【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない108【玄関放置】
https://toro.5ch.net/test/read.cgi/baby/1349946304/
https://toro.5ch.net/test/read.cgi/baby/1349946304/
740: 名無しの心子知らず 2012/11/19(月) 18:06:47.21 ID:OAi7geEs
塾のお迎えでトラブル発生。
小3娘が平日毎日の個人塾に通ってる。
終わるのが夜の8時で、ほとんどの親が送迎してる。
新しく同じクラスの女の子A子が入ってきて、
親がお迎えに来ないっていうから、方向一緒だし、途中まで一緒に帰ったら、
「暗くて怖いから1人じゃ帰れない」って、分かれ道で泣きだした。
親に電話してあげようか?って聞いても、怒られる~で番号言わない。
困って塾まで送って行くから、先生に相談しようと言っても、
怒られる~って座り込む。
どうしろと。
困って塾に電話したら、先生がわざわざ駆けつけてくれて、
とりあえず塾へ連れて帰り、親に連絡取ってくれることになったからお任せした。
小3娘が平日毎日の個人塾に通ってる。
終わるのが夜の8時で、ほとんどの親が送迎してる。
新しく同じクラスの女の子A子が入ってきて、
親がお迎えに来ないっていうから、方向一緒だし、途中まで一緒に帰ったら、
「暗くて怖いから1人じゃ帰れない」って、分かれ道で泣きだした。
親に電話してあげようか?って聞いても、怒られる~で番号言わない。
困って塾まで送って行くから、先生に相談しようと言っても、
怒られる~って座り込む。
どうしろと。
困って塾に電話したら、先生がわざわざ駆けつけてくれて、
とりあえず塾へ連れて帰り、親に連絡取ってくれることになったからお任せした。
※人気記事ランキング
※ アクセスの多いオススメ記事
- 妊娠中、ずっと夫の態度が素っ気なかったけど、産後は態度が戻った。冷たかった理由を聞いたら…
- 高校卒業して彼女と同棲をしたいんだけど、親に反対されます。一人暮らしで仕送りが許されるのに、二人暮らしだと許されないんだ。
- 35〜39歳の人は子供産まれてから育てる体力や金、老後の人生設計はあるのだろうか。これから相手を見つけて新しい命を育むには遅すぎる
- 嫁と喧嘩して、嫁が俺を無視し始めたから家出をした。実家に泊まったりして自宅に帰り、嫁に「何か言うことないの?」と聞いたら…
- 浴室乾燥機をほぼ毎日使ってる嫁。俺「電気代かかるから外で干してくれると嬉しい」→ブチ切れてしまった…
- 【規制寸前】仮想通貨民廚完全終了のお知らせwwwテレビで公開された裏技がヤバイwwwwお前ら急げwwwwww
- 突然目の前にナイフを持った老婆が現れた。老婆「お前のせいだ…お前のせいで…」→警察に取り押さえられて私も連行された。警察「この男性を知ってるか?」私「はい」→なんと…
- 17歳で妊娠しました。産むことは決めてますが意見を聞きたいです。
744: 名無しの心子知らず 2012/11/19(月) 18:31:03.59 ID:OAi7geEs
初日だから、まあそういうこともあるよね・・・と思っていたけど、
翌日A子ママから電話がきて、
「昨日ごめんね~。でも塾に戻さなくてもぉ~、私さんうち知ってるじゃ~ん?ひどいよ~」
と言われた。
ちなみにA子の家は、分かれ道からうちから反対方向に、10分坂を上がったところ。
「昨日のことはもういいけど、これから帰りうちに寄ってもらえない?
A子まだ夜道ひとりは怖いって言うし、女の子だし、危ないし。近所だしお願い」と言われた。
A子ママは百貨店勤務で、どうしても迎えに行くのが無理だからってことらしいんだけど、
「A子に鍵持たせてるから、おいていってくれたらいいし。
あ、それか私さんの家で預かってくれたら、すごく助かる。
これから年末にかけて忙しいから、遅くなるし、私も不安。
A子にとってもその方がいいかも。ね、助け合わない?」と言われた。
化粧品とか社員割引使わせてあげると言われたけど、
百貨店コスメなんか高すぎて買えねーよ。
翌日A子ママから電話がきて、
「昨日ごめんね~。でも塾に戻さなくてもぉ~、私さんうち知ってるじゃ~ん?ひどいよ~」
と言われた。
ちなみにA子の家は、分かれ道からうちから反対方向に、10分坂を上がったところ。
「昨日のことはもういいけど、これから帰りうちに寄ってもらえない?
A子まだ夜道ひとりは怖いって言うし、女の子だし、危ないし。近所だしお願い」と言われた。
A子ママは百貨店勤務で、どうしても迎えに行くのが無理だからってことらしいんだけど、
「A子に鍵持たせてるから、おいていってくれたらいいし。
あ、それか私さんの家で預かってくれたら、すごく助かる。
これから年末にかけて忙しいから、遅くなるし、私も不安。
A子にとってもその方がいいかも。ね、助け合わない?」と言われた。
化粧品とか社員割引使わせてあげると言われたけど、
百貨店コスメなんか高すぎて買えねーよ。
746: 名無しの心子知らず 2012/11/19(月) 18:46:48.16 ID:OAi7geEs
私「夜道怖いの当たり前だよ。かわいそうに。
送迎してあげるか、早い時間の塾に変えたら?
悪いけど毎日のことだし、夜遅くにウロウロしたくないし、うちは責任持てないから無理」
A子ママ「だからお願いしてるんじゃない。ね~、お願い」
私「本当に無理だし。これ以上言うなら、先生に相談するけど?」
A子ママ「(ハァ~)もういいよ、頼まない。
A子になんかあっても平気なんだよね?真っ暗でも1人で帰らせれば?」
ぐぬぬぬぬ。
今日送って行った時、玄関にA子の靴が見えたから来てる。
お迎えが嫌だ~。
自分の子なのに可愛くないのかよぅ。
送迎してあげるか、早い時間の塾に変えたら?
悪いけど毎日のことだし、夜遅くにウロウロしたくないし、うちは責任持てないから無理」
A子ママ「だからお願いしてるんじゃない。ね~、お願い」
私「本当に無理だし。これ以上言うなら、先生に相談するけど?」
A子ママ「(ハァ~)もういいよ、頼まない。
A子になんかあっても平気なんだよね?真っ暗でも1人で帰らせれば?」
ぐぬぬぬぬ。
今日送って行った時、玄関にA子の靴が見えたから来てる。
お迎えが嫌だ~。
自分の子なのに可愛くないのかよぅ。
745: 名無しの心子知らず 2012/11/19(月) 18:36:32.10 ID:dlrAmGu2
>>744
あなたが通わせてることを知っていて、
最初からそれ狙いでそこに入れたんじゃないだろうな
あなたが通わせてることを知っていて、
最初からそれ狙いでそこに入れたんじゃないだろうな
747: 名無しの心子知らず 2012/11/19(月) 18:55:04.37 ID:QXgcWME7
>>746
心底乙。
塾に丸投げでいいんじゃない?
勝手に746が送ってくれるって言った!って言う前に
先に言っておいた方がいいと思う。
心底乙。
塾に丸投げでいいんじゃない?
勝手に746が送ってくれるって言った!って言う前に
先に言っておいた方がいいと思う。
748: 名無しの心子知らず 2012/11/19(月) 19:06:16.16 ID:PDQrmL6W
タクシー手配して塾の先生に乗せてもらえばいいじゃん。
徒歩か自転車かで通うような距離なら毎日でもたかが知れてるでしょ。
>>746は嘘でもいいからファミサポ登録でもして
送迎&預かりで一日いくらかかるか料金表渡せばよし。
タクシーの方が安いよって。
徒歩か自転車かで通うような距離なら毎日でもたかが知れてるでしょ。
>>746は嘘でもいいからファミサポ登録でもして
送迎&預かりで一日いくらかかるか料金表渡せばよし。
タクシーの方が安いよって。
749: 名無しの心子知らず 2012/11/19(月) 19:06:30.87 ID:CI+ROmxB
会話の内容すべて丸っと塾の先生に相談した方が良いよ。
>A子になんかあっても平気なんだよね?真っ暗でも1人で帰らせれば?
こんな脅しみたいなこと言われても責任持てないよね。
>A子になんかあっても平気なんだよね?真っ暗でも1人で帰らせれば?
こんな脅しみたいなこと言われても責任持てないよね。
750: 名無しの心子知らず 2012/11/19(月) 19:07:42.27 ID:i9Kf/WKx
>>747
今すぐ塾に相談。相手の親から言われたことを告げるべし。
こちらが責任をもつものでもない。
A子に何かあっても実際は何も困らないよ、自分の子じゃないし。
今すぐ塾に相談。相手の親から言われたことを告げるべし。
こちらが責任をもつものでもない。
A子に何かあっても実際は何も困らないよ、自分の子じゃないし。
751: 名無しの心子知らず 2012/11/19(月) 19:08:34.31 ID:KZPT5mqh
>A子になんかあっても平気なんだよね?真っ暗でも1人で帰らせれば?
Aにそのままそっくり返してやりたい
つかAがなんでそれを言うのか、自分の子だろ('A`)
Aにそのままそっくり返してやりたい
つかAがなんでそれを言うのか、自分の子だろ('A`)
752: 名無しの心子知らず 2012/11/19(月) 19:14:47.12 ID:xT1e2GZp
まるっと先生に言った方がいいな
それとまた何か言うようなら「何かあった時は親がそう仕向けたと警察に説明します」でかわせばいいかと
あと共通の知り合いが入るなら相談はしておいたほうがいいかも
子供が夜間一人になる、こわいと泣くという状況柄、嘘根回しされると厄介だからね
それとまた何か言うようなら「何かあった時は親がそう仕向けたと警察に説明します」でかわせばいいかと
あと共通の知り合いが入るなら相談はしておいたほうがいいかも
子供が夜間一人になる、こわいと泣くという状況柄、嘘根回しされると厄介だからね
753: 名無しの心子知らず 2012/11/19(月) 19:16:09.02 ID:ZliEDwk1
まあこっちは何があろうと知った事じゃないなよな。
>>746でリスクは承諾したようだし。
>>746でリスクは承諾したようだし。
754: 名無しの心子知らず 2012/11/19(月) 19:28:36.05 ID:qtGOkbpU
>>746
ぐぬぬぬじゃねーよ、シラネで終了物件じゃねーかよw
きっぱり拒絶出来ないなら送迎頑張れwwデモデモダッテはいらないから
ぐぬぬぬじゃねーよ、シラネで終了物件じゃねーかよw
きっぱり拒絶出来ないなら送迎頑張れwwデモデモダッテはいらないから
755: 名無しの心子知らず 2012/11/19(月) 19:50:17.46 ID:Lj13ZwNb
親は貴方でしょ、でよくね?
