もの凄いスピードでカップルの質問・相談に答えるスレ 522
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ex/1541227317/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ex/1541227317/
13: 2018/11/04(日) 08:26:05.48 ID:KVZdn7pp0
付き合って2年半、同棲して半年
彼氏37歳年収850万 私28歳320万
結婚の話がでたので、お金や貯金の話をしたら
彼氏
給料明細は見せてもいいが貯金は教えない
支払い全部こっちでするし私のは好きに使っていい不安なら共同の貯金口座に月10万いれる
私
同じ口座にいれて管理、必要なだけ降ろして全体を把握したい
管理ではなく知りたいだけなので夫の小遣いは
好きにしていいと伝えました。
普段の彼は酒もタバコもギャンブルもしないし浪費もしません、ご飯やデートはほぼ全部だしてくれます。
出張が月の半分ほどあり、そこで使ってるかもしれません。
それでも結構、貯めてると思うのですが歳の差もあるし結婚前の預金は個人のものですし、私が折れるべきでしょうか?
彼氏37歳年収850万 私28歳320万
結婚の話がでたので、お金や貯金の話をしたら
彼氏
給料明細は見せてもいいが貯金は教えない
支払い全部こっちでするし私のは好きに使っていい不安なら共同の貯金口座に月10万いれる
私
同じ口座にいれて管理、必要なだけ降ろして全体を把握したい
管理ではなく知りたいだけなので夫の小遣いは
好きにしていいと伝えました。
普段の彼は酒もタバコもギャンブルもしないし浪費もしません、ご飯やデートはほぼ全部だしてくれます。
出張が月の半分ほどあり、そこで使ってるかもしれません。
それでも結構、貯めてると思うのですが歳の差もあるし結婚前の預金は個人のものですし、私が折れるべきでしょうか?
※人気記事ランキング
14: 2018/11/04(日) 08:41:29.18 ID:6gOBdinr0
※ アクセスの多いオススメ記事
- 私は韓国海苔の味が大好きなんだけど、初めて食べた韓国海苔でアナフィラキシーみたいな症状を起こしてた。
- 子供がご飯を食べないのが原因で妻が育児ノイローゼになった。妻「ママのことが嫌いだからご飯食べないんだね」→あおたんが出来るまで自分をバキバキ叩いた
- 身内にビスコをやたらくれる人がいる。別に不味いって訳じゃないけれど化学調味料入ってるし、小さな子供には食べさせたくない。
- 夫の食欲が本当に凄い。ご飯を3〜4膳食べてしまうものだから、呆れて「もう今日はそこまで」というと 「なんか腹減っちゃってた」と毎回言う。
- お刺身定食を食べた。空になったお皿を見て義弟が嫌そうに「私さん意地汚いっすよ…。」と言った。私が「え、私何かした?」と聞いたら…
- そこそこいいお値段のセレクトショップに友達と行ったんだけど、そこでの私と友達に対する店員の扱いの差が酷かった
- 彼「実は借金が750万円ある」私「私は気にしないよ。真面目に働いて質素な生活をして、堅実に返していこう」→すると彼が…
- 義弟がうちに洗濯物を置いていく。私「義弟の洗濯物は自分でするか義弟の実家に頼め。負担になっている」義弟「洗濯物くらいやって欲しい」
14: 2018/11/04(日) 08:41:29.18 ID:6gOBdinr0
>>13
彼氏側に借金がないことを確約してもらえるなら
具体的な額までは気にするべきではないと思う
結婚前の資産は互いの個別の所有物だから
知りたいという気持ちも分かるけどね
彼氏側に借金がないことを確約してもらえるなら
具体的な額までは気にするべきではないと思う
結婚前の資産は互いの個別の所有物だから
知りたいという気持ちも分かるけどね
15: 2018/11/04(日) 09:36:23.07 ID:JlZYhK3o0
なんで嫌がってる物を無理やり見ようとするの
あなたのお金になる訳でもないのに失礼だし無意味だよ
あなたのお金になる訳でもないのに失礼だし無意味だよ
16: 2018/11/04(日) 09:48:25.23 ID:3jxCplwQ0
二人きりでいる間はいいけど子供が出来たら女側は数年働けないって問題もあるし
学費も必要だし子供のために使える貯金の額で人生設計変わるじゃん
そこも含めて全部計画立ててやってくれるなら楽だから任せたいけど
男でそこまでちゃんと考える人いるのかね(女でも考えない人はいるけど)
学費も必要だし子供のために使える貯金の額で人生設計変わるじゃん
そこも含めて全部計画立ててやってくれるなら楽だから任せたいけど
男でそこまでちゃんと考える人いるのかね(女でも考えない人はいるけど)
17: 2018/11/04(日) 09:53:05.33 ID:enrYGate0
どのくらい使ってもいいのか、出してもらえるのか、とか考えてるんじゃないのー?なんて私的には思っちゃうな
個人の物だし
個人の物だし
18: 2018/11/04(日) 10:59:15.02 ID:YHVMcd9s0
旦那の金は私の金と思う女が多すぎる
22: 2018/11/04(日) 13:22:08.38 ID:eNaWpM910
>>13
半年間の同棲生活でどういう金の使い方する人かなんとなくわかってるでしょ
明細見たらざっとでも計算することは出来る
そこまで言ってる相手に詳細な数字を把握したいって言うのは、アテにされてると思われても仕方ないのでは
借金がないことだけは確認しないとだけどね
半年間の同棲生活でどういう金の使い方する人かなんとなくわかってるでしょ
明細見たらざっとでも計算することは出来る
そこまで言ってる相手に詳細な数字を把握したいって言うのは、アテにされてると思われても仕方ないのでは
借金がないことだけは確認しないとだけどね
23: 2018/11/04(日) 13:36:57.20 ID:2EzFhEuB0
バツイチで前妻子供に送金してるとか
借金の有無とかどうやって確認取るのかな
借金の有無とかどうやって確認取るのかな
24: 2018/11/04(日) 14:08:27.06 ID:2eK2fzrx0
>>23
過去の結婚歴は相手の親兄弟から確認できるんじゃね?
さすがに入籍までそれを隠してるとは思えないが
過去の結婚歴は相手の親兄弟から確認できるんじゃね?
さすがに入籍までそれを隠してるとは思えないが
26: 2018/11/04(日) 19:57:54.75 ID:vrTPK0H60
結婚前の貯金額なんて知りたくないし、教えたくないわ
結婚にかかる費用をそれぞれ個人貯金から出すならその予算は明示しなきゃイカンだろうけど
相手の個人資産がいくらあるか知ってどうするつもり?
結婚にかかる費用をそれぞれ個人貯金から出すならその予算は明示しなきゃイカンだろうけど
相手の個人資産がいくらあるか知ってどうするつもり?
