建築家ぼく、今日もデザイナーと喧嘩する
https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1560337224/
https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1560337224/
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/12(水) 20:00:24.323 ID:qLEJ0wyK0
ぼく「強度おおおおおぉぉぉぉぉ!!!」
デザイナー「見栄えええええぇぇぇぇぇ!!」
連日こんなんでつかれた
デザイナー「見栄えええええぇぇぇぇぇ!!」
連日こんなんでつかれた
※人気記事ランキング
※ アクセスの多いオススメ記事
- 彼「実は借金が750万円ある」私「私は気にしないよ。真面目に働いて質素な生活をして、堅実に返していこう」→すると彼が…
- 元旦那の再婚相手は短大卒の森ガール風の小柄な子。元旦那「可愛いだろ!」私「おめでとう^^」→実は、私は森ガールの事を知っていて・・・
- 家族でボーリングしてたら隣の家族のお父さんが来て「お前ら子供連れてどれだけ非常識なんだ!」と旦那を殴った。理由を聞くと…
- 九州出身の両親の法事で親戚同士集まる機会があった。ネットで九州は男尊女卑が〜というので、最初は恐る恐る参加したけど、実際はそうでもなかった。
- 女の子で「ほしはな」という名前の印象はどうでしょうか?ひらがなです。
- 旦那が車で人をはねた。旦那から私の携帯にかかってきてるのに、「振り込め詐欺?」と思ったり、旦那に向かって「ご飯出来てるけど食べる?」と訳のわからないことを言った馬鹿な私。
- 旦那に2歳の娘を任せて、買い物に出てた間に娘が2階のベランダから転落した。完全に旦那が悪いのに親戚中から私が悪いと責められた。
- 産後2ヶ月程してから友人達が出産祝いに来てくれたけど、子持ち友人が「このテレビ台だと子供触るよ。ローテーブルだと荒らされるよ」とかダメ出しされてカチムカした。
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/12(水) 20:01:06.288 ID:lisCGQGf0
妥協点探せよ
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/12(水) 20:03:20.987 ID:qLEJ0wyK0
>>3
妥協案出しても全部突っぱねられる
デザイナーじゃないのに妥協デザイン何枚も上げてるんだぞ
妥協案出しても全部突っぱねられる
デザイナーじゃないのに妥協デザイン何枚も上げてるんだぞ
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/12(水) 20:01:21.868 ID:/itoj212M
3流デザイナーやん
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/12(水) 20:03:02.113 ID:Zoluza8w0
建築家って無資格かよ
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/12(水) 20:04:06.803 ID:qLEJ0wyK0
>>6
1級
1級
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/12(水) 20:04:25.210 ID:OI1TwHZO0
アトリエ系との仕事はマジで疲れる
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/12(水) 20:05:25.701 ID:qLEJ0wyK0
>>9
正にそれ
正にそれ
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/12(水) 20:05:35.271 ID:SH96pNmt0
殴り合って分かり合うしか無いな
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/12(水) 20:05:55.066 ID:qLEJ0wyK0
なんなの?デザイナーって算数も出来ないの?
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/12(水) 20:07:40.415 ID:s6wNLFpeM
別な優秀な建築家なら問題ない事案だね
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/12(水) 20:07:44.194 ID:eVVgTdQd0
デザイナーってうざい見た目してるよな
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/12(水) 20:08:26.447 ID:VdEqNK4xa
>>14
わかる
わかる
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/12(水) 20:09:50.313 ID:tpV7D0/D0
一級建築士がここにいるのか
あれまともに取ろうとすると教室通ったりで何十万円もかかるんだよね?
あれまともに取ろうとすると教室通ったりで何十万円もかかるんだよね?
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/12(水) 20:13:15.507 ID:qLEJ0wyK0
ぼく「あのね、この位置に人が立つとね、こことこことここの方向に負荷がかかるの」
ぼく「その場合ね、ここに1点補強を加えるとカバーできるの」
デザイナー「空間イメージ崩壊するじゃん」
ぼく「それは重々承知してるから妥協案としてこういうのはどうかな」
代案見せる
デザイナー「だっさw」
ぼく(ブチブチブチィ)
ぼく「その場合ね、ここに1点補強を加えるとカバーできるの」
デザイナー「空間イメージ崩壊するじゃん」
ぼく「それは重々承知してるから妥協案としてこういうのはどうかな」
代案見せる
デザイナー「だっさw」
ぼく(ブチブチブチィ)
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/12(水) 20:21:08.531 ID:SH96pNmt0
>>17
ぼく「そりゃデザイナーじゃないからね。どうしたらかっこいいかな」
デザイナー「こうすればイメージ崩れないよ」
というわけにはいかんの?
