義実家にしかスカッとするDQN返しinOpen2ch
264: ↓名無しさん@おーぷん↓ 15/02/01(日)13:12:21 ID:Yq9
昨日、仕事から帰ってきたら、うちのマンションの前に宅配業者のトラックがあった
私が入ると少ししてドアホンが鳴り「×○さーん」と声をかけられたので「違いますー」と答えた
ドアの向こうで配達のお兄さんと「×○さんじゃない?」「違います」と何度か応答したら
義実家に電話をかけていたお兄さん「これ置いていくのでお金ください」と言いだした
ここで、先に帰っていた夫に出てもらい「とっとと×○のところに持っていけ!」と怒鳴らせた
私しかいないと思い込んでいたお兄さん、平謝りで逃げ出したらしい
×○は夫の旧姓だが、夫が私のところに婿入りしたのは15年前
いまさらそっちで呼ばれても夫が返事をするはずもなく、
お兄さんが何度かドアホン鳴らしても居留守していたので、帰って来た私に押しつけようとしたらしい
午前中に買い物に行って、たまたま義兄の娘と会い、事情が発覚
だいたい判ってはいたのだが、夫が旧姓で名乗っていて、私は嫁だと思い込んでいる夫の母がやらかした
どこかから昭和初期のタンスをほぼ販売価格で買ってきて、義兄娘の部屋に置こうとしたので
義兄娘が怒鳴りつけてやめさせたら、義兄娘の部屋の窓の外に置いたらしい
窓を開けたら古臭いタンスが見える、しかも光も風もさえぎる位置に置かれていたので
義兄娘だけでなく義兄夫婦も夫母を怒鳴りつけ、処分するのは認めさせたが、
夫母は着払いで夫のところ、つまりうちに送りつけようとした
しかし、送り先には違う夫婦が住んでるわ着払いだわ、
送り主に電話したら「置いてきなさい!」だったので、困り果てた配達のお兄さんは
関係のない私から金盗って、置いて逃げようとしたらしい
結局、朝イチで義兄宅に古タンスが戻り、義兄がちゃんと始末したので
夫母は「次男のくせに!次男のくせに!」と30年以上前から繰り返しているせいで夫が親を見捨てた、
それさえ言えば次男は絶対服従し母は正義だと世界が認めると思い込んでいる呪文を唱えているらしい
私が入ると少ししてドアホンが鳴り「×○さーん」と声をかけられたので「違いますー」と答えた
ドアの向こうで配達のお兄さんと「×○さんじゃない?」「違います」と何度か応答したら
義実家に電話をかけていたお兄さん「これ置いていくのでお金ください」と言いだした
ここで、先に帰っていた夫に出てもらい「とっとと×○のところに持っていけ!」と怒鳴らせた
私しかいないと思い込んでいたお兄さん、平謝りで逃げ出したらしい
×○は夫の旧姓だが、夫が私のところに婿入りしたのは15年前
いまさらそっちで呼ばれても夫が返事をするはずもなく、
お兄さんが何度かドアホン鳴らしても居留守していたので、帰って来た私に押しつけようとしたらしい
午前中に買い物に行って、たまたま義兄の娘と会い、事情が発覚
だいたい判ってはいたのだが、夫が旧姓で名乗っていて、私は嫁だと思い込んでいる夫の母がやらかした
どこかから昭和初期のタンスをほぼ販売価格で買ってきて、義兄娘の部屋に置こうとしたので
義兄娘が怒鳴りつけてやめさせたら、義兄娘の部屋の窓の外に置いたらしい
窓を開けたら古臭いタンスが見える、しかも光も風もさえぎる位置に置かれていたので
義兄娘だけでなく義兄夫婦も夫母を怒鳴りつけ、処分するのは認めさせたが、
夫母は着払いで夫のところ、つまりうちに送りつけようとした
しかし、送り先には違う夫婦が住んでるわ着払いだわ、
送り主に電話したら「置いてきなさい!」だったので、困り果てた配達のお兄さんは
関係のない私から金盗って、置いて逃げようとしたらしい
結局、朝イチで義兄宅に古タンスが戻り、義兄がちゃんと始末したので