29: 2018/11/04(日) 20:38:27.37 ID:EIGnbi820
>>26
婚活だと開示するって言うからなぁ
>>16も書いてるけど、おいおい子供も欲しい人にとっては割と重要なポイントだと思うわ
育休産休終わった後も子育てはとにかくお金がかかる
家を買いたい場合もそうだよね
それに結婚は生活だから、個人資産隠されると不信感湧く人はいると思うな
夫婦の家計は常に開示し合う方が安心だし
子供の成長から老後まで見据えた長期的なマネープラン立てるためにもその方がいい
という記事をどこかで読んだな
この辺は考え方次第なとこあるだろうけどね
婚活だと開示するって言うからなぁ
>>16も書いてるけど、おいおい子供も欲しい人にとっては割と重要なポイントだと思うわ
育休産休終わった後も子育てはとにかくお金がかかる
家を買いたい場合もそうだよね
それに結婚は生活だから、個人資産隠されると不信感湧く人はいると思うな
夫婦の家計は常に開示し合う方が安心だし
子供の成長から老後まで見据えた長期的なマネープラン立てるためにもその方がいい
という記事をどこかで読んだな
この辺は考え方次第なとこあるだろうけどね
31: 2018/11/04(日) 21:23:37.66 ID:KVZdn7pp0
たくさんレスありがとうございます。
借金はないと思われます。
本人はローンは死んでも組まない、今まで一度も組んだことないと言ってますので
あと離婚歴もないはずです。
やはり将来や子供、家の事など、いろいろ心配なんですよね
借金はないと思われます。
本人はローンは死んでも組まない、今まで一度も組んだことないと言ってますので
あと離婚歴もないはずです。
やはり将来や子供、家の事など、いろいろ心配なんですよね
33: 2018/11/04(日) 21:32:47.19 ID:rRWunaCj0
結婚前の個人資産を子の教育費、家、老後資金のアテにするのは違うと思うのだが
貯めた本人がそれらに個人資産を計上するって言うなら別だけどさ
本来それらは結婚後二人で協力して貯めるべきお金じゃないの?
ゆえに結婚後の給料などは一元管理して家計も貯蓄も二人共把握できる状況にするのはありだとは思うけどさ
貯めた本人がそれらに個人資産を計上するって言うなら別だけどさ
本来それらは結婚後二人で協力して貯めるべきお金じゃないの?
ゆえに結婚後の給料などは一元管理して家計も貯蓄も二人共把握できる状況にするのはありだとは思うけどさ
34: 2018/11/04(日) 21:55:37.46 ID:crXbHQ810
相手の貯金から出してもらう前提なのがおかしいよね
そこが噛み合ってないというか
そこが噛み合ってないというか
※ アクセスの多いオススメ記事
- 落ち着きがない1歳4ヶ月の子と、母子二人で昼を跨いで出掛けなくちゃならなくなった。子連れの時ってどこのお店に入ってますか?
- 新年の挨拶に来てた分家の53歳のおじさんに「ここまで上玉に育つとは思ってなかった。いつから仕事辞めてうちに来る?」と唐突に言われた。
- 友達の田舎に遊びに行ったら、そこの住人から「よそ者が来た!赤い服なんか着ている!不良か!?水商売か!?」と言われた。
- 義弟がうちに洗濯物を置いていく。私「義弟の洗濯物は自分でするか義弟の実家に頼め。負担になっている」義弟「洗濯物くらいやって欲しい」
- 子供達がホットミルクやココアを自分たちで作ってるんだけど、砂糖の減りが速すぎる。
- 元旦那の再婚相手は短大卒の森ガール風の小柄な子。元旦那「可愛いだろ!」私「おめでとう^^」→実は、私は森ガールの事を知っていて・・・
- 家族でボーリングしてたら隣の家族のお父さんが来て「お前ら子供連れてどれだけ非常識なんだ!」と旦那を殴った。理由を聞くと…
- 元夫が「娘と面会する」と言ってきたので半日預けた。すると娘が家に帰ってくるなり号泣し出した。理由を聞くと…
- 予約してた居酒屋に行ったら、「予約に入っていない。今日は満席」と追い返された。翌日店から電話が来て「ドタキャンなのでキャンセル料払え!」と言われた…
- 夫が元嫁の我儘に付き合っていたら、間接的に振り回されてるうちに私が精神病になった。そのせいで家庭が上手く回らないし、離婚したほうがお互いの身のためと思うようになった。
- 義兄がキッチンに立つ私の顔を見ながら「働きもしない穀潰しの嫁がいるから金が食い潰されるんだろ?働けよニート」と言い放った。
- 時間が不規則な仕事ってそんなに大変なんですか?家計のために給料が格段に違う交代制シフトになってから家事育児にあまり協力してくれなくて困ってる。
- 生活費全般は夫、旅行などの特別出費は私だった。産休中生活費の申請をしたら「なんでお前の病院代も払うの?医療費は特別出費だろ」と言われた…
- 産後2ヶ月程してから友人達が出産祝いに来てくれたけど、子持ち友人が「このテレビ台だと子供触るよ。ローテーブルだと荒らされるよ」とかダメ出しされてカチムカした。
コメント
コメント一覧
うーん…なんで同じ口座に入れなきゃならないの?必要なだけ降ろしてってそれ制限とかあるの?
好きに使っていいと言われてるのになぜ知りたがるの?
うちもお互いに大体しか知らなかったよ
知らないと不安なんじゃない?
私は歳の差婚してないから知らんけど
前にYahooニュースでも夫の資産状況知らないままに先立たれて困ったって記事見たな
うろ覚えだけどね
この年収で貯金がほぼないとかなら無駄遣いしないと思っていたけど浪費家なのかと考えるわ。
別に貯金は結婚したら共同だとか狙ってる意図はないと書いてあるよ。
太っ腹で貯金という概念がないヤバイ人かもしれないから。
全体を把握したい言うても、相手個人の資産なのに、把握だけして何の意味があるって言うんだろうね。これも自己満足なのかな。
大体で知ってるじゃんw
ただ、妊娠して働けなくなったら増額はして貰わないと子供は産めないからどうするかは詰めた方が良いだろうな
同じ口座に入れるのはどうかと思うけど
つか10万って少ない 子供作らないなら別にいいけど
最終的に自分が管理する事になると考えてそうだな
旦那が亡くなった時に自分&子供の資産になるし
一番は死亡時 結婚した瞬間に相続最優先になる 教えないでどうするの?
預金先、不動産の有無、借金は無いらしいけど 教えておかないと
じゃないと勝手に使い込まれててもわからないじゃん
ほんとだわ自分でワロタw
まぁこの間開示したらお互いの予想よりも旦那は半分位で私は倍以上だったから当てにもならなかったよ
その気持ちはよくわかる。
別に使いたいとかあてにしてるとかではなくて、単純にどんだけ貯める能力があるのか知りたいだけというか…。
自分も結婚前に旦那に貯金額を聞いたけど、年収のわりにめっちゃ少なくてビックリしたわ。実はお金のかかる趣味でも持ってるの?とか、親に援助してるの?とか、色々悩んでしまった。
当時、本人は毎日のように飲み歩いてたからだと言ってたけど、実際は集られると思って三分の一位少なく伝えていたらしい。自分も半分位サバ読んだ金額を伝えてたから、お互い様だという事で手打ちしたけど。笑
こいつが知ろうとしてるのは結婚前の方じゃないの?
同一口座で二人で貯金していくのは新しく口座を作ればいい
その前提で「お互いに」開示しあうべきだと思う
借金なくてもギャンブルや株とか一回躓いたらやばいものに金を突っ込んでないかとか
親兄弟に常識的以上の額の仕送りをしてないかとか
これから一緒に生活していく上で知っていくべきだと思うけどね
性別関係なく婚約者本人が問題なくても家族は……とか良くある話じゃん
実家にはニートがいて義両親が亡くなったら養うことになってたとかさ
後半の内容は貯金云々の話じゃないと思うんですけどw
別に手を出す気は無くても借金が有っても困るし、将来の親に掛かる金とかその個人資産で解決できるの?
それとも家計から?
と考えると公開しないなら余程そこら辺どうするか詰めないといけなくね?
