2019年04月20日 08:00 【ビフォーアフター画像】汚部屋を片付けるために業者を呼んだ結果www コメする! 36コメ カテゴリ:ネタ話 mixiチェック ついにこの汚部屋を片付けることを決心する http://vipper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1517281752/ 1: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/30(火) 12:09:12.467 ID:/lfDOXYqd
2019年04月19日 13:00 【画像あり】俺「焼き鳥が3本で63円!?やっす!買ったろ!」→罠だった・・・ コメする! 38コメ カテゴリ:ネタ話 mixiチェック ワイ「この焼き鳥3本で63円??安っす!買ーたろ彡(^)(^)」 https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1515329054/ 1: 名無しさん@おーぷん 2018/01/07(日)21:44:14 ID:Vii レッジのオバッチャ「ピッ!ピッ!ピッ!( ^ω^ )」ワイ「・・・」
2019年04月17日 08:00 【画像あり】若い人はこれがなんだかガチで分からないらしい コメする! 60コメ カテゴリ:ネタ話R mixiチェック 【画像】若い人はガチでこれがなんだか分からないらしい http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1511870325/ 1: 風吹けば名無し 2017/11/28(火) 20:58:45.01 ID:4g1fXbYy0
2019年04月16日 00:00 【画像あり】男がホストクラブに行くとこうなる コメする! 31コメ カテゴリ:ネタ話R mixiチェック 男がホストクラブに行くとこうなるらしいやで http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1454261404/ 1: 風吹けば名無し 2016/02/01(月) 02:30:04.05 ID:Aaak4wb40 楽しそうやん
2019年04月08日 13:00 【画像】自分の育ちが良いか分かる画像がこちらwwwww コメする! 111コメ カテゴリ:ネタ話 mixiチェック 【画像】自分の育ちが良いか分かる画像がこちら http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1554458708/ 1: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします (3級) 2019/04/05(金) 19:05:08.242
2019年04月06日 08:00 若者の「大丈夫」の使い方がおかしい…あなたは「大丈夫」? コメする! 53コメ カテゴリ:ネタ話 mixiチェック 若者の「大丈夫」の使い方がおかしい…あなたは「大丈夫」? http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1455860358/ 1: ミラノ作 どどんスズスロウン(愛知県) 2016/02/19(金) 14:39:18.76 ID:DR20iaWW0● BE:342992884-PLT(13931) ポイント特典 若者の「大丈夫」の使い方がおかしい…あなたは「大丈夫」? 「大丈夫」っていう言葉が、大丈夫じゃないらしい。ノー、の意味に使う若者が増えているというのだ。 何だ、また乱れる若者言葉か、と単純な話でもないようで……。 東京・銀座でバーを営むマスター(75)。東京五輪の翌々年、1966年に店をオープンして半世紀、言葉や時代の移り変わりを肌で感じてきた。 記者が久しぶりに店を訪ねると、「最近、妙な言葉に出合った」と切り出した。 「50代の常連のお客さんが独りで店に来たので、どうしました?と聞くと、20代の若い部下を誘ったけれど断られたって。 それはいいんだけど、その断り方が訳わからない。“今晩、一杯飲みに行くか?”って誘ったら“大丈夫です”って言われたって言うんだ。 “大丈夫”なら来られるはずだろう。いったい何が大丈夫なんだ?」 「大丈夫」の語源は「立派な男」。そこから派生して、しっかりしていて危なげがない、安心できるさまを表す言葉となった。 「彼に任せておけば大丈夫だ」とか、転んだ人に「大丈夫ですか?」と声をかけるといった感じだ。 そんな「本来」とは違う使われ方。発信源はどうやら若者のようだ。そこで東京・渋谷にキャンパスがある実践女子大学の学生たちに、 どんなとき「大丈夫」を使うのかを聞いてみた。 学生Aさんは、友だちの誘いを断るときに「大丈夫」を使うという。 「“今日、ムリ”とか言ってきっぱりと断ると、相手を傷つけてしまう気がする。でも“大丈夫”だと優しい感じがします」 同じく実践女子大のBさんは「レシート、要りますか?」と聞かれたときに「大丈夫です」と言って断る。 「“要りません”だとキツイ感じがして。わざわざ聞いてくれてありがとうみたいな気持ちをこめて“大丈夫”と言います」 最近の辞書にはどう書いてあるのだろう。気になって、若者言葉に強い明鏡国語辞典を開いてみた。 2010年に発刊した第二版でいち早く「大丈夫」の新用法に触れている。 「相手の勧誘などを遠回しに拒否する俗語。そんな気遣いはなくても問題はないの意から、主に若者が使う」と説明。 例文として「お一ついかが?」「いえ、大丈夫です」を挙げている。 (続く) http://dot.asahi.com/aera/2016021700126.html