他人に責任押しつけないでよ親のくせにて言えば良いだけやん
他人に責任押しつけないでよ親のくせにて言えば良いだけやん
756: 名無しの心子知らず 2012/11/19(月) 19:53:15.67 ID:s1MxvPLe
>化粧品とか社員割引使わせてあげる
自分の腹はこれっぽっちも痛まない方法で「助け合い」とかpgr
自分の腹はこれっぽっちも痛まない方法で「助け合い」とかpgr
758: 名無しの心子知らず 2012/11/19(月) 20:22:30.54 ID:E3EWIpNA
>>746
あずかっている間に、A子に何かあったら、あなたの責任が問われますが、預かること自体を拒否した場合には、
A子に何があっても、あなたには一切の責任はありません。
あなたは「義務のないことをしなかった」だけですから。
あずかっている間に、A子に何かあったら、あなたの責任が問われますが、預かること自体を拒否した場合には、
A子に何があっても、あなたには一切の責任はありません。
あなたは「義務のないことをしなかった」だけですから。
769: 740 2012/11/20(火) 10:03:30.84 ID:J84B2UfN
ごめん。日をまたいでしまったけど、740です。
昨日お迎えに行った時、先生に事情を話したら、
先生がA子ママが迎えに来るまで教室で預かると言ってくれたのに、
A子が「ママに怒られる~、1人で帰れる~」と泣いてどうしようもなく、
結局前回と同じように、途中までうちと一緒に帰った。
昨日お迎えに行った時、先生に事情を話したら、
先生がA子ママが迎えに来るまで教室で預かると言ってくれたのに、
A子が「ママに怒られる~、1人で帰れる~」と泣いてどうしようもなく、
結局前回と同じように、途中までうちと一緒に帰った。
770: 名無しの心子知らず 2012/11/20(火) 10:08:42.36 ID:v+B8QTF9
あちゃー。
何があろうともう関わらなければいいのに。
途中まで一緒だったら何かあったとき保護責任を問われる可能性がある。
何があろうともう関わらなければいいのに。
途中まで一緒だったら何かあったとき保護責任を問われる可能性がある。
774: 740 2012/11/20(火) 10:22:18.22 ID:J84B2UfN
案の定分かれ道近くになって、急に歩かなくなったA子。
うちの娘が「どうしたの?大丈夫?」って声かけても、だんまり。
A子の帰る道は街灯も少なくて、真っ暗だし、怖いんだろうけど・・・
「本当に大丈夫?塾に帰ってママ待つ?」と声かけたけど、
「大丈夫!」って言い張るから、そのまま私たちは自宅方向に進んで、
少し行ったところで振り返ったら、まだA子が分岐にいる。
娘がA子がかわいそうだから、送ってあげようよと言いだしたけど、
「これから毎日、大雨の日も、あんたが風邪ひいて休む日もママが送るの?
おかしいよね?」と話したら、「おかしいけど、かわいそうだよ。今日だけは?」って。
自分がすごく嫌な存在に思えた。
でも心を鬼にして、塾の先生に電話。
先生は待機してくれてたらしくて、すぐ来てくれて、結局A子は塾に逆戻りした。
で今朝9時きっかりにA子ママから電話。
うちの娘が「どうしたの?大丈夫?」って声かけても、だんまり。
A子の帰る道は街灯も少なくて、真っ暗だし、怖いんだろうけど・・・
「本当に大丈夫?塾に帰ってママ待つ?」と声かけたけど、
「大丈夫!」って言い張るから、そのまま私たちは自宅方向に進んで、
少し行ったところで振り返ったら、まだA子が分岐にいる。
娘がA子がかわいそうだから、送ってあげようよと言いだしたけど、
「これから毎日、大雨の日も、あんたが風邪ひいて休む日もママが送るの?
おかしいよね?」と話したら、「おかしいけど、かわいそうだよ。今日だけは?」って。
自分がすごく嫌な存在に思えた。
でも心を鬼にして、塾の先生に電話。
先生は待機してくれてたらしくて、すぐ来てくれて、結局A子は塾に逆戻りした。
で今朝9時きっかりにA子ママから電話。
776: 名無しの心子知らず 2012/11/20(火) 10:34:20.66 ID:ALamIjwW
これは740さんが完全に悪い、A子が駄々こねても塾の時点で置いていかなきゃ塾も迷惑
778: 名無しの心子知らず 2012/11/20(火) 10:36:47.79 ID:3hiVT7p8
自転車 で送り迎えで良くない?
「定員2名なんで無理♪」と断れるじゃん。
「定員2名なんで無理♪」と断れるじゃん。
780: 名無しの心子知らず 2012/11/20(火) 10:40:12.71 ID:JjTxghU6
>>740
中途半端に優しくするから相手も付け上がる。
面倒見るならそれこそ、わが子が休みの日以外は見るしかない。
近所への体裁を気にしているなら、小3からの塾自体やめれば良い。
受験を考えているなら、娘に「A子ちゃんがあなたと同じ学校に行きたいと泣いたら
あなたは志望校をあきらめてA子ちゃんに合わせるの?」とでも聞けば?
自分の良心は、わが子を大切にしてくれる人(相互関係が作れる友人含め)の
ためにあるのであって、育児押し付けだの託児には良心なんて必要ない。
中途半端に優しくするから相手も付け上がる。
面倒見るならそれこそ、わが子が休みの日以外は見るしかない。
近所への体裁を気にしているなら、小3からの塾自体やめれば良い。
受験を考えているなら、娘に「A子ちゃんがあなたと同じ学校に行きたいと泣いたら
あなたは志望校をあきらめてA子ちゃんに合わせるの?」とでも聞けば?
自分の良心は、わが子を大切にしてくれる人(相互関係が作れる友人含め)の
ためにあるのであって、育児押し付けだの託児には良心なんて必要ない。
784: 740 2012/11/20(火) 10:58:57.59 ID:J84B2UfN
A子ママから「私が休みの日や、早番の日は娘ちゃんも一緒に送って行くから。
かわりに遅番の日のお迎えお願いできないかな?」
と打診があったけど、送りあいは責任持てないから無理って拒否。
「なんで?皆やってるよ?あなたも楽できるし」って、すごくいい提案だと思いこんでるみたいだった。
「私は自分の子の送迎苦じゃないし、そういうややこしい関係を作る方が、
気持ち的にしんどいから。あとは塾と話しなよ」ってきろうとしたら、
「私はどうしても無理なの。
仕事だし、休めないから、頼んでるんじゃない。
自分の子だけ通えればいいの?うちの子のことはなにも考えてくれないんだ?」だって。
かわりに遅番の日のお迎えお願いできないかな?」
と打診があったけど、送りあいは責任持てないから無理って拒否。
「なんで?皆やってるよ?あなたも楽できるし」って、すごくいい提案だと思いこんでるみたいだった。
「私は自分の子の送迎苦じゃないし、そういうややこしい関係を作る方が、
気持ち的にしんどいから。あとは塾と話しなよ」ってきろうとしたら、
「私はどうしても無理なの。
仕事だし、休めないから、頼んでるんじゃない。
自分の子だけ通えればいいの?うちの子のことはなにも考えてくれないんだ?」だって。
786: 名無しの心子知らず 2012/11/20(火) 11:11:07.61 ID:9sjo9gFS
Aママは余程「お互い様」「助け合い」が好きなんだね
まず助けてから言って欲しいもんだね
まず助けてから言って欲しいもんだね
787: 740 2012/11/20(火) 11:13:43.66 ID:J84B2UfN
私は他人だから、先生がA子の主張におれて「じゃあ気をつけて帰るのよ?」
って外に出したら、止める権利ないわけで。
方向が一緒だから、一緒に歩くの禁止ってわけにもいかず。
塾とA子ママの問題だと思うんだけど・・・
うちはA子ママの言う事を拒絶して、塾に苦情出し続けるしかできないし。
先生の家とド近所の子は、女の子でも送迎ない家もあるし
親が送迎しないのなら、先生もA子ひとりで帰らせるしかないんだと思う。
毎回呼び出されて困るなら、塾辞めさせるのも先生の責任だし。
って外に出したら、止める権利ないわけで。
方向が一緒だから、一緒に歩くの禁止ってわけにもいかず。
塾とA子ママの問題だと思うんだけど・・・
うちはA子ママの言う事を拒絶して、塾に苦情出し続けるしかできないし。
先生の家とド近所の子は、女の子でも送迎ない家もあるし
親が送迎しないのなら、先生もA子ひとりで帰らせるしかないんだと思う。
毎回呼び出されて困るなら、塾辞めさせるのも先生の責任だし。
792: 740 2012/11/20(火) 11:25:25.29 ID:J84B2UfN
A子ママとなに話しても、送らせたい親と、送りたくない他人の平行線で、
A子ママがキレてガチャギリなんで、
言い返したいポイントがたくさんあったけど、
「うちは送ってあげられないから、塾の先生とご主人とで、よく相談して?
駅前の●文とか、学●に行ってる子も多いよ?」
でしめて切った。
塾がA子をやめさせてくれればいいんだけど。
帰り道が同じってだけでも、うちに責任が来るのかな?
一緒に帰れないように、778の言うように自転車で送迎してみる。
A子ママがキレてガチャギリなんで、
言い返したいポイントがたくさんあったけど、
「うちは送ってあげられないから、塾の先生とご主人とで、よく相談して?
駅前の●文とか、学●に行ってる子も多いよ?」
でしめて切った。
塾がA子をやめさせてくれればいいんだけど。
帰り道が同じってだけでも、うちに責任が来るのかな?
