兼業ママの不満・愚痴スレ part32
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1605676170/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1605676170/
263: 名無しの心子知らず 2020/12/07(月) 09:55:57.35 ID:t120l+xL
吐き出し長文です
2018年4月に第2新卒で採用したS子
9月くらいから休みがちになって全く会社に来なくなり休職
後からわかったのはどうやら妊娠して悪阻が酷かったからららしい
周りは仕方ないね、おめでたいね、お祝いだねって
入社半年でそれはないだろって言ってる人はいなかった
休職中に入籍し挙式、新婚旅行は国内で済ませましたとか報告きたけど
休職中に旅行いっていいのって思ってしまった
さらに悪阻の休職中に今度は切迫流産になり休職続行
そしてそのまま休職したまま産休に突入
出産日まで自宅療養していたくらいの切迫流産は私の周りでは初めてです
うちの会社、女性少ない上に出産経験あるの私しかいなくて、その異常さがわからないみたい
休職のおかげか早産にもならず正産期に正常分娩で出産し育休1年みっちり取った
2020年5月に満を持して時短復帰
申し訳なさそうな態度取るかと思ったら、四六時中子ども子供子どもの話していて勤務時間終わる
何の焦りもなく業務の知識は身につける気はなさそう
そして今年9月からまた休みがちになってまた休職…
どうやらまた妊娠だそうで2021年5月が出産予定
そしてまたまた切迫流産で今も休職中
診断書すぐ書く良い医者見つけたねー
おそらくまたまたこのまま産休に突入されると見ている
2018年4月に第2新卒で採用したS子
9月くらいから休みがちになって全く会社に来なくなり休職
後からわかったのはどうやら妊娠して悪阻が酷かったからららしい
周りは仕方ないね、おめでたいね、お祝いだねって
入社半年でそれはないだろって言ってる人はいなかった
休職中に入籍し挙式、新婚旅行は国内で済ませましたとか報告きたけど
休職中に旅行いっていいのって思ってしまった
さらに悪阻の休職中に今度は切迫流産になり休職続行
そしてそのまま休職したまま産休に突入
出産日まで自宅療養していたくらいの切迫流産は私の周りでは初めてです
うちの会社、女性少ない上に出産経験あるの私しかいなくて、その異常さがわからないみたい
休職のおかげか早産にもならず正産期に正常分娩で出産し育休1年みっちり取った
2020年5月に満を持して時短復帰
申し訳なさそうな態度取るかと思ったら、四六時中子ども子供子どもの話していて勤務時間終わる
何の焦りもなく業務の知識は身につける気はなさそう
そして今年9月からまた休みがちになってまた休職…
どうやらまた妊娠だそうで2021年5月が出産予定
そしてまたまた切迫流産で今も休職中
診断書すぐ書く良い医者見つけたねー
おそらくまたまたこのまま産休に突入されると見ている
※人気記事ランキング
※ アクセスの多いオススメ記事
- 高2のとき、素行が悪いような生徒が寄せ集められたようなクラスで担任もみんなで舐めきっていた。2年生が終わろうという時に、先生が今年限りで自分たちの高校を去ることがわかり…
- 父の会社がピンチ。社長「助ける代わりに姉が嫁に来い」姉「家族のためだから…(号泣)」私「私が代わりに行ってやるよ!」→顔合わせに行ったら…
- 【衝撃】身内「うちの子は瞬って名前なの」私「しゅんちゃん?」身内「違うわよ!(ブチ切れ)」
- 育児も家事のフォローもしてくれない夫に「そんなに家のことしたくないなら、私は専業主婦になる!」と宣言したら、ブチ切れされました。
- 彼女いない歴=年齢の弟「モテるにはどうしたらいいの?」俺「とにかく女に奢りまくれ」
- 狭い家にうるさい幼児2名、介助が必要なおふくろ、ストレス溜まりまくりのかみさん。帰りたくない…
- 【修羅場】会社の独身寮に住んでいた時、お昼前にシャワーを浴びてたらいきなり玄関開けて管理人が入って来た。
- 正社員の次男「もう俺1人だけでこの家の面倒見きれないから出ていく。無職の長男・三男がなんとかしろ」私「今家から出て行かれると経済的にも困る!」
264: 名無しの心子知らず 2020/12/07(月) 09:56:44.18 ID:t120l+xL
私は今39歳なんです
2018年の採用を検討していた時期は私が36~37歳のときなんです
40歳までに私が妊活したかったのですが多少体も使うので妊娠すると支障があるので
簡単に妊娠するわけにはいかなかったので、上司とも話し合ってもう1人子供ほしいからということで
同じ仕事ができる人を育てるつもりで採用を始めました
30代で即戦力になる優秀な方はいたんですが私が妊娠して数年あけることやその人の出産とかを考えて
無能でもいいからとにかく若い独身の人から選出しました
それがこのザマですよw
もう私は2人目は諦めました
いつの間にか第2新卒のS子が2児の母になっててすごいなー
私は仕事頑張りすぎてしまったのかなー
周りの事情なんて考えないで妊娠すればよかったのかなー
もう涙も卵子も枯れ果てたなー
40代で出産するライフプランは私にはないので。
てかS子が2022年5月に復帰したとき、私がS子に仕事教えるんですかね?
2018年に教えるはずだったことを?今更?
