スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part130
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1602846821/
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1602846821/
345: 名無しさん@おーぷん 20/10/26(月)19:04:07 ID:F1.ud.L1
父にがっかりする。
コロナ禍と切迫早産の中なんとか里帰りしてきて、やっと37週を迎えた。
実家はド田舎で車がなければどこにも行けない、当然陣痛タクシーなんてサービスはない。
いざという時は車を出して貰うしかないのだけど、父はまだ晩酌をやめない。
そろそろやめてねと声をかけて、本人もそろそろ控えるといいながら、
毎晩食卓に着くと一足早く飲んでる父を見てすごく残念な気持ちになる。
街灯もまばらな田舎道なので、母は夜間の運転を怖がるのをわかっているのに。
さっき「もう正産期だから、いつ産まれてもおかしくないから」と話したら、「そんな風に脅すなよ、おっかない」と言われた。
「初めての出産で、切迫早産で怖い思いしてるのは私だよ。お父さんが生む訳じゃない。」と言ったら「いや、そんなことはない」。(???)
いじめにあったとき、大学受験の時、結婚するとき・・・
大事なときに気持ちに寄り添ってくれないところも、
気の小さいのも昔からなんだけど、改めてがっかりする。
父は自分を理屈の通った人間と思っていて、人に指摘をされると物凄く拗ねるから、今このとき気持ちを言うのもしんどい。
いざという時、お酒が入っていたら母に覚悟して運転してもらって、父は置いていこうと思う。
コロナ禍と切迫早産の中なんとか里帰りしてきて、やっと37週を迎えた。
実家はド田舎で車がなければどこにも行けない、当然陣痛タクシーなんてサービスはない。
いざという時は車を出して貰うしかないのだけど、父はまだ晩酌をやめない。
そろそろやめてねと声をかけて、本人もそろそろ控えるといいながら、
毎晩食卓に着くと一足早く飲んでる父を見てすごく残念な気持ちになる。
街灯もまばらな田舎道なので、母は夜間の運転を怖がるのをわかっているのに。
さっき「もう正産期だから、いつ産まれてもおかしくないから」と話したら、「そんな風に脅すなよ、おっかない」と言われた。
「初めての出産で、切迫早産で怖い思いしてるのは私だよ。お父さんが生む訳じゃない。」と言ったら「いや、そんなことはない」。(???)
いじめにあったとき、大学受験の時、結婚するとき・・・
大事なときに気持ちに寄り添ってくれないところも、
気の小さいのも昔からなんだけど、改めてがっかりする。
父は自分を理屈の通った人間と思っていて、人に指摘をされると物凄く拗ねるから、今このとき気持ちを言うのもしんどい。
いざという時、お酒が入っていたら母に覚悟して運転してもらって、父は置いていこうと思う。
※人気記事ランキング
※ アクセスの多いオススメ記事
- 俺(31)独身、5年付き合ってた彼女(28)にいきなり「結婚するから別れて」と言われ振られる・・・
- 旦那「昇任試験に受かったよ」私(聞いた事ない私立大学出のくせに…)→国立大学出た自分は何もかも上手くいかない。努力してきたのに…
- 職場に入社した男性Aは入社1年目から様子がおかしくなった。書類の内容が支離滅裂。漢字も書けないので「脳の病気?薬物?」と思ってたら・・・
- モラハラ旦那に作った焼きうどんをまるまる捨てられた。冷静になれない…
- 3歳児から「パパは大好きだけどママは嫌い」と言われ続けて辛い。なんでこんなに私を拒絶するのかとムカついてしまい、子供を冷たい目で見てしまう…
- 前の会社で少し付き合った女が俺の事をあることないこと話している。元彼女「すぐホテル行きたがってた」→頭に来たので・・・
- 婚活中の男性「結婚式にお金使いたい女の子無理なんですよね。たった1日のことに何百万円も使うなんて無駄じゃん」
- 友人が「これすごくいいんだよー、買ってよかった」と言ってたので、私も欲しくなって買ったら「いい加減マネするのはやめて!」と怒られた。
346: 名無しさん@おーぷん 20/10/26(月)19:09:07 ID:DX.8u.L31
>>345
もう明らかに父親にその気がないじゃない。そこまでして父親でなければいけない理由はなくないか?