金目当てぇえええってヒスられるかもしれんが、親、子供、自分の老後ってどうあがいても掛かる金だろ
なんで二人ともそんな信用ならない相手と結婚したのか不思議。
メリットって相手に強要するもんじゃないだろ。
結婚した後じゃ遅いわ。
どこにもそんな事書いてないのにナチュラルに個人資産を狙ってると考える方が怖いわ。
いやだから、通帳見せてもらったら金の出入りがわかるじゃん
毎月親に不自然なくらい大きい金を送金とかさ
今の段階で借金ないから大丈夫とは言えないのでは?って話をしてんの
地雷って本来見えない場所にあるもんだし
メリットに感じなければ別れればいいだけ
まだ若いし次いけるでしょ
強要されたと感じる側も別れればいいのよ、まだ結婚前なんだから
既に相手は拒否してる。それがおもしろくなければ報告者が別れればいいのには同意。拒否されてるのに何とかして聞き出そうと報告者がしてるんだからな?貴方の意見はメリットだから~と言ってるひとに言うべきでは?
独身で好き勝手に生きてくのがお似合いなタイプ
たった10万?
婚前の資産は当然個人のものだが、結婚後は全部共同財産だろ?
経済DVやらかすんじゃねえのこれ。
っか、共働きでそれだけの収入があるんだったら結婚後の共同貯蓄で家も子供も不自由ないと思うんだけど?
独身時代の貯金を旦那に言わない奥さんって
腐るほどいるんじゃない?
「実は旦那に内緒の独身時代の○千万の貯金があります」
とかさ、結婚前の貯金は教えないのは
よくあることでしょ
特有財産は投稿者には無関係のもの。つまりはじめから権利ゼロのものを求めて、それを拒否されたら「折れる」とか何勘違いしてるの?
女に多いけど、正しいことを100として
彼は100なのに彼女は0を要求してる場合。
本来彼は譲歩する必要などなく、彼女は1(彼が99)でも手にはいったら彼に感謝しないとならならない場面。
なのにこの手の女は、彼が99も譲って彼女よりの1(ほぼ彼女の要求通り)にしたとしても、彼女は決して99も譲ってくれたなんて考えずに「私は0であるべき所を1も譲ってあげたのに、あの人は何も譲歩していない(自分の要求が全て叶えられて当たり前)」って考えなんだよね
だから本来はもしも彼が見せてくれたら「彼が折れて見せてくれた」と感謝すべきことなのに、見ることが権利と勘違いしてるから、自分が折れて見せなくてもよいって勘違いしてるんだよね
ちがうよ
法律では夫婦であっても特有財産で
稼いだお金は稼いだ人のもの。
どうして「結婚したらそのあとの財産は共有財産」ってまちがったちしきを堂々と言えるのかわからない。
日本は夫婦別産制ってことを知らないの?
旦那の稼ぎは自分のものって勘違いしてないか?
そういうところは、あけすけなく知っていただろうし、病気けが等でも、離婚はなかった。
昨今の「結婚」は、どうも距離があると思うし、離婚がたやすい。
時代と共に家族観や結婚観が変わるのも仕方ないが、独居老人も増えている。
人生をどう使うか。の方が大切だと思う。
例えば給与30万としてそこから10万を生活費として捻出したら
残りの20万は個人の財産だよ
支払い類は旦那なんだから10万で十分だろ
結局何かの時に使おうと思ってるだけだわ
昔から嫁は旦那に内緒の金を持ってたよ
独身時代の貯金は正確に旦那に教えず隠し持ってたり
結婚後のお金をヘソクリと言う名の横領したり
信用とかじゃなくてなんか抵抗ある
どうしてもというなら実際の額の半分言っとけばいい
ちゃんと読んでからコメしような
支払いは全部旦那がしたうえで共同の貯金として10万入れると言ってるんだけど
その上報告者の収入は自由に使っていいとまで言ってるのに経済DVとかバカじゃねえの
共働きなのに「俺はゴミ捨てしてやってる!だから他の家事はお前がやれ!」みたいな男性もいるじゃん
理不尽な要求したり相手が譲歩してくれてるのを軽んじたりするのは男女問わず一定数いるよ
最高裁の判例がある
夫婦の財産は共有財産だから、旦那の稼ぎはだんながぜいきんをとるのではなく、旦那の収入を二人で分けて、二人がそれぞれ税金を払うのが正しい(専業にも所得税を払わせろ)って訴えに対して、最高裁は
「夫婦であって別産制は合憲」
とはっきり判決を出した
つまり、稼いだお金は稼いだ人のものだって、最高裁も判決を出してるんだよ。
あなたは最高裁の判決を覆すだけの権限を与えられてるのか?
普通に有り難い額じゃないのか
家賃光熱費その他全部旦那持ちならば
一度拒否されたら素直に言う通りにしなきゃいけないの?
報告者は言う通りにすべきか、この結婚はやめた方がいいか悩んでるから相談にきたんでしょ
どうしても許せなければ別れた方がいいと私も思う
ただ、何度か交渉してみるぐらいはしてもいいんじゃないの
全て意見が合うカップルなんていないんだからさ
私はこの結婚は止めた方がいいと思うけどね
え、明らかに狙ってるじゃん。
自分の給与やボーナス全部もらえるなら、そこからも結構長く貯金できるよね
それなのに、一元管理にこだわったり、婚前の貯金額を知りたいって、正当性がない
すでに結構警戒されていると思うよ、結婚まで行くのかねw
自分が嘘言ってるのに相手が真実言うと思うの?w
この報告者はお金欲しいだけにしか見えない
結婚後は支払い全部旦那持ちで毎月10万貯金してくれるって言ってて借金もなさそう
その上での実家への仕送りなんて好きにしたら?って感じだわ
許せないとか何勘違いしてるの?
元々投稿者には権利ゼロのことを「お願いしてる」立場なんだよ。
やってもらえなくて当たり前、やってくれたらありがとうレベルのことなのに、「やってもらって当然」「要求して当然」と勘違いしてるからおかしくなってるんでしょ
屁理屈捏ねて貯金額調べてやるぜゲヘヘ
まで読んだ
相手もそう思ってるなら向こうから振ればいいんじゃないの
どうしても全部オープンにして欲しければ交渉くらいすればいいけど相手にうんざりされて結婚の話が流れないといいね
37と28の歳の差婚だと、
37側は28〜36の間の収入は自分のものだけど、
28側は28から収入が共有財産になっちゃうと考えると結構不平等感あるなと思った。
どちらも定年まで働く気なら、37側が働ける期間も短いし。
それなら親の資産も全て教えないとならないよ。
世の中には実質放棄できない負の財産もあるからね。
例えば山
資産家値ないくせに管理責任と固定資産は負わされるもの。
しかも、相続放棄しても管理責任がなくなるわけじゃないから山崩れとかで損害を与えたら賠償しなくてはならないし、資産価値なしの家屋も親が死んだら相続放棄しても解体撤去するまでは安全に管理する義務が生じる。
つまり、相続云々を理由にするなら「親兄弟親戚の資産も全て公開」しないとならないことになるよ
だって将来親がなくなった時に「実は遠方に山を持ってるんだけど」とか「借地に建てた廃屋がある」とか出てきたらそのお金を出さないとならなくなるんだからね
相続を理由に開示を迫る人ってそこまで考えてるのかな?
金銭面を把握して当然の家庭で育っていたらそれが普通だと思って育つでしょ
相手は把握させたくない、が当然
違う家庭で育ってるんだから何が当然かなんてわからないよ
「当然」の押し付けやめなね?人によって違うんだからさ
共働きを免罪符にするけど、それなら拘束時間や収入も加味しないとね
だから、ニホンは夫婦別産制度だっての
目に見える範囲で浪費がないなら浪費家って事はないだろうが、万が一浪費家だったとしても小遣い自由なら何か意味あんのかね。
共有口座を嫌がるのは逆に貯金が趣味なんだと思うけど。
婚前の預金額開示しないのは分かるが、結婚してからもお互いの預金額知らないのはちょっと…
でもそれ開示しない男側も結婚相手を信用してないよね
知られて困るような相手と結婚して幸せなんだろうか
馬鹿か?
