■□■□チラシの裏18935枚目□■□■
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1609301207/
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1609301207/
768: 名無しさん@HOME 2020/12/30(水) 16:55:00.17 0
朝になって「あ、今日雑巾いるんだった」て言われた時は
「そうなの?どうするの?」って言って自分で何とかさせたわ
遅刻してでも自分で縫っていくか用意してきませんでしたって先生に言うか好きにしなさいって
結局1時間ちょっと遅刻して自分で縫って行ったわ
「そうなの?どうするの?」って言って自分で何とかさせたわ
遅刻してでも自分で縫っていくか用意してきませんでしたって先生に言うか好きにしなさいって
結局1時間ちょっと遅刻して自分で縫って行ったわ
※人気記事ランキング
※ アクセスの多いオススメ記事
- 彼女が「私って知らないところに行くと、すぐ知らない人から声かけられるの」と言っててどういう事だろう?と首を傾げていた→東京に行ったら…
- 相手の飲酒運転で事故に遭い、父が死んだ。裁判の手続きを進めてたら相手が自殺。相手遺族「お前らが自殺に追い込んだ!諸悪の根源だ!」→堪忍袋の緒が切れて…
- 同僚の結婚式に出た。新婦「どうせ財産貰ったら離婚するしぃ」上司「おい、こんなこと言ってるんだけど」新郎「新婦ちゃんカワユイなぁ^^」私「えぇ…」→その後…
- 義妹が帰省するなり「お腹すいたぁ、お茶~」→茶と御節を並べたあと、私「私も実家に行きます。ゆっくりさせてもらってきます」と荷物と子供の手を引いて堂々と出かけてやった。
- 彼氏と同棲開始してから2ヶ月が経った。入浴後は浴室の床や壁を拭くのをルールにしてたんだけど、彼が突然キレ気味に「苦痛だ」と言われました。
- とにかく優しくて私をお姫様扱いしてくれる年上の旦那と結婚して6年経ったけど、離婚したい。見た目は若かったのに一気に劣化して見るに耐えられない。
- 夫が「赤ちゃんを多少泣かせても家のことも少しはしてよ。弟は結構泣いたまま放置されてたよ」と言い出した。
- 前の会社で少し付き合った女が俺の事をあることないこと話している。元彼女「すぐホテル行きたがってた」→頭に来たので…
773: 名無しさん@HOME 2020/12/30(水) 16:55:35.48 0
>>768
きびしー
きびしー
777: 名無しさん@HOME 2020/12/30(水) 16:55:57.47 0
>>768
婆は出来なさそうだけど、良い教育だと思うわ
婆は出来なさそうだけど、良い教育だと思うわ
786: 名無しさん@HOME 2020/12/30(水) 16:56:45.86 0
>>777
親に頼れないと思うとちゃんとやるようになるよ
親に頼れないと思うとちゃんとやるようになるよ
791: 名無しさん@HOME 2020/12/30(水) 16:57:20.86 0
>>786
うん、大事なこと学べてると思う
うん、大事なこと学べてると思う
799: 名無しさん@HOME 2020/12/30(水) 16:58:14.81 0
>>791
上の婆ちゃんは躾でやらないって話だけど
ああいうのに対応できない親もいるからさ
婆親のことだけどっ
上の婆ちゃんは躾でやらないって話だけど
ああいうのに対応できない親もいるからさ
婆親のことだけどっ
787: 名無しさん@HOME 2020/12/30(水) 16:56:46.89 0
>>768
上の墨汁や弁当の話もそうだけど
子供でっかいのかな?
小学生だと親が連絡帳チェックしてサインするから
そこに持ち物書いてて気づくと思う
上の墨汁や弁当の話もそうだけど
子供でっかいのかな?
小学生だと親が連絡帳チェックしてサインするから
そこに持ち物書いてて気づくと思う
792: 名無しさん@HOME 2020/12/30(水) 16:57:26.19 0
>>787
親もズボラなのよ!!
親もズボラなのよ!!
788: 名無しさん@HOME 2020/12/30(水) 16:56:48.55 0
>>768
コンビニでも売ってるのに?
コンビニでも売ってるのに?
807: 名無しさん@HOME 2020/12/30(水) 16:59:22.31 0
>>788
売ってるから何?
売ってるから何?
824: 名無しさん@HOME 2020/12/30(水) 17:01:16.61 0
>>807
一時間も遅刻しない方法もお金も出してやらないって毒々しいわ~
一時間も遅刻しない方法もお金も出してやらないって毒々しいわ~
857: 名無しさん@HOME 2020/12/30(水) 17:04:30.03 0
>>824
うん婆ちゃんはあら大変ママが何とかしてあげるわ大丈夫よってコンビニに走るなり大急ぎで雑巾縫うなりして馬鹿な子供育てれば良いよ
いや遅刻しちゃうから学校行きなさい雑巾はママが縫って学校に持っていてあげまちゅからねレベルのバカ親かなw
うん婆ちゃんはあら大変ママが何とかしてあげるわ大丈夫よってコンビニに走るなり大急ぎで雑巾縫うなりして馬鹿な子供育てれば良いよ
いや遅刻しちゃうから学校行きなさい雑巾はママが縫って学校に持っていてあげまちゅからねレベルのバカ親かなw
904: 名無しさん@HOME 2020/12/30(水) 17:08:51.41 0
>>857
うちはきちんと育てましたキリッな婆ちゃんね
とりあえず金渡して買って行きなさいで良くない?
