既婚男性/既婚女性の雑談(双方質問)スレ367
https://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1446611764/
https://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1446611764/
528: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/11/08(日) 19:39:35.19
質問。
夫婦の間で、家について意見が分かれたらどうする?
一生賃貸でいい俺と、いずれは家が欲しいという嫁。
ローン組むには俺がいないとダメなんだから、その俺がいらんと言ったものは諦めて欲しいのに、嫁は「それなら私がローン組めるほど稼げば問題ないよね?」とどうしても譲らない。
庭付き一軒家が欲しい、とかではなく、場所さえ良ければマンションだろうが中古だろうがなんでもいいらしい。
そんなにこだわりないなら、そんな高いもん買わなくていいじゃん、と思うんだけど、2人目妊娠してから嫁だけが張り切っている。
子供達に、きちんとした実家を用意してあげたいんだと。
俺の両親含む、俺の親戚で家を買っている奴はいない。
反対に嫁側は全員家持ち。しかも無理してでも若い時に家を買って、あとあと楽をするって感じ。
だからその感覚の差もあると思う。
でも俺は家を買うことに必要性感じないんだけど、この場合、本当に嫁が稼ぎ始めたら、俺の意見関係なく家買わないとダメなパターン?
夫婦の間で、家について意見が分かれたらどうする?
一生賃貸でいい俺と、いずれは家が欲しいという嫁。
ローン組むには俺がいないとダメなんだから、その俺がいらんと言ったものは諦めて欲しいのに、嫁は「それなら私がローン組めるほど稼げば問題ないよね?」とどうしても譲らない。
庭付き一軒家が欲しい、とかではなく、場所さえ良ければマンションだろうが中古だろうがなんでもいいらしい。
そんなにこだわりないなら、そんな高いもん買わなくていいじゃん、と思うんだけど、2人目妊娠してから嫁だけが張り切っている。
子供達に、きちんとした実家を用意してあげたいんだと。
俺の両親含む、俺の親戚で家を買っている奴はいない。
反対に嫁側は全員家持ち。しかも無理してでも若い時に家を買って、あとあと楽をするって感じ。
だからその感覚の差もあると思う。
でも俺は家を買うことに必要性感じないんだけど、この場合、本当に嫁が稼ぎ始めたら、俺の意見関係なく家買わないとダメなパターン?
※人気記事ランキング
※ アクセスの多いオススメ記事
- 父の会社がピンチ。社長「助ける代わりに姉が嫁に来い」姉「家族のためだから…(号泣)」私「私が代わりに行ってやるよ!」→顔合わせに行ったら…
- ラーメン屋「大盛り?お客さんは無理だからやめとけ」ぼく「いいから寄越せ」ラーメン屋「残したら罰金1000円な。はい大盛り」→結果・・・
- 高校生の頃襲われ、行為が出来なくなった。彼には「婚前交渉はできない」とごまかし結婚。私「夜の店に行ってもかまわない」→結果…
- 嫁は長時間労働なのに低賃金で、俺の方が家事の負担が大きい。俺が多く家事を負担するなら金をもっと入れてほしいし、入れられないなら専業主婦になってほしい
- 生まれて初めて食べたイカ墨パスタの美味しさに感動→「イカを飼えば毎日イカスミを食べれる!」と思った私は…
- 私「うちの隣が新築なんで、雨の時は家族みんなでその家に向かって泥水かけてやるんですよw」コーチ「え?」私(えっ?なんで笑ってくれないの?)
