安心してどんな悩みでも相談できるスレ11
176: 2015/07/23(木) 01:31:00.03 0.net
すみません、お願いします。
単身赴任したいと言っている
このまま家(地方都市)にいてほしい。いっしょに暮らしたい。
単身赴任したいと言っている
このまま家(地方都市)にいてほしい。いっしょに暮らしたい。
自分(旦那)38歳、嫁33歳。お互い同じ職場で会社員。二人とも年収500万くらい。借金はなし。子どもはいない。自然に任せている。
元々同じ会社だが、嫁は本社採用で、俺は地方支社採用だった。
俺が本社にニ年限りの約束で出向したとき出会い、何年かつきあって結婚。遠距離の状態で結婚した。
俺は地元から出るつもりはなかったが、それでもいいと嫁が言ってくれたので結婚した。
別居を数年したあと、嫁が本社を去る形で支社に来てくれた。
これが三年前の話。
しかし、嫁が最近になって東京に戻りたいと言い始めた。
「本社で出世コースにいたけど地方支社に行くことで諦めざるを得なかった」
「あなたはずっと地元で、実家も友達もいるのに、私は遠くて簡単に地元にも行けない。不公平だ。」
「今ならまだ間に合う。私を東京に返して欲しい。」と。
俺は東京は好きではないし地元が好きなので東京に行く気はない。が、嫁のことは好きだし大事なので離れたくない。ただ、嫁は不公平と言って東京に帰ると言っている。
嫁の言い分を認めるべき?
元々同じ会社だが、嫁は本社採用で、俺は地方支社採用だった。
俺が本社にニ年限りの約束で出向したとき出会い、何年かつきあって結婚。遠距離の状態で結婚した。
俺は地元から出るつもりはなかったが、それでもいいと嫁が言ってくれたので結婚した。
別居を数年したあと、嫁が本社を去る形で支社に来てくれた。
これが三年前の話。
しかし、嫁が最近になって東京に戻りたいと言い始めた。
「本社で出世コースにいたけど地方支社に行くことで諦めざるを得なかった」
「あなたはずっと地元で、実家も友達もいるのに、私は遠くて簡単に地元にも行けない。不公平だ。」
「今ならまだ間に合う。私を東京に返して欲しい。」と。
俺は東京は好きではないし地元が好きなので東京に行く気はない。が、嫁のことは好きだし大事なので離れたくない。ただ、嫁は不公平と言って東京に帰ると言っている。
嫁の言い分を認めるべき?
※人気記事ランキング
179: 2015/07/23(木) 01:36:21.81 0.net
- 私「彼の誕生日に、焼き肉の3000円コース予約したんだ」友人「安すぎ。焼き肉だけでも1万超えしないとダメじゃない?」
- 妊娠中に旦那の浮気が発覚。でもまだ旦那に愛情があったから許した。ところが半年くらい経ち…
- スーパーで5歳と3歳の子供たちが走り出した。止めても止まらなくて買い物を諦めて車に戻ろうとしたら、70歳のおばあさんに「うわ~あぶなぁい!もおお!」と私にアピールされた。
- 嫁さんは今思うとど真ん中に嫌な事してた。振り返ると必死に俺を手放したくなくてど真ん中を傷つけてた。
- 私が旦那に「子供とちゃんと向き合ってほしい」と言うと「こっちだって仕事で疲れてるんだ」と言って子供の面倒を見てくれない。もう無理、一人になりたい
- 女の子で「ほしはな」という名前の印象はどうでしょうか?ひらがなです。
- 5年前、娘が来て「結婚する。これ以上関わるな。式には来るな」と言ってきた。でも去年娘の旦那から電話が来て…
- 俺が夕飯作って待ってるの知ってて、コンビニのホットスナック買ってきた嫁。俺「何で買ってきたの?」嫁「嫌なら食べなければいい」と売り言葉に買い言葉してしまった。
179: 2015/07/23(木) 01:36:21.81 0.net
なんか嫁さんの気持ちもわからないでもない。
わたしも東京出身で地方に嫁に来た。
東京が恋しい。それをわかってくれて、うちは結構な頻度で東京へ帰る。
もし、東京へ行くのが難しい地方に居たらストレスすごいだろうな。
わたしも東京出身で地方に嫁に来た。
東京が恋しい。それをわかってくれて、うちは結構な頻度で東京へ帰る。