ぼく「そりゃデザイナーじゃないからね。どうしたらかっこいいかな」
デザイナー「こうすればイメージ崩れないよ」
というわけにはいかんの?
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/12(水) 20:23:32.116 ID:qLEJ0wyK0
>>22
代案ださねーんだよクソデザイナーが
代案ださねーんだよクソデザイナーが
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/12(水) 20:15:26.684 ID:EWOFH0s60
建築家って儲かるんか?
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/12(水) 20:20:00.614 ID:qLEJ0wyK0
>>18
周りはどうか知らんが事務所務めのサラリーマンなんで収入は大したことない
個人ならやる気と受注運次第で数千万
周りはどうか知らんが事務所務めのサラリーマンなんで収入は大したことない
個人ならやる気と受注運次第で数千万
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/12(水) 20:19:14.689 ID:O71PUl6K0
美大系の建築家よりも工学系の建築家の方が下手に意識して前衛的なデザインにしたがるとかいう話は聞いた事がある。
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/12(水) 20:21:10.557 ID:/itoj212M
グラフィックでもそうだよ
それじゃ文字読みにくいでしょって
それじゃ文字読みにくいでしょって
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/12(水) 20:21:46.432 ID:MjWcx6g90
わからんけど
デザイナーって
強度計算も込みじゃないの?
デザイナーって
強度計算も込みじゃないの?
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/12(水) 20:27:23.146 ID:qLEJ0wyK0
>>24
それが普通
あいつら100%の強度限界で書いてくる
地震来た時その場に人がたってたら崩れる可能性がある
それが普通
あいつら100%の強度限界で書いてくる
地震来た時その場に人がたってたら崩れる可能性がある
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/12(水) 20:22:53.831 ID:0jznywVFa
建築基準法さえ満たせばいいだけじゃん
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/12(水) 20:23:56.962 ID:KWklsJFXM
業者「おめー現場のことわかってねーだろ」
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/12(水) 20:29:20.051 ID:qLEJ0wyK0
>>27
そんなの日常茶飯事よw
そんなの日常茶飯事よw
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/12(水) 20:24:44.112 ID:KOAmICan0
デザイナーはそれが仕事だろうしそれを叶えるのが建築家だろうが!
でも作業員にはボロクソに言われる
でも作業員にはボロクソに言われる
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/12(水) 20:26:19.698 ID:a/bSpRmt0
住み分けがよく分からん
建築士資格無い人がデザインして
建築士が構造計算とかするのが一般的なの?
建築士資格ある人がデザインすれば良くね?
建築士資格無い人がデザインして
建築士が構造計算とかするのが一般的なの?
建築士資格ある人がデザインすれば良くね?
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/12(水) 20:27:39.182 ID:qvw46h9Ea
>>29
普通はそれです
構造計算は別業者がします
普通はそれです
構造計算は別業者がします
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/12(水) 20:32:14.589 ID:qLEJ0wyK0
>>29
それが普通
アトリエに絵を起こしてもらってそれを現実にするのが今回の仕事
こっちじゃ塗り絵作業って呼ばれてる
それが普通
アトリエに絵を起こしてもらってそれを現実にするのが今回の仕事
こっちじゃ塗り絵作業って呼ばれてる
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/12(水) 20:26:23.300 ID:SH96pNmt0
よく分からんけど強度ってのは絶対条件なんじゃないの?
その範囲を教えてデザインさせるのがお前の仕事だと思うんだが
その範囲を教えてデザインさせるのがお前の仕事だと思うんだが
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/12(水) 20:31:52.103 ID:a/bSpRmt0
強度とか全然分かんないデザイナーが物理的に出来もしないソフトクリームみたいな画かいて
それを建築士資格ある人が必死に実現する為に計算するってなったら建築士だけ大変で割に合わなくね
そのアトリエ系ってやつの仕事はそんな感じなの?
それを建築士資格ある人が必死に実現する為に計算するってなったら建築士だけ大変で割に合わなくね
そのアトリエ系ってやつの仕事はそんな感じなの?
