ε貧乏*育児ε64
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1552648472/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1552648472/
755: 名無しの心子知らず 2019/04/03(水) 14:37:56.74 ID:VPxBLXpb
今年1月からパートからフルにしたんだけど、もう無理だと思ってる仕事振られまくり怒られまくりで仕事いけなくなって3日目。パートだったら耐えらた職場だったんたと思った収入ばかり気にして阿呆だったよ
※人気記事ランキング
※ アクセスの多いオススメ記事
- スキー場に行くんだけど、周りから「こんな時にコロナになったらどうするんだ。何考えてるのか」と責められた。
- 俺「そこ俺の駐車場なんだけど?」男「だったら何?」俺「止めてください」男「俺もう切れそうなんだけど?切れていい?」俺「切れる?何が?」→
- 東京在住、0歳児育児中。このご時世に夫が「新幹線の距離に住む友人を再来週うちに泊めていい?」と言い出した。
- つわり中の看護師だけど、夜勤のときにトイレでこっそり吐いてるときにナースコールはやめてほしい。
- 無事に出産を終えたが、産まれた子の体重を測ったら約4000gでビックリ。「健診で3300gだって言われてたのに、こんな大きいなんて…」と悲しくなって号泣した私。
- 夫「元カノが我が家と同じ県に旅行に来てるから、元カノとサシで飲みに行っていい?」私「え…あまりいい気分じゃない」→その後、夫のケータイを見ると…
- 夜中3時に隣のシングルマザーが「病院に連れてって!息子がああああ!!」と喚きながらうちのインターフォン連打。私(知らね)→無視したら・・・
- 彼女が電気つけっぱで炬燵で寝るし、ゴミをゴミ箱に捨てない、食べ終わった食器を流しに戻さない、マイナンバーカードを申請しないし、とにかくだらしない。
756: 名無しの心子知らず 2019/04/03(水) 14:48:05.71 ID:PsgjiPHo
私も子供入園したからとりあえずパート、慣れたらフルタイムか正社員目指すと思いながら気づけば3年だわ
自分のキャパではフルタイムしながら家事育児は不可能
自分のキャパではフルタイムしながら家事育児は不可能
758: 名無しの心子知らず 2019/04/03(水) 15:24:21.14 ID:Fp0jnTfe
>>755
同じ職場で立場が変わったの?
同じ職場で立場が変わったの?
773: 名無しの心子知らず 2019/04/03(水) 17:11:54.85 ID:VPxBLXpb
>>758
立場は変わってないよ。子供が4歳でフルタイムは早すぎたのよね。子供1人いるだけでフルタイムの辛さ感じたよ頼れる親が近くいたらどれだけ違うか、涙でそう
立場は変わってないよ。子供が4歳でフルタイムは早すぎたのよね。子供1人いるだけでフルタイムの辛さ感じたよ頼れる親が近くいたらどれだけ違うか、涙でそう
759: 名無しの心子知らず 2019/04/03(水) 15:39:55.68 ID:qOz2dXPb
いざ働いていて見るとフルタイムは無理だと分かるよね
フルタイムで働いてる人は親が近所に住んでるか放置してやり過ごしてるかのどちらかだ
私は4時間の週5日だけどもうクタクタだよ。4時間といっても通勤時間や身支度なんかを考えると6時間は必要になる
帰ってきたら家事しながら子供の宿題見たり下の子の世話したりで忙しい
フルタイムで働いてる人は親が近所に住んでるか放置してやり過ごしてるかのどちらかだ
私は4時間の週5日だけどもうクタクタだよ。4時間といっても通勤時間や身支度なんかを考えると6時間は必要になる
帰ってきたら家事しながら子供の宿題見たり下の子の世話したりで忙しい
760: 名無しの心子知らず 2019/04/03(水) 16:00:35.90 ID:lz7CTQ0p
>>759
放置してやり過ごしてるは言い過ぎ
世の中には両親にたよらずフルタイム正社員で働いて睡眠時間削って子育てバリバリやってる人もたっくさんいるよ、私には無理だからすごいと思う
放置してやり過ごしてるは言い過ぎ
世の中には両親にたよらずフルタイム正社員で働いて睡眠時間削って子育てバリバリやってる人もたっくさんいるよ、私には無理だからすごいと思う
764: 名無しの心子知らず 2019/04/03(水) 16:49:28.21 ID:N6ajQhen
>>760
実情を知るものとしては放置してやり過ごすは間違ってないと思う
親が帰ってくるまで子供だけになっているのは確かだから
その間によその家に凸してる子とか結構いるよ
実情を知るものとしては放置してやり過ごすは間違ってないと思う
親が帰ってくるまで子供だけになっているのは確かだから
その間によその家に凸してる子とか結構いるよ
765: 名無しの心子知らず 2019/04/03(水) 16:52:10.03 ID:nUGnLJlF
>>760
睡眠時間削ろうが子供の放課後は見られないわけでしょ?
