乳児の父だよ全員集合!! 【妊婦の旦那も】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1515960239/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1515960239/
805: 名無しの心子知らず 2019/12/16(月) 16:34:13.10 ID:5Nha2bVq
なんか色々疲れた
子育てというよりは嫁の失言でだけど
感情のままにポロッと余計な一言
明らかに自分でもしまったと思ってそうなのに絶対自分からは謝らない(指摘したら謝ることもある)
育児で大変なのはわかってるけど、おれがサンドバッグになるのもイヤだ
なんかモヤモヤしっぱなし
子育てというよりは嫁の失言でだけど
感情のままにポロッと余計な一言
明らかに自分でもしまったと思ってそうなのに絶対自分からは謝らない(指摘したら謝ることもある)
育児で大変なのはわかってるけど、おれがサンドバッグになるのもイヤだ
なんかモヤモヤしっぱなし
※人気記事ランキング
※ アクセスの多いオススメ記事
- 彼「実は借金が750万円ある」私「私は気にしないよ。真面目に働いて質素な生活をして、堅実に返していこう」→すると彼が…
- 元旦那の再婚相手は短大卒の森ガール風の小柄な子。元旦那「可愛いだろ!」私「おめでとう^^」→実は、私は森ガールの事を知っていて・・・
- 俺(31)独身、5年付き合ってた彼女(28)にいきなり「結婚するから別れて」と言われ振られる・・・
- 事故死した兄のPCに、色々と18禁的なアレなものが入っていて親に見せたくないので中身を見ずゴミ箱へ。でもちょっとだけ中身を覗いたら・・・
- 友達の田舎に遊びに行ったら、そこの住人から「よそ者が来た!赤い服なんか着ている!不良か!?水商売か!?」と言われた。
- 知人の子が筋ジストロフィーなんだけど、奥さんも同じ病気。遺伝性の病気持ってて子供持つとか…
- 義弟がうちに洗濯物を置いていく。私「義弟の洗濯物は自分でするか義弟の実家に頼め。負担になっている」義弟「洗濯物くらいやって欲しい」
- 友人が「これすごくいいんだよー、買ってよかった」と言ってたので、私も欲しくなって買ったら「いい加減マネするのはやめて!」と怒られた。
806: 名無しの心子知らず 2019/12/16(月) 17:24:52.50 ID:ZvJo5OgE
>>805
詳しく聞かせろ
詳しく聞かせろ
807: 名無しの心子知らず 2019/12/16(月) 17:34:55.43 ID:5Nha2bVq
>>806
返信ありがと
詳しくって失言の内容かな
「一番大変なのは私」
「(子育てについて)いいとこ取り」
「(家事手伝った時)好きでやってるんでしょ」
その他お互い話し合って決めた過去のことを根に持ってるような感じで言われたり
文字に起こすと大したことないと思われるかなぁ
仕事で疲れてるけど乳児の育児の方が大変だからと自分に言い聞かせて我慢してきたが、おれの方で心に壁を作ってしまったような感覚
返信ありがと
詳しくって失言の内容かな
「一番大変なのは私」
「(子育てについて)いいとこ取り」
「(家事手伝った時)好きでやってるんでしょ」
その他お互い話し合って決めた過去のことを根に持ってるような感じで言われたり
文字に起こすと大したことないと思われるかなぁ
仕事で疲れてるけど乳児の育児の方が大変だからと自分に言い聞かせて我慢してきたが、おれの方で心に壁を作ってしまったような感覚
808: 名無しの心子知らず 2019/12/16(月) 17:36:48.07 ID:5Nha2bVq
>>807
自己レスですまんけど補足
感情でつい言ってしまうってのは理解できるからそこはいいんだ
でも言ってしまって、しまったと思うなら自分から謝ってほしい
自己レスですまんけど補足
感情でつい言ってしまうってのは理解できるからそこはいいんだ
でも言ってしまって、しまったと思うなら自分から謝ってほしい
809: 名無しの心子知らず 2019/12/16(月) 21:16:21.74 ID:ZvJo5OgE
>>808
ウチもギャーギャーうるさい時はあるけど、そこまでではないな
奥さん、保育園に預けて働きながら子育てしてるの?
ウチもギャーギャーうるさい時はあるけど、そこまでではないな
奥さん、保育園に預けて働きながら子育てしてるの?