夫母は「次男のくせに!次男のくせに!」と30年以上前から繰り返しているせいで夫が親を見捨てた、
それさえ言えば次男は絶対服従し母は正義だと世界が認めると思い込んでいる呪文を唱えているらしい
※人気記事ランキング
※ アクセスの多いオススメ記事
- 私「優しくて仏みたいな人と結婚した」同級生「お前は絶対2年で飽きて別れる」私「…(真顔)」同級生「週に何回夜あるの?」私「は?」
- 初めて息子が結婚前提の彼女を連れて来た。でもその後息子が彼女から「障害者が母親なんて嫌だ」と遠回しに振られてしまった…
- いきなり正社員のAが「今月いっぱいで辞めたい」と言い出した。社長の奥さんから「あんたのやってることは最低。ルール違反だ」と怒られてた。
- 専業主夫の夫がスプラトゥーンにハマったのが原因で寝坊してしまい、子供の幼稚園の送迎にきちんといってくれません。
- 息子は2歳くらいから可愛いものが大好き。洋服もコップもタオルも本人が選ぶと全部ピンク、プリンセス、プリキュアだった。現在、小学校高学年だけど今でもそんな感じ。
- 祖母が160cm64kgで太ってる私にマウント取ってくる。早く痩せたい、私は54kgとか、52kgであるべき人間だ!
- 夫の親戚に「痴漢はすべて冤罪!」論者がいたので2時間戦って謝らせた。姪が痴漢されてショック受けてるのに「エンザイガー」と得意げに語り出したから許せなかった
- 男性の言うヒステリーの定義ってなんだろうね。私の事を旦那が陰で鬼嫁呼ばわりしているのは知っている。
265: ↓名無しさん@おーぷん↓ 15/02/01(日)17:09:56 ID:lRD
DQNでもなんでもない、正しい対処ですな
おつかれさん
おつかれさん
266: ↓名無しさん@おーぷん↓ 15/02/01(日)20:15:06 ID:I07
箇条書きみたいな文を読点で長く続けてるせいか、文章の起承転結のせいか、何回か読み返してやっとなんとなく理解した…
267: ↓名無しさん@おーぷん↓ 15/02/01(日)20:26:37 ID:qWF
268: ↓名無しさん@おーぷん↓ 15/02/02(月)02:23:04 ID:3TM
配達のお兄さんはちゃんと仕事してて
間違ってないじゃん
間違ってないじゃん
269: ↓名無しさん@おーぷん↓ 15/02/02(月)05:21:10 ID:UPz
>>264
義母さんにだけムカついてるみたいだけど、配達員がした事の方がもっと重大だよ。届け先の住人が受取拒否してるのに無理やり荷物置いて代金を請求するのは、代金引換詐欺(送り付け商法)という犯罪行為と同じ。
義母さんにだけムカついてるみたいだけど、配達員がした事の方がもっと重大だよ。届け先の住人が受取拒否してるのに無理やり荷物置いて代金を請求するのは、代金引換詐欺(送り付け商法)という犯罪行為と同じ。
270: ↓名無しさん@おーぷん↓ 15/02/02(月)05:23:48 ID:UPz
そもそも普通の荷物だって受取拒否されたら持ち帰るようになってるのに。悪質すぎる。
その配達員があなたの地域担当だと思うから、今後のためにも宅配業者に強く苦情を入れるべきだよ。てか、どこの宅配業者?名前晒して欲しい。
その配達員があなたの地域担当だと思うから、今後のためにも宅配業者に強く苦情を入れるべきだよ。てか、どこの宅配業者?名前晒して欲しい。
272: ↓名無しさん@おーぷん↓ 15/02/02(月)16:37:50 ID:C6u
>>269
居留守使ってたって書いてあるし、受取拒否してないんじゃないの?
トラックにいつまでもでっかいタンス乗っけて動いてたら場所とるし
燃費悪いだろうに、宅配便の兄ちゃんは割を食っただけで悪く無いだろ。
居留守使ってたって書いてあるし、受取拒否してないんじゃないの?