一緒に帰れないように、778の言うように自転車で送迎してみる。
793: 名無しの心子知らず 2012/11/20(火) 11:27:50.48 ID:SuFKf4MQ
お疲れ
794: 名無しの心子知らず 2012/11/20(火) 11:29:52.96 ID:kYQuUszP
>>792
批判をシカトして自分語りをやめない、その根性だけは評価するわw
批判をシカトして自分語りをやめない、その根性だけは評価するわw
797: 740 2012/11/20(火) 11:45:59.45 ID:J84B2UfN
>>794 スカスレじゃなくて、託児被害受けてる人のスレだから。
批判もありがたいよ。
とにかく一緒に帰るのはまずいって、わかったので、
一緒に帰れないように、物理的にしてみる。
ちなみに学級崩壊で、まともに授業が成立してないから行かせてる塾なんだ。
受験塾で先取りしてる子達が、荒れさせてる。
4月からずっと宿題が自宅学習。ノート真っ白。塾はできたらやめたくない。
批判もありがたいよ。
とにかく一緒に帰るのはまずいって、わかったので、
一緒に帰れないように、物理的にしてみる。
ちなみに学級崩壊で、まともに授業が成立してないから行かせてる塾なんだ。
受験塾で先取りしてる子達が、荒れさせてる。
4月からずっと宿題が自宅学習。ノート真っ白。塾はできたらやめたくない。
798: 名無しの心子知らず 2012/11/20(火) 11:47:30.27 ID:SYeT0riT
拒否っても拒否っても、ついてくるわ電話かけてくるわで、デモデモダッテな訳ではないと思うんだけど
子供の手前、「あっそう」で終わって帰るなんて難しい事だし
子供の手前、「あっそう」で終わって帰るなんて難しい事だし
806: 名無しの心子知らず 2012/11/20(火) 12:10:36.04 ID:DDjW4b3S
>>797
なんだかツイてないね
学校で問題あるから塾で解決したら違う問題が起きるとか
相手も自転車マネしてついてくるかもしれないけど
その都度で対応がんばってください
なんだかツイてないね
学校で問題あるから塾で解決したら違う問題が起きるとか
相手も自転車マネしてついてくるかもしれないけど
その都度で対応がんばってください
808: 名無しの心子知らず 2012/11/20(火) 12:40:33.60 ID:pnF1baKU
A親子から粘着外の臭いがする。日本語も常識も通じない相手だから気をつけて。
小まめに塾の先生に現状報告、非常に迷惑だと相談するの大事。
塾の先生にまで送る位いいじゃないって言われないようにね。
自転車を自転車で追われたら、無事帰宅してから自分のニケツ棚に上げて平日毎晩自転車に乗った女児がいて物騒だって警察に通報してしまえ。
小まめに塾の先生に現状報告、非常に迷惑だと相談するの大事。
塾の先生にまで送る位いいじゃないって言われないようにね。
自転車を自転車で追われたら、無事帰宅してから自分のニケツ棚に上げて平日毎晩自転車に乗った女児がいて物騒だって警察に通報してしまえ。
810: 名無しの心子知らず 2012/11/20(火) 13:06:14.40 ID:fdYODVBu
これ、本来ならAと塾、740と塾の、別々の問題でしょ。
塾はA子を保護する義務があるのだし、それを740が代わって上げるのはかまわないと思うけど、
代わって上げるつもりがないなら、塾に対して「親が迎えに来るまでA子を外に出さないで」と要求すれば
いいだけ。
事故が起こって困るのは塾。
740は塾に対しては客なんだし、どうして客が他の客の面倒を見なければいけないのだか。
塾はA子を保護する義務があるのだし、それを740が代わって上げるのはかまわないと思うけど、
代わって上げるつもりがないなら、塾に対して「親が迎えに来るまでA子を外に出さないで」と要求すれば
いいだけ。
事故が起こって困るのは塾。
740は塾に対しては客なんだし、どうして客が他の客の面倒を見なければいけないのだか。
849: 740 2012/11/20(火) 22:49:47.04 ID:J84B2UfN
ここのアドバイスをいろいろ考えて、
事前に塾の先生に相談して、30分早くに娘を早退させた。
A子がついて出てきかけたけど、先生がちゃんととめてくれた。
さっき先生から電話が来て、A子ママが塾に迎えに来た時に、
毎日預かるわけにはいかないと、きつく叱ってくれたらしい。
「A子ちゃんはまだ1人で帰るには小さいし、送迎がないのなら、塾をやめてほしい」とはっきり言ったそうだ。
事前に塾の先生に相談して、30分早くに娘を早退させた。
A子がついて出てきかけたけど、先生がちゃんととめてくれた。
さっき先生から電話が来て、A子ママが塾に迎えに来た時に、
毎日預かるわけにはいかないと、きつく叱ってくれたらしい。
「A子ちゃんはまだ1人で帰るには小さいし、送迎がないのなら、塾をやめてほしい」とはっきり言ったそうだ。
850: 740 2012/11/20(火) 22:59:37.25 ID:J84B2UfN
A子ママは、学級崩壊で授業をまともに受けられないって泣いて訴えてきたそうだけど、
(この点は本当に同情するけど)
「皆が少しずつ助けてくれなきゃ、働きながら子どもを育てられない。
何度も頼んでるのに、きいてくれない。740さんに先生からも頼んでください。
見捨てないでください」って最後は泣きだしたそうで。
先生も大変だったみたい。
(この点は本当に同情するけど)
「皆が少しずつ助けてくれなきゃ、働きながら子どもを育てられない。
何度も頼んでるのに、きいてくれない。740さんに先生からも頼んでください。
見捨てないでください」って最後は泣きだしたそうで。
先生も大変だったみたい。
851: 740 2012/11/20(火) 23:03:35.17 ID:J84B2UfN
私の認識が甘かったと思うのは、娘のことで、
ちゃんと説明しておくべきってここで見て、さっきまで娘と旦那と話してた。
余計な事教えて、万が一学校でペラペラ喋っちゃったらマズイと思ってたけど、
泣いてるA子助けず、一緒に帰るのが嫌で早退って、確かに感じ悪い。
いじめって思ったら困るから、A子ママの電話の内容と、
なんで送ってやらないのか、親の責任を説明した。
ちゃんと説明しておくべきってここで見て、さっきまで娘と旦那と話してた。
余計な事教えて、万が一学校でペラペラ喋っちゃったらマズイと思ってたけど、
泣いてるA子助けず、一緒に帰るのが嫌で早退って、確かに感じ悪い。
いじめって思ったら困るから、A子ママの電話の内容と、
なんで送ってやらないのか、親の責任を説明した。
856: 740 2012/11/20(火) 23:40:37.42 ID:J84B2UfN
うちの子の生活は、放課後クラブで遊んで、帰宅したらご飯食べて、
それから塾に行って、帰宅後はお風呂、軽食、学校の用意。
>>843、>>847が書いてくれたみたいに、夜の20分は本当に無理なんだわ。
一回限定じゃなくて、平日は毎日だし。
昨日は私が先生に話し終わって帰ってたら、A子が勝手についてきた状態で、
先生(結構年)も止め切れなかったらしい。
すごく謝られた。
娘には「A子ちゃんかわいそう」ってずっと言われたけど、
「A子ちゃんを夜中にひとりで帰らせるのは、ママじゃなくてA子ちゃんのママだよ?
ママの仕事は、あんたをA子ちゃんみたいな目に合わせないことだよ。
かわいそうでも、他人にはどうにもできない事ってあるんだよ」
って言ったら、泣いちゃった。
なんで家がこんないやな思いしなきゃならないの・・・、超ブルーだ。
助け合いとか、お互いさまとか、お前がうちの子になにしてくれた?って思うわ。
それから塾に行って、帰宅後はお風呂、軽食、学校の用意。
>>843、>>847が書いてくれたみたいに、夜の20分は本当に無理なんだわ。
一回限定じゃなくて、平日は毎日だし。
昨日は私が先生に話し終わって帰ってたら、A子が勝手についてきた状態で、
先生(結構年)も止め切れなかったらしい。
すごく謝られた。
娘には「A子ちゃんかわいそう」ってずっと言われたけど、
「A子ちゃんを夜中にひとりで帰らせるのは、ママじゃなくてA子ちゃんのママだよ?
ママの仕事は、あんたをA子ちゃんみたいな目に合わせないことだよ。
かわいそうでも、他人にはどうにもできない事ってあるんだよ」
って言ったら、泣いちゃった。
なんで家がこんないやな思いしなきゃならないの・・・、超ブルーだ。
助け合いとか、お互いさまとか、お前がうちの子になにしてくれた?って思うわ。
854: 名無しの心子知らず 2012/11/20(火) 23:20:05.47 ID:bV2pr/7P
A母ってシンママなの?母子家庭?
だからって託児していい理由になんかならないけどそれなら大変そうだなあ
ファミサポとか頼るしかないよね
というかそれで今でもそんななら小3になるまでに周囲に迷惑撒き散らしてそう
だからって託児していい理由になんかならないけどそれなら大変そうだなあ
ファミサポとか頼るしかないよね
というかそれで今でもそんななら小3になるまでに周囲に迷惑撒き散らしてそう
858: 740 2012/11/20(火) 23:45:29.01 ID:J84B2UfN
>>854 旦那っていうか、パートナーはいるらしいけど、A子の実のパパじゃないらしい。
私もよくわからないけど、まあややこしい家庭ではあるみたい。
夫婦として、あちこちに顔出すけど、
子ども会の役員とか、そういうのは「パパじゃないから、片親家庭扱いで」って全スルーしてる。
私もよくわからないけど、まあややこしい家庭ではあるみたい。
夫婦として、あちこちに顔出すけど、
子ども会の役員とか、そういうのは「パパじゃないから、片親家庭扱いで」って全スルーしてる。
859: 名無しの心子知らず 2012/11/20(火) 23:57:58.88 ID:Ersd1LRS
>>740
娘さんには
「ママは申し訳ないけど、あなたしか可愛くないの。他の子が何人こようが、あなたしか可愛いと思えない。
他の子を、自分の子のように思えと言われても無理。」
と言うしかないよね。
つぎは
「あなたの家ばかりパパが居てずるい!って言われたらパパを貸さないとダメなの?違うよね?
あなたの家ばかりママが毎日居てずるい!って言われたらママが毎日向こうの家でごはんを作らないとダメなの?」
みたいに具体的に言えば良いよ。
娘さんには
「ママは申し訳ないけど、あなたしか可愛くないの。他の子が何人こようが、あなたしか可愛いと思えない。
他の子を、自分の子のように思えと言われても無理。」
と言うしかないよね。
つぎは
「あなたの家ばかりパパが居てずるい!って言われたらパパを貸さないとダメなの?違うよね?
あなたの家ばかりママが毎日居てずるい!って言われたらママが毎日向こうの家でごはんを作らないとダメなの?」
みたいに具体的に言えば良いよ。
869: 名無しの心子知らず 2012/11/21(水) 00:50:37.51 ID:gOhs3DHD
父親面して、学校行事にくるパートナーがいるんだから彼氏に頼めばいいじゃない。
学校行事にくるくらい厚顔なら、塾の迎えもできるでしょ。 なんか、分岐点で泣いてママが~っていうのは虐待でもされてるんじゃないの? 彼氏いる時点で、嫌な感じしかしない。
学校行事にくるくらい厚顔なら、塾の迎えもできるでしょ。 なんか、分岐点で泣いてママが~っていうのは虐待でもされてるんじゃないの? 彼氏いる時点で、嫌な感じしかしない。
870: 名無しの心子知らず 2012/11/21(水) 00:51:55.90 ID:xWZfFhNP
娘には下手にオブラートに包んだ説明したら駄目だ。優しさを認めた後、大人に対するのと同じストレートな説明をして。
ニュースで見かけるネグレクト虐待、程度は違うがA子はそれをされている。740がしてあげれる手は尽くしたが、改善はみられない。残念ながらこれ以上出来る事はない。あとはA親子が頑張らないと解決しないんだよ。
難しい話だから今は判らないかもしれないけど、大事な事だからね。この話は心の隅に置いておきなさい。いつか、理解出来る時がくるから。って、話の最後は締める。
ニュースで見かけるネグレクト虐待、程度は違うがA子はそれをされている。740がしてあげれる手は尽くしたが、改善はみられない。残念ながらこれ以上出来る事はない。あとはA親子が頑張らないと解決しないんだよ。
難しい話だから今は判らないかもしれないけど、大事な事だからね。この話は心の隅に置いておきなさい。いつか、理解出来る時がくるから。って、話の最後は締める。
873: 名無しの心子知らず 2012/11/21(水) 00:56:12.33 ID:fNxOMQBu
>>869
自分も「彼氏いる時点で、嫌な感じしかない」って分かる。
なんか勤務体系にしろ子供のことを考えていない人なんだと思う。
ホントなんで塾に入れたんだろ。
自分も「彼氏いる時点で、嫌な感じしかない」って分かる。
なんか勤務体系にしろ子供のことを考えていない人なんだと思う。
ホントなんで塾に入れたんだろ。
877: 名無しの心子知らず 2012/11/21(水) 01:04:18.17 ID:fNxOMQBu
託児も兼ねて入れた塾に近所に住んでいる>>740娘ちゃんがいた
こりゃラッキー家まで送ってもらえばいいじゃん、ミャハ。かな?
子供が自分で家に帰ってくれりゃいちいち迎えに行かなくていいし楽チン。
自分も兼業だけど最低だわA子ママ、自分の子供に責任持てよ。
こりゃラッキー家まで送ってもらえばいいじゃん、ミャハ。かな?
子供が自分で家に帰ってくれりゃいちいち迎えに行かなくていいし楽チン。
自分も兼業だけど最低だわA子ママ、自分の子供に責任持てよ。
【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない109【玄関放置】
https://toro.5ch.net/test/read.cgi/baby/1353681342/
https://toro.5ch.net/test/read.cgi/baby/1353681342/
62: 740 2012/11/27(火) 15:09:58.03 ID:2vpozhtV
前のスレで塾のことで書きこんだ740です。
塾の先生が、A子ママに塾をやめるよう言ってから、
(この時感情的になったA子ママが暴言連発で、ほぼケンカ別れ状態になったらしい)
A子は塾に来なくなり、解決のメドがついたと書きこもうかと思ってた。
でも昨日、学校でうちの娘がA子に泣かれ、
うちのせいで塾をやめさせられたって、娘がA子の友達数人に責められた。
塾の先生が、A子ママに塾をやめるよう言ってから、
(この時感情的になったA子ママが暴言連発で、ほぼケンカ別れ状態になったらしい)
A子は塾に来なくなり、解決のメドがついたと書きこもうかと思ってた。
でも昨日、学校でうちの娘がA子に泣かれ、
うちのせいで塾をやめさせられたって、娘がA子の友達数人に責められた。
67: 740 2012/11/27(火) 15:40:45.17 ID:2vpozhtV
5時過ぎても娘が帰ってこないから迎えに行くと、下駄箱の横でもめてた。
A子達に「自分だけ塾行くんでしょ」って下校妨害されたらしい。
担任もいたけど、誰も言う事きかず。
塾なんで一緒に帰ってあげないのとか、
あんたのママが塾に言いつけたせいで、やめさせられたとか、勝手なことばかり。
「じゃああんた達が、毎日塾に迎えに行ってあげれば?
