今までにあった最大の修羅場 £110
793: 名無しさん@HOME 2014/10/10(金) 10:36:32.55 0.net
世間から見たら全然大した事がないんだけど個人的にトラウマになってる修羅場。
私は昔から理系科目が苦手だった。
数学は、基本の公式は出来ても文章問題や応用問題が全然出来ない。
どんなに考えても出来ないし、誰かに教えて貰ったら、解き方を教えて貰った問題は出来るけど
別の問題が出てくると全く解けなくなる。
どんなに話を聞いても、教科書や参考書を見ても全然駄目。分からない。
化学式も同じで、どんなに元素記号や繋がる手の数を覚えても全然計算が出来なかった。
でも、周りの人は「お前が何も考えていないから悪い」と言われ続けた。
どんなに頑張っても授業を聞いても分からない所を聞いても分からないのだと言っても誰も信じてくれなかった
塾の先生に分からない所を尋ねたら
「どうして自分で考えようとしないの」
「文章問題なんて国語が出来れば解けるのにどうして分からないの、問題文にヒントが全部出ているのに」
といつも叱られていた。
親にも同じ事を言われた。化学式なんて元素記号とひっつく手の数さえ覚えれば出来るのに
お前が怠けているから悪いんだと。
あまりに叱られ続けて疲れ切ってしまい、高校生当時は陰湿ないじめに遭っていた事もあり
次第に不登校気味になり授業も真剣に聞かなくなった。
私立大学の文系に進学する時には理系科目を捨てていたので、さほど困る事はなかった。
ただ、あまりにも理数系の問題で怠け者扱いされ続けたせいで、もう分からない所を誰かに尋ねるのが怖くなっていたし
数式を見るだけで吐くほど数学が大嫌いになっていた。
私は昔から理系科目が苦手だった。
数学は、基本の公式は出来ても文章問題や応用問題が全然出来ない。
どんなに考えても出来ないし、誰かに教えて貰ったら、解き方を教えて貰った問題は出来るけど
別の問題が出てくると全く解けなくなる。
どんなに話を聞いても、教科書や参考書を見ても全然駄目。分からない。
化学式も同じで、どんなに元素記号や繋がる手の数を覚えても全然計算が出来なかった。
でも、周りの人は「お前が何も考えていないから悪い」と言われ続けた。
どんなに頑張っても授業を聞いても分からない所を聞いても分からないのだと言っても誰も信じてくれなかった
塾の先生に分からない所を尋ねたら
「どうして自分で考えようとしないの」
「文章問題なんて国語が出来れば解けるのにどうして分からないの、問題文にヒントが全部出ているのに」
といつも叱られていた。
親にも同じ事を言われた。化学式なんて元素記号とひっつく手の数さえ覚えれば出来るのに
お前が怠けているから悪いんだと。
あまりに叱られ続けて疲れ切ってしまい、高校生当時は陰湿ないじめに遭っていた事もあり
次第に不登校気味になり授業も真剣に聞かなくなった。
私立大学の文系に進学する時には理系科目を捨てていたので、さほど困る事はなかった。
ただ、あまりにも理数系の問題で怠け者扱いされ続けたせいで、もう分からない所を誰かに尋ねるのが怖くなっていたし
数式を見るだけで吐くほど数学が大嫌いになっていた。
※人気記事ランキング
794: 名無しさん@HOME 2014/10/10(金) 10:37:28.43 0.net
- 専業主婦だけど、自分のお小遣いは1万円。それだけで服と化粧品、ママ友ランチを賄わなきゃいけない。下着も穴が空いても縫って履いてる。
- 恋愛結婚なら別だが、お見合いしてまで37歳以上の女性と結婚する意味がない。
- 夫の好き嫌いが激しくて困ってます。子供が生まれたので、家族みんなで同じものを食べて「美味しい」と言える食卓にしたいのですが…
- 嫁の作る食事が古臭い。年寄りならともかく30代でぬか漬けとか今後が心配だ。
- 焼鮭の皮を食べるってのは非常識で貧乏くさいものなの?美味しいし栄養あるし、食べるのが普通だと思ってたよ。
- 旦那になんでも基本レシートも出してね、と言われ監視されている気持ちでとても窮屈です。どうしたらもっと自由に暮らせるでしょうか。