私は妊娠しないのに引き継ぐ意味はあるんですかね?無いよねーアハハハ
2018年の採用を検討していた時期は私が36~37歳のときなんです
40歳までに私が妊活したかったのですが多少体も使うので妊娠すると支障があるので
簡単に妊娠するわけにはいかなかったので、上司とも話し合ってもう1人子供ほしいからということで
同じ仕事ができる人を育てるつもりで採用を始めました
30代で即戦力になる優秀な方はいたんですが私が妊娠して数年あけることやその人の出産とかを考えて
無能でもいいからとにかく若い独身の人から選出しました
それがこのザマですよw
もう私は2人目は諦めました
いつの間にか第2新卒のS子が2児の母になっててすごいなー
私は仕事頑張りすぎてしまったのかなー
周りの事情なんて考えないで妊娠すればよかったのかなー
もう涙も卵子も枯れ果てたなー
40代で出産するライフプランは私にはないので。
てかS子が2022年5月に復帰したとき、私がS子に仕事教えるんですかね?
2018年に教えるはずだったことを?今更?
私は妊娠しないのに引き継ぐ意味はあるんですかね?無いよねーアハハハ
265: 名無しの心子知らず 2020/12/07(月) 11:08:52.94 ID:WdBmQKmd
ドンマイ……周りや会社の方を優先した結果結婚や出産を逃す話はよくあるよね
悪く言われようが嫌われようが休みは取るし結婚するし産むし子供を優先させてもらいます!!っていう図太くて無神経な人しか残念ながら幸せになれないよ、今の世の中
どんなに自分を犠牲にして会社や同僚、上司に尽くしてもそれらは自分の幸せを保証してくれるものじゃないってもう少し早めに気付けたらよかったね
私も似たタイプだから同情するよ
悪く言われようが嫌われようが休みは取るし結婚するし産むし子供を優先させてもらいます!!っていう図太くて無神経な人しか残念ながら幸せになれないよ、今の世の中
どんなに自分を犠牲にして会社や同僚、上司に尽くしてもそれらは自分の幸せを保証してくれるものじゃないってもう少し早めに気付けたらよかったね
私も似たタイプだから同情するよ
266: 名無しの心子知らず 2020/12/07(月) 11:24:12.05 ID:/5lImAUR
>>264
これはきつい…
色々考えた人が損をするにしても、損が大き過ぎる
これはきつい…
色々考えた人が損をするにしても、損が大き過ぎる
267: 名無しの心子知らず 2020/12/07(月) 11:34:31.74 ID:kItCvrf0
>>264
つらいね。
そんなとんでもない子が入ってくるってわかってたら、さっさと子供作っちゃえば良かったんだけどね…。
今後S子との仕事の振り分けとかどうなるか不明だけど、一緒に仕事するのしんどいね。
つらいね。
そんなとんでもない子が入ってくるってわかってたら、さっさと子供作っちゃえば良かったんだけどね…。
今後S子との仕事の振り分けとかどうなるか不明だけど、一緒に仕事するのしんどいね。
269: 名無しの心子知らず 2020/12/07(月) 12:12:25.89 ID:AK6s4fDr
>>264
お疲れ様というか、本当にお気の毒な…
あなたにもそういうの態度であれば直属の上司も事情知ってるよね?
希望的観測になるけど、そういう勤務態度の悪い人、もしくは周りに配慮しないで権利権利主張している輩は周りが見ていると思って、もう雑用とかキャリアにならない仕事を与え続けるしかないと思う
今度は「パワハラだ!」って喚くかもしれないから慎重に
そのうち仕事が出来なくなると居心地悪くなって会社から出て行くと思うからそれを信じてあなたは淡々と自分の業務をしっかり遂行するといいよ
もしくは納得行かないかもしれないけど転職出来る余地があれば出て行くとか
お疲れ様というか、本当にお気の毒な…
あなたにもそういうの態度であれば直属の上司も事情知ってるよね?
希望的観測になるけど、そういう勤務態度の悪い人、もしくは周りに配慮しないで権利権利主張している輩は周りが見ていると思って、もう雑用とかキャリアにならない仕事を与え続けるしかないと思う
今度は「パワハラだ!」って喚くかもしれないから慎重に
そのうち仕事が出来なくなると居心地悪くなって会社から出て行くと思うからそれを信じてあなたは淡々と自分の業務をしっかり遂行するといいよ
もしくは納得行かないかもしれないけど転職出来る余地があれば出て行くとか
271: 名無しの心子知らず 2020/12/07(月) 13:34:16.24 ID:ILwG1wt9
ここで否定されなくてよかったです
会社の人はみんな聖人みたいな人たちで、この状況ですらも妊娠はめでたいとしか言ってないです
こんなドス黒い感情もってるのは私だけのようで誰ともこんな話はできません
>>265
空気読まずに妊娠したモン勝ちなんですよね
恥を忍んで男の上司に妊活の計画を話して採用お願いした私は馬鹿です
>>266
妊娠の年齢的な制限という取り返しのつかない損をしました
妊活しても2人目はできなかったかもしれないけど、妊活の機会すら持てなかったのは悔しい
>>267
面接で見抜けなかったのが悪いです
結婚の予定は今のところないですって言ってたのに嘘じゃんか!
本当に一緒に仕事したくない
>>269
雑用だとしても正社員だから何してもクビにならないのは羨ましいです
私は29歳で出産して仕事やめていて
31歳から今の会社で派遣で働いて、33歳で正社員になった立場なので
最初から正社員で特権利用しまくっているS子が羨ましい
雑用でも昇進なくてもS子は居づらくなったりはしなさそうな性格なんです
仕事がらくでラッキーくらいにしか思ってなさそうです
S子も派遣だったら契約更新なしで終わってたはずなのになー
会社の人はみんな聖人みたいな人たちで、この状況ですらも妊娠はめでたいとしか言ってないです
こんなドス黒い感情もってるのは私だけのようで誰ともこんな話はできません
>>265
空気読まずに妊娠したモン勝ちなんですよね
恥を忍んで男の上司に妊活の計画を話して採用お願いした私は馬鹿です
>>266
妊娠の年齢的な制限という取り返しのつかない損をしました
妊活しても2人目はできなかったかもしれないけど、妊活の機会すら持てなかったのは悔しい
>>267
面接で見抜けなかったのが悪いです
結婚の予定は今のところないですって言ってたのに嘘じゃんか!