それで済むことあるよって教えればいいのに
うちはきちんと育てましたキリッな婆ちゃんね
とりあえず金渡して買って行きなさいで良くない?
それで済むことあるよって教えればいいのに
809: 名無しさん@HOME 2020/12/30(水) 16:59:27.06 0
>>768
ラップの芯が欲しい言われて自分でと言った結果
婆子は柱に高速でラップをぐるぐる巻いて芯をゲットして無事登校したわ
虎がバターになるのみたいだったわ
ラップはお小遣いで弁償してもらった
ラップの芯が欲しい言われて自分でと言った結果
婆子は柱に高速でラップをぐるぐる巻いて芯をゲットして無事登校したわ
虎がバターになるのみたいだったわ
ラップはお小遣いで弁償してもらった
828: 名無しさん@HOME 2020/12/30(水) 17:01:29.98 0
>>809
ラップの芯とか1週間前に言われてもタイミング悪かったら無理じゃない?
ラップの芯とか1週間前に言われてもタイミング悪かったら無理じゃない?
854: 名無しさん@HOME 2020/12/30(水) 17:04:01.30 0
>>828
工作で使いたい人は用意してくるって話だったらしいの
早めにお母さんに話しておきましょうって
婆子が忘れていたのよ
ラップの芯は戦車の砲台になっていたわ
工作で使いたい人は用意してくるって話だったらしいの
早めにお母さんに話しておきましょうって
婆子が忘れていたのよ
ラップの芯は戦車の砲台になっていたわ
779: 名無しさん@HOME 2020/12/30(水) 16:56:16.94 0
親に持たされた雑巾が本当にボロボロで恥ずかしかったな
みんな買ったやつできれいだったし
みんな買ったやつできれいだったし
789: 名無しさん@HOME 2020/12/30(水) 16:57:05.97 0
>>779
めっちゃ気合い入れて刺子してやったことあるけど
あれはあれで嫌だったろうな
めっちゃ気合い入れて刺子してやったことあるけど
あれはあれで嫌だったろうな
804: 名無しさん@HOME 2020/12/30(水) 16:59:08.85 0
雑巾買うんだ!って思ったことある
婆は家にあるタオル「◯◯工務店」とか書いてあるやつ縫ってもらってた
雑巾は使い古したタオルが一番
婆は家にあるタオル「◯◯工務店」とか書いてあるやつ縫ってもらってた
雑巾は使い古したタオルが一番
790: 名無しさん@HOME 2020/12/30(水) 16:57:06.15 0
子供に厳しいしつけをする親は
まず自分自身にも厳しくないと
子供はそこの矛盾で何一つ身につけない結果に
ソースは婆w
まず自分自身にも厳しくないと
子供はそこの矛盾で何一つ身につけない結果に
ソースは婆w
797: 名無しさん@HOME 2020/12/30(水) 16:58:11.95 0
連絡帳に書いてたら見るわよ
書いてないのよ、アホ男子
書いてないのよ、アホ男子
802: 名無しさん@HOME 2020/12/30(水) 16:58:52.77 0
うちの子の連絡帳は日付すら間違っている
810: 名無しさん@HOME 2020/12/30(水) 16:59:34.69 0
>>802
毎日書くページばらばらだったりしない?
見失うのよね
毎日書くページばらばらだったりしない?
見失うのよね
816: 名無しさん@HOME 2020/12/30(水) 17:00:15.38 0
小学校の担任から「忘れ物して困れば忘れ物しなくなるということはありません。親がきちんと用意してください」と言われた
826: 名無しさん@HOME 2020/12/30(水) 17:01:24.93 0
>>816
現実的ねえw
現実的ねえw
829: 名無しさん@HOME 2020/12/30(水) 17:01:36.73 0
>>816
忘れ物する時点で馬鹿だからね
忘れ物する時点で馬鹿だからね
818: 名無しさん@HOME 2020/12/30(水) 17:00:22.30 0
雑巾なんかボロボロでいいんよまったく
819: 名無しさん@HOME 2020/12/30(水) 17:00:48.26 0
>>787
高学年になるとあえて連絡帳に書かずに口頭で知らせる練習する先生いるわ
高学年になるとあえて連絡帳に書かずに口頭で知らせる練習する先生いるわ
844: 名無しさん@HOME 2020/12/30(水) 17:02:47.13 0
>>819
なにそれ文句言いたい
大人でもメモ取らなきゃ忘れるの珍しくないのに
中受するから我慢するけど
なにそれ文句言いたい
大人でもメモ取らなきゃ忘れるの珍しくないのに
中受するから我慢するけど
862: 名無しさん@HOME 2020/12/30(水) 17:05:18.57 0
>>844
中学になると違いますからって
あと家庭内で会話をしてたら親は気付きますとかもいってたわ
あれは困ったわ
中学になると違いますからって
あと家庭内で会話をしてたら親は気付きますとかもいってたわ
あれは困ったわ
820: 名無しさん@HOME 2020/12/30(水) 17:00:49.95 0
