【園による】保育園児を見守る親のスレ158【園に聞け】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1600245957/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1600245957/
896: 名無しの心子知らず 2020/10/10(土) 09:27:49.80 ID:mCIFZQ5m
遠足行くからお弁当を作ってくるよう言われたんだけど、料理ができない
コンビニ弁当の詰め替えでもありかな?
コンビニ弁当の詰め替えでもありかな?
※人気記事ランキング
897: 名無しの心子知らず 2020/10/10(土) 09:31:53.78 ID:49IT2d9G
※ アクセスの多いオススメ記事
- GOTOもそうだけど、今回のコロナ禍の政策って逆進的というか、裕福な人ほど得をしてる感じがする。
- 高3の時、男子高校生が通学中の小学生女児に痴漢行為して逮捕されたという事件が起きた。高校はもちろん退学処分→でも数ヶ月後、部活の大会で…
- 俺「皿洗い、少なくとも1ヶ月はやってないよね」妻「自分のペースでやりたい」俺「うーん…」妻「これ以上言うなら離婚!離婚する!離婚離婚離婚」
- 【未成年禁止】出会える確率80%!?ここが一番出会えます
- 妻に何度か貸しを作ってしまったんだけど、事あるごとに蒸し返され、いい加減ウンザリしてる。俺が仕事してる間も、息子に有る事無い事吹き込んでるんじゃないかと気が気でならない。
- 私は安い食べ物でも高い食べ物でも、美味しく感じるんだけど、「値段ゆえにまずい」っていう感覚はどんなものなんだろう。
- 父が定年間近でウキウキしてる。父「今迄仕事を頑張ったから定年後は趣味に投じるぞ〜」→崖っぷちにいる事に気付いていない
- 夫が一人で高い店の焼き肉を食べてきたことに腹が立ち、夫の携帯を壊したら「離婚するか?子供置いて出て行け」と言われました。
897: 名無しの心子知らず 2020/10/10(土) 09:31:53.78 ID:49IT2d9G
>>896
生協の冷凍詰め詰めで乗り切れる!
ハンバーグとかカボチャコロッケとかブロッコリーとか全部冷凍の使ってトマト切って入れたらなんとか良く見えたよ
生協の冷凍詰め詰めで乗り切れる!
ハンバーグとかカボチャコロッケとかブロッコリーとか全部冷凍の使ってトマト切って入れたらなんとか良く見えたよ
899: 名無しの心子知らず 2020/10/10(土) 10:17:50.60 ID:Nc4BiNnX
>>896
お子さんは何歳かな?
コンビニは味が濃すぎだから冷凍食品のほうがまだいいと思う
あと作ってみるとわかるけど、お弁当箱小さいからキャラ弁とかにしなければ意外と簡単に出来ちゃうよ
お子さんは何歳かな?
コンビニは味が濃すぎだから冷凍食品のほうがまだいいと思う
あと作ってみるとわかるけど、お弁当箱小さいからキャラ弁とかにしなければ意外と簡単に出来ちゃうよ
900: 名無しの心子知らず 2020/10/10(土) 10:37:43.92 ID:nr/ecLTG
>>896
料理できなくても作れるよ
子供のお弁当箱小さいし大して入らない
ウインナーゆでる
ウインナーと同じ鍋で袋のミートボール湯煎
卵かきまぜてレンチンしてスクランブルエッグ(ケチャップのせ)
冷凍のブロッコリーレンチンするだけ
冷凍の枝豆ならそのまま入れるだけ
コーン缶あけて入れるだけ
ミニトマト
ご飯つめて、ふりかけかける
ラップで丸いおにぎりでも
料理できなくても作れるよ
子供のお弁当箱小さいし大して入らない
ウインナーゆでる
ウインナーと同じ鍋で袋のミートボール湯煎
卵かきまぜてレンチンしてスクランブルエッグ(ケチャップのせ)
冷凍のブロッコリーレンチンするだけ
冷凍の枝豆ならそのまま入れるだけ
コーン缶あけて入れるだけ
ミニトマト
ご飯つめて、ふりかけかける
ラップで丸いおにぎりでも
901: 名無しの心子知らず 2020/10/10(土) 10:42:00.39 ID:NLSZzoHs
>>900
それは難しいわよ
ウインナー、ミートボールは一緒の皿で1分レンチン