一般常識にも法律にも反することをこれが当然だと言ったらそりゃ批判されるわ
うちの家族は万引きくらい当然だよ?ぐらいズレてるわ
人によって当然は異なるなんてレベルの話じゃねーよ
確かに歳の差婚だし2人の年齢見ると、これから家、子供、と考えると、結婚してから2人で貯めて〜なんて言ってる時間ないと思う。
婚前の貯金は個人資産といっても、貯めてる余裕ないんだから、貯蓄の全額を教えてくれなくてもいいから、家や子供の教育費としていくらそこから出せるのかは教えて欲しいよね。
法律的にはどうかわからないけど一般的には意見が分かれるとこでしょ
コメ欄だって意見が分かれてるじゃない
私や報告者側を貴方が馬鹿認定するのは勝手だけど、そうやって上から押さえつけるような思考の人が金銭面を明確にしないのかもね
自分の意見だけが正しい!はい論破!したいだけならここで吠えてればいいけど実際に付き合って結婚を考える相手がいたら、全く相入れない意見でも多少は話し合うんじゃないの
話し合ってそれでお互い許せなければ別れればいいんだから
子供に金がかからない初期のうちに貯めておかないとならないけど月10万は少ない
相手の年齢を考えると子供が大学卒業前に定年を迎える可能性もあるし
だから報告者の稼ぎを全部自由にはできない、そういう事も踏まえて話し合う方がいいんだけど一方的に「こうするからいいだろう」みたいに言われるとなんか先に進めない気がするね
なにこの人…w
不特定多数とやりまくってても結婚前に全部切って性病もなく妊娠能力あるなら結婚には何の支障もないってのと同じ
>親の負の遺産
それは教えておかないといけないんじゃないのマジで
この報告者の場合は書き込み内容から旦那(予定)の年収がこんだけあるんだからさぞ貯め込んでるだろう、って興味に見えるけど
コメ欄にあるように貯金が一銭も無いとかマイナスだとかの可能性もあるから
やはり開示は大事だと思うなあ
狙ってないなら知る必要なくない?
同棲してて金銭感覚おかしくないのも既に知ってるんだし
ネットだとその判例大好きちゃん沸くよね
その判例の趣旨は、「婚姻中に築いた財産は稼いだ奴のものだけど、財産分与やら扶養請求権やらで最終的には平等に分けあうんだよ☆」ってことなのにw
計算するうえで先ずは稼いだ人の財布にはいるけど、その財布から出しあって平等なるよう分けあえよ!ってことよ
つまり実質はお互い寄与しあって稼いだからお互いのものなのよ
それ男性も同じでいいよね
何人に中絶させていたとしても、何股かけていても結婚後にやらないならオッケーで
旦那の方が年収倍以上多いのにろくに貯金してなかったから、尚更言えなかったのもある。
もちろん投稿者も同じだけ出すんだよね
だよなぁ
普通はそれ
そっかやっぱりちょっと、なのか…
逆に聞いてみたいけど皆さん配偶者の貯金って完全に把握してるもんなの?
同業は使い方まで完全に取り仕切ってるかうちと同じでザックリ把握のどんぶり勘定しかいないっぽいから参考にならなかったな。
ちがうよ
相互扶養の義務とお互いの全収入を合算することとはなんら関係ない
相互扶養の義務が果たされてたら火星だお金を稼いだ人がどうしようが自由。
だってあなたの論理なら、旦那の稼ぎを嫁名義で貯金したら贈与税が発生することを説明できないよ
>その財布から出しあって平等なるよう分けあえよ!ってことよ
「全収入」を分けあう必要はない
曲解しないように
義務のないことを要求するのは、相手のことを信用していないと言えるが
義務のないことをやらないのは当たり前で、責められることもないだろ
やらなくて当たり前なんだからさ
拘束時間と収入加味するにしても家事の10分の1にも満たないゴミ捨てだけで済まそうとする旦那は一体いくらくらい稼いでくれるのか興味あるわw
妻の年収300万なら夫は3000万とか?
それなら喜んで家事するけどw
知りたいと思うってことは、信用していないからだろ。
信用していたら知る必要もない
意見が異なるなら法律を基準に法律に従う
その場合、法律に反してる方が非常識だろ
法律的にはそうだけど一般的に意見が別れるって
それは
「法律に反した意見を一般的とみなす」ってとんでもないことを言ってるってわからないのが既にアウト
土地家屋など、現金貯金以外のほとんどが負の遺産になり得るんですが
理解できないなら、相続や放棄したあとの管理責任について勉強し直せ
かなり恐ろしいぞ
彼が嫌がってるのになんとか見てやろうとするその浅ましい姿勢が余計に気持ち悪い
仮にマイナスであっても、家計に相当額を入れ続けられるのなら何が問題なの?
純粋な個人資産は教える必要がないだろ
家族のための貯金なら、家計と同じく教えるべきかもしれんが
法律ではどうかわからないなんてそんなみっともない言い訳あるかよw調べりゃすぐわかることだしここのコメでも散々言われてるだろ
コメで意見が割れてるって言えるくらいには他のコメも読んでるのに都合よく法に関するコメだけは読んでないのか?
お前みたいに現実から目を背けて自分に都合のいいことにだけ目を向けて生きてるような奴が人の金を自由にしたいとか思うんだろうな
結婚しても夫婦別産制度だよ
まあまあ
許す許さないじゃなく嫌がってるなら聞かないというシンプルな話よ
無理して聞いても多分嘘言われると思うので、良いことない
なら、パートなのに共働だから家事分担女も仲間に加えてくれ
言葉変えないでwww
私は「法律的にはどうかわからないけど」って言ってるんですけどw
「法律的にはそうだけど」なんて言ってないwww
売れない山々の管理責任云々はこの話題に関係無いでしょwアスペ?
旦那が先に死んだ場合に限り関係のある金になる
二人のときに10万、食費日用品てま10万で少ないとか笑うわ
必要な分っていうけど報告者の化粧品とか服代も必要な分として計上しそうだし
なんて収入の低い方が主導権と裁量を持つことができると思い込めるんだろう。
社会ではありえんだろ。
報告者の稼ぎを全部自由にする前提なの笑うw
自由にしてもいいと言われても良識のある大人なら常識的な額の小遣いを残してあとは貯金するだろ
嫁は出産育児で働けなかったり収入減る期間があるからそれを考慮すればプラマイゼロだな
現在の貯金額と死亡時の貯金額が同額な保証もないのに、把握する部分がちょっと違うような
預金先、保険、不動産の有無が大体わかっていれば良い
うん、だからそれは話しておいた方がいいと思うよ
逆に話さない理由って何?面倒だから?話すべき事だと思い付きもしなかったから?
>>96
この報告者の案件の場合は旦那の言う事が履行されれば問題ない、報告者ががめついだけ
でも世間にはマイナスを隠したくて最初は共有口座にちゃんと入金してるように見せかけて、実は消費者金融に借りたりしてドボンするケースも多々あるって話
貯金額そのものじゃなく出入りがどうなのかって気になる人が一定層いるのもわかるって話だよ
重ねて言うけど報告者を擁護してるわけではない
法律に関する解釈も読んでるけどその反論もあるじゃん
自分で判例読んで調べてはいないから何とも言えないよ
一つの判例の部分的解釈だけでしったかのように反論する気はない
こういった場所でこんな判例がーってコメント読んだって解釈が違えばどうとでもなるじゃん
私は報告者は若いんだから不安な点があるなら他行けばいいって思うだけよ
相手の資産云々はどっちでもいい、報告者が知りたいなら知りたいって主張していいじゃん
相手だって拒否する権利はあるのよ
2人が折り合うように話し合って決めればいいだけ、一度嫌と言われたら嫌と言う主張を受け入れなければいけないっていうのは結婚したら後悔するに決まってるじゃない
相手側も報告者と結婚したいなら報告者が納得できるように説明したらいいんじゃないの
法に反した意見があるなら、反していても配慮しろってこと?