810: 名無しの心子知らず 2019/12/16(月) 21:40:48.62 ID:ZvJo5OgE
>仕事で疲れてるけど乳児の育児の方が大変だからと自分に言い聞かせて我慢してきたが
ってことは専業主婦か
子育てが仕事じゃん
っていうかそれ以外やることないじゃん
お前が同じだけ稼いできてくれるんなら喜んで代わるよって言ってやれ
ってことは専業主婦か
子育てが仕事じゃん
っていうかそれ以外やることないじゃん
お前が同じだけ稼いできてくれるんなら喜んで代わるよって言ってやれ
811: 名無しの心子知らず 2019/12/16(月) 22:51:07.72 ID:TBuTrQ8K
>>810
指摘の通り嫁は専業
奥さんギャーギャーって時は言い返したりしてる?
過去の発言を掘り返して言うのは逆効果かなとも思うから、次に腹立つ発言があったら言おうかと思ってるが…どうなるやら
指摘の通り嫁は専業
奥さんギャーギャーって時は言い返したりしてる?
過去の発言を掘り返して言うのは逆効果かなとも思うから、次に腹立つ発言があったら言おうかと思ってるが…どうなるやら
812: 名無しの心子知らず 2019/12/16(月) 23:50:07.39 ID:m56ot168
>>811
ID変わったけど810だよ
徹底的に言い返すよ
書いた通り、最終的には子育てするか働くか選択を迫ってる
もちろん言い方は工夫するけどね
貴方が優しい方なのは文面からよく伝わるけど、子育ても、食い扶持稼ぐのも、同じくらい大変なんだ!と互いのリスペクトを主張するのも優しさではないかね
あと産後鬱の可能性が高いから病院行かせろ
ID変わったけど810だよ
徹底的に言い返すよ
書いた通り、最終的には子育てするか働くか選択を迫ってる
もちろん言い方は工夫するけどね
貴方が優しい方なのは文面からよく伝わるけど、子育ても、食い扶持稼ぐのも、同じくらい大変なんだ!と互いのリスペクトを主張するのも優しさではないかね
あと産後鬱の可能性が高いから病院行かせろ
813: 名無しの心子知らず 2019/12/17(火) 04:48:39.13 ID:LOR/Yokk
>>812
ありがとう
やっぱり言い返した方がお互いのためかな
優しいというか、807みたいなことを言われた時にカッとなったテンションで言い返すのが嫌で一度クールダウンしてる間に言うタイミングを失ってる感じ
産後鬱は可能性の選択肢にあったけど、それも含めて話し合ってみる
ありがとう
やっぱり言い返した方がお互いのためかな
優しいというか、807みたいなことを言われた時にカッとなったテンションで言い返すのが嫌で一度クールダウンしてる間に言うタイミングを失ってる感じ
産後鬱は可能性の選択肢にあったけど、それも含めて話し合ってみる
814: 名無しの心子知らず 2019/12/17(火) 09:02:50.78 ID:Hw8ZWh/8
乳児ってことはまだ1歳未満かな?
言われっぱなしはたしかにくるものがあるけど、今はひたすら耐えたほうが今後の夫婦の関係性的にはいいと思う
子の特性によるけど大変な子は本当に大変だからな
専業ならなおさら24時間臨戦態勢で子供を見てるわけだから精神的にいっぱいいっぱいなんだと思う
一応嫁さんは悪いと思っているみたいだし、時間はかかるが落ち着けば「あの時はゴメン」って感じになるんじゃないかな
言われっぱなしはたしかにくるものがあるけど、今はひたすら耐えたほうが今後の夫婦の関係性的にはいいと思う
子の特性によるけど大変な子は本当に大変だからな
専業ならなおさら24時間臨戦態勢で子供を見てるわけだから精神的にいっぱいいっぱいなんだと思う
一応嫁さんは悪いと思っているみたいだし、時間はかかるが落ち着けば「あの時はゴメン」って感じになるんじゃないかな
816: 名無しの心子知らず 2019/12/17(火) 11:04:56.58 ID:LOR/Yokk
>>814
1歳未満です
もう少し大きなお子さんがいるパパさんかな?
耐えた方がいいのか…
確かに先を見据えたらそうなのかもね
もし似たような経験あるなら子供がいくつくらいから子育てに余裕ができはじめるかも教えて欲しい
1歳未満です
もう少し大きなお子さんがいるパパさんかな?