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/12(水) 20:35:42.451 ID:qLEJ0wyK0
>>37
全部が全部そうじゃないけどな
今回は発注者からの要望でそうなったってだけ
全部が全部そうじゃないけどな
今回は発注者からの要望でそうなったってだけ
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/12(水) 20:35:24.125 ID:Fmm3einHa
グラフィックデザイナーぼく、大変だな~としみじみ思う
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/12(水) 20:38:39.749 ID:a/bSpRmt0
向こうは向こうでストレス溜まってるのかもな
ムキーッあのダサい代案はなに!
ボクのオシャレデザインが台無しじゃない!
これだからデザインセンスの無い建築士は!って
ムキーッあのダサい代案はなに!
ボクのオシャレデザインが台無しじゃない!
これだからデザインセンスの無い建築士は!って
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/12(水) 20:42:18.778 ID:qLEJ0wyK0
>>43
でしょうね。しゃーない
でもこっちはワンミス人がケガしちゃうんで譲れない
でしょうね。しゃーない
でもこっちはワンミス人がケガしちゃうんで譲れない
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/12(水) 20:44:33.558 ID:c+GgBn+2p
強度計算できない設計士なんておるんか
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/12(水) 20:47:16.949 ID:qLEJ0wyK0
>>45
相手は設計士じゃない。心得はあるみたいだが本職はイラストレーター
相手は設計士じゃない。心得はあるみたいだが本職はイラストレーター
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/12(水) 20:45:22.763 ID:qvw46h9Ea
まぁ正直言って他の会社の人間と言い合いになることなんて社会では無いけどね
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/12(水) 20:48:42.897 ID:c+GgBn+2p
>>46
いや建築現場じゃしょっちゅうあるぞ
配管vs土方とか、屋根屋vs板金屋とか
さすがに殴り合いにまではならんが
いや建築現場じゃしょっちゅうあるぞ
配管vs土方とか、屋根屋vs板金屋とか
さすがに殴り合いにまではならんが
52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/12(水) 20:51:58.955 ID:qvw46h9Ea
>>49
ほんと?見たことも聞いたこともないかな
どんな現場やねん笑
ほんと?見たことも聞いたこともないかな
どんな現場やねん笑
56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/12(水) 20:53:43.717 ID:qLEJ0wyK0
>>52
施工現場ではぼくもよく見るぞ
鉄筋屋さんとコンクリート型枠屋さんなら一昨日みたばっかだ
施工現場ではぼくもよく見るぞ
鉄筋屋さんとコンクリート型枠屋さんなら一昨日みたばっかだ
61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/12(水) 20:57:21.042 ID:qvw46h9Ea
>>56
やくざ混じってんじゃないかな
そんな業者絶対使わんなー
やくざ混じってんじゃないかな
そんな業者絶対使わんなー
63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/12(水) 21:09:40.898 ID:qLEJ0wyK0
>>61
60くらいのジーさんは昔気質多いよ
当然チンピラ崩れもいるしただ沸点低い人もいる
出来高でやってる一人親方なんて他人のせいで稼ぎ減るんだから必死やろ
60くらいのジーさんは昔気質多いよ
当然チンピラ崩れもいるしただ沸点低い人もいる
出来高でやってる一人親方なんて他人のせいで稼ぎ減るんだから必死やろ
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/12(水) 20:46:56.454 ID:a/bSpRmt0
建築家って強度とかの条件クリアした上でデザイン性のあるものを設計するから凄いんだと思ってたわ
そういうの度外視して好きなように絵かいて
計算は丸投げするんなら画家と変わらないじゃん
そういうの度外視して好きなように絵かいて
計算は丸投げするんなら画家と変わらないじゃん
51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/12(水) 20:49:44.819 ID:qLEJ0wyK0
>>47
建築デザイナーってのは建築士だからちゃんとやる
今回は発注者が「このデザイナーの絵を現実化してくれ」っていう仕事
建築デザイナーってのは建築士だからちゃんとやる
今回は発注者が「このデザイナーの絵を現実化してくれ」っていう仕事
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/12(水) 20:49:40.191 ID:a/bSpRmt0
フランク・ゲーリーの建物が歪んでるようなデザインも
あいつは好き勝手に描いてるだけで
それを実現する手下が凄いって事?
あいつは好き勝手に描いてるだけで
それを実現する手下が凄いって事?