トラックにいつまでもでっかいタンス乗っけて動いてたら場所とるし
燃費悪いだろうに、宅配便の兄ちゃんは割を食っただけで悪く無いだろ。
273: ↓名無しさん@おーぷん↓ 15/02/02(月)19:15:26 ID:UPz
>>272
「受取拒否」はしてなかったか。だけど264さんは配達員の×○さんじゃない?の問いかけに違いますと何度も言ってるよね。
今回は×○が旦那さんの旧姓だったって話だけど、×○さんが引っ越したのを差出人が知らなかったって事も有り得るし、差出人の言う事を鵜呑みにして×○さんじゃない人に無理やり荷物渡そうとするのは配達の根幹に関わる大問題だよ。しかも代金引換でしょ。お金が絡むと大変だよ。
配達業は受取人に確実に届けるのが仕事だから、今回の場合「届け先には×○という名前の人は住んでいない」で持ち帰るのが基本だしベスト。それで苦情を言われてもどうしようもないし、配達の基本が許されない配達会社はおかしいと思う
「受取拒否」はしてなかったか。だけど264さんは配達員の×○さんじゃない?の問いかけに違いますと何度も言ってるよね。
今回は×○が旦那さんの旧姓だったって話だけど、×○さんが引っ越したのを差出人が知らなかったって事も有り得るし、差出人の言う事を鵜呑みにして×○さんじゃない人に無理やり荷物渡そうとするのは配達の根幹に関わる大問題だよ。しかも代金引換でしょ。お金が絡むと大変だよ。
配達業は受取人に確実に届けるのが仕事だから、今回の場合「届け先には×○という名前の人は住んでいない」で持ち帰るのが基本だしベスト。それで苦情を言われてもどうしようもないし、配達の基本が許されない配達会社はおかしいと思う
※ アクセスの多いオススメ記事
- 初めて息子が結婚前提の彼女を連れて来た。でもその後息子が彼女から「障害者が母親なんて嫌だ」と遠回しに振られてしまった…
- いきなり正社員のAが「今月いっぱいで辞めたい」と言い出した。社長の奥さんから「あんたのやってることは最低。ルール違反だ」と怒られてた。
- 会社の来客用オープンスペースに「知らない人が仕事をしている」と営業から言われ、その人にアポイントの有無を訪ねたら…
- 息子は2歳くらいから可愛いものが大好き。洋服もコップもタオルも本人が選ぶと全部ピンク、プリンセス、プリキュアだった。現在、小学校高学年だけど今でもそんな感じ。
- 日本の女が結婚する気がないなら外国から嫁を貰う。田舎でも本国よりはいい暮らしができるんだから天国だろ。
- 結婚相手探すなら子供産めない同年代とか年上のおばさんを選択するメリットはないかと。
- 義兄嫁は、結婚出産しない女は負け組だと思ってて、独身コトメを見下し要員にしているんだけど…
- 今回の台風で家族を守る行動をしない夫を見て幻滅。こちらが言わないと手伝いのひとつもしやしない。
- 利用する駅のコンコースに推定70歳前後の女性ホームレスが居て、その人に私から1万円をあげました。
- 彼が好き嫌いではなく、「食べたことがない」という食べ物がすごく多くて気になります。ここまで食文化が違うと、お付き合いを続けていいか悩みます。
- 時間が不規則な仕事ってそんなに大変なんですか?家計のために給料が格段に違う交代制シフトになってから家事育児にあまり協力してくれなくて困ってる。
- 祖母が160cm64kgで太ってる私にマウント取ってくる。早く痩せたい、私は54kgとか、52kgであるべき人間だ!