もし、東京へ行くのが難しい地方に居たらストレスすごいだろうな。
180: 2015/07/23(木) 01:43:10.08 0.net
181: 2015/07/23(木) 01:45:34.17 0.net
183: 2015/07/23(木) 02:15:02.89 0.net
奥さんノイローゼになりかかってるんじゃない?帰れるんなら帰らせてあげるのも選択肢に入れないと本気で病みそう
旦那の地元に行ってもいいって結婚前に言ったのに話が違う!とかはなしだぞ
覚悟を決めたつもりでも実際やったら耐え切れなかった、無理。ってことは悲しいけどある
不公平って言い方は子供っぽいけど自分は住みたいことに住んで移動する気は無いけど配偶者が住みたいとこに住むのは認めんってのは少々自分勝手かと
別居結婚ってのもまあ無い話じゃない、大変だろうけど
旦那の地元に行ってもいいって結婚前に言ったのに話が違う!とかはなしだぞ
覚悟を決めたつもりでも実際やったら耐え切れなかった、無理。ってことは悲しいけどある
不公平って言い方は子供っぽいけど自分は住みたいことに住んで移動する気は無いけど配偶者が住みたいとこに住むのは認めんってのは少々自分勝手かと
別居結婚ってのもまあ無い話じゃない、大変だろうけど
185: 2015/07/23(木) 02:21:10.45 0.net
本社と地方支社で共働きならもう生活が交わらなさそうな
ひとまず病みかけてるなら好きにさせてあげたらいいと思う
一度出世コースから外れた者が戻るのは無理だったり、
奥さん子供欲しくなったりしてまた戻ってくるかも
戻ってくる気配がない時は離婚かな
ひとまず病みかけてるなら好きにさせてあげたらいいと思う
一度出世コースから外れた者が戻るのは無理だったり、
奥さん子供欲しくなったりしてまた戻ってくるかも
戻ってくる気配がない時は離婚かな
186: 2015/07/23(木) 02:21:46.08 0.net
>>176
認めようと認めまいと人の心を縛ることはできない。
黙って帰らせてあげれば定期的に会えて年をとった時にはまた一緒に住めるかもしれないが
自分の満足だけを優先して地元に縛り付けようとすれば嫁は離れて行くだろうね。
認めようと認めまいと人の心を縛ることはできない。
黙って帰らせてあげれば定期的に会えて年をとった時にはまた一緒に住めるかもしれないが
自分の満足だけを優先して地元に縛り付けようとすれば嫁は離れて行くだろうね。
207: 2015/07/23(木) 05:36:51.17 0.net
沢山レスありがとう。
ノイローゼとは考えてもみなかった…。妻はわりといつも明るいし、今の職場でもかなりうまくやってるように見えたので。
三年前、来ると決めたときはかなり悩んだみたいだった。
ただ俺は、そばに来てくれるのが嬉しくて、あまり寄り添えてなかったのかもしれない。
今の住まいと東京は飛行機の距離だ。妻は定期的に東京や実家に行ってる。2か月に一回くらい。買い物したり友達と飲んだりしてるみたいだ。
多少好きにさせてるつもり。
ここの意見は妻を送り出してやれって言うのが多いね…。俺もそうしてあげるのがベストだとは思うが、やっぱり寂しいんだよね。
俺のわがままだってことは分かってるけど。
嫁からは、「自分が勝手を言ってることは分かってる。今東京に帰ってもまたここに戻ってこれるとは限らない。」
「でも地方支社と比べて本社は仕事の規模が明らかに違っている。大きい仕事はとても楽しくて、その未練が大きい。」
と言われている。離婚も選択肢としては考えてるみたいだ。まあ、それは最悪ケースだとお互い認識してるけど。
もう少し、妻と話をしたいと思う。ありがとう。また何かあったら相談させてくれ。
ノイローゼとは考えてもみなかった…。妻はわりといつも明るいし、今の職場でもかなりうまくやってるように見えたので。
三年前、来ると決めたときはかなり悩んだみたいだった。
ただ俺は、そばに来てくれるのが嬉しくて、あまり寄り添えてなかったのかもしれない。
今の住まいと東京は飛行機の距離だ。妻は定期的に東京や実家に行ってる。2か月に一回くらい。買い物したり友達と飲んだりしてるみたいだ。