53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/12(水) 20:52:03.007 ID:qLEJ0wyK0
心得あるのは分かったがその心得が限界ギリギリってのが良くない
中途半端に知恵つけた奴が一番厄介
中途半端に知恵つけた奴が一番厄介
59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/12(水) 20:54:40.467 ID:OI1TwHZO0
2現場連続でアトリエ系設計事務所との仕事してるけど
あいつら現場見て平気でああしたいこうしたい言うしな
あいつら現場見て平気でああしたいこうしたい言うしな
60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/12(水) 20:55:39.977 ID:jrE70cLi0
こうやって強度偽装に発展していくんだな
62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/12(水) 21:02:38.735 ID:2Ael8UmIr
ダサくなってしまうのをいかにカバーするかが腕の見せ所なのに
ただダサいの一言で切り捨ててしまうのは三流以下だな
ただダサいの一言で切り捨ててしまうのは三流以下だな
※ アクセスの多いオススメ記事
- 元旦那の再婚相手は短大卒の森ガール風の小柄な子。元旦那「可愛いだろ!」私「おめでとう^^」→実は、私は森ガールの事を知っていて・・・
- 家族でボーリングしてたら隣の家族のお父さんが来て「お前ら子供連れてどれだけ非常識なんだ!」と旦那を殴った。理由を聞くと…
- 元夫が「娘と面会する」と言ってきたので半日預けた。すると娘が家に帰ってくるなり号泣し出した。理由を聞くと…
- 九州出身の両親の法事で親戚同士集まる機会があった。ネットで九州は男尊女卑が〜というので、最初は恐る恐る参加したけど、実際はそうでもなかった。
- 女の子で「ほしはな」という名前の印象はどうでしょうか?ひらがなです。
- 新卒で入った会社に馴染めない。同期「何がそんなに辛いの?」私(わからない)上司「(私)さんがいると皆疲れるからもう諦めたら?」
- 私の実家から仕送りを頼まれてるけど、なかなか夫が了承してくれない。私のパート代を渡すだけなんだから文句言わないで欲しい。
- 嫁は萌え系のイラストや漫画を仕事にしている。兄嫁「娘に悪影響だし怖いからもう会いたくない。嫁の絵を見た瞬間生理的嫌悪感が湧き上がった」
- 21歳の私がオフ会にいくと、周りの年齢層より一回り上ぐらいの女性もいるんですが、ぱっとしない女性が一定数いらっしゃる
- 私は昔から人付き合い悪いタイプだった。反抗期と思春期に性格がガラッとかわり、中学でどんどん誰とも遊ばなくなって高校では平気で一人飯するようになった。
- 子供達がホットミルクやココアを自分たちで作ってるんだけど、砂糖の減りが速すぎる。
- 結婚記念日に奮発して和牛1kgを買って帰った。義母「サイコロステーキにしておいたわよ〜^^」俺「!?」
- 30代前半までに希望の子供の数まで産み終えた人が羨ましい。私は夫に出会うのが遅かったなーと思う…
- 2社のうち年収は下がるけど制服なしの会社を選んだ。周りから「そんな事で好条件の方を蹴るなんて」と言われた。働くのは私なんだから、口出ししないでほしい
コメント
コメント一覧
かっこよさしか考えられない人はデザイナー失格でしょ。
自分が指示する側と思ってる所から間違い。お前は指示される側だと言う。
包装紙ばっかりおしゃれで、中身を粗末にする所に頼むのは良くない。
絵本の家を現実に建てたいってのは大変よな
この話では法的にはギリギリクリアしてるから始末が悪い
通報しても計算上の強度を満たしている、とお役所仕事的な対応されて終わりだろ
バカみたいな免震柱やら桁やら使えば空間なんて簡単にできる
↓
「なんなの?建築士って見栄えきにしないの?ダッサw」
向こうはこう思ってるよw
互いに専門分野なんだから尊重し合って妥協点探せばいいだけなのに
建築士ってだけで上から目線
クライアントが選んだんだから少しは尊重しろ
「強度取れないからボツだよ 考えてからデザインしろ 頭使えボケ」
てマウント取るべきだろ 安全面を押して絶対正義を気取れるのは報告者なわけで
なんでこんなコメ書き込もうと思ったんだろう??