- 有名料理研究家が『どんだけ味の素とかコンソメキューブ使うんだよ』と煽られてブチ切れてしまう
- 電車の中で異常な眠気に襲われて眠ってしまったんだけど、突然、ガンガンと鉄の響くような音でビックリして目を覚ました。見るとそこには…
567: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/11/08(日) 22:22:10.86
>>528
普通は夫婦なら擦り合わせするよ
稼いでる俺が決める!って何それ…
普通は夫婦なら擦り合わせするよ
稼いでる俺が決める!って何それ…
529: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/11/08(日) 19:44:40.88
>>528
嫁が稼ごうが稼ぐまいが話し合うべきだよ
俺の稼ぎがないならローン組めないから俺がイヤって言ったら終わり!ってのは関係を悪くするよ
嫁が稼ごうが稼ぐまいが話し合うべきだよ
俺の稼ぎがないならローン組めないから俺がイヤって言ったら終わり!ってのは関係を悪くするよ
530: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/11/08(日) 19:51:01.42
>>528
びんぼー家系なのか
びんぼー家系なのか
532: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/11/08(日) 19:52:55.31
>>528
ウチの逆だな 私は無理(一軒家育ち)、旦那は欲しい(団地育ち)
旦那の仕事や収入の関係で私は無理する必要ないって判断だったし
今買ってたらたぶんキツキツの暮らしだったと思う
でも余裕あるなら買ってもいいんじゃないかなって今となっては思うけどね
こればっかりは夫婦でよく話し合えとしか言いようがないけど
ウチの逆だな 私は無理(一軒家育ち)、旦那は欲しい(団地育ち)
旦那の仕事や収入の関係で私は無理する必要ないって判断だったし
今買ってたらたぶんキツキツの暮らしだったと思う
でも余裕あるなら買ってもいいんじゃないかなって今となっては思うけどね
こればっかりは夫婦でよく話し合えとしか言いようがないけど
534: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/11/08(日) 19:55:42.82
>>528
俺がいないとローン組めないんだから諦めろ、は違う気がする
家事には給料が出ないのに、稼ぎが多い方の言いなりになれっていうのはおかしいよ
一生賃貸って、たぶん最終的には損になるんじゃないかな
うちは一軒家を購入するか、マンションを買うかで迷ってるけど、一生賃貸っていう考えはお互いに皆無
引っ越したくなれば、売れば良いわけだしね
長い目で見れば、買ったほうが得なんじゃないかなぁ
俺がいないとローン組めないんだから諦めろ、は違う気がする
家事には給料が出ないのに、稼ぎが多い方の言いなりになれっていうのはおかしいよ
一生賃貸って、たぶん最終的には損になるんじゃないかな
うちは一軒家を購入するか、マンションを買うかで迷ってるけど、一生賃貸っていう考えはお互いに皆無
引っ越したくなれば、売れば良いわけだしね
長い目で見れば、買ったほうが得なんじゃないかなぁ
531: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/11/08(日) 19:52:44.36
賃貸で子供の泣き声、喧嘩、大暴れ、落書きやシール貼りまわるのに
ヒヤヒヤしながら子育て嫌だろうから気持ちはわかるなぁ
二人いれば大騒ぎは避けられないし
後々となると学区とか面倒だし
ヒヤヒヤしながら子育て嫌だろうから気持ちはわかるなぁ
二人いれば大騒ぎは避けられないし
後々となると学区とか面倒だし
537: 528 2015/11/08(日) 20:08:33.11
俺は単に父親が何度か変わるような環境で育ってきて、実の親もその両親も、変わってきた父親も誰も家を買わなかったから。
ちょっと変な環境で育った自覚はあるけど、やっぱり離婚とか、変な人がいたらすぐに逃げられる、とか考えたら賃貸がいいじゃん。
今は俺の母親も30年近く音信不通だから同居とかも考えなくていいし、嫁両親も同居考えてないし、俺らは家はいらんと思ってる。
嫁は自分の親戚全員家持ちだから、家買うのは普通じゃないの?って考えなだけで、具体的なプランは無し。
