関係に介入しようとするのはやめたほうがいいと思う
※ アクセスの多いオススメ記事
- 彼女と電車に乗ってたら、突然一人のおばさんに「ここ、女性専用車両だから移動してもらえますか?」と言われた。すると彼女が…
- 私の貯金と旦那のローンで建てた家に義理家族の出入りが激しくてうんざりする。娘「誰が来るの?10人も来るなら私は友達の家に泊まりに行こうかなー」
- 嫁のカレーをうまいと思ったことがない。カレールーを使ってカレーを不味く作れるんだなーとある意味驚嘆
- 職場の若い専門職の女性が結婚するから辞めたいと言い出した。その人が辞めると困るので「今回の結婚は諦めてくれないか」と会社総出で説得した。
- 45歳初産。親に報告した時、「…産むんだよね?」だった。里帰りも断られちゃったよ…
- 職場で同僚の痔瘻が破裂した。部屋が猛烈に臭くなって、隣を見たら椅子の座る部分がどす黒くなっていた。課長が「窓開けろ!」と怒鳴りパニックに…
- 嫁の不倫現場に娘と凸。娘「あんたみたいなゴミから生まれたと思うと気持ち悪くて仕方ない」→嫁を追い出そうとしたら娘が「このゴミまだ使えるから暫く置いとこうよ」と言い出し…
- 夜中の3時半頃「ピンポーン」とチャイムが鳴った。私「(ビクッ)誰?」男「警察です」→安心してドアスコープを覗いたら…
- 怒号と罵声で嫁を追い込み泣かせてしまう最悪の年始。反省と共に感謝を込めて妻に「愛してる」と言ってみた。
- 年相応に見られたいのに、子供と一緒だと「若いおばあちゃんですね」とか言われて悲しい。私まだ33歳なのに…
- デキ婚して2年経つけど虚無感がすごい。ワクワクする日々を過ごしてた筈の若い時間を子育てに費やしてる。子供なんか出来なかったらこんな奴と結婚なんかしなかった
- 無痛分娩で出産した人がツイッターとかで鼻息荒くして「無痛分娩が広がりますように!」とか主張してる人が嫌い。
- 結婚して2年経っても子供が出来ないので病院で診てもらったら、俺が原因だと発覚。嫁は「子供だけが人生じゃないから」と言ってくれたが、離婚して部下と関係を持ったら…
- 家に招いた場合は5分くらい遅れてくるのがマナーなのに、1時に集まるのに12時過ぎに来たりする奴って何考えてんだろうな。
コメント
コメント一覧
せめて3000円の焼肉食べ放題でしょ
具体的にはチファジャ
嫌われてるとか意図的にハブられてるとかは無いと思う
というか息子本人も納得してるのになんで怒ってるの?
自分が笑われてるかも知れないから
息子のためなのか、なにしかしら気に障るようなものでもあんのかね?
(居酒屋じゃなかったら誘われていたのなら別の問題ではないけど)
先生に相談するのはちょっと、と思うけど、まあしたいならいいけど、そこを分けないとなかなか先方に伝わりにくい気がする
教師なら多分居酒屋云々の方を気にしてしまって、息子さんのクラスの立ち位置とかどうでもよくなりそう
別の話になるけど最近の居酒屋は赤ちゃん連れとか子連れママ会ウェルカムの所多いよね、ディナー営業の時間はあまり聞かないけどランチはよく「個室、授乳室あり!」みたいな看板出てる所がある
個人的には「なぬ、居酒屋!?」と思ってしまう旧世代だけど、今は年確もハンドルキーパー禁酒のサインとかかなり厳しいみたいだし、お店のつくりとかお店側のスタンスによってはアリなんかもしれないな、と思うようにしている
ワタミみたいなザ、居酒屋って場所にはもう十年以上行く機会がないけど
自分の気に入る回答だけ受け取って、自分の気に入らないのは全て否定。
んで結局、自分のしたい様にするという典型的なまーんさんな訳だが。
それなら相談なんかしないで一人で勝手に突き進めよ。
よっぽど嫌われてるんだろーなこの人。
これだけでも満貫でしょ
わからないのはアル中のDQNだけ
だって居酒屋だよ
行かなくてむしろ正解
息子本人もそれを感じ取ってるんでしょ
似たような話が定期的に出るから、ついでに個人的な可否を書いておく
前提は義務教育生であること
保護者ありで居酒屋 ✕
保護者なしで居酒屋 ✕✕✕
保護者ありでカラオケ ○
保護者なしでカラオケ △
保護者なしでファミレス ○
保護者ありで個人宅集合 ○
保護者なしで個人宅集合 ✕
保護者ありで卒業旅行 △
保護者なしで卒業旅行 ✕✕✕
基準はやはり「分相応かどうか」につきる
高校の時はそれでわりと安く打ち上げしてた。あとは居酒屋メニュー食べ放題の方が子供の好き嫌いを網羅するからコスパ参加率含めて良かったりするんだよな(田舎)そして仲いい子を数珠つながりで繋げて言ったら確かに声がかからない奴もいるとは思うんだよ
あんまり騒ぐ内容でもない気がする
営業してらば酒を飲んでる大人の客だって居る所で子供が打ち上げとかw
最近は減ってるけど喫煙OKだし
最近は子供だけで焼き肉屋に行ったりとか信じられないわ
ファミリーで行ける居酒屋って田舎だけなの?
