◆嫌いだけど人に言えないこと◆ 122
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1578282561/

89: 名無しの心子知らず 2020/01/13(月) 23:14:37.10 ID:jL1dA1yO
出産祝いをその場で開けない人
落ち着いたから遊びに来て〜と言ってくれてお祝い持ってお邪魔したけど、ありがとーと受け取って解散するまで袋開けずにそのままだった
そんな大したものではないし、感想求めるようで図々しいから何も言わないけどさすがに寂しい

※人気記事ランキング

  1. 可愛がっていたチワワが姉夫に懐いているのを見て父が嫉妬しだした。

  2. 娘が父親の名前を間違えて覚えてたでござる。

  3. 30万のゴミ箱を買うのを断ったら、旦那いとこ嫁に「離婚したら良いのに」って言われた。

  4. 大学生の娘が一人暮らししてるんだけど、上階の人がうるさくて管理会社に相談したら最近は足でわざとドンドンしてくるそうです。

  5. 旦那「カレーの具材は離乳食の時みたいに1cmで切って欲しい」私&義両親「はぁ?自分で作れよ」旦那「えっ?」

  6. 登山が趣味の女だけど、山小屋で雑魚寝してると人が入ってくる事が何回もあって本気で嫌だった。

  7. 旦那が油性マジックで娘の部屋の鬼滅カレンダーに勝手に祝日修正を書いた結果…

  8. 幼稚園で私子が相手のA君の使ってたおもちゃを奪おうとして揉み合いになってA君に噛まれた。

絡みスレ373
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1578448688/

522: 名無しの心子知らず 2020/01/14(火) 11:30:32.18 ID:dh3AyvkN
嫌い89
頂いたお祝いをその場で開けるの?
その感覚は日本的じゃないよね

524: 名無しの心子知らず 2020/01/14(火) 11:38:00.16 ID:EW89W2VT
>>522
お金か物かでも違うかと
物ならその場で見て欲しい人もいる

523: 名無しの心子知らず 2020/01/14(火) 11:34:36.08 ID:x789Jbye
>>522
お茶でも飲みながら雑談って流れなら開けるよ

526: 名無しの心子知らず 2020/01/14(火) 11:44:34.46 ID:936nxRqN
そういう人もいるけど、基本的に頂いたその場で開けないよね
嫌いってことは、その場で開けるのが当たり前くらいの勢いなのかな

529: 名無しの心子知らず 2020/01/14(火) 11:53:22.60 ID:E7eIjKIL
普通の贈り物とか菓子折りならその場で開けないかもしれないけど、出産祝いで物ならあけるかなぁ
親しい間柄とか明らかにベビー用品だったら開けて子供にあててみて、かわいいお品をありがとう!的なことを言うまでがセットな気がする
選んでくれた人も赤ちゃんに似合うか考えて買ってるかもしれないし、私があげる側の時は目の前で開けてくれた方がやっぱり嬉しいしみんなそうしてくれたかも

532: 名無しの心子知らず 2020/01/14(火) 12:05:16.62 ID:GoVdtcHm
出産祝いは親しい友人なら見てもいい?って聞いてその場で開ける
誕生日プレゼントとかもそう
私の周りはみんなそうだからその場であけるのがそんな変なことだと思ってなかった
菓子折も開けてお茶菓子として出すし
もらった場所が自分の家だった場合だけどね

548: 名無しの心子知らず 2020/01/14(火) 13:13:44.91 ID:xKvY2qOo
>>524
昭和までは頂き物の包みをおくり主の前で開くのはマナー違反だったよ

551: 名無しの心子知らず 2020/01/14(火) 13:20:09.53 ID:ZWp5HUlD
>>548
もう令和なんですが

555: 名無しの心子知らず 2020/01/14(火) 13:37:03.69 ID:pVLyO68t
>>551
そう。
平成からはアメリカ人がもらってすぐに包みを開けて喜びを見せるのが一般的だとみんなが知り
その方が贈り主としても嬉しいから開けてもよいとなったけど、まだはしたない事だと躾られて育った人もいると思う

553: 名無しの心子知らず 2020/01/14(火) 13:31:04.01 ID:98ic02Bg
>>548
じゃあ、おもたせですが、と一緒に頂いたりしなかったの?