耐えた方がいいのか…
確かに先を見据えたらそうなのかもね
もし似たような経験あるなら子供がいくつくらいから子育てに余裕ができはじめるかも教えて欲しい
815: 名無しの心子知らず 2019/12/17(火) 09:18:17.49 ID:W8TQX5wY
>>811
横だがすげぇ解る。同じ事を言われたことあるわ。
ただオレは話が通じないからもう話さない。
例え感情的だろうと、言ってはいけないことはあるだろう。
詫びない所も一緒だ。
子供はすげぇかわいいけど、家族捨てて逃げたくなる時あるよな。報われないというか。
なんか普段から感謝の心がないやつだからもう諦めた。
何回かやりあったが、一向に改善しないし、自分に非があるとしても最終的に黙って終了。
相手を変えるのは無理なので自分が変わるしかない。
横だがすげぇ解る。同じ事を言われたことあるわ。
ただオレは話が通じないからもう話さない。
例え感情的だろうと、言ってはいけないことはあるだろう。
詫びない所も一緒だ。
子供はすげぇかわいいけど、家族捨てて逃げたくなる時あるよな。報われないというか。
なんか普段から感謝の心がないやつだからもう諦めた。
何回かやりあったが、一向に改善しないし、自分に非があるとしても最終的に黙って終了。
相手を変えるのは無理なので自分が変わるしかない。
817: 名無しの心子知らず 2019/12/17(火) 11:07:40.43 ID:LOR/Yokk
>>815
共感してもらえてよかった
元々良く話してた夫婦だから、今会話が極端に少なくなってることに悪いなという気持ちはあるんだよね
子供がかわいいから耐えてる…けど嫁も根っこから悪い人間じゃないのも知ってるしで、自分の器が小さいのかと自己嫌悪中
共感してもらえてよかった
元々良く話してた夫婦だから、今会話が極端に少なくなってることに悪いなという気持ちはあるんだよね
子供がかわいいから耐えてる…けど嫁も根っこから悪い人間じゃないのも知ってるしで、自分の器が小さいのかと自己嫌悪中
818: 名無しの心子知らず 2019/12/17(火) 11:14:22.83 ID:/0tAy/1S
わかるよ
報われないなあと思いつつも無理やり自分を納得させてこっちが折れる方が楽だわ
嫁は嫁で余裕がない時期なんだろうし
報われないなあと思いつつも無理やり自分を納得させてこっちが折れる方が楽だわ
嫁は嫁で余裕がない時期なんだろうし
820: 名無しの心子知らず 2019/12/19(木) 00:54:29.74 ID:v7AiXFak
>>818
816,817等の者です
何歳のパパですか?
無理やり自分を納得させて…の期間はいつまで続くんだろうね
乳児の子育ては大変だからと自分に言い聞かせてきたけど、じゃあいつならこの不満をぶつけられるのかとか色々考えてしまう
816,817等の者です
何歳のパパですか?
無理やり自分を納得させて…の期間はいつまで続くんだろうね
乳児の子育ては大変だからと自分に言い聞かせてきたけど、じゃあいつならこの不満をぶつけられるのかとか色々考えてしまう
821: 名無しの心子知らず 2019/12/19(木) 09:23:22.23 ID:UhX8kVSV
>>820
なんていうか、もうちょい勝手が解ってくると余裕も生まれるかと。
あと、いつまで大変かな?!と思うよりも、
今度~~しよう!と、好きなこと、やりたい事を考えて1日好きに過ごしてストレス解消を考えた方がいい。
もちろん、奥さんと交代で。
そして、一人の時にふとあの喧騒が恋しくなったりするもんよ。
なんていうか、もうちょい勝手が解ってくると余裕も生まれるかと。
あと、いつまで大変かな?!と思うよりも、
今度~~しよう!と、好きなこと、やりたい事を考えて1日好きに過ごしてストレス解消を考えた方がいい。
もちろん、奥さんと交代で。
そして、一人の時にふとあの喧騒が恋しくなったりするもんよ。
822: 名無しの心子知らず 2019/12/19(木) 13:59:01.95 ID:wwF6mnxR
>>820
こちらは出産前ですよ
嫁は切迫早産で自宅安静中なので家事は全て自分がやってる
生まれたらもっと大変だろうなあと思うしそれこそ終わりなんてないでしょ
そういうもんなんだと思って割り切るべき
こちらは出産前ですよ
嫁は切迫早産で自宅安静中なので家事は全て自分がやってる
生まれたらもっと大変だろうなあと思うしそれこそ終わりなんてないでしょ
そういうもんなんだと思って割り切るべき
824: 名無しの心子知らず 2020/01/05(日) 10:55:05.83 ID:6mA0zeGd
仕事はもちろん大変だけど乳児の世話は仕事で言ったら24時間職場に張り付きで休憩時間も仮眠時間も呼び出しあればすぐ対応しなきゃいけないのを休日なく何ヶ月も連続勤務って感じなのでは?