工作で箱持ってこいとかけっこういきなりあったから、いろいろストックしてたわ
837: 名無しさん@HOME 2020/12/30(水) 17:02:11.06 0
>>820
そのせいでキッチンにゴミが溜まる
そのせいでキッチンにゴミが溜まる
843: 名無しさん@HOME 2020/12/30(水) 17:02:44.51 0
>>837
婆子中3の今はちょっと懐かしい思い出
婆子中3の今はちょっと懐かしい思い出
833: 名無しさん@HOME 2020/12/30(水) 17:01:42.53 0
親は女中じゃないよねー
867: 名無しさん@HOME 2020/12/30(水) 17:05:36.47 0
痛い目見れば懲りるという考え方は甘いよね
それが通るならここにいる婆たちはみんなシャキになってる
それが通るならここにいる婆たちはみんなシャキになってる
901: 名無しさん@HOME 2020/12/30(水) 17:08:40.95 0
バカ「痛い目見れば懲りるという考え方は甘いわ!躾じゃ治らないのよぉフフン」
905: 名無しさん@HOME 2020/12/30(水) 17:09:00.19 0
>>901
説得力ありすぎ
説得力ありすぎ
※ アクセスの多いオススメ記事
- 相手の飲酒運転で事故に遭い、父が死んだ。裁判の手続きを進めてたら相手が自殺。相手遺族「お前らが自殺に追い込んだ!諸悪の根源だ!」→堪忍袋の緒が切れて…
- 同僚の結婚式に出た。新婦「どうせ財産貰ったら離婚するしぃ」上司「おい、こんなこと言ってるんだけど」新郎「新婦ちゃんカワユイなぁ^^」私「えぇ…」→その後…
- 都会から近所の空き家にIターンしてきた夫婦が「排他的な田舎社会。新参者を受け入れる気持ちがない」と文句を言いまくった。
- 彼氏と同棲開始してから2ヶ月が経った。入浴後は浴室の床や壁を拭くのをルールにしてたんだけど、彼が突然キレ気味に「苦痛だ」と言われました。
- 【閲覧注意】仕事行く時野焼きの煙にエビ焼きっぽい香りを感じた。俺(エビ食べたくなってきた…)帰りにエビチリ購入して帰宅→突然警察が訪問してきて…
- 彼女が「私って知らないところに行くと、すぐ知らない人から声かけられるの」と言っててどういう事だろう?と首を傾げていた→東京に行ったら…
- 50歳で年収1000万円あれば20代後半くらいの嫁来てはあるかな?今の嫁のモラハラがきついから離婚したい。
- 私側の親戚の葬式があるので髪を切りに行きたいんだけど、旦那はクズで子供を預けられないし、どうしよう…
- 信号待ちしてたら軽の助手席にチャイルドシートを後ろ向きで、低月齢の赤ちゃんを乗せて運転してる親がいて引いた。
- 娘がどんどん嫁に似てくる。嫁はお世辞にも可愛いとは言えない。ど真ん中との子供ならもっと可愛いのだろうな・・・
- 妻に「あなたの副収入を全部家計に入れて!」と言ってきました。本業の給料は渡しているし、家計は俺もチェックしてるから足りてないわけじゃないのに…
- 臨月の嫁に思わず本音をぶっちゃけたら、すごく冷めた目で「じゃあ離婚したら?」と言われた。一緒に頑張ろうって言って欲しかっただけなんだ…
- うちの底辺私立中3年生のボンクラ息子。急に付属の高校に行かず海外留学したいと言い出した。
- 深夜2時に夫帰宅。夫「今からおにぎり作れ」私「今?」→アザが出来るくらい本気でももを蹴られた…
コメント
コメント一覧
あと今は使い古しのタオルは衛生上ダメって言われるよね
こうあるべきの押し付けでやりたいようにやってるだけなら「あらあら忘れちゃったのお婆ちゃまが買ってあげますねえ」の婆と本質は変わらんと思う
別にそれならそれでいいけど他人の教育方針を批判する資格は特にない
どっちに転ぶんだろう
はっきり言ってそれぞれの家で自分が正しいと思う子育てすればいいんじゃね?
つか口角に泡を溜めて顔真っ赤にして反論を書きこむくらいなら最初から書かなけりゃ良いのに
発達障害の可能性ありだから要注意な
事前の確認すらできないため学業も仕事もできず
将来、非正規とかになったりが多いよ
子供のうちからミスしたら自分が大変と覚えるのは悪いことじゃないし
ただこれを覚えられないとなると本当に将来苦労するよ
流れ的にそれっぽいってだけで
誰もそんな話ししてない
一回や二回ぐらいまでは親がフォローしてもいいと思うわ
結局その金も親が出す無駄金なんだし。
初めから、言われても親がやらずに自分で縫わせるのが当然とまでは言わないけど、やってもらいたいならきちんと早めに頼んでくる、それが出来ないなら自分の力でなんとかする
それを教育するのにそんなに厳しいやり方とは思わない。
ミリヲタきもい
824の方から煽って非難してきてるからどっちもどっちかな
なぜこの雑巾の件が初めてのポカだと決めつけてんの?
とか母親が怒って他の日常を犠牲にしてってあたりで反省するし、やってくれる格好良さに憧れて向上心芽生えたりするけどな。自分ならね。
そして嫌味たっぷりに、じゃあ遅刻しても縫い上げなさいって親は反省より嫌う気持ちの方が先に湧きそう。自分ならね。
これくらい別に厳しすぎないから。
いいな
買い置きの雑巾があるかどうかの話じゃなくない?