不安ならこれから貯金すればよくない?
どうして法律と異なったことを求められてる人が説得しないとならないの?
折り合うって、義務がない側が権利がない側に一方的に譲歩するのを話し合いとか言うのは、そもそもがおかしいよね。
ものは買うけど金払いたくない相手と「話し合いして妥協点を見つけろ」ってこと?
だよねぇ、うちの旦那、山持ってるから勉強になったよ
資産を知りたい理由が安心とかなら、当然話すべきでしょ
将来結婚してからの財産形成に大きく関係ありますが
親が死んだあと、それ(山とか廃屋とか)が出てくると。
例え相続放棄しても買い手がつかない間は管理責任はあるから
「ボロ家が崩れそうだから、きちんと解体してください」
「家が崩れて人に当たって怪我いたから衣料費と慰謝料を払え」
「山が崩れて民家に被害が出たから賠償を」
「山の木が倒れて🛣️を壊して塞いだから修理費と撤去費をはらえ」
とかえらいことになりかねないから
まんさん許してくれるってマジ??
ありがとう笑
相手側が報告者と結婚したくないなら説得しなくていいんじゃない?
より結婚したい方が妥協するしかないじゃん
判例がー、法律がーって言っても結婚は相手が好きじゃないとできないでしょ
自分は正しいから説得する気はない、って思うなら報告者と結婚しなきゃいいだけなんだよ
これから貯金すればいいけど相手は37じゃん
子供考えるならすぐ行動しなきゃいけない
相手と報告者の共同で貯金できるのはそんなに長い間できないんじゃないの
歳の差婚のネックだね
管理したいわけじゃなくて知りたいだけ、ってますます意味がわからないよね
一つの判例の解釈とか自分にとって都合のいいところしか見ない典型でわざとやってんのかと思うわ
民法第762条1項で調べてみたら?はっきり書いてあるわ
相手に拒否する権利があるんじゃないの
報告者にはそもそも口を出す権利がないの
それよね
個人の貯金は個人のお金
増減するかもしれないのだし、新たに二人で貯めるのが賢明
子どもにかかるお金は親が何歳だろうが同じだし、独身時代の貯金を崩さないと子育てできない経済状況ならそもそも子どもを作ること自体間違ってるよ
常識的な人間なら婚前の資産に手を出そうとするような奴を結婚相手に選ばないだろうなw
それを受け入れるなら非常識人間同士で破れ鍋に綴じ蓋なんじゃないw
結婚する前から「お前が死んだ時の金のことを考えている」って言ってるのも同然だな
パートナーにまとまった額の金があるとわかれば
つい頼りたくなってしまっても不思議ではない
相続なんかで一方に急に大金が入ったせいで
夫婦関係がおかしくなったなんて話も珍しくないからね
それなりの大金を持っているのなら
あえて開示しない方が賢いかもしれないね
頑なに見せたくないって言ってたからまぁそれでもいっかと納得したけど
婚約指輪必要ないとか言われて、式場見学の時に頭金払えないって言われて
絶対おかしいと思って問い詰めたら、年収そこそこあるのに貯金ほぼ0だった
この報告者んとこみたいに仕事ばっかりして浪費癖も全く見られない
なんでないのって問い詰めたら、残業と嘘ついてキャバ風通いが発覚
プロは浮気に含まれない、慰謝料無い袖振れないで散々な目に合ったわ
こんなこともあるから、頑なに見せたくない人は地雷だと思う
ざっくり〇〇万あるよーくらいは教えて欲しい
婚カツどころか二年半付き合ってこれなら結婚は止めたがいい
純粋に面倒くさいわこんな男
それな
そうよ
何か問題が?
本人が教えないって言ってるものを教えろとゴネるような奴だぞ?
そんな奴に教えたら今度は使わせろとゴネるのが目に見えてる
そんな面倒な女とは普通は結婚しないわなw
それでも共同の貯金をする期間が短くなってしまう可能性はあるよね
相手が37じゃすぐにでも妊活しないとヤバいよ
一年も経たずに報告者が貯金できなくなるとしたら報告者は詰むんじゃない
それはそれでいいのよ
相手側が報告者を見限ればいい話
報告者も次行けばいいのよ
同年代なら貯金額も気にならないかもしれないじゃん
あなたの例なら自分にやましい事があるから相手も気になるって事になるね(笑)
増額って、支払いは全部旦那がするって言ってるのに何を増額するの?
まさか自分の給料全部+毎月10万じゃ、自由に使える金足りないとか言わないよね。
相手が引きそうだなってだけ
同じ価値観の相手なら何も問題ないな
そもそもこの報告者は同じ口座に入れて管理して必要なだけおろしたいとか言ってるんだけど
日本語も満足に読めないなんてお子様以下か?
当然貯めたり生活費の一部を出したりするだろうに、そういう話し合いが出来なさそうだなってことなんだけどね
むしろ皆本当の金額言ってるの?
何かあった時へそくりないと困らない?
旦那もある程度はサバ読んでると思ってたから、別に構わないよ。何度も書いてるけど旦那のお金をあてにしてるわけではないから、ある程度の金額を貯金してる事さえわかれば「ああ、無駄遣いしない人だ。良かった良かった」で終わる。
あとは、へそくり持っていようが、別口座に貯めてようが好きにすればいい。自分が干渉するような事ではない。
夭逝した場合は貯金だけでは遺族は生活苦しいよ
死亡時への備えなら保険に入るのが得策
だってあるって分かったらアテにしないとは言い切れないよ
高額宝くじ当たってバカ正直にパートナーに言える?
親族にも言えないわ
お金はこわいよ
月に10万、報告者の稼ぎには口出ししない
なかなか優秀だと思う
出張多いのも長い人生考えるとラクだしw
夫婦別財布だよね
引き落とし分を全部払ってくれて、月10万くれて、こっちの収入分を好きにしていいなら悪くないと思う
子供できたら20万にしてほしいところだけで
私の分は600万のところ300万円くらいと教えた
相手もおそらくそんな感じだろう。
お金をあてにしているわけじゃなく、真っ当に貯金してきた人なのか知りたかっただけ
教えてないじゃんw
信用出来ないってよりは見せてくれないと不信感芽生える
うちは別財布だけど結婚前に貯金額開示して話し合いしたわ
これは女の考えがおかしい はい終わり
そんなにたくさんあるなら少しは使ってもいいじゃん、とか思われても嫌だし日頃からお金出さない女性なら尚更でしょ。
まぁ、信用してたら貯金額いうとは思う。
自分が彼氏を信用していない(借金の有無)くせに自分のことは信用されてないとか文句言うとか頭おかしい。
借金なし、年相応の貯金はあるという言葉があるならそれで十分だと思うけどね。
借金は別として結婚前の貯金は個人の物だし。
ほんこれ。
うちの妻は色々云いたいことあるけどこの考えが共有できているのが婚姻継続してる最大の理由だわ。
そんなもん人によるだろ、お前が世間の常識か?創造主か?違うなら自分の価値観を他人に押し付けんな
37歳まで身綺麗だったか、借金、離婚歴が有るかをを調べた方がいいと思うんだけど
まあ妊娠出産育児はきっちり取り決めしても良さそうな男だけど
女だって自分の稼ぎは平均値でも実家が裕福だった場合一々言わないでしょ
ただ、この報告者の全額を同じ口座に入れろって言い分は全く共感できないけれど。あくまで結婚前の貯金は個々人のもので、今後家庭に使うとしたらそれは厚意によるものでしょ。何で同じ口座にしなきゃいけないんだ。
人によるなら開示出来るかこだわってもいいのよね
まあ少なくとも私は見せられない相手や見せてくれない相手とは結婚してなかったよ
結婚前に相手の経済状況しておくのは大切
同じ口座に入れようとしてるからだろ
男叩くなら話くらい読めよ
結婚前の貯金は個人のものだよ
もしお金あったら浪費してタカるんだろうな
結婚にそんな現金なメリット求めるの?
