◇◇チラシの裏 350枚目◇◇
https://echo.5ch.net/test/read.cgi/baby/1486782866/
https://echo.5ch.net/test/read.cgi/baby/1486782866/
47: 名無しの心子知らず 2017/02/11(土) 23:59:20.97 ID:vwD/KSek
4月の仕事復帰前に美容室行きたいんだけど、私の姿が見えないと泣く8ヶ月娘をどうしようか悩む
夫に預けて行きたいけど頼むと「ずっと泣いてるだろうから耐えるしかないね」だの「泣き止まないだろうね」だの言ってくる
確かに泣いて大変だろうと思うけど、父親なんだから「泣くだろうけど大丈夫だよ」くらい言ってほしい…のはわがままかなぁ
夫に預けるか一時保育か、美容室連れていくかどうしよう
夫に預けて行きたいけど頼むと「ずっと泣いてるだろうから耐えるしかないね」だの「泣き止まないだろうね」だの言ってくる
確かに泣いて大変だろうと思うけど、父親なんだから「泣くだろうけど大丈夫だよ」くらい言ってほしい…のはわがままかなぁ
夫に預けるか一時保育か、美容室連れていくかどうしよう
※人気記事ランキング
※ アクセスの多いオススメ記事
- 帰宅したら台所からカニ歩きで出てくる嫁。俺が「なにごと?」と訊ねたら、隠れるように台所へカニ歩きで戻り…
- 関西から東京への旅行。せっかくの旅行なのに、自分の行動のせいで嫌な気持ちになってしまった。
- つわり真っ最中で家事育児をほぼ夫にお願いしたんだけど、わずか1週間で夫が限界に来た。
- 喪女だった私はリア充が嫌い。その理由は単なる嫉妬。自分の矮小さとか浅ましさが嫌になる。
- 旦那の先輩が急死し旦那と2人で通夜と葬式に参列。帰宅後に、旦那から「離婚してくれ」と言われました。
- 歳の離れた義弟に子供が生まれて男の子だったんだけど良舅、良姑だった2人が変貌した。
- 美味しいって有名なトンカツ屋に行った。俺「ごちそうさまー」→会計しようとしたら「ちょっと!」と呼び止められてしまい…
- 私は三角食べを作ってくれた人への気遣いと教わっていたが夫は好物のおかずを最初に食べ尽くすので驚愕した。
48: 名無しの心子知らず 2017/02/12(日) 00:00:16.70 ID:CyjxG186
>>47
一番安心できるのは一時保育かな
あとで旦那さんに不機嫌になられても気分悪いし
一番安心できるのは一時保育かな
あとで旦那さんに不機嫌になられても気分悪いし
49: 名無しの心子知らず 2017/02/12(日) 00:19:23.79 ID:hMHc/R7h
>>47
父親だからこそずっと泣き続けられるのが精神的に来るってのはあると思うよ。
一時保育が無理なら旦那さんに美容室に一緒に来てもらって見えるところにいてもらうのは?
父親だからこそずっと泣き続けられるのが精神的に来るってのはあると思うよ。
一時保育が無理なら旦那さんに美容室に一緒に来てもらって見えるところにいてもらうのは?