かといって父親側が日に何時間かは仕事から解放されるけどその時間育児にあてると今度は24時間仕事になって本当の仕事に影響でる。
母親も仮眠休憩も多少はしてるだろうから仕事ある日で1~2時間、
休みの日で8時間、育児から完全に解放してあげれば釣り合うんじゃないかな。
かといって父親側が日に何時間かは仕事から解放されるけどその時間育児にあてると今度は24時間仕事になって本当の仕事に影響でる。
母親も仮眠休憩も多少はしてるだろうから仕事ある日で1~2時間、
休みの日で8時間、育児から完全に解放してあげれば釣り合うんじゃないかな。
825: 名無しの心子知らず 2020/01/05(日) 14:02:44.19 ID:VLew0Zdx
そう?
好きな音楽とかテレビを見ながら出来るし、部下や上司もいないじゃん。
おんぶしながら家事だって出来るし。
もしも、オレ専業主夫になれるならなりたいと思ったよ。
相手は朝から晩まで仕事に行って、帰って来てから、家の事やってくれるんだし。
好きな音楽とかテレビを見ながら出来るし、部下や上司もいないじゃん。
おんぶしながら家事だって出来るし。
もしも、オレ専業主夫になれるならなりたいと思ったよ。
相手は朝から晩まで仕事に行って、帰って来てから、家の事やってくれるんだし。
826: 名無しの心子知らず 2020/01/05(日) 19:10:05.79 ID:AGwn2fVs
>>825
新生児や低月齢児の世話は、産後で体力落ちてる中の授乳やオムツ替えで全然眠れずしんどそうだったから嫌だ
サポート不足と言われそうだが嫁は軽い産後うつになってしまった
もう少し大きくなってからなら仕事より専業主夫の方がいいと思う
口には出せないがw
まあ子供の人数や性格次第かね、うちは二歳差で二人だ
新生児や低月齢児の世話は、産後で体力落ちてる中の授乳やオムツ替えで全然眠れずしんどそうだったから嫌だ
サポート不足と言われそうだが嫁は軽い産後うつになってしまった
もう少し大きくなってからなら仕事より専業主夫の方がいいと思う
口には出せないがw
まあ子供の人数や性格次第かね、うちは二歳差で二人だ
※ アクセスの多いオススメ記事
- 元旦那の再婚相手は短大卒の森ガール風の小柄な子。元旦那「可愛いだろ!」私「おめでとう^^」→実は、私は森ガールの事を知っていて・・・
- 俺(31)独身、5年付き合ってた彼女(28)にいきなり「結婚するから別れて」と言われ振られる・・・
- 家族でボーリングしてたら隣の家族のお父さんが来て「お前ら子供連れてどれだけ非常識なんだ!」と旦那を殴った。理由を聞くと…
- 友達の田舎に遊びに行ったら、そこの住人から「よそ者が来た!赤い服なんか着ている!不良か!?水商売か!?」と言われた。
- 「結婚は男にメリットなし」をモットーにする男性社員がいるんだけど、理屈がわからない
- 3歳児から「パパは大好きだけどママは嫌い」と言われ続けて辛い。なんでこんなに私を拒絶するのかとムカついてしまい、子供を冷たい目で見てしまう…
- ファミレスで、姑さんと嫁さんらしき関係の女性2人と2歳くらいの子供が座っていた。そのばーさんはご飯を食べながら嫁さんの悪口、嫌味を言っていて…
- 子連れでママ友とファミレスにランチしに行ったんだけど、上の子が泣き出し、下の子もつられて泣き出した。すると40歳くらいの男に「ギャーギャーうるせえんだよ!」と怒鳴られた。
- 職場に入社した男性Aは入社1年目から様子がおかしくなった。書類の内容が支離滅裂。漢字も書けないので「脳の病気?薬物?」と思ってたら・・・
- 女の子で「ほしはな」という名前の印象はどうでしょうか?ひらがなです。
- 21歳の私がオフ会にいくと、周りの年齢層より一回り上ぐらいの女性もいるんですが、ぱっとしない女性が一定数いらっしゃる
- クレヨンしんちゃんの大人帝国の逆襲を観て泣いてたら、彼氏が「うわ!何泣いてんの!wアニメじゃんっwクレしんとかw」と茶化してきて引いた
- お刺身定食を食べた。空になったお皿を見て義弟が嫌そうに「私さん意地汚いっすよ…。」と言った。私が「え、私何かした?」と聞いたら…
- 生活費全般は夫、旅行などの特別出費は私だった。産休中生活費の申請をしたら「なんでお前の病院代も払うの?医療費は特別出費だろ」と言われた…
コメント
コメント一覧
生まれてきたお前が悪いんだからさっさと自害しろ
いわゆるホルモンバランスが云々で変わったんじゃない?
