【じっくり】相談/質問させて下さい87【意見募集】
https://toro.5ch.net/test/read.cgi/baby/1367198298/
https://toro.5ch.net/test/read.cgi/baby/1367198298/
59: 名無しの心子知らず 2013/05/01(水) 14:34:50.06 ID:VYM1Dnvo
旦那を蹴ったら、叩かれそうになり、寝室に逃げてきた。
今、妊娠4ヶ月になったところ。
二歳の子供がいる。
旦那は毎晩深夜帰宅、土日はきっちり休みだけど、土曜日は半日趣味の習い事で出かけている。
10連休の旦那に、子供が一日中くっついて遊びを強要し、旦那はウンザリ。
そんなときに、「日頃遊んでやってないんだから、つきあってやってよ」と言ったのが悪かったらしい。
「休みになってからずっと遊んでるじゃないか!そんなことを言うなら、
お前は今俺が子供の相手してる間に働けよ!俺は毎日働いてるんだからよ!」と怒り出した。
妊娠して育児してる私が何して働くの?そうじゃなくて、子供には父親が必要で、
遊んで欲しがってるから日頃の分も遊んでやってと言ってるだけじゃない!と
言い返したら、「だから遊んでやってるだろうが。その分平等にお前は働けばと言ってるんだよ!
働けないなら、子供と遊べとか命令するな!」と。
続きます。
今、妊娠4ヶ月になったところ。
二歳の子供がいる。
旦那は毎晩深夜帰宅、土日はきっちり休みだけど、土曜日は半日趣味の習い事で出かけている。
10連休の旦那に、子供が一日中くっついて遊びを強要し、旦那はウンザリ。
そんなときに、「日頃遊んでやってないんだから、つきあってやってよ」と言ったのが悪かったらしい。
「休みになってからずっと遊んでるじゃないか!そんなことを言うなら、
お前は今俺が子供の相手してる間に働けよ!俺は毎日働いてるんだからよ!」と怒り出した。
妊娠して育児してる私が何して働くの?そうじゃなくて、子供には父親が必要で、
遊んで欲しがってるから日頃の分も遊んでやってと言ってるだけじゃない!と
言い返したら、「だから遊んでやってるだろうが。その分平等にお前は働けばと言ってるんだよ!
働けないなら、子供と遊べとか命令するな!」と。
続きます。
※人気記事ランキング
※ アクセスの多いオススメ記事
- 突然目の前にナイフを持った老婆が現れた。老婆「お前のせいだ…お前のせいで…」→警察に取り押さえられて私も連行された。警察「この男性を知ってるか?」私「はい」→なんと…
- 嫁と喧嘩して、嫁が俺を無視し始めたから家出をした。実家に泊まったりして自宅に帰り、嫁に「何か言うことないの?」と聞いたら…
- うちのサークルの留学生が「日本人は醜い女性が多い。それに比べて私の国は美女が多い」と発言。
- 私は44歳の時に再婚して、今46歳なんだけど未だに「お子さんは?」と質問する人がいる。年齢的にわかるはずなのに・・・
- 嫁が俺の兄と不倫した。兄「してしまった事はもうしょうがない」嫁「不倫じゃなくてプチ不倫だから大丈夫だと思った」→意味が全く分からん
- 夫「俺でも妊娠させることが出来るのが分かったのは進歩。あとはお前がちゃんと産めば!」私「あんたじゃなければ、こんな辛い治療を受けなくて良かった!」→気づくとそこは…
- 関西から東京への旅行。せっかくの旅行なのに、自分の行動のせいで嫌な気持ちになってしまった。
- チビデブブサイクの彼氏と一緒にいると、ひとりの時には受けた事ない失礼な扱いを受けたり、存在を軽んじられることが本当に多かった。
60: 名無しの心子知らず 2013/05/01(水) 14:38:09.71 ID:VYM1Dnvo
続き。
上を妊娠するまでは、派遣だけど私もフルタイムで働いていた。
元々旦那は専業主婦に否定的な考え方で、仕事をやめたあとに友達とランチにいくときなどは、
「いくらかかるの?ティッシュ配りでもして稼いでからいけば?」とか嫌味を言われたりしました。
私としては、そういう風に言われることが妻として大事にされていないような、
愛されていないような気がしてずっと不満で…
今、妊娠初期のホルモンバランスの崩れと、つわりで心身ともにつらいこともあり、
言い返せず、結婚8年で初めて手が(足ですが)出てしまった。
旦那が「蹴るなよ、俺を!」と、手を振りかざしたので、悲鳴を上げて逃げてきました。
旦那は今、子供を連れて公園に出かけました。
帰ってきたら、どんな態度をとればいいのかわかりません。
冷静に話し合えるかもわかりません。
どうしたらいいんだろう。
旦那の言ってること、私が言ってること、どちらかがおかしい、または、どちらもおかしいですか?
どこかずれてますか?