51: 名無しの心子知らず 2017/02/12(日) 00:23:03.70 ID:9oNjY5aL
個人経営の、時間帯で1人しかお客さん入れないような美容院ならベビーカー持ち込みでやってくれそう
旦那が休み取れなかった時はそういうとこでお願いした
旦那が休み取れなかった時はそういうとこでお願いした
52: 名無しの心子知らず 2017/02/12(日) 00:32:26.72 ID:6jDJrHoT
47です
やっぱり夫に預けるのは難しそうですね…
ベビーカー持ち込みOKなところ探したり、一時保育や、夫と娘同伴でなどいろいろ検討してみます。ありがとうございました
やっぱり夫に預けるのは難しそうですね…
ベビーカー持ち込みOKなところ探したり、一時保育や、夫と娘同伴でなどいろいろ検討してみます。ありがとうございました
54: 名無しの心子知らず 2017/02/12(日) 01:35:03.92 ID:a7jghiWR
>>47
美容院なら数時間だから
近場で旦那に抱っこ紐で散歩させてれば、その間に終わらないかな…
47の意見はわがままじゃないよ
"父親"をさせるチャンスだと思う
うちも旦那が嫌々言ってたけど、なんとかあやし続けたし
ママが急に倒れたら、旦那が育児しなきゃいけないしね
何度か預けた経験あると後々心強いよ
美容院なら数時間だから
近場で旦那に抱っこ紐で散歩させてれば、その間に終わらないかな…
47の意見はわがままじゃないよ
"父親"をさせるチャンスだと思う
うちも旦那が嫌々言ってたけど、なんとかあやし続けたし
ママが急に倒れたら、旦那が育児しなきゃいけないしね
何度か預けた経験あると後々心強いよ
57: 名無しの心子知らず 2017/02/12(日) 02:55:44.52 ID:+FFLpjk4
美容室はゆっくりリラックスして綺麗にしてもらうところなんだから、
そんなところにまでよその赤ちゃんの泣き声が響き渡るなんて勘弁してほしい。
小梨乙とかなんとか未明乙とか言われるかもしれないけど、れっきとした子持ちです。
こっちだってなんとか預け先やら旦那の説得やら骨を折った上で来店してるのに、
なんでその先でまでよその子の泣き声聞かされてうるさい思いさせられなきゃならないの。
預け先ないならなんとか旦那さん教育して。
連れてくるなら泣き出し次第外へ出て。
お願いだから他の客の楽しみやリラックス時間を奪わないで。
そんなところにまでよその赤ちゃんの泣き声が響き渡るなんて勘弁してほしい。
小梨乙とかなんとか未明乙とか言われるかもしれないけど、れっきとした子持ちです。
こっちだってなんとか預け先やら旦那の説得やら骨を折った上で来店してるのに、
なんでその先でまでよその子の泣き声聞かされてうるさい思いさせられなきゃならないの。
預け先ないならなんとか旦那さん教育して。
連れてくるなら泣き出し次第外へ出て。
お願いだから他の客の楽しみやリラックス時間を奪わないで。
61: 名無しの心子知らず 2017/02/12(日) 08:06:19.39 ID:DXnS+h42
>>57
ほんとそれ。
リラックスしたくて、子供寝かしつけた後、あとは旦那に任せて夜中に一人でスーパー銭湯行って来たんだけど、
夜中なら子供客は来ていないだろうと思ってたのに、いた時のがっかり感ったらはんぱないわ。
ほんとそれ。
リラックスしたくて、子供寝かしつけた後、あとは旦那に任せて夜中に一人でスーパー銭湯行って来たんだけど、
夜中なら子供客は来ていないだろうと思ってたのに、いた時のがっかり感ったらはんぱないわ。
76: 名無しの心子知らず 2017/02/12(日) 11:33:24.75 ID:aeI54ZdN
同じ子持ちですら美容院で他人の子の泣き声が嫌って心狭いね
私はよそで他人の子が号泣してるとお母さん大変だな、がんばれーと思ってしまうよ
自分の子が泣いてたらもちろん外に出たりすぐに泣き止ませたりするけどね
私はよそで他人の子が号泣してるとお母さん大変だな、がんばれーと思ってしまうよ
自分の子が泣いてたらもちろん外に出たりすぐに泣き止ませたりするけどね
78: 名無しの心子知らず 2017/02/12(日) 11:59:39.16 ID:8RAWHDcA
>>57
子連れ不可の美容院行けばいいんじゃないの?
子連れOKにしてる美容院って差別化はかってそういうお客さん確保したいわけだしね
子連れ可美容院で子が泣く度に外に出られたら時間内に終わらず次の予約に困りそう
子連れ不可の美容院行けばいいんじゃないの?