- うちの娘は小学校までは勉強がめちゃくちゃ苦手、成績は下から数えてすぐの子だった。が、中1になって夏休みを終えたあたりで突如覚醒した。
- 夜勤明けに少し遊びに行こうと思った俺は、山近くにある運動公園の駐車場に車を停め、後部座席で仮眠を取ろうとしていたらオッサンが山の方から走ってきて…
コメント
コメント一覧
何様なの?この一家(笑)
義母憎しだからって配達員さんを困らせるのは別問題だ。
事情がわからない荷物の受取拒否をできる権利を行使してるだけだよ
普通は覚えのない荷物は受け取らないんだよ
あんたらの家庭の事情なんか宅配の人は知らんがな
迷惑かけるなよ報告者一家は。
受け取り拒否すればその時点で終わるだろと
人に押し付けずに責任もって処分しろよ旦那実家は
最初から、家にいた旦那が居留守なんか使ってないできちんと受け取り拒否をすればいいのに、配達員をわざと立ち往生させた所が叩かれてるんだと思うよ…
ほんとだよ
たしかに対応間違ってるけど
根本的に自分たちの事情に巻き込んで知らんぷりはやめてほしいよ
なんで居留守使ってるんだよ
最初に断れ
女性は婚家では、姑などを「他人」というが、受け取り方も色々あるのだろう。
ところで、購入したタンスか。相談なしで送りつけるのはどうか。
叔母が亡くなった後、存命中に分解修理をしたタンス類は、処分されたようだ。
跡取りの長男は、嫁の言いなりのようだ。
戦後すぐに縁づいたから、物のないインフレの中で、爺さんたちが捻出して持たせた道具を、どう扱っていたかも知っているんだろうが、あっさり始末したようだ。
跡取りは、母親の里をどう思っていたのか、ということにもなる。
頭悪そう
こんなの送り主に戻してそこまでの送料を払ってもらうだけなのに送り付け詐欺にでもあっても文句言うなよ。
お前は結婚したことなさそうだなw
変ないがみ合いに巻き込まれたのは気の毒ではあるけど、お前アホだろ、としか言いようのない行動してるから、あんまり同情できない
配達員が気の毒だわ
そもそも縁切ってるなら住所も教えるな
伝票と名前違う家から金取ろうとしてんじゃんダメだろ
関係図プリーズ
この文章でなんで結婚してないってわかるのかな?
何か危ない薬でもやってる?
こんな事日常茶飯事だよ
だから宅配業者のマニュアル、約款には
「双方が受け取り拒否した場合その品物は廃棄処分する」
っていう決まりがある
これな
まっとうな配達員さんなら同情するけど
こいつはこいつでやらかしてるから、逆に心が痛まなくて良かった
配達員視点からすると、送り先の宛名と違う他人に無理やり荷物を押し付けて着払いの代金を払わせようとしてんだぞ
それは配達員の意思というより送り主の指示だからな。客がそこに置け、そこから金を取れ、と言われたらその代行なんだから少なくともそう話を切り出さないといけないのは業務だろ。
そこから無理矢理金を奪った、とかなら問題だが、事前に配達員が全ての事情を察して判断しろは無茶だろうに。
俺らは記事で全部事情を知ってるからこの荷物は理不尽ババアの差し金だって知ってるけど、そんな事前情報がない配達員はここに送れと言われた住所に受取人の名前が無い。送り主に確認したらそうしろと指示を受けたからその通りにしたら怒鳴られた。理不尽以外の何物でもないと思うが。
いやいや、普通送り先の宛名が違う時点で荷物は持って帰るだろ
赤の他人に「これ置いていくのでお金ください」とかまともな配達員なら絶対言わない
報告者は受け取り拒否に近い対応をしているし支払う側が名前が違うって言っているのにこの荷物渡すから金をだけって押し売りと一緒だから営業所に連絡したら即怒られる案件だよ。
アホやろお前w
受取人が宛名と違うと言ってる荷物を送り主の言うままに置き去りにして、さらに着払いの代金まで取ろうとする配達員なんぞ速攻クビだろw
その時点で読者の知り得ない情報が前提の文を書くなよ
低学年の作文か
居留守使われた時点では可哀想だったけど、置いていくので金寄越せと言った時点で同じクソに成り下がった
送り付け詐欺の片棒担ぐのと同じ
30の家に宛名適当にして要らない物片っ端から送っても高額着払いだろうが喜んで払ってくれるってことだね
配達員が正しいなら夫が出てきたら平謝りで逃げたのは何で?
お前の理屈なら謝る必要ないし毅然と自分の仕事を遂行しないってその時点で配達員としての仕事してないじゃん。
夫がよっぽどDQNな態度で怒鳴り散らしたんじゃない?
