生活板 「相談」 専用スレ
760: もかチャソ 17/11/01(水)17:45:42 ID:???
最近、友達と共に御朱印集めに嵌まっています。
友達は一冊の朱印帳に、お寺や神社構わず押して貰っています。
私はお寺と神社を分けているのですが、一緒にしても良いものなのでしょうか?
それと、正しい集め方とかありますか?
下世話ですがどうせやるならご利益をと思っていたりします。
よろしくです。
友達は一冊の朱印帳に、お寺や神社構わず押して貰っています。
私はお寺と神社を分けているのですが、一緒にしても良いものなのでしょうか?
それと、正しい集め方とかありますか?
下世話ですがどうせやるならご利益をと思っていたりします。
よろしくです。
※人気記事ランキング
763: ↓名無しさん@おーぷん↓ 17/11/01(水)18:35:11 ID:???
※ アクセスの多いオススメ記事
- 職場で25歳で子供ができたA君。子供が生まれてから毎日寝不足、格好もクタクタ、見るからにやつれて常時風邪引いた死にかけ状態だった。
- 働き蟻のうち、二割のサボっているアリは緊急時に本気出すって話を聞いたことがあるけど、それを目の当たりにして衝撃を受けてる。
- 恋愛結婚なら別だが、お見合いしてまで37歳以上の女性と結婚する意味がない。
- テレビとかの貧困系の特集で、昼食はカップ麺、コンビニおにぎり2つだけとか言ってる人が不思議でならない。カップ麺もコンビニおにぎりも普通に娯楽品の部類だろ?
- 焼鮭の皮を食べるってのは非常識で貧乏くさいものなの?美味しいし栄養あるし、食べるのが普通だと思ってたよ。
- 俺の実家に借金ができたとき、親父も休職中だったから俺が300万建て替えたら、嫁が散財するようになった。
- 彼女「もう歳だし結婚するわwww」俺「え?まだ結婚する気ないよ?」彼女「…?好きにしたらいいじゃん。もしかしてまだ付き合ってるつもりだった?」
- トメに子供のランドセルを買ってもらった。でも今、トメがその新品のランドセル背負ってる写真がきてムカムカしてる…
763: ↓名無しさん@おーぷん↓ 17/11/01(水)18:35:11 ID:???
>>760
御朱印集めを始める上での「いろはのい」ですよ。
寺院の御朱印は、「そこのご本尊を間近で拝んで、しかも納経をしました」という意味ある証。
気軽にいつもの感覚で参拝したから、御利益貰いたいし・・・は単なる「集め」でしかない。
神社の御朱印は、お神籤と同じで寺院もし出したし、参拝の証は喜ぶだろうからが始まり。
意外と気軽な発想なので、こちら専門で始めるのが良いと思う。御利益は第二になるけれど。
神社の場合、その神社と祭神を崇敬し続けてこその御利益という解釈だから。
御朱印集めを始める上での「いろはのい」ですよ。
寺院の御朱印は、「そこのご本尊を間近で拝んで、しかも納経をしました」という意味ある証。
気軽にいつもの感覚で参拝したから、御利益貰いたいし・・・は単なる「集め」でしかない。
神社の御朱印は、お神籤と同じで寺院もし出したし、参拝の証は喜ぶだろうからが始まり。
意外と気軽な発想なので、こちら専門で始めるのが良いと思う。御利益は第二になるけれど。
神社の場合、その神社と祭神を崇敬し続けてこその御利益という解釈だから。
765: ↓名無しさん@おーぷん↓ 17/11/01(水)19:17:04 ID:???
766: 名無しさん@おーぷん 17/11/01(水)22:07:53 ID:???
百観音を巡る旅で、いま話題の浅草寺の教養ある坊さんに叱られたなあ
御朱印帳を一番札所から何もしないで、朱印をお願いしますで通してきた
その勢いで頼んだら、「片開きじゃねーか」とお叱り
「観音開きってあるように、一度解いて、余裕ある結び方をしな」と結んで貰った
片結び、蝶々結びでも余裕ある結び方でも良いって
貰ってから色々考えるところがあって、ここは和して同ぜず、凄いと思った
御朱印帳を一番札所から何もしないで、朱印をお願いしますで通してきた
その勢いで頼んだら、「片開きじゃねーか」とお叱り
「観音開きってあるように、一度解いて、余裕ある結び方をしな」と結んで貰った
片結び、蝶々結びでも余裕ある結び方でも良いって
貰ってから色々考えるところがあって、ここは和して同ぜず、凄いと思った
767: ↓名無しさん@おーぷん↓ 17/11/01(水)22:10:32 ID:???