客観的な意見を聞きたいです。
上を妊娠するまでは、派遣だけど私もフルタイムで働いていた。
元々旦那は専業主婦に否定的な考え方で、仕事をやめたあとに友達とランチにいくときなどは、
「いくらかかるの?ティッシュ配りでもして稼いでからいけば?」とか嫌味を言われたりしました。
私としては、そういう風に言われることが妻として大事にされていないような、
愛されていないような気がしてずっと不満で…
今、妊娠初期のホルモンバランスの崩れと、つわりで心身ともにつらいこともあり、
言い返せず、結婚8年で初めて手が(足ですが)出てしまった。
旦那が「蹴るなよ、俺を!」と、手を振りかざしたので、悲鳴を上げて逃げてきました。
旦那は今、子供を連れて公園に出かけました。
帰ってきたら、どんな態度をとればいいのかわかりません。
冷静に話し合えるかもわかりません。
どうしたらいいんだろう。
旦那の言ってること、私が言ってること、どちらかがおかしい、または、どちらもおかしいですか?
どこかずれてますか?
客観的な意見を聞きたいです。
61: 名無しの心子知らず 2013/05/01(水) 14:43:20.61 ID:JgyArV4o
どっちもおかしいけど、手を出したほうが負け。これは世間一般。
蹴ったのに、手を振りかざされて悲鳴をあげて逃げるのはどうなの?って思う。
ひどい物言いの旦那さんだなと思うけど、それでも2人産もうと決めたんでしょ?
そんなこという男性っていやだなって思うけど、結婚しちゃって子供も居るんだし、
そういう人だ、しょうがない、と思ってやっていくか、別れていきていくかの2択しかないよ。
結局連れ出して遊ばせてくれてるんでしょ。
そういういい面をみていくようにして、ご飯の用意して普通に振舞えば?
じゃなければ、離婚に向けて意志を固めるか。
蹴ったのに、手を振りかざされて悲鳴をあげて逃げるのはどうなの?って思う。
ひどい物言いの旦那さんだなと思うけど、それでも2人産もうと決めたんでしょ?
そんなこという男性っていやだなって思うけど、結婚しちゃって子供も居るんだし、
そういう人だ、しょうがない、と思ってやっていくか、別れていきていくかの2択しかないよ。
結局連れ出して遊ばせてくれてるんでしょ。
そういういい面をみていくようにして、ご飯の用意して普通に振舞えば?
じゃなければ、離婚に向けて意志を固めるか。
62: 名無しの心子知らず 2013/05/01(水) 14:46:22.48 ID:VYM1Dnvo
レスありがとう。
どこがおかしいと思いましたか?
自分ならこうは言わない、と思ったところを教えていただきたいです。
どこがおかしいと思いましたか?
自分ならこうは言わない、と思ったところを教えていただきたいです。
63: 名無しの心子知らず 2013/05/01(水) 14:49:02.44 ID:JgyArV4o
追記。
旦那さん、深夜まで勤務で相当つかれているんじゃない?
自分で考えたら相当しんどいよなあって思う。八つ当たりしたくもなるね。
小さいころにどれだけ関わってもらったかで、親に対する愛情も変わってくる。
旦那さんを変えることは難しいかもしれないけど、「子供の愛情一人勝ち!」
とでも思って(絶対母親のほうが好き。特にそういう自分の趣味を優先して妻の
自由を認めないタイプの父親だということは、子どももだんだんわかってくる)
辛抱のとき、と思うほうがいいのかも…
人間って変るときもある。子育て終えたら、そういう夫婦でも仲良くなっている例も
知ってる。
旦那さんのいい面を思い出して、よく考えて見て。
旦那さん、深夜まで勤務で相当つかれているんじゃない?
自分で考えたら相当しんどいよなあって思う。八つ当たりしたくもなるね。
小さいころにどれだけ関わってもらったかで、親に対する愛情も変わってくる。
旦那さんを変えることは難しいかもしれないけど、「子供の愛情一人勝ち!」
とでも思って(絶対母親のほうが好き。特にそういう自分の趣味を優先して妻の
自由を認めないタイプの父親だということは、子どももだんだんわかってくる)
辛抱のとき、と思うほうがいいのかも…
人間って変るときもある。子育て終えたら、そういう夫婦でも仲良くなっている例も
知ってる。
旦那さんのいい面を思い出して、よく考えて見て。
64: 名無しの心子知らず 2013/05/01(水) 14:57:04.98 ID:Wvc2iUJ7
>>59
どちらも、という感じかなぁ…
でも先に手を出したあなたに少し多めに非がある気がする
旦那さんは深夜帰宅で日々仕事で疲れているわけでしょう?
ヘトヘトだよ、深夜帰りって体力にも精神的にもくるんだよね
それを“日頃遊んでやっていない”と言うのはちょっと酷いなぁと思う
あなたは働きたくても今は働けないんだよね?
それに対して働けと言うのも乱暴かなと思う
二歳児の面倒みながら悪阻を耐えて家にいるって、辛いよね
売り言葉に買い言葉
日頃たまったものの爆発じゃないかな
根本的な解決をしたければ
さっきはごめんなさい、少し話し合わない?
と冷静にお互いが思っていることを話し合ってみたらどう?