今から母親に病院までの行き帰りの運転の練習してもらって、その日に備えれば良い。
もう明らかに父親にその気がないじゃない。そこまでして父親でなければいけない理由はなくないか?
今から母親に病院までの行き帰りの運転の練習してもらって、その日に備えれば良い。
347: 名無しさん@おーぷん 20/10/26(月)19:14:50 ID:Cs.8b.L1
>父にがっかりする。
なんで今までダメだった奴にまだ期待するのか
そんな期待をしなければがっかりすることもないのに
なんで今までダメだった奴にまだ期待するのか
そんな期待をしなければがっかりすることもないのに
348: 名無しさん@おーぷん 20/10/26(月)19:21:39 ID:ll.ud.L18
>>345
あらかじめ病院の近くに宿泊することはできないかな
ウィークリーマンションみたいなのあったらいいんだけど
それか破水対策万全にして事情話して受けてくれるタクシー呼ぶか
母が夜の運転怖がるって気持ちの問題じゃないような
夜目が利かなくなってる場合は飲酒運転と同様で
命預けるのは本当に危ない
あらかじめ病院の近くに宿泊することはできないかな
ウィークリーマンションみたいなのあったらいいんだけど
それか破水対策万全にして事情話して受けてくれるタクシー呼ぶか
母が夜の運転怖がるって気持ちの問題じゃないような
夜目が利かなくなってる場合は飲酒運転と同様で
命預けるのは本当に危ない
349: 名無しさん@おーぷん 20/10/26(月)19:25:16 ID:z2.mi.L9
>>345
近所の誰かにお願いは無理?
破水してもシートを濡らさない/汚さないようにブルーシートと古いタオルケット何枚か敷いて対策無理かな?
それか事情が事情だから救急車を呼ぶしかないでしょうし正しい利用方法でしょう。
近所の誰かにお願いは無理?
破水してもシートを濡らさない/汚さないようにブルーシートと古いタオルケット何枚か敷いて対策無理かな?
それか事情が事情だから救急車を呼ぶしかないでしょうし正しい利用方法でしょう。
350: 名無しさん@おーぷん 20/10/26(月)19:26:32 ID:ZJ.8u.L14
>>345
酒を飲んだら駄目だと分かっているのに酒を飲んでしまう
アル中ではないかと
酒を飲んだら駄目だと分かっているのに酒を飲んでしまう
アル中ではないかと
351: 名無しさん@おーぷん 20/10/26(月)19:30:04 ID:uE.pk.L4
>>345
病院に相談してみては?
胎児がある程度育っているなら促進剤使っての計画分娩ができると思う。
病院に相談してみては?
胎児がある程度育っているなら促進剤使っての計画分娩ができると思う。
352: 名無しさん@おーぷん 20/10/26(月)19:49:46 ID:L8.fx.L1
父親は昔からそうなの?