768: ↓名無しさん@おーぷん↓ 17/11/02(木)07:00:10 ID:???
>>760
生臭坊主候補だけど、その人それぞれでいいと思う。
私たちも様々な人と接するが、本気で御利益・加護を得られる所にある人だったら
>>766の様に他の人とは違うことで知らせてあげている。
最低限、神社さんとは分けて欲しいかな。
生臭坊主候補だけど、その人それぞれでいいと思う。
私たちも様々な人と接するが、本気で御利益・加護を得られる所にある人だったら
>>766の様に他の人とは違うことで知らせてあげている。
最低限、神社さんとは分けて欲しいかな。
769: 名無しさん@おーぷん 17/11/02(木)07:27:25 ID:???
>>760
神社なら本殿、寺院なら本堂がお祈りの肝となるが。
どうしても真正面から祈りたいと行列を作ってしまう女性は如何なものかと思ってしまう。
お賽銭箱がドンと真ん中にあり、その端から1人分までは真正面から祈っていると同じ事を知らないんだろうな。
こういうところで、日頃の信心や我欲の強さが滲み出ているのが分かって、神仏でなくても残念に思う。
神社なら本殿、寺院なら本堂がお祈りの肝となるが。
どうしても真正面から祈りたいと行列を作ってしまう女性は如何なものかと思ってしまう。
お賽銭箱がドンと真ん中にあり、その端から1人分までは真正面から祈っていると同じ事を知らないんだろうな。
こういうところで、日頃の信心や我欲の強さが滲み出ているのが分かって、神仏でなくても残念に思う。
770: ↓名無しさん@おーぷん↓ 17/11/02(木)07:44:03 ID:???
相手が知らないであろうことを論って見下すのも如何なものかと思ってしまうがな
777: ↓名無しさん@おーぷん↓ 17/11/02(木)17:10:42 ID:???
>>760
スタートから御朱印コンプの意味合いが違うよ
神社は「拝みましたよ」の証明としてだから、お気楽でお守り代わり。
御利益となると日頃の信心と祭神様への崇敬ね。
鈴があれば鳴らした後で、お賽銭。
丁寧に2回礼をして、2拍手、合掌、ここで住所、氏名、年齢、祭神様へ感謝、
ぶれない願い事、1礼して、油断召されるなの中央線に尻を見せないように踵を返して去る。
寺院は「納経をさせて頂きました」という証明。
お気楽そうでそうじゃないので、それなりに覚悟して始めましょう。
近所に秩父34箇所の札所あるから、ちょっくら聞いてきたわ。
ご本尊を前にして、礼を払いつつ、心を込めて対応する真言を唱えること、
その最後にぶれないお願い事だって。
本尊前で一礼、お賽銭をぽい、また一礼して本尊を確認したら、合掌、
住所年齢は省いてOK、本尊に名前と感謝を述べて、真言、ぶれない願い事、
終わったらそのまま一礼、中央線に尻を見せないように踵を返して去る
神社でも寺院でも、いろんな人を見ているから、この人は神仏に愛されているなと感じたら、
やはり細かな指摘をしてくれるようだね
先にもあったけれど、片開きだから観音開きにしておきますね、とか。
300円ですが、お気持ちで良いです とか。
スタートから御朱印コンプの意味合いが違うよ
神社は「拝みましたよ」の証明としてだから、お気楽でお守り代わり。
御利益となると日頃の信心と祭神様への崇敬ね。
鈴があれば鳴らした後で、お賽銭。
丁寧に2回礼をして、2拍手、合掌、ここで住所、氏名、年齢、祭神様へ感謝、
ぶれない願い事、1礼して、油断召されるなの中央線に尻を見せないように踵を返して去る。
寺院は「納経をさせて頂きました」という証明。
お気楽そうでそうじゃないので、それなりに覚悟して始めましょう。
近所に秩父34箇所の札所あるから、ちょっくら聞いてきたわ。
ご本尊を前にして、礼を払いつつ、心を込めて対応する真言を唱えること、
その最後にぶれないお願い事だって。
本尊前で一礼、お賽銭をぽい、また一礼して本尊を確認したら、合掌、
住所年齢は省いてOK、本尊に名前と感謝を述べて、真言、ぶれない願い事、
終わったらそのまま一礼、中央線に尻を見せないように踵を返して去る
神社でも寺院でも、いろんな人を見ているから、この人は神仏に愛されているなと感じたら、
やはり細かな指摘をしてくれるようだね
先にもあったけれど、片開きだから観音開きにしておきますね、とか。
300円ですが、お気持ちで良いです とか。
778: ↓名無しさん@おーぷん↓ 17/11/02(木)17:17:05 ID:???