好きな人とだから結婚するんじゃねえの?
子供?子供は好きな人のだから作りたいし出来たらまともに働いてるなら何とかなるんじゃねえの?
年複数回の海外旅行、ブランド物のバッグ、マンションや家、そんな物を旦那の金を当てにしてるんじゃねえの?
そんな物は結果論であって、まず何より第一は好きな人と結婚できるか、生涯何があっても一緒に「乗り越えて」暮らせるかが重要なんじゃねえの?
ばーか。
女性は別れて同年代の人とつきあえばいいんじゃない。その場合は将来のために一緒に1から貯金を積み立てなよ。
男性側だって現金だからお互い様でしょ
何とかなるで結婚して惨めな思いをするのは報告者だからね
年齢差があると人生経験も違うんだから相手に言いくるめられたりするし、今まで働いてきた期間も違うんだから貯金も相手よりは少ない
それで報告者にだけ「何とかなる」、「好きなら乗り越えてなんて」求めるのおかしいでしょ
そういった感情論を報告者に求めるなら報告者が「好きなら貯金開示して」って言うのだってありになっちゃうじゃん
感情論ってそういうことだからね
年収800あるなら月10万円って少なくない?
26を読んだら?
言い出すのは必ず収入が少なかったり貯金できていない側と相場が決まってる。
貯金ゼロだったり著しく少なかったら借金あったり浪費癖があるのか不安になるし、不相応な貯金額があったら収入源(もし投資だったら今後貯金が一気に無くなる可能性もある、遺産だったら大金が発生する家族関係は面倒くさそう、副収入で大金なら怪しい収入源じゃないか?等)が気になる
貯金額ってその人の情報の塊だし、結婚前に知っておきたいのは当たり前では?
もちろん私も知らせる
アテにされそうで嫌、とかその情報の塊を知らせるのに信用ない相手と結婚を考えるところから間違ってるのでは?
違うよ?結婚をやめた方がいいのかじゃなく何とか自分の思い通りにする方法がないのかと自分の思い通りにするのが間違いなのか聞きにきてたんだよ?
別にそこまで長文書き込むようなことじゃないと思う
別に少なくない
年収だけで十分でしょ
結婚前に個人で貯めた金は妻のじゃないでしょ
関係ないっしょ
半年の同棲で浅ましいと判断されたんじゃない?
なに言ってんだ?その不平等感は旦那に何の関係が?
そんなことに不平等感を感じる人間は歳の差婚なんかしなきゃいい。強制的に結婚させられるのか?
それにそんなこと言ったら旦那の方が先になくなる可能性高いからその後は遺産等嫁側が自由にできる期間が長いんだがそれは不平等では?
別に彼氏側は何も求めてないww
被害者意識だけは一丁前だね
金のために結婚しようとしてるの、あいてに見抜かれてるよなw
彼氏側は結婚するなら貯金は知らせないって言ってるじゃんw
知らせないってことは聞くなってことを求めてるんでしょ
てか、合算して口座から下ろすって方法とってる夫婦もザラにいるよね
普通の金銭感覚ならブランド物を何個も買ってとか贅沢しないでしょ
月に食費は幾ら、とか目安を決めるよね
夫婦で一緒に管理してれば無駄遣いできないよ、報告者は知りたいだけって言ってるじゃん
それをゲスパーして好き勝手使いたいからだとか金目当てって決めつけが多過ぎ
妻のものにしたいから聞く、て動機だけじゃないでしょ、て言ってるんだけど
貯金は年収をどう使っているか、てことがわかるし、結婚前に有益な情報だと思う
年収があっても貯金ゼロの人なんて信用できないし
貞操観念と貯蓄能力は全然同じじゃないよ何言ってんの
年収800万なら月の手取りが40万くらいでしょ?
10万貯金で残りの30万から生活費等の支払いは出してくれる
自分の手取りの20万くらいは自由に使える
ってかなり好条件だと思うけど
10マンもあれば十分なのに知ろうとするから言われるんだよ
別に知らなくていいでしょう
彼女には関係ないわ
何を増額するの?
彼氏は
「生活費は全部出す、君が働いたお金は全額君の小遣いにしていい、月に10万円は夫婦の貯金にあてる」
って言ってるんだけど?
この状況で何を増額するの?
彼氏は生活費全額だして
更に報告者の稼ぎは全額報告者の小遣いにしてよく
その上での夫婦用の貯金月10万円が少ないとか
頭おかしいんじゃないの?
お前はどんだけ金に汚いんだよ
凄いな…彼氏から
・夫
生活費全額負担
夫婦の貯金に月10万円負担
・妻
自分の収入全額自分の小遣い
って話なのに夫になる人間が経済DVやらかす
って思ってるんだ…
お前物凄く馬鹿じゃねーの
話してない、少なく偽ってるケースがかなりあるね
夫に教えた方がよいかって質問も
「旦那に教えたらダメだ」って意見が多い
義務じゃない事を拒否したら求めた事になるってどういう理屈だよ(笑)
しかも報告者は貯金額を知りたいだけじゃなく管理方法も指定してるわけだが。
ゲスパーだと言うなら、そもそも金遣いをゲスパーして開示を求めてるのはどっちやねん。
妻は妊娠出産で働けなくなる時期があるし、それがきっかけでずっと働けなくなる可能性も少なくない
夫が転勤になれば妻が仕事を辞めてついていくパターンも多い
つまり、将来的に妻の収入がなくなり経済的に夫に依存せざるをえなくなる可能性は低くない
一方、夫が妻に経済的に依存せざるをえなくなる可能性は一般的にかなり低い(夫が勤務不可能な病気になるとか)
収入がなくなるリスクが全く違う以上、妻と夫を同列に考えるのは違うと思う
個人的には夫に聞くなら妻も正直に教えるべきだと思うけどね
教えないって言ってるってことは知ろうとするなってことじゃん
知りたいから見れるようにしたいだけでしょ?
結婚前に最低限の情報は知りたいと思うけどね
世の中には身辺調査だってする人もいるんだよ
こういうのは考え方が同じ人じゃないと合わないんだから、報告者は同年代と付き合って一緒に貯金してってタイプと結婚した方が幸せになれそう
だからそもそも教える義務がないから対等な話じゃないって言ってんのに。
じゃあ、お前が彼氏に小遣いを要求されて拒否したとして、「金がほしい」と「渡したくない」でお互い様って事か?
拒否するのは権利だろ。
別にそれで納得いかないから別れるって言うのは自由だけど、彼氏に法的落ち度がないのに一方的に婚約破棄するなら慰謝料発生するからな。
まだ婚約してないのに慰謝料発生するの?