であればなぜ里帰り出産を選んだんだとしか言えん。
であればなぜ里帰り出産を選んだんだとしか言えん。
353: 名無しさん@おーぷん 20/10/26(月)20:17:45 ID:F1.ud.L1
345です。
ちょっと吐き出すつもりで書いたら、たくさんレスくれてありがとう。
ある程度まとめて返信します
どうしようもなくなれば運転については、母に頑張ってもらおうと思ってます。
田舎のタクシーは遅いですし、老人ばかりのご近所さん、田舎は色々なものがあてにならないので・・・
母も「いざとなれば私が」と言っていますし、昼の運転は毎日慣れたものなので、安全運転でいけばなんとかなると思ってます。
本当にどうしようもなければ救急車呼ぶ覚悟も持っておきます。
父の性格は昔からです。
母が専業主婦で子供達のことはすべて取り仕切ってくれたので、
父の性格は家庭内でそれほど問題にならなかったんですよね。
また私のことを愛してないわけではなくて、結婚式で泣いたり、私に何かあるとなると分かりやすく動揺したりはします。小さい頃可愛がってくれた思い出もあります。
それだけに、気持ちを分かってほしい、分かってくれるはずと思ってしまうんでしょうね。
酒もたばこも毎日少量ですが、やめられないようです。
里帰りを選んだのは、一番はお世話になった高齢の祖母のためです。
このコロナ禍で今里帰りしなければ、いつひ孫を抱っこしてもらえるか?という気持ちで、自主隔離をはさんで強引に帰省しました。
何より、いつも母は頼りになるので・・・
ちょっと吐き出すつもりで書いたら、たくさんレスくれてありがとう。
ある程度まとめて返信します
どうしようもなくなれば運転については、母に頑張ってもらおうと思ってます。
田舎のタクシーは遅いですし、老人ばかりのご近所さん、田舎は色々なものがあてにならないので・・・
母も「いざとなれば私が」と言っていますし、昼の運転は毎日慣れたものなので、安全運転でいけばなんとかなると思ってます。
本当にどうしようもなければ救急車呼ぶ覚悟も持っておきます。
父の性格は昔からです。
母が専業主婦で子供達のことはすべて取り仕切ってくれたので、
父の性格は家庭内でそれほど問題にならなかったんですよね。
また私のことを愛してないわけではなくて、結婚式で泣いたり、私に何かあるとなると分かりやすく動揺したりはします。小さい頃可愛がってくれた思い出もあります。
それだけに、気持ちを分かってほしい、分かってくれるはずと思ってしまうんでしょうね。
酒もたばこも毎日少量ですが、やめられないようです。
里帰りを選んだのは、一番はお世話になった高齢の祖母のためです。
このコロナ禍で今里帰りしなければ、いつひ孫を抱っこしてもらえるか?という気持ちで、自主隔離をはさんで強引に帰省しました。
何より、いつも母は頼りになるので・・・
355: 名無しさん@おーぷん 20/10/26(月)20:40:51 ID:Nv.j6.L1
>>353
もうどうしようもない段階だし、いざって時の決断をしても良いと思うよ
子どもを可愛がるのと子どもを理解することは別だし、自分を理解してくれたからといって自分の思い通りに動いてくれるかはさらに別のこと。
別だからこそ、父親は車で送ってくれなくても子どもを愛してるともいえるし、父親を当てにしない行動をとっても、あなたの父への愛のランクが落ちるわけではないから。
出産がんばってください。どうかご安全に。
もうどうしようもない段階だし、いざって時の決断をしても良いと思うよ
子どもを可愛がるのと子どもを理解することは別だし、自分を理解してくれたからといって自分の思い通りに動いてくれるかはさらに別のこと。
別だからこそ、父親は車で送ってくれなくても子どもを愛してるともいえるし、父親を当てにしない行動をとっても、あなたの父への愛のランクが落ちるわけではないから。
出産がんばってください。どうかご安全に。
356: 名無しさん@おーぷん 20/10/26(月)20:56:13 ID:L8.fx.L1
>>353
お祖母さんのためだったのね
気持ちは分かる
それなら病院に夜に陣痛が始まっても車を運転できる人がいないのでどうしたらいいか、微弱陣痛の段階で病院に行かせてもらえないか相談して置いたらいいよ
私はそれで1時間位の微弱陣痛で午後から検診、入院、朝方出産してもらえたよ
母は強しで頑張ってね
お祖母さんのためだったのね
気持ちは分かる
それなら病院に夜に陣痛が始まっても車を運転できる人がいないのでどうしたらいいか、微弱陣痛の段階で病院に行かせてもらえないか相談して置いたらいいよ
