【じっくり】相談/質問させて下さい62【意見募集】
https://toki.5ch.net/test/read.cgi/baby/1310535167/
https://toki.5ch.net/test/read.cgi/baby/1310535167/
91: 名無しの心子知らず 2011/07/20(水) 14:10:05.64 ID:MYjnQlVt
あの、相談よろしいでしょうか
※人気記事ランキング
※ アクセスの多いオススメ記事
- 夜中3時に隣のシングルマザーが「病院に連れてって!息子がああああ!!」と喚きながらうちのインターフォン連打。私(知らね)→無視したら・・・
- 中学生の息子に「お母さん、数ヶ月前からなんか体臭い」と言われました。普段から体臭などには気を使ってるのに…
- 俺「そこ俺の駐車場なんだけど?」男「だったら何?」俺「止めてください」男「俺もう切れそうなんだけど?切れていい?」俺「切れる?何が?」→
- 23歳の娘が一度も顔を合わせたことのないネット友達とルームシェアするために出て行くと言い出し、家族全員の反対を押し切って出て行く段取りを勝手につけてしまった。
- 産休を取る前に有休使おうとしたら、営業の同僚に「有休なんかふざけんな、こっちは忙しいんだからギリギリまでいてもらわないと困る」と怒られた。
- 祖母の喪中に子供の修学旅行を欠席させたら職場の人から「宗教でもやってるの?」って言われて驚いた。
- 男性部下から「1年育休取得したい」と相談された。来年度の仕事が崩壊しそうで怖い・・・
- 無事に出産を終えたが、産まれた子の体重を測ったら約4000gでビックリ。「健診で3300gだって言われてたのに、こんな大きいなんて…」と悲しくなって号泣した私。
92: 91 2011/07/20(水) 14:33:35.34 ID:MYjnQlVt
どなたもいらっしゃらないんでしょうか。
とりあえず質問だけ書いておいて、また来ます。
先日、嫁が事故で亡くなりました。
今は私、中学生の娘、高学年の息子の三人暮らしです。
先々週の日曜日、珍しく休日休みだった私が居間でテレビを見ていると娘に電話があり
夕ご飯の用意と風呂掃除をしていた娘は、家事を止めて子機を持って自室に篭り
電話で話し込んでいました。
すぐに終わるかと思っていたのですが1時間経っても電話を終える気配はなく
イライラした私は、娘の部屋に入り込んで
「いつまで電話してるんだ。
そういうことは、やるべきことが終わってからにしろ!」
と娘を叱り付けてしまいました。。
電話から漏れる声が男の声だったので、さらに腹が立ち
娘から子機を奪って
「二度と電話してくるな!」
と電話相手に告げました。
やはり電話の相手は男であり
「すいません」と謝ってきましたが
謝罪を聞き終えることなく電話をきりました。
その後娘に、
「いつからそんなふしだらな女になった!?
男に夢中でやるべきことサボるなんて、許さないからな!」
と怒鳴りつけ、数回叩いてしまいました。
書き込めないので、二つに分けます。
とりあえず質問だけ書いておいて、また来ます。
先日、嫁が事故で亡くなりました。
今は私、中学生の娘、高学年の息子の三人暮らしです。
先々週の日曜日、珍しく休日休みだった私が居間でテレビを見ていると娘に電話があり
夕ご飯の用意と風呂掃除をしていた娘は、家事を止めて子機を持って自室に篭り
電話で話し込んでいました。
すぐに終わるかと思っていたのですが1時間経っても電話を終える気配はなく
イライラした私は、娘の部屋に入り込んで
「いつまで電話してるんだ。
そういうことは、やるべきことが終わってからにしろ!」
と娘を叱り付けてしまいました。。
電話から漏れる声が男の声だったので、さらに腹が立ち
娘から子機を奪って
「二度と電話してくるな!」
と電話相手に告げました。
やはり電話の相手は男であり
「すいません」と謝ってきましたが
謝罪を聞き終えることなく電話をきりました。
その後娘に、
「いつからそんなふしだらな女になった!?
男に夢中でやるべきことサボるなんて、許さないからな!」
と怒鳴りつけ、数回叩いてしまいました。
書き込めないので、二つに分けます。
93: 91 2011/07/20(水) 14:36:02.83 ID:MYjnQlVt
続きです。
嫁が亡くなって以来、息子はおねしょをするようになってしまったのですが
ちょうど上のレスの事件があった日と同じ日の朝、
何度注意しても息子のおねしょが治らないため、
「おまえが面倒見るようになってから、息子はおねしょをするようになった。
いい加減に面倒を見るな。母さんに申し訳ないと思わないのか?」
と娘を叱り付け、1回叩いてしまいました。
それ以来、娘は、家事などはするのですが
食卓でも元気がなく
食事中にこちらが話しかけても、話に乗ってきません。
また、居間で家族と一緒にテレビを見るなどのことなどもせず
家事が終わると自室に篭ってしまいます。
かといって、自室で勉強している様子もありません。
さすがに一日に2回も叩いたことはなく、
叱り過ぎて落ち込んでいるのではないかと反省しています。
娘とまた、笑顔で話ができるようになるために
私は何をするべきなんでしょうか。
念のため、中学二年生の娘には
男はまだ早いと思いますので
交際を認めるなどは絶対ありえません。
そこは譲れません。
子育ての先輩のご意見をお聞かせ願えればと思います。
嫁が亡くなって以来、息子はおねしょをするようになってしまったのですが
ちょうど上のレスの事件があった日と同じ日の朝、
何度注意しても息子のおねしょが治らないため、
「おまえが面倒見るようになってから、息子はおねしょをするようになった。
いい加減に面倒を見るな。母さんに申し訳ないと思わないのか?」
と娘を叱り付け、1回叩いてしまいました。
それ以来、娘は、家事などはするのですが
食卓でも元気がなく
食事中にこちらが話しかけても、話に乗ってきません。
また、居間で家族と一緒にテレビを見るなどのことなどもせず
家事が終わると自室に篭ってしまいます。
かといって、自室で勉強している様子もありません。
さすがに一日に2回も叩いたことはなく、
叱り過ぎて落ち込んでいるのではないかと反省しています。
娘とまた、笑顔で話ができるようになるために
私は何をするべきなんでしょうか。
念のため、中学二年生の娘には
男はまだ早いと思いますので
交際を認めるなどは絶対ありえません。
そこは譲れません。
子育ての先輩のご意見をお聞かせ願えればと思います。
94: 名無しの心子知らず 2011/07/20(水) 14:38:48.71 ID:6Ta+EFUc
夏休みですね
95: 名無しの心子知らず 2011/07/20(水) 14:41:38.35 ID:XIndKpgg
夏到来という感じですね。
97: 名無しの心子知らず 2011/07/20(水) 14:44:24.57 ID:IjDVCUsX
ねぇ、釣りでいいんだよね?
こんな父親なんか本当は居ないんだよね…?
こんな父親なんか本当は居ないんだよね…?