まだ婚約してないから価値観の相違で別れられるよ
ググれば似たような相談もあるけど結婚前の貯金は本人の物、少なめに開示した方が無難って記事が多いね
開示しないと将来のライフプランが立てにくいのがデメリット
報告者は将来のライフプランが心配なんだからそのデメリットを感じてるだけだよ
事実上の婚約状態でも悪質な破棄理由の場合は婚約破棄と見なす場合があるって聞いたことあるけど。
価値観の相違と言うが、先に書いた通り、義務じゃないんだから報告者の開示は「要求」で、彼氏の拒否は「権利」だからな?それを押し通すのは価値観の相違じゃなくてワガママって言うんじゃないの?
少なめに開示~とかは口で言うだけなら、そもそも意味あるのかねぇ。
それ教えてないのと同じ。というより嘘ついてる分むしろ悪質だと思うが。
バカなの?
負担が稼ぐだけなら旦那10の嫁3で、家事は全てやっても7の場合なら
旦那は仕事だけで10、嫁は仕事と家事で10で平等だろ
相手の貯蓄額(自分には全く権利のないもの)を知ろうとする根性の方がよっぽどヤバイだろ
貯金ゼロ、総て投機ってのはダメなの?
そもそも、他人の財布を知ろうとするのはひどく下品なんだけど
つまり、女は大黒柱になる気など全然なくて、最後は養ってもらえばいいからって考えなんだね
だから自分に全く権利のない旦那の貯金を知りたいわけだね
いざとなったらそれに頼ろうってことで
なら、男性は女性に比べて、職場の付き合いが昇進に関係する場合も多いし、妻が退職したら大黒柱にならないとダメだから、その資金として結婚前のお金は隠しておく必要もある。
特に日本は妻が家計管理との名目で金についての権限があると勘違いしてしまうことが多いから、男性は妻に知られない貯金が必須
とも言えるね
報告者は事実上も何も婚約状態じゃないよね?
同棲はしているけど結婚に関して話したら婚前の貯金に対する価値観の相違が発覚したんでしょ
貯金額の開示非開示によるメリットデメリットがあって、非開示によるデメリットが将来のライフプランが見えないんだから結婚に至らなくても我儘じゃないよ
結婚するなら将来の家だったり考えるでしょ
互いに婚前の貯金は開示しない、だったら今から共同貯金スタートするにしても遅すぎるじゃん
義務とか要求とか幾ら屁理屈を捏ねてもその結婚生活に不安を感じるなら結婚しないのが一番
報告者の相手だって自分の貯金を守りたいし報告者をそこまで信用してないんだから結婚しなくていいじゃん
「2年半の同棲期間があって具体的な結婚後の相談をしていた」事が事実上の婚約状態ととられるかどうかは弁護士次第だろう。
ていうか、開示非開示で将来のライフプランが見えないって言うわりに、口だけで貯金額少なめに開示は良いのか?
最初は貯金額を知りたいだけって言ってたのに、なんで家の購入資金に彼氏の婚前貯金をあてにしてんの?
言ってることめちゃくちゃじゃん。
そういうのを屁理屈って言うんだよ。
「付き合って2年半」「同棲して半年」って書いてるよ?
同棲して半年で婚約状態って言われちゃうんじゃ困る男性多いんじゃない?
貯金額少ないなら少ないなりにライフプラン立てるじゃん
家の購入資金や子供の数だって影響するに決まってるでしょ
FPに相談する際だって聞かれるからね
同棲期間は勘違いだったな。すまん。
まぁ別に慰謝料とれるかどうかは論点じゃないからそこはいいか。
論点は開示要求が正当かどうかだし。
だからさ。婚前貯金は個人の資産なんだから、そこから家の購入資金を出すのはおかしいだろ。じゃあ「知りたいだけ」ってのは嘘になんだな?
知りたいだけ、ってこともあるでしょ
婚前前の貯金は個人の物だよ
報告者だって家を購入する時は自分の貯金出すんじゃないの
折半で考えるなら報告者と相手と同じ金額払うとして、その同額出せる貯金があるかどうかぐらいは把握しておきたいでしょ
教えないってことは貯金が0かもしれないし借金があるかもしれないという不安がどうしても残る
少なめに教えておけばそこの不安感は拭えると思うけどね
貴方は意味がないと言うけど気にする人にとっては不安だよ
男性側でも彼女の貯金額知りたいって人はそれなりにいる
婚活では貯金額で結婚するかしないかを見定める人がいるんだからさ
どちらかというと年収300万ちょっとの報告者に同額出せるだけの貯金があるかの方が疑わしくないか?(笑)
彼氏はローン組みたくないらしいし、一括購入となれば折半でも1人1000万は下らないぞ。
じゃあどこまでの言葉が欲しいの?
仮に嘘で「貯金300万円だけなんだ(本当は3000万円)」
って彼氏に言ってもらえれば満足なの?
夫に本当の貯金額より少なく教えてる奥様なんて
大量にいるんだけど
だからそれの価値観を結婚前に擦り合わせるんでしょ
貴方が同額に拘りそうだから家を買う時は同額出すとしてって203で言ったけど、それを9歳上の男が主張するなら大抵の親は結婚反対すると思うよ
お金をたかるどうこうじゃなくて、これだけの歳の差があれば貯蓄が同額だったらおかしいじゃん、働いてる期間も9年の差があるんだから
それを同等を望むなら彼氏だって同年代の女性を選ぶべき
彼氏が報告者が同額出せなくて嫌なら結婚しなければいい、報告者も歳の差あるのに折半は嫌だと思うなら同年代の男性と結婚したらいい
同年代同士なら折半だってやりやすいでしょ
37の男が貯金300万しかなったら引く人が多いと思うよ
それで彼氏がお金目当ての女性かどうか判断するって言うならそれもありだよ
お金を全て折半にする時は同年代同収入じゃないと全て平等にはならない
ローン組みたくない派でも家は組むって人もいるよ
でも絶対組みたくなくて折半で買うなら同額出せ、ってスタンスなら先にそれを言えばいいんだよ
報告者もそれを踏まえて結婚を考えるんだから
大抵はそう言われたら、この人と結婚したら家は買えないって判断するよね
別にそれは相手の貯金額に拘る方が「家の購入の時に私は〇円出すから貴方は〇円出してね?」って聞いて了承得れば良いだけなんじゃないの?
あなたが言うように嘘で貯金額教えて相手が納得できない額なる度に、別れ話になってたら世話ないわ。
だったら最初から拘る方が〇円はお互い出せるようにしといてって言った方が建設的だ。
つまり、女は稼いだお金を家族のために使う気はなく、全額男性が出せと?
そいつのなかでは、嫁が総ての財産を管理していないと経済DVになるんだろう
だからさ、まだそこまでの話し合いにはいってないんでしょ
貯金額開示に対しての考えは人それぞれ
人それぞれだからこそ、報告者が不安を感じるのも自由
彼氏も貯金額を開示したくないなら、結婚したいのであれば報告者の感じる不安を拭う努力を少しはしたらいいと思うけどね、それが擦り合わせだと思うけど
こうしてコメントし合っていくから、報告者側から家を出す時は幾ら出すって言った方がいいって意見も出てくるけど28の女性が37の男性に対等に提案できるかっていうとそこはわからない
意見を出すのは賛成だけどね
男性側も女性側が貯金少ないとお金がかかる女性だと判断して結婚向きの女性じゃないと判断する場合あるよ
だったら、グダグダいってないで
(本来教える必要のない)貯金額を教えないって時点で
さっさと彼氏を切ればよいかと
ネチネチネチネチ醜くネットで愚痴ってないでさ
ん?
そのレベルの話をする為に貯金額を知りたいって話じゃなかったのか?