この場合報告者が自重するって事は法律や安全性を軽視するって話しになる
それは何かあって建物が壊れて誰かが巻き込まれたら報告者の
責任を問われかねないんだから引く訳にいかないだろ
そもそも代案も出さず否定しか出来ないデザイナー()なんて無能過ぎて話しにならん
報告者が気の毒だわ
ありきたりだなんだ言われてもやっぱ普通なのが1番住みやすいよね
デザイナー()に歩み寄る意思がないんだから尊重もくそもないだろ
このケースは特にそもそも正式の建築デザイナーでもないイラストレーターがデザインしてるんだから、実際に建築するにあたっては本業の建築家の言い分を聞いてデザインする側が妥協して代替案を出すなりすべきとこだと思うぞ?
…って出来たらいいだろうけど、たぶんだけど、普通の人は問題が出たら
デザイナーではなくて施工会社側を観るだろうから意味ないんだよねぇ…
文章読め。妥協点を出さないのはデザイナーの方だ
あとはデザイナーのデザインを固執するならば
可能な限り金を出して、強度の高い素材に変えるのもアリだが
誰の権限か。誰が予算を出しているのかどうかはしらん
言うて施工主がどっちの言うことを優先してくれるかってのがあるんじゃね?
正直この仕事は受けられませんで引いた方が当座の評判はともかく後々完全な気がするけどなあ
イメージするのが仕事だろって思うの
後現場で喧嘩見た事ないとか逆に凄いわ
強度が十分満たされた上でのデザインでしょ。デザイン重視で危険な可能性があるなら、それは本末転倒。
↓
建築士「良し!」
↓
現場「どうやって施工すんのコレ?」
これが真実。
>>17
法律や安全性を重視するのは当たり前で
デザイナーはその点素人なんだから、上から目線で「算数もできないの?」は違うでしょ
お互い譲れないところがあるからこそ妥協点を探るわけであって
一方的にデザイナー側が妥協しろってのは違うと思う
そんなんでホイホイ建築士の言う通り図案を変えてたら
そのデザイナーを使う意図が薄まるからね
妥協案を出せないデザイナーも無能だけど
デザイナーの意向を汲めずに見当はずれな代替案しか出せない建築士も同様だと思う
おれは面白いと思ったよ
でもさ、日本のデザイナーなんていてもいなくても同じだろ
日本の景観の悪さは国民の感覚の現れで、デザインの意味がない
建築デザイナーとか、材料や強度、工法まで計算しつくしたうえでやってると思ってたよ。
ただの馬鹿なんだな。
車業界もバカデザイナーばかりで糞のような見た目の車しか売られてない。
デザイナーは宇宙に捨てられる無能な集団の一員なんだな。
新しい店舗を出すときいつも揉める ていうか作業効率一切考えないのがいるから最後は「担当代えて」ってなる
ここは絶対ゆずれないんです!って言ってきたとき笑ったわ 店長も怒るの通り越してあきれてた
強度や安全性や工法や費用を考えられない建築デザイナーなら素人じゃんwww
そんな無責任な素人って何処に存在する意義がある?
色々な制約がある中でデザイン出来てこそプロのデザイナーでしょ。
そもそも妥協案を出させる時点で無能だよ。
規格ギリギリの最低限でデザイン重視か
規格にゆとりを持った平凡なデザインか
って話じゃない?
なに言ってんだ?相手は建築デザイナーじゃなくて本業イラストレーターだろ?そのデザインを実体化するってのが発注者の意向だろ?強度確保や費用や工法を考えるのは報告者の仕事だ。無理なら断れよ。誰も求めてないダサい妥協デザインなんて書くなよ。
>>32
なんだ・・・建築基準満たしてるならそのまま設計すればいいのに
何が起ころうと設計者には責任無くない?基準が悪いんだから
しいて言うなら基準を設定した人(国?)の責任でしょ
安全上の規格はギリギリだが満たしていて(心得がある程度でその規格満たせてるんだから本来プロの設計士ならデザインかえないで見えない部分の構造いじればさらに余裕だせる気が)、そもそもの仕事がそのデザイナーのデザインを形にすること。どこが報告者が安全上で絶対正義を気取れるんだ?
何かあった時に建築士が責任取る羽目になるんだから建築士の妥協案で行けばいい話なんだよ
クライアントの意向無視して勝手にこちらの方が安全だからって仕事進めるの?デザイナーのデザインでも最低限規格満たしてるのに?