声を荒げない、話しは最後まで聞く、話し終わる前に否定しないって約束してからの話し合い
蟠りがとけるか残るかはお互いの関係次第かもしれないけどね
この場を抑えるだけなら
>>61さんの言うようにご飯用意して普通に振る舞うのが良いと思うよ
どちらも、という感じかなぁ…
でも先に手を出したあなたに少し多めに非がある気がする
旦那さんは深夜帰宅で日々仕事で疲れているわけでしょう?
ヘトヘトだよ、深夜帰りって体力にも精神的にもくるんだよね
それを“日頃遊んでやっていない”と言うのはちょっと酷いなぁと思う
あなたは働きたくても今は働けないんだよね?
それに対して働けと言うのも乱暴かなと思う
二歳児の面倒みながら悪阻を耐えて家にいるって、辛いよね
売り言葉に買い言葉
日頃たまったものの爆発じゃないかな
根本的な解決をしたければ
さっきはごめんなさい、少し話し合わない?
と冷静にお互いが思っていることを話し合ってみたらどう?
声を荒げない、話しは最後まで聞く、話し終わる前に否定しないって約束してからの話し合い
蟠りがとけるか残るかはお互いの関係次第かもしれないけどね
この場を抑えるだけなら
>>61さんの言うようにご飯用意して普通に振る舞うのが良いと思うよ
65: 名無しの心子知らず 2013/05/01(水) 14:57:38.60 ID:JgyArV4o
>>62
おかしいと思ったところ
1>言い返せず、結婚8年で初めて手が(足ですが)出てしまった。
暴力はいけない。
2>「日頃遊んでやってないんだから、つきあってやってよ」
私なら、深夜まで勤務で疲れているだろうから「パパ疲れてるんだよ。」っていう。
主婦側からみたら旦那さんの言葉も失礼だしDVかってくらいだけど、なんとなく八つ当たりでしょう。
実際にお金をくれなかったり外出、交友、装飾品買い物禁止なら、もっと考えるけど、口が悪いだけ、
とも捉えられる(良いように考えるならば)。
まあ、結婚したくはないタイプだけど…
毎日毎日深夜までがんばって、子育てっていつか終わるけど、俺って一生かあ…と思うと、私が男だったら
やりきれないだろうなあとは思うから、喧嘩しつつもその辺はいつも感謝してるし、
遊んでやって!と強要はしないようにしてる。
でも妊娠中でしんどいのはわかるよ。もっと他の手(ファミサポや一時保育、実家)を
借りて、自分もしんどくないようにしたほうが良いと思う。
おかしいと思ったところ
1>言い返せず、結婚8年で初めて手が(足ですが)出てしまった。
暴力はいけない。
2>「日頃遊んでやってないんだから、つきあってやってよ」
私なら、深夜まで勤務で疲れているだろうから「パパ疲れてるんだよ。」っていう。
主婦側からみたら旦那さんの言葉も失礼だしDVかってくらいだけど、なんとなく八つ当たりでしょう。
実際にお金をくれなかったり外出、交友、装飾品買い物禁止なら、もっと考えるけど、口が悪いだけ、
とも捉えられる(良いように考えるならば)。
まあ、結婚したくはないタイプだけど…
毎日毎日深夜までがんばって、子育てっていつか終わるけど、俺って一生かあ…と思うと、私が男だったら
やりきれないだろうなあとは思うから、喧嘩しつつもその辺はいつも感謝してるし、
遊んでやって!と強要はしないようにしてる。
でも妊娠中でしんどいのはわかるよ。もっと他の手(ファミサポや一時保育、実家)を
借りて、自分もしんどくないようにしたほうが良いと思う。
66: 名無しの心子知らず 2013/05/01(水) 15:00:53.84 ID:lzkZ+6Za
お互い疲れていっぱいいっぱいなんじゃないかな
下手に話し合わないで、帰ってきたら「子供遊びに連れていってくれてありがとう」と言えばいいんじゃない?
晩御飯に好物並べるとか
妻が妊娠中だと男性も結構ナイーブになるよ
経済的な面一手に引き受けているから、責任やプレッシャー感じるし
あなたも勿論今後の家計運営や出産などでプレッシャー感じてるだろうし
お互いのそのような面がぶつかったのかなと
下手に話し合わないで、帰ってきたら「子供遊びに連れていってくれてありがとう」と言えばいいんじゃない?