友達なんでしょ?
八時に終わるから。月曜から金曜まで毎日ね。
あんた達のママなら、絶対断らないんだよね?
うちはこの子も、私もはじめからちゃんとはっきり断ってるし、
関係ないから、もう二度と巻き込まないで。
で、誰が今日から迎えに行ってあげるの?ん?」
全員うつむいて誰も顔あげなかったわ。
A子達に「自分だけ塾行くんでしょ」って下校妨害されたらしい。
担任もいたけど、誰も言う事きかず。
塾なんで一緒に帰ってあげないのとか、
あんたのママが塾に言いつけたせいで、やめさせられたとか、勝手なことばかり。
「じゃああんた達が、毎日塾に迎えに行ってあげれば?
友達なんでしょ?
八時に終わるから。月曜から金曜まで毎日ね。
あんた達のママなら、絶対断らないんだよね?
うちはこの子も、私もはじめからちゃんとはっきり断ってるし、
関係ないから、もう二度と巻き込まないで。
で、誰が今日から迎えに行ってあげるの?ん?」
全員うつむいて誰も顔あげなかったわ。
68: 名無しの心子知らず 2012/11/27(火) 15:41:25.71 ID:v1bcXgWe
>>62
とんだ逆恨みだね。○ちゃんのお母さんが私の塾の送迎をしてくれないから
塾をやめさせられた、とでも言ったのか?
どう考えてもA子の母親が悪い。
とんだ逆恨みだね。○ちゃんのお母さんが私の塾の送迎をしてくれないから
塾をやめさせられた、とでも言ったのか?
どう考えてもA子の母親が悪い。
69: 740 2012/11/27(火) 15:46:17.83 ID:2vpozhtV
A子が自分の都合のいいことばかり言ってたんだろう。
腹が立ったから「あんたのママが迎えに来ないのは、あんたの問題でしょ。
うちの子関係ないでしょ。ほんと嫌な子!」と言って帰ってきた。
担任は役立たずだけど、塾での事は念のため話してあったから、
今回の下校妨害に関わった子の家に、厳重注意してもらった。
電話受けて、同じ幼稚園だった2人からお詫びの電話があった。
腹が立ったから「あんたのママが迎えに来ないのは、あんたの問題でしょ。
うちの子関係ないでしょ。ほんと嫌な子!」と言って帰ってきた。
担任は役立たずだけど、塾での事は念のため話してあったから、
今回の下校妨害に関わった子の家に、厳重注意してもらった。
電話受けて、同じ幼稚園だった2人からお詫びの電話があった。
74: 740 2012/11/27(火) 16:08:54.14 ID:2vpozhtV
うちの立場を理解してくれて、ちゃんと謝ってくれたけど、
A子の一番の友達のBのところは、親も義憤スイッチ入って、
「下校の妨害(靴と傘取り上げて帰れないようにした)は悪いことだけど、
友達が困っているのを思いやってのことだから、
単純に大人の都合で怒る事に疑問を感じる。
学級崩壊で困っているのは皆なのに、お宅があまりにも自分の子のことばかりなのが、
周りを傷付けている」ってケンカ売られた。
途中でパパまで出てきたから、
「じゃあ今日からお宅が送迎したら?」ってバカの一つ覚えみたいに言ったら、
「そういう問題じゃないでしょう!なんでそんな話になるんだ」ってマジ切れしてた。
どう考えたって、これが問題だよ。
A子ママにも話はいってると思うけど、彼女は今のところノーアクション。
A子の一番の友達のBのところは、親も義憤スイッチ入って、
「下校の妨害(靴と傘取り上げて帰れないようにした)は悪いことだけど、
友達が困っているのを思いやってのことだから、
単純に大人の都合で怒る事に疑問を感じる。
学級崩壊で困っているのは皆なのに、お宅があまりにも自分の子のことばかりなのが、
周りを傷付けている」ってケンカ売られた。
途中でパパまで出てきたから、
「じゃあ今日からお宅が送迎したら?」ってバカの一つ覚えみたいに言ったら、
「そういう問題じゃないでしょう!なんでそんな話になるんだ」ってマジ切れしてた。
どう考えたって、これが問題だよ。
A子ママにも話はいってると思うけど、彼女は今のところノーアクション。
76: 740 2012/11/27(火) 16:12:10.27 ID:2vpozhtV
これで終わり。
仲良いママ友や、学校には事情説明しておいたけど、
A子友達関係がこんな暴走するなんて思いもしなかった。
娘は前はA子に同情的で、私のやり方をひどいと思っていたみたいだけど、
今回A子の友達が誰も自分が送るって言わなかったことに、
別のショック受けて、憑き物がおちたみたいに落ち着いた。これには一安心。
担任が頼りないから、しばらくは下校もお迎え行きます。
仲良いママ友や、学校には事情説明しておいたけど、
A子友達関係がこんな暴走するなんて思いもしなかった。
娘は前はA子に同情的で、私のやり方をひどいと思っていたみたいだけど、
今回A子の友達が誰も自分が送るって言わなかったことに、
別のショック受けて、憑き物がおちたみたいに落ち着いた。これには一安心。
担任が頼りないから、しばらくは下校もお迎え行きます。
78: 名無しの心子知らず 2012/11/27(火) 16:14:26.87 ID:yRVYOn5S
お疲れ様でした。
分かってくれる人がいて良かったね。
分かってくれる人がいて良かったね。
79: 名無しの心子知らず 2012/11/27(火) 16:14:30.69 ID:wXQuUrEj
>>74
親まで正義厨とか鬱陶しいね、ほんと乙です
大人の都合で怒るって…そもそもAさんが大人の都合で迎えにこないから問題なのにね
義憤っていうか、B親もB子からの株を下げたくない、
仲を取り持ったのは自分たちってやりたいだけに見えるよ
無責任すぎる…
親まで正義厨とか鬱陶しいね、ほんと乙です
大人の都合で怒るって…そもそもAさんが大人の都合で迎えにこないから問題なのにね
義憤っていうか、B親もB子からの株を下げたくない、
仲を取り持ったのは自分たちってやりたいだけに見えるよ
無責任すぎる…
81: 名無しの心子知らず 2012/11/27(火) 16:25:25.01 ID:QrywxPE9
Aが迎えに来るまでB子んちで預かればいいじゃんねー。
82: 名無しの心子知らず 2012/11/27(火) 16:29:59.21 ID:vyU+cm4X
B親あたりは学級崩壊しているのだから仲良く落ちこぼれてくれたら問題ないのだけど
塾でしっかり対応されることに対する拒否感とかもありそうよね
このご時世では月金塾行かせる余裕がない家庭もあるだろうし
けっこう根深い問題かもしれない
塾でしっかり対応されることに対する拒否感とかもありそうよね
このご時世では月金塾行かせる余裕がない家庭もあるだろうし
けっこう根深い問題かもしれない
83: 名無しの心子知らず 2012/11/27(火) 16:44:45.64 ID:y6WRFP0T
文句言うならまず学級崩壊の原因になってる子供たちの親に言えば良いのに。
92: 名無しの心子知らず 2012/11/27(火) 18:58:19.35 ID:tTcegNJN
まあこれでA親がまた来たらB家に丸投げできる状況が出来たんだから収穫じゃね?
それに少なくともAB親子以外は一応なりを潜める格好になったし
役立たずとはいえ担任も状況を把握している(これで来年同じクラスになる確率が減る、絶対までいかないのが難点だが)
ひとまず学校送り迎えさえすれば子供への襲撃はある程度避けられる
塾からもお断り、外野がAに味方すればお迎え要員としてAが来た際に丸投げ
味方のほうが多そうな状況でよかったと前向きに考えて今年度が終われば逃げれないかな
学年が変わっても学級崩壊のままなのかね
それに少なくともAB親子以外は一応なりを潜める格好になったし
役立たずとはいえ担任も状況を把握している(これで来年同じクラスになる確率が減る、絶対までいかないのが難点だが)
ひとまず学校送り迎えさえすれば子供への襲撃はある程度避けられる
塾からもお断り、外野がAに味方すればお迎え要員としてAが来た際に丸投げ
味方のほうが多そうな状況でよかったと前向きに考えて今年度が終われば逃げれないかな
学年が変わっても学級崩壊のままなのかね
97: 740 2012/11/27(火) 22:00:01.27 ID:2vpozhtV
92みたいな考え方があるんだね。なんか安心するわ。
地道に対応して分かってくれる人増やすしかないんだけど、リアル社会では向こう寄りの声のほうがでかいんだよね。
自分なりに考えがあってやってる対応だけど、
事情話したママ友とかも、「う~ん、私だったら苦にならないから送るかも。無理なんだよね?そっかー」みたいな反応の人がいて、
それぐらい(往復20分)送ってやれよ臭がする・・・凹む。
地道に対応して分かってくれる人増やすしかないんだけど、リアル社会では向こう寄りの声のほうがでかいんだよね。
自分なりに考えがあってやってる対応だけど、
事情話したママ友とかも、「う~ん、私だったら苦にならないから送るかも。無理なんだよね?そっかー」みたいな反応の人がいて、
それぐらい(往復20分)送ってやれよ臭がする・・・凹む。
98: 名無しの心子知らず 2012/11/27(火) 22:05:55.64 ID:QPjOu70e
でも、雨が降っても台風でも毎日だよ?