この報告者の場合、買い置きが家にあってもそれを渡して済ませてたかっていうとそうでもないような気がする
朝の支度まで全部放置されたならまだしも、自分の落ち度は自分で何とかしろと言われてそれを自分なら憎む、と言われてもはあ、そうですかとしか…
随分自分に都合のいい憧れ方だね。
「雑巾いるんだった〜どうしよう〜」で終わらせずにどうすれば解決できるか自分で考えさせるの良いね
どうすべきか考えた結果「お母さんお願い急いで準備して!」って頼めたならそれはそれで対応してあげればいいんじゃないかな
それを渡して済ませることが子供のためになるとも思えないしね
それでも期日までに自分で縫うか用意しなさい、なのかな。
こんな親がやる教育が良いわけないじゃん
連絡帳白紙当日忘却継続わんこ以下タイプを引き当てたらもう「きちんとさんのほっこり専業生活」はムリだった
「そうやって無駄に信用なくしていつか絶対本当に困る時が来るから、そうなっても私だけは産んだ責任取って助けるからせいぜい頑張りな」としか言えんかった
でも未だにテキトーにお助け委員長タイプうまく取り込んでのうのうと生きてるの本当はムカついてる、早いうちに挫折しとけとちょっと思う
早めに言わなかった自分が悪いから嫌うとか無いわ
どうするの?自分でなんとかしなさいが嫌味だっぷりとも思わない
この子にはこのやり方であってるんだろう
え?
普通に「事前に言っておけば親の方で準備できたものを当日の朝に伝えてきたので、教育の一環として本人に準備させた結果遅れます。」で何か問題があるの?
なんて答えたかが気になるだけで別に問題ある訳じゃないよ
それは考え無しじゃなくて捻くれ者だ
気になるも何も事実をそのまま伝えるだけの話だからね。疑問すら起きない。
なんて答えたんだろうか?なんて、何か慌てて取り繕ったとでも思ったの?
あと反論者には無視もしくは辛辣な態度の返信をする意図と言うか意味がよくわからない
我が子の教育方針について、交流のために書き込んでるんじゃないの?
これなら「ほいよ」で10秒で終わるのになんで縫うんだ?
わざわざって、書き込むことへのハードル高すぎない?
内容の是非は置いといて単なる自分語りでしかないのに
自分の主張への反論者には無視もしくは辛辣なんて良く有ることだと思うけど
学校から「雑巾を持ってくるように 」と言われて古タオルを持たせるアホがどこにいるんだよ
ね。
次から必要な物は早めに言うようになると思う。
ただこれだけを教えられた人がどういう大人になるかというと、人のミスに寛容さを持たない一切人を助けない冷たい人になる
たまには親が何とかしてやって、困っている人を見返りなしで助けるのも大切なんだよと教えるといい
何でもバランス取るのが大切でしょ
学校でタオルを指摘されて親の言うこと聞くだけじゃだめだ、特にうちの親はダメだと気付くまでが教育なんだろ
わざわざ恥かかされるくらいなら遅刻して縫った方が本人としてはマシだなw
先生的には遅刻して授業受けないのと雑巾が用意できないのとどっちがましだったのかなとか、
登校時に事故にあったとか心配させたかなとか
先生にも色々気を使うじゃない
俺も電話の内容気になったわ
それはその子供の性格とか考え方、先生の人柄次第かな
遅刻して授業の途中で教室入って注目されるくらいなら、休み時間に先生に雑巾用意できなかったって謝る方が精神的に楽な子も居るだろうし
てか普通に今日は遅れますってこっちから連絡入れてるんじゃないか?
せめて自分の小遣いか、来月の小遣い前借りだよね
自分のせいで余分な金かかってるんだから
そういう事やってしまってるから家事も何もしない面倒な事は全部ママがやってくれると思う男が出来上がるんじゃないの
ママが先回りしたり失敗フォローする家の子って馬鹿が多いよね
裁縫道具扱う学年なら自分で縫わせた方がいいのでは
別の所でバランス取ればいいだけじゃん
どんな時も一切助けないとも書いてないし
遅刻することを厭わないお母さんってすごいなと思えるのは時代なのか地域性なのか、私の子供時代が異常だったのか、少し気になる。
掲載元見たらわかるけどただのチラシの裏だよ?
独り言とか世間話とか好き勝手適当にだらだら語るところだから何書いても良い
反論も自由だし全レスする必要もなし
家の掃除にも使えるでしょ?
3枚〜5枚セットで100円ショップで売ってるのに。
うちは常に何枚かストックしてあるよ
それをやるといつでもママが用意してくれてるって考える甘えた子になるからあえてやってないって話だよ
何故か朝気づくんだ
雑巾は夏休み明けとかにしか必要ないから忘れた事ないけど毎日の習慣の中にポンと別のもんが紛れ込んでても視界に入らなくて
クラスの担任が「ハイ、◯◯くんが忘れ物したので今日はこれ出来ませ〜ん」みたいな事やるタイプだったので自分が晒し者になるのが怖くて そのまま仮病つかって休んでた
真面目だけが取り柄のくせにうっかりしてるから忘れ物する度に死にたくなってたな
報告者の子供も死にたくなってないと良いな
ね、こんなギスギスしてるの初めて見たわ
好きだったら、そういう細かいとこ気になるの仕方がないよね〜。
真面目じゃなくてただの悲観的な間抜けだね
私も専業主婦なら何とかしてあげると思うけど、自分の出勤時間とお弁当作りにかかる時間を計算して起きるから無理〜
嫌な先生だな。それで本当にやらないの?言うだけで実際にはどうにかしてやるんでしょ?
晒しものにしたいだけで本当に嫌な先生だ
口角泡を飛ばす な
別に決めつけてるように読めないけど
マウント取るのに必死だな
なんかやたらつっかかる奴が※欄にもいるな
どんだけストレス溜まってんだか
だからそう書いてあるだろ
馬鹿なのかな
雑巾は一例に過ぎないってわからないの?