冷凍卵焼き、冷凍ブロッコリーも1分レンチン
ミニトマト、ふりかけご飯
でもこのメニューコンビニと変わらないと思う
詰め替えて大丈夫
それは難しいわよ
ウインナー、ミートボールは一緒の皿で1分レンチン
冷凍卵焼き、冷凍ブロッコリーも1分レンチン
ミニトマト、ふりかけご飯
でもこのメニューコンビニと変わらないと思う
詰め替えて大丈夫
902: 名無しの心子知らず 2020/10/10(土) 10:44:53.30 ID:QvmI5LjN
>>896
ウインナー、ナゲット、冷食ハンバーグとポテト
あとはミニトマト、ブロッコリー、キャンディチーズ
卵焼きはコンビニとかの出来上がってるやつ
このへんで何とかなる
100均いくと可愛いバランとか売ってるから飾りつけはそれいれるだけ
ウインナー、ナゲット、冷食ハンバーグとポテト
あとはミニトマト、ブロッコリー、キャンディチーズ
卵焼きはコンビニとかの出来上がってるやつ
このへんで何とかなる
100均いくと可愛いバランとか売ってるから飾りつけはそれいれるだけ
905: 名無しの心子知らず 2020/10/10(土) 11:37:12.30 ID:rf+dUDX1
>>896
前に読んだ保育士さんの話で『コンビニ弁当詰替えでいいのよ。そのままだと子供はうまく食べられないのと量が多いから』ってのがあったわ。
けれど、他の人も書いてるが、焼くだけでタコさんウインナーになるウインナーとか便利なものが色々スーパーにあるので、そういうのを入れてあげるだけで子供は喜ぶよ。凝ったのを作らなくてもいいのよ。
前に読んだ保育士さんの話で『コンビニ弁当詰替えでいいのよ。そのままだと子供はうまく食べられないのと量が多いから』ってのがあったわ。
けれど、他の人も書いてるが、焼くだけでタコさんウインナーになるウインナーとか便利なものが色々スーパーにあるので、そういうのを入れてあげるだけで子供は喜ぶよ。凝ったのを作らなくてもいいのよ。
906: 名無しの心子知らず 2020/10/10(土) 11:56:05.85 ID:vIHkVcxJ
コンビニ弁当を子が食べてくれるなら詰め替えでいける
子が食べてくれないとお弁当食べずにお腹すいたとグズることある、うちの子だけど…
うちはコンビニ弁当食べてくれないから冷食で食べるおかず入れてるわ
子が食べてくれないとお弁当食べずにお腹すいたとグズることある、うちの子だけど…
うちはコンビニ弁当食べてくれないから冷食で食べるおかず入れてるわ
907: 名無しの心子知らず 2020/10/10(土) 12:41:14.03 ID:omtAdO7i
見た目ほぼ同じでも、コンビニ弁当詰め替えとレトルト駆使して自作って印象だいぶ違うの不思議
ご飯だけでも炊いてるからかなぁ、コンビニ弁当のご飯美味しくないしね
ご飯だけでも炊いてるからかなぁ、コンビニ弁当のご飯美味しくないしね
908: 名無しの心子知らず 2020/10/10(土) 12:51:04.65 ID:C7B5+ojp
コンビニの卵とツナのサンドイッチを切って詰めるのどうかしら
弁当より味が子ども向きな気がする
弁当より味が子ども向きな気がする
909: 名無しの心子知らず 2020/10/10(土) 12:55:06.20 ID:fWQ52PVW
>>908
ランチパック半分に切るのもおすすめ
お弁当じゃないけどクリスマスとかハロウィンとかそれでごまかしてる
バリエーションは無限大
ランチパック半分に切るのもおすすめ
お弁当じゃないけどクリスマスとかハロウィンとかそれでごまかしてる
バリエーションは無限大
911: 名無しの心子知らず 2020/10/10(土) 13:42:26.04 ID:f+m0FRKh
うちの年少も今週遠足で初めての弁当だ
育休中だから時間はあるけど、下の夜泣きが多くて辛いので冷食にも頼る
おにぎりに始まって色々リクエストされたけど、米が手につくの気にしたり元々食べムラ多いタイプだから食べてくれるのか不安
育休中だから時間はあるけど、下の夜泣きが多くて辛いので冷食にも頼る
おにぎりに始まって色々リクエストされたけど、米が手につくの気にしたり元々食べムラ多いタイプだから食べてくれるのか不安