いくら20分とはいえ負担にならないって言う人って逆に責任感の薄い人なんじゃないかな。
昼間の20分と夜間の20分とでもまた違うしね。
さんざん出てるけど、送って行ったところで
家に誰もいないから怖いとかお腹空いたとか言われる可能性大だし
きちっと線引きして無責任に引き受けないのは良いと思うけどな。
凹む必要ないよ。責任感があるからこそ安請け合いしないってわかる人にはわかるから。
いくら20分とはいえ負担にならないって言う人って逆に責任感の薄い人なんじゃないかな。
昼間の20分と夜間の20分とでもまた違うしね。
さんざん出てるけど、送って行ったところで
家に誰もいないから怖いとかお腹空いたとか言われる可能性大だし
きちっと線引きして無責任に引き受けないのは良いと思うけどな。
凹む必要ないよ。責任感があるからこそ安請け合いしないってわかる人にはわかるから。
99: 740 2012/11/27(火) 22:28:44.66 ID:2vpozhtV
>>98そう言ってもらえると・・・。
マズイ方に自分で持って行ってるんじゃないかって、本当はすごく怖い。
よその旦那に電話口で怒られた時も、本当は怖かった。
うちの旦那は激務で普段家にいないから、私任せで口出さないのに、
「それぐらい、いいんじゃない?って言ったら怒る?」って、娘のいないとこで聞いてきたんだわ。
普段は任せてくれるし、そんな口出ししないのに。
自分だけが突っ張ってる?みたいな不安が、なんか常にある。
だからここでA親子の悪口きくと安心するし、慰めや励まされると泣きそうになる。
分かってくれる人いるかな。
自分があれこれ言われるのはいい。でも子どもにはほんとにやめてほしい。
マズイ方に自分で持って行ってるんじゃないかって、本当はすごく怖い。
よその旦那に電話口で怒られた時も、本当は怖かった。
うちの旦那は激務で普段家にいないから、私任せで口出さないのに、
「それぐらい、いいんじゃない?って言ったら怒る?」って、娘のいないとこで聞いてきたんだわ。
普段は任せてくれるし、そんな口出ししないのに。
自分だけが突っ張ってる?みたいな不安が、なんか常にある。
だからここでA親子の悪口きくと安心するし、慰めや励まされると泣きそうになる。
分かってくれる人いるかな。
自分があれこれ言われるのはいい。でも子どもにはほんとにやめてほしい。
101: 名無しの心子知らず 2012/11/27(火) 22:33:25.54 ID:DwV3PJ6q
>>97
感覚の違う人には言っても通じないから辛いよね。
でも、夜の帰宅~夕飯~寝るまでの怒涛の流れの中の20分、
しかも連れ帰ったとて暗い怖いと一人で自宅に入るんだかどうだかのA子を相手に
毎日なんてやってられない。
何か事故があっては本当に責任とれないし。
同じく、うかうか引き受けないことが節度ある態度だと思うよ。
それにA親、はなから他人の送迎を当てにして塾に入れるやら
退塾時にも暴言やら、言動に問題ありありだよね。
単にそれくらい送ってやれ、って話じゃないつーの。
淡々と粛々と。わかるひとはわかってくれるはずだー。
感覚の違う人には言っても通じないから辛いよね。
でも、夜の帰宅~夕飯~寝るまでの怒涛の流れの中の20分、
しかも連れ帰ったとて暗い怖いと一人で自宅に入るんだかどうだかのA子を相手に
毎日なんてやってられない。
何か事故があっては本当に責任とれないし。
同じく、うかうか引き受けないことが節度ある態度だと思うよ。
それにA親、はなから他人の送迎を当てにして塾に入れるやら
退塾時にも暴言やら、言動に問題ありありだよね。
単にそれくらい送ってやれ、って話じゃないつーの。
淡々と粛々と。わかるひとはわかってくれるはずだー。
106: 名無しの心子知らず 2012/11/27(火) 22:44:49.51 ID:JHVu0Kxp
なんか学級崩壊という状況が無駄な連帯感を生んでいる気がしてきた。
普通は既にトラブルになっている相手の子を「無理なんだよねー。そっかー。」
なんて送れば?的な事は言わないよ。
でも気持ち的には孤軍奮闘になりつつあるね。
旦那も含めみんな他人事なんだな。可哀想に。
自分なんて我が子の送迎だって面倒だ。
寒い時間に防寒着来て自転車でなんて可愛い我が子だからできる事だもん。
普通は既にトラブルになっている相手の子を「無理なんだよねー。そっかー。」
なんて送れば?的な事は言わないよ。
でも気持ち的には孤軍奮闘になりつつあるね。
旦那も含めみんな他人事なんだな。可哀想に。
自分なんて我が子の送迎だって面倒だ。
寒い時間に防寒着来て自転車でなんて可愛い我が子だからできる事だもん。
107: 名無しの心子知らず 2012/11/27(火) 23:07:04.76 ID:56fMKscK
小3で一人で帰れないとかちょっと精神おかしいと思うんだけど、どうなんだろう。そんなもんなのか。
109: 名無しの心子知らず 2012/11/27(火) 23:24:45.87 ID:P52EuTvX
まーでも夜8時に小3女児が1人で徒歩20分は難しいよ。
親子ともども性格諸々難ありだけど、そこはおかしくないと思うよ。
自分が田舎育ちで、夜8時なんて真っ暗な田んぼ道しか知らないからかもしれんがw
親子ともども性格諸々難ありだけど、そこはおかしくないと思うよ。
自分が田舎育ちで、夜8時なんて真っ暗な田んぼ道しか知らないからかもしれんがw
110: 名無しの心子知らず 2012/11/27(火) 23:25:03.46 ID:2WTQQdOK
>>107
夜8時過ぎで徒歩10分ってけっこうな距離だと思うよ。
女子だしね。
夜8時過ぎで徒歩10分ってけっこうな距離だと思うよ。
女子だしね。
113: 740 2012/11/27(火) 23:45:46.32 ID:2vpozhtV
A子に家は坂の上の造成地で、暗いし店は一軒もないから、大人でも歩いてる人はいない。
近道は斜面にある階段道路だから、車も通らない。
駅前からならバスが出てるから、そっちの塾勧めたんだけどね。
崩壊の連帯感、本当に嫌な言葉だけど、これあるわ。
親だけじゃなく、子ども達も感じてたから、こういうことになったのかもしれない。
気持ち的に少し落ち着いたんで、寝て明日に備えます。平日の夜中にありがとう。
近道は斜面にある階段道路だから、車も通らない。
駅前からならバスが出てるから、そっちの塾勧めたんだけどね。
崩壊の連帯感、本当に嫌な言葉だけど、これあるわ。
親だけじゃなく、子ども達も感じてたから、こういうことになったのかもしれない。
気持ち的に少し落ち着いたんで、寝て明日に備えます。平日の夜中にありがとう。
114: 名無しの心子知らず 2012/11/27(火) 23:48:21.32 ID:8lE94w/p
私は昔740のお子さんの立場でもめたことあるけど、A子の立場の子はやっぱり狡猾だったよ
私の親が意地悪するからもう習い事辞めなきゃいけないかもしれない云々と泣いて見せたり
学校の標語みたいなのを持ち出して、助け合いしなきゃいけないって先生も言ってたとゴネたり
取り巻きも騒いでイジメっぽい感じになり始めたので、最後は
「うちの親は仕事抜けて迎えに来るけど、あんたのお母さんは何で来ないの?」
「あんたん家まで送ってたら○○(テレビ番組)の時間に間に合わないし!」
とぶち切れて相手の子泣かせちゃって、先生に怒られたわ
私の親が意地悪するからもう習い事辞めなきゃいけないかもしれない云々と泣いて見せたり
学校の標語みたいなのを持ち出して、助け合いしなきゃいけないって先生も言ってたとゴネたり
取り巻きも騒いでイジメっぽい感じになり始めたので、最後は
「うちの親は仕事抜けて迎えに来るけど、あんたのお母さんは何で来ないの?」
「あんたん家まで送ってたら○○(テレビ番組)の時間に間に合わないし!」
とぶち切れて相手の子泣かせちゃって、先生に怒られたわ
★その後いかがですか?in育児板★42
https://toro.5ch.net/test/read.cgi/baby/1346311523/
https://toro.5ch.net/test/read.cgi/baby/1346311523/
734: 名無しの心子知らず 2012/12/12(水) 16:00:13.12 ID:os4+PiSh
託児スレで、塾の送迎で相談したり、愚痴かいたりしてた740です。
A子は塾を正式に退塾し、
入会金や日割り月謝の返却を巡って、ゴタゴタがあった模様。
そのタイミングで、下駄箱でうちの子に絡んできた、
同じ幼稚園出身の2人が、うちの塾に入ってきた。
下駄箱での騒動以来、A子の仲良し4人組が分裂したのは知っていたけど、
おかげでA子ママの憎悪のターゲットがうちから、この2人の親に移動したみたい。
「お宅が通うんだったら、辞めさせなかったのに!」
とすごい剣幕で電話があったと、送迎の時聞いた。
我が家としては、ほっとしていいのかなと思ってる。
A子は塾を正式に退塾し、
入会金や日割り月謝の返却を巡って、ゴタゴタがあった模様。
そのタイミングで、下駄箱でうちの子に絡んできた、
同じ幼稚園出身の2人が、うちの塾に入ってきた。
下駄箱での騒動以来、A子の仲良し4人組が分裂したのは知っていたけど、
おかげでA子ママの憎悪のターゲットがうちから、この2人の親に移動したみたい。
「お宅が通うんだったら、辞めさせなかったのに!」
とすごい剣幕で電話があったと、送迎の時聞いた。
我が家としては、ほっとしていいのかなと思ってる。
735: 名無しの心子知らず 2012/12/12(水) 16:16:20.99 ID:mWTEm1ip
>>734
乙
何でそんなタイミングで入塾してきたんだろ
結局自分らも送迎したくないからA子が退塾するのを待ってたみたいだねw
乙
何でそんなタイミングで入塾してきたんだろ
結局自分らも送迎したくないからA子が退塾するのを待ってたみたいだねw
736: 名無しの心子知らず 2012/12/12(水) 16:49:58.70 ID:EiWgOzO2
そのタイミングを狙ってたに決まってるじゃないかw
1度ゴタついて辞めた塾なら、また同じ塾に…とはAの心に恥ってものが
残ってれば言いにくいだろうし、塾の方もあれだけあれば弾くだろうし。
仲良し4人組って言っても、外側からは見えない亀裂とか不穏な何かが
元からあったかもしれないよね、Aのあれだけのろくでもない行動力みてるとw
個人的には、子供ために手伝うべきだ!と旦那まで乗り出してAを擁護して
きた一家がそれに含まれてるのかどうかが、ちょっと気になる所ではある。
1度ゴタついて辞めた塾なら、また同じ塾に…とはAの心に恥ってものが
残ってれば言いにくいだろうし、塾の方もあれだけあれば弾くだろうし。
仲良し4人組って言っても、外側からは見えない亀裂とか不穏な何かが
元からあったかもしれないよね、Aのあれだけのろくでもない行動力みてるとw
個人的には、子供ために手伝うべきだ!と旦那まで乗り出してAを擁護して
きた一家がそれに含まれてるのかどうかが、ちょっと気になる所ではある。
737: 名無しの心子知らず 2012/12/12(水) 17:11:31.41 ID:os4+PiSh
>>736 B家以外の二人が入ってきた。
謝罪の電話の時に、流れでうちが塾に通いだしたきっかけを話したんだけど、
娘が通信教材をためてしまって、怒ってやらせたら、全然できなかったという話をしたら、
全く同じ状況だったみたい。
A子ママから塾の先生の悪口(送迎も、月謝も、授業内容も)聞かされてるうちに、
逆にいい先生だな、いい塾だな、通わせたいと思ったそうだよ。
不安なのは、どの親もみんな一緒だから。
謝罪の電話の時に、流れでうちが塾に通いだしたきっかけを話したんだけど、
娘が通信教材をためてしまって、怒ってやらせたら、全然できなかったという話をしたら、
全く同じ状況だったみたい。
A子ママから塾の先生の悪口(送迎も、月謝も、授業内容も)聞かされてるうちに、
逆にいい先生だな、いい塾だな、通わせたいと思ったそうだよ。
不安なのは、どの親もみんな一緒だから。
738: 名無しの心子知らず 2012/12/12(水) 17:12:37.81 ID:os4+PiSh
それぐらいしてあげれば~臭のするママ友達と、
あれからメールのやりとりはやめて、はじめの数日はかなり精神的にきつかったけど、
いまは落ち着いてる。
あの凹み、気にし過ぎは一体何だったのかと。
距離を置いても(もともと密な仲じゃなかったけど)、なにも起こらないし、
おかしな雑音が聞こえなくて、かえって安定してるかも。
託児スレでお世話になって、愚痴を聞いてもらって、
かなり慰められたので、お礼も兼ねて報告。
あれからメールのやりとりはやめて、はじめの数日はかなり精神的にきつかったけど、
いまは落ち着いてる。
あの凹み、気にし過ぎは一体何だったのかと。
距離を置いても(もともと密な仲じゃなかったけど)、なにも起こらないし、
おかしな雑音が聞こえなくて、かえって安定してるかも。
託児スレでお世話になって、愚痴を聞いてもらって、
かなり慰められたので、お礼も兼ねて報告。
741: 名無しの心子知らず 2012/12/12(水) 17:19:32.45 ID:3ASxaBKs
>>738
良い感じに解決したようで良かった
人間関係も整理できたみたいで何よりです
良い感じに解決したようで良かった
人間関係も整理できたみたいで何よりです
※ アクセスの多いオススメ記事
- 婚活パーティーで32歳の子を捨てて28歳の子とカプったら、結局COされた・・・
- 弟が「妹とお揃いの服を着たい」と言い出し、妹「お揃いに執着するお兄ちゃんが怖い」と泣き、両親は「まあまあ、お揃いの服くらい…」と取り合ってくれず…
- ヘラヘラしながら「うちの妹に『秘書って要するに社長の愛人だし、お偉いさんに体を差し出す売女と同じ人種』って言われちゃったよーアハハー」と報告してきた彼に引いた。
- 児童館で知らない女児に「それ私の妹が遊んでたのよ!返して!」と言ってきたのでガチ切れしてやった。
- 同棲してる彼氏が、私が作ったばかりの味噌汁に卵を落とそうとするのが理解できない。
- 夫が亡くなった途端、国家公務員の義兄が「弟の預貯金よこせ!もっとある筈だろう!弁護士雇って根こそぎ奪ってやる!」と言ってきた。
- 嫁と喧嘩して、嫁が俺を無視し始めたから家出をした。実家に泊まったりして自宅に帰り、嫁に「何か言うことないの?」と聞いたら…
- うちのサークルの留学生が「日本人は醜い女性が多い。それに比べて私の国は美女が多い」と発言。
- 子供を産んで幸せだって思うけど、なんでも手に入れてる夫が身近にいるのもまたなんかモヤっとしてしまう。そんな私って心狭いよね…
- 関西から東京への旅行。せっかくの旅行なのに、自分の行動のせいで嫌な気持ちになってしまった。
- 娘の名前を「美景(みかげ)」にしようと思っています。古風で書きやすいものをと思って考え、夫も賛成してくれるのですが義両親からは猛反対されています。
- アラフォーでプチ農家の長男なんだけど、この条件でも女性は来てくれるかな?