晩御飯に好物並べるとか
妻が妊娠中だと男性も結構ナイーブになるよ
経済的な面一手に引き受けているから、責任やプレッシャー感じるし
あなたも勿論今後の家計運営や出産などでプレッシャー感じてるだろうし
お互いのそのような面がぶつかったのかなと
67: 59 2013/05/01(水) 15:11:48.02 ID:VYM1Dnvo
皆さん、親身にありがとうございました。
あまりにみっともない喧嘩に、ボコボコに叩かれると思いましたが…
本当にありがたいです。
まだ神経がたかぶっていて、体がガタガタして寒気がしてきたので、
落ち着いてからまたきちんとレスを読み返したいと思います。
ありがとうございました。
あまりにみっともない喧嘩に、ボコボコに叩かれると思いましたが…
本当にありがたいです。
まだ神経がたかぶっていて、体がガタガタして寒気がしてきたので、
落ち着いてからまたきちんとレスを読み返したいと思います。
ありがとうございました。
72: 名無しの心子知らず 2013/05/01(水) 17:58:19.32 ID:ZQWELJLn
個人的には話し合いお勧めしない。
ちゃんとした話し合いになるならいいけど、うーん、夫婦共少し子供っぽいような気がするから、
結局言いたいことだけ言い合って喧嘩になるだけのような。
子供っぽいと感じるのは、ご主人に関してはなんとなくここの人は皆分かると思うけど、ランチ嫌味で旦那に愛されてない気がするとか私も前は働いてましたとか>>59さんもなかなかのもんかなと思う。
結局連れ出してくれてるんだから、「さっきはごめんね」ってサラッと言うだけでいいと思うよ。
引けば向こうも軟化するだろうし。
それで調子に乗るご主人ならちょっと嫌だけどさ。
ちゃんとした話し合いになるならいいけど、うーん、夫婦共少し子供っぽいような気がするから、
結局言いたいことだけ言い合って喧嘩になるだけのような。
子供っぽいと感じるのは、ご主人に関してはなんとなくここの人は皆分かると思うけど、ランチ嫌味で旦那に愛されてない気がするとか私も前は働いてましたとか>>59さんもなかなかのもんかなと思う。
結局連れ出してくれてるんだから、「さっきはごめんね」ってサラッと言うだけでいいと思うよ。
引けば向こうも軟化するだろうし。
それで調子に乗るご主人ならちょっと嫌だけどさ。
73: 名無しの心子知らず 2013/05/01(水) 21:02:55.43 ID:bn7BqDNS
若干うちの旦那に似てるかも…。
うちはケンカになると子供のこと無視するんだよね。
だから、旦那さんがお子さん連れて公園に行ってくれるなんて羨ましい~と思っちゃった。
嫌でもちゃんと謝って、公園連れて行ってくれたことを感謝しておいた方が身のためだと思う。
うちはケンカになると子供のこと無視するんだよね。
だから、旦那さんがお子さん連れて公園に行ってくれるなんて羨ましい~と思っちゃった。
嫌でもちゃんと謝って、公園連れて行ってくれたことを感謝しておいた方が身のためだと思う。
75: 名無しの心子知らず 2013/05/01(水) 22:09:30.23 ID:cVDKjHEX
今回はごめんなさいを言う
それと日を改めて、嫌みはやめて欲しいと言う
子供が小さいうちは親のどちらかがそばにいるべきと考えている
その代わり子供が◯歳になったら働く、みたいな話。
子供が小さいころ私もよく夫と衝突しましたが、子供が小さいうちはしんどいもの。
お互い疲れているときのケンカは、どちらが正しいかや犯人探しをしても解決しないので意味がなく、
どこまてお互い許しあえ、譲りあえるかが大事なのだと思います
まああとから思えば、だけどね。
それと日を改めて、嫌みはやめて欲しいと言う
子供が小さいうちは親のどちらかがそばにいるべきと考えている
その代わり子供が◯歳になったら働く、みたいな話。
子供が小さいころ私もよく夫と衝突しましたが、子供が小さいうちはしんどいもの。
お互い疲れているときのケンカは、どちらが正しいかや犯人探しをしても解決しないので意味がなく、
どこまてお互い許しあえ、譲りあえるかが大事なのだと思います
まああとから思えば、だけどね。
77: 名無しの心子知らず 2013/05/02(木) 06:27:39.70 ID:Io6spCvp
仕事やめたあとランチ行って暴言吐かれてるからなあ…
78: 名無しの心子知らず 2013/05/02(木) 07:49:56.99 ID:Qj5TfpQc
お金にうるさい旦那って結構いるんじゃないかと思ってた。
フラワーアレンジ習って、テーブルに飾ったら、これいくらとられたの?と聞かれる。
パーマとカラーをしたら、いくらかかったのと聞かれる。
バッグや服など新しいものを持ってると、いつ買ったの、いくらしたのと聞かれる。
やることなすこと、まず金額。
慣れてしまったけど、普通じゃないのかな。
答えるときは、三割から五割引きでw家庭円満。
フラワーアレンジ習って、テーブルに飾ったら、これいくらとられたの?と聞かれる。
パーマとカラーをしたら、いくらかかったのと聞かれる。
バッグや服など新しいものを持ってると、いつ買ったの、いくらしたのと聞かれる。
やることなすこと、まず金額。
慣れてしまったけど、普通じゃないのかな。
答えるときは、三割から五割引きでw家庭円満。
81: 名無しの心子知らず 2013/05/02(木) 08:37:30.82 ID:4RcFOaQt
>>78
それが普通って友達の家庭もそんななの?同じような友達ばかりならいいだろうけど
違うなら友達といる時とかにもポロっと言われて恥かきそう
遊んでやってよって旦那の子供でもあるのに下手に出てるなと思ったわ
それを命令されたと思い込んで暴言吐いたり、俺が子供と遊んでる間に働けとか