- 彼女「もう歳だし結婚するわwww」俺「え?まだ結婚する気ないよ?」彼女「…?好きにしたらいいじゃん。もしかしてまだ付き合ってるつもりだった?」
- コトメが孤独死してた。救急隊員「落ち着いて人工呼吸してください」夫「死んでるぞ」隊員「大丈夫です」夫「絶対しないからな(ガチャ」
794: 名無しさん@HOME 2014/10/10(金) 10:37:28.43 0.net
続き
あれから十年以上経って、私は結婚した。夫は理系な人だけど、趣味を通じて知り合ったから
話をする時に支障を感じる事はなかった。
ただ、彼の好きな数学の話をあまり理解出来ないのが申し訳なかった。
ある日、夫に化学式がちっとも分からなかった事を話した。
どうしてあんな所に変な数字が出てくるのか理解出来なかったと。
夫はウンウンと話を聞いてくれた後、
「そうか、君は分子と原子がごっちゃになっていたんだね。あのね、この部分はこうで、こっちはこうなんだよ」
と優しく言ってくれた。
ゆっくりと夫と話をしていくと、本当にその通りだった。私は分子と原子をごちゃ混ぜにして覚えていた。
学生時代はそれを指摘してくれる人は誰もいなかった。
「覚えていないお前が悪い、怠けているお前が悪い」
そんな事ばかり言われ続けた。
だから今でも数学や理科の計算の話題が出ると情緒不安定になって涙が出てくる。
あの時、夫みたいに私が勘違いしている部分や引っ掛かっている部分に気付いてくれる人が
たった一人でもいたら、今みたいに数学関係の公式を見るだけで吐き気がする事はなかったのに……
自分が凄く些細な事で躓いていた事を知った時と、みんなから怠け者扱いされていた時が心の修羅場
あれから十年以上経って、私は結婚した。夫は理系な人だけど、趣味を通じて知り合ったから
話をする時に支障を感じる事はなかった。
ただ、彼の好きな数学の話をあまり理解出来ないのが申し訳なかった。
ある日、夫に化学式がちっとも分からなかった事を話した。
どうしてあんな所に変な数字が出てくるのか理解出来なかったと。
夫はウンウンと話を聞いてくれた後、
「そうか、君は分子と原子がごっちゃになっていたんだね。あのね、この部分はこうで、こっちはこうなんだよ」
と優しく言ってくれた。
ゆっくりと夫と話をしていくと、本当にその通りだった。私は分子と原子をごちゃ混ぜにして覚えていた。
学生時代はそれを指摘してくれる人は誰もいなかった。
「覚えていないお前が悪い、怠けているお前が悪い」
そんな事ばかり言われ続けた。
だから今でも数学や理科の計算の話題が出ると情緒不安定になって涙が出てくる。
あの時、夫みたいに私が勘違いしている部分や引っ掛かっている部分に気付いてくれる人が
たった一人でもいたら、今みたいに数学関係の公式を見るだけで吐き気がする事はなかったのに……
自分が凄く些細な事で躓いていた事を知った時と、みんなから怠け者扱いされていた時が心の修羅場
795: 名無しさん@HOME 2014/10/10(金) 10:42:04.16 0.net
796: 名無しさん@HOME 2014/10/10(金) 10:46:51.69 0.net
世の中には理系でも話をゆっくり聞いてくれて初手まで戻って教えてくれるなんて人がいるのだなあ
君はダンデライオン~♪ってやつか
君はダンデライオン~♪ってやつか
801: 名無しさん@HOME 2014/10/10(金) 15:17:46.46 0.net
旦那は本当に数学が好きな理系だから792の話を聞いて何が原因か
ちゃんとわかったんだと思う。
教科書に書いてあることを読み上げるだけの授業してた先生方には
原因がわからなかったから、知識不足指導力不足と言われたくなくて
792を悪者にして責め立てたんだろうね。
ちゃんとわかったんだと思う。
教科書に書いてあることを読み上げるだけの授業してた先生方には
原因がわからなかったから、知識不足指導力不足と言われたくなくて
792を悪者にして責め立てたんだろうね。
804: 名無しさん@HOME 2014/10/10(金) 17:24:10.03 0.net
教師はバカだったっておk?