建築関係で働いててたまにあるけど、こういうデザイナーの案は「何とか自立する程度」で法適合はギリギリアウトなものをごまかして通させようとしてる場合が多い
この話では法適合でギリギリアウトなんて書いてない。
建築士がここまで言う場合、だいたい法律的にだましだましして何とか確認申請通るレベルだから建ったその日から車が通るたびに揺れるわ雨漏りはするわ…って感じがかなり多いよ
そもそも建築家は建築基準法を遵守した設計をするのが仕事であって
デザイナー()の絵に書いた餅を具現化するのが仕事ではない
絶対的な基準に沿って物を言ってる報告者の言い分が優先だろ、アホかお前
法律をクリア出来ない物しか書けない無能がプロだのと笑わせんな
なに言ってんだ?
発注者の依頼はデザイナーのデザインを具現化することだ。報告者の知識、技術で不可能なら報告者は断るべき仕事だ。
そんな簡単な話じゃない
この報告者はほぼ間違いなく住宅メーカーの従業員だろうけど。新築住宅にはメーカーの10年保証が盛り込まれていることが多い
ギリギリの強度で建てると言う事は言い換えれば壊れやすいと言う事だけど、当然ちょっとしたことで不具合が発生してその都度メーカーの保証で修理を余儀なくされる
そうなったら、当時の担当者は何でこんな余裕の無い強度で建築をオーケーしたのかを会社から追求される結果になりかねない
詰まるところ報告者の責任になってしまうからそれを未然に防ごうとしてデザイナーと喧嘩を余儀なくされているというのが実情だろ
そんなことはこの話では書いてません。ギリギリ規格を満たしているとしかな。
そうはいかんでしょ。
何かあった時に法的には責任自体は取らなくて良くても、業界内では「規格ギリギリなのをわかってて設計を通した人」って思われて、これからの仕事に差し障るじゃん。
業界的に常識でもね
それなら報告者の会社では受けてはならない仕事ってだけだ。デザイナー批判するべき問題ではない。
本気で言ってるの?
キャンセルしろと一従業員が言えるとでも?
机上の空論というか建前論しか言えないオマエは働いたことないだろw
「規格を満たしてる」じゃなくて「限界強度ギリギリ」と書いてあるね
「限界強度ギリギリ」ってのはほぼ確認申請通らないんだよ
ギリギリセーフって書いてあるのにそこまで顔真っ赤にするとこ?
法律を基準に物言ってる建築士が突っぱねてるんだから
そのデザインではどこも請け負ってくれない話しだってわからんの?
そんな頭の悪さじゃ算数も出来ないのと言われるのも当然だわ
クライアント交えてどういう方針にするか話し合うしかないんじゃないの
絵描き優先ならこっちは保証できんぞと文書にして
そもそもそんな綱渡り設計だと申請通らないと思うけど
そんなことないぞ
どんなものもデザインは大事だ
あとはそれと現場を一本にまとめる
アートディレクションが入るか入らないか
これも重要
責任あるにきまってるだろ…
馬鹿なんだから黙っとけよ。
ハート間違って押しちまった
お前さん数千万円出してそんなリスキーな家に住まいたいの??
災害大国だよ日本は
違法建築だから作れませんでつっぱねろ
何なら現場監督に同席してもらって「昭和の成金趣味でもこんなのありませんでしたよ」的にせせら笑ってもらえ
なめてるやつはプライドへし折るところからだよ
流石に仕事を白紙に戻せというのは無理だろ
そんなことしたら中小住宅メーカーじゃなくても悪評が広まって仕事に支障が出る
他の※で指摘されてるように何も知らない無職による机上の空論そのものだな
私も気に入らないけどこれが日本なんだよなって
法律をもとにつっぱねてる描写が一つもないのですが?不思議ですね。
耐火性が無いから全部屋外扱いになるけれども。
但し屋根があって壁があるから普通の住宅と同等の固定資産税は免れないんですね、わかりますw
四号建物なんじゃない?
限界強度ギリギリと書いてある???どこに?
限界ギリギリとしか書いてないよ?法的基準を満たしてないとどこにも書いてなくてデザイナーとの協議でも法的アウトであると交渉してる旨一言も書いてない。この限界ギリギリは法的基準の限界ギリギリと見るのが自然では?
>>53
無職なのはあなたたちのほうでは?それともブラック企業の社畜か?