参観日も来ないし、放課後は暴れてるし
睡眠時間削ろうが子供の放課後は見られないわけでしょ?
参観日も来ないし、放課後は暴れてるし
761: 名無しの心子知らず 2019/04/03(水) 16:34:56.99 ID:RWnZpDQ1
フルタイム正社員で家事育児パワフルにこなしてる人もいるよね、尊敬する
自分は忙しすぎて心身ともに病んで仕事辞めた
家計の為にパートくらいはしたいがまだ体調が不安定で専業
自分は忙しすぎて心身ともに病んで仕事辞めた
家計の為にパートくらいはしたいがまだ体調が不安定で専業
762: 名無しの心子知らず 2019/04/03(水) 16:36:32.60 ID:+GyH1rvV
人それぞれキャパは違うからね
仕事バリバリして家事育児もこなしてさらに趣味も楽しんでる母親も沢山いる
そんなバイタリティ溢れる親の子どもは当然頭良くてお行儀も良くて青春を謳歌して素晴らしい会社に就職して…
地方から都内に転勤で越してきたけど共働き当然だし、別に貧乏だから働くんじゃなくてキャリアの為とか息するのと同じように当たり前に働いてて住む世界が違うと思った…
フルタイムだと子どもとの関わりが~とか家事が~とかは言い訳にしかならないから、もう素直に自分のキャパが足りないんだと認めた方が精神衛生上良かった
仕事バリバリして家事育児もこなしてさらに趣味も楽しんでる母親も沢山いる
そんなバイタリティ溢れる親の子どもは当然頭良くてお行儀も良くて青春を謳歌して素晴らしい会社に就職して…
地方から都内に転勤で越してきたけど共働き当然だし、別に貧乏だから働くんじゃなくてキャリアの為とか息するのと同じように当たり前に働いてて住む世界が違うと思った…
フルタイムだと子どもとの関わりが~とか家事が~とかは言い訳にしかならないから、もう素直に自分のキャパが足りないんだと認めた方が精神衛生上良かった
766: 名無しの心子知らず 2019/04/03(水) 16:53:53.36 ID:abTMUZc1
>>762
実際酷いもんだから言ってるんだよ。フルタイムって事は18時にならないと家にいないわけだよ。
キャパとかそういう問題じゃない
実際酷いもんだから言ってるんだよ。フルタイムって事は18時にならないと家にいないわけだよ。
キャパとかそういう問題じゃない
763: 名無しの心子知らず 2019/04/03(水) 16:44:51.99 ID:c8U+oir9
フルタイムで実家が頼れない場合、よっぽどの超人でないと育児か家事のどちらかに皺寄せがいくよね
767: 名無しの心子知らず 2019/04/03(水) 16:57:36.87 ID:2WQkwb2N
18時どころじゃないよ。自分の親が共働きフルタイムだったけど帰宅後は晩御飯の支度に入るから子供は邪魔者扱いだもん
宿題すら見てもらえなかったよ。そんな親とは疎遠
宿題すら見てもらえなかったよ。そんな親とは疎遠
768: 名無しの心子知らず 2019/04/03(水) 17:00:08.20 ID:WD/Mr9FM
>>759
シングルで両親他界してるからフルタイムでも一人で全部やってるよ
それしか食べていくすべがないし仕方ないけどね
まだ保育園だから宿題とかそういうの見るのがないから楽なのかもしれないけど最低限の家事と仕事はしてるし親子遠足や懇談会には参加してるよ
シングルで両親他界してるからフルタイムでも一人で全部やってるよ
それしか食べていくすべがないし仕方ないけどね