子連れOKにしてる美容院って差別化はかってそういうお客さん確保したいわけだしね
子連れ可美容院で子が泣く度に外に出られたら時間内に終わらず次の予約に困りそう
86: 名無しの心子知らず 2017/02/12(日) 15:18:52.98 ID:+FFLpjk4
>>76
道端でとか電車やバスの中でとかなら私だって「お母さんがんばれ。うちの子もあんな時期があったな~」って思うよ。
でも美容院だよ?もともと赤ちゃんが用のあるところじゃないし、先に言ったようにこっちだって金と手間をかけてそのリラックスタイムを「買っている」の。
それを「預け先なかったし旦那は使えないヤツだから連れてきちゃった。同じ子連れならわかってくれるでしょ?え?わからないなんてあなた人でなしね!」
なんて開き直り逆ギレされる筋合い無いわよ。
>>78
私の行きつけが子連れOKか不可かは知らないけど、10年通ってて今まで連れてきている人なんて見たことない。
でもある日突然ベビーカーに爆泣きする赤子とボケっと突っ立てるだけのどこぞの父親が店内にいたら、
「こんな奴らにここでの時間を邪魔されるの!?」ってめちゃくちゃ頭に来るだろうな。
もちろんそんな理由でお気に入りの美容院を変える気なんてサラサラない。
実際にそんなことにならないように祈るだけだわ。
道端でとか電車やバスの中でとかなら私だって「お母さんがんばれ。うちの子もあんな時期があったな~」って思うよ。
でも美容院だよ?もともと赤ちゃんが用のあるところじゃないし、先に言ったようにこっちだって金と手間をかけてそのリラックスタイムを「買っている」の。
それを「預け先なかったし旦那は使えないヤツだから連れてきちゃった。同じ子連れならわかってくれるでしょ?え?わからないなんてあなた人でなしね!」
なんて開き直り逆ギレされる筋合い無いわよ。
>>78
私の行きつけが子連れOKか不可かは知らないけど、10年通ってて今まで連れてきている人なんて見たことない。
でもある日突然ベビーカーに爆泣きする赤子とボケっと突っ立てるだけのどこぞの父親が店内にいたら、
「こんな奴らにここでの時間を邪魔されるの!?」ってめちゃくちゃ頭に来るだろうな。
もちろんそんな理由でお気に入りの美容院を変える気なんてサラサラない。
実際にそんなことにならないように祈るだけだわ。
※ アクセスの多いオススメ記事
- 主人や義兄と「ゲームのローカルルールでこんなのあるよー」「えー?知らないよ!」と言い合ってたら、義父に「それは嫁ちゃんが悪い!!謝れ!!」と怒鳴られたので怒鳴り返したら…
- とある集まりの飲み会に行った。とある人「警察官です」大学生「警察!すごーい!公僕だ〜!ポリ公ねえさん!ww」
- 一回り以上年上の夫と出会った時、私は19歳だった。押して押して、私が23歳のときに結婚して以来ずっと、年の差婚に茶々を入れられるのが不愉快。
- 同僚2人(男女)を俺の車で送った事を彼女に話したら「助手席に他の女を乗せるなんて!」と怒り出した。
- 飼ってた猫が窓から逃げて三日たった。ポスターも貼ったし近所にビラも配ったし色々探し回ったけど影も形も見つからない
- 突然目の前にナイフを持った老婆が現れた。老婆「お前のせいだ…お前のせいで…」→警察に取り押さえられて私も連行された。警察「この男性を知ってるか?」私「はい」→なんと…
- 夫が亡くなった途端、国家公務員の義兄が「弟の預貯金よこせ!もっとある筈だろう!弁護士雇って根こそぎ奪ってやる!」と言ってきた。
- 嫁と喧嘩して、嫁が俺を無視し始めたから家出をした。実家に泊まったりして自宅に帰り、嫁に「何か言うことないの?」と聞いたら…
- 妊娠9ヶ月の嫁が「無痛分娩にしたい」と言ってるんだけど、まだ20代で体力もあるだろうに情けなく思う。