※ アクセスの多いオススメ記事
- 猫アレルギーで猫が飼えないからYouTubeの猫動画で癒やされてたんだけど、動画のコメント欄が神経わからん。
- 彼にハンバーグ作って欲しいと言うから作った。彼『このハンバーグ、豆腐とか入れてないよね?』
- 職場で同僚たちと某アイドルの話題で盛り上がってるけど、被害者や被害者の親に警戒心とかが足りてなかったのも気になるよねという話をしてた。
- 25歳の女ですが、彼に「服装がガーリーすぎ」と言われました。でも私はリボンやフリルの付いた服は持っていません。
- 浴室乾燥機をほぼ毎日使ってる嫁。俺「電気代かかるから外で干してくれると嬉しい」→ブチ切れてしまった…
- 旦那の先輩が急死し旦那と2人で通夜と葬式に参列。帰宅後に、旦那から「離婚してくれ」と言われました。
- 年収2000万円の旦那が毎日毎日「誰が稼いでると思ってるんだ!」とうるさいので、離婚した結果・・・
- リモートワークで朝9時に始業なんだけど、8時40分にオンラインになったら課長から「遅い!」と怒られた→他の社員が一言・・・
- チビデブブサイクの彼氏と一緒にいると、ひとりの時には受けた事ない失礼な扱いを受けたり、存在を軽んじられることが本当に多かった。
- 3年勤めた会社を退社した時、義祖母の見舞い。その礼がどちらも5000円分の商品券って…
- 12時に宅配ピザを頼んだら11時半頃に配達してきた。「ちょっと早いんですが、よろしいでしょうか?」って…
- 夫が長期間の育休を取る事になった。大変なこともあるけど、子と2人で楽しく過ごしていたので正直ずっと家にいられると憂鬱…
- 2歳の娘にハーネスを付けて歩いてるんだけど、スーパーで会った同世代のお母さんに「…すっごぉ~い」と嫌味っぽく言われた。
- 彼から「さずかり婚とか綺麗事だよな。デキ婚はデキ婚。子供育てる気もないのに子供作る人って俺はやだなぁ」と長々と言われて冷めた
コメント
コメント一覧
が、うちの娘の鉄板お弁当だわ。
キャラ弁が禁止されてる幼稚園で本当助かった…。
めっちゃ稼いでるのかな?
子どもいるなら練習した方がいいと思うけど
お金あるなら外注して料理だけ作ってもらっても良いかもね
今は便利なお弁当グッズや冷食が色々売られてるし、そういうものも使って気負わずにあれこれ試してみたらどうかなあ
レンチンで完成するように加工してるのか、べたつかない対策なのか知らないけどコンビニ弁当のご飯ってそのままor冷めると米の形したナニカになるから
今ならチンしなくても自然解凍で食べれる物が多いから詰めるだけ
それで良いじゃん
ご飯はコンビニより炊いた方が絶対美味しい
めっちゃ手抜き…w
海外ガー言う人たちはこういうところにメスを入れればいいのに
アメリカの弁当なんか茶色の紙袋にピーナッツバターサンドとバナナ突っ込んで終わりなんだから
量の加減が難しくてちょっと余ったりするんだよねー
でも冷食はわかるけどコンビニ弁当はダメだよ…
大人も食べてるし身体に悪いとは思わないけど、味が濃そうで幼児には美味しく無いと思う。
これ
アメリカに住んでたけどリンゴとかまんま1個入ってたりするし、ポテチとかチョコレートバーとかお菓子も入ってたりする
ヨーロッパも似たようなもん
日本だったら非難轟々だろうね
アメリカといえば学食のイメージだわ
IKEAに行くと疑似体験できて楽しい
コンビニ弁当は味は食べられるだろうけど、幼児には塩分と油分と炭水化物過多でタンパク質と野菜が足りないものが多いのよ
栄養バランスで言うと身体に良くはないよ
学食もあって、お金払えば食べれたよ
家庭によって選べるんだ
マッシュポテトのイメージが強いw
手抜きいいじゃん、子供が喜んでお腹いっぱいになれば
毎日やる事だから手抜きで良いんだよ
たまにならともかく毎日下手に凝った事されても食べる方が嫌だし
そうなんだ!憧れるー!
ベイクドビーンズとマッシュポテトとベーコンがやたら美味しそうに見えるのよ…
まぁ幼児の弁当箱の大きさで栄養バランスはそんなに考えないけどねwせいぜいブロッコリーとニンジン入れるくらいだわ。
ブロッコリーとウィンナーを茹でて100均の弁当箱に詰めれば大丈夫。後プチゼリーかな?