805: 名無しさん@HOME 2014/10/10(金) 17:35:23.25 0.net
別に教師は悪くないだろ
806: 名無しさん@HOME 2014/10/10(金) 17:53:53.15 0.net
普通混同しないよ…。
807: 名無しさん@HOME 2014/10/10(金) 17:55:37.00 0.net
数学も化学もだから本当にアホだったんじゃないの
文章が理解できずに応用問題が解けなかったっぽいし
今も分子と原子がわかっただけで問題としては解けなさそう
文章が理解できずに応用問題が解けなかったっぽいし
今も分子と原子がわかっただけで問題としては解けなさそう
808: 名無しさん@HOME 2014/10/10(金) 18:10:58.60 0.net
これが人生最大の修羅場とか幸せな人生だなとは思うけれど、
本人は良い旦那様に巡り逢えて幸せなんだから、良いじゃないか。
本人は良い旦那様に巡り逢えて幸せなんだから、良いじゃないか。
809: 名無しさん@HOME 2014/10/10(金) 18:11:13.65 0.net
頭からバカにするのではなくちゃんと話を聞いてくれたってのが嬉しかったんだよね
旦那さんだってこれでどうこうできると思ってるわけでもないだろうし
ともかく何でも受け入れてあげる存在が大事なんだな
まあ本来は親のやることで教師の仕事じゃない
旦那さんだってこれでどうこうできると思ってるわけでもないだろうし
ともかく何でも受け入れてあげる存在が大事なんだな
まあ本来は親のやることで教師の仕事じゃない
810: 名無しさん@HOME 2014/10/10(金) 18:12:53.41 0.net
良くできた旦那さんとその優しさに感謝してる嫁
結構なことだと思うよ末永くお幸せに
※ アクセスの多いオススメ記事結構なことだと思うよ末永くお幸せに
- 嫁を平手で叩いてしまって逮捕された。手をあげたのは悪いけど、10年近く日常の意志疎通において嫁に無視などされ続けて心が病んでいた。
- 専業主婦は楽と言ってはいけない風潮だけど・・・
- 妊娠中に旦那の浮気が発覚。でもまだ旦那に愛情があったから許した。ところが半年くらい経ち…
- 大学生の妹がケーキを作ってくれた。妹「ホイップクリームはこうやると早く作れるんだよ!」私「えっ?(その作り方は…こいつ信じられない…!)」
- 小学生の娘のクラスに発達障害の子がいて、毎回配慮している。娘が「なんで私らが犠牲になるの?」とぼやいていた
- 救急車から下ろされたのは、真っ黒に焦げた死体。救急隊員「一応心停止してません。もうだめでしょうけど」医師「こりゃすごいね」→すると…
- 知人と「美味しんぼ」って変な漫画だよね(笑)作者おかしい(笑)と話してたら認識に食い違いがあって驚いた。
- アラフォーで独身の友人が宝くじで3億円当てて高額当選証明書を見せてくれた。私「そんなに周りに喋って大丈夫?」友人「嫉妬してるんだね」
- 高学歴の女はモテない。自分より頭悪い子の方が好きって男子が多い。
- 2人目を妊娠中の嫁が「悪阻が辛いから…」と最低限の家事育児しかしなくなった。出来る限りのことをして、明るい家庭に戻して欲しいと思ってる。
- 恋愛結婚なら別だが、お見合いしてまで37歳以上の女性と結婚する意味がない。
- テレビとかの貧困系の特集で、昼食はカップ麺、コンビニおにぎり2つだけとか言ってる人が不思議でならない。カップ麺もコンビニおにぎりも普通に娯楽品の部類だろ?
- 元旦那の浮気が原因で離婚したんだけど、彼氏とスポーツ観戦に行ったら元旦那と遭遇したよw
- 妊娠中の妻と食事のことで少し揉めてる。体重が変わってないから、俺としてはもっとカロリー取って、肉や野菜を食べて欲しい。
コメント
コメント一覧
では他の理数科目はどうなんだろう?