>>777
薬師寺だったけかな
御朱印コンプ目的の女性軍団があって、300円を納めていた
私の時は、お気持ちで良いですよ、と言われた
何か悪いなあと思って300円納めようとしたら、本尊の御影を納経帳に忍ばせてくれた
見る人は分かるのかな、やっぱり
薬師寺だったけかな
御朱印コンプ目的の女性軍団があって、300円を納めていた
私の時は、お気持ちで良いですよ、と言われた
何か悪いなあと思って300円納めようとしたら、本尊の御影を納経帳に忍ばせてくれた
見る人は分かるのかな、やっぱり
779: ↓もかチャソ↓ 17/11/02(木)20:45:22 ID:???
沢山のレス、ありがとうです。
神社と寺院の「御朱印」って、根本から意味が違うんですね。
頂いた心得を大切にして巡り、真の御利益を得たいと思います。
軽々しく相談して済みません。
神社と寺院の「御朱印」って、根本から意味が違うんですね。
頂いた心得を大切にして巡り、真の御利益を得たいと思います。
軽々しく相談して済みません。
※ アクセスの多いオススメ記事
- 離婚して弟夫婦に養子に出した子がいた事を黙って結婚しようとした彼。この人は無理だと思った。
- 会社の後輩の女の子の3人と俺で飲みに行った。会計の時に、人妻の女の子から2000円取って、独身の女の子2人からはお金を取らなかったら、人妻の後輩が俺の悪口を言うようになった。
- 旦那から「陣痛になったら俺が病院まで行くの嫌だから、出産の1ヶ月前には帰省して欲しい。」と言われてムカムカ。普通休むか早退するのに。
- 地震で夫は倒れたチェストに着てる服を巻き込まれてた。夫「チェスト起こせ!」私「自分で抜け出せるでしょ」夫「服が破れるだろ!」私「…」→無視して1人で避難した
- 園「甥っ子が園で喧嘩をして怪我をしたので病院へ来て欲しい」私「えっ?何でうちに…?」→緊急連絡先になってた
- 救急車から下ろされたのは、真っ黒に焦げた死体。救急隊員「一応心停止してません。もうだめでしょうけど」医師「こりゃすごいね」→すると…
- 知人と「美味しんぼ」って変な漫画だよね(笑)作者おかしい(笑)と話してたら認識に食い違いがあって驚いた。
- アラフォーで独身の友人が宝くじで3億円当てて高額当選証明書を見せてくれた。私「そんなに周りに喋って大丈夫?」友人「嫉妬してるんだね」
- 嫁がクレカで50万円の借金作ってた。問い詰めたら「離婚したい」とか言い出した・・・
- 未婚の母などと聞くと、どんな凄い偉人や偉い人でもガッカリする。
- 切迫流産になった嫁が絶対安静だから、俺は土日全て家事をして、息子も遊ばせに行って、晩酌して寝ようと思ったらめちゃくちゃ怒られた…
- 『出産すると嫁が別人みたいに性格変わる』って言うけど、元々の人間性が表面化しただけじゃないの?