99: 名無しの心子知らず 2011/07/20(水) 14:52:12.08 ID:ty9ah0Lf
小町で似たようなの見た
104: 名無しの心子知らず 2011/07/20(水) 15:09:06.99 ID:dwi6sdsw
小町の丸パクじゃん
ニートくんが長文でしこしこ打ってるの想像するともの悲しいわ
ニートくんが長文でしこしこ打ってるの想像するともの悲しいわ
100: 名無しの心子知らず 2011/07/20(水) 14:52:15.66 ID:f2y7xRkx
何をすれば良いのでしょう。って、
あなたが炊事洗濯掃除全部やれ。
そして自分の子は自分で育てろ。
娘は母親でも妻でもない。娘だ。
こんな父親じゃ、奥さんも死んでも死に切れないだろうよ。
似たような質問どこかで見たけど、
その人は反省して家事全部やって、
娘を母親の変わりにはしないと言ってたよ。
あなたが炊事洗濯掃除全部やれ。
そして自分の子は自分で育てろ。
娘は母親でも妻でもない。娘だ。
こんな父親じゃ、奥さんも死んでも死に切れないだろうよ。
似たような質問どこかで見たけど、
その人は反省して家事全部やって、
娘を母親の変わりにはしないと言ってたよ。
106: 名無しの心子知らず 2011/07/20(水) 15:16:25.10 ID:XGbXm8eY
>>92
相談スレだからネタにも全力で食いつかせてもらうけどさ。
家事も育児も押し付けてあなたはテレビ見てるの?
生活全般は親が見てやれよ。
おねしょはそのうち治るから黙って見守ってやれ。
取り合えずおまえにできることは娘がやってた家事全部と
布団を乾かす事だけだこのバカ。
相談スレだからネタにも全力で食いつかせてもらうけどさ。
家事も育児も押し付けてあなたはテレビ見てるの?
生活全般は親が見てやれよ。
おねしょはそのうち治るから黙って見守ってやれ。
取り合えずおまえにできることは娘がやってた家事全部と
布団を乾かす事だけだこのバカ。
102: 名無しの心子知らず 2011/07/20(水) 15:03:42.39 ID:6aoXPfGT
金払って家政婦雇えばいいよ。
134: 91 2011/07/21(木) 12:42:42.09 ID:Uoe+5dXW
どうも。91です。
昼休みなので簡単に
アドバイスくださった方、ありがとうございました。
あれから他板の質問スレで相談し
結局、娘が感動するような手紙を書くという方向で決まりました。
今日帰ったらすぐにでも、文面の検討に入る予定です。
泣かせる文面等のアイディアなどありましたら
よろしくお願いします。
>>99,104
私と似たような話はどこにあるのでしょうか。
是非教えていただければと思います。
>>100,106
私には仕事がありますので、家事の分担は不可能です。
朝7時半に出て、夜8時前後に帰宅する生活では、家事をする暇などありませんし
私だって人間ですから休息も必要です。
なにより、女である娘こそが、家事の適任者だと思います。
>>102
家政婦は検討しましたが、経済的に厳しいです。
これから、私の両親の介護問題が発生する可能性が高いですが
その頃、娘は社会人か大学生になっているでしょう。
そのときの娘の負担は出来る限り減らしてやりたいという親心で
今は貯蓄に重きを置いています。
昼休みなので簡単に
アドバイスくださった方、ありがとうございました。
あれから他板の質問スレで相談し
結局、娘が感動するような手紙を書くという方向で決まりました。
今日帰ったらすぐにでも、文面の検討に入る予定です。
泣かせる文面等のアイディアなどありましたら
よろしくお願いします。
>>99,104
私と似たような話はどこにあるのでしょうか。
是非教えていただければと思います。
>>100,106
私には仕事がありますので、家事の分担は不可能です。
朝7時半に出て、夜8時前後に帰宅する生活では、家事をする暇などありませんし
私だって人間ですから休息も必要です。
なにより、女である娘こそが、家事の適任者だと思います。
>>102
家政婦は検討しましたが、経済的に厳しいです。
これから、私の両親の介護問題が発生する可能性が高いですが
その頃、娘は社会人か大学生になっているでしょう。
そのときの娘の負担は出来る限り減らしてやりたいという親心で
今は貯蓄に重きを置いています。
136: 名無しの心子知らず 2011/07/21(木) 12:51:37.96 ID:/ngGlIni
( ゚Д゚)
娘さん逃げて…
娘さん逃げて…
138: 名無しの心子知らず 2011/07/21(木) 13:10:01.67 ID:y/LEaDgt
20時に帰るとか余裕で家事できる
いい歳した男がだらだら休みすぎだ
夕飯だけ娘さんに頼んで、洗い物は自分ですればいいし
風呂だって入り終わってから洗えばいいし洗濯くらい下の子でもできる
親が娘に頼りきりなんて甘え以外のなにものでもない
俺も日付変わる頃に帰ってたけど毎日の風呂洗いくらいはしてたぞ
いい歳した男がだらだら休みすぎだ
夕飯だけ娘さんに頼んで、洗い物は自分ですればいいし
風呂だって入り終わってから洗えばいいし洗濯くらい下の子でもできる
親が娘に頼りきりなんて甘え以外のなにものでもない
俺も日付変わる頃に帰ってたけど毎日の風呂洗いくらいはしてたぞ
141: 名無しの心子知らず 2011/07/21(木) 13:27:16.14 ID:FZXEjtjY
家事はさておいても、弟の世話をさせるのはどうよ?