多少好きにさせてるつもり。
ここの意見は妻を送り出してやれって言うのが多いね…。俺もそうしてあげるのがベストだとは思うが、やっぱり寂しいんだよね。
俺のわがままだってことは分かってるけど。
嫁からは、「自分が勝手を言ってることは分かってる。今東京に帰ってもまたここに戻ってこれるとは限らない。」
「でも地方支社と比べて本社は仕事の規模が明らかに違っている。大きい仕事はとても楽しくて、その未練が大きい。」
と言われている。離婚も選択肢としては考えてるみたいだ。まあ、それは最悪ケースだとお互い認識してるけど。
もう少し、妻と話をしたいと思う。ありがとう。また何かあったら相談させてくれ。
211: 2015/07/23(木) 07:45:34.04 0.net
>>207の気持ちは分かるけど嫁さんの気持ちも分かる
自分が仕事を諦めて飛行機の距離に永住するとなったらどうか想像してみたことあるかね
飛行機の距離は精神的に大きい
ここで207が嫁の気持ちに寄り添わなければ二人の心も飛行機の距離ほどに離れてしまいそう
自分が仕事を諦めて飛行機の距離に永住するとなったらどうか想像してみたことあるかね
飛行機の距離は精神的に大きい
ここで207が嫁の気持ちに寄り添わなければ二人の心も飛行機の距離ほどに離れてしまいそう
217: 2015/07/23(木) 10:25:24.45 0.net
>>207
もう〆ちゃたのかな。
客観的に見ると、少なくともこのままの生活は無理な気がするよ。
奥さんは地方支社転勤と田舎に引っ込むことは自分のなかで一応納得して決めたんだろうけど
人の気持ちは変わるし、なにより地方支社での仕事、田舎での生活、どれも実際にやってみないと
わからなかったんだろうし。
>>207は奥さんが単身赴任でも結婚生活続けたいか、それならすっぱり離婚するかを考えてみないと。
あと、これはない、って言いそうだけど、どうしても奥さんと一緒にいたい、結婚生活続けたいというのなら
自分が転職して奥さんと一緒に東京に行くかだね。
奥さんが今のところに引っ越ししてきたのは、それと同様の決心とふっきりがあったはずだからね。
もう〆ちゃたのかな。
客観的に見ると、少なくともこのままの生活は無理な気がするよ。
奥さんは地方支社転勤と田舎に引っ込むことは自分のなかで一応納得して決めたんだろうけど
人の気持ちは変わるし、なにより地方支社での仕事、田舎での生活、どれも実際にやってみないと
わからなかったんだろうし。
>>207は奥さんが単身赴任でも結婚生活続けたいか、それならすっぱり離婚するかを考えてみないと。
あと、これはない、って言いそうだけど、どうしても奥さんと一緒にいたい、結婚生活続けたいというのなら
自分が転職して奥さんと一緒に東京に行くかだね。
奥さんが今のところに引っ越ししてきたのは、それと同様の決心とふっきりがあったはずだからね。
218: 2015/07/23(木) 11:04:52.91 0.net
でも一度地方に行ったら本社に戻っても大きい仕事回ってこないんじゃ…?
と思うけど、奥さんもわかってるんじゃないかな?わかってるけど東京戻りたいんだよ。それくらい。
あんまり引き止めると本当に愛情目減りして離婚しちゃうと思うよ。離婚したいのか自分の意見だけを通したいだけならそれでもいいんじゃないかな?
奥さん意見をすり合わせると単身赴任させて時々会うくらいの方がいいと思う。
はたまた奥さんについて行くとかね。転職視野に入れたら?
あと地方って言ってるけど…もしかして東京より北の方なんじゃない?
と思うけど、奥さんもわかってるんじゃないかな?わかってるけど東京戻りたいんだよ。それくらい。
あんまり引き止めると本当に愛情目減りして離婚しちゃうと思うよ。離婚したいのか自分の意見だけを通したいだけならそれでもいいんじゃないかな?
奥さん意見をすり合わせると単身赴任させて時々会うくらいの方がいいと思う。
はたまた奥さんについて行くとかね。転職視野に入れたら?
あと地方って言ってるけど…もしかして東京より北の方なんじゃない?