- 元旦那の浮気が原因で離婚したんだけど、彼氏とスポーツ観戦に行ったら元旦那と遭遇したよw
- 妊娠中の妻と食事のことで少し揉めてる。体重が変わってないから、俺としてはもっとカロリー取って、肉や野菜を食べて欲しい。
コメント
コメント一覧
コレクション目的ならある程度整理した方がいいのは確か。
だって
自分の好きなやり方が一番かもしれない
ブッタもキリストも偶像崇拝するなって言ってるのに今は普通にあるしね
アレコレ冊数増えても御朱印もらいに行くときに荷物になるだけだし
御朱印もらって すぐに引き返して おかげ横丁って人多いはず
したのって最近じゃなかったっけ
明治とか
なんで5ちゃんに相談しに来るのこの人達・・・
お寺の中に神社あったりするところもあるし、神仏習合してきたところは一度分離したりしてもその名残とかあるからなぁ。
ご利益(笑)
あるわけねーだろ単なるスタンプラリーなのに
面倒くさそーなスタンプラリーだな。どうでもいいじゃんか。
集める目的じゃなくてちゃんと拝んどきなさい
つっかえされるところもあるから注意
素敵な宮司さん!
友人が神社とお寺の交通安全御守りを一緒にフロントガラスに貼ってたら、何故か落ちるんだって。
そこで神社とお寺を左右で分けたらそれからは落ちなくなったって言ってた。
単なる吸盤の不具合とか陽当たりとかが原因だとは思うけど、こんな風に何か気になることがあるなら分けた方が気持ち的に楽かもね。
老人は良いのか?
ただのコレクションになるか、かけがえのないものになるかはあなた次第
どうでもいいのにスレ開いてわざわざコメントしちゃうマン
理由は何でもいいよ
お寺や神社は人が来てくれてナンボだから
だから今の鬼滅ブームも大歓迎よ
日本は八百万の神の神道ベースなんだから、御参りしてくれる人を人間の決めた形式で差別するようなケツの穴のちいせー神仏なんかおらんわ
差別するのは人間だ
騒いだりマナー違反をしたわけでもない参拝客を叱るなんて勘違い甚だしい
スタンプラリー感覚でやっている人はどうしたっていいし
信心深くやりたい人はよく識ってからやったらいい
やりたい方針に従って勧めるのは良いけど、押しつけは良くない
算用数字で書くなよ。
秩父観光協会が「秩父札所34ヶ所」と紹介しているのに君は何を云ってるんだ?
まあ寺社から言われない限りは気持ちの問題だと思う
参拝しないスタンプラリー勢は論外としても、この人から溢れ出る「やるからにはリターンが無いと損っしょ」感もやべえ
気になって見に行っちゃったじゃないか
ほんとだったわワロタ
神様は怒りっぽいのから寛容なのまで居るからそれぞれかと
寺社仏閣によっては厳しい所もあるから、そういう所は倣わないといけないかもね
浅草寺なんかはスタンプラリー感覚で来ないで欲しいとか名言しているし
まぁ面倒なのは神様よりもそれを伝える人間の方だとは思う
本地垂迹とか神仏混淆ご存じ?宇佐神宮に同じ事言える?と思うし
寺にスタンプラリーで来るなというなら、納経させろと思うし
分けたいならご自由になさればいいけど、強いるのは違うだろ
〇カ所巡礼・〇社巡りで分けるのはわかる
書き込みの年は御朱印の走りだから、あまりネットに情報がなかったんだよ
だからレスも「別にしたほうが良い」とか「神社と仏閣は意味合いが〜」とかなレスが多い
(初期はお寺側で怒られたとブログもチラホラあった)
今は一緒でも良いと明言してる所も多いし、限定を増やしてスタンプラリー感覚(というか小遣い稼ぎ感覚や、訪問者を釣る餌感覚)の神社仏閣とが多いから一緒にしても気にされなくなった
神様(神職)はそんなに煩くないけど、仏様(僧侶)は煩いから分けた方がいいよ
御利益とか期待するもんなのか
御守りは色んな神社の物を一度に持つと返って良くないとか聞いたことあるけど
御朱印はそういうのないのか、集めるもんなんだよね
12月31日除夜の鐘聞きながら年越しそば喰って
1月1日に神社にお参りする
殆どが特別な宗教観の無い日本人なんだからどうでもよくね?