数学や物理も出来ないみたいだけど、それらは何が原因なのか気になる
責め立てるだけでは何も解決しないからなあ
悪いとまでは言わないが指導力がないのは確かだよ
でも優しくて頭いい旦那さんと仲良く暮らせるなら幸せだよね
単純にただ頭が悪いだけ。
原子と分子をごちゃ混ぜにしてたって言ってるけど、そこが理解できてたとしてもその次ですぐまた理解出来なくなってだと思うわ。
数学も物理も本当に理解出来ていなかったってだけ。
たまたま旦那が原子分子の件を気づいてくれたおかげで、他も勘違いしてる!って思い込んでるんだろうけど。
数学と物理はからっきしだった私。
どうも抽象度が上がるとダメらしい。
化学の圧力計算とかph計算とか、よく間違えなかったもんだ…
化学、生物、地学って暗記じゃん。
その挙げてる2つが苦手ってそれは単に数学が出来ないってこと。
でも旦那さんは出来る人で優しく教えてくれて良かったね。
先生だってクラスの子達を見る必要があるんだから、こんなレベルまで下げて指導しろ個別に対応しろは無理がある。
義務教育でもないのに。
自分で努力するか塾等の外部の力を借りるしかないやろ。
だから日本語も習慣で使えてるだけで言語としては理解できていない
だから文章題も解けない
この人は教えられ方が悪いのではなく本当に馬鹿なんだろう
化学暗記ってのが謎だ中学までならともかく
教科書読んで理解できないって事だから頭悪いのは確かだな。
だけど何が解っていないのかを察して教えてあげることができれば理解はできるわけだ。
それができなかった親、教師も同類のバカってこった。
暗記やろ
高校化学の計算問題なんて数パターンしかない上に数問しか出ねーし
個人的に、小学生のころに四則演算の文章問題をやっている単元だけで式を作ってた人(今は割り算だからこの式もどうせ割り算って人)が苦手なイメージ
なにも考えずに理解せずに問題を解いてくとそれが癖になっちゃうんだろうね
濃度の問題とか密度と質量の関係とか単純な計算問題を数学の問題!とか思ってるの?
いやたとえば化学式暗記なんてしなかったでしょ
何でこいつは自分の実力不足や努力不足を他人のせいにしてるの?
分からなくなった時に遡るなり、
分からなくなった時に教師に確認するなり
自分から動かなかった怠けた結果じゃん
それを、さも他人が悪いみたいに書くとか…
化学式?
H2,H2Oとかの?
暗記では?
それとも化学反応式?
あれも確かに両辺の係数までは覚えないけど中学生の連立方程の知識で解く問題じゃん
昔現代文の文章題が全然出来ない友人で、「回想部分」という単語の意味を知らなくてひっくり返ったことがある
でもそれを先生に気付いてもらえてたらってそれはやっぱ思考停止って言われてもしゃあないよ
何が分かってないのかすら分かってない状態って先に進まないんだよな
勉強できない子なんていっぱいいるのに変な話だ
本当のバカって知的障害とはまたちがうんかね
「私は何が分からないのか分からないけど、先生達はそれでも私が何が分からないのかを当時分かってくれてれば、こんなことにはならなかったのに…」
って無茶振り?理不尽なことで教師達のせいにしてるだよな~
いや~、流石に酷すぎるわ
これができない奴は勉強覚えられない
知り合いに資格試験落ちまくってる奴がいるけど何故か遡ることをめんどくさがって自分の理解できてないところを教えてほしいという
足し算もロクにできないくせに微積分を教えてくれと言うようなもの
それでいて自分が理解できないと教え方が悪いと言うのだ
受容から入ってくれる良い旦那さんのようだし、今後のこと考えるとすこしでも苦手意識減ってるといいな
それを周囲に責任転嫁するのはいかがなものかと
親は兎も角、教師の説明で他の生徒達は理解できてる事実は無視ですか?
この人周囲から理解されなかったりいじめられたりしてたって書いてるの見えないの?
