☆中学生の保護者☆ 108
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1642637490/

285: 名無しの心子知らず 2022/01/27(木) 16:38:13.17 ID:S2OZPpxJ
ゲームネットやり放題でも学校内外で成績がめちゃ良かったり、運動なんて普段全くしなくても足や泳ぎが学年一速かったり腕力も筋力も突出してたら何も言わない?
「今からコツコツやる習慣つけないと高校大学で詰むよ!」「地道に努力する人たちにあとで絶対抜かれるよ!」といくら言っても右から左。
自慢でもなんでもなくこういう子にはどう対応していけばいいのか困ってる
こっちが子のためと思って滔々と言い聞かせてもひろゆきのような屁理屈で反論してくる
結果は出してるのでもう好きにさせる?
ちなみに中1男子

※人気記事ランキング

  1. 高速の道中。同僚「掴まれ!」凄い勢いでハンドル操作とブレーキ。その瞬間スポーツカーが猛スピードで横切り側壁に衝突、横転。私「!?」→すると…

  2. A子は仕事もできる超絶美人。新郎は今の嫁に浮気してA子と別れて5年くらい付き合って結婚という流れ。式にはA子も招待されており・・・

  3. 27歳看護師の嫁の通帳を見てしまった。俺(800万円!?毎月15万円~25万円振り込まれてる…なにこれ怖い)→嫁に聞いてみると…

  4. ある漫画にハマってたが、最近作者の思想が反映されすぎだったり、展開に無理がありすぎて違和感を感じるようになった。

  5. 家で海老の天ぷらを揚げたら嫁に「海老天買ってくればよかったのに」って言われた。

  6. 妻「夕飯作れそうにない」夫「分かりました。弁当買ってこようか?」→NG 妻は絶望、足りなかった一言とは…

  7. 毎日のご飯、自分的には頑張って用意してるので「お粗末様でした」ってなんとなく言いたくない。

  8. 毎日こんな事ばかりで私が鬱になると「きちがい」と近づくだけでバイキンみたいに睨まれ、振り払われた。あー離婚してよかった。

286: 名無しの心子知らず 2022/01/27(木) 16:41:05.51 ID:Y8XiBcRA
中1だよね…
結果は出てるから、と既に親が思えるなら放っておけばいいんじゃないかな

287: 名無しの心子知らず 2022/01/27(木) 16:49:34.38 ID:De/+MMfO
>>285
結果は大事だけど、今のことしか考えてなさそうなのは気になるね
将来こんな感じになりたいとか、こういう方向目指してるとかないのかな?
あるいは行きたい高校とか。
将来のことどんな感じで考えてるか聞いてみたら?

289: 名無しの心子知らず 2022/01/27(木) 17:11:45.69 ID:S2OZPpxJ
>>286
結果は出してる、は本人の言葉です。私は何が結果だ本番はこれからだ!と毎回言ってます

>>287
IT長者かプロゲーマーか宇宙飛行士だそうです
幼稚園児が七夕の短冊に書くレベルで現実感無いです…とりあえず金持ちになりたいらしいけどそれには絶対努力は必要だと説いてもその場では納得しつつも翌日には忘れてて以下ループ
みなさんのお子さんは将来像を具体的に描いていますか?

288: 名無しの心子知らず 2022/01/27(木) 17:04:01.90 ID:EaFryZbL
>>285
正直運動系は持って生まれたものが大きいしなぁ
特に団体競技ではなく泳ぎや陸上みたいな個人競技だと顕著だけど
勉強は学年上位ではなく本当に学年1位なら何も言わない
成績落ちてきたらはじめて口出すかも

292: 名無しの心子知らず 2022/01/27(木) 17:17:58.79 ID:S2OZPpxJ
>>288
学年1位ではないです。1位の子は地頭プラス努力家だとうちの子が言ってます。(その子とは仲が良い)だからその子のような努力さえしてくれれば1位が取れるかもしれないのに…と惜しい気持ちになります

290: 名無しの心子知らず 2022/01/27(木) 17:14:04.58 ID:v3qnSZUe
井の中の蛙で自分より賢い子や人間的に尊敬できる子が沢山いるコミュニティで本当の自分の位置を知れば頑張れる…なんて考えるけど、塾の先生曰くそういう天才型で努力しない、目標立てない子は伸びづらいって話していたな
やっぱりコツコツ努力できるのも才能だと

291: 名無しの心子知らず 2022/01/27(木) 17:14:15.21 ID:7bWlUhsM
>>285
同じタイプで私立中学に入れたけど、公立と違って同じ偏差値帯の子が集まってるから流石に勉強しないと成績落ちることに気付いてやっと毎日勉強しだしたよ(中学受験のときもほぼノー勉でも全国模試でそこそこ取ってたので何も言わなかった)
なので高校受験で偏差値的に適正校に入ったら勉強するようになるんじゃない?
その前に勉強習慣を付けさせたいなら受験塾で学校より高度な勉強やテスト受けさせて普段から勉強せざるを得ない状態を作るかなぁ

運動は健康に支障が出ない限り好きにさせる

295: 名無しの心子知らず 2022/01/27(木) 17:30:07.15 ID:S2OZPpxJ
>>291
ですよね…高校で世間は広いんだってことを思い知ってほしいです
高校受験塾(5教科)には夏休み前まで行かせてたんですが、授業が退屈で時間の無駄だから行きたくない、自分のペースで勉強できないから嫌だとゴネまくり、勉強習慣を断ちたくなかった私はやめさせたくはなかったのですがあまりにも嫌がるので「じゃあ塾なしでどれだけできるかやってみろ」とやめさせた結果がこれです。
今は数学だけ個別塾に行かせてます。数学だけは大好きでもっと先に進んで勉強したいとの本人の意思です。
それでもたまに行くのを面倒くさがりますが…