ただ、嫁がいずれ正社員で働きだしたら家買えるじゃん?って不思議そうに言われたから、買わないといけないのか…と思って。
あと嫁親戚も歴代同居したことないから、誰も同居も考えてないよ。
>>531
今賃貸だけど、子供がクレヨンで壁に落書きした時は嫁泣いてた。
敷金とか払ってるから問題ないと思うんだけどな。
仮に持ち家で落書きされたほうがダメージでかいと思うんだけど。
ちょっと変な環境で育った自覚はあるけど、やっぱり離婚とか、変な人がいたらすぐに逃げられる、とか考えたら賃貸がいいじゃん。
今は俺の母親も30年近く音信不通だから同居とかも考えなくていいし、嫁両親も同居考えてないし、俺らは家はいらんと思ってる。
嫁は自分の親戚全員家持ちだから、家買うのは普通じゃないの?って考えなだけで、具体的なプランは無し。
ただ、嫁がいずれ正社員で働きだしたら家買えるじゃん?って不思議そうに言われたから、買わないといけないのか…と思って。
あと嫁親戚も歴代同居したことないから、誰も同居も考えてないよ。
>>531
今賃貸だけど、子供がクレヨンで壁に落書きした時は嫁泣いてた。
敷金とか払ってるから問題ないと思うんだけどな。
仮に持ち家で落書きされたほうがダメージでかいと思うんだけど。
539: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/11/08(日) 20:16:47.20
うーーーーん一生賃貸というポリシーも場所によっちゃありっちゃありだとは思うからなんとも言えない
ただ俺がいらんと思うから諦めろ、と突き放してしまったら家族やっている意味ない気もする
その考え方だと嫁が自分で家を買って出て行ってしまっても何も言えないわけだし
ちゃんと話し合いした方が良いと思うよ
かなり長いこと話すことになると思うけどさ、夫婦で意見が違った時にはちゃんと納得し合えないと
ただ俺がいらんと思うから諦めろ、と突き放してしまったら家族やっている意味ない気もする
その考え方だと嫁が自分で家を買って出て行ってしまっても何も言えないわけだし
ちゃんと話し合いした方が良いと思うよ
かなり長いこと話すことになると思うけどさ、夫婦で意見が違った時にはちゃんと納得し合えないと
536: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/11/08(日) 20:07:55.65
賃貸は老後が不安
金がある内に使って、金が無いときはなるべく使わないようにしたい
年金暮らしでも家賃払い続けなきゃいけないのはストレスだわ
子供に資産残してやりたいしな
金がある内に使って、金が無いときはなるべく使わないようにしたい
年金暮らしでも家賃払い続けなきゃいけないのはストレスだわ
子供に資産残してやりたいしな
540: 528 2015/11/08(日) 20:18:04.74
>>536
でも資産になるほどの家なんか絶対買えないし、俺ら死んだら家の片付けとか大変じゃない?
嫁は「賃貸だと、将来息子たちは結婚できないかも」と脅してはくるよ。
なんでも親が賃貸済みだと、同居を考えないといけなくなる可能性が高くなるからなんだと。
テレビで見た情報を鵜呑みにしないでほしいわ。
そもそも結婚できるかもわからんし。
でも資産になるほどの家なんか絶対買えないし、俺ら死んだら家の片付けとか大変じゃない?
嫁は「賃貸だと、将来息子たちは結婚できないかも」と脅してはくるよ。
なんでも親が賃貸済みだと、同居を考えないといけなくなる可能性が高くなるからなんだと。
テレビで見た情報を鵜呑みにしないでほしいわ。
そもそも結婚できるかもわからんし。
543: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/11/08(日) 20:21:10.82
>>540
嫁もお前も自分の育ってきた環境が絶対だと思いすぎ
難しいだろうけど自分の中の当たり前を取っ払ってまっさらな状態で賃貸と持ち家のメリットデメリット調べたり考えたりしてみろ
嫁もお前も自分の育ってきた環境が絶対だと思いすぎ
難しいだろうけど自分の中の当たり前を取っ払ってまっさらな状態で賃貸と持ち家のメリットデメリット調べたり考えたりしてみろ
545: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/11/08(日) 20:27:52.89
>>540
結局どっちも漠然としたイメージでしか考えてないから
お互い納得もいかないんだろ
まずは夫婦で賃貸か持ち家かどっちがいいかちゃんと調べてみたら?