ファミレスみたいなメニューがあるとこ。
今は減ってるってか喫煙できる居酒屋は20未満入店禁止だからね
打ち上げ経験無しが叩いてるだけでしょ
居酒屋って別に酒頼まなくても入っていいしね
うちは夫婦共に下戸だけど夕飯代わりに行く事あるわ
ソフトドリンク頼んでる
マジで田舎とかだと広い個室があって、安くて、家から近いのって居酒屋なんだよな
そうすりゃ、ハブられたことと合わせて、居酒屋での打ち上げと陰湿なイジメが行われたという二重の意味で問題になるわw
引率が保護者2人なら車移動は無理だし、校区内だと選べるほどお店がなかったりするし、他の学年やクラスも打ち上げするなら選択肢は狭まるから、住んでいる場所によってはありだと思う。
大人が居酒屋で食事するのは普通だろww
お酒を提供する場所に、義務教育の子供つれてくことの是非だろ
子供も気にしてないならいいじゃん
まともな家の子供は誘わなかっただけでは?
川口市で生まれ育った最底辺だけど、義務教育で居酒屋打ち上げの文化はなかったわ
中学生なら自分たちだけでサイゼだわ
高校の時居酒屋で打ち上げしたけど(もちろん酒無しな)、店員さんにも断られることもなかったし酒飲まなきゃファミレスみたいなもんやろ
てか、私が笑われてるかもって何なんだ?
中3なら保護者に笑われようがもうどうでもよくね
どんなに授乳室つくろうが、酔っぱらいどもはいるわけで…親としては義務教育の子供には見させたくないなぁ
しかし中学生の行事で打ち上げするというのが驚愕
場所が居酒屋しかないならやらねーよ
スレにもあるけど持ち込みで地域の公民館や文化館の一室でやるのでなければ誘われなくて上等
逆に君の地域のファミレスは酔っぱらいで占められてるのか…
サイゼって自分の中では居酒屋のカテゴリーかな。100円ワイン飲みに行くとこだし。
居酒屋打ち上げに賛否でる一因にイメージする居酒屋に差がでるのも要因かと。
自分はショッピングモールとかに入ってる、チェーン店の客層が家族連れがメインで個室のある居酒屋なら問題無いと思う
あなたの地域は居酒屋は全て酔っ払いで占められてるのかな?
どう考えても意図的にハブられてるやん
いじめられてて子どもが言えない可能性がある
担任に確認するのはおかしなことじゃないよ
自殺されてからでは遅い
家族連れも来てるし職場でも
居酒屋小宴会の時お酒飲め無い
人にも一応声掛けるけど参加して
お食事会をやってる人も居る
勿論、そんな店なら反対だけど、郊外にある客層が家族連れメインの居酒屋なら、ファミレスと大差ないしな〜。
保護者もついてるなら、問題は打ち上げをやった店かな。
それに、過保護に子供に酔っ払いの姿を見せるのはって言う人は家でものまないのかな?