本当に一緒に仕事したくない
>>269
雑用だとしても正社員だから何してもクビにならないのは羨ましいです
私は29歳で出産して仕事やめていて
31歳から今の会社で派遣で働いて、33歳で正社員になった立場なので
最初から正社員で特権利用しまくっているS子が羨ましい
雑用でも昇進なくてもS子は居づらくなったりはしなさそうな性格なんです
仕事がらくでラッキーくらいにしか思ってなさそうです
S子も派遣だったら契約更新なしで終わってたはずなのになー
268: 名無しの心子知らず 2020/12/07(月) 12:08:13.63 ID:cG78UZZv
この流れすんごい分かるわー
こちらも愚痴らせて
病気持ちの同僚が週2の割合で一時間遅刻して出社するのだが、この同僚がその日一時間残業すれば遅刻が帳消しになっているのがモヤる
こっちは遅刻しないように子供2人抱えて慌てて保育園送りしてギリギリだけど遅れずに出社しているというのに
時短だし保育園の迎えもあるから残業出来ないし、遅れたら半日有休取るしかない
時短だけど業務量フルタイムと同じ、でも同僚は病気持ちだから仕事内容について会社から配慮されている
そいつの投げ出した業務を拾うのはこっち
病気は理解されがちだけど、兼業への理解はまだまだだと思う
こちらも愚痴らせて
病気持ちの同僚が週2の割合で一時間遅刻して出社するのだが、この同僚がその日一時間残業すれば遅刻が帳消しになっているのがモヤる
こっちは遅刻しないように子供2人抱えて慌てて保育園送りしてギリギリだけど遅れずに出社しているというのに
時短だし保育園の迎えもあるから残業出来ないし、遅れたら半日有休取るしかない
時短だけど業務量フルタイムと同じ、でも同僚は病気持ちだから仕事内容について会社から配慮されている
そいつの投げ出した業務を拾うのはこっち
病気は理解されがちだけど、兼業への理解はまだまだだと思う
272: 名無しの心子知らず 2020/12/07(月) 13:51:41.15 ID:x0/Zc2XR
>>271
そうかな?周りのために犠牲になってるあなたのことに気づかず、フォローできない人たちなんて聖人じゃないよ
そうかな?周りのために犠牲になってるあなたのことに気づかず、フォローできない人たちなんて聖人じゃないよ
273: 名無しの心子知らず 2020/12/07(月) 14:17:05.29 ID:N2CjErz6
>>271少なくともせいじんじゃないよね
だったらあなたも今日から妊活したら?
聖人なら受け止めてくれるよ
いっそ遠慮なんていらないんじゃないの?
社員の特権使いなよ
だったらあなたも今日から妊活したら?
聖人なら受け止めてくれるよ
いっそ遠慮なんていらないんじゃないの?
社員の特権使いなよ
274: 名無しの心子知らず 2020/12/07(月) 14:24:52.27 ID:F+8VxJaQ
色んな事情があって妊活諦めたんだろうけど、二人目欲しいなら今日からでも始めた方がいいよ
これに関してだけは空気読まない方がいいよ
私自身、二人目迷っていて(自分自身のキャパとかリスクとか)、さらに大型案件進行してタイミング逃して一人っ子で今はもう後悔してないけど、兄妹いたらどうだったかなと思うことあるから
これに関してだけは空気読まない方がいいよ
私自身、二人目迷っていて(自分自身のキャパとかリスクとか)、さらに大型案件進行してタイミング逃して一人っ子で今はもう後悔してないけど、兄妹いたらどうだったかなと思うことあるから
275: 名無しの心子知らず 2020/12/07(月) 14:28:18.15 ID:xIpQ9tiz
空気読まずに言ったもん勝ち、わかるなー
土日出勤のサービス業の営業職
育休後の時短勤務の場合、土日どちらかは休んでもいい、という待遇に変わる
近い拠点の人だけど、二人目出産後に子供二人いて営業はできないと言って事務方へ
その後私も二人目出産したけど、私含め二人目の子がいても、そのまま営業の仕事でみんな続けている
そして最近、土日両方休みたいと主張しているらしい
営業じゃないからいいでしょ、って
さすがに上司達もそれはないだろ…って空気になっているっぽいのが伝わってくるけど、まだはっきり本人には言えてないのかな
それならパートにしたらいいのにとか、土日はどちらか勤務と規定にあるから…と裏でごにょごにょ言ってるのは聞こえてくるけど、本人にはっきり言って欲しい
土日出勤のサービス業の営業職
育休後の時短勤務の場合、土日どちらかは休んでもいい、という待遇に変わる
近い拠点の人だけど、二人目出産後に子供二人いて営業はできないと言って事務方へ
その後私も二人目出産したけど、私含め二人目の子がいても、そのまま営業の仕事でみんな続けている
そして最近、土日両方休みたいと主張しているらしい
営業じゃないからいいでしょ、って
さすがに上司達もそれはないだろ…って空気になっているっぽいのが伝わってくるけど、まだはっきり本人には言えてないのかな
それならパートにしたらいいのにとか、土日はどちらか勤務と規定にあるから…と裏でごにょごにょ言ってるのは聞こえてくるけど、本人にはっきり言って欲しい
276: 名無しの心子知らず 2020/12/07(月) 14:28:23.27 ID:zNki6gzL
>>271
向こうを別部署に異動させてもらうことは出来ないのかな