その上で夫婦で考えればいいんじゃないだろうか
結局どっちも漠然としたイメージでしか考えてないから
お互い納得もいかないんだろ
まずは夫婦で賃貸か持ち家かどっちがいいかちゃんと調べてみたら?
その上で夫婦で考えればいいんじゃないだろうか
546: 528 2015/11/08(日) 20:28:19.21
ただ、嫁は意固地になって「家買う!」って俺に言ってるわけじゃなく、
俺家はいらない→じゃあ私が稼げばいいじゃん!ってひらめいたって感じ。
どっちかと言うと俺が意固地になってると思う。
ネットで持ち家のメリットデメリット調べて2人で見ても、俺はデメリットに納得し、嫁はメリットに納得するから話が進まないよ。
俺的には、年齢的にローン無理になるくらいまで粘って買わなくて済むならいいなぁって感じ。
俺家はいらない→じゃあ私が稼げばいいじゃん!ってひらめいたって感じ。
どっちかと言うと俺が意固地になってると思う。
ネットで持ち家のメリットデメリット調べて2人で見ても、俺はデメリットに納得し、嫁はメリットに納得するから話が進まないよ。
俺的には、年齢的にローン無理になるくらいまで粘って買わなくて済むならいいなぁって感じ。
548: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/11/08(日) 20:30:14.60
敷金はフツーに使ってて汚れた分の保障なんだから、過度の汚れや傷は追加で請求されるよ。
持ち家なら自分で壁紙貼ったり出来るし、落ちきらなくてもまぁ住む分には…という感じかな。
変な人~とかの可能性は考え出したらキリないと思うけどなぁ。マンションとかなら賃貸で住んでみて、気に入ったら購入という方法もある。
賃貸だと子供が巣立った後、年金暮らしになったら2DKとかに移るのかな?お子さんが里帰りや泊まりに来るスペースは無いよね。
私も実家が失われたまま過ごして来て、未だに賃貸暮らしだけど、思い出深い実家に帰れる人は羨ましいな。
持ち家なら自分で壁紙貼ったり出来るし、落ちきらなくてもまぁ住む分には…という感じかな。
変な人~とかの可能性は考え出したらキリないと思うけどなぁ。マンションとかなら賃貸で住んでみて、気に入ったら購入という方法もある。
賃貸だと子供が巣立った後、年金暮らしになったら2DKとかに移るのかな?お子さんが里帰りや泊まりに来るスペースは無いよね。
私も実家が失われたまま過ごして来て、未だに賃貸暮らしだけど、思い出深い実家に帰れる人は羨ましいな。
551: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/11/08(日) 20:38:17.07
>>546
ネットでちょっと調べただけで相手が納得する材料が出てくると思っているのはおかしい
本当に納得させたいならネットで調べた物を材料にして自分で相手を説得しなければならない
ギャーギャーまくしたてたり、怒鳴ったりして「はい論破www」みたいな話し合いはダメだぞ
会社の会議みたいに冷静に話し合うんだ
ネットでちょっと調べただけで相手が納得する材料が出てくると思っているのはおかしい
本当に納得させたいならネットで調べた物を材料にして自分で相手を説得しなければならない
ギャーギャーまくしたてたり、怒鳴ったりして「はい論破www」みたいな話し合いはダメだぞ
会社の会議みたいに冷静に話し合うんだ
552: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/11/08(日) 20:59:55.60
>>546
賃貸が無くなる心配はしないんだな
移民来たら一気に安住の賃貸は無くなるぞ