しかも、大人でも対応が難しいであろう「母を亡くした心因性のおねしょの解決」なんて
中学生に出来る訳ない。
それを直せないからって叩かれて、かわいそう過ぎる。
その家事だって、女の子だから将来困らないよう予行演習、というつもりがあって主に任せてるんだとしても、
それを当然だと思っちゃいけないだろ。
お前と同じ生活サイクルで、しっかり家事してる母親や父親はわんさといる。
流石に平日の夕食の支度や風呂の準備はお願いしなきゃならないかもしれないけど、
休日に風呂の掃除と夕食の準備をしている娘とゴロゴロテレビを見ている父親…
せめ風呂掃除くらい手伝ってやればいいじゃないか。
娘にすらこんな仕打ちなんだから、奥さんはもっと大変だったんだろうな。
お前の家族に同情するよ。
しかも、大人でも対応が難しいであろう「母を亡くした心因性のおねしょの解決」なんて
中学生に出来る訳ない。
それを直せないからって叩かれて、かわいそう過ぎる。
その家事だって、女の子だから将来困らないよう予行演習、というつもりがあって主に任せてるんだとしても、
それを当然だと思っちゃいけないだろ。
お前と同じ生活サイクルで、しっかり家事してる母親や父親はわんさといる。
流石に平日の夕食の支度や風呂の準備はお願いしなきゃならないかもしれないけど、
休日に風呂の掃除と夕食の準備をしている娘とゴロゴロテレビを見ている父親…
せめ風呂掃除くらい手伝ってやればいいじゃないか。
娘にすらこんな仕打ちなんだから、奥さんはもっと大変だったんだろうな。
お前の家族に同情するよ。
143: 名無しの心子知らず 2011/07/21(木) 13:39:53.69 ID:xJ7HUBR9
こういう考えの人間が思う
「娘を感動させる手紙」ってどんなのだろう…
娘からしてみたらおぞましい以外感想が出てこないような気がする
手紙読んで、この親と将来絶縁する事を考えてくれればいいな
「娘を感動させる手紙」ってどんなのだろう…
娘からしてみたらおぞましい以外感想が出てこないような気がする
手紙読んで、この親と将来絶縁する事を考えてくれればいいな
151: 91 2011/07/21(木) 20:13:51.86 ID:P3feGI4+
どうも。91です。
ようやく自宅でネットに繋げました。
複数人から、家事を私がやるべきとの指摘があったので
この点について、まとめて回答します。
娘の学校は部活動が必須ですが
我が家の特殊事情を考慮するよう学校に掛け合って
娘は部活動が免除となりました。
長らく続けていた競技だったため
当初は抵抗していた娘ですが、最終的には納得してくれ
自分から顧問の先生に退部を申し出ています。
つまり現在、娘にとっての部活動は家事なのです。
時間的、性別的に、娘が最も適任ということはもちろんなのですが
この点を考えても、家事は娘がやるべきだと思います。
娘も、家事がおまえの部活だからという言葉に
納得しています。
また、家事をサボって叱ったことについてご批判もありましたが
これは、上記の点を考えればご理解頂けるかと思います。
娘にとって家事は部活です。
部活をサボって男とのお喋りに夢中になっていたら
顧問の先生から叱られて当然です。
ですから、私は娘を叱ったのです。
至極真っ当な躾であることに、反論の余地はないかと思います。
娘が家事をやって当然と思うなとのご意見もありますが
娘にとって家事は部活と同じく必須なのですから
こなして当然なのです。
ようやく自宅でネットに繋げました。
複数人から、家事を私がやるべきとの指摘があったので
この点について、まとめて回答します。
娘の学校は部活動が必須ですが
我が家の特殊事情を考慮するよう学校に掛け合って
娘は部活動が免除となりました。
長らく続けていた競技だったため
当初は抵抗していた娘ですが、最終的には納得してくれ
自分から顧問の先生に退部を申し出ています。
つまり現在、娘にとっての部活動は家事なのです。
時間的、性別的に、娘が最も適任ということはもちろんなのですが
この点を考えても、家事は娘がやるべきだと思います。
娘も、家事がおまえの部活だからという言葉に
納得しています。
また、家事をサボって叱ったことについてご批判もありましたが
これは、上記の点を考えればご理解頂けるかと思います。
娘にとって家事は部活です。
部活をサボって男とのお喋りに夢中になっていたら
顧問の先生から叱られて当然です。
ですから、私は娘を叱ったのです。
至極真っ当な躾であることに、反論の余地はないかと思います。
娘が家事をやって当然と思うなとのご意見もありますが
娘にとって家事は部活と同じく必須なのですから
こなして当然なのです。
135: 名無しの心子知らず 2011/07/21(木) 12:50:08.37 ID:f6KEoWzP
>>134
釣りじゃないの?
釣りじゃないのなら、感動の手紙より誤るほうが先じゃないの?
>なにより、女である娘こそが、家事の適任者だと思います
女男関係ないだろ。
親がその姿勢を見せないことにはだめなんじゃないの?
じじ・ばばの介護まで娘に任せようとか思ってる?
娘全力でニゲテー! だな。
釣りじゃないの?
釣りじゃないのなら、感動の手紙より誤るほうが先じゃないの?
>なにより、女である娘こそが、家事の適任者だと思います
女男関係ないだろ。
親がその姿勢を見せないことにはだめなんじゃないの?
じじ・ばばの介護まで娘に任せようとか思ってる?
娘全力でニゲテー! だな。
152: 91 2011/07/21(木) 20:19:06.99 ID:P3feGI4+
>>135
>女男関係ないだろ。
そうは思いません。
男には男の、女には女の役割があります。
ネットなのではっきり言いますが
女性は社会進出するべきではないと思います。
確かに、作業者としては優秀な女性も多いですが
管理者として優秀な女性など皆無です。
我が社の女性管理職は、えこひいきが酷い、ヒステリック
緊急事態ですぐに決断すべきときに一人パニックなど
評判は惨憺たるものです。
都会育ちで男女平等が板に付いている新入社員でも、半年もすれば
「やっぱ、女が偉くなるとダメっすね」と意見を変えます。
>親がその姿勢を見せないことにはだめなんじゃないの?
父親としては、仕事に打ち込む背中を子供たちに見せることが最適です。
>じじ・ばばの介護まで娘に任せようとか思ってる?
その予定です。
その頃、おそらく私はまだまだ現役でしょうから
仕事を辞めることは難しいかと思います。
娘は、出産や育児でどうしても辞めなくてはならないので
介護を任せるには適任です。
>女男関係ないだろ。
そうは思いません。
男には男の、女には女の役割があります。
ネットなのではっきり言いますが
女性は社会進出するべきではないと思います。
確かに、作業者としては優秀な女性も多いですが
管理者として優秀な女性など皆無です。
我が社の女性管理職は、えこひいきが酷い、ヒステリック
緊急事態ですぐに決断すべきときに一人パニックなど
評判は惨憺たるものです。
都会育ちで男女平等が板に付いている新入社員でも、半年もすれば
「やっぱ、女が偉くなるとダメっすね」と意見を変えます。
>親がその姿勢を見せないことにはだめなんじゃないの?
父親としては、仕事に打ち込む背中を子供たちに見せることが最適です。
>じじ・ばばの介護まで娘に任せようとか思ってる?
その予定です。
その頃、おそらく私はまだまだ現役でしょうから
仕事を辞めることは難しいかと思います。
娘は、出産や育児でどうしても辞めなくてはならないので
介護を任せるには適任です。
137: 名無しの心子知らず 2011/07/21(木) 13:00:08.09 ID:0K3hfcb7
女である前に子供だろ。親が育てる義務がある。
自分が家事できないなら、家政婦を雇わないと。
自分が家事できないなら、家政婦を雇わないと。
139: 名無しの心子知らず 2011/07/21(木) 13:10:38.62 ID:/02LHXgw
感動の手紙って馬鹿?
どこで相談したか知らないけど、そんなの貰って嬉しいと思う?
娘さんはあなたのせいで近いうち家を出るだろうね。
すべてあなたのせいで。
奥さんの変わりにはあなたが死んだら良かったのにね。娘さんもそう思ってるだろうよ。
どこで相談したか知らないけど、そんなの貰って嬉しいと思う?