- 女である事に甘えて生活困窮する奴がすごく多い。最後は結婚して男に面倒見て貰えばいいと思ってる
- 彼女が妊娠検査薬を置いて行った。まだ大学生でお金もないから責任なんて取れないよ・・・
- 彼「お前本当メシマズだよな」私「別れて料理のうまい子探したら?」彼「は?冗談でも言っていい事と悪い事があるだろ」私「メシマズ言うからでしょ」→そしたら…
- 3年勤めた会社を退社した時、義祖母の見舞い。その礼がどちらも5000円分の商品券って…
- 彼氏「君みたいに交通ルールを守りすぎる運転手がいると、煽り運転の加害者を増やすだけ」
コメント
コメント一覧
自分の子なんだから数時間くらいやる気見せろよ
今の内に父親になれるようにした方がいいよ
美容院行くだけでこんなに頭悩ませなきゃいけないんだ
子どものカットOKのところはあっても子連れは不可のところ多いと思うわ。
旦那を教育する方が早いと思う。
美容院では子育ての話とかもしたくないし一人でリラックスしたいよね
恥を知らんのだろうか。
数時間の子守を頼むことがわがままってバカじゃないの。
無理無理
こういう夫はいつまでも変わらない
思いやりのない人や自己中な人は、どうやったって変わらない
そこで引いてどーすんのさ
父親だけでも面倒見れるよ
赤ちゃんがコイツ(父親)で良いかとなる
それまで耐えられるかどうかだよ
仕事復帰する時のならしにもなるし、一時保育が無難だと思うな。
この先ずっとできないよ。
共働きなら、共倒れしないように
家事子育て両方できないと
本当にやっていけない。
それ。
ママの姿が見えないと
泣いちゃう子供って状況が既にやばい
今後見れないこともあるだろうに
そんなんでどうするんだろうって思う
似たような状況で子供2人いる知り合いは大変そうだよ。
ママの取り合い、上の子の下の子に対する暴力
使えない旦那、、本当に地獄だなと思ってしまった。
というか「泣くだろうね」っていうのは「泣くだろうけど任せてよ」なのか「泣くだろうから無理」なのかどっちなんだろ
うちの夫は子ども生まれた当初一人で面倒見る気満々なのにそういう物言いしてしまうタイプだったから、念のため「だから結局泣くから預かるの嫌なの?違うの?」くらいはハッキリさせておいても良いかもと思った
後者なら察してちゃんかようっぜええええとしか言いようがないけど
妻「子供を預かってほしい」夫「ずっと泣いてるだろうから耐えるしかないね」
とは
妻を専業にする甲斐性もないのにね
父親の存在意義とは
>「ずっと泣いてるだろうから耐えるしかないね」
後者ですねぇ
うちの子まだ三ヶ月で、旦那や実母に預けても全然平気というか、むしろ旦那が抱いてる方がニコニコしてるんだけど、八ヶ月とかだともうママじゃないと嫌ってなるの?
仕事があるとはいえ、夜とか土日にきちんと関わってたら旦那にも懐くのかな?これから数時間程度も預けられないとなると大変だなと思うけど、この旦那が駄目なだけ?
見る価値があるならやってもええが。
都合のいい時だけ押し付けられてもなぁ。
子供がいないならとっくに別れてるよw
向いてないって訳じゃないのよ
「相手がやればいい事でめんどくさい事は極力できないフリ」してるだけ
一度やっちゃったら、今度から期待されるでしょ?
それが嫌なのよ
要は、単なる自己中
こんなのがこの世にウヨウヨいるわけじゃない
慣らし保育で半日の時期から復職する気なの?
仕事復帰して保育園の送迎から体調不良等のお迎え要請あったら全部報告者が対応するの?
美容院だけの問題じゃないと思うんだけど
赤子の訴えを耐えるしかないというのなら
夫の訴えも耐えるだけにしよう
うちの子は今1歳4ヶ月だけど、私がいなくても全然平気だし夫と子供だけで義実家にお泊まりもできるよ
もちろん子供によって違うだろうけどね
自分の子供なのに見る価値って何?