賃貸が無くなる心配はしないんだな
移民来たら一気に安住の賃貸は無くなるぞ
556: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/11/08(日) 21:28:21.99
>>552
そんな心配してる奴いるのかよ・・・
いや持ち家ですけど
そんな心配してる奴いるのかよ・・・
いや持ち家ですけど
557: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/11/08(日) 21:32:57.46
カナダの大惨事見てると移民で持ち家潰されるのもけっこう怖いけどな
※ アクセスの多いオススメ記事
- ラーメン屋「大盛り?お客さんは無理だからやめとけ」ぼく「いいから寄越せ」ラーメン屋「残したら罰金1000円な。はい大盛り」→結果・・・
- 高校生の頃襲われ、行為が出来なくなった。彼には「婚前交渉はできない」とごまかし結婚。私「夜の店に行ってもかまわない」→結果…
- 横領の濡れ衣を着せられバイトを首になった。室長「Aさんのデスクからお金が見つかった。でもお客様がご立腹だから謝罪して」私「ふざけんな!(着信拒否)」→なんと…
- 生まれて初めて食べたイカ墨パスタの美味しさに感動→「イカを飼えば毎日イカスミを食べれる!」と思った私は…
- 嫁がアレンジャーで嫌になる。何にでも人参いれるし、月見団子を味噌汁に入れたりするし何なんだよ…
- 子供が生後半年。嫁「ディズニーに友達と泊まりで行きたい」俺「ありえない」嫁「疲れたから息抜きしたい」俺「えぇ…」
- 大好きな姉夫婦の子供が自閉症だった。姉夫婦は子供を療育にも連れていったり、子供に出来ることは精一杯していたが…
- 料理中にスキンシップ目的で嫁の尻をタッチしたりキスしに行っていたら、嫁が自分で包丁で指を切って「こういう事が起きるからダメだと言ってるの!」と見せてきた…
- 嫁「妊娠してる間、夜の生活がないのは可哀想。期間限定で夜の店に行ってもOKだよ。心がこっちにあればそれでいい!」→その通りにした結果・・・
- 不妊治療するために産婦人科通ってたとき、妊婦さんが一人で子を連れてきてるなら仕方ないけど、夫や祖母もいるときは上の子は家で面倒見ててくれよと思ってた。
- ホームセンターに可愛い子犬がいて、今日同じ園の子のお宅に行ったらその子犬がいた。奥さん「一目惚れで連れて帰って来ちゃった!」私(買えるなんてずるい…)
- 父の会社がピンチ。社長「助ける代わりに姉が嫁に来い」姉「家族のためだから…(号泣)」私「私が代わりに行ってやるよ!」→顔合わせに行ったら…
- 子「ランドセルはピンクがいい」母親「キャメルのにしなさい!」→学校行かなくなったらどうするんだろう…
- 子供の同級生が何度か家に来てくれたことがあるんだけど、その子供の家族が我が家の売りに出してる戸建てを買おうとしてたことにモヤモヤ。
コメント
コメント一覧
一般的な家庭で暮らした嫁に負けたくなくて嫁の意見に意固地になって反対して自分を守ってる
少なくとも「ローン組むには俺がいないとダメなんだから、その俺がいらんと言ったものは諦めて欲しい」は無いわ。
逆になんでそこまで家買いたくないんだよ。
というか、親戚で家を買ってる人がいないって、どんな家系なんだよ…
そもそも結婚しちゃいけない貧乏家系なんじゃないの
常識的な使い方をしていたらゼロにはならないし、場合によっちゃ値上がりすることもあるし、子供を作らないで親も引き取らないとか、仕事も変えないとか条件が揃えば家を買った方が良いと思うけどな。
これって嫁さん、自分が結婚するとき親とかに結婚反対されてたんじゃ?