ランチ代がいくらかかるんだとかティッシュ配りしろとか器が小さすぎて離婚するレベル
蹴った>>59に非がないとは言わないけど、普段は余り家にいない旦那が10日間も家にいて
それだけでも大変なのに妊娠4ヶ月の不安定な時期ならイライラもするわ
それが普通って友達の家庭もそんななの?同じような友達ばかりならいいだろうけど
違うなら友達といる時とかにもポロっと言われて恥かきそう
遊んでやってよって旦那の子供でもあるのに下手に出てるなと思ったわ
それを命令されたと思い込んで暴言吐いたり、俺が子供と遊んでる間に働けとか
ランチ代がいくらかかるんだとかティッシュ配りしろとか器が小さすぎて離婚するレベル
蹴った>>59に非がないとは言わないけど、普段は余り家にいない旦那が10日間も家にいて
それだけでも大変なのに妊娠4ヶ月の不安定な時期ならイライラもするわ
87: 名無しの心子知らず 2013/05/02(木) 10:55:16.43 ID:T872NmXa
>>81
だからさあ、そりゃあもうわかってるんだけどさあ、はっきり言葉にしたって
相談者の旦那さんはたぶんかわらないよ。そういうタイプの人いるもん。
結局子どもなんだよね。自分がしんどいときはイライラして暴言はいて相手にも
同じくらいの苦しみを求める。
子どもと結婚して子ども産んじゃったんだから、自分が子どもじゃだめなんじゃ
ないかなってこと。
子どもは誰が守るの?ということ。
別れてシングルマザーになる生き方もあるけど、やっぱり現実的に厳しいと思うよ…
ましてまだ産まれてない!
我慢するのもそりゃ変だけど、なんだかんだで子ども連れ出して遊びに連れて行ってくれたし
遊んでるし、お金だって家に入れてるわけでしょ?
悪い面ばかり見てもしょうがないんじゃないのってこと。
だからさあ、そりゃあもうわかってるんだけどさあ、はっきり言葉にしたって
相談者の旦那さんはたぶんかわらないよ。そういうタイプの人いるもん。
結局子どもなんだよね。自分がしんどいときはイライラして暴言はいて相手にも
同じくらいの苦しみを求める。
子どもと結婚して子ども産んじゃったんだから、自分が子どもじゃだめなんじゃ
ないかなってこと。
子どもは誰が守るの?ということ。
別れてシングルマザーになる生き方もあるけど、やっぱり現実的に厳しいと思うよ…
ましてまだ産まれてない!
我慢するのもそりゃ変だけど、なんだかんだで子ども連れ出して遊びに連れて行ってくれたし
遊んでるし、お金だって家に入れてるわけでしょ?
悪い面ばかり見てもしょうがないんじゃないのってこと。
※ アクセスの多いオススメ記事
- 嫁と喧嘩して、嫁が俺を無視し始めたから家出をした。実家に泊まったりして自宅に帰り、嫁に「何か言うことないの?」と聞いたら…
- うちのサークルの留学生が「日本人は醜い女性が多い。それに比べて私の国は美女が多い」と発言。
- 嫁が娘を完全無視して生活してる。娘の分だけ食事も作らない洗濯もしない。
- 嫁が俺の兄と不倫した。兄「してしまった事はもうしょうがない」嫁「不倫じゃなくてプチ不倫だから大丈夫だと思った」→意味が全く分からん
- 外食先で妊婦が「妊婦だからナマモノは食べられないと伝えてたのに!」と店員と揉めててビックリ。
- 残業の日は私がワンオペ育児してるのに、旦那が「残業代もお小遣いにしたい」と言い出した。
- 私の旧姓は佐藤。電話の相手『普通に書くサトウですか?』私「え?(佐藤以外のサトウっているの?『普通に書く』って何?)」
- 園の担任が明らかにうちの子のことを嫌ってる。わざと喧嘩売ってるのか?とイライラしてる。
- 最初から托卵目当てで結婚した。本命との子供を産みたい為に結婚した。
- 子供生後半年で私は育休中なんだけど、夫が仕事を辞めた。幸い臨時だけど次の仕事が見つかり翌月から即働けることになった事を私両親に話したら…
- 彼と結婚話が出た。私「どんなにいいお姑さんでも絶対に同居はしない」彼「退職して専業主婦になるならいいよ」私「わかった」→しかし…
- 嫁「1歳の子を連れて1ヶ月沖縄に行ってくる」俺「怪我や病気をするかもしれない」嫁「心配しすぎ。そんなんじゃ子供のためにならない」
- たまたま楽天の購入履歴を見たのがきっかけで、夫が毎年、元カノの誕生日に国産の松茸を送ってることがわかった。
- 土産をあげた瞬間からそれは部長の物かサークルの物。少なくとも彼女の物ではないので勝手に他人にあげるのはおかしい。
コメント
コメント一覧
うんざりしながらも子供と遊んでる時に言っちゃ駄目だわな
蹴るのは論外
ドクズですね
こんな男の子供なんていらないでしょ
どっちもどっちな感がする夫婦だなぁ〜と
毎日遅くまで働いて休みに子供の求めるままずっと子供の相手とかしんど過ぎるわ。
それで上から目線で余計な事言われたら腹立つわ。
だったら何でもかんでも報告者が悪いってことにはならない
旦那がやってることは(過去の発言含めて)DVだし
働きたくても働けない状態で働けと言うのは非常識
「日頃遊んでやってない」発言は旦那視点じゃ旦那を追い詰める発言だけど事実だよね
子供からしたら週一日半しか遊んでくれない父親がずっといる!遊びたい!ってなって当然
旦那も疲れてるだろうけど、父親になった自覚が足りないって感じ
報告者はつわりで疲れるどころじゃないし、その上旦那がいない時は上の子の育児でしょ
旦那が子供と遊んでる間働けって言うなら、じゃあ旦那は
報告者がつわりで辛い分何かしてくれるのかと
君はあれだ、結婚も出産もしていい人間じゃないわ
あなたは子供と遊ぶ。私はその分働く。ハイ了解しました従います。
土日の家事もお任せね、私は子供と遊びながらそうして来たし。平等平等。
ってことでいいんじゃないでしょうかねー。
2歳の子どもの前で何やってんだか
なんでわざわざ喧嘩売ったの?