文章も下手だし怒鳴るしで頭悪い夫婦なんだね
ほんとこれ
配達員もおいていこうとしたのは悪いけど、今回の問題の発端と大部分はこの家族と義実家のせいやわ
本社クレームから首になりかねないことをやらかしてる
どう考えても、宅配の人に落度はないけど。
居留守使って、最後に怒鳴られてるし。
そこが気になると義実家との関係の話など頭に入らない。
この夫婦がクズ。
どこが?
逆だよ
事情を知ってるから、説明してやってもいいでしょって感想が出てしまう
配達員視点で、目の前で起きてることだけを整理したら
名前の違う受取先に拒否されてるだけの状況なんだよ
こんなことはマニュアルで想定されてる事態なので、あんたが金払ってくれなんて間違っても言わない
ばかか?
小さな荷物ならともかく昭和のタンスみたいな分解されてない家具なんて、持ち帰るにしても面倒だからドライバーがさっさと配達終わらせて帰りたい荷物の筆頭だよ
結局送り返すにも揉める原因になるから、着払いでこんな荷物の荷受けをするのが悪いんだが
配達員の落ち度は
大きな荷物だから何とか受け取って欲しくて強引に押し進めた点で、そこに落ち度はある
けど、そもそも報告者の旦那がさっさと対応に出て、受け取り拒否しておけば、すぐに片付いたし、報告者も対応した時点で事情を説明して受け取り拒否すれば良いだけで、実家との確執に赤の他人を巻き込んでいることに変わりはない
一番悪いのは、ゴミを着払いで送りつけてくる実家だが
配達の人や荷物からも理不尽に存在否定されそうな気がするんだわ
赤の他人って商取引が成立しているのに規約にのっとった対応をするだけだけど。
面倒だからって運送会社が悪いなら着払いのサービスをやめろよ。
受け取り拒否すれば済むだけのことを居留守使って配達員に迷惑かける夫、他人に物事を説明する際大抵の人が当たり前に構成できる5W1Hの原則も扱えない妻、そして馬鹿な姑
頭悪い似た者同士が引き寄せられてるんだろうね
お客様は神様なのかい。
クソ重いタンスを無駄に運ばせて宛名も間違ってるし、確認したくても出てこないし、送り主に電話しても拉致があかないし、やっと来た人には「知りません」なんて曖昧な返事をされた日には「こっちも知りませんよ」置いて帰りたくなるでしょ…。
挙げ句、「やっぱり旦那がいたんじゃねーか!」ってなったら宅配員の間で、その家の印象は最悪だよ。
そんな扱いをされても、ちゃんとマニュアル対応して帰れよこの一家に落ち度はない、って言う人はアスペだと思うよ。
昭和初期のタンスなんて重そうだけど
よく一人で外に運べたな
着払いのタンスが義両親から送られてきた、って投稿者が気が付いたのはいつなのかさえわからない。
あと配達員さんはヒマじゃないからダメだったら持ってかえってすぐ処理すると思う
無駄に話が長引いたのは「じゃ受け取り拒否でよろしいか」と、さっさと先を促さないのが悪い
これをやらない時点で、はなっから押し切って置いていきたかったんだろうなと疑うわ
配達員さんから受け取り拒否で善いですか?とはっきり言い出した経験はないなぁ。
お客の意思で荷物をはっきりさせないと揉めそうだし、受け取り手が毅然と対応するものなんじゃない?
何から何まで配達員さんの先回りを期待するのって、なんかおんぶにだっこ対応して欲しいみたいでちょっと。
例えば着払いとだけ投稿者に伝えたのか、送り主や宛名宛先も含めて確認したのかなどなど。
可哀そうではある。居留守使ってた旦那が呼び出しに応じていれば怒らなかった問題ではあるからね。その後の配達員の言い分がおかしいのは確かだけど。被害者面して書き込める投稿者も綴じ蓋クラスに頭がおかしいから、松であってほしいわ
じゃあなんで次男産んだの?