娘さんはあなたのせいで近いうち家を出るだろうね。
すべてあなたのせいで。
奥さんの変わりにはあなたが死んだら良かったのにね。娘さんもそう思ってるだろうよ。
153: 91 2011/07/21(木) 20:23:59.49 ID:P3feGI4+
>>137
>女である前に子供だろ。親が育てる義務がある。
もちろん子供は自分が自分が育てます。
しかし、家族なのですから助け合いがあってよいはずです。
>自分が家事できないなら、家政婦を雇わないと。
上にも書きましたが、家政婦を雇うと
将来、介護の問題が発生したときの
娘の負担が非常に大きくなってしまいます。
>>139
>どこで相談したか知らないけど、そんなの貰って嬉しいと思う?
確かに、あまりにもくさい手紙では困惑するでしょうが
親の愛情を胸いっぱいに感じられる手紙なら
娘の機嫌も直ると思いますと考えたのですが
何かまずいところがあるのでしょうか。
その他、娘を抱きしめるという意見も別板で貰いましたが
私の場合、抱きしめるというスキンシップはもう長らく行っていません。
厳しかった父親が、急にベタベタスキンシップなどし出したら
自分に亡き妻を重ね合わせているのではないかと娘に誤解されかねないのではないか
また急激な態度の転換は、混乱に拍車を掛けるのではないかと心配しています。
>女である前に子供だろ。親が育てる義務がある。
もちろん子供は自分が自分が育てます。
しかし、家族なのですから助け合いがあってよいはずです。
>自分が家事できないなら、家政婦を雇わないと。
上にも書きましたが、家政婦を雇うと
将来、介護の問題が発生したときの
娘の負担が非常に大きくなってしまいます。
>>139
>どこで相談したか知らないけど、そんなの貰って嬉しいと思う?
確かに、あまりにもくさい手紙では困惑するでしょうが
親の愛情を胸いっぱいに感じられる手紙なら
娘の機嫌も直ると思いますと考えたのですが
何かまずいところがあるのでしょうか。
その他、娘を抱きしめるという意見も別板で貰いましたが
私の場合、抱きしめるというスキンシップはもう長らく行っていません。
厳しかった父親が、急にベタベタスキンシップなどし出したら
自分に亡き妻を重ね合わせているのではないかと娘に誤解されかねないのではないか
また急激な態度の転換は、混乱に拍車を掛けるのではないかと心配しています。
142: 名無しの心子知らず 2011/07/21(木) 13:33:16.61 ID:Z3pLmyHD
頼るなら、娘じゃなくて祖父母にしろよ
この緊急事態になにやってんだよ、お前の親は
この緊急事態になにやってんだよ、お前の親は
154: 91 2011/07/21(木) 20:29:42.23 ID:P3feGI4+
>>142
>この緊急事態になにやってんだよ、お前の親は
両親に頼ることは最初に考えましたが、
これが結構難しいのです。
まず私の実両親ですが、かなり遠方である上
実母は仕事を持っており、こちらに来ることができません。
実父は楽隠居の身分ですが、家事はできず
また、元より地元を離れたがらない性分なので、
もし家事が出来てもこちらには来てもらえないでしょう。
義両親ですが、義母は仕事もないので時間があり、
こちらに住み込んで家事の手伝いをすることも申し出てくれましたが
これは実両親が猛反対しています。
ただでさえ、嫁の両親に懐きがちなので、この上同居をしてしまっては、
娘は、嫁両親の介護をすると言い出しかねません。
それでは、目算が大きく狂ってしまうのです。
どちらも私の血筋の子であって、あちら側の人間ではないのです。
とりあえず義両親には
「嫁がいなくなった3人での家族あり方を考えたいので、少し見守っててほしい」
「しばらく家事は娘にやらせてほしい。
今は、考える時間がないほど忙しい方が、娘にとっていいから」
と伝え、義両親もこれには納得してくれ、静観してくれています。
全部書き込めないので続きます。
>この緊急事態になにやってんだよ、お前の親は
両親に頼ることは最初に考えましたが、
これが結構難しいのです。
まず私の実両親ですが、かなり遠方である上
実母は仕事を持っており、こちらに来ることができません。
実父は楽隠居の身分ですが、家事はできず
また、元より地元を離れたがらない性分なので、
もし家事が出来てもこちらには来てもらえないでしょう。
義両親ですが、義母は仕事もないので時間があり、
こちらに住み込んで家事の手伝いをすることも申し出てくれましたが
これは実両親が猛反対しています。
ただでさえ、嫁の両親に懐きがちなので、この上同居をしてしまっては、
娘は、嫁両親の介護をすると言い出しかねません。
それでは、目算が大きく狂ってしまうのです。
どちらも私の血筋の子であって、あちら側の人間ではないのです。
とりあえず義両親には
「嫁がいなくなった3人での家族あり方を考えたいので、少し見守っててほしい」
「しばらく家事は娘にやらせてほしい。
今は、考える時間がないほど忙しい方が、娘にとっていいから」
と伝え、義両親もこれには納得してくれ、静観してくれています。
全部書き込めないので続きます。
156: 91 2011/07/21(木) 20:31:23.05 ID:P3feGI4+
続きです。
また、実家に預けることは考えていません。
実は、この案に実両親は大賛成なのですが
子供はどちらも「転校は絶対嫌」と言っていますし
また私は、仕事の関係で住居をそれほど大きく変えられないので
娘を実家に移すと、こちらでの家事が立ち行かなくなってしまいます。
また義両親も、母親がな亡くなった直後に友達まで失うのでは
子供の心理的負担が大きすぎる
と大反対しています。
また、実家に預けることは考えていません。
実は、この案に実両親は大賛成なのですが
子供はどちらも「転校は絶対嫌」と言っていますし
また私は、仕事の関係で住居をそれほど大きく変えられないので
娘を実家に移すと、こちらでの家事が立ち行かなくなってしまいます。
また義両親も、母親がな亡くなった直後に友達まで失うのでは
子供の心理的負担が大きすぎる
と大反対しています。
145: 名無しの心子知らず 2011/07/21(木) 14:13:10.38 ID:xbBAJJr+
どこにどう相談したら感動の手紙なんていうスットボケーな答えが返って来るんだよw
それがいいかも!なんて思う91がいちばんズレてるし。
娘に土下座して、自分の思いあがった大間違いをしっかり認めたうえで、
金輪際殴らないと誓ってこい。あとの話はそれからだろうよ。
それがいいかも!なんて思う91がいちばんズレてるし。
娘に土下座して、自分の思いあがった大間違いをしっかり認めたうえで、
金輪際殴らないと誓ってこい。あとの話はそれからだろうよ。
147: 名無しの心子知らず 2011/07/21(木) 14:57:32.97 ID:LJtagBqB
148: 名無しの心子知らず 2011/07/21(木) 15:00:14.57 ID:LJtagBqB
159: 91 2011/07/21(木) 20:42:06.89 ID:P3feGI4+
>>145
>娘に土下座して、自分の思いあがった大間違いをしっかり認めたうえで、
>金輪際殴らないと誓ってこい。
息子のおねしょ件で殴ったのは
当初は娘の監督に問題があると思ったのですが
別板でも、こちらのスレでも
母親が亡くなったことによる心理的要因であるとの意見がありました。
そのようなことには無知であったため、今考えると
確かに行き過ぎだったのかもしれません。
しかし、謝罪をすると父親への敬意が薄れ
反抗的になるのではないかと心配しています。
なんとか謝罪をせず、かつ娘も納得できるような方策を考えたいと思います。
>>147-148
リンクありがとうございます。
148は、あまり参考にはなりませんが、
147は状況も近く、大変勉強になります。
後でじっくり読ませていただきます。
まあ、うちの娘は、家事をやりたくないとは思っていないようなので
その点は大きく違いますが。
しかし、なんというか、そのサイトの意見は少し偏っていませんか?
