その神経がわからん!その38
645: ↓名無しさん@おーぷん↓ 18/01/15(月)11:59:09 ID:u9Q
私の生まれた町は雪深い所で、成人式は1月でなく夏にやる。
がんばって振袖を着る人もいるけど、たいていはドレスかスーツ。最近は浴衣を着る子も増えた。
どうしても振袖を着たい子は1月に写真館で写真だけ撮ったりする。
それを会社で話したら
「夏に成人式やるとこなんてあるわけないw 注目集めたいからって嘘ついてw
もしくは日本人じゃないだろw 日本の風習を知らないならしゃべるなww」
と草生やした口調で認定されてスレタイ。
もともとこの社員は自分の知らないことを何でも嘘認定する人で嫌われてる。
でもさすがにここまでの侮辱は初めてで、頭真っ白になったし周囲も怒ってくれた。
その後も懲りずに数日「」言ってきたから上に報告したわ。目に余る。
成人式を1月にやらない地方があるなんてぐぐればすぐわかることなのに
バカじゃなかろうか。
がんばって振袖を着る人もいるけど、たいていはドレスかスーツ。最近は浴衣を着る子も増えた。
どうしても振袖を着たい子は1月に写真館で写真だけ撮ったりする。
それを会社で話したら
「夏に成人式やるとこなんてあるわけないw 注目集めたいからって嘘ついてw
もしくは日本人じゃないだろw 日本の風習を知らないならしゃべるなww」
と草生やした口調で認定されてスレタイ。
もともとこの社員は自分の知らないことを何でも嘘認定する人で嫌われてる。
でもさすがにここまでの侮辱は初めてで、頭真っ白になったし周囲も怒ってくれた。
その後も懲りずに数日「」言ってきたから上に報告したわ。目に余る。
成人式を1月にやらない地方があるなんてぐぐればすぐわかることなのに
バカじゃなかろうか。
※人気記事ランキング
647: ↓名無しさん@おーぷん↓ 18/01/15(月)12:03:06 ID:kCY
※ アクセスの多いオススメ記事
- 嫁が姉にだけ挨拶をしない。無視してるわけじゃなくただ「どうもー」と言うだけ。久々に俺と息子の2人で実家へ行ったら…
- 男の子を育てたことがないのに「男の子は大変」を連呼する女児ママって一体どういう心境なのでしょうか?
- 弟嫁がケーキの箱を持って帰宅。それを目ざとく見つけた娘が「ケーキ食べたい!」と我儘を言い出した。誕生日とクリスマスにしかケーキ買わないのがダメなのかな?
- なんで育休産休は退職金と同じように、入社3年目から取得とかにできないんだろう。
- 娘は可愛いが、その場の感情の勢いや周りの風潮に合わせて動いてる姿を見てると「ああ、所詮は女なんだよなあ…」って気持ちが湧く
- 34歳男だけど婚活に疲れた。結婚してくれるなら、同い年以下で定職についている人であれば誰でもいい
- クレームBBAのせいでバイトが何人も辞めた→怒った店主が「うちはどんなに努力してもばあさんのお口に合う物が作れないので注文は遠慮してほしい」と言ったら…
- 私が猫好きで猫4匹飼っているんだけど、帰宅した夫に猫が寄っていったら「うるさい。僕が望んだ子じゃない」と言われてショック。
647: ↓名無しさん@おーぷん↓ 18/01/15(月)12:03:06 ID:kCY
>>645
ググった。
豪雪地帯で夏に成人式やる自治体があるみたいだね。
無理もない。
私は着物は詳しくないけど、浴衣ではなく夏用の生地の振袖って無いのかな?
眞子内親王が暑い地域の国際親善に行かれた時に振袖着ていらしたよ。
もちろん、成人式で女性は振袖着るべきなんて強要するつもりはさらさらないので、その点は誤解なきよう。
ググった。
豪雪地帯で夏に成人式やる自治体があるみたいだね。
無理もない。
私は着物は詳しくないけど、浴衣ではなく夏用の生地の振袖って無いのかな?