数式見るだけで涙が出たり吐き気がしたり身体症状が出るってもう立派にトラウマになってるじゃん
普段姑にイヤミ言われただけで絶縁がどうのとギャーギャー騒ぐくせに報告者が自分より学力が劣ると判断しただけで上から目線ってその姑より醜いわ
毎日四苦八苦してたら、あるとき担当の数学教師に
「君はパターンで処理しようとするからつまづくんだよ、何ごともちゃんと原理から把握しなさい」と注意されて
こんこんとその方法を説いてくれた
それから得意とまで行かなくても普通くらいまでにはなれた
その先生は急に辞めちゃって灘中灘高の物理教師になってしまったけど
パターンで処理してるとつまづくという教えは今でも心に残ってて仕事でもそれを意識してる
分子と原子を混同してるのって何らかの障害レベルだと思う
知識として知らないならともかく、学んだ上で混同してるんだから
日常生活で言えばハンバーグとハンバーガーの見分けがつかないと言ってるようなもん
私は家系です。
自分の友人も学校の先生に聞いたり塾に居残りして教えてもらってたけどついに平均点をとる事すら出来なかったから、今となってはどこかで致命的に間違えて覚えてたんだろうな
ラーメンかよ!
はい
教科書にも載ってるでしょ
報告者がちゃんと初めから授業聞いて教科書見てれば理解できてたハズじゃないの
暗記すら出来ない輩より数段マシ。
丸暗記でもきっちり理解して覚えてれば、
二十年後に職場で急に資格取得の必要に迫られてもすぐに対応できるぞ。
高校までの理科はそういう時の土台。
言われとるように自分で考える事ができないんだろうな
早晩日常の不満を夫のせいにして愛想つかされるだろう
それを人に教える事が出来ない
だから分からないから教えてと言われてもどう説明したら良いのか分からず困った事がある
これも何らかの障害があるのかな
偏差値は高かったけど人に教える能力が無いんだ
何にせよ上手くイメージできないものって基本できないから、もうちょい早めに諦めて無責任な言葉も聞き流せたら良かったね
トラウマになるくらい真面目に抱え込んで苦しんだ分今幸せなら良いと思うけど
頭悪いなお前
もっと根本的な、脳ミソの問題ではないか
いじめにもあってたってとこから、本人の言動に何かあるのでは・・・
足して2で割ったらふたりともどれも平均的になる数字だけど…大人になったらどれも平均より、得意なこと好きなことがある方がいいじゃん
化学やった事ねーだろお前
物理と国語が全国偏差値70越えてたわ
本当は理解出来てないか、出来てるけど言語化する能力がないかのどちらかだと思う
もしくは自分と相手の前提知識が噛み合ってないとか
知的障害と健常者のギリギリ境目で、たまたま健常者側のクラスにいるようなのもいたね。
バカって「どこが分からないの?」と聞いても「どこが分からないのか分かりません」って答えるよね。
塾講師やってた時は、そう返してくるアホは即座にバッサリ切り捨ててた。
学校の先生と違って塾には責任なんかないから成績上がらなくても何も言われない割に、給料は普通に貰えるし。
度を越したバカが、バカを理由に勝手にトラウマ発症してるだけであって、周りの健常者には何の関係も責任もないじゃん
「バカに生まれて残念だね~」くらいにしか思わん。
あ、お前の事もそう思ってるよ。
なんとなく言いたいことわかるわ
化学は原理原則があるからそれさえ覚えてしまえばある程度答えを推測できるってことよな
その原理原則さえ覚えてしまえばってところを暗記だろと言われてしまえばまぁそうなんだけど
歴史なんかと違って完全暗記教科とは違うって感じはあるよな
そうだろうね。
≫化学式も同じで、どんなに元素記号や繋がる手の数を覚えても全然計算が出来なかった
↑これは分子・原子の混同で説明できる事ではないもんなぁ。
結局、今も何も理解できてないから、本当は根本的に何も分かってないのに分かったと思い込んでるんだろうと思う。