298: 名無しの心子知らず 2022/01/27(木) 17:37:57.13 ID:W5yYbR2I
>>295
本当、天才型なんだね

302: 名無しの心子知らず 2022/01/27(木) 17:46:48.95 ID:S2OZPpxJ
>>298
能力は高いのかもしれないけど何せ可愛げがない(なんて親が言ってはいけないとはわかっているけれど)
可愛げのない人間は社会では淘汰されるからそれもわかってほしいです
小さい頃から負けん気と意思は強いほうだったけどもっと素直さを身につけてほしい

312: 名無しの心子知らず 2022/01/27(木) 18:07:41.57 ID:De/+MMfO
>>302
>負けん気と意思は強い
そこ、あえてほめてあげたら?
天狗になってると(いずれ)鼻へし折られるよって脅すのは逆効果かも。
素直さと可愛げがほしいのはわからんでもないけど、
お子さんの長所こそが今の結果を作ってるわけだし。
将来心配なのはすごくわかるけど、今言っても効かないだろうからね

313: 名無しの心子知らず 2022/01/27(木) 18:33:54.37 ID:S2OZPpxJ
>>312
なんか泣きそうになりました
ありがとうございます
息子の欠点をポジティブに捉えてくれる人が身内以外にいてくれるってこんなに嬉しいものなんですね。
私も子供の見方を変えてみます。

299: 名無しの心子知らず 2022/01/27(木) 17:44:26.33 ID:spD/RBoM
>>295
お子さん今は人生を舐めプしてんだよね
そりゃ努力しなくても何でもうまくやれるんだから仕方なくもある
やはり本人の中で「やらなくちゃ」って意識を持たない限りは努力を継続するのは無理だよ
外野が何を言おうと実際の行動には移らない

上には上がいる、それが分かる環境に入れてあげるのがいい
公立か私立のトップ進学校に行けば文武両道で様々な習い事まで極めてるなんて子がゴロゴロいる
何もしないとあっという間に深海魚コースだよ
その時にあなたの「努力こそ大事」という言葉の意味を知ると思う
今できることとしてはトップ校を目指すように上手く誘導することじゃないかな

301: 名無しの心子知らず 2022/01/27(木) 17:46:13.64 ID:IwN1jjui
>>295
それ地域のトップ高入るの条件にしてほっとけばいいんじゃないのかな
塾もなんなら辞めてプログラミング言語の教室なり通信なり始めたら生活態度かえって落ち着くと思うわ
まだ中1だし

304: 名無しの心子知らず 2022/01/27(木) 17:50:20.16 ID:S2OZPpxJ
>>301
考えてみます。地域トップ校…さすがに畏れ多くて校名口にするだけで私が平伏したくなる

305: 名無しの心子知らず 2022/01/27(木) 17:50:47.04 ID:kgEaWnGT
>>295
机に座ってる忍耐力だけはつけておいた方がいいかも
自分語りで申し訳ないけど私自身中学時代、常に学年一位塾でも一位(でも模試などで県や全国トップではない)、
普段の勉強は一時間以内で受験前ですら二時間以上勉強したことがなかったタイプだった
高校入ってから流石に量が違うし聞いてるだけで覚えられないしマズいと思ってやり始めたんだけど、長時間座って問題を解き続けることに慣れるのに本当に苦労した
読書や試験や塾の授業は何時間やっても苦痛に感じたことがなかったから、自習自体が私にとっては多分何か違ったんだろうけど
だからもし行きたい進路がはっきりした時に選択の幅を狭めないためにも(受験科目が多い大学に対応出来るために)、自習で何時間もやることに慣れるのは大切かなと思う

307: 名無しの心子知らず 2022/01/27(木) 17:55:58.58 ID:S2OZPpxJ
>>305
ありがとうございます。息子にもそう伝えます。

308: 名無しの心子知らず 2022/01/27(木) 17:56:18.95 ID:8JeKwF8S
>>285
ゲームの様な消費コンテンツではなく創造性のある趣味を見つけるのがベストだと思う。どうしてもゲームが好きならプログラミングやシナリオ作成とか創る方に興味を向けるとか。
授業を聞いていれば100点取れちゃう子に家で勉強しろと言っても、必要性がないから心に響かないし、もし言う事聞いて勉強したとしても内容を考えてあげないとただの作業と化すよ。ある意味ゲームと同じでやってて楽しいだけゲームの方がまし。
どうしても勉強に意欲を向けさせたいなら、今勉強する事の価値を、就ける職業や企業、生涯年収諸々の根本から理解させないとダメだね。親の言う事を聞かないならその為だけに塾に入れるのもありだと思う
具体的に何を勉強するかだけど効率重視なら英語と数学の先取りですね。まるっきりの自学は厳しいから何らかのガイドはつけて

311: 名無しの心子知らず 2022/01/27(木) 18:06:31.42 ID:S2OZPpxJ
>>308
いえいえ!ありがとうございます。そうなんです、ゲームよりももっと建設的な趣味を見つけてくれたらいいのにと常日頃から思ってます
低学年時にマイクラとそれに伴うプログラミングにハマったことがあるのですがある程度やり込んだらまた別のゲームをやり始めて、というループです
こんな生態で唯一よかったと思ったのはステイホームが全く苦にならずむしろイキイキとしていたことくらいです…

314: 名無しの心子知らず 2022/01/27(木) 21:22:17.03 ID:XG8xpX3y
そういう子はトップ高に入れるよう道筋だけ作ってあげてあとは放置でいいんじゃない
うちは勉強させて学年1~3位行ったり来たりだけど、同じようにゲームはやり込んでいるな
よーわからん裏ワザテクニックを日々鍛錬してるよ

※ アクセスの多いオススメ記事