横だけど
それがなぜ悪いのか分からない
常日頃から準備しておく、という基本的な事でしょ?
「ストックしてない事もあるかもしれないから、必要な時は前もって言いなさい」で済む話
今時の学校から言われる雑巾は、個人のものじゃなくクラスの共有物なんだよ
それに古タオルそのまま持っていくわけにはいかない
自分は一度も親に見られた記憶ないが
朝の支度自分でやるの当たり前では?幼稚園児だって料理する以外のことはできるよ。
自分の失敗なのに親を嫌うなんて逆恨みもいいところ。ひねくれてる
学校から保護者へ連絡する為の連絡帳だから親に見せないならただの備忘録。
教育躾云々は置いといて、学校側からしたら雑巾は明日で良いから遅刻しないように登校させて下さい、って話だと思わないでもない。
学校に遅刻さして迷惑まで掛けてやる躾かよ。自分のせいだから忘れましたって言うしかないよ、までならいいけどさ。
自分も忘れ物より遅刻の方が問題あると思うタイプだから、1時間も遅刻させて雑巾を縫わせる事がこんなに賞賛されてるのが今ひとつピンとこない
学校側は親の監督下で生徒が遅刻してくることには特に何も思わないと思うけど。
今は家族旅行で学校を休ませるのだって各家庭の自由って言われる時代なんだから、躾のために学校を遅刻させるなんて問題にもならない。
自分が小中学生の頃、忘れ物をすると友達は大体職員玄関横にある公衆電話を使って親を呼び出していたな。水着忘れた、教科書忘れたって電話してお母さんが届けに来るの、子供ながらに甘やかしてるし舐めてるなぁ〜って思って見てた。
うちは忘れ物したら、自分で先生に怒られて恥かくなり、周りに迷惑かけるなり、弁当抜きで空腹なしんどい思いするなりプール入れなくて残念な思いしても、全部自己責任だよって子供に教えてる。
自分も微妙な言い方だなーって思ったのは遅刻して雑巾を縫う選択肢を言ってるとこが違和感あった
度々あることなら子供の性格なんだろうから見直し癖つけてあげるのも親の仕事だと思うけどね。それで?って嫌味な親だと思った
報告者の子供が遅刻したからって、本人が授業受けられないだけだよ
報告者の子供が来ないと授業始められないわけでもあるまいし別に学校に不利益はない
どちらにせよ親におんぶだっこのボクちゃんになるよりマシ。
登校班があるとこなら多少迷惑かかるだろ
。あと児童の遅刻のカウントは教師の指導評価にも影響すんだからさ。
家庭内のことは家庭内で解決させなよ
家族旅行で親の仕事の都合でどうしても、っていうなら兎も角、この話って家族で近所の公園に遊びに行くから学校遅刻させると言ってるようなモンじゃない?
忘れ物をしない、連絡は早めにする、程度の躾は学校に迷惑をかけない形でできるだろ。
突き放されたことに対する逆襲って、同じように突き放してやることだろうけど、躾の一環としてあえて親が子供を突き放すのと、子供の頃の躾(虐待とかではないただの躾)の復讐を理由に子が老いた親を突き放すのとじゃ、前提が違い過ぎるけどね。
買えとか冷たいとか雑巾くらい用意しとけとかあるけどさ
旅行の例を出したのは、旅行(遊び)で休むのはOKなのに、躾(教育)での遅刻が駄目なはずがないってことであって、公園に遊びに行って遅刻なんてのはもちろん駄目に決まってるじゃん。
親の監督下で遅刻することで、学校にどんな迷惑がかかるの?
自分のミスが原因なのに親を嫌うような自分勝手な人間が
やってくれたからって憧れたり向上心が芽生えたりはないよ
遅刻指導が正当な理由に当たるかどうかじゃないか?
この場合は本人の忘れ物によるものだから、家庭の特別な事情に含められるかどうか。
躾のことだから家庭の特別な事情には入らないだろうね。寝坊と同じ扱い
家庭内の躾は学校時間外でお願いしますって事だわ
消耗品については、子供が小中学生なら親が用意しておいて「必要な時はここから持って行きなさい」でいいと思うけどな
たかが雑巾1枚のことで大騒ぎして遅刻までさせるって本末転倒な気がする
昔なら賛同してたけど最近はスレ>>816に頷くわ
個々人が教科書や授業に使うものを持ってくるんじゃなくて
学校に教科書を置いてそれぞれ適当に使うアメリカ方式が
子供にとって(将来育ったた後も含めて)有益と思うようになった
わかるわ
失敗しない子供はいないんだから、その都度全部自分でやりな、ってちょっとスパルタ入ってる
子によっては自己肯定感育たないかもね
旅行が認められてるのは「家庭の特別な事情」だからじゃなくて、親の許可の下・親の監督下で休ませてるからだよ。
それで、学校時間内に家庭内の躾をすることで学校はどんな迷惑を被ってるの?
丸1日休んだらプリントを届けなくちゃいけないとか、毎日遅刻するなら学業に差し障りがあるけど、一回遅刻させただけで学校側に何の迷惑が?