219: 2015/07/23(木) 11:09:10.13 0.net
本社からラブコールもらってる状態とか?だから「今ならまだ間に合う」
自分の欲しい答えがもらえないから早々に締めたんだろうけど、それだけでも自己中な旦那だということがわかる。
自己中さで考えるなら奥さんも奥さんだけどね。住めば都にならなかったってだけ。
自分の欲しい答えがもらえないから早々に締めたんだろうけど、それだけでも自己中な旦那だということがわかる。
自己中さで考えるなら奥さんも奥さんだけどね。住めば都にならなかったってだけ。
223: 2015/07/23(木) 13:41:56.44 0.net
住めば都は理想論だからね
どんな場所でも人それぞれ合う合わない絶対ある
※ アクセスの多いオススメ記事どんな場所でも人それぞれ合う合わない絶対ある
- アムウェイに勧誘された。私「会社は副業禁止だから…」知り合い「副業じゃないよ。TSUTAYAのポイントカードと一緒だよ!」→と言うので、私が…
- 娘の名前はひらがななんだけど、娘の学級で自分の名前の由来を親に聞くという課題があったそうで、「漢字で書くとこういう字で、こういう意味で〜」と説明したら…
- 私は安楽死があったほうがいいと思う。親は、娘と同じく安楽死を希望したら、人でなしと思われると思ったんだろうか?
- 俺の子供が道路に飛び出し、お隣の奥さんが轢きかけるということがあった。運転してた奥さんが車から降りて子供のことを平手打ちしたことがきっかけで嫁と隣が凄い険悪になった。
- 【胸糞注意】昔母の家はポメラニアンを飼っていたが転勤で知り合いに譲った。私「犬飼ってたんだよね?」祖母「ずっと追いかけて来ててねぇ」私「え?」→実は・・・
- 俺(31)独身、5年付き合ってた彼女(28)にいきなり「結婚するから別れて」と言われ振られる・・・
- 旦那「昇任試験に受かったよ」私(聞いた事ない私立大学出のくせに…)→国立大学出た自分は何もかも上手くいかない。努力してきたのに…
- 救急車から下ろされたのは、真っ黒に焦げた死体。救急隊員「一応心停止してません。もうだめでしょうけど」医師「こりゃすごいね」→すると…
- 女性客「自分は量が食べれないけど、そちらのラーメンを食べてみたい。残すのは失礼でしょうか?」ラーメン屋の店長「女の我儘はダメ〜」
- 3歳児から「パパは大好きだけどママは嫌い」と言われ続けて辛い。なんでこんなに私を拒絶するのかとムカついてしまい、子供を冷たい目で見てしまう…
- 俺が夕飯作って待ってるの知ってて、コンビニのホットスナック買ってきた嫁。俺「何で買ってきたの?」嫁「嫌なら食べなければいい」と売り言葉に買い言葉してしまった。
- 30歳の年上の彼氏の手取りが17万円。私「転職しなよ」彼「紹介で入った会社だから簡単には辞められない」私「前の彼は手取り34万円だったよ。それ聞いてなんとも思わないの?」
- 友人が「これすごくいいんだよー、買ってよかった」と言ってたので、私も欲しくなって買ったら「いい加減マネするのはやめて!」と怒られた。
- お刺身定食を食べた。空になったお皿を見て義弟が嫌そうに「私さん意地汚いっすよ…。」と言った。私が「え、私何かした?」と聞いたら…
コメント
コメント一覧
そのうち緑の紙が送られてくるよw
天秤が傾いた状況では維持できないよなあ
虚しいんだよね
こればっかりは仕方がないね
それでも報告者と暮らそうと一度は妥協してくれた奥さんは報告者を愛していたんだと思う
思ったよりも我慢することも失ったものも多く、それに反して得るものが少なかっただけだ
そんな仕事も回さない奴をわざわざ本社が戻すわけねーだろ
かなりストレスでしょ
子供いないならもういいのでは
今度は自分が奥さんについていこうとは思わないんだな
それどころか手元に縛りつけたいとまで思ってる
そんな報告者だから、離れてでも東京に戻りたいと奥さんは思ったんだろう
もともと東京に生まれ育った人が地方に行くのはものすごいストレスだよ。しかも東京に偏見がある田舎者と結婚してみて、視野の狭さにつくづく嫌になったんだろうね
とっくに離婚していそう
奥さんが東京に戻れてるといいな
夫の目も行き届かないしやりたい放題w
なのに好きだから傍にいて欲しいだ地元から出たくないだ、夫の気持ちは分からんでもなくても、不満なのは当たり前だわな。
離婚か遠距離がまるいやろな
多分普段から妻を見てないんだよね
自分は地元大好きで絶対に動かないです
妻は2ヶ月に1回地元に帰ってますがそこは大目に見てます
アホだろ
本当にね。
好きにさせてるって文で何様だ?って思ったわ。
地元で解放感を感じるタイプ?