えっなんで?
ほんそれ
うちもこの夫みたいな人だけど、ストレスにしかならないから一人で辞めた
その一人に精一杯愛情かけるだけで、限界
察してちゃん構ってちゃん夫はもれなくシネ
深夜までお仕事頑張ってるのに。
問答無用で休ませるわ。
育児という義務をやれと言われて腹立つとか子供かな?
パート(笑)
平等っていうのなら、平日勤務日何%か旦那の代わりに同等の仕事をする
その代わりその日の家事は代わりにやってもらうじゃないとバランス取れないよ
旦那が診断書取って日記でも付けられてたらお終いだな
母親は24時間365日稼働ですが?
自分の子供の面倒を見るのは当たり前
仕事で疲れてるは言い訳にならない
でもさぁ毎日毎日旦那遊んでるの?仕事だよね?
今より少し労ってあげなよ。
でも現実は
父親は仕事のみ
母親は仕事、家事、育児全部
フルタイムの時はそうしてたんでしょ?
平日は旦那が深夜まで仕事をする、報告者は仕事が終わってから子供の相手をする。
旦那は土曜の半日、子供の相手をする報告者を尻目に遊び惚けていたみたいだけども。
育児は義務
遊んでやるくらいはしなきゃ
それをしたくないならそもそも子供を作ったのが間違い
マジで言ってるの?
毎日深夜までって書いてるよ。
旦那過労死して欲しいのか?
お前さんは大丈夫!
まともな考え方できてる
んで、変に自分を過大評価してない
こんな男には引っ掛からんよ
親だって人間なんだから疲れてる時にも無理して子供の求めるままに四六時中遊んでやるのが必要はないよ。
休憩したっていいじゃん。
ご飯を食べさせない、オムツを変えてやらない、お風呂に入れない、危険な場所で放置とか命や衛生に関わる事じゃないんだから、程々に遊んで程々に自分も休むんでいいよ。
365日24時間寝ずに休まずに子供につきっきりの人には言っても無駄か。
大変だとは思うよ。
でも、土曜日は遊びに行ける元気はあるんだよ?
過労死するレベルなら自分の趣味だって疲れていけないよ。
旦那が自分で言い放った屁理屈通りに捉えるならそうなるね。
ごめん。
補足。
1ミリも嫁を擁護しようとは思ってない。
育児を仕事が大変だからできないことが当たり前みたいになるならって話ね。
育児は義務だよ。
作った責任。
それは上の人と同意。
ほんこれ
一人目の時点で屑なのに
つーか子供の相手をしたくないからって無茶なこと言うなと。
旦那だって「妻が子供と遊んでいる分働け」って言われたら出来ないだろうに。
うちの旦那激務で深夜しか帰らない過労死で有名な仕事だから、子供作ってないよ
過労で死にそうなら子供なんか作っちゃ駄目だよ
まぁ報告者が蹴ったのもダメだけど…
でもモラハラに耐えてずっと言われてろってのもおかしいし
でもこういう旦那にら話し合いって言ってもキレてくるだけだろうから別れるかハイハイでやり過ごすかになってくると思う
もっと結婚の初期段階でそういう不満を言い合えてたら、たとえ離婚になったとしても「子供抱えてシングルになる気概もないし我慢するしかない」って今の状態よりマシだっただろうに
あんまり言うと離婚になるかもしれないからって何年も我慢しちゃうパターン多いんだよね
てか報告者は蹴るのはダメだし、妊娠を盾にやり返されないとどこかで思ってる姑息さが見える
やはり夫婦は合わせ鏡なのかな
いや子供とは遊べよ、こさえたんなら責任あるだろ
しかも妻が妊娠中なら父親がやるしかないんだから
育児はしろよ
どうかなー、周囲を見ていて思うけど、そうやってキレイな言葉でまとめて何となく耳触りのいいことを言う人ほど失敗している気がする。多分だけど、自身に無いものだからこそ言葉に強調されて出てくるんだよ。
毎日遊べとは言ってなくない?