そもそも、旅行(遊び)じゃなくて旅行(情操教育+家族の思い出)のつもりで※79を書いた。
後、言い出したら、親の監督下だろうが監督外だろうが学校にとっては対した違いはないよ。
一回って言うところが凄いよなw
教師だって遅刻指導は記録つけたりしなきゃならんのに
授業途中から入ってくるなら授業を中断することもあるよね
自己中極まりない
学校は社会性を身につける場でもあるんだわ
仮に集団登校だったとしてもこの人キチッとしているから電話なりメールなり連絡入れてると思うけどね
ここで教師への評価云々問うのならいじめや何らかの原因を苦に遅刻や登校拒否は別として、繰り返し忘れ物をする子が用意できるように成長する事の方が重要だと思う
家庭内で完結させろって忘れ物の不始末を学校に丸投げしていないし完結させていると思うけど
叱りっぱなしじゃなく、それらを振り返ってその日中に子どもと同じ事を繰り返さない様に話し合うことは大切だと思うわ
え?
あなたの理屈だと、親が許可して監督してたら「家でゲームさせるから学校休ませる」でもOKになるよ?
それでも学校は認める(拒否できない)かもしれないけど、それが好ましいかどうかは別問題だろう。
それに、その方針で躾してるのに、小学校に通って自分で雑巾縫える年齢でまだなおってないって事は今迄に何回もそんな事があった上に躾に失敗してるわけだからやり方を変えた方が良い。
いや、貴方がその方針で子育てするってんなら止めないけど。
どっち?
論点がコロコロ変わるね。
監督下か監督外かは大きな違いだよ。
親の監督外で子どもが勝手に学校に来なかったなら、学校は子どもの安否を確認しなくちゃいけないし親に連絡もしなければいけない。何かあったら学校の監督責任を問われるからね。
親の監督下で子どもが休んだなら、その間の監督責任は親。たとえそこから親が仕事や買い物に行って、厳密には監督下から外れていたとしても、責任は親にある。学校はいちいち子どもの安否を確認する必要がない。
つまり親の監督下なら学校に迷惑かからないはずだけど、あなたは何を以て「躾は学校に迷惑をかけずにやれ」と主張してるの?
そうそう。
子供がお願いしますってちゃんと言えればそれもまたありだよね。
解決方法は一つじゃないし、自分で考えて反省して改善できりゃいいんだよ。
そこで放置せずちゃんと観察して導くのが親だろ
同じく横から
なんで早く言わないのと叱ってはいるんでしょ
叱ったあとに次は気をつけるように言う(まあ子供だからすぐに治るかは疑問)
ちょっと厳しいね
一度怒られてれば次からなんとか伝え忘れがないよう子供も学習していくんじゃないの
雑巾だけの話をしてるんじゃないよ
昭和にはこういう教師が結構いた
体操着忘れたらグラウンド何周しとけ、とか
点数の順にテストの答案用紙返すとか
忘れ物してもえへへ、だよ
どっちかというと鬼婆の方だけど、それでも助けてあげるのが悪いのか、低学年の内は親が手を全く出さない訳にはいかないと思うんだが、難しい
話し合いなのか、これ?w
突き放してるだけじゃない?
厳しく躾られる(ズレてるけど)わたしカッコいいしか見えないんだけど
意地悪な見方したら
この方法でも何度か繰り返してるようにも思えるし、話し合いも大事だけど別の方法を考えるのが先だと思うけどね。
何度も連絡帳を見直しさせる、とかさ。
基本から出来てないじゃん
子供にノートがなくなった後で、ノート欲しいっていわれたけど仕事してるから行けなくて1週間後に買いに行ったわ
その後、ノートがなくなる前にいうようになった
あら、かわいそう!すぐ買わなきゃ!では子供は育たんよ
雑巾は一例だって書いてるのになんでそれを俺に言うんだ?
>>103
うちもそれよくやる。夜とかに言い出すから、今それ言われても無理なのわかるよね?ってよく言う
自己責任だから自分でやりなと言いつつ観察しつつ導くのを同時にするのは当たり前だ
ただ、子供の気持ちがどこへ向くかなんてわからないっての
当たり前をドヤってこないで
自分が子供の頃もはんこ押してもらうものだったよ
まぁ高学年になると見せるの面倒で、自分ではんこ押してたけど
ただ「次からは早めに言おうね」くらいの助言してあげてもいいのかなと思う。
バターになるかと思ったわ
のレスはなんか笑った
ぞうきんよりサランラップの芯のほうが面倒なのにw
??
ID出ないけどそんな変な事書いた?
雑巾だけの話じゃないって64にあるから
そんなの当然だろうと返したんだけど
遅刻者云々が先生の成績云々って誰かが言ってるのと、集団行動乱すのとで迷惑はかかってるだろう。
雑巾忘れたから躾の為に遅刻させて縫わせてます。
自分で朝起きれるように、遅刻させてでも自分で目を覚ますまで起こしません。
好き嫌いで朝御飯を残そうとしたから、ちゃんと食べきるまで遅刻させててでも食べさせます。
全部躾の為だし、親が言ってるから学校は許可しないといけないのかもしれないけどけど、あなたはこれらが好ましいと思うのか?
躾の為なら団体行動を乱しても良い、って教育するの?
親が許可して監督してたら、ゲームで学校を休んだり遅刻させても良いの?
1時間も経てば通学路の時間が終わっちゃうよ。
この親なら学校まで送るってこともないんでしょうし。
何年生か知らんけど、安全に登校できる時間を超えて授業も受けられず忘れ物をしないための躾、ま、考え方だけど。
忘れ物をしない。
連絡は早めにする。
程度の躾を、子供が自分で雑巾を縫えるような年齢になるまでに出来てない人が、躾の為に云々って言うのもどうなんだろう?