眞子内親王が暑い地域の国際親善に行かれた時に振袖着ていらしたよ。
もちろん、成人式で女性は振袖着るべきなんて強要するつもりはさらさらないので、その点は誤解なきよう。
648: ↓名無しさん@おーぷん↓ 18/01/15(月)12:09:15 ID:u9Q
>>647
薄物の振袖もあるにはあるけど、レンタルじゃ滅多にないですね
仕立てるならやっぱり普通の振袖にしたいっていう親御さんの方がいいです。
仕立てた人は1月に写真館で写真だけ撮ります。
やっぱり夏は汗をかくので、汗染みとかが嫌だから着る人少ないですね。
薄物の振袖もあるにはあるけど、レンタルじゃ滅多にないですね
仕立てるならやっぱり普通の振袖にしたいっていう親御さんの方がいいです。
仕立てた人は1月に写真館で写真だけ撮ります。
やっぱり夏は汗をかくので、汗染みとかが嫌だから着る人少ないですね。
※ アクセスの多いオススメ記事
- 中学時代のいじめっ子が同窓会に来た。A子「あんたまだ独身なの?pgr」私「あ、うちの子今7歳と11歳」A子「ふじこふじこ!」嘘は言ってないけど帰って泣けた…
- 【大人限定】本当に出会いを求めている方はコチラです!!
- 妻が1歳の娘にベーコンを与えてたので「塩分高いからさすがによくない」と言ったら「あなたは細かすぎ。そこまで神経質にならなくて大丈夫」と言われ喧嘩になりました。
- クレームBBAのせいでバイトが何人も辞めた→怒った店主が「うちはどんなに努力してもばあさんのお口に合う物が作れないので注文は遠慮してほしい」と言ったら…
- 私「使用期間が終わったので、ロッカー鍵付きにして下さい」社員「まだ一人前じゃないから」私「それなら辞めます」→退職願を渡したら…
- 最愛の妻を事故で亡くし、妻実家の近くに引っ越して子育てを手伝って貰いながら娘と2人で暮らしてたんだけど…
- 中途採用者「給料も労働条件も話と違います!」部長「金金うるさいんだよ!」→人事担当とリクルーターに聞いてみたら…
- 一流企業から内定をもらった彼「まだ働きたくないから院に進学する」私(別れよう…)→その後エリートになった元カレから連絡が来て…
- ダブルデート中にBちゃんが仕事の愚痴を10分くらい話してたら、彼氏がいきなり「いつまでやってんの、アホらしい」と言い出した。
- 免許なし女「もっと車間距離詰めて!」俺「は?なんで?」女「なんでこんなに前に入られるの!?」
- 美容院に1年ぶりに行ったら色黒チャラ男店員に「1年も髪をいじらないってスゴいっすねw自分なら無理っすw」と馬鹿にしたような言い方をされた
- なんで世の女たちは夫のコレクションを処分したがるんだろう。夫の人間性を破壊して服従させるのが目的なのか?