前は違ってたぽいし
そう思うのは勝手だけど口に出すなら客観的に見て大変って理解できるくらいじゃないとただのミサワだよ。
通報しときました
お前の上司や部下は何時間放置しても命の危険ねーだろ
その代わり、こんな無軌道な失言連発することもないがな。
腰が座るまで早くとも半年はおんぶ出来ないし、昼も夜も2,3時間おきに授乳と寝かしつけでまともに寝られんのやぞ
そんな中頑張ってる妻にも、毎日仕事で頑張ってる夫にもお互いに感謝するべき
じゃあお前が稼いでみろよ出来ねーくせに!と恫喝するモラハラ紛いの男に比べれば、育児に協力的だし何より理性的に見える
前は違ったぽいし、初めての子育てだししっちゃかめっちゃかなのはわかるが、奥さんももう少し冷静になれたらいいよね
そりゃあ上司や部下のそういう世話は仕事じゃないからだろ……
後々必要かもしれないだろ
月齢上がってきた時、自分の好きなテレビや音楽をつけてるとめっちゃ声上げて不満?をぶつけてくるので子どもが起きている時は自分の好きなことどころか家事も満足にできなくて、それが一番辛かったなあ
見えない所に行くとまた大声で探し出すから、常に子どもから見える所にいるために逃げ場が無いというか、息抜きもできなくて追い詰められたっけ
育児も家事も大変なのはわかる
私も経験したし
でもいっちゃいけない言葉はお互いにあると思うんだよ
報告者も冷静に言ってほしくない言葉は奥さんに伝えていいと思うんだよね
しかも妊娠出産で全治3か月とも言われるぐらい身体ガッタガタの妻と、身体に何のダメージもない夫が家事育児するのが同じ労力なわけないのにね。更に人によっては+授乳で自らの血を分け与えてるし。
確かに八つ当たり的なのはよくないけど、産後に身体が回復しないまま育児に追われ、寝不足状態や常時抱っこが続くと本当に色々おかしくもなるよ。
個人差あるけど普通は2歳頃はさらに大変になる
普通の子が育児多少楽になるのは4歳頃からじゃないかな
まあその後も反抗期だ園や学校のトラブルだなんだかんだで大変なことは続くのだろうけど
せっかくのいい案なのに言い方で台無し
これもまた感情によって出来ないのである
大変な時期ってのと嫁が言うべきじゃないと自覚してるのが分かってるなら御の字
嫌味にならないトーンの「そだねー」連発でいなしとけ
そのくらい精神状態が普通じゃないと思った方がいい
そんな小動物と日がな一1日一緒にいると気が狂うんよ
どんな大変な仕事だって、話ができるんだから楽じゃん、って感じ
男の仕事もそれぞれだから、それが正しいか否かもそれぞれだが
少なくとも子育て中の嫁はそう思っている。人間社会に戻りたいと思っている
保育園やってたから1日つきっきりとは全く違うとは思うけど。
それまでの何から何まで一緒、離れると泣くし、寝てるときも息してるか心配みたいなのがなくなってきたから。
夜中に起きる事も減って少し長く寝れるようになったな。
いつも思うけど何で普通の健康体を前提に話をもってくるのかね?
夜中グースカ寝て体力回復してる自分と同じ感覚しか考えられないのかな。
同じだけ稼いでこいって、同じ睡眠時間でまともに仕事できりゃ言っていいと思うわ
昼間 寝れると思ってるアホなコメしてるヤツは絶対に育児やってないよね
ただ言いこめることが出来てちょっとスッキリするだけ
お互いを労って褒め合う時間を無理にでも作った方が建設的じゃない?
殺人鬼にも不幸な生い立ちが、とかそういう話ですか
睡眠不足ということは無かったな。家事は目いっぱい手抜きしたけど「人間を育てる」という
最高にクリエイティブな仕事を楽しむ方針で、育児の辛さの記憶はあまりない。
シンドイ、寝られないと言う人は、あれもこれも完璧にやろうとしてないか?