10連休で子供が喜んでるんだからその時くらい遊んでやれよと思うけど。
ずっと専業主婦ならともかく妊娠前は働いてた妻に金金言うのもなんかね。
出た!365日24時間稼働!昼寝出来ていいなあ、としか。こちとら平日は遅くまで働いて休日は月一で泊まりで実家に連れ出したりしてるのに、感謝もされないや。
いつも、喉元まであなたには休みがあっていいね、俺の休みはいつ来るの?と出かかるよ。言わないけど。
えっ土日だけならパートしか無理じゃない?
保育園入れるかわかんないんだし
1人ともちゃんと遊べないのに
随分都合の良い海外を持ってきたな。ベビーシッターでも雇うのかな?ベビーシッターも需要が高いから、人種が違う人が殆どなんだよね。日本じゃ受け入れられないだろうなあ。
具体的に旦那は手を上げはしたが叩いてはいないからな客観的にみてお前の方が非があるわ
そら妊娠中で家事育児は楽じゃ無いと思うけど、平日深夜までの激務な夫が休日返上で子供の相手をし続けてる時に「普段子供を構わないんだから休日くらい文句言わずにやれ」と蹴り飛ばされたら、普通は冷静じゃいられないと思うけどな
旦那さん、よく堪えたと思うよ。しかも、その後子供連れて公園行ったんでしょ?
これで旦那を批判するのは、あんまりにもあんまりだ
仕事で疲れてるが言い訳にならないなら、その母親()とやらで疲れてるのも言い訳にはならないよ
そんな偉そうな事が言えるのは昭和の母親まで。
家電や福祉、簡易食品やあらゆるサービスが充実した令和の時代に恥ずかしくないの?思考のアップデートしよ?
実際することは無いのだから気にしなさんな
報告者が色メガネで見たからそう見えただけかもしれんしなそれにそもそもコイツは蹴っているわけだし暴力もしている時点でコイツが悪いわな
やってみなよ
連日深夜の仕事をさ
パートとかじゃなく、責任を取る立場でさ
蹴った言い訳にホルモンバランスとかそれで暴力正当化されると思ってんのかな
アメリカならベビーシッター使わず2人で頑張る夫婦多いよ
まともなシッターは高く安いシッターは問題多いから
だから子供が小さいうちは専業主婦や主夫がいる家庭も多い
パートでも家計に入れてるならいいんじゃない?
息抜き兼ねて土日はパートに出たらいいわ
我が子とうんざりしながら遊ぶ父親とかゴミじゃん
疲れてたらそうなることもあるだろ
女性は育児疲れでそうならないのか?
いや、遊んでいただろよく読めアホ!w
報告者が難癖つけているだけだわ
平日は夜中まで仕事で土日休みの片方は半日趣味で留守にしてるんでしょ?
妊娠初期で魔の2歳児相手して平日完璧ワンオペな報告者も自分の時間をちゃんと取れてるのだろうか??
もともと働きたくないタイプじゃん
修羅場から自分だけ逃げ出して結局こどもは旦那が公園にって、
報告者は自分ばっかり大事で
旦那に上から言うほど子どもを気にかけてない
報告者の方がモラハラくさいけどな
自分が報告者の立場になったらそうも言ってられないだろうね笑笑
妊娠して仕事辞めたら働きたくないタイプとか決めつけるの引くわー
じゃあ育児疲れたとか絶対に言わないでね
モラハラDVは報告者の方だわ
つまり今までのDV夫の話は追い詰めた奥さんが悪いって事ね
遊んでやってない訳じゃないだろうに。
時間の許す限り子供が望むだけ遊んでやらなければ育児をしていないってか。
まあ、プレイなんじゃないかな、書き込み含め
分かるよ。育児は夫婦でね。分かるけど、旦那が遊んでやってると怒鳴るくらいなら疲れきった中でできる限りは相手してくれてんだろうなと思うし。
10連休中1日2日くらい家族で出かけられたら花丸かなぁって思っちゃうわ。
毎日定時帰りなら大型連休くらい!!って言いたくもなるけど。
でも海外ってそもそも大型連休の日数が違うよね。職種にもよるだろうけど、融通効く会社も多いし、日本企業で毎日定時帰りの人と一緒にしちゃ厳しくないか…^^;
もっともっとという子供にうんざりして、今は一人で遊べというのはありに決まってるだろ。母親のお前だって普段そうしてるくせによ。
それを無理に強制するってことは対価が発生するんだろうなぁ?
↑至極まともな事言ってるが?
だいたい、子供の遊びたい欲の発散より、親のストレス解消のための趣味の方が優先度が高いに決まってるじゃねーか。
鬱になったら働けなくなるんだぞ。飯食えなくなるんだぞ?そんなこともわからんのか?
令和は男女平等の世の中なんだから
言い回し的にこの報告者も専業主婦になりたいっぽそうな感じするし、価値観が合ってないんだろうな
じゃあなんで子供なんて作ったの?