そうじゃないけど貴女に言っても分からなそう
間違いなくうるさいだろうし
何が違うか聞きたい。
煽りじゃ無くて、色んな意見が有るとは思うから純粋に聞きたい。
居酒屋打ち上げだけに特化しか話を書いたんでその事かも知れ無いけど
同じ印象。
母親目線ですら冷めててクラスに関わらない様にしてるように見えるって事は、多分友達いなくて拗らせてる陰キャみたいな感じだったんだろ
本人からすればこれ以上学校の居心地悪くなるの辛いだろうに、息子をハブるなとかやめてほしいだろうな
母親からすれば息子のために正しい事をしているつもりなんだろうが、必ずしもそれが本人のためにはならないのだけどね
居合わせた客が気の毒だ。
仕事帰りに居酒屋に寄ったらソフトドリンクの高校生やら中学生の団体が隣になんて、勘弁してくれって思うわ。
「声掛けられてても行かなかったから、別にいいじゃん」
彼からしたらコレ以外の言葉は見つからないな
居酒屋にも色々あるしな
知らないリーマンがたくさんくる店と町内会の祭りで見かける地元のおっさんしか来ない店と
2階の座敷で酒抜きでワイワイやってたとかかなと思った
誘われても来ないくせに誘ってなんて人にはわからない違いだろうけどな
10年前まで都内で塾講してたけど中学生の打ち上げ的な集まりはカラオケが普通かと思ってた
クラス全員一部屋に入れなければ2、3部屋に別れてってのがどこの中学でも普通だったな
都内なら歩いて行ける駅前にカラオケって割とどこでもあるけど田舎だと歩いて行ける範囲にそういう店が居酒屋になるのかな
サイゼが居酒屋感覚って多分少数派だと思うよ……
君の親こういう事五月蝿かったよね。
下手に誘って叱られたら可哀想だと。
戦犯、なんで来なかったの~?と親切面で爆弾投下する奴。
子供にかこつけて飲みたい親グループがクラス役員もやってくれて決めたんでしょ。誘って来ないばかりか居酒屋ってどうなんですか!?とちゃぶ台ひっくり返されるかもと誘わなかった。て思われてるのにも気がつかずに、私が笑われている!間違っているのは向こうと先生に言いつける!みたいだ。息子がいじめられてるかも!を振りかざされて息子も迷惑ね
達観して距離置いてる息子が可哀想。
で、最初に「保護者」と「学級委員」が付き添いって読んで、学級委員なんて生徒なのに付き添い扱い???と混乱した。
居酒屋賛否については、自分が中3の文化祭打ち上げは居酒屋でクラス全員誘って飲み会した。ほぼ参加してた。行き先はもちろん親に内緒で。ちなみに有名進学校で親が居酒屋とかファミレスなんか行かない家庭ばかりだから大冒険でしたわ。友達の親がやってるチェーン店のひとつだからバレてもどうにかなるかなとか、うっすら思うぐらいで今思うとふざけすぎてるわ。
それと、たしかに、親や学校に言いつけそうな子がいたら誘わなかったかもなあ。
この話だと、報告者が面倒起こしそうだから誘わないのわかる。中3なら、アイツのかーちゃんめんどくせえってわかられてるよ。
息子には、中高と親の目のとどくところではっちゃけてもらって、大学デビューで救急搬送されないようにたくましくなって欲しいけど。今のこって真面目よね
そんなこと、微塵も感じさせていません。そんな機会もなかったし。
居酒屋で打ち上げの話なんて、普通しないもんねw
そうじゃなくて、普段からお堅い感じがあるとか、話のノリが悪いとか、ファッションがダサいとか、なんか毛色が合わない感じがあったのでは?ってことだと思うけど。
食べられると言ってもいろんな意味がある。
居酒屋って、酔っ払いが98%を占めるものでは?
だいたい正義感の強い真面目女子が仕切るから、仲間外れにする声を掛けてないってことはないんじゃないかなあ?となんとなく
>居酒屋は酒飲むところだ。
自分も最近までは、そう思っていたけどw
最近は居酒屋は、(家族で)飯を食う所(+酒も飲めるところ)って言う認識らしいよ?
自分も、あまり外で飲む事もないおっさんで、カルチャーショックだったけどw
(確かに最近は、居酒屋に行くと家族連れが多い気がするw)
まぁ、一部地域を除くと何十人も入れる店が少ないからねぇ
必然的に宴会ができる居酒屋やパーティールームのあるカラオケ屋ぐらいしか場所がないのではないかなぁ?
自分が学生の頃は、クラスの地主さんのところか、学校に許可をもらって教室で打ち上げだったけどw>今どきだとそれが難しいのではないかなぁ?
飲み屋なら、そうだけど、確かに最近の居酒屋って飲まない人も少なくないよ?