親なんだからやって当たり前だよ
お前の母ちゃん、見る価値なかっただろうな
産後通ってた整体(マッサージ多めのとこ)で子供ギャン泣きさせながら毎回連れてきてた人には閉口したかな……
そこの整体は小さい子供連れていくとスタッフさんがずっと抱っこしといてくれるっていうところなんだけど、その子はもうずっと泣きまくりで、整体店ってベッド横並びでカーテンかかってるだけで狭いからほんとにうるさくてつらかった
・小さい子の大音量の鳴き声がうるさい&かわいそうで心苦しい
・マッサージされながらそれをずーっと聞く
・その人と時間が被ると一時間以上ずっとその状況
・母親がケロッとしててなんも意に介さず、ずっと整体師さんとどうでもいい雑談して笑ってる
この4点がかさなったのな嫌だったんだなと、今更ながら自分で分析したわ
話ずれてすまんけど、個人的には美容院ならまあいいかなって感じ
里帰りした受けの子は無理で
しなかった下の子は大丈夫だった
子によっても違うしテクニックもあるけど
ふれ合ってる時間が重要な気がする
下の子酷い抱きかたする上の子でもよくて
里帰りしなかった実家は旦那よりダメだったし
子どもによってタイミングあると思うよ
上の子は3ヶ月頃は夫だと泣いたけど、6ヶ月になる頃には授乳間隔があいたのもあって、夫と二人だけで赤ちゃん広場に出掛けられるくらいになってたし
下の子は生まれてこのかたずーっと誰に抱かれても気にしないタイプ
いつならいいんだよw
そのマッサージは大変だったね笑
親図太すぎる笑笑
子供が大泣きしてると大半の親って気になるからね
ジッと椅子に座って髪切ってもらうどころじゃなくなるんだわ
子供のことを気にしなくてもいい空間という意味でのリフレッシュだと思う
妻が急死したらどうすんねん
私は逆に整体ならセーフかなー
一応病院だもの
保険適応内で来てる人もいるんだろうしさ
保険治療一切できない1回万超の痩身系マッサージサロンとかなら嫌だけど
そういうリフレク系は子連れNGの所多いしね
それよね
復帰しても絶対に報告者が一緒にいられるとは限らないのになんでこんなことで悩んでるんだろう
仕事するなら多少泣かしても母親以外に慣らさなきゃ身動きとれないでしょ
それやったら、耐えてましたと言わんばかりに
何もやってないんだと思うよ
やる事がわからないというから教えても、忘れたとかワザと危ないミスする
紙に書いてもよくわからなかったという
人にやらせるのは大変だけど
やらないのは簡単だからね
>泣き止まなくても世話すんのが親だろ
ほんそれ
耐えるんじゃなくてあやせよ!とどつきたい
電話かけてくるのは家で子供見てる旦那で「泣いちゃった、どうしよう?」って
でもシャンプーの泡MAXとかカット中に今すぐ帰れる訳がないから、客も美容師も困ると
もはや「うちの旦那は大丈夫です」と答えられると、つい「凄いですね!」て返してしまうみたい
電車とかバスなら短時間だからいいけど、美容院だと施術によっては数時間掛かるしね。
積極的に受け入れてるところ以外では遠慮して欲しいわ。
サービスを使うことは全く問題ないけど、父親の存在意義全くないじゃん
これで「娘が懐かない」とか、思春期に「娘に嫌われてる」とか言い出したら笑う
一時保育探すか子連れ可の美容院探すって行ってる人に絡んで言いたい放題喚き散らす奴の気持ちなんて分からん。
あーそれで子持ちとわかったら
「今日お子さん預けてるんですか?」とやんわり聞いてくれるんだね
違うところに行っても聞かれるから、なんでだろうと思ったら
呼び出し警戒なのか、、
その一時保育に預ける金で
もうひとランク上のトリートメントしてもらって…!って思うよね
子連れ化じゃない美容院なら子供なんていなくない?
大人になってから何個か美容院行ったけど高校生以下の子供を見たことは一度もない
伝えても無駄なのであれば、そんなの飼ってる時点でお察し
都合のいい時だけって仕事行くための前準備で行くんでしょうに…
産後ボロボロのボサボサ髪で仕事復帰しろって事?