もう必要ない人員なんだし、復帰させて1か月後に異動とかなら多分問題ないよね
もういっそのこと聖人上司にツラいとか吐き出しちゃいなよ
向こうを別部署に異動させてもらうことは出来ないのかな
もう必要ない人員なんだし、復帰させて1か月後に異動とかなら多分問題ないよね
もういっそのこと聖人上司にツラいとか吐き出しちゃいなよ
277: 名無しの心子知らず 2020/12/07(月) 14:28:25.96 ID:OnCkDeyk
私も大型案件進行中だけどそんなの関係なく妊活中よ
一応上司にも二人目希望も言ってあるし前回産休時に色々引き継いだから今のプロジェクトだけ引き継げばなんとかなるし
年だし不妊治療せずに自然にまかせてだからなかなか二人目来ないけど
一応上司にも二人目希望も言ってあるし前回産休時に色々引き継いだから今のプロジェクトだけ引き継げばなんとかなるし
年だし不妊治療せずに自然にまかせてだからなかなか二人目来ないけど
278: 名無しの心子知らず 2020/12/07(月) 15:02:36.95 ID:EK+dTGip
ほんと空気読まない人が勝ちだよね
そんな自分も時短しつつ管理職やってるけど周りが急な妊娠とかメンタル繰り返して休みがちだったり人のカバーばっかりしてたら不眠症になってしまった
クリニック行ったらすぐにでも休んだ方がいいと言われたけどここで自分までいなくなったら残された人達が…と考えて無理してしまう
そんな自分も時短しつつ管理職やってるけど周りが急な妊娠とかメンタル繰り返して休みがちだったり人のカバーばっかりしてたら不眠症になってしまった
クリニック行ったらすぐにでも休んだ方がいいと言われたけどここで自分までいなくなったら残された人達が…と考えて無理してしまう
280: 名無しの心子知らず 2020/12/07(月) 15:36:00.77 ID:OnCkDeyk
>>278
早く休んで
今なら休職1ヶ月で済むところを無理すると休職2年とか就業不可まで拗れちゃうよ
私もメンタル病んだ後輩二人分の仕事が全部こっちきて(他の人に引き継げるよう整理中)不眠気味
先が少し見えてきて私は少しマシになったけど上司は部下が立て続けに休んだから辛そうだわ
早く休んで
今なら休職1ヶ月で済むところを無理すると休職2年とか就業不可まで拗れちゃうよ
私もメンタル病んだ後輩二人分の仕事が全部こっちきて(他の人に引き継げるよう整理中)不眠気味
先が少し見えてきて私は少しマシになったけど上司は部下が立て続けに休んだから辛そうだわ
279: 名無しの心子知らず 2020/12/07(月) 15:20:08.24 ID:xvzZFj5i
身体壊したら辛いよ
出産も期限がある
人生の優先順位を考えて
出産も期限がある
人生の優先順位を考えて
270: 名無しの心子知らず 2020/12/07(月) 12:58:44.60 ID:fw4tssk3
やれ正社員で時短勤務やら保育園入園やらできているだけで羨ましいわ
結婚後保育士の資格取得して保育園で勤務したら優先的保育園に入園できるはずが
こどもが4月に保育園入園後に市からの紹介で内定していた勤務予定の保育園から、子育て終わった人雇えたから子持ちのあなたはいらないと、一度も出勤せずに雇いどめ&保育士加点の入園だからと最低指数で就活の人すら入園できていたのに規則だからと退園させられた。
仕方無しに託児所付きの企業主導型保育園で働き出したけど土曜日も勤務ありで時間帯は9時から17時のフルタイム、だけど母体の企業の経営が不安定でだけど月ごとにいきなりシフトごっそり削られて30時間下回る月もある。
おまけに一年たったら認可にこども転園申請出していい契約のはずが規則守った私だけ園長に転園とかふざけるなと怒鳴りつけられたわ。、入職後2ヶ月で転園した無資格の人は何も言われていないし
こどもがかわいそうと公立幼稚園のお迎え時間にきっちりあがり土曜日も年末年始も勤務免除の同じパートも当然何も言われない。
同学年の子が一人もいない環境で就学前まで通うとかありえないし、認可にかわれるか他の託児所探して転職かな
結婚後保育士の資格取得して保育園で勤務したら優先的保育園に入園できるはずが
こどもが4月に保育園入園後に市からの紹介で内定していた勤務予定の保育園から、子育て終わった人雇えたから子持ちのあなたはいらないと、一度も出勤せずに雇いどめ&保育士加点の入園だからと最低指数で就活の人すら入園できていたのに規則だからと退園させられた。
仕方無しに託児所付きの企業主導型保育園で働き出したけど土曜日も勤務ありで時間帯は9時から17時のフルタイム、だけど母体の企業の経営が不安定でだけど月ごとにいきなりシフトごっそり削られて30時間下回る月もある。
おまけに一年たったら認可にこども転園申請出していい契約のはずが規則守った私だけ園長に転園とかふざけるなと怒鳴りつけられたわ。、入職後2ヶ月で転園した無資格の人は何も言われていないし
こどもがかわいそうと公立幼稚園のお迎え時間にきっちりあがり土曜日も年末年始も勤務免除の同じパートも当然何も言われない。
同学年の子が一人もいない環境で就学前まで通うとかありえないし、認可にかわれるか他の託児所探して転職かな
281: 名無しの心子知らず 2020/12/07(月) 16:22:20.07 ID:U4F/LsMv