法的基準はクリアしてて自分の会社の基準に沿わないのを自分の会社の基準にあわせてもらうなら報告者みたいな態度じゃなくて頭下げてお願いするものだから。
どうしても自分の会社の基準で仕事できなきゃ断るから。
四号だろうと法的な安全性を満たしてないならアウトだろ。それなら法的にアウトですとデザイナーに言えばいいだけの話。報告者は安全性が~とは言っても法的にアウトとは一言も言ってないんだよ。報告者の言う安全性は自分基準か自分の会社基準でデザイナーがクライアント側であるこの話でデザイナーに強制できる基準じゃないんだよ。
法律上無理じゃないんだろ。自分基準か自分の会社基準なだけで。
ギリギリセーフと書いてあるのをギリギリアウトなんて真逆に改竄、印象操作してるのを指摘したら顔真っ赤にしてると言われるのか。印象操作ご苦労様です。
プロが安全性を軽視した創る価値ないデザインだと言って代案まで示してんのに
未だにデザイナー()を擁護してるお前の方こそ不思議でならない
算数どころか国語まで出来ないんじゃないの
デザイナー批判してるあなたたちはデザイナーって職が嫌いなだけでしょ?法的に問題なくクライアントもそれを求めている。どこに創る価値がないなんだ?
小学生かよw
限界ギリギリと限界強度ギリギリじゃ全然違うじゃん。
論理的に否定できなきゃ相手を侮蔑して印象操作しかできないんですね。
いや、報告者みたいな奴らの発言力が高いからそうなるんじゃね?
海外様の家がそんなにすごいのか知らんけど
例えば警察にスピード違反で捕まらないギリギリの速度で走っているのは法的にOKだけど、普通に事故るかもよ?危ないよ?スピード落とそう?って話
日本ってさ、俺たちが思ってる以上に先進国の顔のひとつなんだよ
でもその中で最も街の景観が良くないかも知れない
抜群に清潔だけどね
大事なはずなんだ
それにしては日本の建築やプロダクトのデザインのつまらなさはどうなんだ
自動車に関しては本業なので何が原因か良く分かってる
そこをクリアせずに素敵で奇抜な造形するのなんか子供でも出来る
コストアップしてかっこよくするのも簡単
基本デザイナーはデザイン以外を考慮しない
金額や開発期間や難易度を伝えてもほぼ同じものが返ってくる
最後にはエンドユーザがデザイナー案の半分近く変更して決定する
デザイナー料金と時間が勿体ない
ただどうやら大スパンの開口らしいから、将来の不具合を心配してるんだと思う
商業ビルならまだどうにかなるけど、これが個人住宅ならちょっとした不具合もクレーム対象になりやすいんだよな
まあ、間違いなくクラックとかは出てくるだろうな
それじゃ屋根崩壊しちゃいますよ。とか言っても納得せず、じゃあどうすりゃいいのよって。
死ぬのはテメーだから勝手にしろ、とも言えずストレスだけ溜まるわ。
無理してる建物はクラック・建具の建付け不良・雨漏りが100%発生するよねw
本コメ31に「あいつら100%の強度限界で書いてくる」って書いてあって、その流れで本コメ53で「限界ギリギリ」って言ってるから「限界強度ギリギリ」って解釈のほうが正しいと思うぞ
やたたらどこもかしこもガラス張りスケスケで、露出狂の家か?ってのとかな
それではなぜ法的基準の話がでてこないのでしょうね?法的基準でアウト。その一言でいいのに。デザイナーにもスレ内の報告者に疑問を持ってる人にもそれを言えば自分の正しさが一発で証明できるのに。
小学校でそうなったことあるから笑えない
地震等でデザインの家が一部壊れて住人が喚いていたなー
そもそもあなたの言う話の流れを考慮するなら44を無視するのはいただけないな。ワンミス怪我人がでるから譲れない。法的にアウトなら譲る譲らないなんて話じゃなく着工できません。譲れないなんて言ってるんだから法的にはセーフ。自分基準でアウト。
画一的で面白みのない建物って、結局耐震性と水回りの効率と建設の費用考えてそうなってるから
両立させるってよっぽどの金持ちの家なんだが
竣工に間に合えばヨシとしてるからたちがわるい
違法じゃないから厄介って書いてあんよ
少なくとも意識高め()のネット弁慶達には刺さったみたいだぞ↓↓↓
え、あなたもしかしてデザイン関係か何かなの?