簡単に見たところ、「読んで涙が出ました」という意見もいくつかありましたが
何か、芝居がかっているような気がします。
>娘に土下座して、自分の思いあがった大間違いをしっかり認めたうえで、
>金輪際殴らないと誓ってこい。
息子のおねしょ件で殴ったのは
当初は娘の監督に問題があると思ったのですが
別板でも、こちらのスレでも
母親が亡くなったことによる心理的要因であるとの意見がありました。
そのようなことには無知であったため、今考えると
確かに行き過ぎだったのかもしれません。
しかし、謝罪をすると父親への敬意が薄れ
反抗的になるのではないかと心配しています。
なんとか謝罪をせず、かつ娘も納得できるような方策を考えたいと思います。
>>147-148
リンクありがとうございます。
148は、あまり参考にはなりませんが、
147は状況も近く、大変勉強になります。
後でじっくり読ませていただきます。
まあ、うちの娘は、家事をやりたくないとは思っていないようなので
その点は大きく違いますが。
しかし、なんというか、そのサイトの意見は少し偏っていませんか?
簡単に見たところ、「読んで涙が出ました」という意見もいくつかありましたが
何か、芝居がかっているような気がします。
150: 名無しの心子知らず 2011/07/21(木) 19:56:09.76 ID:c5YMfj9M
感動させる手紙ねえ。
私も仕事してるから朝7時に出て夜は帰宅は7時くらいかな。
寝る前に翌日の晩御飯作って洗濯もの畳んでくらいの時間はあるけど
ご自分ではそういう努力もしないの?
女だからやれとか言われても今後は反抗するだけだと思うよ。
奥さんが亡くなってお子さんたちは頑張ってるのに
あなただけが何一つ変わらない生活送ってるんだねえ。
娘さんが家出なり非行に走るなりするのも時間の問題だと思う。
将来の貯蓄より今は目の前の深刻な事態の方を
問題視した方がいいと思いますよ?
私も仕事してるから朝7時に出て夜は帰宅は7時くらいかな。
寝る前に翌日の晩御飯作って洗濯もの畳んでくらいの時間はあるけど
ご自分ではそういう努力もしないの?
女だからやれとか言われても今後は反抗するだけだと思うよ。
奥さんが亡くなってお子さんたちは頑張ってるのに
あなただけが何一つ変わらない生活送ってるんだねえ。
娘さんが家出なり非行に走るなりするのも時間の問題だと思う。
将来の貯蓄より今は目の前の深刻な事態の方を
問題視した方がいいと思いますよ?
158: 名無しの心子知らず 2011/07/21(木) 20:33:27.28 ID:LJtagBqB
釣られちゃおwwwwww
そんな管理能力皆無の女に立場で負ける>>91哀れwwwwww
そんな管理能力皆無の女に立場で負ける>>91哀れwwwwww
161: 91 2011/07/21(木) 20:48:05.79 ID:P3feGI4+
>>150
>将来の貯蓄より今は目の前の深刻な事態の方を
>問題視した方がいいと思いますよ?
確かに大変な状態ですが
しかし乗り越えられないほどではないと思っています。
>>158
では、私も釣られましょう。
確かに、うちの会社にも女性管理職はいますが
上で書いたような理由で、
女性は管理職でも低い層にしかいません。
というわけで、私と同等以上の女性管理職は
当社にはおりません。
>将来の貯蓄より今は目の前の深刻な事態の方を
>問題視した方がいいと思いますよ?
確かに大変な状態ですが
しかし乗り越えられないほどではないと思っています。
>>158
では、私も釣られましょう。
確かに、うちの会社にも女性管理職はいますが
上で書いたような理由で、
女性は管理職でも低い層にしかいません。
というわけで、私と同等以上の女性管理職は
当社にはおりません。
162: 名無しの心子知らず 2011/07/21(木) 20:50:09.65 ID:y/LEaDgt
誰もレスしなくても既男で見かけるんだろうなウゼェ
>我が社の女性管理職は、えこひいきが酷い、ヒステリック
我が家の父は、(息子への)えこひいきが酷い、(つっかかりかたが)ヒステリック
に置き換えられるな
>我が社の女性管理職は、えこひいきが酷い、ヒステリック
我が家の父は、(息子への)えこひいきが酷い、(つっかかりかたが)ヒステリック
に置き換えられるな
164: 名無しの心子知らず 2011/07/21(木) 21:03:46.16 ID:Z3pLmyHD
ずっと打ち込んでた部活を無理矢理止めさせられて
家事と息子の面倒丸投げされるって…
家事と息子の面倒丸投げされるって…
165: 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 2011/07/21(木) 21:21:26.24 ID:ZjfGIS4V
釣りであって欲しい。
娘がかわいそうすぎる。
貴方は近い将来、必ず娘に裏切られるよ。
娘はまだ子供だから貴方に逆らえなくて、言いなりになるしかないだけ。
●だと分かっててレスしてしまった。
どうにも気分が悪い。
娘がかわいそうすぎる。
貴方は近い将来、必ず娘に裏切られるよ。
娘はまだ子供だから貴方に逆らえなくて、言いなりになるしかないだけ。
●だと分かっててレスしてしまった。
どうにも気分が悪い。
168: 91 2011/07/21(木) 22:14:10.21 ID:P3feGI4+
>>147のリンク読んできました。
重ねてお礼を申し上げます。
非常に参考になりました。
リンク先の質問者の問題は
・娘に家事を任せながら、息子を可愛がりすぎていた
・家事をこなす娘に対して労いの言葉がなかった
というところでしょうか。
というわけで手紙を書く以外に
・娘の小遣いを増額する
・意識的に娘を少しだけ可愛がる
(過度に可愛がると今度は息子が不満を貯めてしまうので、ほどほどに)
・娘への労いの言葉を忘れない
ということを実行しようと思います。
家事の負担割合変更は、なかなか難しいですね。
部活を止めさせるに当たって、
娘が家事を負担すべきことを噛み含めるように伝えました。
いまさら、それを変更したのでは、父親の威厳が損なわれます。
私も家事を分担したとしても
時たまゴミ出しをする程度に抑えなくてはなりません。
それ以上は、父親の威厳に関ります。
重ねてお礼を申し上げます。
非常に参考になりました。
リンク先の質問者の問題は
・娘に家事を任せながら、息子を可愛がりすぎていた
・家事をこなす娘に対して労いの言葉がなかった
というところでしょうか。
というわけで手紙を書く以外に
・娘の小遣いを増額する
・意識的に娘を少しだけ可愛がる
(過度に可愛がると今度は息子が不満を貯めてしまうので、ほどほどに)