「基本の公式は出来ても」って、ただ公式を暗記しただけの事を「出来た」と言ってんのか。
「なぜその計算手法が『公式』になったのか」という、成り立ちを完全に理解してないんだろう。
「基本の公式を覚えて、ただ当て嵌めるだけの計算問題は解けた」と言えば良いのに。
もう少し頭が良ければ、その程度の段階を「出来た」だなんて恥ずかしくて言えない。
分からないところ、躓いてしまったところまで一緒に遡って本人も納得したってのに翌日に同じとこで分からんって聞いてくるのいるからな
教えてる側からすると頭痛くなるし酷いと自分にだけはちゃんと教えてくれないって逆恨みされたりしたし
そういうタイプだったんだろうなと察してしまった
このレベルになると、もはや数学の授業など全くの無駄で、「漫画でも良いから『文字を読む』という事を毎日やるように!」と言うしかなかった。
致命的なまでに国語ができない奴には、数学だろうが化学だろうが、何もかも絶対にできない。
いや、まともな教師はあまりにもできなければ原因を分析するよ。
学校のレベルによる要素もあるけど、7解る者を10に上げるより1しか解らない者を7に上げるのが学校の仕事だよ。
前者の仕事こそ自分の努力や塾などの外部の力でするものだ。
じゃなくてすぐさま教師がなぜ気付かなかったのかって
他責になるのがいかにもって感じ
そもそもの地頭悪いんでしょ
レベルの低い奴ほど自分を過大評価する
って言うけど正にこんな感じなんだろうね
原子と分子の違いすら分からないのにこれに気付いたら
数学に苦手意識もなかったのに!って敷衍の仕方も意味不明レベル
たぶんトラウマって感じる閾値が異常に低いだけやでこの人
そうして可哀相なアタシやってるのが処世術なんや
たぶんこれが根底にあったんだと思う。
真面目系クズっていうんだろうか。
一応成績が悪かったら勉強しようとはするんだろうけど、
公式覚えてもわからない!私は勉強してるのに!周りが悪い!って考えになってそう。
そんな人、誰も助けようとは思わない。
そうしていれば賢くなれたとか人のせいにしてるとかそういう話じゃない
ゆとり認定士さんちっす
え?
まさか学校の教師が、分からない子に7割点とれるまで何時間でも掘り下げて教えてくれると思ってる??
てかなぜ手元の教科書使わないで人に教えて貰うのが当たり前だと思ってるの??
単純に理解力なさすぎるだけで。
それ普通やん
てか地学、生物なんて文系理系関係なく癒し教科やろ、苦手な人いるん?
その辺りを無意識的に増やし続ける人生となるとかなりしんどいだろうね
先日「レンシレンジ」なる誤用の存在を知ってマジで世の中広いなって思ったもん
高校レベルの学問なんて既に答えあるんだから基本暗記よ。
自分で定理導き出すような趣味人もたまにおるけど。
研究レベルで学問やると答えがないもの追っかけるから、答えがある問題がめっちゃ簡単に見えてくるよ。
本当なら心底軽蔑する。
學校の教師では手が回らないそういうアホに個別対応するのが塾講師の仕事じゃないのかね。
学生時代のアルバイトだったが常にそういう気構えで仕事してたけどね。
思ってるじゃなくまともな教師はそうしている、という話だよ。
できない理由を分析もせず、子供が手元の教科書を使っていないからだという結論を出す教師はまともではない。
ひょっとしてまともな教師に出会ったことないのか?
現役から20年以上経ってから確率統計を学ぶ機会があったけど、思った以上にすんなり頭に入ったのにびっくりしたわw
だったら辞めれば?
自分の世界が全てだと思ってる馬鹿くん
本当に塾講師だった?自分も学生時代やってたけど、塾は金払ってる分、学校なんかよりはるかに親の要求厳しかったよ。
小学校ならともかく中高で
個人にそうまでみっちり付き合って指導する教師なんか見たことないなー
かなりの少人数学級だったんですか?