559: 名無しの心子知らず 2020/01/14(火) 13:39:43.54 ID:pVLyO68t
>>553
逆にお酒やケーキはその場で頂く差し入れみたいな扱い
贈答品の箱入りのものならその家の主人に贈られたものだから開けない

563: 名無しの心子知らず 2020/01/14(火) 13:48:30.65 ID:HyAYQllp
>>559
>贈答品の箱入りのものならその家の主人に贈られたもの
奥さんや子供への贈り物でもそういう扱いだったのなら無くなってよかったマナーだね

562: 名無しの心子知らず 2020/01/14(火) 13:47:39.71 ID:YQAEsXhr
昭和の時代は~の人たちって子供たちにはどうやって躾てくのかな
アメリカ的だからしない方が良いとか?相手に聞いてからとか?
結局相手に聞いたら開けることになるだろうけど、出産祝いって主人にってより母親への労いって形かと思ってたくらいに無知だったわ…

569: 名無しの心子知らず 2020/01/14(火) 14:00:51.90 ID:pVLyO68t
昔の人は仏壇に上げてお客様が帰ってから下げたからね
仏壇が一時置き場みたいになっていた

570: 名無しの心子知らず 2020/01/14(火) 14:02:12.24 ID:x351u8lf
そんなカビのはえたようなマナー話は要らん

571: 名無しの心子知らず 2020/01/14(火) 14:02:55.46 ID:E7eIjKIL
出産祝いの話してたのに仏壇まで持ち出してくるとは
自分ちはそのルールでやればええがなと思います

574: 名無しの心子知らず 2020/01/14(火) 14:09:47.02 ID:RlDH8YtW
>>571
でも実家にお仏壇がある人なら、出産して実家に帰って、両親に挨拶したら次は仏壇でしょ当然
ご先祖様にご報告とお礼だよ
これはかびが生えてるどころか、この気持ちが無いのはどうなんでしょうか
仏壇の有無は別としてさ

578: 名無しの心子知らず 2020/01/14(火) 14:17:51.44 ID:98ic02Bg
>>574
????

581: 名無しの心子知らず 2020/01/14(火) 14:22:36.54 ID:RlDH8YtW
>>578
いや、だからさ
先祖を大切にする気持ちがあれば、いただき物をまず仏壇に上げると言う行為は自然に出てくるんじゃないの?と言いたかった
「古い」かね?

582: 名無しの心子知らず 2020/01/14(火) 14:22:54.61 ID:V3TAsAul
出産祝いまで仏壇に飾るの…
なんかあげた側としては目の前で仏壇に供えられたら微妙だわ

565: 名無しの心子知らず 2020/01/14(火) 13:53:42.98 ID:ozmomdXR
古くからの友達とか気のおけない相手なら頂いたケーキを一緒に食べることもあるけど、お茶請けは用意しておくものかと思うよ

566: 名無しの心子知らず 2020/01/14(火) 13:57:13.27 ID:E7eIjKIL
もちろん用意しておくけど、おもたせとしてそちらも出すよ

568: 名無しの心子知らず 2020/01/14(火) 14:00:03.93 ID:mCSWdWk5
私は友達から貰った出産祝いのプレゼントはその場で開けてお礼言ったけど、親戚とか目上の知り合いとか上司とかが、デパートの紙袋に入れて持ってきたようなのは、なんとなくその場では開けられない雰囲気だったわ…

っていうか、プレゼント貰った時、「…え?なになに?えー!?やだ!お祝い?!もー!いいのにー!でもうれしいよ~!開けていい?(キラキラ」からの
「うわぁ!こういうの欲しかったんだよ~!なんでわかったー?!ありがとう~!」の芝居が、我ながらクサすぎるので、もうちょっとさり気なく喜ぶリアクションを取れる人になりたい

573: 名無しの心子知らず 2020/01/14(火) 14:06:16.62 ID:RlDH8YtW
グローバルな世の中なんだそうだから、これからますます欧米風のマナーになるのかな
客が来たら相手がオッサンでも満面の笑みでハグ、みたいな
ほんとはグローバル、イコール米国式っておかしな話だけどね、でもグローバルな時代だから英語を子供に習わせましょうみたいになってる
私は違うと思いますが

575: 名無しの心子知らず 2020/01/14(火) 14:10:15.43 ID:pVLyO68t
握手するのはもう定着したよね
日本は感染症が流行りやすいからやたらに接触せずにおじぎで挨拶をする
って聞いた事があって
感染症予防の効果もあるならこっちがスタンダードになればいいのにと思った

583: 名無しの心子知らず 2020/01/14(火) 14:23:39.32 ID:+Z+xc4qx
欧米では贈り物の包み紙はビリビリ破いて開けるのがマナーなんだよね

585: 名無しの心子知らず 2020/01/14(火) 14:27:17.93 ID:uhkPXfau
>>583
あなたからもらえたから嬉しくて嬉しくて包装紙なぞには構っていられない!っていう表現らしいね
各国喜びの表現は違うから、くださった方のお国で最高の喜びを表現できればベストだね

591: 名無しの心子知らず 2020/01/14(火) 14:33:13.39 ID:uP/4qx3r
祖父母の前とかでお嫁さんが欧米式にビリビリし出したらじいさんばあさん「この嫁、気でも触れたか!?」ってなりそうw
アメドラとか見てると親の仇のごとく豪快にビリビリやるよね、あっちの人
で、包み紙はあっちの方にポーイとやって「オーマイガー!」