まだ保育園だから宿題とかそういうの見るのがないから楽なのかもしれないけど最低限の家事と仕事はしてるし親子遠足や懇談会には参加してるよ
770: 名無しの心子知らず 2019/04/03(水) 17:04:32.18 ID:I+OM3VDV
>>768
やることは出来てもまともに育つかは別だからね
子供が小学生になって本当に思うわ。フルタイム家庭の子はテンプレみたいに放置子になったり、暴力加害が多い
一年生でスマホを持たされて公園で荒野行動ってゲームをしてるし
やることは出来てもまともに育つかは別だからね
子供が小学生になって本当に思うわ。フルタイム家庭の子はテンプレみたいに放置子になったり、暴力加害が多い
一年生でスマホを持たされて公園で荒野行動ってゲームをしてるし
771: 名無しの心子知らず 2019/04/03(水) 17:05:11.85 ID:XX3aMPr/
>>768
シングルならまだ夫の世話がないからいいかもね
シングルならまだ夫の世話がないからいいかもね
769: 名無しの心子知らず 2019/04/03(水) 17:02:56.56 ID:+GyH1rvV
社宅の関係で東京都文京区に住んでるけど、放課後になると小学校の前に英語や水泳や塾のバスが並んでるよ
毎日学校から習い事に直接通って夜まで過ごしてるみたい
それが良いか悪いかは個人の考え方かな
親がいつもそばにいても貧乏で旅行もろくに行けないより、メリハリつけて週末や連休は思いっきり遠出したり美味しいもの食べられる生活の方がいいな
ま、自分もこのスレ民だから理想論でしかないけど
毎日学校から習い事に直接通って夜まで過ごしてるみたい
それが良いか悪いかは個人の考え方かな
親がいつもそばにいても貧乏で旅行もろくに行けないより、メリハリつけて週末や連休は思いっきり遠出したり美味しいもの食べられる生活の方がいいな
ま、自分もこのスレ民だから理想論でしかないけど
※ アクセスの多いオススメ記事
- 「女性と食事に行ったら男が奢るのが当たり前」←これって・・・
- ドライブ中の雑談で「男の趣味で許せないのってなんだろ」って話になった。
- 俺「そろそろ子供産んでおきたいね」妻「猫に手がかかるから子供作れない」俺「お前専業主婦だろ!」
- 夜中3時に隣のシングルマザーが「病院に連れてって!息子がああああ!!」と喚きながらうちのインターフォン連打。私(知らね)→無視したら・・・
- 夫「元カノが我が家と同じ県に旅行に来てるから、元カノとサシで飲みに行っていい?」私「え…あまりいい気分じゃない」→その後、夫のケータイを見ると…
- 中学生の息子に「お母さん、数ヶ月前からなんか体臭い」と言われました。普段から体臭などには気を使ってるのに…
- 俺「そこ俺の駐車場なんだけど?」男「だったら何?」俺「止めてください」男「俺もう切れそうなんだけど?切れていい?」俺「切れる?何が?」→
- 専門時代に留学生がいて皆で仲良くしてた。卒業後、留学生がSNSに「あー、やっぱり日本に来るんじゃなかった!最悪な留学、やっと終わったわ」と書き込んでた。
- 46歳、高齢で子供なんか産むんじゃなかった。すごい体力奪われる。
- 【規制寸前】10万給付金民完全終了のお知らせwwwテレビで公開された裏技がヤバイwwwwお前ら急げwwwwww
- 嫁が下の子を可愛がって抱っこするが、発達障害がある上の子は抱っこしない。
- 嫁がおしゃれに無頓着なのはどうにかならないんだろうか。テレビや動画や雑誌を見て「あっかわいい、やってみよう」とか思わないのか