自分の子を普段から面倒みないから都合のいい時だけって言葉出るし、共働き予定なのに今からこんなんじゃ破綻する未来しかないわ
そう思うならなんで嫁を孕ませたんだよ
頭悪いんかよ
子連れ可の美容院なんて見たらすぐわかるよ。
気がつかなかったならそこは子連れ可じゃない。
ショッピングモールにあるような子どもを放しておけるスペースがあって、アンパンマンを垂れ流しにしてるような美容院だよ。
だから心配は検討外れだと思う。
報告者がちゃんと方法考えるって言ってるのに横槍入れて嫌なやつって感じ。
ちょうどうちの子と同じ月齢だわ。
首すわってるじゃん。
パパがおんぶ紐でおんぶしとくのもダメなんか。
美容室に行くのを離乳食&授乳タイムを外せばいいだけの話じゃない。
どんだけ無能なんだよw
いつもいるよそいつ
まったく馬鹿馬鹿しいよな
母親だって百発百中で子供を泣き止ませられるわけじゃない
毎日試行錯誤して泣き止まない時は自分も泣きそうになりながらずっとずっと粘り強く頑張ってなんとか繋いでる状態なんだよな
なのに父親ときたらたったの2~3時間程度も自分の子供のために努力出来ないとは
嫁が専業だろうが兼業だろうがこれは関係ないわ
父親という役割から逃げた後で「家に自分の居場所がない」と被害者面する男の愚かさよ
なんでまとめ記事になってるか理由を考えたことある?
相対する意見があるからコメ欄が伸びるんですよ?
誰もが同じ意見の記事なんてつまんないでしょ
ちょっと違う角度から物事を見ただけで「逆張りだー!」って
馴れ合いたいだけなら、そういった趣旨のスレがあるからそっち行きなよ
奥さん側がかなりしっかりしてて
旦那がやらない出来ないからって
奥さんが全部やっちゃう家庭だと
割とよくある事だよ
奥さんがいないと何も回らないの
旦那は子供の面倒も見れないから
どうしても無理な時は子供は
奥さん側の実家に預けたりするんだよ
まぁいつかしわ寄せが来ると思うけどね
子供によるんだね。
今からパパっ子になるように、積極的に育児に関わってもらうよ。他に答えてくれた人達もありがとう!
どれだけ手を尽くしても泣かれ続けるのは辛いよね
この報告者の旦那さんが普段から子供に関わってたかは知らんけど
あんな言い方する旦那を信頼できないなら一時保育一択かな
母親がいりゃ常に泣かないわけじゃあるまいし
ここまで読んで旦那さんに預けてゆっくりしな!と励ます気なんだと思ったら非難し始めてがっくりしたw
それわかる
赤ちゃん妥協するよね
病院で子供を家の中みたいにふるまわせている親いると
バカだなあと思うけどね
孕ませる「行為」だけが大好きなバカ野郎
でも意外と多いよね、泣いてたらあやす事もしないで泣いてるぞーとか言ってくる無能な旦那
そのくせ風呂入れてるだけでイクメン気取ってるみたいな
子供は可哀想だけど、夫が耐えるだけなら「そーだね。頑張ってね」と答えていいと思う
一回折れたらまたこの手を使ってくるよ
デパートで子どもが騒いでても知らんぷり、挙げ句の果てには買い物に忙しい母親に、なんか子どもがトイレ行きたいんだってーって報告する父親らしき生命体
いやお前がトイレいかせてやるんだよ!そいつ息子だろ!お前が一緒に男子トイレに行けば丸く収まるだろ!