むしろ飲めない人用に飲み屋ではなく(食事ができる)居酒屋に行くことは確かにあるし
その通り、居酒屋には何も問題ないよ
ここで他の人が言ってるのは「中学生が打ち上げで行く居酒屋」の是非だよ
郊外の居酒屋なんて酔っ払い客の方が少ないところもあるよ。
一応、県庁所在地の地方の市だけど、新しく出来たバイパス沿いに居酒屋が出来て、客の殆どが車でくる店なんてよく、スポ少のメンバーが自転車で来てる
結局、イメージする居酒屋の違いなんだよね
住んでる場所によるね
地方の田舎出身だけど飲食店が近くに無いから居酒屋兼食事処で晩御飯ってのはよくあったわ
青森出身の知り合いがよく囲炉裏のある居酒屋で晩御飯食ってたとか聞いて羨ましと思った
囲炉裏で魚介類を焼いたりとか憧れる
田舎だとそうなんだろうね
都市部だと三次会はサイゼとか普通にあったけど車移動の地域だと一軒目で終わりだからね
居酒屋に家族連れで来てくださいと言っていたのは元自民党議員なんですけどね
それのせいで主婦が夜の女子会とか言って乳児や幼児を連れて個室で大騒ぎして
子供を放置するから他の部屋に入ってきたり廊下に寝転んでゲームをしているのが多い
まーんの特性というより5chに相談する奴の特性だな
同調意見を聞きたいだけ
だよなぁ
親だったら普通はそこを心配する
中学生で居酒屋だし参加しなかったのが5人ならわかるけど聞いて回ったのか。
体育祭と文化祭を同日にやるとかおかしな学校だな。
自分もそう思ったけど、他の4人が本当に声をかけられていなかったのか、かけられたけど出席しなかっただけなのかは分からないからなぁ
一応、担任に普段の様子を聞くくらいはしておいた方がいいと思う
いやまじで何の話???
居酒屋に小さい子連れが来ていたのは前から結構あったし
突然政党叩きされてもハ?だわw
スレでもあった通りあと数ヶ月でバイバイする関係性の人間にハブされてるかも〜!って心配するのがよくわからんわ。
息子が気にしてないんなら親が嘴挟むのは違うと思うんだよなあ。なんで怒るのか私もわからんわ。
まず居酒屋云々は保護者同伴で酒飲ませてないなら何の問題もないし、誘われなかったのは多分日頃の行いだろ
イジメられてるとかなら学校だって対処しなきゃとはなるかもしれんが、特に強制力のある会でもないのに「ウチの子が誘われませんでした!!しかも会場が居酒屋!!」なんて言われても「はあそうですか」としか言いようがないだろ
1クラス分というのもその評価のうちにちゃんと入ってる?
ファミレスと居酒屋の境目って今どき曖昧じゃない?
ファミレスでもお酒とつまみ売ってるし…
煽ってるわけじゃなくてね
流石に高校生が学祭後に一泊旅行はやり過ぎだと思うけど、担任が普段から意思疎通が出来ていて引率してクラスの大半が行くなら許可するしかないのかな。
其れなら殆ど修学旅行や臨海学校と変わらんし、自分の子供だけクラスの思い出に参加できないのも可愛そうかな。
引率無しは論外だな〜
それを本当に思ってるなら店主が断ってるだろ
中学生が居酒屋ってのに文句言ってるみたいだし、普段からその態度で煙たがられてたんだろ
それに場所が居酒屋ってのが問題なのも、どんな居酒屋かわからないと何も言えんわ
中洲とかガチの酔っ払いばかりの居酒屋もあれば、ファミレスと変わらないとこもあるし、
昼は中高の部活連中相手の定食屋で夜は酒も出す気のいいおっちゃんの店もある
ただ居酒屋ってひっくるめて全否定するのはな~、保護者も付いてるんだし
ファミレスと大差ないならファミレスでいいじゃんww
大勢で賑やかにというとファミレスでも嫌がられるかも
騒いで大丈夫なのは居酒屋かカラオケボックスになるな
ようはお酒も出る飲食店ってだけで、ファミレスと同じだよ。
息子がこう言っているなら問題ないじゃん。本心かどうかわからないって、息子の性格が言葉通りサバサバした子か、気にしいで親にも言わない子かくらい判断つかん?自分が子供の立場だったら、本当に気にしていなしそうと言っているのに親に騒ぎ立てられたら、もの凄く嫌な思いするわ。
いじめられているか心配ということなら、今後そこを気にしながらまめに息子とコミュニケーションしていけばいい話だ。正直この件、報告者自身が誘われないことを極端に気にするタイプで、息子自身の気持ちがどうこうより、報告者自身の気持ちが収まらないから騒いでいるように見えるわ。
他の保護者に聞いて回って学校に相談するような事じゃないよな
タダでさえ浮いてるところに頭おかしい母親の噂って、本人は学校いけなくなるんじゃないかね
渡辺喜美が議員になる前にテレビや雑誌で居酒屋に子供を連れてきて飲食しましょうとアピール
その後に議員になっても飲食産業を発展させるためにと言って
居酒屋で子供を遊ばせる施設を作らせたり色々やっていたんですよ
意味がわからないとかあなたは相当な馬鹿ですね
子供が親に言えない性格かどうかくらい、普段から話していればわからんかね?