うーん、皆もっと図々しく生きたらいいと思うんだ
デキ婚年子、数年置いて第3子産んで毎度悪阻で数ヶ月休職ちょっと復帰して育休って感じだよ私も
でももう職場に過去のこと知ってる人もいないし
後輩からは子供産んでも働いてる憧れの先輩みたいな扱いだよ
まあ仕事出来る方ってのはあるけど周りなんて気にしても仕方ないと思うんだよね
特に子供産める時期は限られてるしさ
デキ婚年子、数年置いて第3子産んで毎度悪阻で数ヶ月休職ちょっと復帰して育休って感じだよ私も
でももう職場に過去のこと知ってる人もいないし
後輩からは子供産んでも働いてる憧れの先輩みたいな扱いだよ
まあ仕事出来る方ってのはあるけど周りなんて気にしても仕方ないと思うんだよね
特に子供産める時期は限られてるしさ
282: 名無しの心子知らず 2020/12/07(月) 16:26:00.44 ID:VdxEPEti
すれたいと空気読んでー
284: 名無しの心子知らず 2020/12/07(月) 17:28:20.08 ID:u4OjBnpZ
結局やってる方はこういう考えなんだからさ
自分を犠牲にしすぎない方がいいよ
うちも好き放題してる奴に上は何も言わない
ホント真面目にやってるとバカを見る
自分を犠牲にしすぎない方がいいよ
うちも好き放題してる奴に上は何も言わない
ホント真面目にやってるとバカを見る
285: 名無しの心子知らず 2020/12/07(月) 18:38:51.05 ID:U8JKQsGa
女性上司から妊娠だけは本当の本当に空気読むとか後任が見つかるまでとか気にしない方がいい、それで出産の機会逃しても責任取れないって言われたなぁ
妊活始めようと思ったら一言伝えてくれれば後はこっちがいつでもなんとかできるように考えるって言われたわ…
妊活したいって伝えてあった男性上司は何してたの?って思う
妊活始めようと思ったら一言伝えてくれれば後はこっちがいつでもなんとかできるように考えるって言われたわ…
妊活したいって伝えてあった男性上司は何してたの?って思う
286: 名無しの心子知らず 2020/12/07(月) 18:49:03.43 ID:/5lImAUR
>>285
その女性上司さん素晴らしいわ
私もこうなりたい
妊娠出産に関して部下に気を遣わせたくないから
大規模案件の終盤になると悪阻で倒れる法則持ちなんだ
迷惑かけて本当に申し訳ないと思った分は育休後の実績で返していくしか無いと思って日々仕事してる
子供たちが元気でいてくれるから働けるので、彼らのメンタルケアは最優先
病は気からと言うけれど、気からの病は長引くって周りを見て思うから
その女性上司さん素晴らしいわ
私もこうなりたい
妊娠出産に関して部下に気を遣わせたくないから
大規模案件の終盤になると悪阻で倒れる法則持ちなんだ
迷惑かけて本当に申し訳ないと思った分は育休後の実績で返していくしか無いと思って日々仕事してる
子供たちが元気でいてくれるから働けるので、彼らのメンタルケアは最優先
病は気からと言うけれど、気からの病は長引くって周りを見て思うから
287: 名無しの心子知らず 2020/12/07(月) 19:26:25.34 ID:c3q6nGYs
とりあえず>>271は今すぐ妊活だ!
------------567: 名無しの心子知らず 2020/12/07(月) 18:44:44.96 ID:pEVr3YZv
兼業愚痴263
36歳の頃に2人目子作りしたいから私の代わりになる正規社員雇ってくださいって男性上司に頼んで
20代の独身の女の子雇ってもらったらデキ婚で産育休にすぐ入っちゃったー
その子が育休明けるまで子作りしないで?待ってたら復帰後すぐにまた妊娠して休むから
私はもう40になるから2人目あきらめるしかない
2人目作れなかったのはその子のせいだーーって
なんの狂気かと思う
ただ単に高齢で妊娠できなかったのをその若い子のせいにしてるだけに見える
もし本気で36から同僚の育休あけるまで避妊して40迎えるんなら脳の障害を疑いたくなる
20代の独身の女の子雇ってもらったらデキ婚で産育休にすぐ入っちゃったー
その子が育休明けるまで子作りしないで?待ってたら復帰後すぐにまた妊娠して休むから
私はもう40になるから2人目あきらめるしかない
2人目作れなかったのはその子のせいだーーって
なんの狂気かと思う
ただ単に高齢で妊娠できなかったのをその若い子のせいにしてるだけに見える
もし本気で36から同僚の育休あけるまで避妊して40迎えるんなら脳の障害を疑いたくなる
569: 名無しの心子知らず 2020/12/07(月) 18:59:12.23 ID:Rv8xPPtD
>>567
他人に合わせて子作りとかいいふうに言えば仕事熱心だけど人生設計としてはダメだね
他人に合わせて子作りとかいいふうに言えば仕事熱心だけど人生設計としてはダメだね
586: 名無しの心子知らず 2020/12/07(月) 21:15:08.16 ID:o+QQqjbd
>>567
気の毒な面もあるんだけどそんな何年間も決断せずにずーっと待っててひたすら不満を募らせてるって怖いわ
採用した子に妊活の件伝えてたなら酷いけどそんな事ないだろうし知ったこっちゃないわな
気の毒な面もあるんだけどそんな何年間も決断せずにずーっと待っててひたすら不満を募らせてるって怖いわ