知的ボーダーのキョトン系顔の奴はそういう語呂合わせ的な覚え方に
「なにそれなにそれぜんぜんいみわかんない。リーベってなに?」とか言い出すよ
普通の人は「そうか」と普通に頭に入って覚えるのに
嫁の弟二人は東大院卒だけど数学、物理の話ではついて来られない
まあ、向き不向きの問題だけどね
学問以外では役に立たないので苦手でも気にする必要はないさ
日本の教育は明治初期から、記憶力重視だった。記憶力というのは能力の一部だから、間違いではなかったんだが。
ハードディスク容量が大きい人は、まあ、頭はいい。
いくつもの仕事を並行して進められる人は,DRAM容量が大きい。そしてそれができるソフトウエアを持っている。一息で処理できる文章が長い人は、あるいは一度のまとめて理解できる数式が長い人は、SRAM容量が大きい。
思考能力の大きさは、計算なら計算用のCPU、画像処理なら画像処理用のCPUを別に持っている。
そして人と機械の違いとして、ソフトウエアの経験による自己習性ができること。昨今は自分でソフトウエアを書き直す能力を付与したものもある。
表現力はディスプレイが高級品ということ。弁舌はスピーカーか。処理速度はCPUの64ビットとか128ビットとか、あるいは時計が何ギガヘルツかなど。持久力はCPU冷却方法。
社交性はインターネットの環境。
さて、相談者は、おそらく学校生活を記憶力で乗り切ろうとしたんじゃあるまいか。
>>86
あたしは化学屋だけど、「減圧弁」や「閉止弁」をして、家族とも会社でも話をする。
制限なしで話をすると、ストレスがなくなるんだが、そういう機会を得たことはない。
心理学でいうところの「迂遠思考」がうまく完成したようなものだろうか。
国語は(どんな大学か知らないけど)受験乗り越えられるぐらい出来るのに数学の公式を文章問題き当てはめられないって頭悪いと思うよ
別に頭悪くたって良い旦那さんに巡り会えてとても良い事だと思うし、幸せに過ごして欲しいけど私が理数科目出来ないのは全部周りのせいだってのはちょっと甘えが過ぎるんじゃないですかねー
まあ、大人になったら四則計算さえ出来りゃ生きては行けるだろうけどさ
ノーベル賞とれるほど極めたわけでもなく試験勉強程度に数学物理が分かったからって何故ここまでマウントとれるのか首をかしげる
ひょっとして自分より頭が悪い報告者に優しい旦那いるのが気にくわないのか?
バカは障害じゃないぞ
トラウマになるほど責めるとか異常だろ
そりゃ指導力が無いとバカにされても仕方ないな
単に一例として切り出しただけなのか、それすらも分かってないのか
ウチのトコは聞きに行ったら教えてくれたよ。
そもそも何がわからないかすら分からないって言えばキチンと最初から教えてくれる先生ばっかだったよ。
お前の世界が世界の全てなのか低脳いや、神とでも呼んだ方が良いのか?
そういうのはお前の居た今までの歴代のクラスで全員が全教科7,8割取ってた証拠出してから言いなよ
横だけど何処がわからんかわからん、っていう取り敢えず親が「この子馬鹿だから塾入れとこ」って塾も腐る程あるだろうに…自分の職場が全て!それ以外は存在しない!とでも思ってんのか?
あぁ、うん、そうやって証明もできない無根拠な妄想で自尊心慰めないと生きて居られないんだろ?強がらなくても良いよ
うちの中学、授業でわからないところを先生に聞きに行っていい日時が決まっていたな
さすがに「何がわからないのかわからない」なんて言ったら「授業ちゃんと聞け、教科書先に読んで少しでも頭に入れてから授業受けろ」ぐらいは言われたけど
ゆとり世代だけど、本当に授業だけで完璧に理解できる子は少なくて、塾に行って予習なり復習なりしている子が大半だったように思う
他人の誤った認識を指摘する行為を「マウントを取る」なんてアホな解釈しか出来ない馬鹿な上に、「報告者の旦那が気に食わないのか?」とか言う謎の他人の褌でマウントを取るアホがなんか言ってる
物事の表層しか見えない馬鹿を馬鹿と言うのは責めるのではなく、事実を指摘してるだけだぞ馬鹿
いや、そう思うのはお前が馬鹿なだけだぞ
皮肉だろうけどな
実物で体感出来る算数は問題ないのに、数学に入って「a」「b」表記になった途端いきなり躓くやつ
化学式も式の結果が具体的に想像できないから、真に理解できず体得できない
こういう人は、一度自分の中で具体的イメージ(に近い何か)に結びつける回路を開いてあげるとその後はびっくりするほど通常の学習レベルに追いつく
だからいろんな人の特性を熟知している腕のいい個別塾に行けば、その道筋を立てる指導をしてくれてあっさり持ち直したりするんだけど…この人の旦那がやった事もその回路を開いてあげる作業だったんだろう
ただ、ここのコメ欄しかり、周りが全員「お前の努力が足りない」と詰るだけだったんなら、そりゃあいつまで経ってもその分野の勉強は伸びなかっただろうな
結婚もしていなければ子供もいない人間には関係ないけど、子どもが何かの学習で躓いている親は、一概に「子どもの努力が足りない、頭が悪い」で片付けるんじゃなくて、その子に会った学習方法を模索する、もしくは評判の学習塾に預けてみてほしい
劣等生だったのが、教え方を変えるだけで他の追随を許さないくらい驚異的に伸びる、そんなことはざらにあるので
あ、はい
今日のバカ
問題が解けるなら、本当は理解していないって事は無いだろう
おそらく理屈ではなく感覚で解いてるんだと思う
秀才ではなく天才タイプかと
バカは勉強出来る人でもいるしね
偏差値は高いのに他はまるでダメで喋り方もおかしくて常識のないバカ
知的障害は全てがダメな人
天才・凡人・知的障害にはっきりとした境界線なんかなくて、どこで線を引くかだよ。
今のところ、バカだけどなんとか生きていければ健常、バカだから生きていくのに障害があれば知的障害って線が引かれてる。
センターで高得点狙おうと思ったら覚えるというかいつの間にか覚えてると思う
暗記していれば秒でわかる問題をいちいち考えてたら時間かかるしケアレスミスで正答率下がる
勘違いしているところと、一種のひらめきコードを教えてあげれば、目の前にある道具(公式など)を使って解いていくのに、そうなる論理などを教えないで詰め込ませようとするから、出来ない子たちは脱落して嫌いになる。
ホント先生の教え方で変わるのに、教員採用試験ってそこまで見ないものなのか??