- バイト先に新しく可愛い女の子が入ってきたんだが、早速周りも可愛がってた。そしたらその子をガチャピンみたいな顔したフリーター女が睨んでて…
- 嫁が何の前触れもなく子供と一緒に実家に帰ってしまった。メモには『実家に帰る、連絡はこちらからする』と書かれていた。
コメント
コメント一覧
シングルでフルタイムの人が1番まとも。
もしかしたら超人が標準なのかも
フルタイムだってフレックス等あるし、学校後の習い事や学童だって、今時色々選択肢があるじゃん
自分達の能力の低さと遺伝子的にもいまいちなのを認めたくないだけだと思うわ
旦那の力で放置しなくて済んでる。
でも子供は一人だけと決めてる。それ以上は無理。
4歳で採用しているならそれなりの配慮があると思うけどな。
夫の存在を書いていないし離婚だろうって思った。
夫がいれば子供の面倒を見てくれないとか恨み節を言ったり、夫が死亡でお金を稼がなきゃいけないとか泣き言を言いそうだしな。
あなたにはそれだけの能力がないってだけの話でしょ
なんで他人を貶めるのかなぁ
出かけてたら体調を崩すし、でも子供の体調不良で仕事を休むことがあるから感染症じゃない限りはどんなに体調が悪くても仕事に行かなきゃいけないしできつかったなー
だからスレの人達が無理しないでいるのはそれはそれでいいと思う
放課後や長期休暇に子供を放置だったのも確かだしね
子供と一緒に過ごせばよかったと今振り返ると思う
死別でも無さそうだけど
旦那の協力がないなら無理だろうね
仕事を沢山割り当てられたという意味ではなく営業で契約が取れず失敗しまくった
と一瞬勘違いしてしまったわw
疲れてるのかな?
そりゃそんな考えの親の子だからお察しよ
これよく思う。スゲー人が普通なのか?って
「フルタイムなら子供はぐれる!ダメな人間になる!」て思って自分に言い訳してるんでしょ。実際は専業主婦や短時間パートの子でもグレる時はグレるし、フルタイムでもちゃんと育つ子もたくさんいるのに。
もちろん、家計をささえて「やってる」(稼がない方は無能)とか、家事育児をして「やってる」(家事育児しない無能)とか考えたらダメだ
文字通り、互いを支え合ってトータルで『家計家事育児』という一つの目的を二人で達成しようとしてるわけなんだから
貧乏育児スレだからねえ
そうやってセルフ催眠かけないと耐えられないんじゃね?
そんな腐った根性だから人並みに働けないんだよ
おぞましいスレだな
3日で根を上げるとかヤバすぎるわ
音を上げるだった
この人が子供デカくなっても働けるような気はしないわ
仕事行けなくなって3日だぞ
つまり3日間仕事に穴あけとる
迷惑な話すぎる
社宅じゃなかったら文京区に住んでたらおかしいのかい?
地方民にはわからんわ
家賃高い文京区住んでるくせに貧乏育児スレ来んなとか言われないための予防線だと思うよ
文京区に社宅持てる会社の時点で割と良さそうだけどさ
男だけど
フルタイムでかえってから洗濯したり
料理は休みに作っておいたりしたものとレトルトとか惣菜とかだけど
それだけでキツイと感じている
仮にこれに育児や子供に合わせた洗濯料理って考えたら地獄だな
それが出来ている人はすごい
出来てなくても頑張っている人もすごい
文京区のファミリー物件は概ね16万〜天井知らず
あー貧乏スレだったのか 見てなかったわ
ほんとだよ。
共働きで親は県外で頼れなくても夫婦で協力してなんとかやってるのに、腹立つわ。放課後は学童があるから放置でもないし。
で終われば良いのに、なぜフルタイムで働いてる人を貶めるのか。性格悪すぎ。そんなんだから貧乏なんじゃないの?