採用した子に妊活の件伝えてたなら酷いけどそんな事ないだろうし知ったこっちゃないわな
587: 名無しの心子知らず 2020/12/07(月) 21:26:57.64 ID:XxqOLxKr
>>567
あれは怖い
スレ内でおおっぴらに否定されない(怖くて批判できないよあれは…)ことが認知の歪みを助長しそう
結局二人目を持つことより仕事や職場の人間関係を優先する選択をしたのは自分なのにね
あれは怖い
スレ内でおおっぴらに否定されない(怖くて批判できないよあれは…)ことが認知の歪みを助長しそう
結局二人目を持つことより仕事や職場の人間関係を優先する選択をしたのは自分なのにね
589: 名無しの心子知らず 2020/12/07(月) 21:53:24.76 ID:hgKe0jwj
上司に相談済みなら新人が妊娠しようが休んでようが構わず妊活すりゃ良かったのに
自分は言う事は言ってあるんだから後は会社の問題でしょ
会社からしてみたら自分を犠牲にしてまで働いてくれる都合がいい人材だよね
妊娠のタイムリミットなんて会社は知ったこっちゃないってわかるでしょうに
自分は言う事は言ってあるんだから後は会社の問題でしょ
会社からしてみたら自分を犠牲にしてまで働いてくれる都合がいい人材だよね
妊娠のタイムリミットなんて会社は知ったこっちゃないってわかるでしょうに
597: 名無しの心子知らず 2020/12/07(月) 23:25:11.52 ID:Gr0Ja2/L
凄く偏見だけど、本人仕事できる風を装ってるけど職場でも浮き気味な御局様みたいな人なんだろうなっていう印象
599: 名無しの心子知らず 2020/12/08(火) 02:15:04.85 ID:I+NpP4jQ
そーそー!自分とくべつとか思ってそーだよねー
めっちゃ長文なとこもうざい
私の産院だと1人目のときも2人目のときも違う女医が院長だったから医者でも代わりがいるのにいないわけないし
元派遣ってことは工場wwww
工場なんて半分外人半分プーだよ?外人とプーにマウント取ってて草
工場でキャリヤーウーマン気取り笑える
めっちゃ長文なとこもうざい
私の産院だと1人目のときも2人目のときも違う女医が院長だったから医者でも代わりがいるのにいないわけないし
元派遣ってことは工場wwww
工場なんて半分外人半分プーだよ?外人とプーにマウント取ってて草
工場でキャリヤーウーマン気取り笑える
588: 名無しの心子知らず 2020/12/07(月) 21:27:55.59 ID:Fy8KBNA8
>>567
なんかスレではかなり同情的だったのも不気味だった
あれ、怒りの矛先向ける相手が違うよね
なんでその若い子に向くんだ(たしかに入社して1年未満で産休なんて非常識だけど)
人員補充しない上司、会社を恨むべきだろうに
なんかスレではかなり同情的だったのも不気味だった
あれ、怒りの矛先向ける相手が違うよね
なんでその若い子に向くんだ(たしかに入社して1年未満で産休なんて非常識だけど)
人員補充しない上司、会社を恨むべきだろうに
596: 名無しの心子知らず 2020/12/07(月) 23:15:41.87 ID:suIX4rwX
>>588
だってめんとくさそうなおばさんだもん
非常識って言ったって労働者の権利だしどうにもならないことぐだぐだとめんどくさい
できなかったのではってゲスパーまでしちゃう
だってめんとくさそうなおばさんだもん
非常識って言ったって労働者の権利だしどうにもならないことぐだぐだとめんどくさい
できなかったのではってゲスパーまでしちゃう
※ アクセスの多いオススメ記事
- 父の会社がピンチ。社長「助ける代わりに姉が嫁に来い」姉「家族のためだから…(号泣)」私「私が代わりに行ってやるよ!」→顔合わせに行ったら…
- 【衝撃】身内「うちの子は瞬って名前なの」私「しゅんちゃん?」身内「違うわよ!(ブチ切れ)」
- ラーメン屋「大盛り?お客さんは無理だからやめとけ」ぼく「いいから寄越せ」ラーメン屋「残したら罰金1000円な。はい大盛り」→結果・・・
- 彼女いない歴=年齢の弟「モテるにはどうしたらいいの?」俺「とにかく女に奢りまくれ」
- 高2のとき、素行が悪いような生徒が寄せ集められたようなクラスで担任もみんなで舐めきっていた。2年生が終わろうという時に、先生が今年限りで自分たちの高校を去ることがわかり…
- 歩きタバコしてたら、バカに「歩きタバコやめてもらえません?」と言われた。違法ではないし、文句言われる筋合いはない。
- 嫁が飯マズだと愛情が消える。魚の骨と鱗入ってる粗汁なんて食えるわけない。せめて出汁として袋に入れてくれれば良いのに…
- 鬼滅の実写化の話が出てきたらしいけど、原作にしろアニメにしろどこをどう見たら「イケる!」と思うんだ?
- 最近ねずみ取りが多いので対向車に知らせてたら、彼女から『交通違反の共犯者だ』と責められて冷めた・・・
- 焼肉屋行って、注文したものが来て「トングあるよー」「直箸で良くねww」と言ってたら、Aが「直箸はやめよう。最悪肝炎とかになるし危ない」→するとEが泣き出し…
- 職場の子持ち2人が「保育園の迎えがあるから」と帰ってしまい、代わりに独身の私が残業させられます。子持ちの人からすると、残業は独身が当たり前みたいな考えなのでしょうか?