そういう選択肢がまったくない辺りにガッカリした
釣りかと思うくらいクズい文だな
だな。それってすでに考えが夫婦じゃないものね
そもそも帰って来ないとか言う時点で・・・
キャリアウーマンの生涯独身率がくっそ高いのがよく分かる話
家族もいない仕事だけの人生楽しいのかな
奥さんが妥協した三年の間に子どもできたら変わったかもしれんがこればかりはしょうがないね
通るよ仕事ができる人なら
家庭内、特に地方では女だという理由だけで押しつけられる諸々があるからね
それがないだけで人生楽しくて仕方ないわ
キャリアと地元捨てさせたくせにろくに寄り添いもせず、2ヶ月に1度の帰省で好きにさせてるつもりって何様なんだろう
奥さんは逃げ切ってほしいな
でも事実じゃん?
女性は男性よりも家族を持つことで諦めなきゃいけないことが多いからね
職種はわからないけれど、
それならば元の部署が手放さないはずなんだけどね。
仕事は本社の時に比べて軽いものになるし、田舎になればなるほど家のことは嫁がってなるし
周りは知らん人ばかりのところだだたろうし
よっぽど旦那がフォローしないと、こんなんじゃなかったになるよね
家族がいなかったら仕事だけって随分つまんねー人生観だなw
わたしもこれ
自分の仕事の方が高給でスケール大きいと何のために今までがんばったのか虚しくなるよね
夫が好きだから我慢はしてるけど、愛情が減ったら未練が勝つんだろうな
結婚するんだから手放さないと退職されるだけだし、そこは会社それぞれなんじゃ?
わたしの会社は全然あり得るケースだわ
人に余裕があれば、または異動していい人材ならそうなのかもね。
東京に何の夢を見てるんだ
ご自身の願望かな
妻擁護が多いけど、そもそも結婚前に妻が東京にいたいと言ってたら報告者はこの人との結婚を選んでなかったんじゃないの?
それを今更翻すなんて、契約違反と責められても仕方ない身勝手な行動だと思うけど。
離婚しかないというのには同意。
都市部から地方に行くとそのへんビックリするよね
都市部だと男性が優しいし家事も両立できる人が多いけど、地方だと子供かってくらい甘えん坊で頼りきってきて仕事しかしない
そのくせ一端の主気取りで立ててあげないと拗ねるし
この人の場合もせっかく奥さんがキャリアを諦めて来てくれたのにフォローなし
かつ下手したら家事や親戚付き合いを丸投げしてそう
できる人ほど引く手数多だしね
自分は無能寄りだから優秀な人への待遇見てると羨ましい時あるわw
結婚前の約束で変化があった方が「大丈夫だと思ってたけどダメだった」みたいなことは仕方なくない?変化が無かった側は責められないでしょ
多分14の地元にはテレビもラジオもなく自転車もそれほど走ってなくて、ピアノもバーもなくお巡りさんが1日ぐるぐるしてるんだろう
報告者は地方支社採用だから、余程の実績が無いと本社への転勤は難しいんじゃない?
東京へ行くなら転職覚悟じゃないと無理だろうけど、そうなったら今度は報告者がダメになるだろうな
やっぱり遠距離って難しいね
それを土地柄のせいにするのは偏見だよ
都市部だって離婚率高いのに
子供なら女児を望む夫婦が多いんだけど
大体の理由が孫をだける、老後の介護が期待できる、だからなー
本当に激安施設に入ります、献身的に子供に尽くしますって人がそんな理由をあげるかね
だからどっちも悪くない
結婚継続か離婚かをどちらかの責任にはできない案件
報告者が地方に戻るけど結婚したい、ついてきてくれと言ったなら無理を言った、と言えるけど
そうじゃなくね
妻が自分からついてきたけど想像してたよりずっと辛かった
って話でしょう
別にどっちが悪いってわけじゃない
すげー姑姑しい思考だな、中身男だろうけども
今時の姑はネットに触れてるからそんなコテコテのテンプレ姑はそうおらんわ
地方住まいでも夫がきちんと家事育児をフォローすればそもそも親を頼る場面なんて生まれないんだよ
今時の親世代はまだ働いてる人も多いし、子供に頼られても迷惑
夫がポンコツだからこその問題であって義理の親は関係ないよ
条件に合わなかったんだろう
報告者はそもそも地方に帰ること前提だった
地方についていくという奥さんだからこそ結婚した
自分の条件に合ってたから
それがお互いに合わなくなったから話し合いをしてる最中なんだろ
お互いにこれは折り合いをつけるしかない
結婚相手に条件をつけるとは、当然のことだよ
好き嫌いだけじゃ結婚できないんだし
人のせいにしてる文章でイラッとしたわ
おまえが奥さんに譲らせたんじゃねーのってさ
それで「おまえが決めたことだろ」って押さえつけるのはモラハラ男の常套手段
そうだね、だから奥さんの決定に報告者が口出しする権利はないよね
え?娘に老後の介護を期待して女児が欲しいとか言う人がいるの?ソースは???