報告者が嫌なのは理系が苦手なことじゃなくて、怒られることじゃないのかな
それを分かってくれたのが旦那さんってのはすごいが
自分がわかることを他人に説明出来ない人っていると思う
先生の説明はあきらめて、いい参考書探すとか、わからない所から説明してくれるような塾や家庭教師でも出会えてたら違ったのかもね
富士山麓に鸚鵡鳴く
ワイ「鳴いたからなんやねん」
報告者のお仲間さん乙
√5は2.2360679(775)であって2.23620679じゃないから
勉強じゃないけど、最近だとスマホの使い方がわからない→なにがわからない?→何がわからないのかわからない。とにかくわからない!教えて!って人が何人かいた。
いやそれじゃこちらもわからんよ。まず何がしたいか、どこでわからなくなるのか位は把握して欲しい。
教科書読むだけの教師も多いし、はっきり辞めろと言いたいときも有る。
教科書読むだけで理解できる子にしか指導できないなら、教師いらないじゃん
だからいちいち聞きに行かせるなよ
教師のほうから対処しろってゆってんだよ
文系できても意味ないよね
お前の教え方が悪いからだよ
一人で何人受け持ってるか理解してる?
他の生徒を放り出して一人に教えろと?
次官も労力も有限
国立は文系でも共通で数学もほぼ満点とるけど
はあ?お前どんだけ偉いん?
アホじゃね?
という感想しか出てこない
可哀想
先生も大変だな
×ゆってる
○言ってる
これだからゆとりは
重度だと厳しいが軽度なら療育と本人のやる気でけっこう底上げが出来る。
まともに対話が出来て知識もあるのに手帳持ちだったりする。
さすがに大学入試は無理だが。
だからいじめられたのではないかと
邪推したくなる性格ではある。
エスパーでもなきゃムリムリ。
見えていて敢えて言う。
負け犬だこの人。自分のしっぽを追いかけて同じ場所でぐるぐる回り続けてまさしく犬。
理解できないならそれなりに
公式をプラックボックスとして使いこなせばいいんだよね。
似た話で
数学の力に秀でた大人が小学生レベルの英語の文章題が解けなくて歯噛みしたという。
英語での数学用語を知らないせいで。
確かに覚えさせられた英単語に割るだの分数だの平行四辺形だのは無かった。
産まれた子供が母親の頭脳を引き継いでいたら気の毒で仕方がない。
そいつも原因わかってないから本人の人間性を否定するしかないんだよ
会社の上司や先輩が後輩からの質問に「自分で考えろ!」って言うのは、本人達も答えが分からないからそう言って逃げてるのと同じ
教科書をきちんと読んでりゃ原子と分子の違いぐらい分かるがな。
教科書がダメなら学習漫画だって、教科書よりもわかりやすく書いてある参考書だってあるがな。
要はめんどくさい、きらい、で、自主的にじっくり取り組む気になれなかったし、そんな様子で人にもの聞いたって「何言ってんだこいつ」にしかならなかったんだろう。
コメントする