バカみたい
なんだいつものおばさんか
それしか言えないのかこの猿
報告者の方は知らない
極論馬鹿
子供をつくったからにはどんなに疲れていても子供が満足するまで遊んでやらなければいけない、それができないなら子供は作るなってか
ホント馬鹿みたい
遊んでやってるじゃん
遊んでやってるじゃん
なんで遊んでない事になってるの?
でもお前、旦那どころか彼氏もいないじゃん(笑)
言い返せないと暴言w
うんざりってのもコイツの主観でしかないからなぉ(笑)
本当にうんざりしてたかどうかはご主人に聞かないとわからないな(笑)
※31は縦読み
この人「上を妊娠するまでは派遣で働いていた」って書いてるけど、いつ「仕事終わってから」子どもの相手をしてたの?
それあなたの妄想ですよね?
性格の悪さが滲み出てるよ。
まるで自分は性格が悪くないような言い方w
そうなんだよね
報告者も蹴ってるし擁護出来ないけど、旦那が深夜まで仕事なら平日の育児は100%報告者なんだよね
土日休みに寝てるならまだしも、趣味に半日使うなら子どもと遊ぶくらい要望してもいいと思うんだけどな
よく二人目作ろうと思ったな
いるよなこういう子供の前で大袈裟な喧嘩ばっかりするDQNカップル
俺は稼いでるんだから〜とか言うやつは大抵低年収。
無能でキャパが狭いんだろね。
全く同じシチュエーションやった事あるけど
産んだ時も早く産まなかったから!
人が体調悪くしててもイライラされたり
日頃から愛情とか愛想も尽きてて
子供のためになんとか頑張ってた
子供いらない私に、子供欲しがって産ませたんだから子供の世話くらい自主的にやれよと
毎日イライラしてたわ
全然同じじゃなくて草
報告者がやってることは暴行定期
報告者は暴行犯ですよ
その過程を経て
夫が残業続きであっても、理解できへんかったって事だーよー
もし理解して貰いたいのなら、嫁に対してやるべきだったーね
遊んでるだろうが。
気の済むまで遊んでやらなければ全く遊んでないのと同じだと思ってる?
一足早い春が来てるのかな?
お薬出しときますね
子供の好きなテレビつけたりして旦那から気を反らせるとか方法あったろうにな
年齢的にイヤイヤ気もあるんだろうけど…
お互いお疲れ様って言い合えたらよいのにな
腹の中で子供育ててつつ家事育児やってた派遣報告者はいつ休むんだよ
DVってなんの略かわかっとんのかな
逆って言うな
家庭内暴力に順逆あるかい
稼ぎたいなら分かるけど、みんなそんなに働きたいのか。
育児中はほとんど子供と2人で精神的につらかったし外に出て仕事したかったよ。
二日間のうち半日だけでしょ。この人言い訳代わりに叩かれそうな旦那の行動挙げてるだけだし、案外残りの一日半はちゃんと家のことしてそうだけど。じゃなきゃ土日も手伝ってくれませんって書くよこの人なら。
そもそも普段のことは別にしてこの場面なら「普段遊べないから嬉しくてはしゃいじゃってるの。本当にお父さんのこと好きでね。疲れてるのにごめんね。」くらい言えば相手だって気持ち良く遊んでくれるかもしれないじゃん。
この旦那さんだってあまり良い人ではなさそうだけどそれでも一緒にやっていくなら思いやりのある言い方は必要だよ。
昭和の母親は「公園行ってらっしゃーい」だとか
ご近所さんで道路族しながら井戸端会議とかだからね
0歳2歳で昼寝してて寝過ごして2歳が道路に出てたら危なかったわよって抱き上げて連れてきてくれるし
そういうシチュエーションで事故に遭って亡くなったとしても(育児なんてその程度が当たり前だから)不遇だったわねえって慰めてくれる
慰められても子供は戻ってこないけど少なくとも母親は何をしていたんだとは言われん
同棲前から派遣なら同意
同棲で転居して派遣ならしゃーない
40代までの新婚女の転職は本当にろくな職につけない
元々被害妄想が強いタイプで、旦那への感謝より「私が大変!」が強いんだと思う。
「パパが家にいてくれて嬉しいんだね~!大好きだもんね!」って笑って言えばいいところを責めるような言い方するんだもん。
こういう性格なら、自分で自分の首を絞めてると思う
大型連休は確かに多いが
日本のが実は休みが多いんだよ
日本は世界一祝祭日が多い国なので実際の休日数だとアメリカの三倍以上あったりする
西洋諸国は祝祭日が少なく
東洋は祝祭日が多い
融通が利くといっても実際の勤務時間は欧米の先進国と日本に差はないんだよな
ただ無給の休みがとりやすいってだけだったりする
だからどんなに仕事で疲れてても休日に育児をするんだよ
平日には育児が難しいからな
というか過労死しかねないほどの状態でヤれる男はいないと思うよ
男はマグロ状態でもかなり体力を使うからな
妊婦の蹴りなんか大したことないだろ
妊婦に働けって言う旦那の方がDVだわ
深夜まで働いてストレス溜まってるなら、発散させてやればいいのに
その間報告者は子供と実家に帰るとか。
旦那が嫌がってるのに、無理やり子供と関わらせても逆効果だよ。
コメントする