うちは持ち分半分ずつで2人の名義で借りて一緒にローン払ってるよ
小さい子が居ても賃貸、定年後の生活も賃貸ってのが想像出来ないなぁ
転勤がないなら家買えば良いのに
意外な視点だけどありうるね
一族丸ごと持ち家なしというなら階層が違うみたいな
自分がこう思うから要らないって答えるのは酷いな
やばいよね…
むしろ昔なら持ち家の方が主流だったのにそれでも居ないとかガチでやばい家計じゃん
家計×
家系○
です。失礼。
その点、持ち家なら、ローンが終わっていれば収入を失っても路頭に迷わずに済む。ローンが残っていても、リスケやら売却やら銀行と相談して、何とかなる時もあるし、少なくとも時間は稼げると思うけどなぁ。
絶対反対するよね
賃貸派=ポイ捨て感覚って意味じゃないです 念のため
引っ越しが趣味みたいな人とか見てて楽しそうだと思う
妻の労働は無視かよ
可哀想だな。
ある意味間違いじゃない…
新規になると尚のこと貸してくれなくなる
あまつさえ事故物件になって大島てるに掲載されると絶対に削除されないからな
何せNHKの番組内でサイト運営者が明言してる
だから可能であれば年を取る前に家を手に入れるべきと思う
次住む場所が見つかるかどうか考えながら生きるのは嫌だなあ。
これだけでクズ野郎って分かるわ
変な人と離婚してすぐ逃げられるってこの報告者が言うと説得力あるけどさ
どんな老後生活描いてるのかねえ
父親が何度も変わってるって時点で崩壊家庭出身だよ。価値観歪んでるんだろうな。
妊娠中と言ってるし まだ若いんだよ
隣に変な奴が住んでるなんてリスクより確実にあるリスクなんだけど。
一生賃貸なんて大金持ちが趣味でやる以外は単なる底辺の暮らしなんだけどなあ。
それな。奥さんも嫌気がさすだろう
さした結果「私が稼ぐ」なんだから文句ないだろ
「もうあんたはいいわ。さよなら」になる日も遠くない気もするが
持ち家は定期的に「修繕費」ってのが結構かかるんだよね
賃貸なら全て大家負担だけど、子供が独立して夫婦二人になったかぞくよう物件は老朽化も進んでるし無駄に広いから修繕費もバカにならない
持ち家が当たり前の地域で育ったから 賃貸=お金ない?転勤が多い?ってイメージ
子供の結婚についてもアパート部屋で「娘はやらん」とはやれんよね
若いときに購入した持ち家は、定年時にはかなり年期が入る
そういう建物は修繕費もバカにならないことを定年後の暮らしには考えてるのかな?
本当に怖い、友人ならまぁいいけど結婚するとなったら超絶不安材料だわ
こんなクズ予備軍と結婚する嫁も嫁だが…今回の事で嫁は目が覚めるかもなぁ
横だけど
>>22は賃貸が借りれなくなる前に家を買ったほうが良いと言ってるのであって
それをドヤ顔で若いときに購入した云々とかかなり的外れだと思うわ
賃貸は更新費用があるけど?
あと値上げもあり得る
すげえ長い年月住んでたら改築で追い出されることもある
あんた本気なの?w
加えて固定資産税もあるけど、ローン払いきったら屁でもないよ。つうか払えるような条件で家を買うんだけどな。
家なしのリスクに比べればマシでしょ。現役引退してから10万とか払うのキツくない?もちろん夫婦で安アパートに引っ越すのもありだが、上に書いたように入居自体断られるリスクあんだよね。
老後はどうするの?
自分の稼ぎとライフプランも考えずに家買って
老後の生活が苦しくなる間抜けであるアンタは買わないほうが良いだろうねw
あとご近所さんがどんな人なのかも運要素が絡むよね。
何もなく40年とか過ごせるのが分かってれば買った方が得だと思うけど。
この報告者の場合に限っては、トラブルがあった時の為に賃貸が気楽だと書いてるからポイ捨て感覚なんじゃないかな?