そんなの知らん、業者が猿を勝手に訴えろ
夫の旧姓で呼びかけられてるのに「違います」だの「いまさらそっちで呼ばれても夫が返事をするはずもなく」だのほざいて、あげくに「配達員に怒鳴らせた」だもんな
報告者が一番のキチだわ
・旦那は居留守でシカトした
・仕事から帰った嫁は、うちは「〇×じゃない」と突っぱねた
・送り主に電話確認した配達員は強引に荷物を置いていこうとした
・嫁が旦那の尻を叩いて配達員を怒鳴りつけさせた
・男がいるとは思わなかった配達員はビビッて逃げ帰った
・後日になって義兄家がゴミを押しつけようとして送ったことが発覚した
義兄家や義母なんざ関係なく、報告者=旦那>配達員の順番でクソだろ
・怒鳴る文化
・文章が下手
・宅配業者と普通のコミュニケーションができない
・不仲
「夫に出てもらい怒鳴らせた」とか未開人って感じだわ
なぜかこの二つを対極の概念だと思ってる人って多いけど
ほんと
性格わるーと思って見てたわ
配達員は拒否られたら持ち帰る義務があるよ
代引き詐欺もあるのに今どきそんなことやるドライバーは始末書モンだわ
持ち帰って、後は発送店の仕事です。配達店はどうしようもない件だな
全く知らない他人から全く知らない名前宛で届いたならまだしも、義理母から夫宛ってちゃんと分かってるんだから、受け取り拒否するにしても居留守、ましてや赤の他人のフリして断らないでちゃんと説明して受け取り拒否しりゃ良かっただけじゃん
置いてくので〜は配達員自身も間違えた対応なのは確かだけど、家庭内のいざこざでそんな対応をするから、住所を間違えたのか?その人は引っ越してしまったのか?を配達員は確認しなきゃならないし(現に義理母に電話で確認取ってる)余計な手間を掛けさせたのは変わりない
惑わされたことと無理やり置いてお金取るってのは別問題だって事ぐらい理解しろよ
あの文章を問題なく読めるやつの方が心配やわ。
私の誤読かもしれないが、「夫が旧姓で名乗っていて」とあるから夫は職場その他対外的には戸籍上の姓でなく旧姓を使っていたように見受けられる。
それなのに「×〇じゃない」「違います」ですかそうですか。
で、着払いって義実家は家具屋?家具代払わせようとしたの?「送料受取人払い」ならそう書いてよだね。
なんで理解力のない◯ホがそんなコメントしてるの?
受けとる側の立場になって考えてごらん?
それは流石にみっともないコメントだと思うよ
凄いな。読めば読むほどわからん
「私」と「夫」が「夫の母」からの着払いを受けとり拒否したっぽい話ってのは、わかるんだが
>だいたい判ってはいたのだが、夫が旧姓で名乗っていて、私は嫁だと思い込んでいる夫の母がやらかした
「夫」が旧姓を名乗っているって、「私」の名字になっている「夫」が旧姓の✕◯を名乗る状況ってこと?日常生活で??
「私」は「夫」の嫁じゃないの?
>夫母は着払いで夫のところ、つまりうちに送りつけようとした
>しかし、送り先には違う夫婦が住んでるわ着払いだわ、
え、送り先には「夫」と「私」が住んでいるんじゃないの?
いきなり配達員の主観に文章が変わったの?
>送り主に電話したら「置いてきなさい!」だったので、困り果てた配達のお兄さんは
>関係のない私から金盗って、置いて逃げようとしたらしい
関係ないの?
ってなると、本当に違う夫婦(「夫」と「私」)が住んでいて、関係ないのに配達員が置いていって金を盗って逃げようとしてたの???