- 本当に結婚のメリットってなんなんだろうな…。自分は、病気になっても看病してもらえる自信がないし、熟年離婚確定フラグが立っている。メリットなかったなぁ…
- 旦那の先輩が急死し旦那と2人で通夜と葬式に参列。帰宅後に、旦那から「離婚してくれ」と言われました。
コメント
コメント一覧
想像力の無い馬鹿は他人に好き勝手言えるから、どちらも関わらないのが吉
報告者ツイてないな
あとB父には読んでて本当に腹が立つわ
もし当事者なら「自分らが出来ない・したくない事を他人に押しつけるな!!」と面罵してやりたいわ
②相手方が籍を入れないで同居しているということは、生活保護を受けている可能性が高い。
③家に帰りつくための手段をいろいろ禁じられている、ということは、切り取った部分だけの判断をいつも子供に押し付けている、ということ。
④分かれ道で立ち止まる、ということは、「それ以降自力で帰れる」ということが嘘で、当面の問題を解決する手段として、ウソをつく習慣が出来ているかもしれない、ということ。
友達として深く付き合うきっかけではあるが、良い友達ではなさそうだ。
これは、子供のことを考えた場合。他に親同士の付き合いや、子供対親の付き合いがある。
この子の場合は、10分間くらいなら送ってもいいと思うけどな。
友達も自分と同じようにA子ちゃんを心配してるからこそ怒ってるんだろうと思っててたのに、いざ誰が送迎するか突っ込んで聞いてみたら誰も手を挙げなかったなんて
友達が正義厨ぶるくせに自分では何の責任も取らない奴だったなんて地味にショックだよ
久々に心から報告者乙と読んでて思った
こういう自分と他人との価値観のギャップを経験して大人になってくんだなってなんかしみじみした気分になったわ
文字通り指は動かしてる(スマホ)
こんな地雷臭のするご家庭のこどもと関わるの?10分って片道10分で真逆方向だし往復20分、プラスこの人の家にたどり着く時間合わせると一体何分なんだろう。毎日、しかも自分のこども同伴で。小学校卒業迄平日毎日送れと?人通りも少ないから学年上がっても危ないからと何だかんだ言われて無理矢理送るの押し付けられるよ。それぞれ家庭の事情があるんだからその家庭に合わせて物事を選択する必要があるでしょ。
ほんとそれ
A子ちゃんは「送ってもらいな」ってきつく命令されてたんだろうね
だから一人で行くのも電話も塾に戻るのも全部泣いて嫌がった
児相案件級なことされてるかも
毎日よその子を送れとか正気かよ
ならお前が送迎してやれよと報告者と塾の先生以外の全員の大人に言いたくなったわ
家族ですら背中撃たれるなんて気の毒に
無責任と言えばその通り
でも裏を書くと「自分はそっちになりたくない、お前がやれば丸く収まる」なんだろな
責任負いたくないための押し付けよね
悪霊退散悪霊退散!
そういう教育を今からするのか。
助け合いとかお互いさまってのは助けてあげる方が言う言葉で
助けてもらう方が言う言葉じゃない
助けてもらう方が恥ずかしげもなくそれを口にする場合、
それは大抵の場合日本人じゃないよ
釣り乙
A子「夜道怖い、お母さん報告者娘ちゃんみたいに送り迎えしてほしい」
A母「んー?報告者娘ちゃんみたいに?なら母親に送ってほしいといいな?」
A子「、、、やってみる(違うよお母さん)」
A子「お母さん、やっぱりダメだった。本当のお母さんに送り迎えしてもらいなさいって」
A母「は!?私は忙しいのよ!!A子わかってるでしょ!?」
A子「うん、、、でも夜道怖いって変な人くるって怖い」
A母「じゃあそれを報告者母に言いなさい!人の親よ、困ってる子供を放置する人でなしはいないわ。それでもわからないなら泣きなさい」
A子「うん、わかった、、(お母さん、貴方は人でなしですか、ずっと私は泣いてるのになんで気づいてくれないの)」
困ってる人を助けましょう→正解!
困ってる人を生活を犠牲にしてでも毎日助けましょう→不正解!
自己犠牲の時代は終わりました
周りに助けを求める時代ではなくなりました
送迎をお願いできる所もあります、学童もあります、自分の家庭で収まる範囲で選択しましょう
それを教えるなら子ども自身が助けてやれる範囲で助けなきゃ意味ないじゃん
結局は母親の力を借りなきゃ出来ないことだし、無理してやるものではないだろとマジレスしてみる
俺の親が友達の親と常識的にコミュニケーションを取って、普段から信頼関係を築いてたからなんだな、と改めて思った。
A親みたいな家庭に産まれてたら、その子供もまた厚かましい、歪んだ親になるんだろうな…
助け合いをするには相互の信頼関係の構築が必要なんだよ。昔は地域丸ごとの信頼関係が良くも悪くもあった。
今の個人主義の時代とは違う。
だから今は普段からお互いに信頼関係を築いておかないと助け合いなんて不可能。
お互い様ってそういう事。
コミュ障には分からんかな?
何が悪いかと言えば「大人同士で話し合いで解決する姿」を見せられなかった事。問題が起こったときには喧嘩なんてせず、お互い話し合ってちゃんと解決しましょうね、って教えられてきたはずなのに話が違うじゃないか、対話なんて全く役に立たないし、自分が正しければ相手の言い分を無視して実力行使も好き勝手にやっていいんだ。それで誰かに文句言われたら「だったらあなたがやればいい」とだけ言ってればいいんだ。それはとても楽ちんだね。
その二択しか無いのがそもそもの不正解。
正解は「話し合って解決する」でしょ?それがどんな形になってもお互いが納得できる形に結論を持って行ってきちんと解決できる。それが出来るからしなさい、って教えていかないとマズいんじゃないの?
報告者がやってないのは他人の子を送る事じゃなく預かる事じゃなく「解決する」事。話し合いに失敗して合意を取るのに失敗して解決の着地点を作るのに失敗してる。そこで「私が正しいんだからそもそも解決しなくていいんだ」って威張っちゃったら子供もそれを真似するよ?
あなたに子供がいるならその理想の姿を見せて育てれば良いんじゃない?
よその子供がどう育とうがどうでもいいしあなたには関係ない話だよ
あれ本当に腹が立つそれくらいって思うのならお前がやれ
お。逆張りおじさん朝早いな。
それか親のサポート必須のスポ少みたいなのと一緒に考えてるか
今日だけ迎えに行けない、とかなら多くの人は手を差し伸べるけど毎回なんて無理よ
きちんとお金をはらえばやってくれるサービスもあるのに(ない場合もある)
こういうタイプは報告者の子供が病気で欠席しても、うちの子送迎してくれないのって文句言うでしょ
優しい素敵な人だな、あなたは本当に素晴らしい
あ、それで人格者なんだろう26に頼みがあるんだが
今月金が足らなくて10万ほど貸してくれないか?
生活が苦しく来月も食べれない俺にもちろん恵んでくれるだろう?
まさか泣いて困って苦しんでる人間を見捨てるなんて選ばないだろうし
高みで言うだけで楽ちんな逃げするなんて、26で言うようにそんな卑怯な真似するわけがないよなあ
まずは自分でやってみれる胆力を赤の他人に金を渡すという
楽ちんを許さない自己犠牲と素晴らしい人類愛を有言実行で示してみてもらえないだろうか
つまり「理由さえあれば助けなくていい」、と。そういう風に子供に教えていきなさい、と言いたいんだね。
そうだね、個人主義だね。個人主義だからいじめがおきても見て見ぬふりしかできないよね。困ってる人がいても社会に信頼関係が無いから見捨ててOK。災害?生活苦??今は時代が違うんだから手を貸す理由は一つもない。不可能だ。
なにがおかしいかわかるか?みんな一生懸命小理屈並べてるが結局のところ「解決なんてしなくていい」と熱弁してるだけなんだよ。
こんなの解決にむちゃくちゃ手間がかかるし円満に納めるなんてもしかしたら不可能かもしれない。でもそこで「こんなの解決しなくていいよ」「解決する必要なんてないよ」と子供に教え込むのはそれは違うだろ?
いじめ問題と決定的に違うのはそこで、いじめってのは解決しなくていいはずはないし解決する必要がある。だから個人主義がどうだろうと信頼関係が構築されてなかろうが、更に言えば親の負担が生まれようが手間がかかろうが取り組まないとダメじゃん?そんなのは言い訳にすらならない。
報告者はどう立ち回るのが正解だったのか具体的に教えて欲しいな
泣き落としするような大人相手にどう話し合いすればいいの?
理想論すぎない?
幼稚園児じゃないんだから、子供も自分の判断でどんどん動く年齢だよ。
多分26も同じようなケースに巻き込まれたら理想通りにいかないよ、話の通じない相手だし。
それに報告者は無視してないし、「困ってる人がいたらしかるべき所に報告する」姿を見せる事が出来たんだからまあいいじゃん。
報告者の子もトラブル全部抱えないで親や先生や塾講や、まわりの大人に適切に頼れるようになるんじゃない?それもすごく大事な事だと思うよ。手に負えない事は負わない。
間違った同情教えて「友達が泣いてるから可哀想」と勝手に寄り道して送迎してあげるようになったら正直困るわ。
毎日の事となると尚更たいへん
悪天候の日もあるし体調悪い日もあるだろうし
忙しく仕事してる身ならわかると思うんだけど。
それが出来るのはせいぜい身内くらいじゃない?
身内でも関係性によってはなかなか頼めないと思う。
対価を払ってファミサポ雇う方が1番スムーズ
「じゃああなたがやってあげて」「A子ママさん!明日からこの人がやってくれるって!」って言ったら焦るくせにな
話し合いが通じない相手に困ってるって話なのに「我が子の教育のために話し合いを続けるべきだった」とかズレすぎてないか?
当事者じゃない第三者が適当なことを持論理想論をベースに言うもんじゃねーぞ。
困ってる人がいたら助けましょう
に対して、一時的なことか、持続的なことかという書き方したんだよ
一時的でも身の危険がある事など一概には言えないのは確かだけども
持続的に人様に迷惑になる事を一方的に求めておいて、その上「話し合いで解決しろ」というのは、理不尽だよね?
これが報告者側が何かしらAを頼りにしていた前提があるなら貴方が言っている事は理解できるんだけどね!