私はそれで1時間位の微弱陣痛で午後から検診、入院、朝方出産してもらえたよ
母は強しで頑張ってね
357: 名無しさん@おーぷん 20/10/26(月)21:10:39 ID:F1.ud.L1
>>355
行動と愛は別という話、とてもしっくりきました。親といえど別の人間ですものね。
悲しい気持ちはほどほどに、とれる行動を取っていきます。
>>356
実体験に基づくアドバイスありがとうございます。
351さんの計画分娩の話も合わせて、今週の検診の時に病院で相談してみます。
行動と愛は別という話、とてもしっくりきました。親といえど別の人間ですものね。
悲しい気持ちはほどほどに、とれる行動を取っていきます。
>>356
実体験に基づくアドバイスありがとうございます。
351さんの計画分娩の話も合わせて、今週の検診の時に病院で相談してみます。
424: 名無しさん@おーぷん 20/10/28(水)15:10:54 ID:ag.y2.L1
345で、臨月なのに運転手の父が酒をやめないと書いたものです。
あの後、父に手紙で気持ちを伝えました。
お産が近いと言ったのに、お酒を辞めてくれないのは悲しかったということ。
切迫早産と診断されてから、毎晩「これから陣痛がくるかも」と思いながら眠ること。
返事はありませんでしたが、昨日から晩酌はやめてくれました。
案の定、すごく不機嫌そうですが・・・。
里帰りの相談をしたときは「お前のためなら何でもする」とばかりのことを言いながらなあ。
年のせいか、ますます頑固に意固地になっているようです。
それでも陣痛で苦しいときに、着いてくるな!と車の前で争うよりはマシかなと考えることにします。
ちょっと疲れましたが、行動に移して良かったです。
頂いたアドバイスも、いざという時のお守りとして大事にとっておきます。
ありがとうございました。
あの後、父に手紙で気持ちを伝えました。
お産が近いと言ったのに、お酒を辞めてくれないのは悲しかったということ。
切迫早産と診断されてから、毎晩「これから陣痛がくるかも」と思いながら眠ること。
返事はありませんでしたが、昨日から晩酌はやめてくれました。
案の定、すごく不機嫌そうですが・・・。
里帰りの相談をしたときは「お前のためなら何でもする」とばかりのことを言いながらなあ。
年のせいか、ますます頑固に意固地になっているようです。
それでも陣痛で苦しいときに、着いてくるな!と車の前で争うよりはマシかなと考えることにします。
ちょっと疲れましたが、行動に移して良かったです。
頂いたアドバイスも、いざという時のお守りとして大事にとっておきます。
ありがとうございました。
426: 名無しさん@おーぷん 20/10/28(水)15:40:44 ID:cu.ye.L4
>>424
良かった
母子共に健やかなご出産をお祈りしてます
良かった
母子共に健やかなご出産をお祈りしてます
※ アクセスの多いオススメ記事
- 旦那「昇任試験に受かったよ」私(聞いた事ない私立大学出のくせに…)→国立大学出た自分は何もかも上手くいかない。努力してきたのに…
- 職場に入社した男性Aは入社1年目から様子がおかしくなった。書類の内容が支離滅裂。漢字も書けないので「脳の病気?薬物?」と思ってたら・・・
- ある日、彼女の大勢の友達とのBBQに呼ばれ「生活能力のないパソコンオタクの俺を支えてる私!」アピールされた。もう限界だったので「別れよう」と言ったら…
- 3歳児から「パパは大好きだけどママは嫌い」と言われ続けて辛い。なんでこんなに私を拒絶するのかとムカついてしまい、子供を冷たい目で見てしまう…
- 人気のパンが2つ残ってたので2つとも取ったら、おばさんに「最後の2つを1人で取るなんて非常識!私に1つ譲りなさいよ!」と言ってきた。
- 深夜2時に夫帰宅。夫「今からおにぎり作れ」私「今?」→アザが出来るくらい本気でももを蹴られた・・・
- 5年前、娘が来て「結婚する。これ以上関わるな。式には来るな」と言ってきた。でも去年娘の旦那から電話が来て…
- 新卒で入った会社に馴染めない。同期「何がそんなに辛いの?」私(わからない)上司「(私)さんがいると皆疲れるからもう諦めたら?」
- そこそこいいお値段のセレクトショップに友達と行ったんだけど、そこでの私と友達に対する店員の扱いの差が酷かった
- 夫婦喧嘩した際に、夫に「この家の世帯主は俺!お前は養われてる側!立場考えろ!」だって。もうガッカリしたよ…
- 自分も弟嫁から出産後弟嫁が行ったエステの請求書回されそうになったんだけど、こういう話ってよくあるの?