御朱印はスタンプラリーの解釈でほぼ間違ってないよ
ただお寺の場合はお作法がちょっとあるってくらいで
ご利益とかそういうのは特にないかと
「絶対分けなきゃいけない物ではないので一緒で構いませんよ」って言われたからずっと一緒にしてる
そらそうよ。
ミッ○ーのスタンプカードにキ○ィのスタンプを絶対に押しちゃいけない訳ではないからね
神社とお寺を分けるのはその程度の感覚
ホント、ただのスタンプラリー感覚の人はお好きなようにすればいいよ。
寺でまともに御朱印受けるならお経をお務めしてこそなんだから。写経収納める人もいるけど。
だから納経帳っていうんだし。
嘘やん
祟りを恐れて神様に祭り上げられたなんていっぱいある話やん
雑な扱いされてるとも知らず素敵なんて言わせちゃうあたりがプロやね
なんでやろうと思った時点で、正しい心構えやらルールを調べないのか。
その癖、友人が間違ってたら正してやろうって傲慢さが透けて見えてるし、なんだかなーって感じ。
なんでもいいけどマナー違反はちょっとね
鬼滅コスプレで無許可撮影とか変なのもいるしね
祟り神じゃないといいね
マナー違反はたしかに
新型コロナ以前に御朱印ブームが起こった時
あまりのマナーの悪さに御朱印やめた所もあったよね
欲望から色んな神様に尻尾を振る尻軽に神様もご利益を与えるわけないわな
双方に対して無礼な気がするし
分ける自由があるなら分けるわ
これが完全に「分けてはいけません」なら一緒にするんだろうけど
アホみたいな例えだけど、コレクションの観点で言っても
野球カードとビックリマンシールを同じアルバムに収集するようなもんだからねえw
本地垂迹説とか都合よく解釈してるだけよね。他所の国の神様を無理矢理取り込む為の方便でマリア観音みたいなもんよね。
一般的には神も仏も一緒くたにされてるし、御朱印なんて意味もわからずにスタンプラリー感覚の人がほとんどだろうけど、厳密に言えば分けとけば?ってくらいのもんでしょ。
仏教徒でも鎮守の神様の氏子やってる人なんていくらでもおるわ
それが通用するのは日本くらいやで
イスラムなりヒンドゥーなりに同じ態度で行ったらあかんよ
コレクター的に統一性が無いものは違和感あるよね
まあ大雑把な人とおおらかな寺社ってことやね
そんなの当たり前だろうよ
だからミッ○ーとキ○ィを例えに出したんだろ
それがわからずにインド行ってレイ○されたりしてる人もおるんやで
だから何だよ
スレ違いは黙ってろ
いつ神社に行ったか思い出せる
だいたいそのくらいの軽い意味合いなんじゃないの?
エンジョイ勢は、そのくらいの認識でいいと思うよ
うん、だからどうでもいい事だよね
つか御朱印のスタンプラリー扱いキモいんどけど
寺社のご利益はご挨拶してお参りしてお経を唱えて成就するので
御朱印は「そこに行きました」っていう証にしか過ぎないんだ
だから喧嘩しないしスタンプラリーっていう認識で問題ないよ
字がきれいだとか絵がキレイとか言ってるやつはそもそもの意味履き違えとらんか?
ありがとうです
って使う奴嫌い。
しかし女神さまはカップルを別れさせることで有名(おばさん知らなかった)
3日後ぐらいにふられてしまった
罰当たったとも思える
御朱印パワー侮れぬ、と神社好きだけど御朱印集めの流行にはのれんかったw
仏教は宗派によって神道に対する対応が全然違うから
まず浄土系と日蓮系は自分の宗派以外の宗教は邪道と定義している
当然神道も邪教とみなしている、この二つに宗派で日本仏教の60%を占める
本地垂迹、神仏混淆で神道を認めている仏教宗派は禅宗系と密教系の40%しかない
だから寺の中には自分の宗派以外の印があると突っ返してくるところもあるワケ。
コメントする