本当に出来る人は同業他社へ移るか独立してしまうんだけどね。
そうした時の波紋は大きい。
単に嫁の我が儘じゃねーか。
慰謝料貰って別れろ。
車はそれほど走ってないけど自転車は走ってると思うぞ。
間違えた
自動車だったわw
でもこれ旦那と嫁が逆だったら目に見えて嫁擁護多そう。
偏見で結構
実際地方だと古臭い価値観が根付いてて手に負えないところがあるじゃん
悪いけど私は九州出身なんでその辺の実情は身をもって知ってる
その上で東京と比較してどうだったか自分の感想を書いたわけ
九州から出なければわからなかっただろうが、行き来すれば男の質からして違うのは明白なんだよ
もちろんみんながみんな子供みたいな男じゃないけどね(実家が農家じゃないとか親が他県からやってきたとかでまた違ってくる)
福利厚生うっすいブラック勤務なの?
いねーよ
それより嫁は夫を立てるべし!仕事辞めて夫についていけと叩かれるわな
単身赴任させる妻は悪害とされてるからな
田舎の暮らしの現実が分からなかった若気の至りだろうね。
慰謝料は兎も角離婚には賛成だわ、33ならまだ東京でやり直せる。
アレもヤダコレもヤダな夫に今まで合わせて来て疲れたようにしか
友人知人に「東京でもらった嫁さん」を自慢できるからじゃね
他人の幸せを自分の価値観で測るのはやめようね
子供も自然に任せてる!だそうだから奥さんからしたら、夫はこの歳で治療も考えてなさそうだし子供は無理となると仕事が生き甲斐になるね
種買って実家で働きながら子育てするのが1番の勝ち組よ
間違ってないよ?
実際田舎はこんなもんよ
いや、こんなもんだよ
実家の近くに住んでる友人達は恐ろしく順風満帆で旦那実家に同居してる身内は毎日が地獄だって言ってる。
産むなら娘だよ
息子は結婚すると他人になっちゃうからなあ
「自分の気持ちを、ちっとも考慮してくれない旦那」と。
本当に優秀な人なら「今」奥さんがいる部署が手放さないんだよ。
結婚による同居が理由なら人事も考慮してくれるけど、そうではない場合はホイホイ異動する人で優秀ってあんまりないんじゃない?
こらだろうね
奥さんはまだ出産子育てギリギリだろうけど、旦那38じゃ、今から妊娠したら旦那40くらいで出産
自然に任せるって言っても、
奥さん何か言ってただろうね
35の時に同居してくれたんだもの、この辺りが最後と思ったんじゃないかな
時代遅れで世間ずれした価値観を持ってて、それを更新する気すらない老人と同じ
車無くても何処へでも行けるしコンビニに売ってる物も違うしスーパーは用途で幾つも同じ通りから選べる
最寄りの駅に美味しいレストランも飲み屋もケーキ屋もある
特に働く女性向けの物は都会の方が充実してると感じるよ
些細な事だけど日々の暮らしの満足度が高い
東京の人が地方に慣れる事は難しいと思う
物事のスケールも時間の流れ方とそれに伴う緊張感も全然違うから
ゲレンデドリームじゃないけど都心でバリバリ働いてる姿と地元に帰って友人親族仕様の○○君に戻って慣れ親しんだ職場での緊張感のない姿のギャップに幻滅もありそう
同じこと思った。
前に働いてた職場では、一旦地方に赴いていた人が本社に戻ってきて
出世するということが時々あったわ。
夫婦なんだから、妻の決定に口出しする権利は当然報告者にあるでしょ。
もちろん相手の意見を押さえつけるのはダメだけど、「おまえが決めたことだろ」なんて報告者が直接妻に言ったわけでもないし。
私は仕事の関係で地元から出られないから、それを条件にした上で了承してくれた県外出身の旦那と結婚した。
もし今更条件を反故にされたら、最終的に離婚するとしてもまず先に旦那を責めると思う。
そうしたら周りから「人のせいにしてる」「おまえが旦那に譲らせたんだろ」みたいに見られるってことか。人間不信になりそう。
これがすごく嫌。共稼ぎなのになんで「させてやる」なの?