親が何度もかわったともかいてるし、トラブル起こして逃げるように引っ越しってのが日常だったんだと思う
老後、年金から家賃(に管理費や修繕費含まれてるよ)や更新費用払い続けるほうが厳しくない?保証人もいるし。施設入るにも凄い高いか順番待ち。
戸建てだと修繕費は多少は見送る先延ばしとかもできるし…固定資産税も木造なら老後は安くなるし。土地代だけでも戻ってくるから子供巣立ったらコンパクトなところに引っ越してもいいしね。
老朽化したアパートや団地で、最後まで居座る老人達の話ほんと切ない
修繕費とか考えると賃貸のが安くすむのかもしれんけど、賃貸は老後貸してくれるところがあるかどうか分からないから、早めに老人ホーム入れるお金貯めるとか。
良い老人ホームに長く入るならすごいお金かかるし、そうなると金銭面でどちらがお得とも言えないよね。
子供が小さいと下階への騒音も気にしなくちゃいけないし2人目も生まれたら尚更なんだけど、そういうこと全く気にしなさそう
高齢者専用の賃貸もバンバンできてるけどサービスが充実してるぶん値段設定高めだからお金に余裕がなければホイホイ入れるわけでもないだろうし
二人目妊娠中に「私も稼げば家買っていいってこと?(具体的なプランなし)」ってふわふわの発言してる奥さんだから、この家庭の場合はローン組むのは旦那のみになると思うよ。正社員で働き続けてたり資格職で復帰プランしっかり持ってる嫁さんなら二馬力でいけるけど、小さい子二人いて専業主婦のブランク作っちゃった人が正社員で稼げるようになるのは実際かなり厳しい。まず面接で落ちるよ。子供の預け先は?で…
将来孤独死して大家さんに迷惑かけそう
嫁の意見に従わないと男は一生恨み続けられて
しまうから不満があっても従うしかないのよ
しかも従うという態度は一切見せず
妻の意見が正しい。私が間違ってました。
という態度でね。
今住んでる持ち家と土地の価値を確認しようとして不動産屋に依頼した。
この時の担当者ははっきり言っていた。
「60歳過ぎたら貸してくれる家主さんはいませんよ」
もちろん売る側の単なる脅しという可能性はあるが、自分が実際に貸す側だったらという想像力を働かせたら正しいと思う。
何もないまま話したって平行線でお互い譲れないだろ
クレヨン落書きだと敷金じゃカバー出来ないので請求されるよ。
それは賃貸も家賃払えないんじゃ?
それまでに有料老人ホーム入れるぐらいの貯金をしてれば良いけど、賃貸で転々としてたら引っ越し費用やら敷金礼金も都度かかるからそこまで貯金するのも厳しそう
ただ働き盛りの内なら賃貸でいいけど、老後はちときついよね
散々言われてるけど入居審査がねぇ
確実に施設に入れるくらいの貯えがあったり
子供にお世話になれるんならいいけどそれを期待するのは子供が可哀想
どちらにせよ「俺が稼いでるから俺が決める」って態度だとすてられそう
最大値を考えて買うと、場所が微妙で資産にならなさそうなところか、めちゃくちゃ高いかになりそうだし、下手したら負動産でいざ動かなきゃならん時に身動き取れなくなりそうだし。
経年劣化による修繕費は、どこまで綺麗にしとくかで全然違う。お金ないならないなりの修繕にしとけば、見た目はあんまり、とか少し便利さが失われた、とか我慢できる程度で住み続けられる。
住み続けられるってだけでもあれば、住むところなくなるより全然良いし、お金を払い続けなきゃいけない賃貸よりは生涯払う金額は安いと思う。
こういう片側からの極論言う奴ほんと嫌い
持ち家否定派って持ち家のデメリットばかり並べて賃貸のデメリットには一切触れないのがほんと笑える
ローンを組むというのは
組んだ本人が金融機関に支払義務を負うということ