- 俺(31)独身、5年付き合ってた彼女(28)にいきなり「結婚するから別れて」と言われ振られる・・・
- お刺身定食を食べた。空になったお皿を見て義弟が嫌そうに「私さん意地汚いっすよ…。」と言った。私が「え、私何かした?」と聞いたら…
- 生活費全般は夫、旅行などの特別出費は私だった。産休中生活費の申請をしたら「なんでお前の病院代も払うの?医療費は特別出費だろ」と言われた…
コメント
コメント一覧
頑固で意固地は父親似か
アル中のヤニカスは意思が弱いからいつまで続いたかは分からんけど
昔はそんなやつばかりだった
この女性は機械かなんかかよw
実家とはいえ、出たからにはもう自分の好きに振る舞える家じゃないのに
母はいつも頼りになるからって、無理矢理の帰省決め込んでおいて…実両親とはいえお世話になる自覚あるの?
婆ちゃんへの思いだってぶっちゃけこの人の自己都合なわけだ、それでその家の生活を乱そうってのは我儘以外の何者でもないのに皆優しいなぁ
本当それ
父親しか運転出来ないならまだしも、母親も運転出来るなら母親に安全運転してもらえばいいじゃんね
実の父親を「こういうやつだ」と諦めるのってつらいよ
気持ちはわかるが、お子ちゃま感半端ないよね。
一時的であっても、取りあえず止めなきゃならない時に止められないってのは、立派な依存症。なぜ、それを理解出来ないの可ってことだな。
認知症でも何でも、そう言った事を家族として受け入れるのが、中々難しいってのは分かる。しかし父親がそんな状況なんだから、母親なり別の人に頼るしか無い。それなのに、いつまでも父ガーお父ちゃんガーって言ってりゃ、お前バカか?って言われても仕方ない。
言ってることはごもっともなんだけど、普段からズレてるって言われない?
それとも安価先がズレてんの?
祖母にひ孫会わせてやりたいのはわかるけど。タクシー間に合わないくらいのど田舎に里帰りを決断したのは自分なのに、いざというとき父母に頼らない方法考えようとしないのは甘え過ぎと思う。父親がどうしてもこちらで出産して欲しいと言ったんじゃないよね??
頼る前提?
普通に陣痛きたってそもそもすぐ病院なんてならないんだからタクシーでよくね
旦那側が言ったら誰の子産んでやると思ってんだ!とか大盛り上がりするワードやん
エゴイストめ
管理人さんは男の人?
親に甘えてもいいと思うんだけどな
タクシーだって迷惑がるし他人に甘えるよりはいいじゃん
世の中の半分はお産の時は親に甘えてると思うけどね
はやく免許返納した方が良い
それがお願いって言う奴だよ
元気な赤ちゃん産まれたかな?
え、本人がおばあちゃんのために、と書いてあるのに
父親がいったとは?どちらのおばあちゃんかわからないのに
父親下げしながら頼る気まんまんなのに、甘え過ぎでしょ
文句言うなら里帰りすんなよ
あきらかに甘えすぎでしょ
タクシーない田舎でさあ
こんなに父下げするなら母親に頼れば?