598: 名無しの心子知らず 2020/01/14(火) 14:44:59.00 ID:xKvY2qOo
日本はラッピングも凝るからビリビリは無いね。

お持たせの習慣について
昔の人は頂き物はお仏壇に上げてお客様が帰ってから開けていたから「お持たせですけど」と頂く習慣はなかったけど
今は差し入れとして扱ってみんなで頂くものだから「お持たせですけど」と言って出すのがマナーになっているよね。

でもリアルで「お持たせですけど」と言われた事はないわ。

前に子どものお友達の家にみんなで食べようと思ってその親子の好きなお菓子をお家の家族の人数+私達親子の分を持って行って「みんなで食べよう」と渡したけど
中を見て「家族でいただくね」と冷蔵庫にしまわれてがっかりした事がある。
しかし、マナーに則った行為なんだろうな

604: 名無しの心子知らず 2020/01/14(火) 14:49:38.74 ID:yGHH7qJR
>>598
それ分かるw
数組の親子が集まるから、みんなでその場で食べようとケーキ10個くらい買ってって楽しみにしてたら冷蔵庫にしまわれて出てこなくてがっかりしたことがある
「みんなで食べよう」って最初に言えば良かったなぁと後で思った
いやしいね、私w

608: 名無しの心子知らず 2020/01/14(火) 14:55:25.87 ID:pVLyO68t
>>604
すごい残念だよねwww

母親の実家が寺だからそこそこの品があるご家庭とのお付き合いも見てきたけど
今まで「お持たせですが」とことわりを入れて手土産を出す人って見たことがないんだよね。
生菓子の場合大抵みんなで食べるのが当たり前としてテーブルに出てくる
出すのが失礼なんて風潮はどこにあったんだろう
特に昔は生菓子なら冷蔵庫の容量も小さいからその場で食べた

619: 名無しの心子知らず 2020/01/14(火) 15:25:24.33 ID:RlDH8YtW
>>608
ご実家のお寺さんもごく普通だと思うさ
うちの実家の檀那寺(また60代って言われるな)だと、お茶受けには、前のお客さんのお土産を下げて出て来るな
自分で持参したお菓子が一番新しいわけで、前の檀家さんのお土産を消費しなきゃ余って捨てる事になる
結局お寺の奥さんから「お子さんにどうぞ」とか言われて、持参したよりたくさんのお菓子を貰って帰ることもあるw

621: 名無しの心子知らず 2020/01/14(火) 15:29:34.59 ID:xKvY2qOo
お菓子は洋風のペーパーナプキンで包んでてるてる坊主みたいにしたお土産で渡されたものよ。

624: 名無しの心子知らず 2020/01/14(火) 15:47:01.13 ID:jdW7XJGo
都会では核家族化が進んで仏壇がある家の方が少なそう
だから仏壇に置くのはおかしいおかしくないって人それぞれなのにID真っ赤にして必死になってるのは引くわ

637: 名無しの心子知らず 2020/01/14(火) 16:04:56.59 ID:q+W0NQzC
まーでも「ご先祖様を大事にしてたら
出産祝いはその場で開けずにまず仏壇にそなえるという行為に
自然となるはずだ」みたいなこと言う人とはだいぶ付き合いづらそう

638: 名無しの心子知らず 2020/01/14(火) 16:11:28.33 ID:f5PGQIzm
>>637
これ
絡み初っ端の人は日本的じゃないとか言ってるし、昭和の日本を想定して話を進めてるのが感覚違いすぎるわ
642: 名無しの心子知らず 2020/01/14(火) 16:25:20.22 ID:rNZStx6E
色々な友達に出産祝いあげてきたけど、みんな「あけていい?」と聞いてきてその場で開けて、可愛いとか欲しかったんだーとかの感想言う人しかいなかったよ
私も当然そうしたし、仏壇に供えてる人なんて見たことないw
田舎だとあるあるなの?

646: 名無しの心子知らず 2020/01/14(火) 17:19:03.38 ID:vhva5urY
仏壇直行は食べ物やお酒意外だと香典とかお線香代くらいかな
あとは故人の縁の人から貰って、これこれこんなんもろたでーって見せるために供えるとか

640: 名無しの心子知らず 2020/01/14(火) 16:20:22.51 ID:z+V6Br9I
出産祝いを仏壇直行にする家庭は、後から中身確認してその品物に対して改めてお礼や感想の電話をしたりするのかな
内祝い送る時に一筆添えるとかかな

643: 名無しの心子知らず 2020/01/14(火) 16:27:04.82 ID:vTaCegXC
>>640
それは仏壇関係なくやる人が多いと思う

※ アクセスの多いオススメ記事