- 彼が好き嫌いではなく、「食べたことがない」という食べ物がすごく多くて気になります。ここまで食文化が違うと、お付き合いを続けていいか悩みます。
- マックで食べてたら、1歳の子がイヤイヤ言うたびに隣の席の高校生から何度も舌打ちされた。腹が立ったので子供に八つ当たりしてしまった
コメント
コメント一覧
大変だし無理ないか
でも夏晴れ着だと暑そうw晴れ着着る機会って結婚式とかそういう時くらいなのになー
着ない人もいるのはいいのか悪いのか
くらいな感想になると思うんだけど、報告者とふゆかいな仲間たちシリーズって
パターン同じw
同じ県内でも1月にやるところもあった
夏休み中なのとお盆の帰省で人が集まりやすいのもあると思う
珍しがられるのはいいとしても
振袖で出ないのはおかしい!と言う人はいたな
真夏に振袖なんて着たくないよ
帰省が夏か冬しかないんだから二択だし
対象者の大多数が受験直前で手一杯の時期に大きな行事ぶっこんでいくとか、これ決めた奴って最高に頭悪いと思ってしまう
田舎だと高卒で働いてる人も多く、成人の日に成人式をされると遠方勤務の人は出席出来なかったりする。年末年始に帰省して、勤務地に戻って数日で再び帰省はお金もかかるしね。なので、お盆の帰省に合わせて夏の成人式になる
成人になるとの成人式は同一じゃない。
いきなり20歳、19歳、18歳の3学年が一斉に集まって
成人式する自治体なんてほとんど無いでしょ。
式は20歳のひとだけとかまずはそういう運用すると考えるのが普通。
日常会話で承認欲求を満たそうとする人ってそんなにいないと思うんだけど
常に自分が会話の中心にいたくて知らいな話題だと対応できないのか?バカだなぁ
北海道札幌近郊だけど普通に成人の日にやったよ
まあ北海道はパウダースノーだから本州日本海側の県と事情が違うんだと思うが
自分の地域以外は知らない人もいるでしょ
それを認めない人、笑う人はどちらも馬鹿だと思うけどね
いや、そんなごく限られた年の話してるんじゃないんどけど…
無知は認めて人の話を素直に聞いて、知識を得ようとするならいいんだよ。
聞かぬが恥だ。
「成人が18歳になったら大学受験と成人式の年が被るんだよね」
が3回読んでもゴメン、理解できない
成人てその年に二十歳になる人のことだよね
その人達が18歳になった時に大学受験はわかるけど
成人式の年がかぶる???
知ってたのが東北出身者と大学の友人が東北出身で当時聞いたって2人だけだったから
かなり珍しい部類だよな。
豪雪地帯で冬に成人式するところがあっても流石のDQNも雪の中でDQN行為は無理なんじゃなかろうか?
殆どの人が進学や就職で地元を離れてるから、お盆休みに帰ったときに成人式が出来るようにしてあったよ。
正月に帰省した後すぐに成人式で地元に戻るってなかなか出来ないし、交通機関の時間帯考えても日帰りは無理だから、長期の休みで帰れる時期にしてたよ。
ラッセル車でウェーイとかありそうなもんだが
その日は祭日だけど週の中とかだったら地元から離れて暮らしている新成人たちで
日帰りで帰省したり地元に1泊で泊まったりが困難な人達もいる
だから他の人も言ってるように豪雪地域関係なく
長期的に地元に帰省できるお盆に成人式をやる地域はあるよ
もう嫌気がさして中退して社会人コースに行ったらお客様扱いだったよ学資向けは出来損ないが鳴るけどあれはどうなのよ大原さん。
成人年齢が18歳に変更されたら、以降の18歳達は全員大学受験でクソ忙しい時に一生に一回しかないイベント開催されて
出たい人は勉強の時間一日削られるし
勉強の為に出ないと決めた人は一生に一回のイベント体験出来ない羽目になって可哀想
って事では
マジレスすると令和4年から民法改正で成人の年齢が18歳に引き下げられる
リアルで人に尋ねなくてよかったな
理由はわかったけど、何でもない日が成人式の日になるなら
逆にそういう地域の人の成人の日はとくにお祝いとかはしない?どうしてるのか気になった。
ニュースで結構やってるよな
今までは高校卒業して、進学やら就職やらして落ち着いた頃に成人式だったから気持ち的にはちょうどよかったんだけどね
受験の年に成人式されても行く余裕ないわな
数日「」で書いたことと同じことを言ってきたってことなんじゃないの。多分同じこと打つの字数も多くてごちゃごちゃするし、面倒だったんじゃない?
ああ、なるほどそうなんだろうね
でも数日上記と同じ事を、でいいと思うが
こんな使い方してる人見た事ある?
普通に意味分かると思うんだが…
いや別にいついつにやらないといけないって決まりはないから、大多数の自治体は例年通りにやるやろ。
成人式の日が普通の日になるだけだよ
家庭内でお祝いとかはあるかもしれないが
独り暮らしなので上京先で普通の祝日
友達は成人式だし、その時の写真を見せてもらうのも楽しかったよ
そもそも、成人式自体日本の風習ってほど古いもんでもないでしょうに
男性はスーツ、女性は洋服。稀に振袖着る豪のモノもいますが、
「暑い、やっぱり洋服にすべきだった。」と後悔します。
冬なんて寒いし、雪降るし、下手すりゃ猛吹雪だったり。
夏には台風? 秋田は台風過疎地で滅多に直撃しない、まず逸れる。
晴れ着(防寒着なし)でそこまでやれるなら、根性はありそう
別に雪がすごいところじゃなくても夏に成人式やるとこはあると思うけどな
特に上京する若者が多いとことか、どの時期が一番集まりがいいかって考えればな?