夫が要らないと考えてるものを買うために
当の夫が支払義務を負うのが当然で
諦めてほしいって言われたらクズ扱いか
本当にクズなのはどっちなんだかね笑
自分の子供に自分よりいい暮らしさせたくない親っているよね
嫁は持ち家育ちで子供まで持ち家育ちになったら自分だけ違っちゃうもんね
でも事実じゃん?それで20年も30年も経ってからあの時悔しかった云々言って熟年離婚言い出すのも女
安物買いの銭失いしないように選ばないとだね
不便な場所の狭小三階建、都内ならまだいいけど都下だと売れないし歳とっても階段生活だしきつそう
場所はいいところに買って、子供が巣立ったら土地売って手頃なマンションへ〜とか考えていかないと
環境いい都下なら将来は1階で住む事考えて普通に買うといいかな
だいたい2年でやってくる更新費用すら書かないのは、たぶん一人暮らしなんかしたことないからわからないんだろう
底辺が、家すら買えないであろう自分の将来を妄想して正当化してるだけじゃないかなw
更新費用ない地域もあるからないのかも
夫までポイ捨てするような母親に育てられた人だからね
奥さん専業主婦って書いてあったっけ?
私は産休中なのかなと思って読んだけど
奥さんが稼ぐ目処がないなら報告者もそう書くだろうしそもそもこんなに焦って相談しないと思う
子供が外に出てっちゃったら自分の生活圏外の家なんて邪魔なだけじゃない?
家が劣化していくのは賃貸でも同じ
持ち家なら劣化したままでも住み続けることもできるけど、賃貸なら取り壊しを理由に追い出される可能性がある
定年後に追い出されたら新しく賃貸を契約するのは難しいだろうね
それなら奥さんが奥さんの稼ぎで家を買うのも反対なんてできないよね?
報告者はそれも認めたくないみたいだけど
賃貸住んでたときは2年毎に10万円の更新料が必要だった
つまりは10年で100万円、20年で200万円
家の修繕なんて毎年するわけじゃないから、トータルで考えたらそんなに変わらないよ
何でそうなるの?
配偶者の名義で借金させるのははなから論外だけど
自分の名義で借金するのだって、配偶者の同意なしにやっていいわけないでしょうが
夫が「オレがオレの稼ぎでローン組むことに決めたから。お前は反対なんかできないよな?」なんて言い出したら
妻は一も二もなくしたがわなきゃいかんのか?
寝言は寝てから言うもんだぞ
公営団地だと家賃安いし賃貸のデメリットが少ないしぬるま湯状態でわざわざ金貯めて持ち家買って出ていく人も少ない。
どこ調べwww
その場合、団信ってどうなるのかしら?
賃貸で、どちらかいなくなったらグレード落とさないといけないし、その代わり死亡保険高いの入ってないとダメだよね。
たかしじゃん
ローン組むと自分が死んだらローンがチャラになる、団信という保険に入る。
妻と小さい子供を残して死んでしまったときのための話や。
一般論の話してるんだから、更新料のこと書かないのはちょっとバカと思われても仕方ない
お前アホやなぁ
自分で書いてておかしいと思わないの
おかしいのは
配偶者の意向を無視して
ローンを組んでも良いと考えてる
お前の頭だろ笑
男女問題をあつかう話をしてる場ならどこでも見るじゃん。こういうまとめでも、YahooニュースでもガルちゃんでもTwitterでも。で、家族を蔑ろにした男が悪いー!って騒きでる。
なるほど!そういうのが平気な人なら買うメリットないかもね。
主婦に都合の悪い話は全く知らないのに男が悪い話には敏感だよね
書き込み見てると新築ドリームなわけでもな中古とかでも良いって言ってるみたいだし
これで主が頑なに持ち家拒否し続けたら、将来嫁がローン組めるまで稼げるようになったら捨てられるよ
コメントする