多分主観がコロコロ変わるんだよ
長男に何かあった時のスペア
嫁って本来は結婚する男性の親が使う言葉で「家に」嫁いできた「息子」の結婚相手のことだから、この夫婦は夫が婿のようだから報告者は嫁じゃないね
ネットではみんな嫁嫁言うけど正しくは妻ね
配達員から見たら粗大ゴミを押し付け合う糞家系や
既に運搬にコストが発生しとる、送り返せば更にコストが発生する
どっちでもいいからはよ金払え、身内のケツは身内が拭け、自分やったら説教して始末書書く
ルールだから良いじゃねえ、日本人なら恥を知って筋を通せよと思う
誤読だよ
夫が旧姓を名乗っていると思い込んでいる姑
だから、この人の夫は妻の姓しかつかってないんだよ
配達員がやろうとしたことはもう犯罪なのですが
上でも言われてるが受取人が拒否してるのに置いて行ったり金を強請るのは犯罪だ
配達員がそんな事情知る由が無いのに頭大丈夫か?お前
配達員がかわいそうとか言ってる奴は最初にアンの箱を探す奴だわ
そもそも住所が合ってたんだから報告者宅にいったんだし尚且つ●●さんは旦那の旧姓だろ?報告者側がピンとこないのおかしくない?
例えば自分が以前佐藤で佐藤さんにお届け物ですで言われたら住所あってるしおかしいな…送り相手は?ってなるでしょ普通
どなり散らす旦那の方がおかしいだろ
一番悪いのは察しの悪い旦那=義親
配達員はテンパっただけでそんなに悪くないわ
ピンと来て毒親と関わり合いたくないからしらばっくれ
相手に物事を伝える基礎がなってなさすぎ
配達員がどうこうよりもそれがただただ不快
その名前は旧姓です。
くらい言えっつーの。
関係無いお兄さん巻き込んで、恥ずかしくないのかよな。
送り先が違う夫婦って意味わかんないよね…
お前は登場人物と同等レベルか。
伝票に送り主と受取人双方の電話番号を記載しているのは、そういうトラブル時にどちらかと連絡する為なんだが…。
いやあ、はっきり断ろうが違うとすっとぼけようがどうでも良くて、はっきりしてるのは理由はともかく受け取らないと言ってること。
にもかかわらず、置いてくから金くれって、これは一番ひどい。
なんのいいわけもできない、犯罪にもあたる行為だよ。
もろちん、相手の同意なく着払いで送りつけた馬鹿が一番わるいのはいうまでもないが、この配達人もたいがいだぜ。
だいたいは分かったけど、送り先に違う夫婦が~は本当に理解できない
息子が婿養子で再婚したのを義母が知らないとかじゃないとおかしいよね
と思ったら意外といけるんやな。
3辺260cm50kg以下だから大物は無理だけど。
宅配の人が「×○さんではない赤の他人だと思ってる相手へ、無理矢理に代金を払わせようとした」というところは落ち度じゃないのか?
古い箪笥、って、物によっては多少状態が悪くてもそれなりの値段が付くけどなぁ。
余裕で送料ペイできる程度には。
送り主(義母)の所に電話して確認してる部分ガン無視ですか
法的にも自分宛に送られてきた物でも不審な物を受け取る義務はない。
昨今の送り付け詐欺がおきるのもわかるわ。
自分に心当たりがない物は受け取り拒否をすればいい。まして不審な支払いが生じる場合は拒否すべきだ。配達員は持ち帰って受け取り拒否されたと報告すればいいだけの話だ。後は運送会社の問題で拒否した側には何も責任はない。
文章からも解るわ
事情はわからないからこそ、マニュアルに従って処理すべき。
>>9
居留守を使っているのなら、不在票でも置いて出直せばいいだろ。
なんで立往生してんのさ。
報告者が夜中まで帰ってこなかったら延々夜中まで立ち往生してたの?
>>119
「田中さん宛の荷物で、届け先には鈴木さんが住んでたけど、送り主がいいから渡せって言ったので鈴木さんに田中さん宛の荷物を渡そうと思います」
配達員の行動ってこれだぞ。
ぶっちゃけ、どいつもこいつも非常識な奴しかいねぇ。
かなり早い段階でギブアップした。
コメ欄みたら、やっぱり意味不明でいいんだよなw
なんでさっさと出直さないんだ?
例えば電気がついてたから在宅とは限らん。単に消し忘れるとか、泥棒対策で在宅に見せかけるためにつけたままってケースもあるんだし。
出直すが面倒でなんとか出直さないようにしようとしてたんじゃないのか、こいつ。
コメントする