言いたいことはわかる。
でも仕方ないと思う。
このAさんは「変な人」だ。
あなたが変な人と関わったことがないのなら幸せだが、世の中には本当に、助けたら訴えてくるような人がいる。
話し合いなんてできない。泣くか怒るかだけだ。
そういう人がいる、というのもどこかで学ぶ必要があると思う。
困ってたら大人に相談しましょうの年齢だから、困ってたら塾の先生や学校の担任や自分の親に相談すればいい。いじめもそう。
報告者は相手の親や塾の先生や担任やまわりのヤイヤイ言う大人にきちんと話通したじゃん。見て見ぬ振りなんてしてない。
ちゃんと子供たちもその姿を見て学び、いじめもそうすればいいじゃん。周りの大人に相談するんだよ。
「無視してる、見て見ぬ振りしてる」と勘違いしてる人他にもいるけど、ちゃんと然るべきところに対応繋いでるのは全然考慮しないの?そこそこ負担なんだけど。
もっと適当な人だと「えー大変、かわいそうだね。ママにちゃんと言っときな〜じゃあまた明日〜」で何もしないよ。
それだって良くは無いけど別にフルボッコされるほどの非道ではないと思うし。
実際周りの友達もその親もA親自身も誰一人自分を犠牲にしてAの子供を助けてないのに、どうして報告者だけが「助けろ」の責め苦を負うのかほんとイミフ。
子供に解決しなくていいと話してる訳ではないでしょう?
もう一度よく読んで
「この問題はA子ちゃんのおうちの問題」
という事を伝えてるだけだよ
この報告者親子がA子の送り迎えをした所で、このA親子の問題は解決しない、先延ばしになるだけ
A子は実の母親に迎えに来て欲しいに決まってるじゃない
それをA母は、スルーしたいだけ、見ないふり知らないフリをしてるだけなのよ
解決するための対話はいつまでやんの?
一年じゃ終わらないよな
だってA母親は頑として送迎できないと言い張ってるんだから
誰かが犠牲にならなきゃ話し合いは平行線のままだな
誰かが折れるまで自分の主張を曲げないA親子と対話してどうやって解決すんの?
塾が強制で辞めさせても無理だったんだし、この人はどうすれば良かったの?
いいよ?叔父さんの現場で人が足りないって言うから住み込みで働けるように口を効いてあげるよ。仕事はちょっとキツイけど10万どころか20万30万なんてあっという間だよ。これで生活に困る事は無くなるよな?良かったな。
ってやるんだよ。なんで全肯定か全否定かの幼稚園児並みの問題解決能力しか無いんだよ。で、これから子供たちにはいろいろな問題解決のやり方を学んでもらうんじゃないの?「丸呑みできなきゃ小理屈つけて全否定していい」なんて君みたいな大人を大量生産してどうすんだ。
Aについてはどう思うの?
Aも相手の言い分を無視してるよ
AじゃなくてA母だったわ
A母も相手の言い分無視してるよね
後半はもう子供同士のトラブルまで発展してるんだがちゃんと最後まで読んだ?
で、この時期って子供に理想論を教える時期なんじゃないの?「友達とは仲良くしましょう」「喧嘩をしないで話し合いましょう」そこで理想論を語るな、はずいぶんだな。
で、問題なのはその時期に報告者が子供に「理由があれば友達を見捨てていい」とこんこんと説いていてそして子供が無事その思想に染まったという部分さ。
トラブルが起こるのは仕方がない、解決できないのも無理はない、ただそれを正当化してそれを子供に教え込む姿勢は悪手以外の何物でもないだろう。
まだ小3だしお友達だし、責任がわからなくて純粋な優しさで言ったのだろうから。
A子家は話にならんし、報告者の旦那も腹が立つ。じゃあお前が仕事抜けて毎晩送れば?ってだけだし
B親とか特に、じゃあお前がやれで間違ってない
暴走しちゃった子供たちはまだ修正ききそうではあるけどね
そんな仕事できないよ、、だって僕は先天性の障害がある上に鬱なんだ
大変な仕事なんてできないんだ
ただただ暖かい布団で寝たい、暖かいご飯を食べたい、お風呂に入って自由にトイレに行きたい普通の人の生活がしたいんです
お願いです、お願いです
助け合いましょう、あなたの家の一室を貸してくれるだけでいいんです!
いやいやその理想論を教える時期をお前が勝手に設定してるだけだろ。
その勝手に設定した理想論を教える時期のために報告者の負担はやむなしだなんて随分勝手な言い分だぞ?
時期の話で言うとそもそも子育ての時期に頭のおかしい相手が関わってきてしまったのが問題で、そこであたおかに対する対応よりも子供の情操教育を優先しろって随分な言い分だな。
何でもかんでも子供優先で考えすぎるんだよあんたは。子供のためなら酷い目に会うべきって言う本末転倒なレベルのこと言ってるって気づけ。
働く口はあるからなあ、今必要なのは目の前の金10万円なんだよ。
必要ないものを掲示されても、何の足しにもならない。
それに負担は行くのは叔父さんであってお前じゃないだろ?
お前さんの負担を見せてくれって言ってるんだよ、口だけでなく出せるだろう?
叔父を使って楽ちんなんて、案外卑怯者だなお前w
他人をアテにせず、ID:xiPdLJBT0の負担を10万差し出せばいいだけなんだ
他人の負担を強いるなら
ID:xiPdLJBT0が自分の負担のみで解決してみせるのが、子供への教育じゃないか
>「これから毎日、大雨の日も、あんたが風邪ひいて休む日もママが送るの?
おかしいよね?」
>「あんたのママが迎えに来ないのは、あんたの問題でしょ。
うちの子関係ないでしょ。ほんと嫌な子!」
>「じゃああんた達が、毎日塾に迎えに行ってあげれば?
友達なんでしょ?
八時に終わるから。月曜から金曜まで毎日ね。
あんた達のママなら、絶対断らないんだよね?
うちはこの子も、私もはじめからちゃんとはっきり断ってるし、
関係ないから、もう二度と巻き込まないで。
で、誰が今日から迎えに行ってあげるの?ん?」
ここらへんは完全に「困ってたら誰かの助けを借りましょう」では全然無いよね。そしてこれ子供の前でやっちゃってるんだもん。これを子供がそっくり真似していいの??
自分は助け合いはした方がいいと思うから報告者の考えとは合わないけどそれでもこれみたいに事後承諾でなし崩し的に押し付けてしまおうみたいになったら拒否するわ
なるほど、だったらこうしよう、・・なーんてやり取りを無限に続けてもいいけど、結局そういう姿勢を子供に見せる事は大切なんじゃないの?って話よ。
それともなにか?「障碍者を助けるなんて負担でしかないから見捨てるべきなんです」とこんこんと教え込むべきか?
いやいや、あなたが話し合えと言うから手本見せて欲しいだけよ
実際先天性の障害持ってる他にも二次障害抱えてる人が親族にいるのよ
で、みんな困ってるから貴方の部屋に居させて欲しいってお願いしてるの
貴方の住まいの一室に置いてくれるだけでいいのよ
助け合いが本当に必要なときに自分が助けられるなら助ける、無理なときはちゃんとお断りする。人生でとても大事なことを報告者の子供は学べて良かったなと思うわー。一方的に搾取される側になったら大変だから。
へえ、最近の学校は友達と仲良くする必要は無いし、喧嘩ももめごとも好きにやれ、何があっても自業自得の自己責任、って教えてるんだ。
なんで一番初めに娘が「かわいそうだから手を貸してあげよう」と言ったのか。それは学校の道徳教育が機能してたから。それを受けて報告者は何をしたのか、その道徳に抵触することなくうまい方法で丸く収めた・・・わけじゃなく正面からその道徳を踏み潰した。そしてその道徳を否定するように丁寧に娘に再教育を施した。その方法論を問題視してるだけだよ。
多分あんたの中で問題がひとつになってしまっているぞ。
子供の情操教育の話じゃないのにそれだけの話しかしてない。
この話は「話の通じないキチに遭遇してどのような解決に至ったか」ってことなのよ。
なのに子供の教育の話に持ち込んで報告者の非をあげつらってる。
道徳の話でいえばそもそも道徳が欠けているのはA母側なんだが、それに対応する報告者の道徳だけに論点を絞ってそれを非難するのは大きな間違いだ。
お前にとっては優先事項が子供の情操教育なのは分かったが、勝手に押し付けるなってことよ。
結局、塾の曜日を変更した。
これは社会生活を送る上でも大事な事じゃないかな
そのまま我慢して続けたら破綻しかねない
A母親みたいに自分勝手で自分さえ良ければいいと考える奴は娘さんの都合なんて考えちゃくれないよ
それを学べた事は大きいよね
なるほどなるほど、だったら福祉事務所に連絡してきちんと行政のサポートを受けられるように協力するよ。
当たり前だけど住所を移しただけじゃ何の解決にもならないし、きちんとしたサポートを受けられないとその人も困った状況は解決できないからね。
まさかだと思うけど人に嫌がらせをしてレスバトルに勝ちたいだけで障碍者を利用して言い張ってるわけじゃないだろうからごくごく当たり前な福祉対策は理解できてるよね?
昔の日本の道徳はわからないけど
現代の日本の道徳は多面的に考えましょうだよ
表面的に困った人に手を差し伸べるのが正義と習うのが道徳ではなく
困った人の立場に立って、手を差し伸べるのが一時的であるのなら本当は困るんじゃないか(自分で立ち向かう、自分で解決する能力を削ぐ行為ではないか)
ここまで考えるのが道徳
簡単に手を差し伸べる人もいる
でも、拒否するのも優しさ
それが多様性を学ぶ本当の道徳なんじゃないかな
そもそも子供の教育に悪い部分を悪いんじゃねーかしか言ってねーよw
そのA母の態度が悪ければ子供に悪い教育をしていい、そもそもA母が道徳が無いからこっちも道徳を無くしていいとかそっちこそ全部をごっちゃにしてないか?
別にA母の行動が正しいとはだれも言ってない、A母の言い分が正しいとも言ってない、そしてA母の要求を丸呑みしろとも言ってない。ただしそれが子供の道徳観を破壊していい根拠になり得るのか。
じゃあ、お願いする!
本当にリアルで助かる
連絡先教えてくれる?
で俺の10万円はいつ用意してくれるんだ
困ってるんだよ、自分は手を出さないのに叔父や報告者には負担しろっていうやつがいてな
卑怯だと思うだろう?他人を批判しておいて、自分は26のように「泣いて困って苦しんでいても手助けするのに負担感があれば理由をつけて無視してOKをする」んだから
ID:xiPdLJBT0の言ってる事とやってる事の矛盾を解消するために
他人を救う金を他人に一切負担させず自分が用意すればいいだけなんだよ、楽ちんだろ?
本当の道徳は「解決しましょう」なんじゃないの?これがA父が迎えに来るようになりました、A母が仕事を切り上げて来るようになりました、あるいは塾の時間を早めました、なんでもいい、結局問題が解決できるように手を差し伸べるのが正義なんじゃないの?
道徳の授業って「どうすればいいのでしょうか」って問題しかなかった気がする。そしてそれは短絡的に与えれば済む施せば済むって話じゃない複雑な話。そこでどうしましょうか。そこで拒否する無視するはかなり悪手
いいよ?でもこんなところで連絡先を公にするわけにもいかないからなんかうまい方法でも考えようぜ?
ごっちゃも何も、キチの対応に対して問題点を新しく作りだしずらして批判してるのがお前よ。
ごっちゃにしてるのはお前な。
そもそも子供の道徳観が破壊されたかなんてのもお前の想像でしかないんだがな。
話されてごめんけど
なんか急にオッサン臭くて円光みたいで笑った
隠せない加齢臭
道徳的には「解決しましょう」が必ず正しい行為ではない事を学ぶよ
ここで解決したらこの人は今後も丸投げするかもしれない
そしたら、今後誰も助けてくれない状況になった時、本当に困るのはA親子なんだ
という考えに至れば、拒否することも正しいことかもしれない
必ずや、正解なんてないのよ
ただ、拒否した事を道徳に反していると反論する事もokだけども
強制はできないのも道徳
自ら手を差し伸べるのは否定されないのよ
誰かに道徳に反しているから手を差し伸べなさい!と強制するのは逆に道徳に反しているのよ
そう言ったらそんな話はしてない!って言われたらしいよ
手が付けられない
じゃあ、今からしましょうか
で、GO!!