・娘への労いの言葉を忘れない
ということを実行しようと思います。
家事の負担割合変更は、なかなか難しいですね。
部活を止めさせるに当たって、
娘が家事を負担すべきことを噛み含めるように伝えました。
いまさら、それを変更したのでは、父親の威厳が損なわれます。
私も家事を分担したとしても
時たまゴミ出しをする程度に抑えなくてはなりません。
それ以上は、父親の威厳に関ります。
166: 名無しの心子知らず 2011/07/21(木) 21:22:26.50 ID:0zyV3eZt
娘を家事手伝いか奴隷と思ってる父親なんかキチガイだよ、最低だね。
家事が部活と言うなら部活動中は顧問に監督責任がある、弟のおねしょの責任を取るのは顧問。
顧問が部員を殴れば民事訴訟の対象。
つまり部として成り立たず最初から破綻している、即刻解散すべき。
マジレスすると娘の人権を無視した虐待。
家事が部活と言うなら部活動中は顧問に監督責任がある、弟のおねしょの責任を取るのは顧問。
顧問が部員を殴れば民事訴訟の対象。
つまり部として成り立たず最初から破綻している、即刻解散すべき。
マジレスすると娘の人権を無視した虐待。
167: 名無しの心子知らず 2011/07/21(木) 21:23:31.10 ID:xbBAJJr+
だんだん養魚場になってきましたねw
家政婦ダメ、娘が家事することは絶対、ジジババアテにならないってなら
そんなアナタには再婚を奨めてみよう。
娘と継母は91が父親である限り絶対上手くいかないと思われるので、高校卒業したら進学させて
家から解放してあげてください。そしてできたら嫁入りまでに必要な分は金銭面で援助してやって。
要介護で人手が居るなら再婚相手に押し付けましょう。これで丸くおさめろよw
家政婦ダメ、娘が家事することは絶対、ジジババアテにならないってなら
そんなアナタには再婚を奨めてみよう。
娘と継母は91が父親である限り絶対上手くいかないと思われるので、高校卒業したら進学させて
家から解放してあげてください。そしてできたら嫁入りまでに必要な分は金銭面で援助してやって。
要介護で人手が居るなら再婚相手に押し付けましょう。これで丸くおさめろよw
169: 91 2011/07/21(木) 22:19:40.16 ID:P3feGI4+
>>166
家事を担当したら奴隷とのご意見ですが
随分甘やかされて育ってきたんだなあ
としか思えません。
私は、体罰肯定派です。
顧問が部員を殴っても問題はないと思います。
むしろ、授業中に携帯で電話する生徒を
平手打ちして叱った先生が処分される現状の方が
おかしいと思います。
>>167
再婚ですが、義両親や子供の心情を考えると
すぐには出来ません。
家事を担当したら奴隷とのご意見ですが
随分甘やかされて育ってきたんだなあ
としか思えません。
私は、体罰肯定派です。
顧問が部員を殴っても問題はないと思います。
むしろ、授業中に携帯で電話する生徒を
平手打ちして叱った先生が処分される現状の方が
おかしいと思います。
>>167
再婚ですが、義両親や子供の心情を考えると
すぐには出来ません。
171: 91 2011/07/21(木) 22:22:26.79 ID:P3feGI4+
それにしても、ここでも>>147リンク先でも批判的な意見が多いですが
理解できません。
別板で相談したときも、確かに批判的意見もありましたが
ここまで批判は多くありませんでした。
新聞配達をして母子家庭の家計を助ける息子や
家事をして父子家庭を支える娘などは
美談として語られるべきものではないでしょうか。
スポーツなどをするより家事のスキルを向上させた方が
娘の将来を考えれば絶対プラスです。
結婚適齢期で抜きん出て高い家事スキルを持っていれば
最高のアピールポイントです。
これに介護スキルが加われば、
どこの家からも引っ張り凧でしょう。
娘の将来に繋がる試練なのですし
娘もそれに納得しているのに、
虐待など全くもって的外れです。
失礼を承知で申し上げますが
女のグウタラを容認するような身勝手な持論の方が多いのは
この板に女性が多いからではないかと思います。
理解できません。
別板で相談したときも、確かに批判的意見もありましたが
ここまで批判は多くありませんでした。
新聞配達をして母子家庭の家計を助ける息子や
家事をして父子家庭を支える娘などは
美談として語られるべきものではないでしょうか。
スポーツなどをするより家事のスキルを向上させた方が
娘の将来を考えれば絶対プラスです。
結婚適齢期で抜きん出て高い家事スキルを持っていれば
最高のアピールポイントです。
これに介護スキルが加われば、
どこの家からも引っ張り凧でしょう。
娘の将来に繋がる試練なのですし
娘もそれに納得しているのに、
虐待など全くもって的外れです。
失礼を承知で申し上げますが
女のグウタラを容認するような身勝手な持論の方が多いのは
この板に女性が多いからではないかと思います。
173: 名無しの心子知らず 2011/07/21(木) 22:26:27.71 ID:qYRCsP6s
>>171
男だが、お前には虫唾が走る
お前と同じ男と思われたくないわ
身勝手ってお前のようなクズのことを言うんだよ
男だが、お前には虫唾が走る
お前と同じ男と思われたくないわ
身勝手ってお前のようなクズのことを言うんだよ
170: 名無しの心子知らず 2011/07/21(木) 22:20:54.60 ID:8kKNoC4h
>男には男の、女には女の役割があります。
女の娘さんには家事と育児を押しつけてるわけだけど、男である弟はなにしてるの?
金も稼がず家事もせずおねしょするだけで男の役割(笑)を果たせてないよね?
てか>>91も責任ある仕事(笑)をしてるのに家政婦すら雇えない稼ぎなの?
いくら貯金にまわすと言ってもそんなに仕事できるなら金もあるだろうに
親の老後のために貯金しつつお手伝い雇うこともできないとか男の役割とやらを
果たせてない上にDV(虐待?)とか吐き気するわ
女の娘さんには家事と育児を押しつけてるわけだけど、男である弟はなにしてるの?
金も稼がず家事もせずおねしょするだけで男の役割(笑)を果たせてないよね?
てか>>91も責任ある仕事(笑)をしてるのに家政婦すら雇えない稼ぎなの?
いくら貯金にまわすと言ってもそんなに仕事できるなら金もあるだろうに
親の老後のために貯金しつつお手伝い雇うこともできないとか男の役割とやらを
果たせてない上にDV(虐待?)とか吐き気するわ
174: 91 2011/07/21(木) 22:28:37.28 ID:P3feGI4+
>>170
>女の娘さんには家事と育児を押しつけてるわけだけど、男である弟はなにしてるの?