0歳児抱えて寝れない時に言われたら人によってはじさつしそう
働くと言ってもパートで保育園はまず受からないし子供いて正社員に就活とか相当厳しいし
夫のサポートは望めず絶望の中育児するかシンママになって
保育園受かりやすくして働くしか選択肢ないじゃん
万が一働けても家事育児がゼロになる訳でもないし
でもたぶん子育てで少しおかしくなってるんだと思う。だから長い目でみたら言い返さない方が得策。ましてや理論で言い負かして追い詰めるようなことはやめたげて
そんなこと言ったら、激務で少しおかしくなってたら夫のモラハラ発言も黙って聞いてあげなきゃいけないってことになるじゃん
私は嫌だから、イライラしても八つ当たりしないように我慢するし、やっちまったと思ったら謝るよ
少なくとも
「一番大変なのは私」
「(子育てについて)いいとこ取り」
「(家事手伝った時)好きでやってるんでしょ」
はありえないわ
元々が短時間睡眠で大丈夫な人?
こう書いたら違うって言いそうだけど(笑)
てか自分が大丈夫だった・やれてたからって上から物を書く人って子供本当に産んでないか、男か、コミュ障だと思ってるw
入院中の母子同室って言っても食事は持ってきてくれるし足りない物は買ってきてもらえるし里帰り時並みに楽じゃない。
母体回復がメインなんだから。
ちなみに自分も緊急帝王切開だったけど回復早くて母子同室にさせてもらったけど、その時に睡眠リズムつけてても無理だったわw
赤ちゃんの睡眠リズムが出来上がってると思ってるのって育てやすいよく寝る子なんじゃないかって思うけどね
横だけど激務でおかしくなった旦那がモラハラするようになったら転職勧めた方がよくない?
赤子と違って数年で解決するような事じゃないし元々は普通の人だったらよっぽど職場が酷いんだろうかと心配になるよ
そこまで追い詰められるほど仕事が大変じゃないからでしょ
おんぶはエルゴは腰すわりからだけど
おんぶひもの種類によるけど首がすわればOKっていうのも多いよ
首すわり前OKはさすがに知らない
はいはいいつもいかなる時も女が一番大変だ
これでいいのか?
世間知らずなんだね
自分が辛かったらモラハラするっていう流れを家の中で作るのが嫌だから、私はイライラしても夫に八つ当たりしないようにするって話なんだけど
モラハラされたら転職勧める~って的外れ
というか、激務を離れたい、転職したいって相談ならいくらでも乗るけど、八つ当たりやモラハラに付き合ってやる気はないから、私も八つ当たりやモラハラはしないんだよ
自分がされたくないことは相手にしないって基本でしょ
そもそもね、激務で辛かろうが子育てでつらかろうが配偶者にモラハラや八つ当たりしちゃダメでしょ
やらかしたら素直に謝ろうよ
相手も人間なんだからさ
掃除育児などの家事もほぼやって離乳食作りとか朝昼晩ご飯作ってるけど
専業って楽だなとホント痛感するよ。
そりゃ夜泣きとぐずりで夜徹夜の時とかもあってそういう時は大変だよ。
けどそれって仕事でも似たように繁忙期もあるわけで。
トータルで見たときに、
これはじゃあ代わりに仕事行ってきてに頷く女さんがいないのも納得だなって。
子供も可愛いし、もうすべすべのプクプク
じーっとこっち見てきてにこやかだったり、離乳食あげてるときぶーって中身全部吹き飛ばしたりしてこの野郎wってなるけどやっぱ和むし
仕事より大変!?ないないw
そうなんだ!すごいね!うちの夫は共働きなのに家事全然しないから羨ましいです!
でも仕事と家事育児とどっちが大変って一方を笑うんじゃなくて、どっちもそれぞれ大変なこともやりがいもあるからお互いに思いやりを持った方が良いと思います。
ちなみに私は夫が家事育児完璧なら専業やってもらいたかった…
もうや~めた!で妻子を捨てて
気軽に人生リスタートできるもんな
世の中なめてるの?
あなたみたいなアホがいるから女が安く見られる。物知らずが人前で口開くな。
女もやっても良いんだよ
良くはないけど
というか女側が捨てる話もあるでしょ
大抵夫や子供に驚かれてるけど
じゃあ妻に子育てやめようって言って、子供よそにでもやるの?
ふーん、すごいね、君。
何で女ができないと思ってんの?
寄生虫脳が過ぎるんじゃない?
地獄のミサワ(ママver)でもいいけど笑笑
コメントする