家出少女拾って「俺がなんとかしてあげる」っていいながら家連れ込んで監禁しそう
横だけど
中学生みたいな屁理屈だなwバカそうだ
見ず知らずの奴に金貸すのも教育に悪いからな
まず貴方の素性をすべて明らかにしなよ
返済能力があるかどうかも知りたいだろうし
話はそこからでしょw
言ってる事はわかるけど
母親は聖人じゃないからね、自分の子供ためにやってたら、相手がその恩恵だけ受けようと丸投げしてきた上に周りが攻めてきたら感情的にもなる気持ちもわかる笑
この世に、子供が真似て欲しくない行為を全くしない母親がいるのかな?
良いように言えば、時には感情的になることもあると言う事も学んでいいと思うよ
子供も同じで聖人じゃない、感情がある人間なんだから
なんで「解決=丸投げ」なの?
解決を拒否するのと
丸投げを拒否するのは違う
内容は違うけど新幹線の指定席に勝手に座ってた女に注意したら近くの席のおばさんが「その位譲ってあげればいいのに」って言うから「あの人が譲ってくれるそうですよ」と返したらおばさんが焦ってたって話好きだわ
口出す奴程何もしない良い例
そいつお触り禁止
焦っただけで譲った可能性は無いの?
この手の話って「焦ってたww」ってだけで
その後断固拒否しただの、うやむやにしただのって
結果が無いのが多いんだよね
理不尽な要求をきちんと断る必要性
これ本当に必要よね
優しくする事も大切だけどそれで自分が辛くなったり相手が付け上がったりする事もあるし
本質を見極めてきちんと断る事って本当に大切
屁理屈かな、俺は26のように「大人同士で話し合いで解決する姿」をやりたかっただけだがな
本人は無視してOKを自分でやった、ダサい人間に成り下がって面白かったが
ま素性も明らかじゃないただの子供の同級生の親ってだけで
「泣いて困って苦しんでいても手助けするのに負担感があれば理由をつけて無視してOK」を見せつけては子供の教育が悪いらしいから、労力時間を差し出せと言ってる人間に
子供の教育に良い援助の見本の、金に困っている得体の知れない人間に差し出す善行を求めることの、
前者はの理屈は良くて後者はいけない理由にはならんだろう
ただの赤の他人で信用ならんのは共通しているのにな
自分ができないものを他者にやれというほど気持ちの良いものはないのだろうさ
結局自分の金時間労働は提供せず、叔父役所をあげるしか能力のない口だけの偽善者だった
自分は何の痛みも伴わないオナプレイと同じだな
それの見せつけるxiPdLJBT0の卑怯さずるさうす汚さまでを炙りだせて楽しかったわ
>「大人同士で話し合いで解決する姿」をやりたかった
素性も明らかにせずコメ欄で10万貸せって奴に
大人同士で話し合いする姿勢があるとは思えないけどね
貴方の必死さが伝わらなけりゃスルーされても仕方ないし
26に子供がいなけりゃ、あなたに善行を見せる必要性が無い
せめてあなたが素性を明らかにして舞台を整えてから
偽善者という結論を出すべきでは?
よく最後まで突っぱねた!本当GJ!偉い!!
道徳というより優しさの問題。優しさに見返りを求めるかどうか。
優しさが無い人間が屁理屈述べて自分が正しいと述べているに過ぎない。自分は優しくないと言えばこの議論は終わる。
バカじゃねーの?
報告者がそこでキレたのは自分の子供がA子とその家来共に囲まれて下校妨害されて虐められてたからだぞ
自分の娘が虐められてる現場見てヘラヘラ綺麗事なんか言ってられるかよ
A子もクソ親の血をガッツリ継いでるじゃねーか
イキって報告者の娘を虐める元気があるなら夜道くらい1人で歩けよと思うわ
助け合いというものはクソではない常識的な人々の間にのみ通用する概念なんだよ
だから図々しいクソ共に優しくしてやる必要も、いちいち噛み砕いて説明して諭してやる必要もない
これは子供にも教えた方がいい
世の中には話の通じない人やどうにもならない悪い人がいるということをな
まあ最初からきちんと送迎分の時給なんかも話し合って頭下げてお願いしたらまだ快く考えてくれるかもしれないのにね
うちは同じマンション(セキュリティ強め)だとかでもない限り絶対嫌だけど
毎晩よその母子に玄関で誰も出迎えない家に送迎されてる→母子が帰ったら子供1人ってバレバレすぎて強盗に狙われる可能性だってあるわけで
無責任なんじゃないんだよ。アイツらは「そのくらいやってあげなよ」って言った時点で自分の責任を果たしたと本気で思ってるだけ。
キモいよ
まあ、家庭の内情もろくに知らない家の子供を預かるのも教育に悪いよね
まず、お願いする方から事情を明らかにするべきでしょ
何かあったときの責任の所在も知りたいだろうし
預かるにしても話はそこからでしょw
俺遊びに金つかいすぎて困ってんだ
助けてくれ
助けないでしょ困ってんのは勝手なことバカなことしてるからだから
Aがやってるのはこういうこと
A親子も自分たちの家庭なりのことを考えるべきでしょ
報告者がそこまでやる義理はない
納得できないやつはネットなんてしてないで何か問題を解決してこい
当人の中に絶対的な正解があってそれに外れてる報告者を叩いてるだけよ。
見方や状況や環境で正解なんて変わるのにそれは考慮せず自分の中の正解にだけ当てはめて批判するのはアスベルガーの特徴だよね。
夜間に子供を迎えに行ったり面倒を見たりすることがどういうことかわかってない、単純に無責任で頭が悪い人なのかと思ってた
そうなんですか!?
でもこんなに困っているんだからあなたはしてくれるんですよね?
でゲームセット。
仲間割れか役割からの解放でこっちは解決
無責任どころの話じゃない。
責任は負いたくないし、かといって嫌な奴だとも思われたくないからそう言って押し付けてる。
まじで最低な輩だと思うわ。
じゃあ私今お金無いから明日までに口座に100万振り込んでくれない?
断る理由ないんだよね?
横だけど
「解決=お前に金を振り込む」じゃないからな?
よく考えてw
私も横だけど
お金に困ってる人にお金をあげないことも
送迎に困ってる親子を拒否することも
自分なりの線引きをしてるわけじゃん
で、自分の線引き基準に相手を批判するから拗れるんよ
自分の線引きもあるのなら、相手の線引きがあることも認めないと
解決に向けて話し合えと言ってるのでは?
互いの線引きを主張し合ったって解決に繋がらないでしょw
互いに歩み寄るから解決するんですよ?
昭和のババア教師が言いそうな詭弁だ
報告者の取った対処法は個人主義によるものではなくただの自己防衛だ
映画ダークナイトでアルフレッドが言ってただろ
世の中には話の通じない悪党がいて、脅しも理屈も通じず交渉も成り立たないと
「キチガイVSキチガイに絡まれた人」の構図になった時、お前のように何故か後者にだけ人として完璧で心からの善意ある対応を求める奴がどこからか湧いてくるが、つくづく卑怯だよな
要はより自分が文句言いやすいまともな方の人間を選んで叩いているだけのくせに
キチガイの方に何か言っても話が通じないから、まともな人の方に「大人の対応」という名目の妥協や忍耐を強要しているんだよ
それが出来ないなんて人としてどうなんだ!?子供の教育に悪いだろう!という尤もらしい一般論で偽装しながら安全圏から一方的に脅迫していい気になっている
そういうのは偽善者ですらない、ただの卑怯者と云うんだ
それよね
親切や思いやり、助け合いといういい言葉だけ頭に入れてる
一番の、何かあった時は責任を無償で取らなきゃならない事が考慮されてない
A母の軽さから、迎えが次の日になったり、そのまま学校へ連れて行ってまで含まれたりズルズル付け込まれる可能性は考えないのが凄いよね
助け"あい"じゃなくて一方的なパシリ扱いなんですがそれは
実際に面倒を押しつけられても同じことが云えるなら大したもんだよww
同感
つか爆睡なるコテハン野郎はこのサイトに粘着していて
どう少なく見積もってもアラカンのジジイだな
時代錯誤な書きぶりが多いのはジェネレーションギャップという奴だなw
本気で譲る気があるなら、最初から
「私の席をどうぞ」
とでも言うんじゃないの?
自分が損しないからテキトー言ってるだけよ
一番最初の時点で、親が迎えに来ないって言ってる子と勝手に途中まで一緒に帰ろうとした報告者にも問題がある
迎えに来ないって泣いてるんだったら塾の受付の人に事情を伝えて預けてきたら良かったんだよ
親が事故に遭ってたり仕事で遅れてるだけの可能性もあるんだから
親に連絡もしないで途中まで一緒に帰って放置とか最悪だよ、それでA子ちゃんがなにか事故に遭ったらどうするの
そんな中途半端なことするから乞食に絡まれるのよ
そういう学級崩壊させるような馬鹿な子どもとその親じゃ、たとえ担任が内申書を盾に脅したとしても「公立小の教員『ごとき』がなんか言ってるwww」としか思わないんだよ
で、落ちてからキーキー喚き出す
ん?
お金の場合解決のために歩み寄ったり話し合ったりするのは、まずお金を借りるほうだよね
なら、この場合解決するために歩み寄るのはまず子供の迎えを頼む方では?
頼む側が歩み寄るのは当然でしょうね
でも今ここで安価つけてる範囲での論点はそこじゃない
子供の前で大人が見て見ぬふりをしていいかって話ですよ?
じゃあ、子供の前で見て見ぬふりではなく「頼む側が歩み寄るのは当然」と見せるのも何ら問題ないのでは?
あと「請け負った物事には責任が伴う、無責任な態度では受けられない」と示すのも重要だと思うよ
報告者はその辺ちゃんと示してるんだから、問題ないでしょ
親が送迎しない学生は中高で遠征のある部活に入る資格ないぐらい思う
同意だけど
安価つけてる範囲の序盤からすでに
報告者の是非は論点から外れてると思いますよ?w
あー、要するに序盤から論点そらしてたってことね
「見て見ぬふり」は関係ないもんね
たぶんそういう事かとw
別の言い方をすれば
あなたが勝手に話をふりだしに戻したとも言うし
勘違いしてただけとも言うw
勝手にそらした論点の軌道修正をしただけでしょw
「見て見ぬふり」が関係ないのは事実だしw
報告者娘は心配からくる送ってあげようよ、って発言だしな
だから娘なりにA子のためを思っている訳だが…責めてきてる奴らが口だけ野郎なんて、ほんとショックだろうな
私も助け合いはした方がいいと思うけど、ちゃんと筋は通して欲しい。なし崩し的に「送ってくれるでしょ?」な態度の人にはどんな見返りがあろうと絶対に嫌だ。
塾に通う前からこの状況は想像したできたはず。その時点で報告者に事前相談してお願いしておけば、報告者の対応も違ったと思う。Aママのやり方が狡いわ。
そのまま返せばいいのに。
娘に何かあっても保護責任問われても知らないって事だよね?なんで産んだの?
8時半に夕食食べられてなければ文句をいう旦那だよ、きっと
なんだ、これで終わりなの?
情けねーな
もっと頑張れよ
論点ずらして非論理的で滅裂な言い分をもっと書き込めよ
やる気ないなら初めからレスバなんか仕掛けんな、クズ
そうそう。
まだ3年生だしね。
この優しさをもったまま大人になって欲しいな。
この体験で人間不信とかになったら可哀想だよ。
だよな
そんな性悪ガキの送迎なんか誰がやるもんか
助け合いだの話し合いだのそんな暢気な問題じゃねえわ
断る理由なんてシンプルなもんよ
「親子揃ってウザイしA子も嫌なガキだから関わりたくない」
これだけの理由で充分だわ
コメントする