- 前日の残りの南瓜のバター煮をミキサーにかけポタージュにしただけなのに、夫に「使い回しは止めろ。帰ってきてこれだと気持ちが萎える」と言われた。
- 旦那の叔父の葬儀で、火葬場で火を入れるボタンを奥さんが泣き崩れて押せないでいた。職員「次の予定がありますので私が押しますねー(ポチ)」
- 電車の中で異常な眠気に襲われて眠ってしまったんだけど、突然、ガンガンと鉄の響くような音でビックリして目を覚ました。見るとそこには…
コメント
コメント一覧
上司に相談して1人採用したんだから後は会社がどうにかする問題でしょ
ほんとそれ
真面目で責任感が強い人なんだろうけど会社は自分の人生の責任を取ってくれるわけではないんだから、法律に決められた範囲でさっさと産んじゃった方がいいよね
現行の話題なんだから本人に絡めば良いのに
元派遣=工場って思い込みもそうだし、草はやしまくって人の事馬鹿にするくせに「キャリヤーウーマン」とか誤字が恥ずかしい
同僚もそのパターンだけど会社に対して当然の権利を施行してるだけと思ってて直接関わる部署の人に迷惑掛けてる自覚全くないからSNS で「転職活動とは妊活は計画的に」ってドヤッてたわ
二人目ならそうでもないな
医師は無い事書けないやろ。都合よく書いてって知人が言ったら拒否された!ってめちゃくちゃキレてたから(知人はアホと非常識のミックス)
なんか、気の毒だけど妊活機会潰されてかわいそうな私を感じる。
私がいつもフォローしなきゃいけなかったパートのおばさん、きっちり3人産んで育休も産休も取って、営業成績悪いし自分の席で居眠りか私的なラインしかしてなかった…
キラキラワーママでいたいから、テレビ観るの夜中になっちゃう関係で寝不足だと愚痴られた。知るか。
今あなたが、常識と良識に基づいて周囲に気を遣っていて、
そのせいで自分が損をしそうだと思うなら即刻やめるべき
あなたの忍耐に気づくひとはまずいないし、その結果に感謝するひともいない
あなたの人生設計が狂おうが人生そのものが終了しようが誰も気にしない
ということを肝に銘じて行動すべき
だよな
悪阻理由の休職中に新婚旅行でイラッとするのはわかるけど、切迫に関して診断書すぐ書く良い医者見つけたねー ってのは流石に言いがかりだと思った
周りは異常さに気づかないとか言ってるけど出産間近まで絶対安静の人って居るよな
自分が居ないと会社が回らないと思い込んでるタイプは損するよな
実際は居なきゃ居ないでなんとかなるのに
子どもを作って休み取るのが普通で、会社に配慮して子づくりを諦めるほうがおかしいはずなんだが
圧倒的大正義
産む、育てるに勝る仕事をしてる人は1割も居ない
妊活のためwとか言うなら、それこそ若い人取らないでオバサン取った方が良かったんじゃって思う
この会社みたいに若者に産休を与え祝うのが正しいし、若者優先でいいじゃん。我慢しなきゃならないなら歳食ってる方からにしろ
馬鹿じゃね?働いても無いのに2人連続で孕むかよ?
そんな寄生虫が寄生虫の子供産んでも害悪にしかならないでしょう?
よっ!エアプ
アホが沢山増えても意味ないよ
若い人が早くに産休取ったところで子供の人数が増えるわけじゃないからね
生涯で稼げる額は決まってるから子供の数も変わらない
むしろ二人生むはずだったおばさんの所が一人っ子になっちゃったら邪魔した夫婦が三人生んでもプラマイゼロで4人は生まないとプラスにならない
子作りは空気を読まない事とかヤバイ歪み方だね
職場の他人なんて自分が楽をするためだけのツールでしかない
S子もS子で非常識ではあると思う。
こんな子自分の職場にいたら、自分が妊活するつもりがなくても「おいおいおい」と思う。
長く休んでたら最初は演技でも、しおらしくしておくべき。
計画を立てて極力同僚たちに迷惑が掛からないようにするのが普通だからS子みたいな人は不真面目というかだらしない印象だ。ちゃんと業務の引継ぎして予定通り産休に入る人はまた違うでしょ。諦めるのは論外だけどね
この人だって、若い時に生みたかったろうが、正社員職でぬくぬく産休取れる社会じゃなかったんだよな
周りを自分に合わせて変えていくなんて無理なんだから、自分の人生設計を周りに合わせて変えていく方がスムーズだよ
275が愚痴ってるような要望を会社に伝えるのだって悪いことじゃない
もちろん断られたら大人しく引き下がる前提だけど
ちゃんと本人に断らなず裏でこそこそ陰口言う上司が悪い
何も要望言わないくせに勝手に我慢した気になって不満溜めていくのは察してちゃんすぎる
いろいろ背負い込み過ぎ
今回の場合、少なくとも先にいた人のために働ける人を採用してるんだから【いや何で若者がこいつみたいな人の犠牲にならなきゃいけないの?】【我慢しなきゃならないなら歳食ってる方からにしろ】はないわ
まして結婚する予定ないと言いながら数ヶ月でデキ婚
前提条件がないならその意見でも何ら不満すら持ってないよこの報告者は
そういう事言ってると、結局自分に跳ね返ってくるし、周りも働きにくくなるだけだから本当にやめた方がいいよ。
妊娠だけじゃなくて介護や自分の病気とかで誰だっていつ今まで通り働けなくなるか分からないんだから、社員同士いがみ合うんじゃなく、いつ誰がどんな事情で抜けても大丈夫なように体制を整えていない会社が悪いだけ。
そんないい人しかいない会社なら、さっさと妊娠してから相談すれば「だったら即戦力雇うよ」と会社が動いてくれたんじゃないの
独身の方が都合よかったと言ってるけど、即戦力に自分のポジション奪われたくなかったんだろうね
結果的に自分がバカ見て、他人の妊娠妬んでるなんてバカとしか言いようないわ
上司に相談せず妊活してれば良かったんだよ、周囲が優しいなら社内で人員どうにかしてくれたよ
害悪はお前。寄生虫なんて平気で使うヤツにろくな人間はいない
増えますけど?何でBBAの時にも必ず産める計算してるの?頭悪いのかな?