勿論ノンアルで先生もいたけど、やっぱり数人居なかったし、打ち上げ中も場の空気に馴染めずに楽しめてない奴が数人いた。
楽しめないのに無理して参加してもお互い不幸になるだけだし、周りも欠席だからって全然気にしてなかったよ。
宗教・政治・野球の話題は荒れやすいから
初対面でやらない方がいいよ
よそに行ってください しっしっ
なんでこのコメにハートが400以上もついてるの?
1人で400連打したんだろ
言わせんなよ恥ずかしい
小さい子供含む家族連れ、打ち上げっぽい中高生団体とか普通にいるよ
年2回くらい行くけど、仕事帰りっぽいのが本当にいない
メニューも定食やお子さま向けも豊富で、都会とは全然違うよ
同じチェーンでも都会は仕事帰りの酔っぱらいばかり
いや、居酒屋でも騒いで周りに迷惑かけてる客はムカつくだろ。
チェーン店の居酒屋で、隣のグループが大声やらどんちゃん騒ぎし始めて、自分たちの会話が聞こえにくくなったから違う店に移動したよ。店員が注意してもすぐうるさくなるんだから。
そのせいで子供もクラスでハブられてんじゃねーの?
笑われるような辺な奴だって自覚があるんだろうな
学校関係者にうるさい奴がいたら、中学生が居酒屋で飲み会してたとして問題にする人がいるんだよ。
そういう面倒に巻き込まれないために、ファミレスがあるならそちらに行くに越したことない。
親が基地だと子がハブられる 基地はほっとくしかないし
私が幹事で打ち上げやった時は大人と子供合わせて30人くらいでピザ屋貸し切り(食べ放題)でやった。
ちょっと離れたらチェーン店の居酒屋もあるけど、そこは大学生ばかkりだし大人も躊躇する。
うちの地域でもそう
騒がしい酔っ払い共とは隔離されるし
大会の打ち上げにどうぞって小学校~高校向けのプランがある
送迎はもちろん親が車でやるよ
出席した生徒の内申点はかなりのマイナス
下手したら教育委員会まであがる内容
糞ど田舎は知らんけど
個人的には中学生が居酒屋でな抵抗あるし、こんなケースならば、断るときの微妙な気まずさ回避できてまあいいかと考えちゃう。
(自分では高校生時代に酒頼まなくてごめんなさい言いながら居酒屋使った覚えあるのは内緒だ)
誘われても断れば良い、乗るか断るかは本人の判断って報告者は言うかもしれんけど、「断る」こと自体がしんどい、誘われること自体がプレッシャーって人もいるし。
案外クラスメイトも本人の性格理解してくれてたのかもよ。
それを言うなら居酒屋で子供が騒いでるほうが嫌だけど、居酒屋で騒いでたほうがいいって人のほうが多いのかな?
今日は管理人の休養日なのか?
午前1時以降全く記事が上げられていないけど
いじめられてるって話ができるかどうかは子供の性格関係なくない?