心の中で突っ込んでたわ
てめえの子供が泣き止まないからって、いちいち電話してくんじゃねえ。ガキかよ。
うちの子も1歳くらいから1人でお泊まりするわ
報告者の場合ここで旦那に預けない選択取ったら今後もずーっと旦那は1人で面倒見れないと思うわ
父親なんだから よろしくー! で預けちゃえばいいのに。
子連れ可の美容院結構多いけどなー
個室でキッズルームがあったり、タブレットでDVD見せてくれたり。
どちらにせよ旦那は教育すべきだけど。
偏見凄いなー
子連れ可でもお洒落な美容室たくさんあるよ。おもちゃやDVDのある個室で施術してくれたり。
子連れ客が嫌なら子連れ不可のとこに行けばいいのにね。ファミレスで「子供がうるさい!」って言ってるようなもん。
妥協しない頑固ものもいるのよ…
うちの地域は年度の途中だと前1ヶ月ならしあるけど、4月入園だと復帰と入園同時だよ。
オムツ外れててトイレ行きたい意思表示できるってことは、小さくても幼稚園児くらいだよな…
そんな年齢になるまで父親は全然世話してなかったということか
実際、やろうと思ったらできないわけないからね。
嫁が入院したり亡くなったりしたら「やるしかない」からやるんだし。
やりたくないことは人任せにしておきたいだけだよね
ファミレスと美容院を一緒にするのはちょっと無理があるわ
美容院に髪を切ってもらう時間を買ってるだけで1人だけリラックスして優雅に過ごす時間を買ってる訳では無いだろうに。
女の敵は女、てやつかねぇ。
子供不可のところ行きゃいいのに。
子連れも子持ち歓迎のところに行けば良い。気にしない人はどこでも行きゃいい
別に母親といたってなんで泣いてんのか分からず何十分も泣き続けることもあるわけだし、8ヶ月分のそれを溜め込んだら何時間かにはなるんだから向き合わせとけばいいと私も思うよ。
8ヶ月なら離乳食も始まってるし、出かける前にしっかりと水分摂らせて後は2人で仲良くねーでいいと思う。
「旦那を説得」という過程があるの本当に笑う
ガキなんだろうね。
面倒見てくれる人がいないとダメな新入社員と同じよ。
いちいち聞かなきゃ分からない。
言われても動けない。
いろんな便利道具を準備されててもどう使ったらいいか分からない。
そもそもその便利な道具の存在すら忘れてる。
なのに俺様頑張った!
頑張ったのは子供だよ。
お前はなんの結果も出せてねぇ。
ってところじゃない?
お高めのレストランでも一緒でしょ?子供メニューもあって子連れOKのお洒落な店で「雰囲気が壊れるから子ども連れてくるな」という客
コース3万〜なお店でも子連れ可だったりするよ
そういう自治体もあるんだね
都内勤務で子持ち社員の居住地はまちまちだけど猶予は短いところでも2週間あるわ
復帰と入園同時って0歳でも慣らし保育なくいきなりフル保育なの?
それとも3時間くらいの保育時間でも出勤しないといけないの?
後者だったら正直迷惑だな…何日も1時間とか3時間とかで出社してくるんでしょ
男も女も、死ぬまで働いて子供残さず死ね
”預かって”欲しいっていう打診が既におかしいよね。
4月の頭から出社って決まってるから、3時間の保育時間でも出勤しないといけないよ。うちの保育園は1週間ならし保育だったけど、大体の人は親や親戚やファミサポに頼って、その間はなんとかまわす。どうしても無理な人は初日からフル保育を頼むよ。
職場に迷惑はかけれないから、出社時間を短縮する人はいないんじゃないかな。
激戦区だとまた違うのかもしれないけど、うちの地域はちゃんと予約取れば理由はなんでも預かってもらえるよ。むしろお母さんのリフレッシュなどに…って書いてあるから推奨されてると思う。
首都圏のベッドタウン民からしたら信じられないわ
うちの辺りファミサポはいるけど朝晩や長時間でしかも連日なんてほぼ無理だし
大半が核家族で通勤片道1時間超えは普通だから
そんな制度だったら初日から半分以上が頼み込んでフル保育だよ
だからだと思うけど自分の居住地だけじゃなく
通勤圏の認可保育所はほぼ2週間以上は慣らし保育取れるみたい
3時間の預かりで仕事行けって言われてもただのトンボ返りだもん
コメントする