男の役割は仕事です。
将来の仕事のために息子には勉強面で厳しくしています。
>親の老後のために貯金しつつお手伝い雇うこともできないとか男の役割とやらを
>果たせてない
これでも収入は、年齢別平均年収を超えています。
少なくとも、同年代の平均的な男性以上に
役割は果たしているかと思います。
>女の娘さんには家事と育児を押しつけてるわけだけど、男である弟はなにしてるの?
男の役割は仕事です。
将来の仕事のために息子には勉強面で厳しくしています。
>親の老後のために貯金しつつお手伝い雇うこともできないとか男の役割とやらを
>果たせてない
これでも収入は、年齢別平均年収を超えています。
少なくとも、同年代の平均的な男性以上に
役割は果たしているかと思います。
175: 名無しの心子知らず 2011/07/21(木) 22:29:31.73 ID:FZXEjtjY
家事を手伝ったくらいで失墜する父の威厳とかwwwww
166を「随分甘やかされて育ってきたんだなあ」などと言える位だから、
91はよっぽど厳しい躾をされてきたんだろうね。
男は家事をしないものだ、というのも親の教育の賜物?
なら男ならではの厳しい躾は、どんな事をされたの?
部活を止めさせられ家族が寛いでいても1人家事をやらされ弟の躾までさせられて
まだ中学生なのにそれが至らないと殴られる境遇より厳しい躾をされてきたんだろうねえwww
166を「随分甘やかされて育ってきたんだなあ」などと言える位だから、
91はよっぽど厳しい躾をされてきたんだろうね。
男は家事をしないものだ、というのも親の教育の賜物?
なら男ならではの厳しい躾は、どんな事をされたの?
部活を止めさせられ家族が寛いでいても1人家事をやらされ弟の躾までさせられて
まだ中学生なのにそれが至らないと殴られる境遇より厳しい躾をされてきたんだろうねえwww
※ アクセスの多いオススメ記事
- 中学生の息子に「お母さん、数ヶ月前からなんか体臭い」と言われました。普段から体臭などには気を使ってるのに…
- 俺「そこ俺の駐車場なんだけど?」男「だったら何?」俺「止めてください」男「俺もう切れそうなんだけど?切れていい?」俺「切れる?何が?」→
- 突然、実姉と義兄が私の家に来て、そのまま玄関から繋がる階段を上がって2階へ行き、義兄は私の部屋に入ってた。
- 産休を取る前に有休使おうとしたら、営業の同僚に「有休なんかふざけんな、こっちは忙しいんだからギリギリまでいてもらわないと困る」と怒られた。
- 女だけど、某チェーンのマッサージ店で男性従業員に痴漢されたことがある。本社にクレームを入れるも…
- 私「申し訳ないけど今日は簡単なご飯で我慢して」旦那「毎日汗水たらして働いてるのに飯すら適当なのか?!」私「…」
- 彼氏は実家で両親とシンママの姉と甥と住んでいますが、甥が彼のことを「○○パパ」と呼んでいて気持ち悪い…
- 義実家に、食い尽くし系に該当する義兄がいます。向こうから「なにか良い対策は知らないか?」と相談されています。
- 隣の奥様がでかい声で「息子が 嫁が出来た途端に家事やるようになって、死ぬほどムカつく、見たくない!」と喋っていて、面白い視点だなと思った。
- 好きな人物を聞かれたら、「越王の勾践」と答えてる。その人の歴史の行動は少なくとも自分の人生の中で役に立ったなと思うし、実際それで自分も成功体験あるから、彼を答えてる。
- 俺「結婚したいんだ」父「歳が若すぎるから価値観合わないだろ」俺「お互い同じ趣味だし、話題も合うし楽しい」母「あんな若い子がご飯作れるとは思えん」
- 23歳の娘が一度も顔を合わせたことのないネット友達とルームシェアするために出て行くと言い出し、家族全員の反対を押し切って出て行く段取りを勝手につけてしまった。
- バイト先に新しく可愛い女の子が入ってきたんだが、早速周りも可愛がってた。そしたらその子をガチャピンみたいな顔したフリーター女が睨んでて…
- 嫁が何の前触れもなく子供と一緒に実家に帰ってしまった。メモには『実家に帰る、連絡はこちらからする』と書かれていた。
コメント
コメント一覧
日付見ると3歳から3、4ヶ月なのに平和なもんだな
3歳→震災
です
醤油一升飲んできます…
はやまるな!
その醤油は俺が飲む!
報告者の家庭がそれと関係してるか知らんけど
くそ詰まんない本文よりお前の一言の方が面白いよ。
「既婚男性/既婚女性の雑談(双方質問)スレ248
0226~」
酷いモノでした、当然そちらでもフルボッコ
0326 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/07/20 15:56:36
マジレスすると手紙だな
今の気持ちと反省と将来のことを書き綴る
最後に「アイシテル」を入れること
ありがとうございます。
いいですね、手紙。
思いつきませんでした。
娘が感動するような手紙を考えて見ます
ただこれだけです
マナーがなっとらん
現在進行形で被害者が居るのかもと思うと◯したくなっちゃうね
怖いし気持ち悪い。サイコパスっぽい。
レスにもあるけど、こいつが事故に遭えばよかったのに。世の中不公平。
子供の生活を見るのが親の仕事
この生活を見るってのは生活費を出し家事をしてやること
なのに家事してもらって世話させてれば世話ないわ
子供が手伝うだけならまだしも部活を辞めさせてまで全面的に家事させてるんじゃ胸張れないよ
そら存在するだろ
それも結構な確率で
仮にこの話が嘘でもそれは変わらん
電話を無理やり切ったりしてるのって、すでに第三者に伝わってるし、部活無理やりやめさせてるし、これ児童相談所が介入しててもおかしくないぞ
あとや尿症は精神的疾患の場合もあって、とくに親を亡くした直後ならそれが有力だろうよ
宣言がないと、
本当にこんな父親が実在するんじゃないかと
気が気でない。
マジで胸糞野郎。
家事は出来て損はしないし役立つから手伝いはしたほうがいい、って意見は同じなんだけど根本部分で「こりゃだめだ」感が半端ない。
たぶん言い訳ばっかりで自分では出来ないし、する気もない人間なんだろう
本文で胸糞悪くなってた所をwww
貴方のようなセンスが好きだから醤油なんか飲まずに生きていて下さい。
でも、10年前の話なら今は娘は成人してるから、とっくに逃げ切れているだろう事を願う。
家事も介護も全く男女差なく、男女問わず出来ることです。娘がやるべき理由は存在しません。
存在するとは思う。
でもこういう奴はわかってるからわざわざネットへ書き込まないと思う。
家事と育児に追い立てられて受験勉強もろくに出来ないだろうし、たぶん成績も下がると思う。