フルタイムだけど9時17時だわ
子どもが小学生になったらフレックス使って8時16時にする予定
フルタイム=放置、親に丸投げって発送は腹立つ
恵まれてても子供放置でしたよw
ストレス凄かったんだろうね、ダブルバインドで気まぐれ、何も正しくできないと怒鳴るわ叩かれるわ…なんか今も感謝も仲良くできないや
お金はかけてくれたけどクズ兄弟に育ったよ
うちの会社はスーパーウーマンだらけってことだな
若くて健康な女性だらけってことですよ、良いことです
貧乏の悪循環を垣間見た感じ
これが現実。仕事は自発的であったり、命じられたり、怒鳴られ、頭を下げ、周囲と調整しながらやって行く。気分で休んだり、適当に終わったり、感情に任せてしゃべりゃいいって場所ではない。
そんなに家事と育児が大変だってんなら外仕事と代わりなよ笑
家事育児大変!もうざいけど
この意見もどうかと思う
家事育児と仕事両立しようと思うから大変なだけでどっちかだけでいいならこの人らでも出来ると思うよ
報告者擁護はしないし家事育児と仕事で一元的に比較しないけど、家事育児/仕事の単品か、プラスどちらかの補佐より両方ガチでやったらキツイの当たり前では
家事育児が1で仕事が9の大変レベルだと極端に仮定しても両方やったら10で仕事だけやるより大変じゃん
そういうのは主婦の年収1000 万の話題でやってよ、このまとめにはまったく関係ない話
基本そういう家って教育熱心だし
フルにしてたった3ヶ月で辛くなって3日も仕事に穴あけてる精神性の人間を基準にしてはいけない
放置呼ばわりされるような生活はしてない
家事も手伝うし宿題も親に見てもらわなくても自分でやるわ
仕事サボって私悪くないって言うような母親に育てられる方が嫌
私は帰る頃には家にいてくれるパートの家庭だったけど、家事も手伝うし宿題も自分でしてたよw
というか、今みたいに親に宿題を見てもらう時代じゃなかった
子ども時代を思い出してもさ、家に誰かいたって放置子になる子はなってたし、宿題しない子もいたじゃん
だから無理やり兼業VS専業で戦わなくてもいいよ…
子育てが大変だから、子どもを見る人がいないからetc.etc・・・
全てがそうだとは言わないがその割合は高い。
保育施設の抽選に通っても辞退者が多いのもその裏付けの一つ。
この話も職場で怒られた事にショックを受け、仕事に行かなくていい理由に子育てを利用し、行けない、早すぎたとしているだけ。
怒られたじゃねーよ高校生の初バイトか
パートで長く勤めてたおばちゃんが、幼児が四歳になったことでパートからフルに切り替えて3ヶ月たったところで投げ出した、という文章に読めたが違うか?