実際他に仲良く暮らせる案は無いと思う
33ならまだ間に合うから解放してやれって思う
離婚したら絶対幸せになれるのに
何となく本社に行って1年もしない内に再婚とかしてそうと思った
東京に帰りたいと言い出した理由は恐らく本社時代の関係者に戻ってこないかと声をかけられたんだろう。
自称優秀な人と本当に優秀な人は違う。
付いてきてくれたのを喜んでるだけで寄り添えていなかったかもと言いながら叩かれたら
「“多少は”好きにさせてた」だもんな
単身赴任どころかIターン(この場合はある意味Uターンか?)離婚されそう
異常に地元愛が強い人は地雷率高いよね。男女ともだけど
親離れしてないとか、距離無しかまたはその逆で排他的の両極端というか
家族愛強いのに他所からきた嫁はもろ他人扱いだけど義理だけは通せとか
どうしてそんな優秀じゃない認定したいの?優秀だから戻れるチャンスがある、ってのが一番素直な考え方だと思うけど
報告者は別れたいとは言ってないけど?
まぁ奥さんはそんなこと言われたらさらっと払って清々しく棄てる踏ん切りつくだろうな
奥さんが東京に戻りたくて、旦那さんは地方にいたいとなると夫婦を続けるのは難しそう。
それは会社側から地方に行って武者修行させようって目的で転勤させてるだろうから
報告者の奥さんみたいに家庭事情で願い出た転勤とは別だと思うぞ
環境状況はそれぞれだと思うんだけど…
自分のホームグラウンドから離れた場所で正社員として働いてる奥さんからしたらそういうあやふやなのってすごく困るんじゃないかな
だったらそもそも本社に戻れないんじゃって事だと思うけど。
力関係が本社>>>支社だからだよ。いくら手放したくない社員でも上に言われたら返さざるを得ない。
ザ・田舎もんって感じ
社員のお願いを聞いて異動させてくれる優しい会社なら戻ることもできるんじゃない?
家庭事情による転勤希望は1回までとしてる会社ばかりじゃないだろうし
ただ会社命令の転勤じゃないから会社の育成計画をクリアしたとか欠員を埋めて貢献した訳ではなくて転勤後に出世した例とは関係ないって話なだけで
偏見と言い切れない地方もあるのよ
自分勝手ですなぁ
連打お疲れ様
異動は福利厚生なの?
いくら優秀な人でも自分の希望だけで異動ができるってのが不思議だよね。
自分の希望が通らずに転職していった人なんて勤め先でも取引先でも聞こえてくる話なんだけどね。
みんな40ぐらいからガチの後悔がはじまるみたいよ
仕事に生き甲斐を感じてて
ちゃんと金があっても
心の隙間と未来の不安はなくならいんだろうね
逆もしんなりだよ
どっち選んでも未練や後悔はつきもの
両方の人生はおくれないんだから
選んだほうでより素晴らしく生きなよ
せっかく能力あるんだから
無い物ねだりで人生すり減らすのは
もったいないよ
2ヶ月に一度帰るだけで「好きにさせてる」って何様だよ
そういうところだろうな離婚になるとしたら
東京生まれというだけで私は有能なバリバリのキャリアウーマンという勘違い女
合うわけない
最低
俺も九州から東京に来たけど東京の男って怖いわ。
ぐでぐでに飲ませてお持ち帰りが普通だもんなぁ。九州男児は絶対にしないわ
無能な女が働くからこうなる。そして日本は没落していくというお手本のような例ですね
多分だけど公務員?
地方の窓口業務より東京の窓口業務の方が案件大きくて面白いの分かるわ
まあ奥さんが慰謝料払うのは仕方ないね
嫁さんは仕事が大事、確かに不公平ですね
田舎の生活なんてやった事もないのに、色々諦めて嫁にきて合わないから帰りたいというのが、契約違反なら結婚するにあたって譲った奴はバカをみるな
コメントする