参加者減少でなし崩し的に廃止に持ち込めるから
たいした伝統がある行事でもないから廃止したいのが本音
雪国育ちなら雪の怖さを身に染みて知ってるからね。
自分の時もDQN連中はチンピラが着るような派手なスーツ着て
出席してたが雪道で騒いだりはしなかった。
しかしいるよな、自分が全知全能であるかのような態度取る奴。
冬にやらないのは理解できるとして何で夏なんだろう
もっと過ごしやすい季節にすればいいのに
成人式が浴衣って正直アホかと思う
晴れ着じゃなく普段着じゃん
夏にある上に晴れ着を着たらいけない、当日じゃなくても物議を醸したことがあるって地域もあるって話を聞いて日本は広いと驚いたわ
決して知り合いたくはないけど
日本には新暦8月15日に先祖の霊を祀る「お盆」という習慣がございましてな。その時に故郷へ帰る方も多いので沢山の会社がその前後を休みとしますし、学生さんも夏休みで地元へ帰ることが出来るという配慮から豪雪地帯では夏に成人式を執り行う所も多いのじゃよ。
そもそもレス先の※2の三行目にしっかり理由書いてあるんだがw
んなもん、わからんわ
自分が知らない、信じられないことを
すぐにウソ松認定する子は
ここでも頻繁にみかけるので
君達も他山の石としようね
夏じゃないからみんな振り袖着るけど暑くてモフモフ付けられないのが悔しかった
秋田市は普通に冬の成人式だけど
何年か前に暴れた奴らが威力業務妨害容疑でタイーホされて以来、アホが暴れなくなったらしい
その同僚ら自分の無知を晒して何がしたいんだろ、
認定厨って本当に何なのだろう
少し前にあった歌で攻撃レベルならともかくちょっとした異常者や偶然程度のことですら嘘認定するからね
うちもGWの成人式だった。やっぱりレアなのかな。
同時に絽とか紗の振袖はあるけど凄い高いって知った
寒い所だとそんなに暑くないから振り袖着ても気候的に問題ないのか、写真だけ寒くなってから撮るのかな?ってくらい
根拠なく人の話を創作と断定しておきながら、そんな感想になるはずないってコメントするのは高度な皮肉かギャグですか?
うちはお盆からGWになった
着物を着たいって希望が多かったのかも
なんでも嘘認定する人が実在することをわざわざ証明してくれるとか親切だな
おそらくお盆で地元に帰ってくる人が多いからだと思う
上では承認欲求って話が出てるが、おそらく病的に自己愛や
プライドが高い一方で、知能はあまり高くないのが人物像だろう
報告の話が仮に「ウソ」であったとすれば、報告者はウソつきのクズ、
住人はウソにおどらされたバカということになり、
それを見抜いた自分がたった一人正しく有能であった、ということになる
その快感が忘れられない上に、その指摘が不自然であることに
気づくことができないレベルの人間が嘘認定厨になるんだろう、
というのが俺の説
ねえ、「なんでも認定」ってどこから出てきたの?
俺のIP抜いて書きこんだこと全部チェックしてるの?w
GWにやる所もあるよ
また、風習であっても七夕が7月のところと8月のところが有ったりという例もあるな。
父親が若い頃にはそうだったし、昔からだった
>俺のIP抜いて
今時コレはないわw
草生える
九州のド田舎です
お盆中は帰省する若者が多いからだって言ってた
過疎ってる田舎だから仕方ないのかもしれないけど成人式の振袖着てみたかったよ
夏でも着ているところもあるよね
まさか…着たら村八分の某村?
コメントする