若い時でもガンガン産休取れる方が絶対に子供の人数は増えるなんてアホでも分かる。だってBBAじゃないからね
そんな事採用時に言ったとでも?妊活入る人のためだけの採用だから結婚も妊娠もしないでねってさ
言ってるわけないよね。このパワハラにびくついてるご時世にそんな不当な条件提示してる会社あったらヤバすぎる会社だし
この報告者は男は男と言うけど女は女性と言って、フェミ臭がするから女を採用したかったのかなぁとも思う。
非常識じゃないよ。妊娠出産の年頃の女性を雇う会社がリスクマネジメントできてないだけ
一年間だけでも後悔しないように妊活して。後々、やっぱりもう一人ほしかったってずっと後悔するなら、後悔しない生き方を選んでほしい。
ほんとこれ
気味が悪いと思って読んでたから後半安心した
恨む先間違えてるよね
会社なんて金を稼ぐためのツールに過ぎないんだから、会社の都合に身を任せちゃダメだよ
庶務経理は女の仕事!って職場なのかもね。
事後報告でいいよね。
世代の差だろうねー。今の20代とかはS子よりの考えゴロゴロいると思う。
遠慮せず妊活して、あとの人事は会社の仕事だよね。
新婚旅行いけるなら会社こいよ…ってのが普通だよね……
それもそうだけど、休暇申請してるのと違う理由でしかも遊びに行ってるようなものだから解雇理由にされてもおかしくない
事前に結婚の報告しもしておけば新婚旅行用の休暇が別途貰えたんじゃないかと思う
と書いてて思ったけど報告者が知らないだけで実はちゃんと申請してたのかもね
ほんとこれ
一社員の立場で自分がいないとこの会社は回らなくなるって思い込んで、仕事を抱え込んでる人いるよね
どこをどう拗らせたらそんな自信が湧いてくるのか問い詰めてみたい
板ごとにルールや暗黙の了解があるし、今回みたいに擁護が並んでスムーズに流れてる時は批判派はヲチスレに移動する事が多い
板を荒れさせないために住み分けてるんだよ
憎まれっ子世に憚る、正直者が馬鹿を見るとは昔の人はよく言ったものだよね
それ全然日本の為じゃないから。
子供作らなきゃ日本は衰退するしかない。
対策が移民を増やすしかなくなってくるんだが、移民が増えると治安が悪化する。これは統計でデータが出てる。お前の思考は日本を滅ぼす。勉強しろ。
妊娠出産は神の領域。計画通りにいく人もいるけど、いかない人だってたくさんいる。
なんで二十代を正社員でとってるんだよ
拗らせた自信家とかじゃなくて、小規模な会社だと業務のやり方を知ってるのが自分しかいないってことがままあるから、休みに入る前にきちんと引き継いでって考えるのは普通だよ
逆に担当業務すべて他に分かる人がいるならすんなり休暇に入れるしその方が会社としても健全だよね
だよね。報告者の都合で募集かけたのが前提なのにね。若い独身女性こそ結婚したり、妊娠する可能性は高いし。最初から少なくても妊娠できない男性を採用すればよかったのに。報告者は会社を恨め。
>男性を採用すればよかったのに
同感だわ。女性の方が望ましい業務だったのかねえ?
女性の管理職とか正社員ってまだ過渡期なんだよね
女性が社会で働くのが当たり前になるのは悪いことじゃないけど
産休育休の問題が出てくるのはわかってた
これから産休育休が当然のものと受け取った世代が
上司になった時にきちんと受け止められるかどうかにかかってくる
んで、経営陣は産休育休の補償を加味して人件費を安易にあげられない
現行の給与体系だと負担が増える社員側からは不満も出る
経営者側にしてみれば成果のない社員に払う賃金は惜しくもなる
安定した大企業ならともかく中小企業での新卒採用は困難になるだろうし
雇われてる側の都合でなら簡単に首を切れる派遣が増え
そうなると一度の不況や経済危機で困窮する層が厚みを増していく
今のうちに後輩に教えておけと指示まで出てるのに、自分1人でできるって頑なに教えないような人がいるんだよ
そんで「私がいないと〜」って言うの
普通に業務担当してて、必要に応じて引き継ぎできる人は対象外に決まってる
目的が自分の妊娠出産の為の後釜ならその心配のない男性か高齢の人をとらないかい?
保育園通園中は、お熱が出たら即帰宅だから、ある程度の期間中にこなせばいいという仕事がいい。主産予定での補助を採用するなら、男か、子育て中(幼児期終了)だろう。
中学高校の子を持つ母親だと、ちょっとおつむが固くなっているだろうし。
どうも採用の目的をあいまいにしたということか。
試用期間を延長しておいて、出産後に試用期間を終わるという方法もある。
産休の人を批判すればパワハラだセクハラだ女性の社会進出に理解がないって
批判されるんだから。
多分会社の人だって苦々しく思ってるよ。
ただ入社半年で産休とか休職ってできるの?
あまりにもひどいと退職を勧められるし職場の異動を打診されるよ。
妊娠でという話じゃなく体の負担が軽い職場へって。
けど、何もしなかったら人生が詰むんだよ
産休・育休で人手不足になる企業・公的機関を
フォローする制度を整備する事も
立派な少子化対策だよ。
まあ、無能な菅には無理だろうけど。
授かり物って言葉を知らんのか。何でもかんでも計画通りにいくなら世話ないわ。
そんな人が切迫って言われても信じてもらえなくても仕方ないよね
コメントする