親と仲良くても心配かけたくないから話さないとか、前は友達多かったのに急にハブられだして恥ずかしくて言えないとかいろいろあるでしょ
毎日学校の話をしてくれる子が話をしなくなったとかなら分かりやすいんだろうけど、この母親の息子は元からおしゃべりなタイプじゃないから察するのは難しいんじゃないかな
こういう世の中だから
心配ではある
これ、誘われないほうがありがたい
ファミレスで飲み会してたと問題になるだけだ
家に訪問するのはわかるけど、親を学校に呼び出す学校とかあるのか
時代の違いと言えばそれまでだけど、保護者同伴で居酒屋なら自分の頃よりよっぽど健全な気がする。酔っ払いの姿見せたくないって人は、親戚の集まりとか、職場の集まりに子どももどうぞとか、町内会の祭りとかもお酒ある場には子ども連れて行かないのかな?家族ぐるみでお花見とか普通にさそわれるけどなー。
私も夫もお酒飲まない人だけど、そこへの抵抗はないから正直びっくり。
お前嫌われてるもん
嫌われ者の子供も嫌われるもんだ
それ子に自殺された親の前で言うてみな。
地域にもよると思う
食べ歩きの番組で出た「地元の少年達がスポーツのあと行く店」が強いて言うなら居酒屋だったんだけど、
ただ、気のいいおじちゃんおばちゃんがやってる地元の食堂って感じもあって異常だとは思わなかった
地方だと家族向け食堂と居酒屋が両立してる店って普通にあると思う
報告者は育ちがいいんだろうね。
一方でそれを悪いと思わない家庭がいるのも事実。
多分、卒業したら関わることもないだろうし、将来縁のない人と思うなら、
それ以上、関係を求める必要もないかと。
って思うのは私だけなの
いちいち打ち上げしないといけない人たちの心理が理解できない
未成年付きなら店側は絶対酒ださないよ
毒親
そんな奴らと息子さんはつるみたくないというから賢明。
たかが中学の馬鹿な奴らにハブられても、中学から先の人生の方が長いから全然傷にもならない。
バカと縁があるほうが問題になる。
賢い息子さんだよ。
まあ、神奈川はちょっと、いやかなり、民度低いとこ多いから・・
可哀想だよね、その環境を疑問に思えないでいる頭の悪さ。
あなたはどうしようもない馬鹿ですね
焼肉食べ放題の店が近くにあればいいけど、徒歩30分以内で行ける飲食店が居酒屋しかないところもあるからなぁ…
っか、更新途絶えてるけど管理人どうしたんだろう_(:3 」∠)_
いや都心の方が緩いよ笑
わりと放任
ネタがないのかな
男叩きサイトになりつつあるし身構えてんのかな
神奈川県生まれだけどほんとそう
民度低いよあそこ
お、かっぺか?
生まれも育ちも都内(都下じゃねーぞ)だけど行事毎に打ち上げしてたぞ
ほんとこれだよね。
こういう親切面のやつ、ハブるだけでは気が済まず、ハブったことを知らしめるところまでやりたいんだろうね。ゲス人間。
酒のみも多いし、居酒屋に子供行かせても全然気にしないの。タバコ臭いトコにいて平気な人種。ヤダヤダ、そんなのと付き合う事ないよ。民度低い人しかいないんだから。
ランチなら別に酔っ払ってる人もいないし、何が悪いのか分からない。
子どもが小さい頃、ママ友とよく行ったよ。
個室だし、座敷だし、お店によってはキッズスペースもあったりして、ファミレスなんかよりよっぽど楽。
入ってる子は親同士でどんどん仲良くなるし、公立中学校なら近所同士のお付き合いで格差も出てくるだろうね
今回の打ち上げを提案した人物に報告者か息子さんが嫌われてたんじゃないのかな
居酒屋で打ち上げをやる是非に関しても真っ向から意見対立してるし、普段からお互いにノリが合わないなって思ってたんじゃない
高校になったら人間関係もリセットされるから気にしなくていいと思う
報告者が諫められたが、全然気づかない、という展開だったと記憶してる。
大人数入れるスペースあるお店ってかなり限られるから、クラス会でよく使ってた。居酒屋でもランチ提供時間はお酒飲む人なんてほぼいないし、お子さまセット出してる店もあるぐらい。
地元だと一番近いカラオケまで山越えないと行けない。
積極的にイジメられてるならともかく
もう中3でハブられてるだけなら親に動かれる方が地獄だよな
田舎だけど親呼び出しあったよ…うちの高校は校則違反3回で奉仕活動、6回で親呼び出し
もしかして、その店は保護者委員関係者がやってる店で保護者委員にキックバックがあったのかもね。
うわー
ラーメン屋やファミレス含めお酒を提供しない飲食店のほうが少ないと思いますが?義務教育の子供は外食禁止か?
個人的には同伴の保護者(当然参加する未成年者も)が絶対に飲酒しないってのなら、店の業態はそこまで口うるさく言わなくても良いように思う
さすがに風○店にカテゴライズされるような店はNGだけど
居酒屋なんて近所の人から学校にクレームが入るし
店で大人数の生徒が騒いでたらそれだけで学校に苦情が来る
うるさくない居酒屋なんて無いよ
コメントする