フルタイム=放置、夕方から一緒に居てあげないから愛情足りないみたいな言い方は酷いよね
フルタイムで働きつつ、家事育児を頑張って子供を愛している人は世の中に沢山居るし、
そういう人はどうすればそう出来るか時間の使い方を考えたり
自身の能力を上げる努力をしている
逆に言えば専業やパート勤めでも子供を放置してる人も居る
いつでもベッタリ傍に居る=愛情深いってのは違うという思う
自主性がある子じゃないと中々勉強したりもできないしね
ずっと共働きするには親のキャパもあるけどそれなりに子供も優秀じゃないと中々難しいよ
シングルは夫の世話がないから楽なんだって。ぞっとしたわ。
家事育児に加えて旦那さんが要介護なんて、そりゃ大変だけどねえ。
キャパや能力の高い低いはいいとして、子どもの所為にしてる時点で御免だわ。
仕事でミスしてもごめんなさい、すみませんよりも先に、育児での睡眠不足のせいにするやつ。
口出しし難い盾を出し、配慮を求める、人権やら差別やらを盾にのさばろうとする様な連中に近い感覚だと思うよ。
立派な女性もいる中、保育施設抽選当選からの辞退ってのもそうだけど、通らなかったという建前を作る為の、抽選に通るつもりがない応募とか、そりゃ育児施設の待機児童が馬鹿みたいに多く見える、という様な、育児から手が離せない等の「仕方がない」を理由に辛く怒られる仕事を拒み続けてるだけ。
自分の事しか見てない人なんだろうね
ごめん間違えてたw
3日休みもらったのかサボったってことなのかわからないけど、どっちにしろ周りのために早く時短復帰か転職勧めるわ
子どもを言い訳にする根性もいやらしいしw
共働きは関係なくグレずに親にも感謝できるのは普通なのでは
というか今日日共働きが半数超えてて学童も普及してる現代に未だに共働き=放置=グレるって図式が出来てる方が意味不明だわ
親が家にいても口うるさいのが煩わしくて反発してグレてたり家に帰らなくなる人もいるし、グレるか否かは親の教育方針が子に合わない時の方が起こりやすいと思う
自分達は無能だから子供の育ち云々でマウント取るしかできないの惨めすぎるよね
人間性ゴミが育てる子供の育ちが一体どんなものになるんでしょうね
それ一昔前の考え方だよ
現代人の考え方じゃないから本当気をつけて
現代のスマホとパソコンやタブレットが身近にある環境だと親が共働きで子に構わないとグレるんじゃなくて無気力で鬱状態で我慢が利かない子になるんだよ
スマホ脳がベストセラーになるわ 金持ちの家ではモンテ園や体幹に力を入れてる園に行かせるのが数年前から増えてる
この少子化の時代に徹夜で願書取りってもはや秋の風物詩よ
同感
いる
ハイレベルな世界ほど何でもできる人ばかりになる
底辺ほど大変~手伝いがないと無理~
働けない~家事できない~とか言う
結局甘えてるから勉強もちゃんとやらず学歴も低く入れる会社も低レベルになるのよ
そんなことない
底辺低スペックの価値観押し付けないで
その通り
うちも親共働きのバリキャリ
でもうちの親は人一倍子育てに成功してると思うわ
専業に毛が生えただけのクソパート甘えすぎでヘドが出るわ
キツいのを乗り越えていけばレベルアップしていくのに
それをいやがって逃げ回るバカ女が多すぎるとは思うなー
働け
そうね、有名どころの外資とかだと何でもできる人だらけだよ
でもそれを超人~私には無理~なんて言ってるから日本は衰退してるんじゃないの
レベルアップしようとなんで思わないのか不思議だわ
どうせ底辺の地方公務員でしょ
コネで採用されるようなw
仕事も家事も育児もバリバリやれるまともな共働き層をそんな無理して貶めて何か得でもあるの?
で、あなたは今仕事は何してるの?学歴は?
ハイレベルな中で相手してもらえないから平民に絡みに来たのかしら
そこに家事育児加わるとか地獄だよ
いや現代人だよ
実際に知人に口煩くしてたらグレにグレまくって少年院にぶち込まれた今中学生の息子がいるし、友人に思春期友達の家を点々として家に帰らない奴(今30)がいる
無気力になる子もいるだろうけど、溜まった鬱憤がどこに向かうかはその子その子の性質にもよる
だから親と子の相性と書いたんだけど
過保護でも放置でも相性良ければうまくいくこともあるし、逆に崩壊することもある
あなたも自分の考え方が絶対だと思うクチだから気をつけた方がいい
旦那単身赴任中で未就学児3人いて
短時間パートしてるから十分働いてるよ
(自分語り)
お疲れさまです。
コメントする