上等上等
できないのに、無理にする必要ない。
プレッシャーでしかない。
大事なのは、お母さんがお弁当を持たせてくれた、という事実だ。
愛情は、他で見せろ。
コンビニ弁当をそのまま持たせるよりは、余程好感が持てる
そういう子もいるよ
さぞかし毎日内容の違う、栄養バランスの良い素晴らしいお弁当をお作りになられているんでしょうなあw
断面上に向けとけばわりと彩りいいし小さい子にも食べやすいかなと。私の手抜き弁当だけど
うちのメシマズ親は手作りに拘って冷えたら不味くなるとか考慮しない弁当だったな
>>2だけど手抜きだよねw
このメニューだと娘が無理なく完食して「全部食べた!」って嬉しそうなのよw
子どもってなぜか枝豆すきよねー
紫が入ると少しプロっぽくなる。
よって
赤 人参 プチトマト ケチャップ等
緑 ブロッコリー アスパラ等
黄 卵 パプリカ カレー コーン等
を入れれば大体大丈夫。
家政婦さん?
外食?コンビニ?
野菜だけは摂って健康にね
母親曰く全部市販品だから私は悪くない、賞味期限は守ってる
救急搬送された息子の前でおっしゃってました
お母さんって立派ですね
いいお母さんだね
娘さんの笑顔を考えて詰めてあげられるのは手抜きなんかじゃないと思うよ
塩にぎりと沢庵、日の丸弁当、めざし弁当で育った世代ですか?
ドイツでもお弁当がリンゴ一個というのは珍しくなかったなー
保育園ママのスレだからね
常に睡眠不足との戦いだから
お弁当なんてイレギュラー言われるとどうしていいかわからんくなるのはマジである
いくらお金があっても外食ばかりなんてろくなもんじゃないよ…父親も料理作らないのかなぁ
遠足なんて滅多にないのだから弁当くらい作ってやりゃいいのにと思う
子供が小さい時は訳もわからず食べるんだろうけど
大きくなったら異常な家庭だと気づくよ
手抜きを通り越して無責任な親が擁護される
昨今の風潮は異常だわ
偉いなぁ頑張りましたね
誰だって最初から料理が上手いわけじゃないんだから
どこまでやる気があるかだよね
出たよ海外出羽守
ここは日本なんだから手抜き弁当は浮くんだよ
アメリカがー言いたいならアメリカ住めよ
つかたまの遠足の弁当くらい手かけてやりゃ子供が喜ぶでしょうがよ
母親がいつも苦労すべきとは思わないけどメリハリはつけろよ
イレギュラー??
ある日突然遠足に行くわけでもないのにイレギュラー?
中学から給食がなくなって弁当になったからさすがに手作り弁当になったけどw
料理しない人がそんなんするわけないじゃん
滅多にないその日に第二子関係でなにか予定が入ってしまった…とかは考えないのか
報告者は「遠足の日」に「料理が出来ないから弁当で良いか」と書いてあるだけで、普段から料理が出来ない無責任な親とは限らないのに
女の「出来ない」は「したくない」ど同義。
同感。あと、料理できない奴が子供作るなと思ったわ。
家事育児については男でもそうじゃん
男は出来ないし出来るまでやろうとしない。
そしてアドバイスを文句と捉え勝手にやる気をなくし、なくさせたほうが悪いと逆切れするまでワンセット。
だから女は料理ができて当たり前となる
持参する食べ物なんて買ったものだって何だっていいじゃん
相手にしてられない価値観ってある。自分は毎日料理をするけどそれが常識とは思ってない
それならコンビニ弁当詰め替えるのも無理じゃない?
コンビニ弁当詰め替えが可能で、冷食と予約炊飯のご飯詰めるのは無理ってどんな事情だろ
冷蔵庫が壊れたのかな?
詰め替えるならせめてスーパーの惣菜部で作ってる惣菜使うかな…あれはあれで消費期限短いから気をつけないといけないけど
うちの母は、食に興味がなく超小食の私のために
8割ア○パンマンポテト(これなら比較的多く食べたらしい)の弁当を持たせてくれたなぁ
私が無理なく完食できるようにという母の愛だったけど
先生からは「お米も入れてあげて下さい…」と苦言を呈されたらしいw
知人の子が通ってた保育園、園児の様子を写真に撮ってWebに掲載・販売(IDパス有り)してるけどたまのお弁当の日は緊張するってこぼしてた。親御さん達も他の子のお弁当とか気になるんだろうねw
こんな母親と一緒にされても
正社員共働きでも毎日お弁当作ってる人は多いと思うけど
朝はトーストで夜は買ってきた惣菜メインとか?