だからお互い貯金額を教えなくても解決できる代案を出したのに。
そこまでの関係性じゃないのに貯金額を知りたいって言うなら、なおさら報告者が非常識じゃないか。
歳を気にして対等に意見できない相手なら、価値観以前の問題で結婚したらダメな案件なんですが。
これ以上コメントしても平行線だからもう切るわ。
夫の稼ぎは自分のものと勘違いしてるやつがここにもいる
それを言ったら先に死ぬのは旦那(貯金を使う年齢)だから、投稿者は共同の貯金を使える期間が旦那より長くなるけどそれはどう考えるの
うーん、夫婦二人で共働きでしょ?生活費そんなにかからないし、家を買いたいなら子供いないうちにガッツリ貯めたいって考えると10万円じゃ少ない気がする…
もちろん自分の分も貯金に回すよ?
世間から見たら多いけど、こういうのって人と比べても仕方なくない?
相談しながら、生活にはこれくらいかけて、貯金にいくら回そうとか話し合いたいわ
小梨なら報告者が共同貯金を使う期間は長くなるけど子ありなら子供に持っていかれるじゃん
結局言い負かせられなかったねw
歳の差婚のデメリットは金銭が対等にできない
その分若さの恩恵受けるんだから当たり前
それが嫌なら年増BBAと付き合うのがお似合いなんだよ
なんやコイツ?
結局金目当てだって自分で認めとるやん
グダグダ言い訳してたの何だったんだw
家とかは配偶者優先だよ
旦那はローンを組んで買った家に住める期間が短いことはどう考えるの
開示は義務ではない。つまりあくまで任意。
どう考えるは自由だが、開示しなくて当たり前ってことだけは理解してね。
あと、開示要求って「自分の方が沢山もってる」人はなぜか言い出すことは少ない不思議
だからさ
義務じゃないことを相手に要求するのは「お願い」
断られても当たり前、やってくれたらありがとうのこと
義務じゃないことを要求されて断るのは「権利」
やらなくて当たり前、やってあげたら偉いぞえっへん威張るもの
それを自分に要求する権利があると勘違いしてるならどうしようもない
あと判例は夫婦別産制の解釈の判断ではなく、夫婦別産制が法律で定められてることを違憲だと訴えたことにたいして「合憲」判決が出たものであって、法律が夫婦別産か否かを争ったのではなく、夫婦別産制であることを認めた上で、それを違憲だから無効だと訴えたもの。
そこで明確に「夫婦は別産制だよ」とはっきり言われて、その上で合憲と判決が出た
だから日本が現行法で夫婦別産制であることは明確であり、それを否定するなら創立を変えるしかないってこと
あと意見が割れているのは、夫婦別産制自体を知らなかったり間違えて覚えている人が相当数いるからって理解してるよ
法律に反したことを間違って当たり前と思ってる人が多いことは、その法律やそれに従う人を否定する根拠にはならない
で、その家に長く住めるのは投稿者
ローンは払ったのにすぐ死ぬ旦那
それは考えてる?
それなら
「◯銀行に口座がある。番号は」
と教えておけば十分だろ
なぜ中身を知る必要がある?
きちんと貯金に月いくら渡すとかいてあるけど、それじゃ不満なの?相手の財布に手を突っ込めないと不満なの?
完全に自分のものにする気満々でしょ
「必要なだけ降ろして」
って書いてあるよ
彼氏と同額の頭金とローンを報告者がすぐに出さなきゃいけないなら家買えないじゃん
37歳が28歳の生活レベルに合わせる?
家は買えないからその質問の意味がない
同年代、同収入、同学歴とか
彼氏擁護の人の言い分はわかる、同年代のパワーカップルは理想的
このカップルはそもそも平等じゃないんだよ
平等を言い出したのは女側であることをお忘れなく
女全員が言ってるわけじゃないじゃん
主語大きくすんなよ
28才が37才の経済力を無条件で手に入れられて当たり前だと?
37歳男性が28歳女性の若さを無条件で手に入れられて当たり前だと?
でも、平等になった恩恵は受けてるんだから同じでしょ
女に学問はいらない
女らしくしろ
家事は女の仕事
男の言うことに口出しするな
男の子は体育、女の子は家庭科
これを平等で改善されたことの恩恵を受けている限り、その言い分は成り立たない
投稿者は男性へ意見する平等を行使してるんだからその言い分は成り立たない。
昔なら「女は黙ってろ」で終わりだよ
住む場所とか子供の数とかは確かに話し合いとすりあわせだろう。
しかし今回の件は、法律で明確に決まっていることなんだから、法律通りが当たり前で、擦り合わせも糞もないんだよ。権利のある側が自主的に譲歩するのは自由だが、権利のない側が話し合いとかすりあわせとかってつまり「相手に一方的に譲歩しろ」ってことだろ
例としてみれば
彼氏から毎月10万円俺のために小遣いをくれと言われたとする。もちろんけんりぜろの話だ。断って当然のこと。
これを「お互い話し合え」と10万じゃなくてもいくらか渡すことを前提に話し合うのがすりあわせなのか?単なる一方的要求だろ。
投稿者後やってるのはこれ
すりあわせといいながら単なる一方的譲歩を要求してるんだよ
そんな女と付き合って同棲する37歳もお察しだけどなw
法的に決まってるから、で一切譲歩しないならそれでいいんじゃね
まだ結婚してないんだから別れればいいだけの話
意見する=平等ってwww
お前どんだけおっさんなんだよwww
金ないなら10も下の女と付き合うな
金狙いの女がさもしいって言うなら若さ狙いのおっさんもさもしいんだよ
ほら古い価値観と新しいそれを都合によって使い分けるなんてご都合主義のダブスタ
つまり年上の男と付き合う女は「金目当で若さを武器にして男をたぶらかす売春婦同然」と決めつけていいんだね
今も昔も子供産むなら若い方がいいってのは変わらないよ?
つまり、女は生む機械って言われても差別とかわめくなよ
子供を産むことを武器にするなら、それを理由に不利なことや嫌なことを言われても受け入れろよ
追記
なら、「年増女は羊水が腐ってる」ってのも怒れないよな
何かを武器にするなら、それを逆に言われても文句言うなよ。自分が持ち出したんだからな
子供産むなら若い方がいいんだよ、男も女も若い方がいいに決まってる
それに対して他の条件をつけてくるお前の方がおかしいんだよ
論点ずらすのは相変わらず得意ですねwww
今回の報告者と年増を一緒にすんなよ
一つ一つの事例によって違うだろ、お前は女を一括りにし過ぎなんだよ
まぁ、私は羊水腐るもある意味正論だと思ってるけどねw
そもそも羊水腐るって言い出すこと自体、お前がおっさんだって自己申告してるんだからな
なら女も年の差の男を選んだ時点で間違いだね(=投稿者)
で、あんたはわかさいがいになにかあるの
結婚しなければデート代も出してくれてたし、付き合う分には良かったんじゃないの
私の事は関係ないじゃんw
でも答えるか、若さも何もないよw
若いのは報告者だけじゃん
若さがないあなたと結婚した配偶者は外れをひいたんだね
同級生だからなー、お金かからなくて良かったんじゃない?
割り勘だったしね
外れだったら転勤族の妻してたら鬱病まっしぐらコースだと思うのよね
可もなく不可もなく程度だと思うよ
なんだ。
若さを武器に金持って早死にする男を捕まえられなかっただけか
19歳の頃から付き合ってそのまま結婚だから損得感情抜きで結婚できてよかったよ
私自身はそんなに男性に経済力は求めてないもの
経済力のある男性と付き合うには立ててあげなきゃいけないし、私はそういうの不向きなんだわ
この記事の女はたてるどころか下に見てるけどね
コメントする