こういう家庭では弟のおねしょも治らないから、小学校と中学校の双方の担任から
誰か家のことをしてくれる親族はいないのですかって聞かれるんじゃないかな。
その時に娘の頭に浮かぶのは父方ではなく母方の祖母でしょう。
子供は義両親に引き取ってもらってお前はタヒんで生命保険を子供に遺産として渡せ
無事に逃げていて欲しい
母方の祖父母に助け出されてて欲しい
この親父は朽ち果ててたらいい
つまり衣食住を不自由なく子供に与えろ
学生がすべきは学業で、嫁が死んだことによる弟の精神のケアでも無ければ
親父の世話でもねぇ
まて飲む前に俺の刺身用に少々…
生きてればもう婆さんの年だけど
伴侶亡くした時に中学小学生2人二人抱えて家の事は全部やったと聞く
それを見て子供らも自然と手伝うようになったと聞いたわ
嫁はいらないけど娘だけ欲しいとほざく独身男も多い
同じく
小5あたりから家事全般と5歳下の弟の面倒を見ていて、出来なかったらボロっカスに殴られたからキツかった。父親はその間パチンコに行くし。
忙しすぎて宿題する間もなかったよ、学校ではいじめられるし、私も死にたかったなぁ…
死なないでいてくれて良かった
流石男さん、自分の言葉には万金の価値があると誤認してる。馬鹿にしか出来ないよねそんなこと。
お前便所掃除得意そうだからこれから毎日便所掃除してろ
稼げてないだろ家政婦雇えないレベルなら
家政婦どころか相手もさせる男は多い。
頭の弱い人間に親が務まるわけがない
こういうの虐待で通報できないのか
なので、当時まだ小中学生だったのに父子家庭で家事を丸投げされていたという娘視点の話は幾つか読んだことある
児童相談所で保護が入るレベルの家でも、娘は家事要員としてこき使われてること多いらしいし
麺つゆに使うからよこしなさい
今じゃ相手にされんよ
反応があるのが面白いだけよ
お金にもならないし
でも最近はこういうネタ思いつく人は
動画のラインネタ考えてそう
そっちの方が金になる
大体が「長女がワガママで困ってます」っぽい内容で弟か妹いて
下の子はまだ手がかかるから云々で甘やかしてて長女のほうは虐げてるのに
長女の扱いに困ってるって感じのやつ
特に記事の妻亡き後家事やらされてる長女の話と妹が部活やっててそっちにかかりきりで長女にあまり構ってない感じのやつは同じ人かなって思ってる
友人がまさにそれだったわ
中学生でお母さん亡くして歳の離れた弟さんは当時まだ小学校低学年
家事ほとんど引き受けて弟さんの面倒もみてた
この話は釣りだろうけど、父子家庭で家政婦兼弟妹の母代わりって境遇の女の子はまだまだいると思う
これバカ父じゃなくて娘さんのなりすましかとも思う
こういう父親は実際いるだろうし
この娘さん、海外の先進国なら保護してもらえるかもね
これは釣りだろうけど実在してもおかしくない
父子家庭で長女が家政婦&弟妹の保育士の役割にされるケースは実際よくある
それを美徳とする風潮も未だにあるしね
(死んだ母さんの代わりに俺を育ててくれてありがとう姉ちゃんに感謝、みたいな)
このキチ親父の方が死ねばよかったんだよ
親権の話で「娘を家政婦代わりにするって決めつけるな」ってのはコメ欄で見たことあるけど、実際にそういう扱いされてきたという娘の話はたくさんあるからな…
家政婦が居なくなるから大人になっても父親が一人立ちを許さなかったり、結婚してからも「家事しに来い」と呼び出されたりってのもあるし
だから捨てる形で逃げるしかないっていう
嫁死んで幼児に近い子にみそ汁作らせるみたいな話あったじゃん…映画にもなった
ヤングケアラーもまだまだいるし、こういう父親(または母親)いてもおかしくないわ
娘さん逃げて!
幼児に味噌汁つくらせて奥さん扱いする話、本当におぞましいよね
娘が成長して自立しようとしたら、「そんなこと考えなくていい。お前はずっと俺の味噌汁つくってれば良いんだよ?」って言ったんだよ…怖いよぉ…
「ネットで相談していて自分の過ちに気づきました。邪魔者は消えます。この手紙を読むころには夜の国道で轢かれていると思います。生命保険も気張って1億円かけてあります。家にママのママに来てもらって3人で幸せに暮らしてください」
母親の育て方が~とか言いながらカップ麺すすってテレビに向かって文句言ってそう
コイツを轢いた運転手を巻き込むな
ジサツでも保険降りるやつもあるからそっちにしてけれ
「何より、女である娘が家事をするべきです。」とか、本当に思ってたらわざわざ書かないしね。あえて叩かせようとする文体に気づかない人たち何なんだ。
これが釣りと思えるの羨ましい
高1の時に母親が死んだけど似たようなこと言われたよ
二個下の中2の弟の母親代わりにならないといけないんだって
ちなみに母親の死因は自殺ね
夫のモラハラと嫁イビリで離婚したいのにできないから死ぬ方がよかったみたい
これは30年前の話で、父も数年前に孤独死して、当時が今もフラッシュバックするけれど何とか家庭を持って生きているよ、ありがとう。
申し訳ない。当初は自死で考えてたんだが、それでも捜索回収とかなんだかんだ公共や周囲に迷惑かけるし、鉄道なんて最悪(運転士、乗客だけでなく賠償請求食らう遺族にも)。
轢くのが夜中疾走する珍走団なら毒をもって毒をでまあいいかと思ってしまった。
音の出る洗濯掃除は土日にまとめてやってさ
これが釣りじゃないなら「お前がしねば良かったのに」って言葉を送るよ
踏み台がひっくり返って娘が大やけどして救急搬送
帰宅した妻が怒り狂ってなじったのを「女のヒス」
「妻が教えてるので出来ると思った」(火と包丁使う以外を楽しむ範囲で教え中)
「女だから出来て当たり前」と言ってフルボッコされた気団もいたね
これくらいやばい人がいるのはみんなわかってるけど、書き方が釣りだってことだよ
これが釣りだとわからないのはネット慣れしてなすぎる
え、あれってそんな話なの?気持ち悪い…
そんなの分かるわけないし、実話でもフェイク混ぜるのが当たり前だし
「こんなことがあり得るはずがない嘘に決まってる」
という主張する人に、割と実在するよと言ってるだけ
でも万が一これが本当なら嫁は事故死じゃなくて自殺で死んだんだろうなぁ
あなたの今は、報告者娘の今って感じなんだろうか
報告者妻がなぜこの世を去ったのかは分からないけど、娘さん視点では近いよね
どうかあなたが今、穏やかに生きられていますように
そしたら全部明るみに出て保護される
息子さんのためにもそれがいい
子供相手に子供の感情を壊すまで。
家政婦が欲しいから絶対出さないだろうけど。
自己正当化のすごさに笑える。
コメントする