躾が出来ていて今回偶々忘れてたってんなら、そんなたまのミスでも遅刻させてでもフォローしないって事だし。
レス先見ろアホ
前提の違いを理解できてる子供なんて皆無じゃないの
親は躾でよかれと思ってても、子供は親に嫌われてるんだと思ったりする事はあるんじゃない?
子供のうちは黙って従うしかないから表面化しないだけで何かしらの鬱憤抱えてたり
断言はしてないので噛みつかないでね
子供は一人残らず100パー親の言いなりにできると思ってる馬鹿
母「最近物忘れが酷くて…」
子「それで?」
サランラップの芯だったらどうしてたんだろ
罵倒しか出来ないならレスいらんわ
お前が先にわけのわからんレスしてきておいて何言ってんだよ
レス先読んでしまったと思って誤魔化してんだろボケが
子どものうちはよその家庭と比較するから、場合によっては積み重なって親子間の溝になる気がする。
子どもの性格を見極めないと。
何を言いたいのかわからない。
その年齢まで、「忘れ物をしない」程度の躾(親の横暴や言いなりではなく一般常識)すら満足に出来てませんってことでしょ?
出来てないなら継続的に家庭で躾しなきゃいけないけど、学校を遅刻させるような事態を招いて「躾の為に当然」って胸張って言うことじゃない。
まして雑巾なんて別に翌日に持っていけば問題ないような物の為にそこまでする必要があるのかも疑問。
遅刻させるまでもなく、親に怒られた、先生に怒られた、クラスメイトに弄られて恥ずかしかった、程度でも大体の子供にとっては充分戒めになるよ。
あそこまでは酷くないと思うけど
大人はね
子どもにはあるあるだから
次からなおせばよい、子どもはね
大人は洒落にならん
馬鹿「納期明日でした!」とかね
>まして雑巾なんて別に翌日に持っていけば問題ないような物の為に
どこにこんな事が書いてあるの?翌日でも大丈夫だけど遅刻させてまで持っていかせました
フフン、ってどっかに書いてあるのか?
親が許可したら公園遊びやゲームでも遅刻させていいのかとかわけのわからない事言ってるの
どう見てもあんたなんだけどね
翌日じゃダメな雑巾って何?
言い出したら、朝に必要な雑巾だったら遅刻させて用意させても全く意味がないよ。
で、親が許可したら云々は確かに自分だけど、それがどうしたの?
旅行を遊びと言いきって、遊びだけど親が監督してたらOKとか言ってるから、親が許可したらゲーム(遊び)でも良いのか?って聞いてるだけなんだけど。
いや平成生まれなんすよぉ
朝に必要とかどこに書いてんの?なんでそう自分に都合よく都合よく話進めるんだこの人
躾だなんだって話なのいn遊びだとかゲームだとかがどこからどうして出てくるわけ?
明後日の例出して何言ってんの?って言ってるのもわからないんだな
しょうもない
まぁ、ゲーム云々は私も揚げ足取りで言ってるんだけどね。
以前、現実に似たような話題になったとき、小学校の先生やってる知り合いは少なくとも建前は、「情操教育や家族の思い出の為の課外学習の一つ」として扱ってるらしい。
遊びだと認めてしまうと、その話を聞いた他の保護者から問い合わせが来たときに説明できないかららしいけど。
まぁ、年代や地域や公立私立で違うだろうとは思う。
本当ですね。ちゃんと伝わらずにただ見捨てられたって子供が思ったら、将来親が介護とかで助けが必要になっても、そうなんだ。どうするの?自分でなんとかしてねって子供に言われそう。
子育てって難しいなぁ。
普通にいみがわからない
しまったもクソも無い
何度読み返しても煽った覚えは無い
多分言い回しの読み間違えしていきなり煽ってきたのあんた
読み間違えの可能性考えずにいきなり罵倒するほうが頭悪いわ
あと、誤魔化してるのあんた
こちらは煽った覚えは無い旨を書いてるのにそれでも更に噛み付く理性の無さと執着心が怖すぎる
冷静になれといいたい
>子供がいる家庭は使ってない雑巾ぐらい常備しておきなよ
家の掃除にも使えるでしょ?
3枚〜5枚セットで100円ショップで売ってるのに。
うちは常に何枚かストックしてあるよ
に対して
>雑巾は一例に過ぎないってわからないの?
とレスした所にお前が
>一度怒られてれば次からなんとか伝え忘れがないよう子供も学習していくんじゃないの
雑巾だけの話をしてるんじゃないよ
となぜか俺にレスしてきた
なんか言う事あるか?
明後日のレスしてきておいて読み違えもクソもあるかボケ
だが俺をアテにするやつにはあげなかったけどな
私は(その日中に)って書いている
下校帰宅して今日の事を子どもと振り返るの
遅刻したこと、それで授業を受けられなかった事、でもちゃんと雑巾仕上げて持って行けた事も
突き放すって縫えなくてオロオロする子ども尻目に無視とか学校への連絡さえも放棄とか子どもが一生懸命縫っている最中に仕事なり外出してあとは知らん振りすることでしょ?
それを仕上げさせて登校まで見届けているのはちゃんと見守っているし突き放しているとは思わない
てか、なんで毎日がその有り様って訳でもないだろうに、報告者なりの親から子どもへの教えまで否定しなくてもよくない?
親が先回りして解決させるのがそんなに良策?