それでも詰め替える気があるならまだマシだと思う。
ひどいのは菓子パンそのまま持たせるとかある。
たまたま寝坊して!とかならまだしもしょっちゅうだったりするからなぁ。
東欧出身の上司は、ポテトチップとお味噌汁という組み合わせのお昼をよく食べていた。
コレハ炭水化物デショウ?ってお箸でポテチ食べてるのシュールだった。
自分も料理できない方だけど、スレ内のアドバイス見て、料理できないのレベルが違い過ぎてびびった
卵焼いたりブロッコリー茹でるくらいは誰でもできるんじゃないの?
コンビニ弁当の詰め替えを考えているくらいだから先生のちゃんとした食事を食べさせているとかの抜き打ちチェックでも無いし、予算が増えれば一つ作るのも二つ作るのも手間は変わらないし了承してくれる人がいると思うけど。
最後(笑)米ないんかーいってなった
母親が自分に甘えた分の皺寄せは子供に来るんだよね
自分に労力かからない箇所ではベタベタに甘やかすくせに
子供のために滅多に無い遠足の弁当を作る手間すらかけたくない
愛情ってなんなんだろうね
でも朝っぱらから開いてるとこないか?
コンビニ弁当は塩分多いうえに弁当にすると時間の経ったもの食べさせることになるじゃん
報告者みたいな女を知ってるが子供二人をカップ麺とコンビニ弁当で育ててた
子供は二人とも腎臓やられて長期入院してる
食事と病気の因果関係がどのぐらいあるのか知らんけど
子供や夫や園に何か言われたら「じゃあお前が作れ」で済ませろ
得意だろ?
うちの親がこんなんじゃなくて良かった
あなたはバカか?
なにがだ?詰め替えたら洗う手間が増えて大変だろ?パッケージと割りばし渡せばそれで終わりだろうが
子供の為に弁当作る事も嫌な癖にいまさら気にするなよ
冷食は身体に良い(悪くない)ってマツコの番組で見て、へぇー!っと思ったわ
そういう親は朝から晩までそういう食事で育ててるよ
結果子どもの味覚の嗜好もそういう風になってしまって体壊しやすい
子供に弁当とペットボトル買い与えてた親いたよ
水筒すら用意してあげないんだな~と思った
共働きなら父親が作ってもいいんだしね
型抜きにんじんいいよね。便利だし子どもも好きだから毎日入れてる。
うちは型が4つあって、どれにするか選ばせると子どもも楽しんでくれる。
毎週キャラ弁はすごいね。
給食なしで毎日弁当の園だけど、周りでキャラ弁作ってる人いないわ。意外とたまに弁当の園のほうがキャラ弁多そう。
衛生面で責任取れないから、いくら貰っても引き受けたい人なんていないよ。
というか、報告者が女だって限らなくね?
育児スレなんだから父親かもしれんよ?
芋が主食の国もあるし食事が苦痛になったりカロリーも摂取できないよりずっといいよね
高校で1ヶ月の交換留学したけど、チーズサンドとリンゴ、ハムサンドとバナナ、みたいな感じだったなぁ。
でも、チーズもハムも何種類もあって、毎朝好きなの選ばせてくれて楽しかった(笑)
あれ以来マリボーチーズが好きだわ
うの花や金平ごぼう、ひじきなんかも好き。
卵焼きも厚焼き玉子ならなかなか、だし巻き玉子の方だとなんか薄めた玉子感がするかも。
サンマやサバの煮付けなんかも良い。
冷凍食品ならちっちゃいハンバーグの真ん中にマヨ入ってるやつが好き。
煮物もなかなか美味。汁気切ってもしっかり味がついてるから型崩れしにくい具ならいける?
唐揚げ、アジフライ、カニクリームコロッケ、メンチカツ、春巻き、フライヤー系はレパートリー豊富で期間限定なんかも出たりする。
ふりかけはのりたまが好き。
普通に料理できなくてもお弁当作れそうね?
料理できないって外食とかパンとかコンビニ弁当で普段生活してんのかな…
メシマズならつめかえてほしいわ
これなー
大学時代に一人暮らしいいなーって言ってきた実家住まいの子に「料理も掃除も洗濯も自分でやるの大変だよ」って言ったら、キョトンとして「何言ってんの、お母さんに来てやってもらうに決まってんじゃん」と返ってきてびっくりした
マジで卵焼きすら作れないらしく、ご飯も炊けないと言っていた
「就職したら家出るんだ~。でも料理できないからお母さんにやってもらうもーん。」だそうで
ふつう一人暮らしするなら最低限の事覚えるよねえ…
コメントする