あまりにも一般常識が無さすぎて、、、
自分の無能を棚に上げてシステムのせいにしてるのはあなたの方ですよ
まぁこのケースは、その無能デザイナー()の落書きを立体にしろってクライアントの持ち込みだからなぁ
ぶっちゃけ持ち込んだそいつのせいって言い切れたら楽なんだけどねぇ、、、、、
そうもいかないのよねぇ、、、、、
ああ言えばこう言う
それ
この人だって断れるなら断るよ
でも会社で働くってそう簡単じゃないでしょ
その辺何も考えてない無職や底辺が多すぎるよこの※欄は
ハハッ
まともに仕事してから言えよ
だからこの記事の無能は建築デザイナーじゃないってば
あとデザイナー批判で自動車持ち出すのは流行りか何かなの?
いい例え
お前は日本のどこと海外のどこを比べて言ってんの?
大した金もないくせにデザイナー()の絵を立体にしろとか言うクライアントが1番やっかい
あれはホラーだわ
ほんそれ
ダサい云々言ってる時点でデザイナーとしての仕事になっていない。
おいおい。人の意見に反論するなら論理的に書き込みしろよ。論理的に反論できないから侮蔑して印象操作ですか?
無能を棚にあげてシステムのせいにしてるところとやらを教えてくれないか?システムのせいにしてるところなんてどこにもないが?
自分が頼む側なら耐震一番に考えたいけどね
デザイナー立場で言わしてもらうと、そういうクライアントと上司と元請会社に挟まれるデザイナーもしんどいのよね。
流石に安全性軽視するのはデザイナーとしても駄目。普通はちゃんと安全第一でデザインしてる。
それでもクライアントや元請からは無茶な依頼されるし、出来んと言うとキレる輩もおる。
グラフィックデザインもそうだけど、こっちとしては、最初は良いものデザインしますよ。デザイナーは。
でも、修正入る度に悪くなってく。
経験上大規模修正入って良くなることなんてない。
正直、日本のデザイナーが糞とか言う前にまずちゃんとプロに任せて、デザイナーの意見を汲んでほしい。
>>99
4号建物の住宅なんかだと構造見ないから構造的に問題ありでも確認申請自体は通っちゃうんだよ
それについての反論は上のほうでしてますので。
私も笑った
報告者は切実なんだろうから悪いけど、
少しストレス減らしてもらいました
ありがとう
ウチの事務所の場合こういう客や法適合してるなら問題ないだろって言ってくる客には
・申請書類や図面に一切ウチの事務所の名前を使わない事
・建物にどんな不具合があってもウチは一切責任をとらない事
って書いた誓約書に署名捺印させて必ず打合せを録音or録画するようにしてるわw
そうしててもこういう奴って絶対「お前はプロだろうが!なんで止めなかった!」って後で言ってくるから何回か裁判になったわw
勿論勝ったけどなw
田中邦衛「デザイナーさんよぉインチぃで家作ってんじゃあねぇんだぁ」
それはよろしくないぞ
クレーム多いのは目立つし事務所の名前使わなくてもバレるし結局責任持たない事務所って言われるぞ
やめとけ
大丈夫大丈夫、そういうのはマジで一握りだしだいたいこういう奴は100%他の事務所で2~3件トラブった後で来てるからw
田舎の事務所だから無駄に横のつながりが強いんだよw
「算数」ってのがミソだよ
「おまえら小学校も出てないだろ」っていう皮肉
いてもいなくても同じだけど、デザイナーはやり易いだろうな
奇抜なデザインすれば『斬新~~~♪』って大喜びするやつがわんさかいるんだから
同じくw
報告者はユーモアのある素敵な人だw
デザイナー(系設計士)っての
何で大空間と大開口に拘るんだろうか?
余程日当たりの悪い狭小住宅で生まれたのか?
映えるから(ド直球)
使い勝手はこぢんまりしていた方が良いが、見栄えだけ考えるならば城の大ホールのように広い方が良いに決まっているからな
イラストはゴリゴリのファンタジックな作風かつ細かい・先が尖ってる・浮いてる・光ってるの大好きなのに、安全性についてはゴリゴリの危険厨かつ学生時代の設計やら強度の計算やらユニバーサルデザインやら実際立体物作るときの不具合やら予算の知識やらがあるから、相反する二つがぶつかり合って具合悪くなってくるわ。
前者に寄ると金かかるし子供とか最悪死にそうだし、後者に寄るとシルエットが無骨になってファンタジー感減るし。
建物だとなおさら妥協なんかできないよな。
コメントする