ま、親が始末つける方が楽だけどね
子どもとの向き合い方は人それぞれ、報告者みたいに思いきった事は中々出来ないけどとことん向き合うという意味では取り入れる所があると私は思った
やっぱあんたの読み間違えのじゃないか
雑巾は一例にすぎない(他にもやらかしがある)
↑に対して
雑巾だけの話をしてるんじゃないよ(雑巾だけの話ではないよね=他にもやらかしはあるだろうし)
つまり同意レスだった訳なんだけど
私のレスが紛らわしかった等の苦しい言い訳はいらない
大体煽るつもりもないと真っ先に書いた時点で冷静に読み返せ
テレワークとしてもたった1レスの如きで1日貼り付けるって何?
無職?サボり?
俺って書いてるけど女じゃないの?
バカだのアホだの全部お前の事だろクズが
だから一切助けないとも書いてない時点で余計なお世話だと思うよ
日本の学校通ってたら翌日じゃ駄目な事くらい分かりそうなもんだけど、外国の方なのかね
実際は翌日でも問題なくても当日持って来なかったら教師に頭ごなしに怒られる事が常だったでしょ
まさか病気で忘れるのと本人の不真面目で忘れるのが同じだと思ってるの…?
そんな資質の子供なら仮にここで助けたとしてもあまり良い方向には育たなさそう
母ちゃんはやってくれた!って将来嫁を母ちゃんと同じように使う駄目男になるかもね
自分でそういう工夫をするのは大事だよね
自分もこういう対策は自分でしてたけど当てにしてくる子にはあげなかった
一度あげると次も当てにしてどんどん頼ってきそうだし
え?
忘れても怒られるだけで済むでしょ?
罰金や、何か重大な不利益が発生したりするの?
え?
遅刻して持っていけば怒られないの?
怒られずに済ます気だったの?
期日までに持っていけないなら、親にしろ教師にしろ怒られるのは前提の話でしょ?
遅刻したけど、その日の内に持っていってるからセーフとか言うの?
オウム返しになっちゃうけど、それ日本の学校が前提の話?
揉めてるところ横からごめん
自分も99のレスは64に同意してるというよりは、64に反論しながら64と同じ事言ってるように見えて「?」となった
細かいけど
「雑巾だけの話をしてるんじゃないよ」が
「雑巾だけの話をしてるんじゃないよ「ね」」
だったら同意してるように見えたと思う
まあだからと言ってアホだのボケだのクズだのはいただけないと思うけどね
話がずれそうだから、わざわざ、躾の話で切り出した別のレスに、わざわざ絡めてレスしてきて、躾の話題には触れずにわけわからんとか騒がれても。
明後日と思ってるなら、元々その話題をしてる方の続きで、旅行は遊びでも許されてるとか明明後日なこと言い出した人に言ってくれとしか。
ゴメン。
これは130へのレスね。
言い訳じゃない
お前のレスが紛らわしかった これがそもそもの原因なのに何誤魔化してんだ?
これは147さんも同じように読めると言ってるんだから素直に自分の非を認めたらどうだ
煽るつもりじゃないじゃなくて、なんで俺に言うんだって書かれた後すぐ
雑巾だけの話ではないよねという意味だ、と言われればなんだそうかで終わったのに
お前の頭の中なんて誰がわかるんだよ?全部人のせいにすんな!
一日張り付いてってそれ全部自分に返ってきてるんだけど気づいてないのか?
俺って書いてるけど女だろ!って何を根拠に言ってるのかさっぱりわからん
男だ女だって何か関係あるのか?
女叩きに反論するのはイコール女だと決めつけてかかるバカと同類だな
雑巾の話は?
やっぱり自分に都合よくしか話しないな
しょうもない奴らだ
悪いけど言い訳だわそれw
私変な事書いた?と聞いたのに答える余裕すら見失ってキレ散らかして暴走してたのはあんたの脳みそ
どうせ脊椎反射でレスしたんだろ
専業の私と同じ時間帯に張り合うって何?
あ、張り合ってもないか、発端はあんたの読み間違えだもんね
クズが
私のレスが紛らわしかったという苦しい言い訳は要らないと書いたのにほんと見苦しいわお前
俺がわかるように書けなかったのが悪いって
立派なモラハラ思想乙
連投するほど悔しくて悔しくてたまんねーんだなこのバカw
自分の非は1%もないと思い込んでるクソ女が
苦しい言い訳はいらないじゃなくて自分は絶対悪くないんだから文句言うなよなって
機先制そうとしただけじゃねえかマヌケ
こういうバカっていつもこんな感じなんだろうな
自分の頭の中身は説明しなくても皆わかるに決まってる、っていうわけのわからん思い込み
専業とかなんとか今何が関係あんだよ阿呆自分の事棚に上げてなに言ってんだって話だよ
お前みたいなのがいるから寄生虫って言われんだよ他のまともな専業主婦に謝れカス専業
いやー本性現してきて結構結構笑
64が過剰反応してボケカス書くからどっちもどっちに見えるけど、99も煽ってるようにしか見えんw
99はリアルでも誤解招くこと多そう
別に擁護してくれたわけじゃないけどお二人ありがとう
>雑巾くらい常備しておきなよ!うちはストックしてるよ!(ドヤァ
→雑巾は一例にすぎないってわからんのか
→一度怒られれば子供も学習するんじゃないの?雑巾だけの話をしてるんじゃないよ
→何でそれを俺に言うの?
→雑巾だけじゃないってお前が書いてるから当然だろうと返した
これで読み間違えたお前がカス!って言われてもなw
コメントする