高齢だからって書いてるじゃん
それで分からなければ説明しても無駄だ
親とか子とか関係なく話し合いの上で貴方はこの役目ね、と決めているのにその役目を蔑ろにした行動をするのが問題なんでしょ。甘えとかそういう話ではなくない?
正産期
ね。正しくは。
文盲?
「報告者本人がおばあちゃんのために里帰り出産したい」と「わざわざタクシー呼ぶのも時間がかかるようなど田舎での里帰り出産決めた」のだから、「父親がどうしてもこちらで出産しろと言ったわけじゃない」のに「なんで父親に晩酌やめてまで病院に送らせようとするんだよ。報告者が勝手に里帰りしたんだから、父母に頼らない方法を考えろよ」と、※13は言ってんだよ
ちなみに「 」は、わかってない部分の強調ね
ナチュラルボーン子供部屋おじおばの思考
いくらなんでも文盲すぎるだろ
子供を祖母に見せたいからど田舎に里帰りも理解できない
産まれてくる子供のこと最優先で考えようよ
産まれてからも通院のために親と揉めながら生活してくのかな
甘えとおぶさることは別
親孝行してるワタシ!田舎の暖かさ!感動と愛に包まれて生まれてくる子供!のドリームに酔ってるんだと思う。いわゆるお花畑
これほどの文盲久しぶりに見た
父親が〜、田舎が〜、タクシーが〜、コロナが〜、祖母が〜…ウザい!!
んじゃお前は何ができて何をするつもりなんだ?親になる覚悟も準備も出来てない、そもそもするつもりが無いのはコイツだろうが。
通院してるとこで産むのが子供にとって一番安全だろ
自分の楽さとって里帰り強行して周りの生活に迷惑かけといて何なの
他人を変えるのはほとんど無理だと思った方がいい
まあ、それでも父親はお前のためならなんでもすると言ったらしいから多めに見てやろうや。
晩酌楽しみにしてる人間に我慢はツラいわ
朝から晩まで飲んでる訳ちゃうし多めに見てや!
なんで頑張って報告者叩くかなw
クズ鬼女どもはほんとうざいわwww
祖母のために子供を命の危機に晒していいのかよ
そうかな、私は転勤族だからワンオペなんだけどスーパー行ってもショッピングモール行っても祖父祖連れ多いよ?
支援センター行っても祖父祖母に甘えて当たり前、親孝行って感じ
幼稚園ではイベントは祖父祖母引き連れて行くのがステータス、今年はコロナだから制限あるけどさ
親に全く頼りませんって人に会ったことないんだよね
ネットではたまに見るけども
これを夫が言ってるんだと変換したらゾッとする
お子様過ぎるとわかってるけど、母が愛情を示してくれるんじゃないかとまだ諦めきれない30歳です。だからこの報告者の気持ちがよく分かる。
でも客観的に見てやばいや。そろそろ諦めなくちゃ。
どこがうざいか書いていけよ見苦しい
自分の妻の出産ならともかく娘の出産がやめなきゃならないときなのか?
報告者父がクソダメ親父であることと報告者が人に勝手に責任、労力を押し付けるクズであることは別に矛盾するものではないからな。
報告者が自分の意思(祖母に曾孫を抱かせたい)でこのご時世に里帰りなんてかまして父は私の運転手をするために自分の楽しみを犠牲にするべきなんてクソ甘えたこと言ってるんだから叩かれて当然。
旦那(子供の父親)になら言ってもいいけど手助けをお願いしてる相手に言う言葉じゃないだろ。こんなん言われたら本当に頑固な父親ならそんなこと言われるなら手は貸さない。夫婦だけで産めってなってもおかしくないだろ。
それで思い通りにいかないと文句言うのは違うでしょ
てか旦那どうしたんだ
これは旦那は苦労するだろうな
本文はあってるのにまとめたタイトルだけ誤字ってるのはこのサイトの仕様ですw
コメントする